JP2010068885A - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010068885A
JP2010068885A JP2008237253A JP2008237253A JP2010068885A JP 2010068885 A JP2010068885 A JP 2010068885A JP 2008237253 A JP2008237253 A JP 2008237253A JP 2008237253 A JP2008237253 A JP 2008237253A JP 2010068885 A JP2010068885 A JP 2010068885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
signal
signal processing
processing unit
elastic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008237253A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Masumura
考洋 増村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008237253A priority Critical patent/JP2010068885A/ja
Priority to US12/556,670 priority patent/US8326567B2/en
Publication of JP2010068885A publication Critical patent/JP2010068885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35303Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using a reference fibre, e.g. interferometric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2418Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/178Methods for obtaining spatial resolution of the property being measured
    • G01N2021/1785Three dimensional
    • G01N2021/1787Tomographic, i.e. computerised reconstruction from projective measurements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】光音響トモグラフィを利用した測定装置において被検体の吸収特性を高精度に測定することができる測定装置を提供する。
【解決手段】被検体4の吸収特性を光音響トモグラフィを利用して測定する測定装置は、被検体の内部の不均質部5から分離された均質部4aに由来する信号成分を近似することによって得られる均質部の異物位置における光強度と、μa=2P(z)/(ΓΦ(z))に基づいて異物の吸収特性を求める信号処理部8を有する。ここで、μaは光源1からの距離zにおける吸収係数、P(z)は弾性波の距離zにおける圧力、Γはグリュナイゼン係数、Φ(z)は光強度である。
【選択図】図4

Description

本発明は、測定装置に関する。
従来、生体組織内部の分光特性(又は減衰特性)を測定する手法として、光音響トモグラフィ(Photo−Acoustic Tomography:PAT)は知られている。PATは、腫瘍(異物)などの被検部位とそれ以外の組織との光エネルギーの吸収率の差を利用し、被検部位が照射された光エネルギーを吸収して瞬間的に膨張する際の弾性波(超音波又は光音響信号)を弾性波検出部で検出する方法である(特許文献1)。
光源から被検体に照射される光のパルス幅が応力緩和時間より短い応力閉じ込め条件が満たされる場合、弾性波は、光源からの距離zを用いて、音源となる被検部位の位置における光強度と吸収係数に比例した次式の音圧を有する。ここで、P(z)は弾性波の距離zにおける圧力、Γはグリュナイゼン係数(熱-音響変換効率)、μ(z)は距離zにおける吸収係数、Φ(z)は距離zにおける光強度である。
PATの分野ではなく拡散光トモグラフィ(DOT:Diffused Optical Tomography)の分野では、吸収散乱体における光強度Φ(z)は、吸収と散乱をマクロ的に見れば次式に従うことが知られている。DOTは、近赤外光を被検体に導入してその拡散光を検出する測定手法である。ここで、Aは比例定数、μeffは実効的な減衰係数である。
均質とみなせる被検体内部に不均質な(例えば、吸収係数が高い)異物が存在する場合の弾性波の音圧分布は図1に示すようになる。即ち、異物信号領域HがN字に似たバイポーラ型の波形になり、それ以外は指数関数的に変化するバックグラウンド信号領域Bとなる(非特許文献1及び2)。非特許文献3や非特許文献4は均質部であるバックグラウンド信号成分を、数式2を利用してフィッティングして減衰係数を算出することを提案している。
米国特許第6738653号明細書 バレリー・ブイ・ツチン、「ハンドブック・オブ・オプティカル・バイオメディカル・ディアグノスティックス」、585−646頁(Valery V.Tuchin, "HANDBOOK OF Optical Biomedical Diagnostics", pp.585−646) ライナット・オー・エセナィーヴら、「センシティビティ・オブ・レーザー・オプトアコースティック・イメージング・イン・ディテクション・オブ・スモール・ディープリー・エンベディッド・チューモアズ」、IEEEジャーナル・オブ・セレクティッド・トピックス・イン・クオンタム・エレクトロニクス、5巻4号981−988頁(1999年)(Rinat O.Esenaliev et al, "Sensitivity of Laser Opto−Acoustic Imaging in Detection of Small Deeply Embedded Tumors", IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, Vol.5, No.4,pp.981−988 (1999)) エム・ズら、「フォトアコースティック・イメージング・イン・バイオメディスン」、レビュー・オブ・サイエンティフィック・インストルーメンツ77号、041101頁(2006年M.Xuet al., "Photoacoustic imaging in biomedicine", Review of Scientific Instruments 77, 041101 (2006)) A・オラブスキーら、「メジャーメント・オブ・ティッシュー・オプティカル・プロパティーズ・バイ・タイムリソルブド・ディテクション・オブ・レーザー・インデューストトランシエント・ストレス」アプライド・オプティクス、1巻36号402−415頁(1997年)(A.Oraevsky et al, "Measurement of tissue optical properties by time−resolved detection of laser−induced transient stress", Appl.Opt., Vol.36,No.1, pp.402−415 (1997))
分光特性(又は減衰特性)は吸収(分光)特性と散乱(分光)特性を含み、光の吸収特性からヘモグロビン、コラーゲン、水などの構成要素の量を計算することができるため、吸収特性を取得する需要がある。しかしながら、減衰係数のままでは吸収と散乱が分離されておらず、吸収特性を正確に評価することができず、PATでは従来は吸収特性を取得することができなかった。また、特許文献3や4のようにバックグラウンド信号の減衰係数を求めるだけではなく異物の特性を評価することが重要である。
そこで、本発明は、PATを利用した測定装置において被検体の吸収特性を高精度に測定することができる測定装置を提供することを例示的な目的とする。
本発明の一側面としての測定装置は、被検体の吸収特性を測定する測定装置であって、PATを利用して前記被検体に光源からの光が吸収されて発生する弾性波を検出する弾性波検出部と、当該弾性波検出部の検出信号を利用して前記被検体の内部の不均質部に由来する信号成分が分離された均質部に由来する信号成分を近似することによって得られる前記均質部の不均質部の位置における光強度と、μa=2P(z)/(ΓΦ(z))に基づいて前記不均質部の吸収特性を求める信号処理部と、を有することを特徴とする。ここで、μaは前記光源からの距離zにおける吸収係数、P(z)は前記弾性波の距離zにおける圧力、Γはグリュナイゼン係数、Φ(z)は前記光強度である。
本発明によれば、PATを利用した測定装置において被検体の吸収特性を高精度に測定することができる測定装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
実施例1は、被検体内部の吸収特性及び散乱特性(以下、「吸収散乱特性」と呼ぶ場合もある。)が一様と見なせる媒質部(均質部)からのバックグラウンド信号の減衰係数を、数式2を利用して算出する。次に、算出された減衰係数と数式2を用いて異物である不均質部の位置における光強度を算出する。これにより、被検体の任意の位置における光強度を求めることができ、数式1から異物の吸収係数(又は吸収特性)を測定する。
図2は、本実施例の測定装置(例えば、光マンモグラフィ装置)のブロック図である。光源1で近赤外帯域の波長をもつパルス光を発生させ、ファイバ2を経由し、光学系3でビームを拡張させて被検体4に照射する。被検体4は生体(例えば、乳房)などの被検体(吸収散乱体)であり、これに入射した光は、被検体4の内部で吸収と散乱を繰り返しながら伝播する。被検体4の内部で吸収されたエネルギーは熱に変換され、熱弾性過程により弾性波11が誘起される。このとき、光源1のパルス幅は応力緩和時間より短い応力閉じ込め条件を満たすように設定する。
被検体4は、均質部4aと不均質部5とを有する。均質部4aは、被検体内部の吸収特性及び散乱特性(以下、「吸収散乱特性」と呼ぶ場合もある。)が一様と見なせる媒質部である。図1に示すバックグラウンド信号領域Bは均質部4aの領域に対応する。一方、不均質部5は、吸収散乱特性が一様ではない腫瘍やその他の異物の部分であり、本実施例では均質部4aよりも吸収特性が高い部分(吸収体)である。図1に示す異物信号領域Hは不均質部5の領域に対応する。
パルス光の照射により、被検体4の内部で数式1に基づく図1に示すような音圧分布が得られる。これをトランスデューサアレイ6の素子の1つで検出したときの信号の時間応答は図3に示すようになる。このように、トランスデューサアレイ6は、光音響トモグラフィ(PAT)を利用して被検体4に光源1からの光が吸収されて発生する弾性波11を検出する弾性波検出部として機能する。図3で代表される信号をトランスデューサアレイ6の素子それぞれで検出し、遅延回路7を経由して信号処理部8へと信号が伝達される。光の入射位置や入射波長を任意に変化させて弾性波によって生じる信号の測定を行い、測定データとそのときの測定条件も含めて全てメモリ9に格納される。測定が終了すると信号処理部8にて解析を実行する。
図4は、信号処理部8のフローである。図4において、「S」はステップの略であり、これは、図5及び図7でも同様である。
まず、各トランスデューサから出力された検出信号に対して、信号処理部8は前処理(S100)を行う(S100)。前処理では、信号処理部8は平均化処理等のフィルタリングを用いてノイズ成分を除去する。次に、信号処理部8は、図3に示す信号の時間プロファイルを図1に示す距離と音圧のプロファイルに変換する(S200)。
次に、信号処理部8は、異物信号が存在するかを判断し(S300)、異物信号が存在しないと判断すれば(S300のNO)、処理を終了する。この場合、被検体には異常がないと判断される。
一方、信号処理部8は、異物信号が存在すると判断すれば(S300のYES)、被検体4の内部の不均質部5の信号成分(異物信号成分)を均質部4aに由来する信号成分(バックグラウンド信号成分)から分離する(S400)。即ち、信号処理部8は、以下のS500ではバックグラウンド信号成分のみを使用し、異物信号成分を使用しない。異物信号の判定及び分離手法は、波形の近傍領域の差分値を比較して、変化率がある値以上であることを利用してもよいし、周波数解析によってある周波数以上の成分をフィルタリングすることで分離するなどの方法を用いてもよい。N字形の波形であれば変曲点を調べて分離してもよい。異物信号成分を除去したことによる、バックグラウンド信号成分の不連続点を線形補間、或いはスプライン補間によって補間し、連続的なバックグラウンド信号成分のデータを生成する。このとき、異物信号領域Hと光入射点からの距離zを求め、メモリ9に保存する。
次に、信号処理部8は、バックグラウンド信号成分を、数式2で示す関数でフィッティング(近似)することによって被検体4の均質媒質と見なせる領域の比例定数Aと減衰係数μeffを得る(S500)。このように、フィッティングとは数式2の比例定数Aと減衰係数μeffを求めることに相当する。
次に、信号処理部8は、メモリ9から異物信号の光入射点からの距離zを読み出し、S500でフィッティングして求めた関数を使用して均質部4aの不均質部の位置(異物位置)における光強度を算出する(S600)。
次に、信号処理部8は、メモリ9から異物信号の音圧振幅を読み出し、数式1を用いて不均質部5における吸収係数μaを算出する(S700)。この場合、数式1を次式のように変形して光強度と音圧を代入することは言うまでもない。上述したように、P(z)は弾性波の距離zにおける圧力、Γはグリュナイゼン係数(熱-音響変換効率)、μ(z)は距離zにおける吸収係数、Φ(z)は距離zにおける光強度である。
本発明では、音圧プロファイルの信号から、異物信号を適切に除去し、不連続点を補間して得られるバックグラウンド信号成分に対して、数式2のフィッティングを行うことが特徴である。数式2でフィッティングする範囲を、異物信号以外の全バックグランド信号に設定することで、より精度よく被検体内部の減衰特性(比例定数A、減衰係数μeff)を得ることができる。従って、数式3によって算出される吸収係数μaの精度を向上させることができる。
S100〜S700までの処理を全てのトランスデューサアレイ6に対して実行した後に、信号処理部8は、弾性波11の伝達時間を考慮して被検体4の内部における異物の位置やバイポーラ型の波形から異物のサイズを算出する(S800)。
以上、S100からS800までの処理を、光入射位置を変えて測定した複数のデータに対しても同様に実行し、得られた情報から被検体4内部の不均質部5の3次元的な分布を再構成することができる。
本実施例によれば、信号処理部8が、S600において、被検体4内部の光強度を推定するので吸収体の吸収係数を精度よく求めることができる。また、信号処理部8が、複数波長のそれぞれの波長で吸収係数μaを算出し、分光情報から被検体4の主要な構成要素、例えばヘモグロビン、酸化ヘモグロビン、水、脂肪、コラーゲンなどの成分比率を算出する。表示部10は、ある波長における異物の分布を表示してもよいし、上記成分比率の内部分布を表示してもよい。
また、S500のフィッティングにおいて、数式2を用いたが、被検体4への光の入射条件によっては、光拡散理論に基づく次式で光強度の減衰を見積ってμeffを推定してもよい。
また、本実施例の弾性波検出部はトランスデューサアレイ6でなく、単一の平板振動子や曲率をもった振動子でもよいし、音響レンズを含めた検出系でもよい。また、散乱特性が一様な媒質であれば減衰係数μeffは、吸収特性とほぼ等価的に扱うことができ、これを3次元的に再構成して表示してもよい。
実施例2も図2に示す測定装置を使用し、基本的には図4に示すフローを使用するが、S100、S500、S600において実施例1と相違する。図5は、本実施例の前処理(図4に示すS100)の詳細を示すフローである。
まず、実施例1と同様に、信号処理部8は、平均化処理によってノイズ信号を除去する(S110)。メモリ9は、トランスデューサアレイ6の個々の素子についての共振周波数や増幅回路を含めた出力のバラツキ等の装置特性を記憶しておく。測定前に測定環境に応じて変動する装置特性については擬似測定を行い、その補正値を算出してメモリ9に保存しておく。
次に、信号処理部8は、得られた信号波形に対して、トランスデューサアレイ6の各チャネルに応じた装置特性を補正する(S120)。例えば、振動子の共振周波数を周波数空間上で補正する、出力のばらつきを調整するなどの補正を実施する。
次に、信号処理部8は、弾性波11が被検体4の内部を伝播する際の減衰を補正する。このように、信号処理部8は、近似前に(フィッティング前に)検出信号のそれぞれの音源からの距離に応じて減衰量の補正を行う(S130)。弾性波の減衰は生体のような被検体の場合、散乱の影響はほぼ無視してよいので、減衰は主に吸収の影響による。例えば、生体組織における音波の吸収係数αを次式のように表して、この吸収係数αによる減衰の効果を光強度の減衰と同様に考慮して減衰量を見積った上で補正する。ここで、aは定数[cm−1MHz-b]である。
本実施例では均質と見なせる媒質が複数存在する中に不均質部5が存在する場合を考える。均質媒質中では、比例定数Aと減衰係数μeffで特徴づけられる音圧プロファイルが得られる。均質媒質が複数存在する場合は、これらの足し合わせによって図6に示す信号が検出される(S200)。不均質部5の吸収係数の算出に図4に示すフローを適用することができるが、S500は図7に示す処理に置換される。本処理は実施例1と同様に異物信号成分が分離されたバックグラウンド信号成分に対して実施する。
まず、信号処理部8は、減衰係数を算出するためのフィッティングを信号波形のどの領域に行うか、即ち、フィッティング領域を設定する(S510)。ここでフィッティング領域は、図6の横軸の距離の範囲を指す。例えば最初は、信号波形全領域を対象とする。
次に、信号処理部8は、数式2や4などに示される関数を用いて信号波形をフィッティングし(S520)、フィッティング誤差が予め設定した許容誤差εより小さいかどうかを判断する(S530)。信号処理部8は、フィッティング誤差が許容誤差εより小さいと判断すると(S530のYES)、フィッティングによって得られた減衰係数をS510で設定した領域の減衰係数として採用する(S540)。その後、信号処理部8は、全信号領域で減衰係数を算出したかどうかを判断する(S550)。フィッティング誤差の許容値εは、高周波成分のノイズに極端に敏感過ぎず、適度にバックグランド信号を表すように決める。測定する被検体によって許容誤差εは任意に設定できる。
信号処理部8は、フィッティング誤差が許容誤差ε以上であると判断した場合(S530のYES)、S510に戻り、再度フィッティング領域を設定する。この場合、フィッティング領域である距離の範囲を狭くして、フィッティングが許容誤差εに収まるように信号処理部8は、S510からS530までのフローを繰り返す。フィッティング領域を限定することによって、例えば図6に示す領域1において、許容誤差ε以下を満たす減衰係数μeff1を算出する。また、信号処理部8は、フィッティング誤差が許容誤差εに収まるような範囲で減衰係数を算出しているので、全信号領域で減衰係数を算出していないと判断した場合(S550のNO)、再度S510に戻って上記処理を実行する。このとき、フィッティング処理は、減衰係数が算出されていない領域2から再度実行する。
このように信号処理部8は、S510からS550までで示される処理を実行することによって、図6に示すように、均質媒質と見なせる領域ごとに減衰係数をそれぞれ算出する。図6では、領域1〜4及び6がバックグラウンド信号領域に対応し、領域5が異物信号領域に対応する。このように、図6では、均質部4aの数は5つであり、複数の均質部4aは異なる減衰係数と比例定数を有する。このように複数の領域ごとに減衰係数が算出された後に異物位置での光強度を算出する(S600)際は、信号処理部8は、光入射点から異物位置までにおいて数式6のように各領域での光の減衰を見積って入射光強度にそれぞれ掛け合わせる。
異物の位置での光強度が数式6によって算出されると、その後、信号処理部8は、実施例1と同様に数式3のμa=2P(z)/(ΓΦ(z))を利用して不均質部5の吸収係数を求める。本実施例の処理を実施することによって、不均質媒質においても、均質媒質と見なせる領域に分割して減衰係数を求めることで異物位置の光強度を高精度に算出し、異物の吸収係数をより高精度に求めることができる。本実施例は、S500からS600における処理が特徴的である。
本実施例でも、複数波長を用いて吸収分光情報を測定し、被検体4の主要な構成要素比率を算出することができる。また、本実施例では数式2や4で示される関数を使用したが、装置の条件に応じて、光拡散理論から予想される他の関数で光強度の減衰を見積って減衰係数μeffを推定してもよい。
PATにおける光源からの距離と弾性波の音圧との関係を示すグラフである 本発明が適用可能な測定装置のブロック図である。 実施例1における、図1に示す音圧分布を図2に示すトランスデューサアレイの素子の1つで検出したときの信号の時間応答を示すグラフである。 図2に示す測定装置の実施例1の信号処理部の動作を説明するためのフローチャートである。 実施例2の信号処理部の動作を説明するためのフローチャートである。 実施例2における、図1に示す音圧分布を図2に示すトランスデューサアレイの素子の1つで検出したときの信号の時間応答を示すグラフである。 実施例2の信号処理部の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 光源
4 被検体
4a 均質部
5 不均質部
6 トランスデューサアレイ(弾性波検出部)
8 信号処理部
11 弾性波

Claims (4)

  1. 被検体の吸収特性を測定する測定装置であって、
    光音響トモグラフィを利用して前記被検体に光源からの光が吸収されて発生する弾性波を検出する弾性波検出部と、
    当該弾性波検出部の検出信号を利用して前記被検体の内部の不均質部に由来する信号成分が分離された均質部に由来する信号成分を近似することによって得られる前記均質部の不均質部の位置における光強度と、次式に基づいて前記不均質部の吸収特性を求める信号処理部と、
    を有することを特徴とする測定装置
    μa=2P(z)/(ΓΦ(z))
    ここで、μaは前記光源からの距離zにおける吸収係数、P(z)は前記弾性波の距離zにおける圧力、Γはグリュナイゼン係数、Φ(z)は前記光強度である。
  2. 前記信号処理部は、前記均質部の減衰係数及び比例定数を算出することによって前記光強度を算出することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記信号処理部は、近似前に前記弾性波が前記被検体の内部を伝播する際の減衰を補正することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  4. 前記信号処理部は、許容誤差に収まるように前記信号成分を複数の領域に分割して減衰係数を算出し、前記不均質部の光強度を各領域の減衰係数の積により求めることを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
JP2008237253A 2008-09-17 2008-09-17 測定装置 Pending JP2010068885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237253A JP2010068885A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 測定装置
US12/556,670 US8326567B2 (en) 2008-09-17 2009-09-10 Measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237253A JP2010068885A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010068885A true JP2010068885A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42007984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008237253A Pending JP2010068885A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8326567B2 (ja)
JP (1) JP2010068885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188045A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Canon Inc 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2017051759A (ja) * 2016-12-20 2017-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2017086172A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP2021500534A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 フンボルト‐ウニヴェルズィテート ズ ベルリンHumboldt−Universitat Zu Berlin 不均一試料の性質を決定するための予め画定された波長範囲を有する測定光を含む光音響法
CN115024739A (zh) * 2022-08-11 2022-09-09 之江实验室 生物体内格留乃森参数分布的测量方法、应用

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004790A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 光音響計測装置
JP5645421B2 (ja) * 2010-02-23 2014-12-24 キヤノン株式会社 超音波画像装置および遅延制御方法
US20120203093A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Mir Imran Apparatus, system and methods for photoacoustic detection of deep vein thrombosis
JP5988598B2 (ja) * 2012-01-31 2016-09-07 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP5852597B2 (ja) * 2012-02-13 2016-02-03 富士フイルム株式会社 光音響画像化方法および装置
JP6000728B2 (ja) * 2012-08-01 2016-10-05 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
EP2732756B1 (en) * 2012-11-15 2019-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Object information acquisition apparatus
JP6425527B2 (ja) * 2013-12-17 2018-11-21 キヤノン株式会社 光音響装置、信号処理方法、およびプログラム
KR20170017117A (ko) * 2015-08-05 2017-02-15 한국전자통신연구원 신호세기에 기반한 신호 발생위치 추정 방법
US10345267B2 (en) * 2015-12-21 2019-07-09 The Boeing Company Composite inspection
JP2017164222A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 キヤノン株式会社 処理装置および処理方法
US9730649B1 (en) 2016-09-13 2017-08-15 Open Water Internet Inc. Optical imaging of diffuse medium
US10016137B1 (en) 2017-11-22 2018-07-10 Hi Llc System and method for simultaneously detecting phase modulated optical signals
US10299682B1 (en) 2017-11-22 2019-05-28 Hi Llc Pulsed ultrasound modulated optical tomography with increased optical/ultrasound pulse ratio
US10368752B1 (en) 2018-03-08 2019-08-06 Hi Llc Devices and methods to convert conventional imagers into lock-in cameras
US10778911B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. Optical transformation device for imaging
US10506181B2 (en) 2018-03-31 2019-12-10 Open Water Internet Inc. Device for optical imaging
US10778912B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. System and device for optical transformation
US11206985B2 (en) 2018-04-13 2021-12-28 Hi Llc Non-invasive optical detection systems and methods in highly scattering medium
US11857316B2 (en) 2018-05-07 2024-01-02 Hi Llc Non-invasive optical detection system and method
US10966612B2 (en) 2018-06-14 2021-04-06 Open Water Internet Inc. Expanding beam optical element
US10962929B2 (en) 2018-09-14 2021-03-30 Open Water Internet Inc. Interference optics for optical imaging device
US10874370B2 (en) 2019-01-28 2020-12-29 Open Water Internet Inc. Pulse measurement in optical imaging
US10955406B2 (en) 2019-02-05 2021-03-23 Open Water Internet Inc. Diffuse optical imaging with multiple beams
US11320370B2 (en) 2019-06-26 2022-05-03 Open Water Internet Inc. Apparatus for directing optical and acoustic signals
US11581696B2 (en) 2019-08-14 2023-02-14 Open Water Internet Inc. Multi-channel laser
US11622686B2 (en) 2019-11-22 2023-04-11 Open Water Internet, Inc. Optical imaging with unshifted reference beam
US11819318B2 (en) 2020-04-27 2023-11-21 Open Water Internet Inc. Optical imaging from light coherence
US11559208B2 (en) 2020-05-19 2023-01-24 Open Water Internet Inc. Imaging with scattering layer
US11259706B2 (en) 2020-05-19 2022-03-01 Open Water Internet Inc. Dual wavelength imaging and out of sample optical imaging

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL129398A (en) * 1999-04-12 2005-05-17 Israel Atomic Energy Comm Metabolism monitoring or body organs
IL137447A (en) 2000-07-23 2007-03-08 Israel Atomic Energy Comm Apparatus and method for probing light absorbing agents in biological tissues
US20050085725A1 (en) * 2001-08-09 2005-04-21 Ron Nagar Photoacoustic assay and imaging system
FR2902940B1 (fr) * 2006-06-27 2009-12-11 Onera (Off Nat Aerospatiale) Oscillateur parametrique optique avec retour de pompe a maintien de phase achromatique.
JP4739363B2 (ja) * 2007-05-15 2011-08-03 キヤノン株式会社 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法
JP2009066110A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 測定装置
JP5132228B2 (ja) * 2007-09-12 2013-01-30 キヤノン株式会社 測定方法及び測定装置
JP5219440B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-26 キヤノン株式会社 測定装置
JP5201920B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-05 キヤノン株式会社 測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188045A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Canon Inc 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2017086172A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP2017051759A (ja) * 2016-12-20 2017-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2021500534A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 フンボルト‐ウニヴェルズィテート ズ ベルリンHumboldt−Universitat Zu Berlin 不均一試料の性質を決定するための予め画定された波長範囲を有する測定光を含む光音響法
CN115024739A (zh) * 2022-08-11 2022-09-09 之江实验室 生物体内格留乃森参数分布的测量方法、应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20100070233A1 (en) 2010-03-18
US8326567B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010068885A (ja) 測定装置
EP2494923B1 (en) Photo-acoustic device
JP5837115B2 (ja) 被検体情報取得装置
US8364414B2 (en) Apparatus and method for processing biological information
US8260403B2 (en) Photoacoustic imaging apparatus and photoacoustic imaging method
US20170156601A1 (en) Subject information acquisition apparatus and subject information acquisition method
JP5541662B2 (ja) 被検体情報取得装置およびその制御方法
EP2510382B1 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program
JP4469903B2 (ja) 生体情報イメージング装置
US9521952B2 (en) Photoacoustic imaging apparatus, photoacoustic imaging method, and program
JP6108902B2 (ja) 処理装置、光音響装置、処理方法、およびプログラム
JP5864905B2 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP6296759B2 (ja) 被検体情報取得装置
JP6049780B2 (ja) 光音響装置
JP6562800B2 (ja) 処理装置および処理方法
JP6245863B2 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法
Laufer et al. Spatially resolved blood oxygenation measurements using time-resolved photoacoustic spectroscopy
JP6686066B2 (ja) 光音響装置
Laufer et al. Absolute measurements of local chromophore concentrations using pulsed photoacoustic spectroscopy
Boonsang et al. Pulsed photoacoustic signal characterization incorporating near-and far-field diffraction effects
JP2013103022A (ja) 音響波取得装置およびその制御方法
JP2019005257A (ja) 成分濃度測定装置及び方法
JP6513121B2 (ja) 処理装置、被検体情報取得装置、光音響画像の表示方法、及びプログラム
JP2017035589A (ja) 光音響装置