JP2010066574A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010066574A
JP2010066574A JP2008233358A JP2008233358A JP2010066574A JP 2010066574 A JP2010066574 A JP 2010066574A JP 2008233358 A JP2008233358 A JP 2008233358A JP 2008233358 A JP2008233358 A JP 2008233358A JP 2010066574 A JP2010066574 A JP 2010066574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
electronic camera
power supply
circuit
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008233358A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Imaizumi
浩二 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008233358A priority Critical patent/JP2010066574A/ja
Publication of JP2010066574A publication Critical patent/JP2010066574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電量を確保可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子カメラ(1)は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、被写体を照明して撮影を行なうことが可能な電子カメラに関するものである。
近年、電子カメラの照明装置として一般的に使用されていたキセノン管を用いる照明装置に代わり、発光ダイオード(以下、LEDという)を使用した照明装置が提案されている。LEDを使用した照明装置は、キセノン管を使用した照明装置と異なり、大容量のコンデンサ、昇圧回路、IGBT等によるトリガ回路が不要なため、小規模の回路構成となり、カメラの小型化を実現することができる。
しかし、キセノン管を使用した照明装置と比べた場合、必要な電力は少なくなるが、LEDを使用した照明装置においても、発光時にある程度の電力は必要である。このため、従来、LEDを使用した照明装置において照明時の光量を一定に維持するために、パルス波のデューティーを上げて照明撮影を実現している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−101836号公報
しかし、上記従来技術では、電池残量や電圧降下を検出し、照明装置の制御にフィードバックしているため、制御が複雑である。
本発明は、このような問題点に鑑みて成されたもので、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電力を確保可能な照明装置を備える電子カメラを提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1に記載の発明は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする電子カメラ(1)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子カメラ(1)であって、前記複数の出力先として、該電子カメラ(1)における撮影動作に直接寄与しない動作ユニット(5)が含まれていることを特徴とする電子カメラ(1)である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電子カメラ(1)であって、前記動作ユニットが、該電子カメラ(1)の表示ユニット(5)であることを特徴とする電子カメラ(1)である。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の電子カメラ(1)であって、前記動作ユニットが、該電子カメラ(1)が外部との通信を行なうための無線通信ユニットであることを特徴とする電子カメラ(1)である。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか1項に記載の電子カメラ(1)であって、前記照明ユニット(7)が被写体を照明する間、前記切替手段(82)は、前記電源回路(84a)の出力先を、前記動作ユニット(5)から前記照明ユニット(7)に切り替えることを特徴とする電子カメラ(1)である。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
本発明によれば、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電力を確保可能な照明装置を提供することができる。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は本実施形態の電子カメラ100の回路構成を示したブロック図である。カメラ100は、撮影ユニット1、撮像ユニット2、内部メモリユニット3、外部メモリユニット9、操作ユニット4、表示ユニット5、制御部6、照明ユニット7、電源ユニット8等を備える。
撮影ユニット1は、撮影レンズ10を備える。撮影レンズ10は、撮影画角を変更するズームレンズ11、焦点を合わせるフォーカシングレンズ12、絞り13及びシャッタ14を有する。ズームレンズ11には、ズームレンズ11を駆動して撮影画角を変更するズーム制御回路16が接続されている。フォーカシングレンズ12には、フォーカシングレンズ12を駆動して焦点を合わせるフォーカス制御回路17が接続されている。絞り13には、絞り13を駆動して撮影レンズ10を通過する光量を調整する絞り制御回路18が接続されている。シャッタ14にはシャッタ14を駆動して露光時間を制御するシャッタ制御回路19が接続されている。
撮像ユニット2は、撮像素子20と、撮像素子20に接続された撮像制御回路21及び映像回路22を備える。撮像素子20は、撮影レンズ10によって結蔵された像を電気信号に変換する、例えば、CCD(Charge Coupled Device Image Sensor)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の素子である。撮像制御回路21は、撮像素子20を駆動して、露光時間制御、結像された像の電気信号への変換、変換した電気信号の出力等を制御する。映像回路22は撮像素子20の出力する電気信号を増幅し、デジタル信号に変換して制御部6に出力する。
内部メモリユニット3は、不揮発性メモリ31及びバッファメモリ32を備える。不揮発性メモリ31は、制御部6に接続され、制御部6が動作するプログラム、撮影データが格納されている。バッファメモリ32は、撮影データを一時的に格納し、画像処理過程のデータ、画像処理後のデータ及び画像圧縮後のデータ一次記録、さらに制御部6のその他の処理過程の一次記録に使用される。
外部メモリユニット9は、外部メモリ制御回路91を備える。外部メモリ制御回路91は、外部メモリ92が抜き差し可能な構造となっており、制御部6に接続されている。外部メモリ制御回路91は、撮影画像ファイルを外部メモリ92に転送、記録、また、外部メモリ92に記録されている画像ファイル等の情報を読み取り、制御部6に出力する。
操作ユニット4は、操作検出回路40及びその操作検出回路40に接続された電源スイッチ41a、レリーズスイッチ41b等の操作スイッチ41を備える。ユーザがカメラ100を操作すると、操作スイッチ41が作動し、操作検出回路40から制御部6に操作情報が伝達される。
表示ユニット5は、LCD(液晶表示部)50と、LCD制御回路51とを備える。LCD50は、LCD制御回路51を介して制御部6に接続されている。LCD制御回路51は、制御部6より出力された表示データをLCD50に出力すると共に、LCD50の点灯、消灯、表示制御を行い、LCD50上に画像等を表示させる。
制御部6は、不揮発性メモリ31に格納されたプログラムに従ってカメラ100の動作を制御すると共に、撮影された画像の処理、再生を行う。制御部6は操作スイッチ41の操作に応答し、電源の投入や消灯、ズーム制御回路16を作動させたズームレンズ11によるズーミング、フォーカス制御回路17を作動させたフォーカシングレンズ12によるフォーカシング、絞り制御回路18やシャッタ制御回路19を作動させた絞り13やシャッタ14による露出制御、撮像制御回路21を作動させた撮像素子20の駆動を行う。そし制御部6は、映像回路22からデジタル化した画像出力を入力し、バッファメモリ32を使用して画像処理、圧縮して外部メモリ92に記録する。また、外部メモリ92に記録された画像ファイルを呼び出した画像ファイル、撮影した画像ファイル、撮影準備段階の画像出力(スルー画)を、バッファメモリ32を使用してLCD50に表示する。
照明ユニット7は、LED71を有する照明装置70と、LED駆動回路72とを備える。照明装置70は、LED駆動回路72を介して制御部6に接続されている。本実施形態でLED71は青色LEDであり、照明装置70内において青色LEDから発光された青色の光は、蛍光材によって白色に変換されて被写体に照射される。LED駆動回路72は、制御部6からの指示によって、撮影時にLED71を点灯させて被写体を照明する。点灯は撮影時のほかに、セルフタイマーのときの点滅、赤目防止用の照明、撮影前の測光時にも行われる。照明装置70はズーム制御回路16にも接続されており、ズームに連動して照明画角が変更される。
電源ユニット8は、電源回路ブロック80と、電池収納部81と、切替スイッチ82とを備える。電池収納部81には、電池が出し入れ可能になっている。また、電源回路ブロック80は、内部に複数の電源回路84(84a,84b,84c,84d…)を備え、それらの電源回路84は、電池収納部81に収納された電池から供給される電力を、カメラ100内の各ユニットにそれぞれ供給する。
電源回路ブロック80内の電源回路84のそれぞれからは配線83が延びている。複数の配線83のうちの、表示ユニット5又は照明ユニット7に電力を供給する配線83a以外の配線83b,83c…は、撮影ユニット1、撮像ユニット2等のカメラ100内部の他の動作ユニットに電力を供給する。
電源回路ブロック80の一つの電源回路84aから延びる配線83aは、電源回路84aから供給される電力を表示ユニット5又は照明ユニット7に供給する配線である。この配線83aは、電源回路84aと切替スイッチ82との間を接続している。切替スイッチ82は、電源回路84aから配線83aを介して供給される電力を、表示ユニット5又は照明ユニット7のいずれに接続するかを制御部6からの制御により切り替えるスイッチである。
本実施形態では、このように、電源回路84aが照明ユニット7と表示ユニット5とで共有されている。照明ユニット7と電源回路84aを共有する動作ユニットを表示ユニット5としたのは以下の理由による。
(1)LED71の発光用にはある程度の電力が必要である。例えば、カメラ100内部における表示ユニット5以外の他の動作部ユニットは、LED71の発光用に必要な電力と比べて必要電力が小さいものが多い。このような必要電力が小さい動作ユニットに電力を供給する電源回路と、表示ユニット5の電源回路とを共有にした場合、切り替える際に供給電力の大幅な変更が必要となる。これに対してLCD50は、通常、バックライト用とドライバ用に電力が必要であり、特にバックライト用の電力は電圧が10V前後で、比較的供給電力が大きい。このため、表示ユニット5に用いられる電源回路は、そのままでLED71の発光制御の電源として十分な電力を供給できるからである。
(2)また、照明ユニット7と電源回路84aの出力先を共有する動作部は、LED71が発光する際に必ずしも動作していなくともよい部分であることが必要である。すなわち、カメラ100における撮影動作に直接寄与しない動作部であればこの条件は満たす。この点、表示ユニット5は、撮影動作に直接寄与していない。また、LED71を使用した照明装置の場合は充電時間を考慮する必要が無いため、照明ユニット7が動作するのはシャッタ14押下後の短時間でしかなく、この間にLCD50を消灯しても実用上問題はないからである。
なお、キセノン管を使用した照明装置の場合、十分な発光量を確保するための充電時間は数秒〜10秒程度要するため、キセノン管の制御回路とスルー画やメニューを表示しているLCD制御回路とで電源回路を共有することは出来ない。
次に、本実施形態の動作を示す。図2は本実施形態の照明装置70における撮影シーケンスを示した図であり、カメラ100の動作状態、照明装置70の動作状態、及び切替スイッチ82の選択状態を示す。図3はカメラ100の撮影シーケンスのフローチャートである。
カメラ100は、電源スイッチ41aがONになったことを検出する(ステップ1、以下ステップをSという)と、初期化に必要な各動作ユニットの制御回路、例えばフォーカス制御回路17,シャッタ制御回路18,絞り制御回路17,ズーム制御回路16等に電源回路ブロック80の各電源回路84b,83c,83dを介して電力を供給する。このとき、切替スイッチ82においては、電源回路ブロック80の電源回路84aの出力先として表示ユニット5が選択されている。カメラ100は、LCD50にスルー画を表示する起動シーケンスを開始する。ズームレンズ11、フォーカシングレンズ12、絞り13、及びシャッタ14を含む撮影レンズ10の初期化が終了すると、撮像素子20からスルー画の取り込みが始まり、AE(露出)が適正となった後にLCD50にスルー画が表示され(S2)、起動シーケンスが終了する。
本実施形態のカメラ100は、照明装置70用の発光素子にLED71を使用している。LED71を使用する場合、キセノン管と異なり充電時間が不要である。このため、起動シーケンスが終了すれば、充電を行なうことなく、被写体への照明を伴うレリーズが可能となる。
レリーズスイッチ41bが半押しされた状態になったことを制御部6が検出すると(S3,YES)、カメラ100は半押し制御状態に移行し、AF(オートフォーカス)シーケンスの開始等、撮影準備状態に入る(S4)。
カメラ100は、レリーズスイッチ41bが全押しされたことを検出すると(S5)、LCD制御回路51を介してLCD50の表示を停止する(S6)。それと同時に、切替スイッチ82を切り替えて、電源回路84aの出力先を照明ユニット7にする(S7)と共に、所定のタイミングで静止画の照明撮影シーケンス(S8)を開始する。
照明撮影シーケンスにおいて、LED71の発光制御が終了すると(S9,YES)、カメラ100は、切替スイッチ82を切り替えて電源回路84aの出力先を表示ユニット5にする(S10)。これにより、LCD50が表示状態になり(S11)、照明撮影シーケンスが終了する。
本実施形態においては、照明ユニット7と表示ユニット5とで電源回路84aを共有している。そして、LED71を使用する場合は電源回路84aの出力先を照明ユニット7に切り替え、それ以外の場合、電源回路84aの出力先を表示ユニット5にしている。このように、照明ユニット7と表示ユニット5とで電源回路84aを共有しているため、電源回路の個数を減らすことができ、電源回路ブロック80、ひいてはカメラ100全体を小型化することができ、低価格化が可能である。さらに、照明時にはLCD50を消灯するため、電池の寿命を長くすることができる。
(変形形態)
以上、説明した実施形態に限定されることなく、以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態では、照明ユニット7の電源回路を表示ユニット5の電源回路と共有したが本発明はこれに限定されない。照明ユニット7の制御と排他的に制御可能で、且つ、電源容量的に問題なければ、他の動作ユニットであっても本発明を適用できる。例えば無線LANを搭載したカメラ100の場合、照明ユニット7と無線LANの動作ユニットとで電源回路を共有にすることもできる。
(2)本実施形態では、単写の場合について説明したが、キセノン管の照明装置と異なり充電時間が不要なため、照明装置を用いた連写を行なう場合、連写中の制御を単純にするため切替スイッチ82を連写が終了するまでLED駆動回路72側に固定してもよい。
(3)本実施形態では、カメラ100に照明装置が内蔵されている形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、照明装置は、カメラ100に対して着脱可能な外付け照明装置であってもよい。この場合、切替回路はカメラ100において、電源回路の出力を照明装置との接続部への電力供給と、表示ユニットへの電力供給との間で切替を行なう。
(4)LEDは、撮影用の発光のみならず、AF補助光やセルフタイマーの点滅発光として機能するものであってもよい。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
本実施形態の電子カメラの回路構成を示したブロック図である。 本実施形態の照明装置における撮影シーケンスを示した図である。 カメラの撮影シーケンスのフローチャートである。
符号の説明
1:カメラ、70:照明装置、71:LED、72:LED駆動回路、50:LED,51:LED制御回路、82:切替スイッチ、84a:電源回路

Claims (5)

  1. 撮影中に被写体を照明する照明ユニットを含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路と、
    前記電源回路の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段と、
    を備えることを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラであって、
    前記複数の出力先として、該電子カメラにおける撮影動作に直接寄与しない動作ユニットが含まれていることを特徴とする電子カメラ。
  3. 請求項2に記載の電子カメラであって、
    前記動作ユニットが、該電子カメラの表示ユニットであることを特徴とする電子カメラ。
  4. 請求項2に記載の電子カメラであって、
    前記動作ユニットが、該電子カメラが外部との通信を行なうための無線通信ユニットであることを特徴とする電子カメラ。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の電子カメラであって、
    前記照明ユニットが被写体を照明する間、前記切替手段は、前記電源回路の出力先を、前記動作ユニットから前記照明ユニットに切り替えることを特徴とする電子カメラ。
JP2008233358A 2008-09-11 2008-09-11 電子カメラ Pending JP2010066574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233358A JP2010066574A (ja) 2008-09-11 2008-09-11 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233358A JP2010066574A (ja) 2008-09-11 2008-09-11 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010066574A true JP2010066574A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42192207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233358A Pending JP2010066574A (ja) 2008-09-11 2008-09-11 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010066574A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005069A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd ストロボ装置付きカメラ
JP2005142916A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd カメラ付き携帯端末装置、その照明制御方法及び照明制御用プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005069A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd ストロボ装置付きカメラ
JP2005142916A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd カメラ付き携帯端末装置、その照明制御方法及び照明制御用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115467B2 (ja) 撮影装置
JP5948050B2 (ja) 撮影補助光装置およびこれを備えたデジタルカメラ
JP2007256907A (ja) デジタルカメラ
JP2007003646A (ja) カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
JP4168617B2 (ja) 撮像装置用閃光装置、閃光装置付撮像装置及び撮像方法
JP2007025157A (ja) 撮影装置
US7324153B2 (en) Digital camera and power supply control thereof
JP3918480B2 (ja) 閃光装置付撮像装置、撮像装置の発光部の発光方法及びプログラム
JP4586211B2 (ja) 撮影装置
JP2013160842A (ja) デジタルカメラ
JP2006311345A (ja) デジタルカメラ
JP2010066574A (ja) 電子カメラ
JP2005250260A (ja) カメラ
JP2007047544A (ja) ストロボ装置
JP2010224560A (ja) デジタルカメラ
JP2009198887A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006323080A (ja) 撮影装置
JP2006308773A (ja) 発光装置及びカメラ
JP5047465B2 (ja) 携帯機器用デジタルカメラ
JP2010134176A (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2009080244A (ja) 撮像装置及び撮像装置における照射領域補正方法
JP2009081607A (ja) 撮像装置及び撮像装置における手ブレ補正方法
JP2007235203A (ja) 撮影装置
JP2005142831A (ja) デジタルカメラ
JP2006221083A (ja) 発光制御装置及び発光制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618