JP2010050850A - 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010050850A
JP2010050850A JP2008214676A JP2008214676A JP2010050850A JP 2010050850 A JP2010050850 A JP 2010050850A JP 2008214676 A JP2008214676 A JP 2008214676A JP 2008214676 A JP2008214676 A JP 2008214676A JP 2010050850 A JP2010050850 A JP 2010050850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
input
image processing
integer
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008214676A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogawa
武士 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008214676A priority Critical patent/JP2010050850A/ja
Priority to US12/461,727 priority patent/US8559082B2/en
Publication of JP2010050850A publication Critical patent/JP2010050850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • H04N1/4052Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】省メモリで画像本来の階調性を損なうことなく、濃度飽和を抑制する誤差拡散処理を行う。
【解決手段】多値画像のデータを受け付ける入力手段と、入力値をγ補正した値の小数点以下を切り捨てた整数値に変換する第1のテーブルを参照して入力値を整数値に変換する整数部変換手段と、入力値を参照して面積階調を行うためのマトリクスデータを生成する閾値設定手段と、入力値をγ補正した値の小数点以下の値に対して閾値設定手段にて生成されるマトリクスサイズで乗算し、整数値に変換する第2のテーブルを参照して入力値を整数値に変換する小数部変換手段と、小数部変換手段にて変換された値を閾値設定手段にて設定された閾値を用いて少値化する少値化手段と、整数部変換手段にて変換された整数値と少値化手段にて変換された値とを加算する加算手段と、加算した整数値から画像処理を行う画像処理手段とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、多値画像データを高精細かつ高階調に印刷処理する画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
スキャナやディジタルカメラ等の入力装置で読み取った多値画像データをプリンタやディスプレイ等の出力装置に出力する画像入出力システムにおいて、入力装置で読み取った多値(例えば8ビット精度ならば256階調)の画像データを、出力装置が出力可能な階調数の画像データに変換し、擬似的に連続階調を表現する擬似中間調処理という方法がある。
擬似中間調処理の中でも出力装置がドットのON/OFFのみの2値しか表現できないときには、2値化処理が行われる。2値化処理には、高速処理が可能なディザ処理や、解像性と階調性に共に優れた誤差拡散法や平均誤差最小法が存在する。
誤差拡散法と平均誤差最小法は、誤差の拡散作業をいつ行うかが異なるだけであり、論理的には等価なものである。さらに誤差拡散処理には、2値だけでなく、3値以上の階調数にも適応したものとして、多値誤差拡散処理が存在する。多値誤差拡散処理には、2値誤差拡散処理と同様に、階調性と解像性に優れた処理が可能である。
出力装置においては、以下にあげるような各種の方式を用いて3値以上の階調数を確保している。
例えば、インクジェットプリンタにおいては、吐出するインク量を制御することにより大中小ドットとドット径を変化させたり、ドットの重ね打ちや濃度を異なったインク・濃淡インクを用いることによって3値化以上の階調数を再現している。一般的には、濃インクの濃度の1/2〜1/6に希釈してある淡インクが用いられる。
また、グラビア印刷のような凹版印刷においては、版に掘り込む深さを変化させることで紙に転写するインク量を制御し、3値以上の階調数を確保している。
ところで、印刷機・インクジェットプリンタや電子写真で印刷したときに、インクのにじみ・広がりにより得られる網点が元の網点に比べ大きく太る現象、いわゆるドットゲインが発生することがある。
誤差拡散処理では、局所的に発生した誤差を近傍画素に拡散して濃度を保存するようにフィードバックをかけている。しかしながら、ドットゲインのために、高濃度部において元の入力値に対して網点が大きくなり、高濃度部において濃度飽和が生じやすい。
図9は、入力値に対する実際の出力値との差を表す図である。すなわち、256階調の入力値に対して、点線で示すように明度を256階調にリニアに出力したくても、実際にはドットゲインのために出力値は、実線のようになってしまい、入力値に対する所望の明度を出力することができなくなってしまう。
そこで、一般的なプリンタで誤差拡散処理を用いるには、ドットゲインによる影響を無くすため、γ変換した画像に誤差拡散処理を行う。
例えば、図10に示すようなγ変換後の実数の値を用いることで誤差拡散でもドットゲインによる影響は少なくなる。すなわち、あるプリンタにおいて階調値1が入力されたとき、0.52という値で誤差拡散を実施すればドットゲインによる影響を考慮した入力値1に相当する明度、又は濃度を表現することができる。
しかしながら、図10に示すようにγ変換後の値は、整数ではなく小数点以下の値を有する。そのため、γ変換後の値を誤差拡散部にて演算するとなると、誤差を記憶するためメモリなどにおいて大きな容量が必要となる。
そこで、省メモリで画像本来の階調性を損なうことなく、濃度飽和を抑制する誤差拡散処理が求められている。
また、ドットゲインを考慮した誤差拡散法として、例えば特許文献1に記載の発明では、誤差拡散部において入力値8bitを14bitに変換して誤差拡散を行い、bit数を増やすときに単純に各入力値を64倍するのではなく、ドットゲインを考慮して狙いとなる明度または濃度を表現する値に変換することで階調性を良好にしている。
また、特許文献2に記載の発明では、誤差を拡散する係数の合計を1未満とすることで、濃度保存しないようにし、高濃度部において濃度飽和しにくいという特性を有するよう構成されている。
一方、ディザ処理では、ドットゲインの影響を考慮して設計することができるので上記のような問題は考慮する必要がない。
特開2007−124195号公報 特開2004−72293号公報
しかしながら、特許文献1の発明による誤差メモリは、γ変換後の値が実数であるときの誤差拡散よりは少ないものの、8bit入力の誤差拡散よりは多く必要となってしまう。
また、特許文献2における発明では、高濃度部では濃度飽和しにくいといった特性を有するが、一律に誤差を100%未満の値で分配するということでハイライト部ではドットの生成が遅れてしまう。
また、ディザ処理は、ディザを構成する最小単位セルを複数組み合わせて矩形としたスーパーセルを用いるのが一般的である。スーパーセルのサイズが32×32である1bitディザ処理用のディザであれば1025個のドットパターンを出力することができる。ところで、一般的な入力装置で読み取った多値は8bit=256値であるため、1025個のドットパターンを必要としない。
すなわち、1025個というスーパーセルのサイズから求まる論理的に出力可能な階調数から、ドットゲインを考慮して目標となる明度または濃度曲線となるように256個のドットパターンを選択することで、ドットゲインの影響を抑えることができる。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、省メモリで画像本来の階調性を損なうことなく、濃度飽和を抑制する誤差拡散処理を行うことを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明における画像処理装置は、多値画像のデータを入力値として受け付ける入力手段と、入力手段に入力された入力値をγ補正した値の小数点以下を切り捨てた整数値に変換する第1の変換テーブルを有し、第1の変換テーブルを参照して入力値を整数値に変換する整数部変換手段と、入力手段に入力された入力値を参照して面積階調を行うためのマトリクスデータを生成する閾値設定手段と、入力手段に入力された入力値をγ補正した値の小数点以下の値に対して閾値設定手段にて生成されるマトリクスサイズで乗算し、整数値に変換する第2の変換テーブルを有し、第2の変換テーブルを参照して入力値を整数値に変換する小数部変換手段と、小数部変換手段にて変換された値を閾値設定手段にて生成された閾値を用いて少値化する少値化手段と、整数部変換手段にて変換された整数値と少値化手段にて変換された値とを加算する加算手段と、加算手段にて加算された整数値から画像処理を行う画像処理手段とを備えることを特徴とする。
閾値設定手段は、ディザマトリクスを生成することを特徴とする。
第2の変換テーブルは、閾値設定手段にて生成されるマトリクスサイズで乗算した値を四捨五入、又は小数点以下を切り捨てた値を階調ごとに有することを特徴とする。
閾値設定手段は、分散系のディザを生成することを特徴とする。
閾値設定手段は、Bayerディザを生成することを特徴とする。
閾値設定手段は、4×4、2×8、又は8×2以上のいずれかのマトリクスサイズにて生成することを特徴とする。
少値化手段は、小数部変換手段にて変換された値を2値に変換することを特徴とする。
また、本発明における画像処理方法は、多値画像のデータを入力値として受け付ける入力ステップと、入力ステップに入力された入力値をγ補正した値の小数点以下を切り捨てた整数値に変換する第1の変換テーブルを参照して入力値を整数値に変換する整数部変換ステップと、入力ステップに入力された入力値を参照して面積階調を行うためのマトリクスデータを生成する閾値設定ステップと、入力ステップに入力された入力値をγ補正した値の小数点以下の値に対して閾値設定ステップにて生成されるマトリクスサイズで乗算し、整数値に変換する第2の変換テーブルを参照して入力値を整数値に変換する小数部変換ステップと、小数部変換ステップにて変換された値を閾値設定ステップにて生成された閾値を用いて少値化する少値化ステップと、整数部変換ステップにて変換された整数値と少値化ステップにて変換された値とを加算する加算ステップと、加算ステップにて加算された整数値から画像処理を行う画像処理ステップとを備えることを特徴とする。
閾値設定ステップは、ディザマトリクスを生成することを特徴とする。
第2の変換テーブルは、閾値設定ステップにて生成されるマトリクスサイズで乗算した値を四捨五入、又は小数点以下を切り捨てた値を階調ごとに有することを特徴とする。
閾値設定ステップは、分散系のディザを生成することを特徴とする。
閾値設定ステップは、Bayerディザを生成することを特徴とする。
閾値設定ステップは、4×4、2×8、又は8×2以上のいずれかのマトリクスサイズにて生成することを特徴とする。
少値化ステップは、小数部変換ステップにて変換された値を2値に変換することを特徴とする。
また、本発明における画像形成装置は、上記いずれかに記載の画像処理装置を備えることを特徴とする。
また、本発明におけるプログラムは、上記いずれかに記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムである。
また、本発明における記録媒体は、上記記載のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
本発明により、ドットゲインを考慮した整数による入力値にて誤差拡散処理が可能となり、省メモリで画像本来の階調性を損なうことなく、濃度飽和を抑制した誤差拡散処理を行うことが可能となる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における画像処理装置を用いて構成される画像入出力システムの構成図である。本画像入出力システムは、画像入力装置101と、画像処理装置102と、画像記録装置103と、で構成される。
画像入力装置101は、スキャナやディジタルカメラ等の入力デバイスであり、入力画像については、例えば8ビット精度ならば256階調の画像データとして取り込まれる。画像入力装置101で取り込まれた多値画像データは、画像処理装置102に入力される。
画像処理装置102では、画像入力装置101から入力された256階調の画像データに対し、画像出力装置103で出力可能な階調数に変換する処理を行う。この階調数変換処理では、多値誤差拡散や多値平均誤差最小法を用いてもよい。画像処理装置102で量子化した画像データは、画像形成装置や、画像出力装置で構成される画像記録装置103に送られる。
なお、図1のシステム構成図では、処理に応じてそれぞれの装置を独立したものとして示したが、この限りではなく、画像処理装置102の機能が画像入力装置101中に存在する形態や、画像出力装置103中に存在する形態であってもよい。
図2は、本発明の実施形態における画像記録装置の構成図である。
画像出力装置は、フレーム201と、ガイドレール202、203と、キャリッジ204と、インクジェット記録ヘッド205と、ガイド板206と、ドライブギヤ208と、スプロケットギヤ209と、プラテン210と、プレッシャローラ211とで構成される。
キャリッジ204は、フレーム201に横架したガイドレール202、及び203に移動可能に備えられ、インクジェット記録ヘッド205(以下、「記録ヘッド」と称す)を搭載する。また、キャリッジ204は、図示しないモータ等の駆動源によってガイドレール方向に走査(主走査)可能である。
用紙207は、ガイド板206上にセットされ、図示しない駆動源によってドライブギヤ208、及びスプロケットギヤ209を介して回動される送りノブ210aを備えたプラテン210にて取込まれ、プラテン210周面とこれに圧接するプレッシャローラ211とによって搬送され、ガイドレールに沿って走査する記録ヘッド205によって用紙207に印字記録される。
図3、及び図4に記録ヘッドの構成図を示す。図3は、4個のインクジェットヘッド4Kと、4Yと、4Mと、4Cとを有し、図4に示す記録ヘッドでは、7個のインクジェットヘッド5Kと、5Yと、5Mと、5Cと、5LYと、5LMと、5LMとを有し、主走査方向の同一線上に配置して構成している。
図3に示すインクジェットヘッドは、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)の各インクをそれぞれ吐出、図4に示すインクジェットヘッドは、さらに3個のインクジェットヘッドを備え、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ライトイエロー(LY)、ライトマゼンタ(LM)及びライトシアン(LC)の各インクをそれぞれ吐出する。
なお、インクの数は、上記構成に限らず数を増減させてもよい。具体的には、ハイライト部でイエローのドットは目視し難い特性を持つのでライトイエローを省いてコストダウンを行った構成としても良いし、また、ライトブラックや、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの各色の濃度を3段・4段に分けた構成にして高画質を実現した記録ヘッドとしてもよい。
上記の各インクジェットヘッドは、例えば圧電素子、気泡発生用ヒータ等のエネルギー発生手段であるアクチュエータを選択的に駆動して、液室内のインクに圧力を与えることによって、この液室に連通するノズルからインク滴を吐出させて、用紙に付着させることで画像形成する。なお、画像記録装置は、電子写真を用いて画像形成する場合等でも本発明の実施形態における画像処理を適用することが可能である。
図5は、本発明の実施形態における画像処理装置の構成を示すブロック図である。本画像処理装置は、入力部111と、整数変換部112と、小数変換部113と、閾値設定部114と、2値化部115と、加算部116と、誤差拡散部117と、出力部118とで構成される。
入力部111は、画像入力装置から入力される多値画像データを受け取る。ここで、入力された2次元の画像データをIn(x,y)として表す(xは画像の主走査方向のアドレス、yは副走査方向のアドレスを示す)。多値画像データを受け取った入力部111は、入力データIn(x,y)を整数変換部112と、小数変換部113と、閾値設定部114へ出力する。
整数変換部112は、図6に示すようなテーブルを保持しており、入力値に対してγ変換した際の小数点以下を切り離した整数値に変換を行う。ここで、入力値In(x,y)に応じた整数部変換値をip(x,y)として表す。入力値の変換を行った整数変換部112は、整数部変換値ip(x,y)を加算部116へ出力する。
また、小数変換部113は、図7に示すようなテーブルを保持しており、入力値に対してγ変換した際の小数点以下の値に対応する出力値に変換を行う。すなわち、入力値に対してγ変換した際の小数点以下の値を閾値設定部114に保持されるディザのマトリクスサイズ256(16×16)で乗算し、乗算した値から小数点以下を切り捨てた値に変換する。ここで、入力値In(x,y)に応じた小数部変換値をdp(x,y)として表す。入力値の変換を行った小数変換部113は、小数部変換値dp(x,y)を2値化部115へ出力する。
また、閾値設定部114は、ディザマトリクスを保持し、図8に示すように入力値In(x,y)のアドレス(x,y)に応じた閾値を設定する。ここで、入力値In(x,y)に応じた閾値をthr(x,y)として表す。閾値の変換を行った閾値設定部114は、閾値thr(x,y)を2値化部115へ出力する。
小数変換部113から小数変換値dp(x,y)と、閾値設定部114から閾値thr(x,y)を受け取った2値化部115は、それぞれ対応する値を比較して次式に従って2値化(0or1)を行う。
If thr(x,y) ≦ dp(x,y)
g(x,y) = 1
else
g(x,y) = 0
すなわち、閾値thr(x,y)より対応する小数変換値dp(x,y)が大きい場合には、1を返し、一方、閾値thr(x,y)より対応する小数変換値dp(x,y)の方が小さい場合には、0を返す。ここで、小数変換値dp(x,y)と、閾値thr(x,y)に応じて2値化した値をb(x,y)として表す。2値化した2値化部115は、小数部2値b(x,y)を加算部116へ出力する。
加算部116は、整数変換部112より入力される整数部変換値ip(x,y)と、2値化部115より入力される小数部2値b(x,y)を加算し、整数のγ変換値を作成する。ここで、整数部変換値ip(x,y)と、小数部2値b(x,y)を加算した整数のγ変換値をg(x,y)として表す。加算を行った加算部116は、整数のγ変換値g(x,y)を誤差拡散部117へ出力する。
誤差拡散部117は、加算部116から受け取った整数のγ変換値g(x,y)に対して、単純2値誤差拡散を行い、2値化する。ここで、2値誤差拡散の結果をOut(x,y)として表す。2値誤差拡散を行った誤差拡散部117は、2値誤差拡散結果Out(x,y)を出力部118へ出力する。
出力部118は、誤差拡散部117から受け取った整数のγ変換値からの2値誤差拡散結果Out(x,y)を画像出力装置に対して出力する。
以上説明したように本構成によれば、画像処理装置において、2値誤差拡散処理に用いられるγ変換値を整数として扱うことができるため、省メモリにて構成することが可能となる。
次に、本発明の実施形態における高濃度部における濃度飽和に対して有効な2値誤差拡散処理について詳細に説明する。
例えば、従来では図10に示すように、入力値に対してドットゲインを考慮した際の理想的な出力値となるよう実数値へとγ変換を行った後に誤差拡散処理行うことによって、ドットゲインを考慮した狙いとなる明度または濃度を表現していた。
ところで、小数点以下を有する実数値からの誤差拡散処理には、誤差を記憶するための膨大なメモリが必要となる。
一方、本発明の実施形態では、入力値に対するドットゲインを考慮した際の理想的な出力値を図6、及び図7に示す変換テーブルから整数、及び小数とをそれぞれ別々に変換を行っている。
図10では、従来のγ変換時の小数点以下の値に対して、図8で示すディザのマトリクスサイズである256で乗算し、小数点以下を切り捨てた値としている。例えば、図7で入力値1に対する変換結果は133である。すなわち、ディザマトリクスサイズ256画素のうち133画素を“1”と出力し、123画素は“0”と出力すると、この256画素の2値化結果に対する平均値は0.52となり、従来のγ変換時の入力値1に対する結果と合致する。
また、誤差拡散処理には平均化作用があるので、小数点以下の部分を面積階調する画素数で乗算した値で保持しておき、面積階調により2値化した値を整数部と加算することで、誤差拡散処理に用いられるドットゲインを考慮した入力値を小数点以下を含まない整数として用いることができ、小数点以下を含む実数へのγ変換を必要としない。これにより、整数から誤差拡散処理を行えるため、誤差拡散処理に用いられるメモリ容量を軽減することが可能となっている。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態によれば、誤差拡散における階調変換において、小数点以下を面積階調することで、ドットゲインによる画質劣化問題を解決し、良好な画質の出力画像結果を得ることができる。
上記実施形態においては、小数点以下の値を面積階調表現するのにディザ処理を使用したが、面積階調を行えばよいので誤差拡散であってもかまわない。しかしながら、ディザ処理のほうが高速に処理できるので好ましい。
なお、閾値設定部114で設定されるディザは、誤差拡散部117と干渉してモアレを生じないようにするために集中系のディザよりも分散系ディザが好ましい。分散系ディザとしては、特にBayerディザを用いることでディザマトリクスサイズを小さくすることができるため、省メモリとなって好ましい。
また、ディザマトリクスのサイズは、大きくすればするほど小数部で表現可能な値が細かくなる。しかし、ディザマトリクスサイズを大きくするとディザを保持する閾値設定部114のメモリが大きくなってしまうため好ましくない。
例えば、省メモリとしてディザマトリクスサイズを2×2とすると、階調表現できる小数点のステップは0.25単位である。ところで、インクジェットプリンタで普通紙に印字する場合、紙白部とインクを全面に出力した箇所との明度差が、インクジェット専用紙に出力する場合に比べて小さくなる。このような場合に0.25ステップで階調表現すると、ドットゲインを考慮して狙いとなる明度または濃度を表現する値に変換することが難しい。そこで、ディザマトリクスサイズは4×4、2×8、または8×2以上であることが好ましい。
また、図7で示す変換テーブルは、従来のγ変換時の小数点以下の値に対して、図8で示すディザのマトリクスサイズである256で乗算し、小数点以下を切り捨てた値としているが、四捨五入した値とすれば割り切り誤差の影響を少なくすることができるため好ましい。
また、面積階調の出力値を0と1の2値として説明を行ったが、これに限ることなく、ディザマトリクスを修正し、3値・4値ディザを用いて面積階調を行うことも可能である。しかしながら、3値・4値とすると誤差拡散部117における誤差拡散処理と干渉して、好ましからざるテクスチャを出力することがあるため小数部の面積階調した結果は、周波数空間で高周波となる特性が好ましく、実空間では0と1の2値がもっとも好ましい画像を得ることができる。
(その他の実施形態)
上記実施形態において2値誤差拡散で説明しているが、図4に示すようなライトマゼンタ(LM)、及びライトシアン(LC)インクを使用した3値誤差拡散でもかまわない。
また、誤差拡散処理に限ることはなく、同様に平均誤差最小法にも適用可能である。
また、インクジェットプリンタを用いて説明してきたが、電子写真・オフセット印刷やグラビア印刷などの一般的なプロッタに適用可能である。
なお、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し、実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
本発明の実施形態に係る画像入出力システムの構成図である。 本発明の実施形態に係る画像記録装置の構成図である。 記録ヘッドの構成図である。 記録ヘッドの構成図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 入力値に対する整数部の出力値テーブルの一例である。 入力値に対する小数部の出力値テーブルの一例である。 ディザマトリックスの一例である。 入力値に対する実際の出力値との差を示す図である。 入力値に対するγ変換テーブルの一例である。
符号の説明
101 画像入力装置
102 画像処理装置
103 画像記録装置
111 入力部
112 整数変換部
113 小数変換部
114 閾値設定部
115 2値化部
116 加算部
117 誤差拡散部
118 出力部

Claims (17)

  1. 多値画像のデータを入力値として受け付ける入力手段と、
    前記入力手段に入力された入力値をγ補正した値の小数点以下を切り捨てた整数値に変換する第1の変換テーブルを有し、前記第1の変換テーブルを参照して前記入力値を整数値に変換する整数部変換手段と、
    前記入力手段に入力された入力値を参照して面積階調を行うためのマトリクスデータを生成する閾値設定手段と、
    前記入力手段に入力された入力値をγ補正した値の小数点以下の値に対して前記閾値設定手段にて生成されるマトリクスサイズで乗算し、整数値に変換する第2の変換テーブルを有し、前記第2の変換テーブルを参照して前記入力値を整数値に変換する小数部変換手段と、
    前記小数部変換手段にて変換された値を前記閾値設定手段にて生成された閾値を用いて少値化する少値化手段と、
    前記整数部変換手段にて変換された整数値と前記少値化手段にて変換された値とを加算する加算手段と、
    前記加算手段にて加算された整数値から画像処理を行う画像処理手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記閾値設定手段は、ディザマトリクスを生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記第2の変換テーブルは、前記閾値設定手段にて生成されるマトリクスサイズで乗算した値を四捨五入、又は小数点以下を切り捨てた値を階調ごとに有することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記閾値設定手段は、分散系のディザを生成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像処理装置。
  5. 前記閾値設定手段は、Bayerディザを生成することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記閾値設定手段は、4×4、2×8、又は8×2以上のいずれかのマトリクスサイズにて生成することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記少値化手段は、前記小数部変換手段にて変換された値を2値に変換することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 多値画像のデータを入力値として受け付ける入力ステップと、
    前記入力ステップに入力された入力値をγ補正した値の小数点以下を切り捨てた整数値に変換する第1の変換テーブルを参照して前記入力値を整数値に変換する整数部変換ステップと、
    前記入力ステップに入力された入力値を参照して面積階調を行うためのマトリクスデータを生成する閾値設定ステップと、
    前記入力ステップに入力された入力値をγ補正した値の小数点以下の値に対して前記閾値設定ステップにて生成されるマトリクスサイズで乗算し、整数値に変換する第2の変換テーブルを参照して前記入力値を整数値に変換する小数部変換ステップと、
    前記小数部変換ステップにて変換された値を前記閾値設定ステップにて生成された閾値を用いて少値化する少値化ステップと、
    前記整数部変換ステップにて変換された整数値と前記少値化ステップにて変換された値とを加算する加算ステップと、
    前記加算ステップにて加算された整数値から画像処理を行う画像処理ステップとを備えることを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記閾値設定ステップは、ディザマトリクスを生成することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  10. 前記第2の変換テーブルは、前記閾値設定ステップにて生成されるマトリクスサイズで乗算した値を四捨五入、又は小数点以下を切り捨てた値を階調ごとに有することを特徴とする請求項8又は9記載の画像処理方法。
  11. 前記閾値設定ステップは、分散系のディザを生成することを特徴とする請求項8から10のいずれか1項記載の画像処理方法。
  12. 前記閾値設定ステップは、Bayerディザを生成することを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
  13. 前記閾値設定ステップは、4×4、2×8、又は8×2以上のいずれかのマトリクスサイズにて生成することを特徴とする請求項8から12のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  14. 前記少値化ステップは、前記小数部変換ステップにて変換された値を2値に変換することを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  15. 請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項8から14のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  17. 請求項16記載のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2008214676A 2008-08-22 2008-08-22 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2010050850A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214676A JP2010050850A (ja) 2008-08-22 2008-08-22 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
US12/461,727 US8559082B2 (en) 2008-08-22 2009-08-21 Image processing apparatus for gamma conversion of image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214676A JP2010050850A (ja) 2008-08-22 2008-08-22 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010050850A true JP2010050850A (ja) 2010-03-04

Family

ID=41696104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008214676A Pending JP2010050850A (ja) 2008-08-22 2008-08-22 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8559082B2 (ja)
JP (1) JP2010050850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8208751B2 (en) 2008-11-27 2012-06-26 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971068B2 (ja) * 2012-10-02 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成システム、及び画像処理プログラム
JP2016114963A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 株式会社リコー 入力操作検出装置、プロジェクタ装置、電子黒板装置、デジタルサイネージ装置、及びプロジェクタシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918723A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 階調数変換装置及びその方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072293A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ処理装置およびその制御方法
JP4527649B2 (ja) 2005-10-27 2010-08-18 株式会社リコー 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2007215289A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Toyota Industries Corp 回転電機
EP2044571A4 (en) * 2006-07-10 2011-07-06 Silverbrook Res Pty Ltd METHOD AND DEVICE FOR IMAGING PICTURES THROUGH A DITHERMATRIX
JP2009049812A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像記録装置、及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918723A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 階調数変換装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8208751B2 (en) 2008-11-27 2012-06-26 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US20100046017A1 (en) 2010-02-25
US8559082B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070115506A1 (en) Image processing apparatus
JPH11314383A (ja) プリント・ドライバ製造方法及びカラー印刷システム
US8194285B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8208751B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20090059303A1 (en) Image processing method and printing apparatus
JP6193594B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
JP5843503B2 (ja) 画像記録システムおよび画像記録方法
JP2010050850A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP2006186755A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP3732470B2 (ja) 画像処理装置、画像記録装置、及びプログラム
JP2006115431A (ja) 中間階調処理装置、印刷装置、情報処理装置、中間階調処理方法及びプログラム
JP5068243B2 (ja) 画像処理装置と画像記録装置とプログラム
JP2005161817A (ja) 画像処理方法および装置
JP4251492B2 (ja) 画像処理装置、画像記録装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009049812A (ja) 画像処理装置、画像記録装置、及びプログラム
JP5834672B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP5066509B2 (ja) 画像処理装置、画像記録装置、画像処理方法、画像記録方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4257087B2 (ja) 画像処理装置、画像記録装置、及びプログラム
JP5015695B2 (ja) 画像処理装置、画像記録装置、及びプログラム
JP6659174B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005184085A (ja) 画像処理装置、画像記録装置およびプログラム
JP2007129695A (ja) 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法、および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体、表示装置
JP2004186724A (ja) 画像処理方法,画像記録装置,該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP5341467B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2009005246A (ja) 画像処理装置、画像記録装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211