JP2010053886A - スラストころ軸受の保持器 - Google Patents

スラストころ軸受の保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010053886A
JP2010053886A JP2008216692A JP2008216692A JP2010053886A JP 2010053886 A JP2010053886 A JP 2010053886A JP 2008216692 A JP2008216692 A JP 2008216692A JP 2008216692 A JP2008216692 A JP 2008216692A JP 2010053886 A JP2010053886 A JP 2010053886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
roller bearing
portions
radial direction
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008216692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Waseda
義孝 早稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008216692A priority Critical patent/JP2010053886A/ja
Publication of JP2010053886A publication Critical patent/JP2010053886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • F16C33/546Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part with a M- or W-shaped cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • F16C19/305Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly consisting of rollers held in a cage

Abstract

【課題】保持器の柱部の傾斜連結部の端面に破断面が発生し難くすることで、ころの外周面の油膜の破損を抑制して耐摩耗性、耐焼付性の向上を図ることができるスラストころ軸受の保持器を提供する。
【解決手段】内・外径側の両環状部21、22と、これら両環状部21、22を連結し、かつころ11を転動可能に保持するポケット23を区画形成する柱部24とを有して断面M形状をなす。保持器20の柱部24は、径方向中間部25と、径方向両側部26と、これら径方向中間部25及び径方向両側部26を連結する傾斜連結部27とを有する。傾斜連結部27の板厚寸法t1は、同柱部の他の部分25、26の板厚寸法t2よりも小さく設定されている。
【選択図】図4

Description

この発明はスラストころ軸受の保持器に関する。
スラストころ軸受の保持器は、内・外径側の両環状部と、これら両環状部を連結しかつころを転動可能に保持するポケットを区画形成する柱部とを有して断面M形状をなす。そして、保持器の柱部は、径方向中間部と、径方向両側部と、これら径方向中間部及び径方向両側部を連結する傾斜連結部とを有している。
また、前記したような構造をもつスラストころ軸受の保持器は、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2000−213546号公報
ところで、前記したような構造をもつ保持器は、先ず、プレス加工によって、平板状の鋼板がプレス加工されることで、内・外径側の両環状部と、これら両環状部を連結しかつポケットが形成されない状態の柱部用環状体とを有して断面M形状をなす一次加工品が形成される。この一次加工品においては、柱部用環状体の各部(径方向中間部と、径方向両側部と、傾斜連結部との各部)の板厚寸法はほぼ同じとなる。
次に、打ち抜き加工(プレスの打ち抜き加工)によって、一次加工品の柱部用環状体に複数のポケットが放射状に打ち抜かれることで、各ポケットと柱部とが周方向に交互に形成され、これによって保持器が製作される。
この打ち抜き加工の際、柱部の径方向中間部及び径方向両側部の打ち抜き距離(板厚寸法に相当する)と比べ傾斜連結部の打ち抜き距離が数倍程度長い。これによって、柱部の傾斜連結部の端面に、打ち抜きによる剪断面と破断面(剪断面と比べ表面がいびつで荒い面)とが形成されることがある。
このため、軸受回転時において、ころが保持器の柱部の傾斜連結部の端面の破断面に接触したときには、ころの外周面の油膜が破損されやすくなり、ころや軌道輪が摩耗されたり、焼き付きを発生させる恐れがある。
この発明の目的は、前記問題点に鑑み、保持器の柱部の傾斜連結部の端面に破断面が発生し難くすることで、ころの外周面の油膜の破損を抑制して耐摩耗性、耐焼付性の向上を図ることができるスラストころ軸受の保持器を提供することである。
前記目的を達成するために、この発明の請求項1に係るスラストころ軸受の保持器は、内・外径側の両環状部と、これら両環状部を連結し、かつころを転動可能に保持するポケットを区画形成する柱部とを有して断面M形状をなすスラストころ軸受の保持器であって、
前記保持器の柱部は、径方向中間部と、径方向両側部と、これら径方向中間部及び径方向両側部を連結する傾斜連結部とを有し、
前記柱部の傾斜連結部の板厚寸法は、同柱部の他の部分の板厚寸法よりも小さく設定されていることを特徴とする。
前記構成によると、柱部の傾斜連結部の板厚寸法を他の部分(径方向中間部及び径方向両側部)の板厚寸法よりも小さく設定することによって、ポケットの打ち抜きの際、柱部の傾斜連結部の端面が剪断面となり、破断面(剪断面と比べ表面がいびつで荒い面)となる部分を抑制してポケットを容易に打ち抜き加工することが可能となる。
これによって、軸受回転時において、ころの外周面が柱部の傾斜連結部の端面の破断面に接触することが軽減され、この分だけころの外周面の油膜破損を抑制することができる。この結果、スラストころ軸受の保持器の耐摩耗性、耐焼き付き性の向上を良好に図ることができ耐久性に優れる。
次に、この発明を実施するための最良の形態を実施例にしたがって説明する。
(実施例1)
この発明の実施例1を図面にしたがって説明する。
図1はこの発明の実施例1に係るスラストころ軸受の保持器を示す側断面図である。図2は保持器の一部を破断して示す斜視図である。図3は保持器の一部を示す平面図である。図4は保持器を拡大して示す側断面図である。図5は保持器の一次加工品の柱部用環状体に複数のポケットが放射状に打ち抜かれる前の状態を示す斜視図である。
図1と図2に示すように、スラストころ軸受(スラスト針状ころ軸受も含む)の保持器20は、鋼板のプレス加工によって形成され、内径側環状部21と、外径側環状部22と、これら内・外径側の両環状部21、22の周方向に所定間隔を隔てて掛け渡されてポケット23を区画形成する複数の柱部24とを備えて断面略M字状をなしている。
図2〜図4に示すように、保持器20の柱部24は、径方向中間部25と、径方向両側部26と、これら径方向中間部25及び径方向両側部26を連結する傾斜連結部27とを有している。
さらに、各ポケット23は隣接する柱部24の間にプレスの打ち抜き加工によって形成され、これら各ポケット23にはころ11が転動可能に保持される。
また、ポケット23内のころ11を抜け止めするために、隣接する柱部24の相対する面の径方向中間部25及び径方向両側部27の端面には、ポケット23内に向けて対向状に突出する抜止爪28、29がそれぞれ突出されている。
図4に示すように、保持器20の柱部24の傾斜連結部27の板厚寸法t1は、柱部24の他の部分(径方向中間部25及び径方向両側部26)の板厚寸法t2よりも小さく設定されている。
例えば、径方向中間部25及び径方向両側部26の板厚寸法t2を1としたときに、傾斜連結部27の板厚寸法t1は、0.9〜0.3程度となるように傾斜連結部27の板厚寸法t1が設定されている。
また、保持器20は、次の工程1及び2の順を経て製作される。
工程1、プレス加工によって、平板状の鋼板がプレス加工されることで、内・外径側の両環状部21、22と、これら両環状部21、22を連結しかつポケット23が形成されない状態の柱部用環状体24aとを有して断面M形状をなす一次加工品20aが形成される。
この一次加工品20aにおいて、柱部用環状体24aのうち、傾斜連結部27を構成する部分27aの板厚寸法(t1に相当する)は、径方向中間部25及び径方向両側部26を形成する各部分25a、26aの板厚寸法(t2に相当する)よりも小さく形成される。
工程2、打ち抜き加工(プレスの打ち抜き加工)によって、一次加工品20aの柱部用環状体24aに複数のポケット23が放射状に打ち抜かれることで、各ポケット23と柱部24とが周方向に交互に形成され、これによってこの実施例1に係る保持器20が製作される(図2及び図3参照)。
上述したように構成されるこの実施例1に係るスラストころ軸受の保持器において、柱部24の傾斜連結部27の板厚寸法t1が他の部分(径方向中間部25及び径方向両側部26)の板厚寸法t2よりも小さく設定されている。このため、ポケット23を打ち抜き加工する際、柱部24の傾斜連結部27の端面の大部分が剪断面となり、破断面(剪断面と比べ表面がいびつで荒い面)となる部分を抑制することができる。
前記したように、柱部24の傾斜連結部27の端面が破断面となることを抑制することができるため、軸受回転時において、ころ11の外周面が、柱部24の傾斜連結部27の端面の破断面に接触することを軽減することができ、この分だけころ11の外周面の油膜破損を抑制することができる。この結果、スラストころ軸受の耐摩耗性、耐焼き付き性の向上を良好に図ることができ耐久性に優れる。
なお、この発明は前記実施例1に限定するものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の形態で実施可能である。
この発明の実施例1に係るスラストころ軸受の保持器を示す側断面図である。 同じく保持器の一部を破断して示す斜視図である。 同じく保持器の一部を示す平面図である。 同じく保持器を拡大して示す側断面図である。 同じく保持器の一次加工品の柱部用環状体に複数のポケットが放射状に打ち抜かれる前の状態を示す斜視図である。
符号の説明
10 スラストころ軸受
11 ころ
20 保持器
21 内径側環状部
22 外径側環状部
23 ポケット
24 柱部
25 径方向中間部
26 径方向両側部
27 傾斜連結部

Claims (1)

  1. 内・外径側の両環状部と、これら両環状部を連結し、かつころを転動可能に保持するポケットを区画形成する柱部とを有して断面M形状をなすスラストころ軸受の保持器であって、
    前記保持器の柱部は、径方向中間部と、径方向両側部と、これら径方向中間部及び径方向両側部を連結する傾斜連結部とを有し、
    前記柱部の傾斜連結部の板厚寸法は、同柱部の他の部分の板厚寸法よりも小さく設定されていることを特徴とするスラストころ軸受の保持器。
JP2008216692A 2008-08-26 2008-08-26 スラストころ軸受の保持器 Pending JP2010053886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216692A JP2010053886A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 スラストころ軸受の保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216692A JP2010053886A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 スラストころ軸受の保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010053886A true JP2010053886A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42070045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216692A Pending JP2010053886A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 スラストころ軸受の保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010053886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108794A1 (ja) 2012-01-17 2013-07-25 サントリーホールディングス株式会社 新規糖転移酵素遺伝子及びその使用
WO2013157502A1 (ja) 2012-04-16 2013-10-24 サントリーホールディングス株式会社 新規カンパニュラフラボノイド3',5'-水酸化酵素遺伝子及びその使用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090042U (ja) * 1973-12-24 1975-07-30
JP2004353809A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nsk Ltd 針状ころ軸受用の保持器の製造方法及び針状ころ軸受用の保持器
JP2006017244A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Ntn Corp スラストころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090042U (ja) * 1973-12-24 1975-07-30
JP2004353809A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nsk Ltd 針状ころ軸受用の保持器の製造方法及び針状ころ軸受用の保持器
JP2006017244A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Ntn Corp スラストころ軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108794A1 (ja) 2012-01-17 2013-07-25 サントリーホールディングス株式会社 新規糖転移酵素遺伝子及びその使用
WO2013157502A1 (ja) 2012-04-16 2013-10-24 サントリーホールディングス株式会社 新規カンパニュラフラボノイド3',5'-水酸化酵素遺伝子及びその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011144866A (ja) スラストころ軸受
US10184517B2 (en) Needle roller bearing with double row of retainers
JP2009079674A (ja) ころ軸受用保持器
JP5104168B2 (ja) 保持器およびその製造方法
JP2010053886A (ja) スラストころ軸受の保持器
JP2007100738A (ja) ころ軸受
JP6816605B2 (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2007040449A (ja) ころ軸受の保持器、ころ軸受およびころ軸受の製造方法
JP2010025230A (ja) 打抜き保持器、自動調心ころ軸受、及び打抜き保持器の製造方法
JP2010053885A (ja) スラストころ軸受
JP2005195143A (ja) 針状ころ軸受
JP2008190598A (ja) スラストころ軸受
JP2007263220A (ja) ケージアンドローラ
JP2008261451A (ja) 打抜き保持器
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器
JP2004293698A (ja) 円錐ころ軸受
JP2010053887A (ja) スラストころ軸受の保持器
JP2008240763A (ja) 円筒ころ軸受用保持器
JP2010053888A (ja) スラストころ軸受の保持器
JP2007016828A (ja) 針状ころ軸受の保持器の製造方法および針状ころ軸受の製造方法
JP2015148278A (ja) スラストニードル軸受用保持器及びスラストニードル軸受
JP2008185052A (ja) スラストころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2011127680A (ja) スラストころ軸受
JP2013100886A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2010101443A (ja) 斜板式圧縮機のスラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416