JPS59171382A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS59171382A
JPS59171382A JP58044132A JP4413283A JPS59171382A JP S59171382 A JPS59171382 A JP S59171382A JP 58044132 A JP58044132 A JP 58044132A JP 4413283 A JP4413283 A JP 4413283A JP S59171382 A JPS59171382 A JP S59171382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
output
solid
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044132A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Masuda
増田 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58044132A priority Critical patent/JPS59171382A/ja
Publication of JPS59171382A publication Critical patent/JPS59171382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はカラービデオカメラ用の固体カラー撮像装置に
関するものである。
〔発明の背景〕
M OSやCCDを使った固体撮像素子は性能、蓄産性
が良い、信頼性が高いなどの理由で研究。
開発が活発に進められており、MO5形固体撮像素子を
使った家庭用カラービデオカメラはすでに実用化されて
いる。特に家庭用カラービデオカメラは低価格を実現す
るため、単板の固体撮像索子を使ったものが有力であり
、受光面のサイズも1インチから215インチというよ
うに小さくなる傾向にある。しかしながら、カラービテ
オカメラの性能を大きく左右する解像度につい又は、解
像度を上げることと、単板化することおよび受光面のサ
イズを小さくすることは一般に相反関係にある。
第1図を用い従来のカラー固体撮1#、木子につい℃以
下に説明する。開−は単板式カラー固体撮像素子の色フ
ィルタ配置を含む平面構造な模式的に示す。
同図におい”(、、(11〜A66はそれぞれ上面にモ
ザイク状色フィルタが配置された画素(受光素子と該素
子の信号を読み出すスイッチからなり又いる。)を示し
ている。これらの画素は2次元的に規則的に配列されて
いる。V1〜V12は垂直信号線、51〜512はその
一端に垂直信号線が接続された水平スイッチ、φH1〜
φH6は水平スイッチ81〜S12のゲートに印加され
る水平走査パルスを示しており、その波形及びタイミン
グを第2図に示す。
第1図におい(モザイク状色フィルタは透明CF)、黄
色(F’)、シフ 、y ((’y ) %緑(G)ト
イ5緑をベースにした色フィルタが、1画素単位に配列
されている。同図の構成においては、同色の色フィルタ
が配置された画素からの信号は。
共通の垂IK出力線に出力されるよう構成されている。
そのため、それぞれの画素からの色信号m、ye、cy
、gは水平スイッチ81〜S12の他端に出力される。
なお、色信号W+ ’/’ + ’3’ *gは原色4
W号である赤(r)、緑(g)、青(h)を用いると以
下のよ5に表わされる。
w = r −1−g +h cy=g+b −y 又、第1図においては、受光素子からスイッチを介して
垂直出力線V1〜V12へ、@号を・読み出す機構は図
示していない。詳細は例えは1本出願人による%願昭5
4−57427号11「カラー固体撮像素子」を参照さ
れたい。
さて、上記構成において、インタ・−レース走査を行う
場合について説明する。インターレース走査で信号読み
出すには、′=1ずあるフィールドでベアAの4W号を
垂直出力線V1〜V12に読み出し、水平走査パルスφ
H1〜φH6Kより水平走査を行い1次にベアBの信号
、続い(ベアCの信号・・・・・・を順次同様に読み出
す。次のフィールドでは同時に読み出す2水平ラインの
組み合せを垂直方向に1画素分ずらし、ベアα、ベアβ
・ 5 ・ ベアγ・・・・・・と読み出す。
こうして得られた色信号”’+!1+y’*Cyから、
輝度信号Y、赤信号R1青信号Bを以下のようにして得
ることができる。
Y=w+!1=yt+c’l=r+21+b2R= w
 −−1−4−yg−cy=2r      ・・・・
・・[21213=  ul −9−yt  −1−a
y = 215したがって、上述した構成の単板式カラ
ー固体撮1家素子において、水平方向の画素数を増加す
れば水平解像度が上がるが、単純に画素数を増加すれば
受光サイズが増加してしまう。又、受光すイズを変えず
に画素数を増加するためには画素ピッチを狭くしなげれ
ばならず、同じ開ロ率ヲ潜るためにはレイアウトパター
ンを細密化する必要があり、技術的な問題がある。
−万、従来から画素数を増加することなく、水平解像度
を上げる方法として、例えば%願昭51−150901
号会「固体カラー撮像装置」に開示されている画素の市
松状配置という方法があるが、この方法を単純に第1図
の構成に適用しようとすると次のような問題が発生する
第3図に、第1図の構成に画素の市松状配置を適用した
構造を示す。同図において1.(11〜A66 、51
〜.512 、 Vi〜F12 、φH1〜φH12は
第1図のものと同一物を示し、A、B、C,α、β。
γも第1図と同様インターレース走査のためのベアを示
す。■、■、■は各面素上に設けられたモザイク状色フ
ィルタの種類を示している。
奇数行の水平ライン上に位置する画素、411〜A16
A51〜A56 、.451〜A56と、偶数行の水平
ライン上に位置する画素、421〜A26 、.441
〜A46゜A61〜A66とは、それぞれ水平方向に半
画素ピッチ(1/2ピツチ)ずれている。この構成が画
素の市松状配置である。
同図において、第1図と同様インターレース走査のため
に2水平ライン(例えばベアA)の同時読み出しを行な
うと、垂直出力線V1〜V12に接続された画素は、相
隣接する垂直出力線に接続された画素と水平方向に1/
2ピツチずれ℃いるから、出力端で得られる画素、(1
1〜A16の何月・と画素A21〜A26の(i13−
号は空間的な1/2ピツチのずれに対応した時間的ずれ
を持って出力されなげればならない。そのためKは、水
平スイッチ51〜S12のゲートに印加する水平走査パ
ルスは、それぞれ異なるタイミングで発生されなげれば
ならない。しかしながら、−水平ライン上の画素数が約
500個とすると、−水子期間にツヘ生されるべき水平
走査パルスは1000個必要になる。このような高周波
数の水平走査パルスを発生ずる水平走査回路を構成する
ことは、現状の技術では全く不可能に近い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した第6図の構成釦おい−〔、高
周波数の水平走査回路を用いずに同等の効果を得ること
ができる固体カラー撮像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成゛するため、本発明においては。
第6図の構成の素子から得られる信号を、各色フィルタ
の色別に出力させるとともに、水平ス、  7 。
インチを6つ同時に開く、3各色フィルタ洗対応した信
号出力が同1#jに出力されるため、各色別の出力端に
遅延回路を設は各画素の空間的位置ずれに対応l−た時
間ずれを上記各色別の信号に与え目的に信号出力を取り
出J−0このようにすること釦より水平走査パルスの周
波数を第6図に比べ1/3とすることかでき、撮塚装置
の実現をはかることができる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明を実施例を用いて詳述する。第4図、第5
図に本発明の一実施例を示す。第4図(α)は素子の色
フィルタ配置を含む平面構成、第5図はイぎ号処理回路
の構成を示している。同図において、第1図、第6図と
同一の記号は同一のものを示している。G1〜onは垂
直ゲート線である。なお、II!]I素An・4の計細
な構成例を同図iblに示した。11 、12はそれぞ
れ垂直走査回路、水平走査回路、13はインターレース
走査用回路、17はフォトダイオード、15は所謂垂直
MOSスイッチを示す。同図においては、垂直rli−
0Sスイッチ15.フォトダイオード17とも2個ずつ
示しであるが、一般には一個ずつである。
画素A11〜Antnには、色フィルp F 、 Ye
 、Cyが例丞されている。Ll、L2.L6は信号出
力線であり−それぞれ出力端子18 、19.20に色
(3号w 、 yt 、 Cyを出力する。インターレ
ース走査回路16は公知であるが、その内在な簡単に説
明すると、インター レース走査のために、垂直走査回
路11の出力である垂直走査パルスを垂直グー)i01
〜Gelに分配する。止ず、あるフィールドでは、第1
の垂直走査パルスを垂直ゲート線G1 、 G2に同時
に印加、第2の爪面走査パルスを垂面ゲ・−ト線に5 
、 G4に同時に印加することにより、ベアA、ベアB
・・・・・−を選択子るよつ動作する。次のフィールド
では、同様にしてベアα、ベアβ・・・・・・を選択す
るよう動作する。
第5図の信号処理回路において、21は第4図の素子全
体を丞丁。22−1 、22−2 、22−1は出力端
18 、19.20にあられれた色信号+L′。
’/’ m ’3’を増幅するプリアンプ、25−2.
23・ 8 ・ −3は遅延回路、24−2 、24−3は遅延回路25
−2.23−5の出力端子、25,26.27はそれぞ
れ演算回路、2B、29.50は出力端子であり、それ
ぞれ輝度信号、青信号、赤信号が得られる。遅延回路2
3 、24はそれぞれ空間ずれに対応し、た時間ずれを
各色信号に与えるよう機能する。
例えば、第4図(alに示すG1.G2の2行が選択さ
Jまた時、最初のタイミングφH1ではG1で選択され
たホトダイオード、411と、(12およびG2で選択
されたホトダイオ−ドA21が同時に読出されるがホト
ダイオード、411かもみて、421 、.412はそ
れぞれ1/2ピツチ、1ピツチずれているので出力信号
を遅らせる必要がある。遅延時間は画素の読み出し周期
なrHとすると、おのおの1、、’5 TH、215T
Hである。以上のことを第6図を用いて説明すると、第
4図(α)に示す各色フィルタに対応する信号w 、 
ys 、 cyは第6図に示すタイミングで出力される
。こねを遅延回路25−2.25−3  により出力端
子24−2 、24−3に出力される信号3”’I’¥
のように空間配置に対応したタイミングになおすのであ
る。このあと演算回路25,26.27により輝度(m
号Y、宵イd号B、赤イg号Rを出力端子28,29.
30に得る。このときY、R,Bは次のような演算によ
ってイ1トることかできる。
Y = +u +yt +cy R= w −cy        ・…◆(3)13 
= w−yg このとき遅延回路23−2.25−3によって与える遅
延量・は胱出し周期TIIに対しおのおの%TH、2/
6TBである。第6図においてY、R。
B信号はおのおの低域フィルタを通過させることにより
連続した所定の信号を得ることができる。
次に第7図に本発明の他の実施例を示す。同図は信号処
理回路の例であり、第8図は動作説明のための各部の波
形図である。同図において第1図〜第6図と閤−の記号
は同一のものを示している。第7図において第5図の遅
延回路23−2.23−3のかわりに4g号蓄積回路3
1−11、!+1−2.51−3を用い、パルス発生回
路40により一定のタイミングで蓄積した4H−f+ケ
抗み出し、遅延回路と等価な働きをさせる。第9図に信
号蓄積回路31−1の構成の例を示す。31−2゜31
−5も同様の回路である。第9図においてプリアンプ2
2−1の出力信号をトランジスタ32−1に加え信号量
に応じた電流をコンデンサ36−1から流し出す。この
とき、スイッチトランジスタ54−1は開放になってい
るが一定のタイミングで閉じることによりコンデンサ5
3−1に血流が流れ込み蓄積信号菫に見合った′電流が
流れ、出力端子に電圧が発生する。スイッチトランジス
タ54−1を閉じるパルスタ、イはングφWの選び方に
より蓄えた44号を読み出すタイミングを制御できるた
め1等価的に遅延回路を構成することができる。さて、
第7図においてパルス発生回路40は素子21の読出し
タイミングφ〃に同期し、しかも周波数が6倍で位相が
120°ずつ異なる3種のパルスタイミングφW、φ3
” sφoyを発生す・ 11 ・ る。このパルスタイミングにより4W号蓄積回路31−
1.31−2.31−5が開閉する。この動作を第8図
の信号波形により説明する。素子21からTHの周期で
読み出された信号F 、 Ye 、 Cyはプリアンプ
22−1 、22−2.22−3で増幅した後、@−号
蓄積回路51−1 、31−2.31−6に加えられる
。この回路では例えばr信号ではTttの期間、蓄積さ
れφWのタイミングで読出されるため実質的にTxの時
間だけ遅延した信号rが得られる。また、φy−1φa
yはφrni対しておのおの1/3 Tff 、 2/
3 TH遅れているため出カイぎ号Yt’ 、 Cy’
 LIF’VCN L、 ”C115TH、215TH
遅れる。このような回路処理により出力端子24−1 
、24−2 、24−3には空間的なづれに対応した信
号F’ 、 ’kl’ 、 Cy’を得ることができる
。このとき%W倍信号必ずしも信号蓄積回路51−1を
通す必要はないが、他の信号と信号処理を同一にするこ
とにより18号の特性差をなくすことを狙いとしている
。そこでW′倍信号遅延it Twは任意の値であり0
でも良い。
・12・ 以上、詳述してきた第1.叱2の実施例から明らかなよ
うに、本発明によって第6図の絵索配館を持った固体撮
像素子を茜速のシフトレジスタを用いずに構成できるた
め高′NN像度の性能を容易に得ることができる。さら
に本発明においては、複数の色フィルタの色別圧出カイ
q号をとり出す構成を有しているため1色情号間の混色
が全くない。
さらに又、本発明においては、各色フィルタに対応した
出力端を設けたことにより、緑色をベースにした補色フ
ィルタを用いる時に問題となる。いわゆるハイライトク
リ−ンを容易に対策できる利点がある。ハイライトグリ
ーンとは尚照度の白色が緑色に着色する現象で、各色フ
ィルタに対応する画素の相対感度が異なり1画素の信号
電荷が飽和する飽和光量が異なるために生じる現象であ
る。ハイライトグリーンを簡易な回r6でかつ高精度に
対策する手段はすでに出願した特願昭55−11022
3月・「撮像装置直」に述べ1あるように、それによる
と、第10図に示−すように、プリアンプ22のバイア
ス電圧far (+Dl vV++(ye) ? ’v
 CC,y)  をり、剤整し、それぞれの飽和光是゛
点を一致させれiq!:よい。本発明の構成によれU′
、この叡(弊力く鞘めて簡単に打える。
なお、以」―詳述してきた本発明によれば、色フィルタ
■、■、■は第4図(α)K示したようなr 、 3・
e、Cyに限定されるものではないことは汀うまでもな
い。色フィルタ■、■、■とじて例えCj:次のような
邑フィルタを採用できる。
・■:R4■6 G、  ■:Cy ・■: Ye、■二〇、■二B ・■; Yc、■:G、■:Cy 又、不発114はh$f OS型の固体撮像素子を例示
してきたが、他の型の固体撮像素子、例えば、フ1/−
ムトランスファーCC1)型、インターラインCCD型
、A、f CD 型(受光部が第2図に示−f構造で、
水平読み出し部にc c nやB 111) 。
B C1)等の電荷転送素子を用いたものであり既に公
知)の固体撮像索子にも適用可能である。
これらの素子において、水平読み出し部を複数並列に設
置する構造は公知であるので、第4図falに相当する
実施例はここでは詳述しない。
〔発明の効果〕
」′?lJ−,粁述してきた本発明によれば、限られた
画素数の固体撮1象索イで、解像度の良い、■、かも色
分離の良い固体撮像装置を実物できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の色フィルタ配置の固体撮像素子の一例を
示す模式図、第2図は動作説明のための波形図、第3図
は本発明を適用するのに好適な固体撮像素子の概略構成
図、第4図及び第5図は本発明による固体撮像装置の一
実施例を示すブロック図、第6図は動作説明のためのタ
イミングチャート図、第7図は本発明の他の一実施例を
示すブロック図、第8図はその動作説明のだめのタイミ
ングチャート図、第9図は信号蓄@1田路の一例を示す
回路図、第10図はハイライトグリーン対策を行なう−
X体回路の例を示すブロック図である。 11・・・重置走査回路  12・・・水平正金回路・
15・ 13・・・インターレース走査回路 17・・・フォトダイオード 18〜20・・・出力端子  21・・・撮像素子22
−1〜22−5・・・プリアンプ 25−2 、23−5・・・遅延回路 25〜27・・・演斜回路 ・16 ・ ”)−’   −’)− 0玄 (X  鳴  y $ q l セ  θ  図 トー TH−−−−@ 第 9 記 :11−1 $IO回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 相異なる三種の分光特性を有する感光素子が周期的
    に配列された光電変換部と、該光電変換部に蓄積した電
    荷を順次読み出す信号読み出し部と、読み出された信号
    からカラー映像イ8号を作成する信号処理部とを有する
    固体撮像装置において、上記感光素子は垂直方向に相隣
    接する感光素子が水平方向に半ピツチずれるよう 配列
    されており、上記信号読み出し部は分光特性の種類別に
    設けた三本の信号出力線にそれぞれの信−号電荷を同一
    タイミングで出力する構成を有し、かつ上記信号処理部
    は上記感光素子の水平方向の空間配置に対応しない時系
    列で読み出された信号電荷を、遅延手段により上記空間
    配置に対応した時系列に変換する手段を有することを特
    徴とする固体撮像装置。
JP58044132A 1983-03-18 1983-03-18 固体撮像装置 Pending JPS59171382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044132A JPS59171382A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044132A JPS59171382A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171382A true JPS59171382A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12683089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044132A Pending JPS59171382A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714955A (en) * 1985-11-06 1987-12-22 Hitachi, Ltd. Solid-state color image pickup apparatus
JPS63114251A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 固体撮像素子
US4794448A (en) * 1984-03-16 1988-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state color imaging apparatus for preventing color alias

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794448A (en) * 1984-03-16 1988-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state color imaging apparatus for preventing color alias
US4714955A (en) * 1985-11-06 1987-12-22 Hitachi, Ltd. Solid-state color image pickup apparatus
JPS63114251A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246601A (en) Solid-state color imaging device
US7570290B2 (en) Drive method for solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
US4580160A (en) Color image sensor with improved resolution having time delays in a plurality of output lines
JP2009246465A (ja) 撮像装置、撮像モジュール、及び撮像システム
JPS5835434B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JPS62180660A (ja) カラーイメージセンサー
WO2002093939A1 (fr) Dispositif d'imagerie et procede de traitement de signaux associe
US5146321A (en) Linear film scanner operable at different line rates
JPS59171382A (ja) 固体撮像装置
JP3123415B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
JPS6020955B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JPH09312848A (ja) 撮像装置
JP2557798B2 (ja) 撮像装置用線形カラー電荷結合素子
JP2658443B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS5871780A (ja) 固体撮像装置
JPH0746371A (ja) カラーccdラインセンサ
JP2725265B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0528037B2 (ja)
KR970007800B1 (ko) 촬상장치용 선형 컬러 전하결합소자 및 이의 구동방법
JPS59171159A (ja) 固体カラ−撮像装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JPS62104290A (ja) 撮像装置
JPS59154889A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS62122489A (ja) 固体撮像装置