JP2010078202A - 排ガスの回収装置および回収方法 - Google Patents

排ガスの回収装置および回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010078202A
JP2010078202A JP2008245541A JP2008245541A JP2010078202A JP 2010078202 A JP2010078202 A JP 2010078202A JP 2008245541 A JP2008245541 A JP 2008245541A JP 2008245541 A JP2008245541 A JP 2008245541A JP 2010078202 A JP2010078202 A JP 2010078202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
nozzle
cylinder
annular pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008245541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604781B2 (ja
Inventor
Tsuneya Hasegawa
恒也 長谷川
Tomoaki Tadama
智明 田玉
Yasuyuki Morikawa
泰之 森川
Hiroomi Miyata
浩臣 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008245541A priority Critical patent/JP5604781B2/ja
Publication of JP2010078202A publication Critical patent/JP2010078202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604781B2 publication Critical patent/JP5604781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】焼結機のような大型の設備から発生する排ガスを回収して有効利用する際に、排ガス発生設備の操業に影響を与えることなく、発生する排ガスを回収できる排ガスの回収装置および回収方法を提供すること。
【解決手段】排ガスを排出する設備の排気筒5に設置される排ガスの回収装置であって、環状管2と、2に連通して2の内周部から突出した複数のノズル3を有し、環状管2の半径方向とノズル3の中心軸との角度が0度以上、90度未満であり、環状管2が排気筒5からの排ガスの吸気口4を有することを特徴とする排ガスの回収装置1用いる。この装置1を用い、環状管2の孔部に排気筒5が位置し、ノズル3の先端部が排気筒5内の外周部に位置するように排ガスの回収装置1を配置し、環状管2の吸気口4から吸引することで排気筒5から排出される排ガスの一部をノズル3を介して吸引して回収することを特徴とする排ガスの回収方法を用いる。
【選択図】図2

Description

本発明は、多量に発生する排ガスを回収して有効利用するための排ガスの回収装置および回収方法に関し、特に高炉原料等に用いる焼結鉱を製造するための焼結機の焼結鉱冷却用クーラーから発生する排ガスの回収に関する。
高炉の主原料である焼結鉱は、一般に焼結原料を、ドワイトロイド式焼結機のパレット上に所定の厚さに充填し、この充填された焼結原料を焼結して製造する。焼結機にて焼結された高温の焼結鉱は、破砕機で破砕され、冷却装置において冷却が行われる。冷却するためのクーラー装置として、円筒型、直線型等、種々の型式のものが用いられている。
焼結鉱の冷却装置の一例を、図3に示す。焼結が完了した高温の焼結鉱は、破砕機11で破砕され、冷却装置12に搬入される。搬入された焼結鉱13は、冷却装置内を通過しながら徐々に冷却されていく。
冷却装置12では、冷却空気が矢印に示すように上昇し、焼結鉱の冷却を行う。この冷却に用いられた空気は、冷却フード14を通り、排気筒5より排ガスとして排出される。排気筒の内部には排ガスを放出するためのファン(羽根車)6が設置されている。排ガスは200〜250℃程度の高温であり、排ガスの熱エネルギを有効利用する方法が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−263500号公報
しかし、焼結鉱の冷却装置から発生する排ガスを、排気筒から直接再利用する設備に送る場合、焼結機の操業に影響を与える場合があり問題である。例えば、再利用する設備がトラブル等の発生で急に操業を停止した場合、排ガスを別の経路から排出する必要が生じる。このような場合、焼結鉱の冷却装置に設置した予備の排気筒を起動して排ガスを排出するなどの対応が考えられるが、焼結機のような大型の設備に配置される装置の起動は瞬間的に行えるものではなく、一時的にしろ焼結鉱の操業を停止して、予備の排気筒の起動を待って操業を再開することになる。当然のことながら焼結機の再起動にもそれなりの時間を要し、全体として数十分〜数時間の設備の停止により焼結鉱の生産効率が低下することになる。再利用設備で風量調整を行う際にも、同様の問題が発生する。
以上のことから本発明の目的は、このような従来技術の課題を解決し、焼結機のような大型の設備から発生する排ガスを回収して有効利用する際に、排ガス発生設備の操業に影響を与えることなく、発生する排ガスを回収できる排ガスの回収装置および回収方法を提供することにある。
このような課題を解決するための本発明の特徴は以下の通りである。
(1)、排ガスを排出する設備の排気筒に設置される排ガスの回収装置であって、
環状管と、該環状管に連通して該環状管の内周部から突出した複数のノズルを有し、前記環状管の半径方向と前記ノズルの中心軸との角度が0度以上、90度未満であり、前記環状管が前記排気筒からの排ガスの吸気口を有することを特徴とする排ガスの回収装置。
(2)、ノズルの先端が斜めに切断されていることを特徴とする(1)に記載の排ガスの回収装置。
(3)、(1)または(2)に記載の排ガス回収装置を用い、環状管の孔部に排気筒が位置し、ノズルの先端部が前記排気筒内の外周部に位置するように排ガスの回収装置を配置し、前記環状管の吸気口から吸引することで排気筒から排出される排ガスの一部をノズルを介して吸引して回収することを特徴とする排ガスの回収方法。
本発明によれば、焼結機のような大型の設備から発生する排ガスを、焼結機等の操業に影響を与えることなく回収して、有効利用することができる。また、既存の設備への適用が容易であるので、排ガスの有効利用を促進できる。
上記のように、焼結鉱の冷却装置から発生する排ガスを、排気筒に直接接続した配管を通じて再利用する設備に送ろうとすると、再利用する設備の稼動状況に応じて焼結鉱の操業を調整しなければならないという問題がある。したがって、排気筒で通常の排気を行いながら、排出される排ガスの一部を回収するような方式であることが望ましい。焼結機は通常の状態で稼動させ、排気筒から通常通りの排気を行いながら、発生する排ガスを回収する装置を図1に示す。
図1は本発明の排ガスの回収装置の一実施形態である(排気筒に設置した状態では下から見た図になる。)。排ガスの回収装置1は、環状管2と4本のノズル3と、吸気口4とから構成されている。ノズル3は環状管2に連通して、環状管2の内周部から環状管2に垂直に突出しており、図1においては各ノズル3が、環状管2の中心向きに環状管3から突出している。9は流量調整弁である。このように図1においては環状管2とノズル3とはほぼ同一の平面内に配置されているが、環状管2を水平に配置した場合に、ノズル3の先端部が下を向くように配置することもできる。すなわち、環状管2の半径方向とノズル3の中心軸との角度が0度超え、90度未満であるような場合である。
ノズル3の先端部分はノズルの中心軸方向に対して垂直に切断した形状(直断タイプ)であってもよいが、図1に示すようにノズルの中心軸方向に対して斜めに切断し、ノズルの開口面積を高めることが好ましい。ノズルの先端を斜めに切断することで、ノズルの中心軸に対して垂直な成分の流れを有する排ガスを効率的に吸収できる。
ノズル3は2本以上の複数本とする。ノズル3は4本以上であることが好ましく、各ノズル3は環状管3の円周方向で均等に配置することが好ましい。
環状管2は、真円である必要はなく、例えば排気筒5の形状に合わせて適宜変更することができる。
次に、図2を用いて本発明の排ガスの回収装置を設置して、排ガスを回収する方法を説明する。
図2において、排気筒5は焼結鉱の冷却装置の冷却フードに設置され、羽根車6の回転により排ガスを外部へ排出する装置である。7は減速機、8は電動機である。排ガスの回収装置1は排気筒5の羽根車6よりも上部に、ノズル3の先端を排気筒5内に突き出して配置する。環状管2の孔部に排気筒5が位置しており、ノズルの先端部が前記排気筒内の外周部に位置している状態である。ノズル3の先端部分が斜めにカットされている場合は、図2に示すように開口部が下を向くように配置する。また、環状管2の半径方向とノズル3の中心軸との角度が0度超え、90度未満の場合には、ノズル3の先端部分が下を向くように排ガスの回収装置1を排気筒5の周りに配置する。羽根車6の回転により排ガスを排気筒5の下部から上部へと送る際に、排ガスの回収装置1の吸気口4を吸引することで排ガスの一部をノズル3と環状管2とを介して吸引して回収する。このようにして排ガスの一部を回収する場合は、排ガスの回収装置1の吸気口4からの吸引を中止しても、排ガスはそれまでと同じように排気筒5から排出されることになる。
排ガスの回収装置1の排気筒5への設置高さは、羽根車より上、かつ可能な限り排気筒5の上端部から離れた位置とすることが好ましい。設置高さは低い方が、より高温の排ガスが回収できるし、排気筒5の上端部に近い位置で回収を行うと外部の空気の混入量が多くなるためである。
排気筒5内の羽根車6は、通常中心の円盤部6aとその周辺の羽根部分6bとからなっており、環状管2を排気筒の羽根車よりも上の位置に水平に配置した場合に、ノズル3の先端位置は、円盤部6aにかかる位置とすることが好ましい。本発明者等が排気筒内の排ガスの風速分布を測定したところ、図2に矢印で示す通りであった。すなわち、排気筒5の内部では外周部で風速が大きく、円盤部6a部分の風速は非常に小さく流量も少ない。したがって、外周部分の排ガスを回収すれば排ガスの大部分を回収することができ、効率的である。ノズル3の排気筒5内への突き出し量を、排気筒5の直径の1/3以上とすれば、排気筒5で排気する排ガスの半分以上を吸引することができる。ただし、排気筒5から通常の排気を行う場合、排気筒5に設置したノズル3は排風の妨げになり得るので、ノズル3の排気筒5内に占める水平面への投影断面積の総和と、排気筒5の断面積との比である『投影断面積の総和/排気筒断面積』が0.6以下であることが好ましい。ノズル3を可動とすることで排風の妨げにならない場合はこの限りではない。
ノズル3の径は、ノズル設置位置における排気筒5の排風速度と回収した排ガスの使用先の必要風量に従って決定される。ノズル吸引面における吸引速度は、できるだけ排気筒5内のガス流れを乱さない為に、排風速度に等しくすることが好ましい。吸引断面積に排風速度とノズル本数を乗じた風量が使用先の必要風量になるように吸引断面積を決めれば良い。その際に、前述の通り、『投影断面積の総和/排気筒断面積』が0.6以下になるように、また排ガス流れを乱さぬようにノズル3は排気筒内にバランス良く配置することが好ましい。
排ガスの回収装置1は1つの排気筒5に二つ以上設置して、排ガスの回収量を高めることができる。その際には、各ノズルの円周方向における位置が異なるように配置することが好ましい。
高炉原料として使用する焼結鉱を製造するための焼結機のサーキュラ式クーラーから排ガス回収を行い、回収されたガスを高炉原料である鉄鉱石の乾燥に用いた。鉄鉱石の乾燥は、ホッパー内に排ガスを送給することで行い、連続的に2800t/dの乾燥を行うこととした。
焼結機のクーラーの排気筒4本のうちの一本に、図1に示すものと同様の本発明の排ガスの回収装置を、図2に示すように設置した。排ガスの回収装置の環状管2の直径は1600mm、ノズル3の直径は1100mm、吸気口4の直径は2300mmとした。排ガスの回収装置の排気筒5の内径は3150mm高さは4400mm、羽根車6の円盤部6a直径は1900mmであり、排気筒5の中央やや下部に、排気筒内へのノズル3の突き出し長さを1000mmとして排ガスの回収装置1を設置した。羽根車6を回転させて排気筒5内のノズル下部での排ガス速度を測定したところ、最大で26m/sであった。排気筒5から排出される部分での排ガス速度は15m/sであった。排ガスの流れは排気筒5の壁から中心に向かって712mmの範囲内が主流であり、中心部にはほとんどガス流れは発生しなかった。
羽根車6を回転させながら、吸気口から−1000Paで吸引を開始したところ、200℃の排ガスを送給することができ、送給を停止した際も、焼結機の運転は通常通りに継続することができ、焼結機の操業に影響を与えることは無かった。
本発明の排ガスの回収装置の一実施形態を示す概略図。 本発明の排ガスの回収方法の一実施形態を説明するための概略図。 焼結鉱の冷却装置の一例を示す概略図。
符号の説明
1 排ガスの回収装置
2 環状管
3 ノズル
4 吸気口
5 排気筒
6 羽根車(ファン)
6a 円盤部
6b 羽根部分
7 減速機
8 電動機
9 流量調整弁
11 破砕機
12 冷却装置
13 焼結鉱
14 冷却フード

Claims (3)

  1. 排ガスを排出する設備の排気筒に設置される排ガスの回収装置であって、
    環状管と、該環状管に連通して該環状管の内周部から突出した複数のノズルを有し、前記環状管の半径方向と前記ノズルの中心軸との角度が0度以上、90度未満であり、前記環状管が前記排気筒からの排ガスの吸気口を有することを特徴とする排ガスの回収装置。
  2. ノズルの先端が斜めに切断されていることを特徴とする請求項1に記載の排ガスの回収装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の排ガス回収装置を用い、環状管の孔部に排気筒が位置し、ノズルの先端部が前記排気筒内の外周部に位置するように排ガスの回収装置を配置し、前記環状管の吸気口から吸引することで排気筒から排出される排ガスの一部をノズルを介して吸引して回収することを特徴とする排ガスの回収方法。
JP2008245541A 2008-09-25 2008-09-25 排ガスの回収装置及び回収方法 Expired - Fee Related JP5604781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245541A JP5604781B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 排ガスの回収装置及び回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245541A JP5604781B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 排ガスの回収装置及び回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078202A true JP2010078202A (ja) 2010-04-08
JP5604781B2 JP5604781B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42208862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245541A Expired - Fee Related JP5604781B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 排ガスの回収装置及び回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5604781B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229520A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Arcelormittal Operating method of an iron making installation and associated operating installation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322318A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電気炉
JP2004044874A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 乾燥装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322318A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電気炉
JP2004044874A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 乾燥装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229520A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Arcelormittal Operating method of an iron making installation and associated operating installation
WO2018229720A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Arcelormittal Operating method of an iron making installation and associated operating installation
RU2750640C1 (ru) * 2017-06-16 2021-06-30 Арселормиттал Способ работы установки по производству железа и соответствующая производственная установка
US11525167B2 (en) 2017-06-16 2022-12-13 Arcelormittal Operating method of an iron making installation and associated operating installation

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604781B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103939149A (zh) 燃气轮机
JP5604781B2 (ja) 排ガスの回収装置及び回収方法
CN211398034U (zh) 一种节能离心通风机的叶轮
CN111894507A (zh) 一种径向振打方法
WO2020151224A1 (zh) 一种具备烘干功能的锁风喂料装置
CN206962554U (zh) 变频电机转子
CN203432365U (zh) 一种水泥熟料冷却系统
CN210474584U (zh) 一种干燥式筛分系统
JP2000271503A (ja) 竪型粉砕機の運転方法
JP6545721B2 (ja) 原子力発電プラント及びシールドガスディスペンサー
CN210386074U (zh) 一种新型制粉机
CN104789719B (zh) 钢渣/电石冷却和余热回收系统
CN104612756A (zh) 一种直射式向心进气余热利用装置
CN207073489U (zh) 一种高强度大风量离心风扇
CN102451948A (zh) 吹风装置
KR101199040B1 (ko) 배터리모듈 냉각 시스템
CN201883033U (zh) 化铁炉高温液态炉渣制岩棉装置
CN214118523U (zh) 一种带管网阻力调节器的离心风机
CN104805238B (zh) 钢渣/电石冷却粒化设备
CN220194785U (zh) 一种基于肥料处理的回转筒粒化装置
CN109307427A (zh) 一种双喇叭口式竖窑窑下出料斗结构及其工作方法
JP3195684U (ja) 木材チップ乾燥設備
CN211626121U (zh) 一种水泥熟料冷却装置
CN214717359U (zh) 一种应用于双转子粉磨机去贴壁效应的外转子
CN210230147U (zh) 全自动强风气流微粉机组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees