JP2010064270A - サーマルプリンタおよびその制御方法 - Google Patents

サーマルプリンタおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010064270A
JP2010064270A JP2008230107A JP2008230107A JP2010064270A JP 2010064270 A JP2010064270 A JP 2010064270A JP 2008230107 A JP2008230107 A JP 2008230107A JP 2008230107 A JP2008230107 A JP 2008230107A JP 2010064270 A JP2010064270 A JP 2010064270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
thermal head
paper
printing
sided printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008230107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117329B2 (ja
Inventor
Kengo Saga
賢悟 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2008230107A priority Critical patent/JP5117329B2/ja
Priority to US12/553,381 priority patent/US8004547B2/en
Publication of JP2010064270A publication Critical patent/JP2010064270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117329B2 publication Critical patent/JP5117329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 両面印刷および2つの片面印刷のいずれにおいても印刷開始までに要する時間を大幅に短縮することができ、これにより印刷速度の向上が図れる信頼性にすぐれたサーマルプリンタおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 印刷が済んだサーマル用紙1の先端を、次の印刷ジョブが両面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第1サーマルヘッド11を用いる片面印刷の場合は第1サーマルヘッド11の手前のファーストポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第2サーマルヘッド12を用いる片面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションに予めセットしておく。
【選択図】 図1

Description

この発明は、両面に感熱層が形成されたサーマル用紙を用いるサーマルプリンタおよびその制御方法に関する。
両面に感熱層が形成されたサーマル用紙の一方の面および他方の面と対応する位置にそれぞれサーマルヘッドを設け、これらサーマルヘッドの両方を動作させてサーマル用紙の両面に対する印刷を行ったり、あるいは各サーマルヘッドのどちらか一方を動作させてサーマル用紙の片面への印刷を行うサーマルプリンタがある(例えば特許文献1)。
このようなサーマルプリンタでは、印刷が済んだサーマル用紙はカッタの先まで搬送され、そのカッタによりカットされて利用者に提供される。
特開2001−71569号公報
印刷が済んでカットされたサーマル用紙の先端は、カッタと対応する位置に待機したままの状態となる。これでは、次の印刷の開始ごとに、サーマル用紙の先端をカッタ位置からサーマルヘッドの手前位置まで戻さねばならず、印刷速度の低下を招いてしまう。
そこで、印刷が済んでカットされたサーマル用紙の先端をカッタ位置より手前に戻しておくことが考えられるが、両面印刷用として2つのサーマルヘッドがあって、その両面印刷時は2つのサーマルヘッドが使用され、しかも片面印刷の場合はどちらか一方のサーマルヘッドが使用されるため、サーマル用紙の先端をカッタ位置より手前に戻しておくだけでは、印刷速度の低下の解消は困難である。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、その目的は、両面印刷および2つの片面印刷のいずれにおいても印刷開始までに要する時間を大幅に短縮することができ、これにより印刷速度の向上が図れる信頼性にすぐれたサーマルプリンタおよびその制御方法を提供することである。
請求項1に係る発明のサーマルプリンタは、両面に感熱層を有し所定方向に給紙されるサーマル用紙と、このサーマル用紙の給紙方向に沿って互いに離れた位置に設けられ、同サーマル用紙の一方の面に対する印刷を行う第1サーマルヘッドおよび他方の面に対する印刷を行う第2サーマルヘッドと、これらサーマルヘッドの両方による両面印刷および一方による片面印刷を選択的に実行する第1制御手段と、この第1制御手段の両面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、前記サーマル用紙の給紙方向における上流側に存するサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットする第2制御手段と、前記第1制御手段の片面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、使用する側のサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットする第3制御手段と、を備える。
請求項8に係る発明のサーマルプリンタの制御方法は、両面に感熱層を有し所定方向に給紙されるサーマル用紙と、このサーマル用紙の給紙方向に沿って互いに離れた位置に設けられ、同サーマル用紙の一方の面に対する印刷を行う第1サーマルヘッドおよび他方の面に対する印刷を行う第2サーマルヘッドとを備えたサーマルプリンタにおいて、前記各サーマルヘッドの両方による両面印刷および一方による片面印刷を選択的に実行するステップと、前記両面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、前記サーマル用紙の給紙方向における上流側に存するサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットするステップと、前記片面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、使用する側のサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットするステップと、を備える。
この発明のサーマルプリンタおよびその制御方法によれば、両面印刷および2つの片面印刷のいずれにおいても印刷開始までに要する時間を大幅に短縮することができ、これにより印刷速度の向上が図れて、サーマルプリンタとしての信頼性が向上する。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。まず、要部の構成を図1に示している。
1はサーマル用紙で、一方の面(表面という)1aおよび他方の面(裏面という)1bにそれぞれ感熱層を有し、基端側が表面1aが内側となる状態にロール状に巻かれ、先端側が給紙ローラ2,3によって所定方向(図示矢印の方向)に給紙される。上記感熱層は、所定の温度以上に加熱されたときに、例えば黒色あるいは赤色に発色する材料によって形成されている。
このサーマル用紙1の給紙方向に沿って、サーマル用紙1の表面1aに接する第1サーマルヘッド11、裏面1bに接する第2サーマルヘッド12が設けられている。これら第1および第2サーマルヘッド11,12は、サーマル用紙1の給紙方向と直交する方向、つまりサーマル用紙1の幅方向に延びる形状を有し、サーマル用紙1の給紙方向に沿って互いに離れた位置に配設されている。第1サーマルヘッド11は、サーマル用紙1の給紙方向において、第2サーマルヘッドッド12が設けられている位置よりも下流側に設けられている。そして、サーマル用紙1を挟んで第1サーマルヘッド11と対向する位置に第1プラテンローラ13が配設され、サーマル用紙2を挟んで第2サーマルヘッド12と対向する位置に第2プラテンローラ14が配設されている。さらに、第1サーマルヘッド11よりも給紙方向の下流側に、サーマル用紙1をカットするためのカッタ4が配設されている。
上流側の第2サーマルヘッド12と下流側の第1サーマルヘッド11との間の距離はX、第1サーマルヘッド11とカッタ4との間の距離はYである。
また、第1サーマルヘッド11とカッタ4との間に、第1および第2サーマルヘッド11,12の異常を検出する異常検出手段の要素として、第1および第2マークセンサ5,6が設けられている。第1マークセンサ5は、サーマル用紙1の表面に光を照射し、その表面からの反射光を取込む反射型の光学センサで、サーマル用紙1の表面に印刷される後述の表面マークMaを検知する。同様に、第2マークセンサ6は、サーマル用紙1の裏面に光を照射し、その裏面からの反射光を取込む反射型の光学センサで、サーマル用紙1の裏面に印刷される裏面マークMbを検知する。
さらに、サーマル用紙1の給紙方向における第1サーマルヘッド11の手前位置に第1先端センサ7が設けられ、サーマル用紙1の給紙方向における第2サーマルヘッド12の手前位置に第2先端センサ8が設けられている。第1先端センサ7は、サーマル用紙1の給紙路を挟んで相対向する発光素子7aおよび受光素子7bからなるフォトカプラで、発光素子7aから発せられる光に対する受光素子7bの受光具合の変化により、サーマル用紙1の先端が第1サーマルヘッド11の手前位置に存しているか否かを検知する。第2先端センサ8は、サーマル用紙1の給紙路を挟んで相対向する発光素子8aおよび受光素子8bからなるフォトカプラで、発光素子8aから発せられる光に対する受光素子8bの受光具合の変化により、サーマル用紙1の先端が第2サーマルヘッド12の手前位置に存しているか否かを検知する。
図2に、図1の構成を含むサーマルプリンタ20の制御回路を示している。
主制御部であるCPU21に、制御プログラム記憶用のROM22、データ記憶用のRAM23、入出力ユニット(I/O)24、通信インタフェース25、給紙駆動回路31、カッタ駆動回路32、ヘッド駆動回路33,34、動作条件設定用の操作部35、および表示部36が接続されている。そして、入出力ユニット24に、上記第1マークセンサ5、第2マークセンサ6、第1先端センサ7、および第2先端センサ8が接続されている。通信インタフェース25に、外部のホスト装置50が接続されている。給紙駆動回路31は、上記給紙ローラ2,3を含む給紙機構を駆動する。カッタ駆動回路32は、上記カッタ4を駆動する。ヘッド駆動回路33,34は、上記第1および第2サーマルヘッド11,12をそれぞれ駆動する。
一方、CPU21は、主要な機能として次の(1)〜(5)の手段を有している。
(1)外部のホスト装置50から供給されるプリント用データD0を、サーマル用紙1の表面1aに対する第1プリント用データD1と、裏面1bに対する第2プリント用データD2とに振分けるデータ振分け制御手段。プリント用データD0、第1プリント用データD1、第2プリント用データD2は、共に、RAM23に格納される。
(2)上記第1および第2マークセンサ5,6の検知結果に基づいて第1および第2サーマルヘッド11,12の異常をそれぞれ検出する異常検出手段。具体的には、第1サーマルヘッド11によりサーマル用紙1の表面1aに表面マークMaを印刷する手段と、第2サーマルヘッド12によりサーマル用紙1の裏面1bに裏面マークMbを印刷する手段と、第1マークセンサ5が表面マークMaを検知しない場合に第1サーマルヘッド11が異常と判定する手段と、第2マークセンサ6が裏面マークMbを検知しない場合に第2サーマルヘッド12が異常と判定する手段とを含む。
(3)第1および第2サーマルヘッド11,12の両方による両面印刷および一方による片面印刷を選択的に実行する第1制御手段。具体的には、上記異常検出手段で異常が検出されない通常時はサーマル用紙1を給紙しながら第2プリント用データD2に応じて第2サーマルヘッド12を動作させ続いて第1プリント用データD1に応じて第1サーマルヘッド11を動作させる両面印刷を実行し、上記異常検出手段で第2サーマルヘッド12の異常が検出された場合はサーマル用紙1を給紙しながら第1および第2プリント用データD1,D2に応じて第1サーマルヘッド11を動作させる片面印刷を実行し、上記異常検出手段で第1サーマルヘッド11の異常が検出された場合はサーマル用紙1を給紙しながら第1および第2プリント用データD1,D2に応じて第2サーマルヘッド12を動作させる片面印刷を実行する。
(4)第1および第2サーマルヘッド11,12の両方を使用する両面印刷の実行に際し、第1および第2サーマルヘッド11,12のうち、上流側の第2サーマルヘッド12の手前位置(セカンドポジションという)に、かつ上記先端センサ8の検知結果に基づき、サーマル用紙1の先端を予めセットする第2制御手段。
(5)第2サーマルヘッド12を使用する片面印刷の実行に際しては、その第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションに、先端センサ8の検知結果に基づいてサーマル用紙1の先端を予めセットするとともに、第1サーマルヘッド11を使用する片面印刷の実行に際しては、その第1サーマルヘッド12の手前位置(ファーストポジションという)に、先端センサ8の検知結果に基づいてサーマル用紙1の先端を予めセットする第3制御手段。
なお、第1サーマルヘッド11は、図3に示すように、ラッチ回路61、通電制御回路62、およびエッジヘッド63により構成されている。エッジヘッド63は、直線状に配列された熱転写用の多数の発熱体63a,63b,…63nを有している。ラッチ回路61は、ヘッド駆動回路33から供給される第1プリント用データD1を、同ヘッド駆動回路33から供給されるストローブ信号STBに応じて1ライン毎にラッチする。通電制御回路62は、エッジヘッド63の発熱体63a,63b,…63nに対する通電を、ラッチ回路61内のデータに応じて、かつヘッド駆動回路33から供給されるイネーブル信号ENBがアクティブとなるタイミングで、制御する。第2サーマルヘッド12も、第1サーマルヘッド11と同じ構成ある。よって、その説明は省略する。
つぎに、上記の構成の作用について図4のフローチャートを参照しながら説明する。
第1および第2サーマルヘッド11,12が故障であるか否かの指標であるフラグf1,f2がチェックされる(ステップ101,102)。フラグf1,f2が共に“0”であれば(ステップ101,102のそれぞれYES)、第1および第2サーマルヘッド11,12が故障していないとの判断の下に、図5に示すように、サーマル用紙1の先端が第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションにセットされる(ステップ103)。このセカンドポジションへのセットは、前回の両面印刷が終了してサーマル用紙1の先端がカッタ4でカットされた際に、給紙ローラ2,3の戻し回転によって行われる。この状態で、次の印刷ジョブの有無がチェックされる(ステップ104)。
印刷ジョブが発生すると(ステップ104のYES)、給紙ローラ2,3の送り回転によってサーマル用紙1が給紙されながら、図6に示すように、第2サーマルヘッド12によってサーマル用紙1の裏面1bの先端部左側位置に矩形状で黒塗りの裏面マークMbが印刷され(ステップ105)、続いて同じ第2サーマルヘッド12によりサーマル用紙1の裏面1bに第2プリント用データD2が印刷される(ステップ106)。そして、図7に示すようにサーマル用紙1の先端が第1サーマルヘッド11に達すると、図8に示すように、第1サーマルヘッド11によってサーマル用紙1の表面1aの先端部左側位置に矩形状で黒塗りの表面マークMaが印刷され(ステップ107)、続いて同じ第1サーマルヘッド11によりサーマル用紙1の表面1aに第1プリント用データD1が印刷される(ステップ108)。
この両面印刷の進行に伴い、サーマル用紙1の両面に印刷されたはずの表面マークMa,Mbが第1および第2マークセンサ5,6により検知される(ステップ109)。第1マークセンサ5が表面マークMaを検知しない場合(ステップ110のYES)、第1サーマルヘッド11が故障であるか否かの指標であるフラグf1が“1”にセットされる(ステップ111)。第1マークセンサ5が表面マークMaを検知しても、第2マークセンサ6が裏面マークMbを検知しない場合(ステップ110のNO、ステップ112のYES)、第2サーマルヘッド11が故障であるか否かの指標であるフラグf2が“1”にセットされる(ステップ113)。第1および第2マークセンサ5,6が表面マークMaおよび裏面マークMbを共に検知しない場合(ステップ110のNO、ステップ112のNO)、フラグf1,f2が共に“0”にセットされる(ステップ114)。
続いて、フラグf1が“0”で(ステップ101のYES)、フラグf2が“1”あれば(ステップ102のNO)、第1サーマルヘッド11は故障しておらず第2サーマルヘッド12は故障しているとの判断の下に、第2サーマルヘッド12が異常である旨が表示部36の表示によってユーザに報知されるとともに(ステップ115)、図7に示すように、サーマル用紙1の先端が第1サーマルヘッド11の手前のファーストポジションにセットされる(ステップ116)。このファーストポジションへのセットは、前回の両面印刷が終了してサーマル用紙1の先端がカッタ4でカットされた際に、給紙ローラ2,3の戻し回転によって行われる。この状態で、次の印刷ジョブの有無がチェックされる(ステップ117)。
印刷ジョブが発生すると(ステップ117のYES)、給紙ローラ2,3の送り回転によってサーマル用紙1が給紙されながら、図9に示すように、第1サーマルヘッド11によってサーマル用紙1の表面1aの先端部左側位置に表面マークMaが印刷され(ステップ118)、続いて同じ第1サーマルヘッド11によりサーマル用紙1の表面1aに第1および第2プリント用データD1,D2が印刷される(ステップ119)。
この第1サーマルヘッド11を使用する片面印刷の進行に伴い、サーマル用紙1の表面1aに印刷されたはずの表面マークMaが第1マークセンサ5により検知される(ステップ120)。第1マークセンサ5が表面マークMaを検知すれば(ステップ121のNO)、第1サーマルヘッド11には故障がないとの判断の下に、次の印刷への待機状態となる。ただし、第1マークセンサ5が表面マークMaを検知しなければ(ステップ121のNO)、フラグf1が“0”にセットされて(ステップ122)、当該サーマルプリンタの動作が停止される(ステップ123)。同時に、第1および第2サーマルヘッド11,12の異常および動作停止の旨が表示部36の表示によってユーザに報知される(ステップ124)。この報知を受けたユーザは、保守サービスに修理を依頼することになる。
一方、フラグf1が“1”であれば(ステップ101のNO;フラグf2は“1”あるとする)、第1サーマルヘッド11が故障で第2サーマルヘッド12は故障していないとの判断の下に、第1サーマルヘッド11が異常である旨が表示部36の表示によってユーザに報知されるとともに(ステップ125)、図5に示したように、サーマル用紙1の先端が第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションにセットされる(ステップ126)。この状態で、次の印刷ジョブの有無がチェックされる(ステップ127)。
印刷ジョブが発生すると(ステップ127のYES)、給紙ローラ2,3の送り回転によってサーマル用紙1が給紙されながら、図10に示すように、第2サーマルヘッド12によってサーマル用紙1の裏面1bの先端部左側位置に裏面マークMbが印刷され(ステップ128)、続いて同じ第2サーマルヘッド12によりサーマル用紙1の裏面1bに第1および第2プリント用データD1,D2が印刷される(ステップ129)。
この第2サーマルヘッド12を使用する片面印刷の進行に伴い、サーマル用紙1の裏面1bに印刷されたはずの裏面マークMbが第2マークセンサ6により検知される(ステップ130)。第2マークセンサ6が裏面マークMbを検知すれば(ステップ131のNO)、第2サーマルヘッド12には故障がないとの判断の下に、次の印刷への待機状態となる。ただし、第2マークセンサ6が裏面マークMbを検知しなければ(ステップ131のNO)、フラグf2が“0”にセットされて(ステップ132)、当該サーマルプリンタの動作が停止される(ステップ123)。同時に、第1および第2サーマルヘッド11,12の異常および動作停止の旨が表示部36の表示によってユーザに報知される(ステップ124)。
このように、印刷が済んだサーマル用紙1の先端を、次の印刷ジョブが両面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第1サーマルヘッド11を用いる片面印刷の場合は第1サーマルヘッド11の手前のファーストポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第2サーマルヘッド12を用いる片面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションに予めセットしておくようにしたので、両面印刷および2つの片面印刷のいずれにおいても印刷開始までに要する時間を大幅に短縮することができる。よって、印刷速度の向上が図れる。サーマルプリンタとしての信頼性も向上する。
なお、上記実施形態では、表面マークMaおよび裏面マークMbをそれぞれサーマル用紙1の先端部の左側位置に印刷したが、その印刷位置について限定はなく、第1および第2マークセンサ5,6の配設位置との関係などを考慮して適宜に設定可能である。また、第1および第2マークセンサとして反射型の光学センサを用い、また第1および第2位置センサとしてフォトカプラを用いたが、これらセンサの種類に限定は無く、適宜に選定可能である。その他、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
一実施形態の要部の構成を示す図。 一実施形態の制御回路のブロック図。 一実施形態におけるサーマルヘッドの具体的な構成を示すブロック図。 一実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 一実施形態におけるサーマル用紙の先端位置が第2サーマルヘッドの手前位置にセットされた状態を示す図。 一実施形態における両面印刷によりサーマル用紙の裏面に裏面マークおよびプリント用データD2が印刷された状態を示す図。 一実施形態におけるサーマル用紙の先端位置が第1サーマルヘッドの手前位置にセットされた状態を示す図。 一実施形態における両面印刷によりサーマル用紙の表面に表面マークおよびプリント用データD1が印刷された状態を示す図。 一実施形態における第1サーマルヘッドを用いる片面印刷によりサーマル用紙の表面に表面マークおよびプリント用データD1,D2が印刷された状態を示す図。 一実施形態における第2サーマルヘッドを用いる片面印刷によりサーマル用紙の裏面に裏面マークおよびプリント用データD1,D2が印刷された状態を示す図。
符号の説明
1…サーマル用紙、1a…表面(一方の面)、1b…裏面(他方の面)、11…第1サーマルヘッド、12…第2サーマルヘッド、13…第1プラテンローラ、14…第2プラテンローラ、4…カッタ、5…第1マークセンサ、6…第2マークセンサ、7…第1位置センサ、8…第2位置センサ、20…サーマルプリンタ、21…CPU、23…RAM、31…給紙機構、32…カッタ駆動回路、33…ヘッド駆動回路、34…ヘッド駆動回路、35…操作部、36…表示部

Claims (6)

  1. 両面に感熱層を有し所定方向に給紙されるサーマル用紙と、
    このサーマル用紙の給紙方向に沿って互いに離れた位置に設けられ、同サーマル用紙の一方の面に対する印刷を行う第1サーマルヘッドおよび他方の面に対する印刷を行う第2サーマルヘッドと、
    これらサーマルヘッドの両方による両面印刷および一方による片面印刷を選択的に実行する第1制御手段と、
    この第1制御手段の両面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、前記サーマル用紙の給紙方向における上流側に存するサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットする第2制御手段と、
    前記第1制御手段の片面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、使用する側のサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットする第3制御手段と、
    を備えることを特徴とするサーマルプリンタ。
  2. 前記各サーマルヘッドの異常を検出する異常検出手段をさらに備え、
    前記第1制御手段は、前記異常検出手段で異常が検出されない場合に両面印刷を実行し、前記異常検出手段で前記第1サーマルヘッドの異常が検出された場合に前記第2サーマルヘッドによる片面印刷を実行し、前記異常検出手段で前記第2サーマルヘッドの異常が検出された場合に前記第1サーマルヘッドによる片面印刷を実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。
  3. 前記異常検出手段は、前記第1サーマルヘッドにより前記サーマル用紙の一方の面にマークを印刷する手段と、前記第2サーマルヘッドにより前記サーマル用紙の他方の面にマークを印刷する手段と、前記サーマル用紙の一方の面に印刷されるマークを検知する第1マークセンサと、前記サーマル用紙の他方の面に印刷されるマークを検知する第2マークセンサと、前記第1マークセンサがマークを検知しない場合に前記第1サーマルヘッドが異常と判定する手段と、前記第2マークセンサがマークを検知しない場合に前記第2サーマルヘッドが異常と判定する手段とを含むことを特徴とする請求項2に記載のサーマルプリンタ。
  4. プリント用データを前記サーマル用紙の一方の面に対する第1プリント用データおよび他方の面に対する第2プリント用データに振分けるデータ振分け制御手段をさらに備え、
    前記第1サーマルヘッドは、前記サーマル用紙の給紙方向において、前記第2サーマルヘッドが設けられている位置よりも下流側に設けられ、
    前記第1制御手段は、前記異常検出手段で異常が検出されない場合に前記サーマル用紙を給紙しながら前記第2プリント用データに応じて前記第2サーマルヘッドを動作させ続いて前記第1プリント用データに応じて前記第1サーマルヘッドを動作させる両面印刷を実行し、前記異常検出手段で前記第1サーマルヘッドの異常が検出された場合に前記サーマル用紙を給紙しながら前記第1および第2プリント用データに応じて前記第2サーマルヘッドを動作させる片面印刷を実行し、前記異常検出手段で前記第2サーマルヘッドの異常が検出された場合に前記サーマル用紙を給紙しながら前記第1および第2プリント用データに応じて前記第1サーマルヘッドを動作させる片面印刷を実行する、
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のサーマルプリンタ。
  5. 前記サーマル用紙の先端が前記サーマル用紙の給紙方向における前記第1サーマルヘッドの手前位置に存しているか否かを検知する第1先端センサと、
    前記サーマル用紙の先端が前記サーマル用紙の給紙方向における前記第2サーマルヘッドの手前位置に存しているか否かを検知する第2先端センサと、
    をさらに備え、
    前記第2制御手段は、両面印刷の実行に際し、前記サーマル用紙の先端を、前記第2先端センサの検知結果に基づいて前記第2サーマルヘッドの手前位置に予めセットし、
    前記第3制御手段は、前記第1サーマルヘッドを用いる片面印刷の実行に際し、前記第1先端センサの検知結果に基づく前記第1サーマルヘッドの手前位置に前記サーマル用紙の先端を予めセットするとともに、前記第2サーマルヘッドを用いる片面印刷の実行に際し、前記第2先端センサの検知結果に基づく前記第2サーマルヘッドの手前位置に前記サーマル用紙の先端を予めセットする、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のサーマルプリンタ。
  6. 両面に感熱層を有し所定方向に給紙されるサーマル用紙と、
    このサーマル用紙の給紙方向に沿って互いに離れた位置に設けられ、同サーマル用紙の一方の面に対する印刷を行う第1サーマルヘッドおよび他方の面に対する印刷を行う第2サーマルヘッドと、
    を備えたサーマルプリンタにおいて、
    前記各サーマルヘッドの両方による両面印刷および一方による片面印刷を選択的に実行するステップと、
    前記両面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、前記サーマル用紙の給紙方向における上流側に存するサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットするステップと、
    前記片面印刷の実行に際し、前記各サーマルヘッドのうち、使用する側のサーマルヘッドの手前位置に、前記サーマル用紙の先端を予めセットするステップと、
    を備えることを特徴とするサーマルプリンタの制御方法。
JP2008230107A 2008-09-08 2008-09-08 サーマルプリンタおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP5117329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230107A JP5117329B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 サーマルプリンタおよびその制御方法
US12/553,381 US8004547B2 (en) 2008-09-08 2009-09-03 Thermal printer and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230107A JP5117329B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 サーマルプリンタおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010064270A true JP2010064270A (ja) 2010-03-25
JP5117329B2 JP5117329B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41798908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230107A Expired - Fee Related JP5117329B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 サーマルプリンタおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8004547B2 (ja)
JP (1) JP5117329B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045921A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 両面サーマルプリンターにおける印字用紙のセット方法及び両面サーマルプリンター
JP2012183696A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 両面印刷装置及び両面印刷方法
JP2013000972A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Tec Corp プリンタ及び印字方法
JP2013052646A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp プリント装置およびその制御プログラム
JP2015502274A (ja) * 2011-11-18 2015-01-22 コダック アラリス インク 複数プリントヘッドサーマルプリンタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269809B2 (en) * 2009-03-16 2012-09-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus
CN102848737B (zh) * 2011-06-27 2015-03-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机及打印控制方法
JP2015505743A (ja) * 2011-11-18 2015-02-26 コダック アラリス インク 複数プリントヘッドサーマルプリンタ
US8854404B2 (en) 2011-11-18 2014-10-07 Kodak Alaris Inc. Method for maintaining proper page sequence while reducing printer artifacts
US8885002B2 (en) 2011-11-18 2014-11-11 Kodak Alaris Inc. Printing system for maintaining proper page sequence while reducing printer artifacts
US8848223B2 (en) 2011-11-18 2014-09-30 Kodak Alaris Inc. Printing method for maintaining proper page sequence while reducing printer artifacts
US8817301B2 (en) * 2011-11-18 2014-08-26 Kodak Alaris Inc. System for maintaining proper page sequence while reducing printer artifacts
US20130141757A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Alan Jay Swire Printer driver caching method
US20130141739A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Alan Jay Swire Printer driver caching architecture
US9868303B2 (en) * 2015-07-10 2018-01-16 Primera Technology, Inc. Horticulture tag printer
US11415934B2 (en) * 2019-07-16 2022-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Aerosol management systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103757A (ja) * 2000-10-05 2002-04-09 Hitachi Ltd サーマルプリンタおよびプリンタ制御方法
JP2002283633A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ishida Co Ltd 商品情報印字装置
JP2002316450A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sato Corp 多色プリンタ装置
JP2005035107A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びその管理システム
JP2007320121A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Tec Corp 両面印刷サーマルプリンタ及びサーマルヘッド保持方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071569A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Alps Electric Co Ltd サーマルプリンタ
US6784906B2 (en) * 2001-12-18 2004-08-31 Ncr Corporation Direct thermal printer
US7891893B2 (en) * 2006-06-29 2011-02-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
JP2009073052A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷方法
US7839425B2 (en) * 2008-09-17 2010-11-23 Ncr Corporation Method of controlling thermal printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103757A (ja) * 2000-10-05 2002-04-09 Hitachi Ltd サーマルプリンタおよびプリンタ制御方法
JP2002283633A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ishida Co Ltd 商品情報印字装置
JP2002316450A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sato Corp 多色プリンタ装置
JP2005035107A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びその管理システム
JP2007320121A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Tec Corp 両面印刷サーマルプリンタ及びサーマルヘッド保持方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045921A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 両面サーマルプリンターにおける印字用紙のセット方法及び両面サーマルプリンター
JP2012183696A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 両面印刷装置及び両面印刷方法
JP2013000972A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Tec Corp プリンタ及び印字方法
JP2013052646A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp プリント装置およびその制御プログラム
JP2015502274A (ja) * 2011-11-18 2015-01-22 コダック アラリス インク 複数プリントヘッドサーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5117329B2 (ja) 2013-01-16
US20100060706A1 (en) 2010-03-11
US8004547B2 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117329B2 (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2010064269A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP4216316B2 (ja) プリンタ
EP2604437B1 (en) Printing control method and printer
JP6257299B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
US7830404B2 (en) Printer and control method thereof
WO2019098065A1 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2010064271A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2007313848A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2012183718A (ja) サーマルプリンタおよびその制御プログラム
JP2010214813A (ja) プリント装置
JP2008238745A (ja) 印字装置
US20100060707A1 (en) Thermal printer and method of controlling the same
JP2012183672A (ja) サーマルプリンタおよびその制御プログラム
JP2011183656A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2007090677A (ja) 印字開始位置セット方法
JP2014015006A (ja) ラベルプリンタ
JP2007038442A (ja) インクリボン、およびプリンタ
JP6509518B2 (ja) プリンタシステム
JP5122595B2 (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP4838656B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2007320189A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2016043993A (ja) 印刷装置、制御方法、及び、プログラム
JP2014043107A (ja) プリンタ及び印字方法
JP2013158952A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees