JP2010056169A - 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010056169A
JP2010056169A JP2008217278A JP2008217278A JP2010056169A JP 2010056169 A JP2010056169 A JP 2010056169A JP 2008217278 A JP2008217278 A JP 2008217278A JP 2008217278 A JP2008217278 A JP 2008217278A JP 2010056169 A JP2010056169 A JP 2010056169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
polycrystalline silicon
length
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008217278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056169A5 (ja
Inventor
So Watakabe
創 渡壁
Masahito Hiramatsu
雅人 平松
Toshiya Kiyota
敏也 清田
Mikio Murata
幹夫 村田
Masateru Kado
昌輝 門
Arichika Ishida
有親 石田
Yoshiaki Nakasaki
能彰 中崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2008217278A priority Critical patent/JP2010056169A/ja
Priority to US12/547,340 priority patent/US8085355B2/en
Publication of JP2010056169A publication Critical patent/JP2010056169A/ja
Publication of JP2010056169A5 publication Critical patent/JP2010056169A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ハンプ特性を低減し、回路の低消費電力化等を実現することが可能な薄膜トランジスタ及び表示装置を提供する。
【解決手段】 画素領域と周辺回路領域とを有する表示装置の周辺回路領域に形成される薄膜トランジスタである。チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜13のゲート幅方向両端部において、ゲート電極15のゲート長が拡大され突出部15Aが形成されている。薄膜トランジスタのゲート長は2μm以下であり、ゲート幅は10μm以上である。突出部15Aの突出長は2μm以上であり、突出幅は0.5μm以上である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、薄膜トランジスタ及び表示装置に関するものであり、特に、チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜端部における異常電流を抑制し、I−V特性におけるハンプを低減するための技術に関する。
ガラス基板上に作製された多結晶シリコン薄膜トランジスタ(ポリシリコンTFT)は、結晶シリコンデバイスにおいてSOI構造と同様の構造を有することになるため、電気特性においてもSOIデバイスと同様の特徴を有する。チャネル層(活性層)を薄膜化することにより、完全空乏型の動作をさせることが可能となり、オフ状態からオン状態への立ち上がり電圧差が非常に小さくなることもその一つである。
また、透光性基板(ガラス基板)を使用しているため、液晶ディスプレイ等の表示装置の駆動素子としての利用も可能であり、結晶半導体では不可能な応用が可能となっている。多結晶シリコン薄膜を活性層とするポリシリコンTFTを駆動素子とすることで、例えば携帯電話の表示部分等において、対角2インチ程度の領域にQVGA程度の精細度の表示を行うことが可能になっている。
ところで、前述の薄膜トランジスタは、液晶表示装置の表示領域(画素領域)においてスイッチング素子として用いられているが、半導体薄膜(多結晶シリコン薄膜)のパターンエッジ近傍を電流経路とするエッジ電導が表示性能に影響を与えることが問題となっている。エッジ電導は、薄膜トランジスタのオフ電流の増大や信頼性試験時の特性劣化の原因となり、画像特性に大きな影響を与える。
そこで、前記エッジ電導を解消することを目的に、薄膜トランジスタの構造を改良することが検討されている(例えば、特許文献1等を参照)。特許文献1には、基板上において一部が半導体薄膜と重なるように積層配置されたゲート電極を有し、ゲート電極と半導体薄膜のパターンエッジとが重なる重なり部で、ゲート電極が、半導体薄膜のパターンエッジに沿って突出する突出部を有するように形成された薄膜トランジスタが開示されている。特許文献1に記載される薄膜トランジスタでは、ゲート電極の突出部は、ゲート電極の先端部側の重なり部、及びゲート電極の先端部側とは反対側の重なり部に設けられており、半導体薄膜におけるパターンエッジ近傍を電流経路とするエッジ電導を抑制するようにしている。
特許第3403807号公報
前述の特許文献1にも開示されている通り、画素領域の薄膜トランジスタに関しては、ゲート電極に突出部を形成することで、エッジ電導による表示性能の劣化を抑制することが検討されている。これに対して、周辺回路の薄膜トランジスタに関しては検討が不十分であり、エッジ電導に関してほとんど考慮されていないのが実情である。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、周辺回路に用いられる薄膜トランジスタの最適化を行うことでハンプ特性を低減し、回路の低消費電力化、回路の信頼性の向上、薄膜トランジスタ間のばらつきの低減、周辺回路設計時のマージンの拡大等を実現することが可能な薄膜トランジスタを提供することを目的とし、さらには低消費電力で回路信頼性や表示画質に優れた表示装置を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の薄膜トランジスタは、画素領域と周辺回路領域とを有する表示装置の前記周辺回路領域に形成される薄膜トランジスタであって、チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜のゲート幅方向両端部において、ゲート電極のゲート長が拡大され突出部が形成されていることを特徴とする。また、本発明の表示装置は、画素領域と周辺回路領域とを有し、それぞれに薄膜トランジスタが形成されてなる表示装置であって、前記周辺回路領域に形成される薄膜トランジスタの少なくとも一部において、チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜のゲート幅方向両端部におけるゲート電極のゲート長が拡大され突出部が形成されていることを特徴とする。
多結晶シリコン薄膜をチャネルに用いた薄膜トランジスタの多結晶シリコン薄膜の端部近傍では、ゲート電界の集中により、しきい値電圧変動が起こる。これによって、サブスレッショルド領域でのみI−V特性がシフトし、ハンプ特性となる。この現象は、表示装置の周辺回路に用いられる薄膜トランジスタのように、ゲート幅(以下、W長と称する。)が大きく、ゲート長(以下、L長と称する。)が短く、ゲート絶縁膜の膜厚が薄い薄膜トランジスタにおいて顕著に現れる。また、前記現象は、ゲート電圧ストレスを印加することによって顕著に現れる。
本発明では、W長が例えば10μm以上と大きくL長が例えば2μm以下と短い周辺回路の薄膜トランジスタにおいて、多結晶シリコン薄膜の端部近傍のゲート電極のゲート長を拡大し、突出部を形成することで、多結晶シリコン薄膜の端部電流(エッジ電導)を抑制し、ハンプを低減するようにしている。
また、本発明の薄膜トランジスタは、前記突出部の突出長が2μm以上であり、前記突出部の突出幅が0.5μm以上であることを特徴とし、さらには、前記突出部は、多結晶シリコン薄膜をチャネル方向に横切り、その両側に突出するように形成されていることを特徴とする。
薄膜トランジスタの前記端部電流を確実に抑制するには、前記突出部の寸法を適正に設定することが望ましく、前記突出部の突出長を2μm以上、突出幅を0.5μm以上とすることで、ハンプのシフトが十分に抑えられ、回路動作に支障がなくなる。また、多結晶シリコン薄膜の端部電流を確実に抑制するためには、多結晶シリコン薄膜の端部を全て覆う形でゲート電極を形成することが好ましく、前記突出部を、多結晶シリコン薄膜をチャネル方向に横切り、その両側に突出するように形成することで、このような状態とすることができる。
さらに、本発明の薄膜トランジスタは、前記突出部は、多結晶シリコン薄膜の端縁より内側に形成されていることを特徴とする。多結晶シリコン薄膜の端部においては、段差によりリークが発生し易いという問題があるが、ゲート電極の突出部を多結晶シリコン薄膜の端縁より内側に形成することで、前記多結晶シリコン薄膜の端縁とゲート電極の重なりが最小限に抑えられ、ゲートリーク電流が低減される。
本発明によれば、いわゆるメサ切り構造の薄膜トランジスタにおいて、多結晶シリコン薄膜の端部電流を低減し、多結晶シリコン薄膜端部での電界集中によるしきい値電圧変動やI−V特性におけるハンプ特性を抑えることができる。前記のように薄膜トランジスタのハンプ特性を抑えることができれば、オン電流が減少し、薄膜トランジスタを構成要素とし含む回路(ここでは電源回路等の周辺回路)の消費電力を減らすことができる。また、本発明の薄膜トランジスタを備えた周辺回路においては、回路の信頼性を向上することができ、回路設計時のマージンを拡大することができる。さらに、本発明の薄膜トランジスタを備えた表示装置においては、薄膜トランジスタ間のばらつきを低減し、画質を向上することができる。
以下、本発明を適用した薄膜トランジスタ及び表示装置の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態の薄膜トランジスタは、液晶表示装置等の表示装置において、表示パネルの周辺回路領域に形成される周辺回路(例えば電源回路等)に用いられるものである。表示装置の一例である液晶表示装置は、図1に示すように、アレイ基板2と対向基板3により構成される液晶表示パネル1を備え、これらアレイ基板2と対向基板3の間の液晶層をアレイ基板2上に形成された薄膜トランジスタ(画素トランジスタ)をスイッチング素子として駆動することで、画像の表示が行われる。
ここで、表示領域Hにおいては、アレイ基板2に各画素に対応して画素電極がマトリクス状に形成されるとともに、画素電極の行方向に沿って走査線が形成され、列方向に沿って信号線が形成されている。さらに、各走査線と信号線の交差位置に前記画素トランジスタが形成されている。
一方、アレイ基板2の周辺回路領域(液晶表示パネル1の額縁領域)には、アレイ基板2に配列形成される信号線に駆動信号を供給する信号線駆動回路4や、走査線に駆動信号を供給する走査線駆動回路5等の駆動回路、さらには電源回路等が周辺回路として形成されている。これら駆動回路や電源回路等の周辺回路は、複数の薄膜トランジスタと、これら薄膜トランジスタ接続される配線等から構成されている。
図2は、前記周辺回路に用いられる薄膜トランジスタの概略断面図である。額縁領域と称される周辺領域に形成される周辺回路は、複数の薄膜トランジスタを備えているが、これら薄膜トランジスタは、多結晶シリコン薄膜を活性層としてアレイ基板2上に直接形成されている。すなわち、前記薄膜トランジスタは、ガラス基板11上にアンダーコート層12を介して多結晶シリコン薄膜13を形成し、当該多結晶シリコン薄膜13を活性層(チャネル層)として利用することにより構成されている。
ガラス基板11上には、前記の通りアンダーコート層12が形成されるが、これはガラス基板11の表面の傷や穴等を塞いで平坦化すること、ガラス基板11に含まれる不純物の多結晶半導体層13への拡散を防止すること等を目的に形成されている。このアンダーコート層12は、例えばシリコン酸化膜やシリコン窒化膜等を成膜することにより形成されるが、例えば、熱処理により流動化する流動化樹脂からなる平坦化層と、不純物の拡散を防止する被覆層とからなる積層構造とすることも可能である。あるいは、前記ガラス基板11が平坦化に優れ、含まれる不純物も少ない場合には、前記アンダーコート層12を省略することも可能である。
前記アンダーコート層12上に形成される多結晶シリコン薄膜13は、例えばプラズマCVD法により成膜された非晶質シリコン(a−Si)をアニールした後、レーザ照射等によって多結晶化することにより形成されるものである。この多結晶シリコン薄膜13は、エッチングにより島状に素子分離されている。なお、図2に示す例の場合、前記多結晶シリコン薄膜13はnチャンネル型薄膜トランジスタに対応するものであり、各多結晶シリコン薄膜13には、不純物注入によりソース領域13A,及びドレイン領域13Bが形成されており、さらにLDD領域(低濃度不純物拡散領域)13C、13Dが形成されている。
前記多結晶シリコン薄膜13のチャネル上には、ゲート絶縁膜14を介してゲート電極15が形成され、さらにソース領域13A及びドレイン領域13Bと接続されるソース電極16及びドレイン電極17が層間絶縁膜18を介して形成されている。
図3は、前述の薄膜トランジスタの平面構造を示す模式的な平面図である。薄膜トランジスタは、所定の形状に素子分離された多結晶シリコン薄膜13を活性層とし、その両端に不純物注入により形成されたソース領域13A及びドレイン領域13Bに対応して前記ソース電極16及びドレイン電極17が形成されている。また、ソース電極16とドレイン電極17間のチャネル上には、ゲート絶縁膜を介してゲート電極15が多結晶シリコン薄膜13を横切る形で形成されている。
ここで、前記ゲート電極15の図中W方向の寸法をW長(ゲート幅)、L方向の寸法をL長(ゲート長)とした場合、液晶表示装置等の表示装置の周辺回路の薄膜トランジスタにおいては、W長が大きくL長が短い。例えば、W長が10μm以上、L長が2μ以下である。W長とL長の比率(W/L)で言えばW/Lが5以上である。
前述のようにW/Lが大きな薄膜トランジスタにおいては、端部電流によりI−V特性におけるハンプが顕著に現れる。そこで、本実施形態の薄膜トランジスタでは、チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜13のW長方向における両端部において、ゲート電極15のゲート長(L方向の寸法)を拡大し、突出部15Aを形成し、ハンプ特性を抑えるようにしている。
前記ゲート電極15に突出部15Aを形成することで、ゲート電極15がH型構造となるが、ゲート電極15をH型構造とすることで突出部15Aが多結晶シリコン薄膜13の端部を覆う構造となり、ゲートBTS(Bias Temperature Stress)を印加した際に現れる多結晶シリコン薄膜13端部の異常電流を抑制することができる。
前述のH型構造を有するゲート電極15においては、突出部15Aの寸法を適正に設定することが好ましい。例えば、突出部15Aの突出長(図3において寸法TL)は、2μm以上であれば回路動作に支障がなく、5μm以上であることが回路動作に望ましい。突出部15Aの突出幅(多結晶シリコン薄膜13と重なった部分の重なり幅。図3において寸法TH)は、0.5μm以上であれば回路動作に支障がなく、1.5μmであることが回路動作に望ましい。
特に、図3に示すように、前記突出部15Aが多結晶シリコン薄膜13をチャネル方向に横切り、その両側に突出するように形成されていれば、多結晶シリコン薄膜13のW長方向の両端部全体をゲートメタルで覆うことができ、端部電流を確実に低減しハンプ特性をより一層抑えることが可能である。
さらに、前記のように突出部15Aが多結晶シリコン薄膜13をチャネル方向に横切り、その両側に突出するように形成する場合、図4に示すように、突出部15Aを多結晶シリコン薄膜13の両端部よりも内側に形成することも好ましい形態である。
メサ切り構造の多結晶シリコン薄膜13の場合、多結晶シリコン薄膜13の端部が段差となり、この上に形成されるゲート電極15との間でゲートリーク電流が問題となる場合がある。突出部15Aを多結晶シリコン薄膜13の両端部よりも内側に形成すれば、多結晶シリコン薄膜13とゲートメタルのクロス部が減り、ゲートリーク電流を低減することができる。また、突出部15Aを多結晶シリコン薄膜13の両端部よりも内側に配置した場合、突出部15Aの幅Dは自ずと小さくなり、寄生容量を減らすことができるという利点も有する。多結晶シリコン薄膜13の端部を覆うH型構造の場合、突出部15Aの幅を大きくせざるを得ず、寄生容量が大きくなる傾向にある。さらに、突出部15Aを多結晶シリコン薄膜13の両端部よりも内側に配置した場合、近くに配線を配置することができ、回路の高密度化にも有利である。
以下、本発明を適用した具体的に実施例について、実験結果に基づいて説明する。
ハンプ特性のW長依存性
通常構造の薄膜トランジスタにおいて、ハンプ特性のW長依存性を調べた。作製した薄膜トランジスタは、Nチャンネル薄膜トランジスタであり、L長=2μm、TOX=80nm、Vd=0.05Vである。前記薄膜トランジスタにおいて、BTS前後のI−V特性からハンプのシフトΔ1nAVth(電流値1.E−09におけるBTS前後の電圧値の差)を求め、W長と前記ハンプのシフトΔ1nAVthの関係を調べた。なお、印加したBTSは、Vg=12V、Vs=Vd=0V、温度=900℃、印加時間=2000秒である。
図5は、W長=50μmとした薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示すものであり、図6は、ハンプ特性のW長依存性を示すものである。図6から明らかなように、W長の増加に伴ってハンプのシフト量が増加しており、W長=10μmでは回路動作に支障はないものの、回路動作に望ましい範囲を外れるものが見られ、W長=20μmあるいはW長=50μmでは、その大部分が回路動作に支障ありとなっている。
ハンプ抑制に関するシミュレーション結果
ゲート電極をH型構造とすることによりハンプが抑制できる理由を解明するため、ゲート電極をノーマル型、H型、H型(内側)とした場合について、それぞれ端部電流が流れる経路における抵抗値をシミュレーションにより算出した。なお、薄膜トランジスタのサイズは、W長=50μm、L長=2μm、TOX=80nm、LDD=1.25μmとし、(1)多結晶シリコン薄膜のドーパントは深さ方向に均一、(2)多結晶シリコン薄膜は埋め込み型、(3)全層テーパ加工なし、(4)ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極はAl、(5)ソース電極及びドレイン電極はコンタクトホール上にしかない、(6)多結晶シリコン薄膜の端部に固定チャージ(厚さ10nm、幅1μm、濃度5×1017cm−3)がある、と仮定してシミュレーションを行った。
図7は、ゲート電極がノーマル型の薄膜トランジスタにおける端部電流の経路(図中、矢印で示す。以下同じ。)を模式的に示す図であり、図8は、ゲート電極がH型の薄膜トランジスタ(図3に示す構造の薄膜トランジスタ)における端部電流の経路を模式的に示す図である。ノーマル型では固定チャージ下の多結晶シリコン薄膜に電圧が印加されるのに対して、H型ではほぼ電圧が印加されることがない。同様に、図9は、ゲート電極がH型(内側)(ゲート電極がH型で且つ突出部が多結晶シリコン薄膜の両端部よりも内側に形成された薄膜トランジスタ(図4に示す構造の薄膜トランジスタ)における端部電流の経路を模式的に示す図である。この場合にも、突出部下に高抵抗領域が形成されるため、端部電流の経路における抵抗値がH型と同等である。シミュレーションによれば、ゲート電極をH型、あるいはH型(内側)とした場合、固定チャージ下の多結晶シリコン薄膜に流れる電流は、ノーマル型に比べて6桁小さい結果となった。
ノーマル型ゲートとH型ゲートの比較
ノーマル型の薄膜トランジスタとH型の薄膜トランジスタについて、BTS前後のI−V特性を測定し、ハンプ特性の相違を調べた。なお、ノーマル型の薄膜トランジスタにおいては、W/L=50μm/2μm、TOX=50nmとした。H型の薄膜トランジスタにおいては、ゲート電極の突出部の突出長=8μm、突出幅=2.5μm、W/L=50μm/2μm、TOX=50nmとした。また、BTSは、Vg=12V、Vs=Vd=0V、温度=150℃、印加時間=2000秒とした。結果を図10(a)及び図10(b)に示す。なお、図10(a)はノーマル型の薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示すものであり、図10(b)はH型の薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示すものである。
これらの図を比較すると明らかなように、ゲート電極をH型にすることで端部電流が抑制され、ハンプが大幅に低減されたことがわかる。ハンプのシフトΔ1nAVthは、ノーマル型の場合、−1.8Vであるのに対して、H型の場合、−0.2Vである。
ゲート電極の突出部の突出長及び突出幅に関する検討
先ず、H型の薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極突出部の突出長を0μm(ノーマル型に相当)、2μm、5μm、8μmとし、それぞれについてBTS前後のI−V特性を測定し、ハンプのシフトΔ1nAVthを測定した。BTSは、Vg=12V、Vs=Vd=0V、温度=150℃、印加時間=2000秒である。
図11は、ゲート電極突出部の突出長とハンプのシフトΔ1nAVthの関係を示す図である。図11から明らかな通り、突出部の突出長が大きくなるほどハンプのシフトΔ1nAVthが小さくなっており、突出長を2μm以上とすることで回路動作に支障がないことがわかる。さらに、突出長を5μm以上とするこで、回路動作に望ましいシフト量に抑えることが可能である。
次に、H型の薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極突出部の突出幅を0μm(ノーマル型に相当)、0.5μm、1.5μm、2.5μmとし、それぞれについてBTS前後のI−V特性を測定し、ハンプのシフトΔ1nAVthを測定した。BTSは、Vg=12V、Vs=Vd=0V、温度=150℃、印加時間=2000秒である。
図12は、ゲート電極突出部の突出幅とハンプのシフトΔ1nAVthの関係を示す図である。図12から明らかな通り、突出部の突出幅が大きくなるほどハンプのシフトΔ1nAVthが小さくなっており、突出長を0.5μm以上とすることで回路動作に支障がないことがわかる。さらに、突出長を1.5μm以上とするこで、回路動作に望ましいシフト量に抑えることが可能である。
液晶表示パネルの概略構成を示す斜視図である。 薄膜トランジスタの構成例を示す要部概略断面図である。 ゲート電極に突出部を形成した薄膜トランジスタの平面構造を模式的に示す平面図である。 ゲート電極の突出部を多結晶シリコン薄膜の端部よりも内側に配置した薄膜トランジスタの平面構造を模式的に示す平面図である。 ノーマル型の薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示す特性図である。 ハンプ特性のW長依存性を示す特性図である。 ゲート電極がノーマル型の薄膜トランジスタにおける端部電流の経路を模式的に示す図である。 ゲート電極がH型の薄膜トランジスタにおける端部電流の経路を模式的に示す図である。 ゲート電極がH型(内側)の薄膜トランジスタにおける端部電流の経路を模式的に示す図である。 (a)はノーマル型の薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示す特性図であり、(b)はH型の薄膜トランジスタのBTS前後のI−V特性を示す特性図である。 H型の薄膜トランジスタにおけるゲート電極突出部の突出長とハンプのシフトΔ1nAVthの関係を示す特性図である。 H型の薄膜トランジスタにおけるゲート電極突出部の突出幅とハンプのシフトΔ1nAVthの関係を示す特性図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル、2 アレイ基板、3 対向基板、4 走査線駆動回路、5 信号線駆動回路、11 基板、12 アンダーコート層、13 多結晶シリコン薄膜、13A ソース領域、13B ドレイン領域、14 ゲート絶縁膜、15 ゲート電極、15A 突出部、16 ソース電極、17 ドレイン電極

Claims (6)

  1. 画素領域と周辺回路領域とを有する表示装置の前記周辺回路領域に形成される薄膜トランジスタであって、
    チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜のゲート幅方向両端部において、ゲート電極のゲート長が拡大され突出部が形成されていることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. ゲート長が2μm以下であり、ゲート幅が10μm以上であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記突出部の突出長が2μm以上であり、前記突出部の突出幅が0.5μm以上であることを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記突出部は、多結晶シリコン薄膜をチャネル方向に横切り、その両側に突出するように形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記突出部は、多結晶シリコン薄膜の端縁より内側に形成されていることを特徴とする請求項4記載の薄膜トランジスタ。
  6. 画素領域と周辺回路領域とを有し、それぞれに薄膜トランジスタが形成されてなる表示装置であって、
    前記周辺回路領域に形成される薄膜トランジスタの少なくとも一部において、チャネルを構成する多結晶シリコン薄膜のゲート幅方向両端部におけるゲート電極のゲート長が拡大されて突出部が形成されていることを特徴とする表示装置。
JP2008217278A 2008-08-26 2008-08-26 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置 Pending JP2010056169A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217278A JP2010056169A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置
US12/547,340 US8085355B2 (en) 2008-08-26 2009-08-25 Structure of thin film transistors and liquid crystal display device having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217278A JP2010056169A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056169A true JP2010056169A (ja) 2010-03-11
JP2010056169A5 JP2010056169A5 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42071794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217278A Pending JP2010056169A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8085355B2 (ja)
JP (1) JP2010056169A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116063A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sharp Corp 薄膜トランジスター及び液晶表示装置
JPH10270699A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置及びcmos回路
JP2006128160A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007103910A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法、液晶表示装置用薄膜トランジスタ及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2008021760A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Displays Ltd 薄膜トランジスタおよび画像表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100502047C (zh) * 1996-06-28 2009-06-17 精工爱普生株式会社 薄膜晶体管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116063A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sharp Corp 薄膜トランジスター及び液晶表示装置
JPH10270699A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置及びcmos回路
JP2006128160A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007103910A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法、液晶表示装置用薄膜トランジスタ及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2008021760A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Displays Ltd 薄膜トランジスタおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100110322A1 (en) 2010-05-06
US8085355B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8330166B2 (en) Thin-film semiconductor device for display apparatus thereof and manufacturing method thereof
JP5485517B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100831881B1 (ko) 박막 반도체 장치
US9722094B2 (en) TFT, array substrate and method of forming the same
JP2009289928A (ja) 駆動回路、アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
US7755142B2 (en) Thin-film transistor and image display device
US7755709B2 (en) Liquid crystal display device having dummy contact holes and fabrication method thereof
JP2008165029A (ja) 液晶表示装置
US20090073158A1 (en) Semiconductor element and device using the same
JP2008165028A (ja) 液晶表示装置
JP2002134751A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその製造方法
JPH04344618A (ja) アクティブマトリクス表示装置
CN100373633C (zh) 不对称的薄膜晶体管结构
JP2005311037A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008225338A (ja) 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
JP2010056169A (ja) 薄膜トランジスタ及びこれを用いた表示装置
JP3510876B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP4257482B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにこれを用いた回路及び液晶表示装置
KR100473237B1 (ko) 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 그것을 사용한액정표시장치
KR101385471B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 그를 이용한 액정표시 장치 및 유기 발광 다이오드 표시 장치
JP5414712B2 (ja) 半導体装置
KR20070040017A (ko) 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
JPH09246563A (ja) 薄膜半導体装置
JP2000012869A (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
KR100488063B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110909