JP2010078983A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010078983A5
JP2010078983A5 JP2008247931A JP2008247931A JP2010078983A5 JP 2010078983 A5 JP2010078983 A5 JP 2010078983A5 JP 2008247931 A JP2008247931 A JP 2008247931A JP 2008247931 A JP2008247931 A JP 2008247931A JP 2010078983 A5 JP2010078983 A5 JP 2010078983A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
selection instruction
microscope
image
microscope system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008247931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010078983A (ja
JP5191333B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008247931A external-priority patent/JP5191333B2/ja
Priority to JP2008247931A priority Critical patent/JP5191333B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2009/004463 priority patent/WO2010035414A1/ja
Priority to EP09815836.3A priority patent/EP2328009B1/en
Priority to EP11002414.8A priority patent/EP2339389B1/en
Publication of JP2010078983A publication Critical patent/JP2010078983A/ja
Priority to US13/052,530 priority patent/US8699129B2/en
Priority to US13/178,146 priority patent/US8339702B2/en
Publication of JP2010078983A5 publication Critical patent/JP2010078983A5/ja
Publication of JP5191333B2 publication Critical patent/JP5191333B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 複数の観察方法を切り替えて観察体の観察を行うことができる顕微鏡と、
    前記観察体の光学画像を撮像する撮像手段と、
    前記複数の観察方法のうち少なくとも1つの観察方法を選択させるための選択指示が与えられる選択指示手段と、
    前記選択された観察方法に基づいて、前記撮像した画像同士を重畳させる重畳手段と、
    前記重畳させた画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、
    前記観察体を撮影する観察環境の変化を生じさせる前記顕微鏡の動作を検出する検出手段と、
    前記検出結果に基づいて、前記重畳させた画像の重畳状態を解除する重畳解除手段と、 を備えることを特徴とする顕微鏡システム。
  2. 前記重畳手段は、前記表示制御手段により表示させていた画像に対して、前記選択指示による観察方法の画像を累積的に重畳させることを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡システム。
  3. 前記検出手段は、前記観察体を載置するステージの移動、倍率の変更、及び合焦のうち少なくともいずれかに関する動作を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の顕微鏡システム。
  4. 前記重畳解除手段は、前記顕微鏡の動作が検出された場合、前記表示させていた画像に対して重畳させていた前記画像を消去して前記画像の重畳状態を解除することを特徴とする請求項1〜3のうち1項に記載の顕微鏡システム。
  5. 前記選択指示手段は、前記画像を表示させるグラフィカルユーザインターフェースの一部として表示されており、
    前記表示制御手段は、前記選択指示手段に前記選択指示が与えられた場合、該選択指示手段の表示形態を第1の表示形態から第2の表示形態に変更することを特徴とする請求項1〜4のうち1項に記載の顕微鏡システム。
  6. 前記表示制御手段は、前記選択指示手段により選択解除指示が与えられた場合には該選択指示手段の表示形態を前記第2の表示形態から前記第1の表示形態に変更し、前記検出手段により顕微鏡の動作が検出された場合には該選択指示手段の表示形態を前記第2の表示形態から第3の表示形態に変更することを特徴とする請求項5に記載の顕微鏡システム。
  7. 前記観察方法は、波長毎に蛍光観察を行う蛍光観察法であることを特徴とする請求項1〜6のうち1項に記載の顕微鏡システム。
  8. 前記観察方法は、明視野観察法、暗視野観察法、位相差観察法、蛍光観察法、及び微分干渉コントラスト法のうち少なくともいずれか2つであることを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡システム。
  9. 複数の観察方法を切り替えて観察体の観察を行うことができる顕微鏡と該観察体の光学画像を撮像する撮像手段とを含む顕微鏡システムの制御をコンピュータに実行させる顕微鏡システムプログラムであって、
    前記複数の観察方法のうち少なくとも1つの観察方法を選択させるための選択指示情報を取得する選択指示取得処理と、
    前記選択された観察方法に基づいて、前記撮像した画像同士を重畳させる重畳処理と、
    前記重畳させた画像を表示させる制御を行う表示制御処理と、
    前記観察体を撮影する観察環境の変化を生じさせる前記顕微鏡の動作を検出する検出処理と、
    前記検出結果に基づいて、前記重畳させた画像の重畳状態を解除する重畳解除処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする顕微鏡システム制御プログラム。
  10. 複数の観察方法を切り替えて観察体の観察を行うことができる顕微鏡と該観察体の光学画像を撮像する撮像手段とを含む顕微鏡システムの制御方法であって、
    前記複数の観察方法のうち少なくとも1つの観察方法を選択させるための選択指示情報を取得し、
    前記選択された観察方法に基づいて、前記撮像した画像同士を重畳させ、
    前記重畳させた画像を表示させる制御を行い、
    前記観察体を撮影する観察環境の変化を生じさせる前記顕微鏡の動作を検出し、
    前記検出結果に基づいて、前記重畳させた画像の重畳状態を解除することを特徴とする顕微鏡システムの制御方法。
JP2008247931A 2008-09-26 2008-09-26 顕微鏡システム、該プログラム、及び該方法 Active JP5191333B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247931A JP5191333B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 顕微鏡システム、該プログラム、及び該方法
PCT/JP2009/004463 WO2010035414A1 (ja) 2008-09-26 2009-09-09 顕微鏡システム、該制御プログラムが格納された記憶媒体、及び該制御方法
EP09815836.3A EP2328009B1 (en) 2008-09-26 2009-09-09 Microscope system, storage medium in which control program therefor is stored, and control method therefor
EP11002414.8A EP2339389B1 (en) 2008-09-26 2009-09-09 Microscope system, storage medium storing control program, and control method
US13/052,530 US8699129B2 (en) 2008-09-26 2011-03-21 Microscope system, storage medium storing control program, and control method
US13/178,146 US8339702B2 (en) 2008-09-26 2011-07-07 Microscope system, storage medium storing control program, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247931A JP5191333B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 顕微鏡システム、該プログラム、及び該方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010078983A JP2010078983A (ja) 2010-04-08
JP2010078983A5 true JP2010078983A5 (ja) 2011-10-13
JP5191333B2 JP5191333B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42209497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008247931A Active JP5191333B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 顕微鏡システム、該プログラム、及び該方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191333B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150142A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Olympus Corp 顕微鏡制御装置、顕微鏡システム及び該制御方法
DE102012009257B4 (de) * 2012-05-02 2023-10-05 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Ausführung beim Betreiben eines Mikroskops und Mikroskop
DE102012218382B4 (de) * 2012-10-09 2015-04-23 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zum Festlegen eines Lasermikrodissektionsbereichs und zugehöriges Lasermikrodissektionssystem
JP6305012B2 (ja) * 2013-10-25 2018-04-04 株式会社キーエンス 顕微鏡撮像装置、顕微鏡撮像方法および顕微鏡撮像プログラム
JP6253400B2 (ja) * 2013-12-26 2017-12-27 オリンパス株式会社 画像形成方法、及び、画像形成装置
JPWO2020262117A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231223A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡
JP2003126017A (ja) * 2001-10-25 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010078983A5 (ja)
JP6310671B2 (ja) レーザー顕微解剖領域の画定方法及び関連するレーザー顕微解剖システム
JP4970869B2 (ja) 観察装置および観察方法
JP2009044682A5 (ja)
JP2011186305A5 (ja)
EP1768065A1 (en) Multipoint time-lapse imaging with irradiation dose control
JP2010181833A (ja) 顕微鏡観察システム
JP2009218915A5 (ja)
JP2019049749A (ja) 医療用システム及び医療用画像処理方法
JP2010200920A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5191333B2 (ja) 顕微鏡システム、該プログラム、及び該方法
JP2011145470A (ja) 顕微鏡
JP6480713B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2011145470A5 (ja)
JP2009162563A5 (ja)
JP4296207B2 (ja) 顕微測定装置
US10721413B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer readable recording medium
JP5887766B2 (ja) 顕微鏡制御装置、画像処理装置、顕微鏡装置およびプログラム
JP2007166542A5 (ja)
JP2008090071A5 (ja)
US11010914B2 (en) Image processing device, microscope system, image processing method, and program
JP2011145468A (ja) 顕微鏡
JP2007318555A (ja) 拡大観察装置および拡大観察方法
JP2006319526A5 (ja)
JP5549407B2 (ja) X線検査装置