JP2010051205A - 米飯用炊き込み調味料 - Google Patents
米飯用炊き込み調味料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010051205A JP2010051205A JP2008217977A JP2008217977A JP2010051205A JP 2010051205 A JP2010051205 A JP 2010051205A JP 2008217977 A JP2008217977 A JP 2008217977A JP 2008217977 A JP2008217977 A JP 2008217977A JP 2010051205 A JP2010051205 A JP 2010051205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tomato
- rice
- enzyme
- cooked
- cooked rice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
【解決手段】トマト原料を酵素で処理した酵素処理トマトを含有することを特徴とする米飯用炊き込み調味料。
【選択図】なし
Description
芯飯のない炊き込み御飯を得る米飯用炊き上げ調味料及び炊飯方法として、クエン酸Naを含有することを特徴とする米飯用炊き上げ調味料(特許文献1)が開示されている。
しかし、トマト原料を使用する炊き込み御飯において芯飯の発生を抑制できる方法はなく、芯飯の発生を抑制する米飯用炊き込み調味料が強く望まれていた。
すなわち、本発明は、トマト原料を酵素で処理した酵素処理トマトを含有することを特徴とする米飯用炊き込み調味料、からなっている。
濃縮トマトとは、トマトを破砕して搾汁し、又は裏ごしし、皮、種子を除去した後濃縮したものであり、無塩可溶性固形分が8%以上のものをいう。トマトピューレは前記濃縮トマトのうち無塩可溶性固形分が8%以上24%未満のものであり、トマトペーストは無塩可溶性固形分が24%以上のものをいう。トマトケチャップとは、濃縮トマトに食塩、香辛料、食酢、砂糖類及びたまねぎ又はにんにくを加えて調味したもので可溶性固形分が25%以上のものをいう。
使用する穀類としては特に制限はなく、白米、7分つき米、半つき米、玄米、もち米等の米類を用いることができ、また、麦や大麦・きび・粟・稗・黒米粟などの雑穀類を用いることもできるが、白米を用いることが風味の面で好ましい。
炊飯方法は特に制限はなく、従来の炊飯方法と炊飯器具が用いることができる。
トマト原料(商品名:トマトペースト トルコ産 CB;カゴメ社製 無塩可溶性固形分29%;1000g)と水(1000g)を3Lのステンレス製ジョッキに入れスパチュラでよく撹拌した後に酵素(商品名:セルロシンAC40;エイチビィアイ社製、セルラーゼ酵素、ペクチナーゼ含有酵素製剤 セルラーゼ活性4000U/g;10g)を加え均一になるまで撹拌した後、50℃まで加熱した。プロペラ型汎用型撹拌翼(型式:プロペラR;新東科学社製)を付けた自動攪拌機(型式:トルネードSM−103;アズワン社製)を用いて120rpmで撹拌しながら、50℃・湿度50%の恒温器中で1時間保持した。その後80℃まで加熱して酵素を失活し、常温まで冷却したのち水で質量補正して2000gの酵素処理トマトを得た。
[実施例1]
酵素処理トマトの作製で得た酵素処理トマトをそのまま用いたものを米飯用炊き込み調味料(実施例品1)とした。
[比較例1]
酵素処理トマトの作製において、酵素を加えない以外は同様に処理したものを作製し、これを米飯用炊き込み調味料(比較例品1)とした。
[試験例1]
電気炊飯器の釜に、生米(2400g)を入れ洗米した後、水(米へ付着した水を含め3120g:生米質量対比1.3倍量)を加えた。30分間浸漬した後、実施例品1(120g)を加えよく混合し、電気炊飯器(型式:ナショナル電子ジャー炊飯器SR−UH36;松下電器産業社製)を用いて炊飯した。炊飯後、お釜から取り出した炊き込み御飯の中心部分を約50グラム採取し25℃まで放冷して炊き込み御飯(試験例品1)を得た。
[試験例2]
試験例1の実施例品1(120g)を240gに替えた以外は試験例1と同様に炊飯を行って炊き込み御飯(試験例品2)を得た。
[試験例3]試験例1の実施例品1(120g)を480gに替えた以外は試験例1と同様に炊飯を行って炊き込み御飯(試験例品3)を得た。
[試験例4]
試験例1の実施例品1(120g)を比較例品1(120g)に替えた以外は試験例1と同様に炊飯を行って炊き込み御飯(試験例品4)を得た。
[試験例5]
試験例1の実施例品1(120g)を比較例品1(240g)に替えた以外は実施例1と同様に炊飯を行って炊き込み御飯(試験例品5)を得た。
[試験例6]
試験例1の実施例品1(120g)を比較例品1(480g)に替えた以外は実施例1と同様に炊飯を行って炊き込み御飯(試験例品6)を得た。
各炊き込み御飯に使用した米飯用炊き込み調味料の種類、生米100質量部に対する米飯用炊き込み調味料に含まれるトマトペーストの量をまとめたものを表1に示す。
[食感と風味の評価と評価基準]
得られた炊き込み御飯(試験例品1〜6)を用いて食感(芯飯の出来具合)と風味の評価を、下記表2に示す評価基準に従い10名のパネラーで評価した。結果は10名の評点の平均値として求め、以下の基準に従って記号化した。結果を表3に示す。
○:良好 平均値2.5以上
△:やや悪い 平均値1.5以上2.4未満
×:悪い 平均値1.5未満
得られた炊き込み御飯(試験例品1〜6)を、レオメーター(型式:レオナーII;山電社製)を用いて破断強度を測定した。その際使用した機器と測定条件は下記のとおりである。
ブランジャーNo11(ワイヤータイプ)
プランジャーガイドNo102
測定条件:ロードセル:20N、測定速度:0.1mm/sec
炊き込み御飯3粒をプランジャーガイドNo102の中心と中心から約2cm離れた両わきに設置し、破断強度を10回測定し、最大荷重(N)の平均値を求めた。測定の平均値を表3に示す。
[実施例2]
鍋に大豆油(40g;日清オイリオグループ社製)を入れ80℃まで熱した後、約2cm角にカットした鶏肉(136g)、約2cm角にカットした玉ねぎ(56g)、約0.5cmにカットした人参(68g)を入れて炒め、鶏肉に火が通った後に、酵素処理トマト(実施例品1:192g)、ポークエキス(28g、商品名:ポークエキスG;理研ビタミン社製)、砂糖(64g)、食塩(44g)、水(104g)、ホール状のスイートコーン(68g)を加え85℃まで加熱した。約40℃まで冷却し水で800gに質量補正した後、レトルトパウチに充填しレトルト処理(120℃、35分間殺菌)して米飯用炊き込み調味料(実施例品2)を800g作製した。
[比較例2]
実施例2の酵素処理トマト(実施例品1:192g)をトマトペースト(96g)と水(96g)に替えた以外は実施例2と同様に米飯用炊き込み調味料(比較例品2)を800g作製した。
[試験例7]
電気炊飯器の釜に、生米(2400g)を入れ洗米した後、水(米へ付着した水を含め3120g:生米質量対比1.3倍量)を加えた。30分間浸漬した後、米飯用炊き込み調味料(実施例品2:800g)を加えよく混合し、電気炊飯器(型式:ナショナル電子ジャー炊飯器SR−UH36;松下電器産業社製)を用いて炊飯した。炊飯後、お釜から取り出した炊き込み御飯の中心部分を約50グラム採取し25℃まで放冷して炊き込み御飯(試験例品7)を得た。
試験例7の米飯用炊き込み調味料(実施例品2:800g)を米飯用炊き込み調味料(比較例品2:800g)に替えた以外は試験例7と同様に炊き込み御飯(試験例品8)を作製した。
各炊き込み御飯に使用した米飯用炊き込み調味料の種類、生米100質量部に対する米飯用炊き込み調味料に含まれるトマトペーストの量をまとめたものを表4に示す。
炊き込み御飯の評価方法と評価1と同じ方法、評価基準で炊き込み御飯(試験例品7、8)の食感と風味、破断強度を評価し、その結果を表5に示す。
Claims (1)
- トマト原料を酵素で処理した酵素処理トマトを含有することを特徴とする米飯用炊き込み調味料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217977A JP5031697B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 米飯用炊き込み調味料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217977A JP5031697B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 米飯用炊き込み調味料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010051205A true JP2010051205A (ja) | 2010-03-11 |
JP5031697B2 JP5031697B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=42067796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217977A Expired - Fee Related JP5031697B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 米飯用炊き込み調味料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5031697B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018093837A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 日清オイリオグループ株式会社 | 液状調味料 |
JP2020099281A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267242A (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-04 | Asahi Denka Kogyo Kk | ピザ風味食材の製造法 |
JPH01174346A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | Q P Corp | 米飯用調味料 |
JPH10262596A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Lion Corp | 炒めご飯用調味料及び炒めご飯の製造方法 |
JPH11192062A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-07-21 | Yamasa Shoyu Co Ltd | ピザ風炊き込みごはん、その調味料およびその応用 |
JP2002112731A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Lion Corp | 調味料 |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217977A patent/JP5031697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267242A (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-04 | Asahi Denka Kogyo Kk | ピザ風味食材の製造法 |
JPH01174346A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | Q P Corp | 米飯用調味料 |
JPH10262596A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Lion Corp | 炒めご飯用調味料及び炒めご飯の製造方法 |
JPH11192062A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-07-21 | Yamasa Shoyu Co Ltd | ピザ風炊き込みごはん、その調味料およびその応用 |
JP2002112731A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Lion Corp | 調味料 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018093837A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 日清オイリオグループ株式会社 | 液状調味料 |
JP2020099281A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | カゴメ株式会社 | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5031697B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20150083995A (ko) | 감미 및/또는 우유 풍미 증강제 | |
CN106261647A (zh) | 一种即食保鲜湿面品质改良剂、制备方法及应用 | |
CN101112231A (zh) | 一种油浸食用菌罐头的制备方法 | |
CN107259501A (zh) | 一种香辣酱及其制备方法 | |
JP2006149384A (ja) | 加工食品の製造方法 | |
JP2005168510A (ja) | レトルト食品の製造方法 | |
JPH0884573A (ja) | フレーク状食品の製造法 | |
JP5031697B2 (ja) | 米飯用炊き込み調味料 | |
JP6086588B2 (ja) | 醤油こうじ含有加熱殺菌済焼肉用調味液 | |
CN105077133B (zh) | 一种天然型叉烧风味料及其制备方法 | |
JP7549454B2 (ja) | しゃぶしゃぶの食材浸漬加熱用調味液及びその製造方法 | |
CN107223951A (zh) | 一种香辣肉酱及其制备方法 | |
JP2003052340A (ja) | レトルト食品の製造方法 | |
CN109875002B (zh) | 一种低脂无辅料添加藕圆子及其制备方法 | |
JP7264059B2 (ja) | 食肉改質用組成物 | |
KR20130053905A (ko) | 생선 알 볶음고추장 및 그의 제조방법 | |
JP2005000157A (ja) | タマネギ発酵調味料とその製造方法 | |
JP7548707B2 (ja) | 臭いが低減された、根菜類を具材として含むレトルト食品 | |
JP4662487B2 (ja) | 卵加工食品 | |
CN113854508B (zh) | 一种红油兔丁及其制备方法 | |
JP2013123402A (ja) | 液状調味料 | |
KR102603385B1 (ko) | 과일 혼합물이 함유된 저염식 쫄면 소스 조성물 | |
JP5654840B2 (ja) | タマゴサラダの製造方法 | |
CN109393437B (zh) | 一种香辣醇滑的牛蛙酱及其加工工艺 | |
JP4870631B2 (ja) | プレザーブスタイルのヤーコンジャムおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |