JP2010073459A - 真空バルブ - Google Patents

真空バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2010073459A
JP2010073459A JP2008239049A JP2008239049A JP2010073459A JP 2010073459 A JP2010073459 A JP 2010073459A JP 2008239049 A JP2008239049 A JP 2008239049A JP 2008239049 A JP2008239049 A JP 2008239049A JP 2010073459 A JP2010073459 A JP 2010073459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
resistance layer
insulating container
vacuum valve
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008239049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139214B2 (ja
Inventor
Junichi Sato
純一 佐藤
Akira Ishii
彰 石井
Satoru Shioiri
哲 塩入
Naoki Asari
直紀 浅利
Osamu Sakaguchi
修 阪口
Osamu Tagaya
治 多賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008239049A priority Critical patent/JP5139214B2/ja
Publication of JP2010073459A publication Critical patent/JP2010073459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139214B2 publication Critical patent/JP5139214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

【課題】帯電し難く沿面絶縁耐力を向上し得る真空絶縁容器を用いた真空バルブを提供する。
【解決手段】セラミックスからなる真空絶縁容器1と、真空絶縁容器1の両端開口部にそれぞれ封着された封着金具2、3と、真空絶縁容器1内に収納された接離自在の一対の接点5、6と、真空絶縁容器1の内面に設けられたセラミックスよりも抵抗率の小さい第1および第2の抵抗層10、11とを備え、これらの抵抗層10、11は、真空バルブを構成するアークシールド9端と対向し、電界強度が上昇する部分となる第2の抵抗層11の膜厚が第1の抵抗層10よりも厚いことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、接離自在の一対の接点を有する真空バルブに係り、特に真空中の沿面絶縁耐力を向上し得る真空バルブに関する。
従来、真空絶縁容器内に接離自在の一対の接点を収納した真空バルブは、真空が持つ優れた絶縁耐力やアーク消弧性などにより外形形状の小型化が図られている。真空絶縁容器には、機械的特性や絶縁抵抗などの電気的特性の優れたアルミナ磁器などのセラミックスが用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−319151号公報 (第3ページ、図1)
上記の従来の真空バルブにおいては、次のような問題がある。真空絶縁容器の抵抗率が温度25℃で約1015Ω・cmと高く、優れた絶縁抵抗を示すものの、接点などの電界強度が高くなる部位から放出される電子がトラップされ、帯電を起こすことがある。
帯電は電界強度の高い局所で起き易く、真空バルブ内の電界分布を乱し、絶縁耐力の低下を招く。特に、真空絶縁容器内面においては、沿面絶縁耐力が低下し、貫通破壊を起こすこともある。このため、運転に影響を及ぼさない所定の抵抗値を保つとともに、電界強度の高い部分において抵抗率を制御し、帯電を起こし難いものが望まれていた。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、帯電し難い真空絶縁容器を用いた真空バルブを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の真空バルブは、セラミックスからなる真空絶縁容器と、前記真空絶縁容器の両端開口部にそれぞれ封着された封着金具と、前記真空絶縁容器内に収納された接離自在の一対の接点と、前記真空絶縁容器の内面に設けられた前記セラミックスよりも抵抗率の小さい抵抗層とを備え、前記抵抗層は、真空バルブを構成する金属部材端と対向し、電界強度が上昇する部分の膜厚が厚いことを特徴とする。
本発明によれば、真空絶縁容器の内面に、セラミックスよりも小さい抵抗率を持つ第1の抵抗層を設けるとともに、電界強度の高い部分には更に抵抗率が下がるように膜厚の厚い第2の抵抗層を設けているので、帯電現象が起こり難く、真空中の沿面絶縁耐力を向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
先ず、本発明の実施例1に係る真空バルブを図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1に係る真空バルブの構成を示す断面図である。
図1に示すように、アルミナ磁器などのセラミックスからなる筒状の真空絶縁容器1の両端開口部には、固定側封着金具2と可動側封着金具3とが封着されている。固定側封着金具2には、固定側通電軸4が貫通固定され、真空絶縁容器1内の端部に固定側接点5が固着されている。
固定側接点5に対向して接離自在の可動側接点6が、可動側封着金具3の開口部を移動自在に貫通する可動側通電軸7の端部に固着されている。可動側通電軸7の中間部と可動側封着金具3間には、伸縮自在の筒状のベローズ8の両端が封着されている。これにより、真空絶縁容器1内の真空を保ちながら、可動側通電軸7を軸方向に移動させることができる。また、両接点5、6を包囲するように、筒状のアークシールド9が真空絶縁容器1の中間部に固定されている。
真空絶縁容器1内面には、炭化水素、あるいは炭素の同素体からなる非晶質(アモルファス)の第1の抵抗層10が、固定側封着金具2から可動側封着金具3までの全域に設けられている。第1の抵抗層10の厚さは、数10nm〜数μmである。また、軸方向と直交してアークシールド9端部と対向する部分には、第1の抵抗層よりも膜厚の厚い第2の抵抗層11が設けられている。
これらの抵抗層10、11は、所謂、ダイヤモンドライクカーボンで構成されており、例えば、アセチレンなどの炭化水素ガスをプラズマ化し、真空絶縁容器1内面に炭化水素を蒸着するプラズマCVD法により設けることができる。そして、蒸着後、熱処理する温度を制御することにより、抵抗率を10〜1014Ω・cmに変化させることができる。熱処理の温度を高温にすれば、ランダムに配列している炭素原子が規則的な配列となり、抵抗率が低下する。
第2の抵抗層11は、第1の抵抗層10を形成後、当該部分だけに炭化水素を再蒸着することにより設けることができる。膜厚を厚くすると、厚さに比例して抵抗率が低下し、第1の抵抗層10よりも低下する。第2の抵抗層11の膜厚は、作業性を考慮して第1の抵抗層10の2倍程度が好ましい。
これにより、真空絶縁容器1内面においては、約1015Ω・cmと高抵抗のセラミックスよりも小さい抵抗率に制御することができる。更に、第2の抵抗層11部分では、最も抵抗率を小さくすることができる。このため、アークシールド9端部と対向する部分では、電界強度が最も高く、帯電を起こし易い部分となるが、抵抗率が他の部分よりも小さいので、トラップされようとする電荷は短時間で第1の抵抗層10側へ拡散し移動する。
第2の抵抗層11部分から移動した電荷は、第1の抵抗層10を介して固定側封着金具2側や可動側封着金具3側に短時間で移動する。即ち、帯電し難いものとなる。
ここで、アークシールド9を真空バルブを構成する金属部材と定義する。また、第1の抵抗層10と第2の抵抗層11とは、同様の材料から形成されているので、第2の抵抗層11を単に膜厚が最も厚い抵抗層と言う。なお、第1の抵抗層10が10Ω・cm未満では漏れ電流が増加し、また、1014Ω・cm超過では短時間で電荷を移動させることが困難となるため好ましくない。
上記実施例1の真空バルブによれば、真空絶縁容器1の内面に、セラミックスよりも小さい抵抗率を持つ第1の抵抗層10を設けるとともに、アークシールド9端部と対向する部分に第1の抵抗層10よりも膜厚の厚い第2の抵抗層を設け抵抗率を更に下げているので、トラップされようとする電荷は短時間で拡散して封着金具2、3側へ移動し、帯電が起こり難くなり、真空中の沿面絶縁耐力を向上させることができる。
上記実施例1では、第1の抵抗層10と第2の抵抗層11とを炭素の同素体からなる非晶質の硬質膜で説明したが、酸化銅などを蒸着させた金属酸化層や、二酸化珪素に酸化マグネシウムや酸化ナトリウムなどの酸化物を添加した酸化ガラス層を設けても、セラミックスよりも小さい抵抗率となり帯電現象を抑制することができる。
次に、本発明の実施例2に係る真空バルブを図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施例2に係る真空バルブの構成を示す要部拡大半断面図である。なお、この実施例2が実施例1と異なる点は、真空バルブに外部電界緩和シールドを設けたことである。図2において、実施例1と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図2に示すように、固定側封着金具2の外周には、真空絶縁容器1との封着部分の電界緩和のため、外部電界緩和シールド12を設けている。また、軸方向と直交して外部電界緩和シールド12端部と対向する真空絶縁容器1内面には、第2の絶縁層11と同様の膜厚を持った第3の絶縁層13を設けている。
これにより、外部電界緩和シールド12端部と対向する真空絶縁容器1の部分も電界強度が上昇して帯電をし易くなるが、第3の絶縁層13により短時間で電荷を固定側封着金具2へ移動させることができる。なお、可動側においても、固定側と同様である。
ここで、外部電界緩和シールド12を真空バルブを構成する金属部材と定義する。外部電界緩和シールド12は、真空絶縁容器1の外周をエポキシ樹脂などでモールドするモールド真空バルブにおいて、モールド部分を電界緩和するために有効なものとなる。
次に、本発明の実施例3に係る真空バルブを図3を参照して説明する。図3は、本発明の実施例3に係る真空バルブの構成を示す要部拡大半断面図である。なお、この実施例3が実施例2と異なる点は、抵抗層の膜厚を連続的に変化させたことである。図3において、実施例2と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図3に示すように、真空絶縁容器1内面には、アークシールド9中間部と対向する部分から固定側封着金具2までの膜厚が連続的に変化する第4の抵抗層14を設けている。即ち、真空絶縁容器1の中間部では最も薄く、電界強度が高い部分では最大電界部分が最も厚くなるように段々と厚くなっている。図3では、3段階で厚くしている。なお、可動側においても、固定側と同様である。
これにより、最大電界部分の抵抗率が最も小さくなり、トラップされようとする電荷を、より短時間でスムースに拡散させ、固定側封着金具2に移動させることができる。アークシールド9端部などとともに、真空絶縁容器1端部と固定側封着金具2との封着部近傍はメタライズ層などを設けてろう付けされ、電界強度が上昇し易いが、電荷を短時間で移動させることができる。
ここで、メタライズ層やろう付け部を真空バルブを構成する金属部材と定義する。また、固定側封着金具2側に設けた連続的に変化する第4の抵抗層14は、真空絶縁容器1端を境としてこの金属部材と対向する位置にある。
本発明の実施例1に係る真空バルブの構成を示す断面図。 本発明の実施例2に係る真空バルブの構成を示す要部拡大半断面図。 本発明の実施例3に係る真空バルブの構成を示す要部拡大半断面図。
符号の説明
1 真空絶縁容器
2 固定側封着金具
3 可動側封着金具
4 固定側通電軸
5 固定側接点
6 可動側接点
7 可動側通電軸
8 ベローズ
9 アークシールド
10 第1の抵抗層
11 第2の抵抗層
12 外部電界緩和シールド
13 第3の抵抗層
14 第4の抵抗層

Claims (6)

  1. セラミックスからなる真空絶縁容器と、
    前記真空絶縁容器の両端開口部にそれぞれ封着された封着金具と、
    前記真空絶縁容器内に収納された接離自在の一対の接点と、
    前記真空絶縁容器の内面に設けられた前記セラミックスよりも抵抗率の小さい抵抗層とを備え、
    前記抵抗層は、真空バルブを構成する金属部材端と対向し、電界強度が上昇する部分の膜厚が厚いことを特徴とする真空バルブ。
  2. 前記金属部材は、アークシールドであることを特徴とする請求項1に記載の真空バルブ。
  3. 前記金属部材は、前記真空絶縁容器の外周に設けられた外部電界緩和シールドであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の真空バルブ。
  4. 前記金属部材は、前記真空絶縁容器端に形成されたメタライズ層であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の真空バルブ。
  5. 前記抵抗層の膜厚を連続的に変化させたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の真空バルブ。
  6. 前記抵抗層を炭化水素あるいは炭素の同素体からなる非晶質で構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の真空バルブ。
JP2008239049A 2008-09-18 2008-09-18 真空バルブ Active JP5139214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239049A JP5139214B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 真空バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239049A JP5139214B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 真空バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073459A true JP2010073459A (ja) 2010-04-02
JP5139214B2 JP5139214B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42205053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239049A Active JP5139214B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 真空バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5139214B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017012740A1 (de) * 2015-07-21 2017-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Energietechnische komponente, insbesondere vakuumschaltröhre
WO2018028946A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Isolatoranordnung für eine hoch- oder mittelspannungsschaltanlage
JP2018166066A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 真空バルブ
EP4195231A4 (en) * 2020-08-05 2024-05-22 Mitsubishi Electric Corporation VACUUM VALVE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119019A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 株式会社東芝 真空バルブ
JP2003031090A (ja) * 2001-05-10 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ
JP2004265801A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Japan Ae Power Systems Corp 真空バルブ
JP2004362918A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119019A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 株式会社東芝 真空バルブ
JP2003031090A (ja) * 2001-05-10 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ
JP2004265801A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Japan Ae Power Systems Corp 真空バルブ
JP2004362918A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017012740A1 (de) * 2015-07-21 2017-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Energietechnische komponente, insbesondere vakuumschaltröhre
WO2018028946A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Isolatoranordnung für eine hoch- oder mittelspannungsschaltanlage
CN109716474A (zh) * 2016-08-09 2019-05-03 西门子股份公司 用于高压或者中压开关设备的绝缘子装置
US10685797B2 (en) 2016-08-09 2020-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Insulator arrangement for a high-voltage or medium-voltage switchgear assembly
JP2018166066A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 真空バルブ
EP4195231A4 (en) * 2020-08-05 2024-05-22 Mitsubishi Electric Corporation VACUUM VALVE

Also Published As

Publication number Publication date
JP5139214B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1675143B1 (en) Gas-insulated switchgear
JP5139214B2 (ja) 真空バルブ
JP5139179B2 (ja) 真空バルブ
Pai et al. Micro-plasma field effect transistor operating with DC plasma
JP5139215B2 (ja) 真空バルブ
JP2011243569A (ja) 真空遮断器
JP5197065B2 (ja) 真空バルブ
JP5292225B2 (ja) モールド真空バルブ
JP2008204865A (ja) 真空バルブ
JP5475559B2 (ja) 真空開閉装置
JP4940020B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4703360B2 (ja) 真空バルブ
JP2007188661A (ja) 真空バルブ
JP2010267442A (ja) 真空インタラプタ用縦磁界電極
JP4291013B2 (ja) 真空バルブ
JP2008282557A (ja) 真空開閉装置
JP6624142B2 (ja) 真空バルブ
JP5537303B2 (ja) 真空バルブ
JP5238349B2 (ja) 真空バルブ
JP4660118B2 (ja) 開閉器
JP5525364B2 (ja) 真空バルブ
JP2005149899A (ja) 真空バルブ
JP2010177122A (ja) 真空バルブ
JP2014017220A (ja) 樹脂モールド真空バルブ
JP6351369B2 (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5139214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3