JP2010049483A - コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法 - Google Patents

コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010049483A
JP2010049483A JP2008213059A JP2008213059A JP2010049483A JP 2010049483 A JP2010049483 A JP 2010049483A JP 2008213059 A JP2008213059 A JP 2008213059A JP 2008213059 A JP2008213059 A JP 2008213059A JP 2010049483 A JP2010049483 A JP 2010049483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
order
display
identification code
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008213059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320903B2 (ja
Inventor
Chiaki Uki
千秋 浮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2008213059A priority Critical patent/JP5320903B2/ja
Publication of JP2010049483A publication Critical patent/JP2010049483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320903B2 publication Critical patent/JP5320903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】閲覧するユーザに応じたコンテンツを表示することが可能なコンテンツ送信装置を提供する。
【解決手段】読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信する読み取り結果受信部と、読み取り結果受信部が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する順序決定部と、順序決定部が決定した順序でコンテンツを送信する送信部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、広告や各種情報の表示を行うコンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法に関する。
従来から、広告媒体としてポスター等の印刷媒体が一般的に用いられている。また、スクリーン印刷された広告媒体を背面から蛍光灯等を用いて光を照射し、広告を行うものもある。このように、印刷媒体に印刷された情報は、一度印刷されると、その印刷内容が変動しないため、その広告内容も変動せず、従って、時間経過とともに印象が薄れ、広告としての効果が薄くなる。
ここでは、広告内容を変更するには、印刷媒体を交換することが必要となる。しかし、駅構内ホームから見て線路向かい側に位置する広告枠は、線路内に立ち入って広告の張り替え工事を行う必要があるので、この張り替え工事は深夜に限定される。また、線路内に立ち入るので、安全面と特殊作業員の確保が厳しく求められ、人件費がかさばり、掲出費用も増えてしまう。よって、頻繁に広告の張り替えを行うことが難しく、結果的に長期間の掲出となってしまう。
ここで、広告内容を適宜変更するために、例えば、線路脇の広告枠に液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の電子ディスプレイを設置し、種々の広告を切り替えて表示することが考えられる。
このように、電子ディスプレイに情報を送信して広告を表示させるシステムとして、例えば、以下の特許文献1のものがある。この特許文献1のものについては、入場者各人に応じた個別の情報を表示することができる。
特開平11−85861号公報
しかしながら、特許文献1に示すものについては、入場者に対して個別に情報を表示することができるが、駅のホームや道路といった、複数の人が往来する場所に適用しようとすると、通行量が多いため、個別に情報を表示することが難しいという問題がある。例えば、電子ディスプレイの前を一度に数名の人が通行するような場合に、各人に対して情報を表示すると、ある表示内容が表示されて表示内容を閲覧している間に他の人が順次通行すると、次々に表示内容に切り替わって表示されてしまい表示内容を閲覧することができなくなってしまう可能性があるので、どの表示内容をどのタイミングで表示させるかが重要になる。
ここで、電子ディスプレイを駅のホームや道路といった公共の場所に設置する場合には、その電子ディスプレイの近傍を通る人の趣味や嗜好や、通行時間帯などを予測して表示スケジュールを予め決めておき、その表示スケジュールに従って表示内容を切り替えることも考えられるが、その表示スケジュールによる予測通りに趣味や嗜好がマッチした人が、その場を通過するとは限らないので、必ずしもピンポイントに送信対象を絞ることはできず、効率のよい情報送信が実現できていない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、閲覧するユーザに応じたコンテンツを表示することが可能なコンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信装置であって、前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信する読み取り結果受信部と、前記読み取り結果受信部が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する順序決定部と、前記順序決定部が決定した順序でコンテンツを送信する送信部と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のコンテンツ送信装置において、少なくとも優先順位を示す優先順位情報と識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードと表示画像ファイル名を対応付けて記憶するスケジュール管理情報記憶部を有し、前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名を受信順に前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する受信順表示機能と、前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードを基に、同一の当該分析コードをカウントし、数が多いものから順に、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する多数決表示機能と、前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する優先順位情報に従って、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する優先順位表示機能と、のうち、少なくとも1つの機能を有し、選択されたいずれか1つの機能を実行し、順序を決定することを特徴とする。
また、本発明は、上述のコンテンツ送信装置において、前記識別コードには、ユーザの優先順位であるランクを示すユーザランク情報が含まれており、前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードのユーザランク情報に従い、当該識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して優先順位が高いランクが設定された識別コードに対応するコンテンツが優先して先に表示されるように順序を決定する特定ユーザ優先表示機能を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のコンテンツ送信装置において、前記スケジュール管理情報記憶部には、表示画像ファイル名に関連付けられるコンテンツが登録または更新された日付時刻を示す更新情報が対応付けられて記憶されており、前記順序決定部は、コンテンツが複数ある場合に、表示ファイル名に対応する更新情報を参照し、新しく登録または更新されたコンテンツから順に表示する、若しくは新しく登録または更新されたコンテンツを選択して表示する最新コンテンツ表示機能を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のコンテンツ送信装置において、コンテンツを表示させる順序とその表示時間が予め決められたスケジュール情報を記憶するスケジュールデータベースを有し、前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が1つの識別コードを受信した場合は、前記スケジュールデータベースに記憶された、予め決められたスケジュールに割り込みさせ、当該識別コードに対応するコンテンツを優先して表示する順序を決定することを特徴とする。
また、本発明は、上述のコンテンツ送信装置において、前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が識別コードを受信していない場合は、前記スケジュールデータベースに記憶された、予め決められたスケジュールに従って、コンテンツから順に表示することを特徴とする。
また、本発明は、ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信装置のコンピュータを、
前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信する読み取り結果受信手段、前記読み取り結果受信手段が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する順序決定手段、前記順序決定手段が決定した順序でコンテンツを送信する送信手段、として機能させるためのプログラムである。
また、本発明は、ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信方法であって、読み取り結果受信部が、前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信し、順序決定部が、前記読み取り結果受信部が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定し、送信部が、前記順序決定部が決定した順序でコンテンツを送信することを特徴とする。
この発明では、記録媒体に記録された識別コードを読み出し、この識別コードに対応する属性、趣味などを把握するものであり、複数の記録媒体の識別コードを読み出した場合(複数人が通過した場合など)には、その識別コードの優先度や読み取った個数に応じて、どのコンテンツを表示させるかを決定するようにしたので、電子ディスプレイの近傍を通過する複数の人の趣味や嗜好を考慮したコンテンツを表示させることができる。ここでは、通過する人同士で共通する趣味や嗜好に合わせたコンテンツを表示させたり、あるいは、複数の人のうち、コンテンツの効果が大きいと考えられる人を対象にしたコンテンツの表示をすることもできる。
以上説明したように、この発明によれば、複数の記録媒体から読み出された識別コードについて、優先順位を決定し、コンテンツを送信するようにしたので、複数人のユーザに対してコンテンツを送信する場合であっても、ユーザに応じた優先度に従い、コンテンツを送信することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態による電子広告管理システムについて図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態によるコンテンツ送信装置を適用した電子広告管理システム100の構成を示す概略ブロック図である。ここでは、上述のコンテンツ送信装置が電子広告管理装置1に相当する。
電子広告管理装置1は、ネットワークNを介してディスプレイ制御装置2に通信可能に接続されている。ディスプレイ制御装置2には、ディスプレイ装置3が接続されている。
また、電子広告管理装置1には、ネットワークNを介して運用者端末4、出稿者端末5、所有者端末6が接続される。ディスプレイ装置3は、ディスプレイ制御装置2から出力された各種情報を表示する機能を有しており、例えば、電子ペーパーである。電子ペーパーとは、電子インクやトナー粒子、色素分子などに対し、電圧を印加することによって、その粒子や分子の配列を変化させることによって文字や画像を表示するものである。ディスプレイ制御装置2は、電子広告管理装置1から送信された情報に従い、ディスプレイ装置3(電子ペーパー)の表示制御を行うことによって、画像や文字等を表示させる。
運用者端末4は、電子広告管理システム100を運用する者によって操作される端末であり、広告の登録、スケジューリング、広告情報又は画像の編集等、各種機能を利用し、広告の管理を行うことが可能である。
出稿者端末5は、広告を出稿する者によって操作される端末であり、広告を構成する各種データを入力して出稿データを生成し、広告を行う期間や場所等の情報とともに電子広告管理装置1に送信する機能を有する。この出稿者端末5としては、例えば携帯電話やPC(パーソナルコンピュータ)等が用いられる。
所有者端末6は、広告枠の所有者であり、広告枠となるディスプレイ装置3の利用を出稿者に対して提供する者が利用する端末であり、ディスプレイ装置3に表示させる広告内容の確認をし、広告の出稿を許可するか否かの指示を入力する機能を有する。この広告枠としては、例えば、地下鉄や地上の駅構内、空港、テーマパーク、百貨店等に設けられる。
RFIDタグ7は、RFIDタグを識別する識別コードを記憶している。このRFIDタグ7は、外部から受ける電波によって電力を発生して駆動するスタティックタイプであってもよいし、電池を内蔵し、その電池からの電源の供給を受けて駆動するアクティブタイプであってもよい。ここでは一例として、スタティックタイプを適用する場合について説明する。また、このRFIDタグ7は、RFIDタグを適用する場合について説明したが、識別コードを記憶していて、要求に応じて識別コードを出力できればよい。例えば、赤外線にて通信するようにしてもよい。この識別コードは、数字が列記された文字列に限られるものではなく、文字や記号であってもよく、これらを組み合わせるようにしてもよい。
また、このRFIDタグ7は、例えば、キーホルダや携帯端末のストラップとして配布し、ユーザに携帯してもらうようにすることが可能である。
RFIDリーダ8は、自身を識別するリーダIDが設定されているとともに、ネットワークNに接続に接続されており、RFIDアンテナ9によってRFIDタグ7に記憶された識別コードを読み出し、読み出した識別コードと自身のリーダIDとをネットワークNを介して電子広告管理装置1に送信する機能を有する。
このRFIDリーダ8は、一定時間毎に電波を放射し、この電波に応答信号としてRFIDタグ7から送信される情報を受信する。
RFIDアンテナ9は、RFIDタグ7から出力される電波を放射することによって情報を送信し、この電波によってRFIDタグ7から送信される電波を受信する。このRFIDアンテナ9は、例えば、ディスプレイ装置3が設置される近傍に設けられる。
電子広告管理装置1についてさらに説明する。図2は、電子広告管理装置1の構成を示す概略ブロック図である。図2において、ユーザ情報データベース11は、運用者端末4の運用者、出稿者端末5の出稿者、所有者端末6の所有者のそれぞれについてのユーザ情報を記憶する。ユーザ情報としては、ユーザに関する情報であり、氏名、住所、会社名、電子広告管理装置1にログインする際に用いるパスワードとID等が記憶される。
ユーザ情報管理部12は、運用者端末4、出稿者端末5、所有者端末6から送信される指示に応じて、ユーザ情報データベース11に記憶されるユーザ情報の登録や編集を行う機能を有する。
画像データベース13は、ディスプレイ装置3に表示させる画像となる画像データを記憶する。この画像データとしては、画像だけでなく、文字も含めることが可能である。この画像情報は、例えば、コンテンツである。
この画像情報には、ディスプレイ装置3に表示される画像データの掲載順序が変更あるいは削除された場合に表示する、外枠情報提供者が指定する情報や、外枠情報提供者が許可した情報が記憶される。
この画像情報は、出稿データとして出稿者端末5または所有者端末6からの登録要求に応じて登録されるが、この出稿データについては、例えば、キャンペーンなどの短期的な期間の情報であるイベント情報や、駅周辺のホテルの空室情報、買い物をした人に対して付与するポイントのその日のポイント付与割合(ポイントが2倍など)、WEB上のニュースを流用したニュース情報、その地域の市や区からのお知らせ等が挙げられる。また、画像データは、企業PR、広告情報、公共機関の運行状況を示す運行情報などがあげられる。
画像入稿機能部14は、運用者端末4あるいは出稿者端末5から送信される出稿データを受信し、画像データベース13に記憶する。この画像入稿機能部14には、ひな形データベース15が設けられており、このひな形データベース15に記憶されたひな形データを利用した画像データの登録をさせる機能も有する。
ひな形データベース15は、出稿データを生成する際のひな形となるひな形データを複数種類記憶している。このひな形データは、例えば、入力可能な項目がテンプレート情報として記憶されており、このテンプレート情報の項目内に書き込み可能なデータをプルダウンメニュー等の選択肢によって選択可能に設定されている。このひな形データに基づいて、画像入稿機能部14によって、選択された選択肢の画像データをひな形データのひな形に合わせて合成されることにより出稿データが生成されるので、このひな形データを利用することにより、出稿者は、テキストを携帯電話等の携帯機器から入力するだけで、そのテキストがひな形の決まった位置に設定された出稿データが生成されて、出稿することができる。
ロケーション情報データベース16は、広告枠が設置される場所に関する情報を記憶する。ロケーション情報には、例えば、広告枠が設置される場所として、駅名や、ホーム、ホームのどのあたりの位置かを示す情報等が記憶される。
ロケーション情報管理機能部17は、ロケーション情報の登録要求を運用者端末4あるいは所有者端末6から受信し、ロケーション情報データベース16に書き込む。
審査待ち一覧データベース18は、画像データベース13に登録された出稿データを広告枠(ディスプレイ装置3)に表示して良いか否かの審査対象となる出稿データのリストを記憶する。この審査は、所有者端末6から入力される可否の指示に従って行われる。ここでは、掲出制限のある画像であるか否かを示すアラーム情報をリストに記憶しておくようにすることも可能である。
画像審査機能部19は、画像データベース13に出稿データが記憶された場合に、その出稿データについて審査待ちとして審査待ち一覧データベース18のリストに追加して記憶するとともに、所有者端末6に承認の要求(例えば電子メール)を送信する。ここでは、アラーム情報があれば、これも併せて送信し、承認する者に通知する。また、画像審査機能部19は、承認がなされた出稿データについては、審査待ち一覧データベース18のリストから削除し、画像データベース13に審査の承認が完了したことを示す情報(例えばフラグ)を書き込む。
表示スケジューリング機能部20は、画像データベース13に記憶された出稿データについて、ディスプレイ装置3に表示するスケジューリングを行って、スケジュール情報をスケジュールデータベース22に記憶する。このスケジューリングは、運用者端末4からの指示に応じて行う手動モードと、自動スケジューリング機能部21が行う自動モードとがある。
自動スケジューリング機能部21は、画像データベース13に記憶された出稿データのうち承認が完了した出稿データについて、スケジューリングを行う。この自動スケジューリング機能部21は、掲載料金の高い画像情報の表示優先度を高く設定する機能を有する。すなわち、8つの広告を1サイクルとして決まった時間間隔(例えば15秒間隔)で切り替えて表示する場合に、その8つの広告のうち、高い掲載料金が設定された広告を優先して表示する機能を有する。例えば、出稿データを出稿する予算額を示す予算情報と出稿データを表示するスケジュールの希望を示す掲載希望期間とを当該出稿データとともに趣向者の端末から受信し、自動スケジューリング機能部21が、掲載希望期間が重複する出稿データがあるか否かを判定し、重複する出稿データがある場合に、重複する出稿データにそれぞれ付与された予算額情報が示す予算額が高いものから順にスケジュールを割り当てる。または、ユーザ情報データベース11に、各出稿者の優先順位を示す優先度を出稿者のユーザ情報として対応づけて記憶しておき、自動スケジューリング機能部21が、掲載希望期間が重複する出稿データがあるか否かを判定し、重複する出稿データがある場合に、重複する出稿データを出稿した出稿識別情報に対応する優先度を参照し、優先度の高い出稿者識別情報が設定された出稿データから順にスケジュールを割り当てる。
スケジュールデータベース22は、出稿データをディスプレイ装置3に表示するスケジュールを記憶する。このスケジュールとしては、例えば、出稿データの識別情報と当該出稿データを出力する日時、ロケーション情報(どの駅のどのホームのどの位置の表示枠であるか)とを対応づけて記憶する。ここでは、出稿データがブランクであるか否かに応じて、そのスケジュールに空きがあるか否かを把握することも可能である。
表示ログ取得機能部23は、ディスプレイ装置3によって表示された出稿データの表示実績を集計ログデータベース24に記憶する。
集計ログデータベース24は、表示ログ取得機能部23からの指示に従い、出稿データの表示実績を記憶する。ここでは、どの出稿データがいつ、どのロケーションで表示されたかについての履歴を記憶する。
課金機能部25は、集計ログデータベース24を参照し、出稿データの表示実績に応じて課金情報を生成し、課金データベース26に書き込む。
課金データベース26は、課金情報を記憶する。課金情報としては、出稿者を識別する情報と、出稿データを識別する情報、ロケーション情報(広告枠の設置場所)、表示履歴(表示時間、表示回数)とを対応づけて記憶する。以下、課金情報を掲載料金情報ともいう。
また、この掲載料金情報には、ディスプレイ内に掲載可能な情報(制限情報)に応じた掲載料金を記憶する。制限情報の一例としては、広告対象がアルコール飲料やたばこ等の制限対象として指定されている商品であって、この指定対象の商品の広告ができる一日における割合(1日の○%以内)や時間帯について、広告枠の所有者毎に記憶しているケースがある。
この課金は、利用者が多いロケーションへの出稿については料金を高くし、利用者が少ないロケーションへの出稿については料金を低く設定するなど、ロケーションにおける利用者の数に応じた課金を行うことができる。利用者としては、ロケーションが駅である場合には、電車への乗車人数を利用者とし、改札機を通過した人数を改札機からの通過人数のカウント結果を検出することによって把握する。また、この乗車した人の属性についても料金の算出ルールとして記憶しておくことも可能である。この属性については、予め調査しておき、その傾向を記憶しておく。例えば、平日の朝7時から朝9時までは、○○駅においては、年齢が「20歳から35歳」の「女性」の属性の乗車する人が多い、などの傾向を各駅のそれぞれについて、時間毎に記憶する。ここでは、駅のホームのどの位置(電車の進行方向に対して前側、中側、後ろ側等)にどんな属性の人が来るのかを駅構内の位置の詳細についても記憶するようにしてもよい。
通信部27は、ネットワークNを介して接続される各種機器と通信を行う機能を有し、受信部27Aと送信部27Bを有する。受信部27Aは、RFIDリーダ8がRFIDタグ7から受信した識別コードをネットワークNを介し、RFIDリーダ8から、RFIDリーダ8を識別するリーダIDとともに受信する(上述の読み取り結果受信部に対応する)。送信部27Bは、ディスプレイ装置3にコンテンツを送信する場合には、RFIDタグ7から識別コードを受信する際に併せて受信したリーダIDに基づいて、このリーダIDで特定されるRFIDリーダ8が備えられたディスプレイ装置3のディスプレイ制御装置2宛に送信する。ここでは、送信部27Bは、リーダIDとディスプレイ制御装置2の宛先情報とを対応付けて記憶するテーブル情報を記憶しており、これを参照することによって、複数のディスプレイ制御装置2のいずれかを特定して送信することが可能である。
属性情報データベース28は、RFIDタグ7に記憶された識別コードと属性情報とを対応づけて記憶する。この属性情報としては、例えば、RFIDタグ7をユーザ個人に1つずつ配布し、この配布したRFIDタグ7の識別コードとそのRFIDタグ7を受け取ったユーザの属性情報とを対応づけて記憶するようにしてもよい。この属性情報とは、ユーザの趣味や嗜好、ユーザランク情報等の属性を示す情報である。
属性情報登録部29は、ネットワークNに接続された端末装置のいずれかからの登録要求に応じて、属性情報と識別コードとを対応付けて属性情報データベース28に記憶する。
スケジュール管理情報記憶部30は、優先順位を示す優先順位情報と識別コードに一致する分析コードとを対応付けて記憶する。また、分析コードに対応するコンテンツを識別する表示画像ファイル名と、表示画像ファイル名に関連付けられるコンテンツが登録または更新された日付時刻を示す更新情報とを対応付けて記憶することもできる。
コンテンツ表示順序決定部31は、受信部27Aが複数のRFIDタグ7からそれぞれ識別コードを受信した場合には、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定し、予め決められたスケジュールに割り込む処理を行う。この機能が上述の順序決定部に相当する。
また、コンテンツ表示順序決定部31は、スケジュール管理情報記憶部30を参照し、受信部27Aが受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名を受信順に前記スケジュール管理情報記憶部30から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する機能(受信順表示機能)、受信部27Aが受信した複数の識別コードのユーザランク情報に従い、当該識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名をスケジュール管理情報記憶部30から読み出して優先順位が高いユーザランクが設定された識別コードに対応するコンテンツが優先して先に表示されるように順序を決定する機能(特定ユーザ優先表示機能)、受信部27Aが受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードを基に、同一の当該分析コードをカウントし、数が多いものから順に、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部30から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する機能(多数決表示機能)、受信部27Aが受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する優先順位情報に従って、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を読み出して、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する機能(優先順位表示機能)、同じ順位のコンテンツが複数ある場合には、表示画像ファイル名に対応する更新情報に基づいて、新しく更新されたコンテンツから順に表示する機能(最新コンテンツ表示機能)を有する。
コンテンツ表示順序決定部31は、上述の受信順表示機能と、特定ユーザ優先表示機能と、優先順位表示機能と、多数決表示機能とのうち、選択された機能を実行することによって順序を決定し、同じ順位のコンテンツが複数ある場合には、最新コンテンツ表示機能が作動する。この機能の選択には、例えば、(a)電子広告管理装置1の管理者によって予め選択され、選択結果を入力する入力装置を介して、選択結果の入力をコンテンツ表示順序決定部31が受け付ける場合、(b)時間帯や曜日、月等の予め決められた時期に応じてコンテンツ表示順序決定部31が選択する場合、がある。
このコンテンツ表示順序決定部31が、上述の順序決定部に対応する。
図3は、広告枠に表示される広告の一例を示す図である。この図に示すように、表示枠内には、外枠情報が例えばアクリル板にスクリーン印刷された印刷媒体が設けられて背面から照明される外枠表示部(符号a)と、画像データが表示されるディスプレイ装置3(符号b)とが設けられる。ここでは、外枠表示部は、ディスプレイ装置3の右側面側に渡って一体として形成されている。この外枠表示部の形状やディスプレイ装置3の配置位置については、表示枠(符号c)内であれば、任意に設定することができる。ここでは、外枠表示部ではカラー印刷によって彩りを表現することができ、ディスプレイ装置3の表示によって、その時点に応じたタイムリーな情報(広告)を表示することができる。
外枠には、ディスプレイ装置3に表示される情報の提供元の情報(例えば、広告をする百貨店の名称)が印刷されて外枠表示部として形成されており、この外枠の裏面側に照明手段が設けられ、この照明光が裏面側から表面側に透過することにより、照明される。
図4は、属性情報データベース28に属性情報を登録する画面の一例を示す図である。
ディスプレイ装置3にコンテンツを送信する出稿者は、事前に情報送信先のユーザの趣味や嗜好を確認し、RFIDタグ7の固有コードと趣味・嗜好に基づいた属性コードとを対応付けた属性情報データベース28を作成する。
この属性情報データベース28の作成としては、例えば、RFIDタグ7を配布する対象のユーザに対し、趣味や嗜好に関するアンケートを行い、そのアンケート結果を示す属性コードを生成し、この生成した属性コードと、ユーザに配布したRFIDタグ7に記憶された固有コードとを対応づけて識別コードとし、属性情報データベース28に書き込むことによって行われる。
図4は、アンケート調査を行う画面の一例を示す図である。
アンケート調査は、この電子広告管理システム100の利用登録としてユーザ登録の際に行われる。例えば、ユーザ登録用のURLに、ユーザの携帯端末等からアクセスしてもらい、ユーザIDとパスワードによってユーザ認証を行い、図4に示すようなアンケート画面を電子広告管理装置1から携帯端末に送信する。ユーザは、このアンケート画面を見て、自身の趣味や嗜好が該当する項目のチェックボックスにチェックマークを入力してもらい、決定ボタンをクリックしてもらうことにより、登録をしてもらう。ここでは、ユーザの電子メールアドレスを登録することも可能である。ここで、RFIDタグ7の識別コードとアンケート結果の対応付けは、RFIDタグ7を配布する際に、事前にユーザIDとRFIDタグ7の識別コードとを対応付けて記憶しておき、アンケート調査の際にログインされたユーザIDが一致するものを対応づけする。
図5は、属性情報データベース28に記憶される情報の一例を示す図である。この図に示すように、RFIDタグ7の固有コードに対し、属性情報と電子メールアドレスとが対応付けされて記憶される。属性情報はユーザランク情報、利用店舗コード、年代コード、嗜好コード等の文字列が連結され、例えば10桁の文字列によって構成されている。識別コードは、このRFIDの固有コードと属性情報から構成されている。
図6は、スケジュール管理情報記憶部30に記憶される情報の一例を示す図である。
この図において、優先順位フラグは、優先順位を示す情報であり、例えば、優先順位を示す数値が記憶される。分析コードは、コンテンツを送信する対象となるユーザの属性情報を特定する情報であり、例えば、送信対象となる属性情報について、複数の桁が配列されているうち、RFIDタグ7の識別コードに対応する属性情報の桁であって、送信対象となる属性情報を表す数値が含まれる桁に、コンテンツ送信対象となる属性を特定する数値が書き込まれている。これにより、この分析コードで表された桁と数値に一致する属性情報について、分析コードに対応づけられた優先順位フラグが読み出される。
また、分析コードには、表示画像ファイル名と、当該表示画像ファイル名のファイルが最後に更新された日時(時刻)を示す更新情報と、が対応付けされて記憶される。
また、スケジュール管理情報記憶部30には、複数のRFIDタグの識別コードを同時に認識した際に、どのような方法でコンテンツの表示順位を決定するか、予め設定しておくための設定テーブルが設けられる。
ここでは、例えば、複数のRFIDタグを読み取った場合の、コンテンツの表示優先順位を判断する方法には合計4パターンがあり、「01」は、受信順表示、「02」は、多数決表示、「03」特定ユーザ優先表示、「04」は、優先順位情報順表示、のうち、いずれかのコードを指定することができる。具体的には、設定値として「02」が設定された場合には、必ず多数決で表示コンテンツが決まることになる。
次に、上述した構成における電子広告管理装置1の動作について図7のフローチャートを用いて説明する。
まず、電子広告管理装置1のコンテンツ表示順序決定部31は、受信部27AがRFIDタグ7の識別コードを受信したか否かを判定する(ステップS1)。識別コードを受信していない場合には、通常のスケジュール、すなわち、予め決められたスケジュールにてコンテンツを表示させるスケジュールに従って、コンテンツを送信する(ステップS2)。
一方、コンテンツ表示順序決定部31は、受信部27AがRFIDタグ7の識別コードを受信した場合、識別コードが複数であるか否かを判定する(ステップS3)。識別コードが1つである場合には、その識別コードに対応する分析コードをスケジュール管理情報記憶部30を参照して検出する(ステップS4)。ここでは、複数の分析コードが検出される場合もある。分析コードが検出されると、コンテンツ表示順序決定部31は、その分析コードに対応するファイル名をスケジュール管理情報記憶部30から読み出す(ステップS7)。ファイル名を読み出すと、自動スケジューリング機能部21は、その読み出したファイル名のコンテンツをスケジュールに含むようにスケジュールを変更し(ステップS8)、スケジュールデータベースに書き込むことによって更新する。スケジュールデータベース22が更新されると、表示スケジューリング機能部20は、更新されたスケジュールに従って、コンテンツの送信を行う(ステップS9)。
一方、受信した識別コードが複数である場合には、システム設定値が受信順表示機能(「01」のコード)、多数決表示機能(「02」のコード)、特定ユーザ優先表示機能(「03」のコード)、優先順位情報順表示機能(「04」のコード)のいずれのパターンが選択されているかを読み出す(ステップS12)。
システム設定値を読み出すと、コンテンツ表示順序決定部31は、読み出した設定値によって選択されるいずれか1つの機能を実行することによって優先順位を決定する。(ステップS13〜S16)。ここでは、受信順表示機能(「01」のコード)が選択されている場合には、識別コードの受信順に、各識別コードに一致する分析コードに対応するコンテンツを表示する(ステップS17)。多数決表示機能(「02」のコード)が選択されている場合には、識別コードが表す属性情報を基に、当該属性情報の数が多いものから順に、識別コードに一致する分析コードに対応するコンテンツを優先表示する(ステップS18)。特定ユーザ優先表示機能(「03」のコード)が選択されている場合には、識別コードに含まれるユーザランク情報に従い、優先順位が高いランクが設定された識別コードに一致する分析コードに対応するコンテンツを優先表示する(ステップS19)。優先順位情報順表示機能(「04」のコード)が選択されている場合には、識別コードに一致する分析コードに対応する優先順位情報を基に、優先順位が高く設定された分析コードに対応するコンテンツから順に優先表示する(ステップS20)。
そして、ステップS13〜S16によって表示機能が決定されたのち、その表示方法にて表示しようとした場合、同じ優先順位のコンテンツが複数あるか否かを判定する(ステップS21)。同じ優先順位のコンテンツが無ければ、ステップS22に移行し、あれば、表示画像ファイル名の更新情報を基に、優先順位を決定する(ステップS25)。
そして、表示順序が決定されると、当該識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応するファイル名を、それぞれ、スケジュール管理情報記憶部30から読み出す(ステップS22)。
ファイル名を読み出すと、自動スケジューリング機能部21は、その読み出したファイル名のコンテンツをスケジュールに含むようにスケジュールを変更し(ステップS23)、スケジュールデータベースに書き込むことによって更新する。スケジュールデータベース22が更新されると、表示スケジューリング機能部20は、更新されたスケジュールに従って、コンテンツの送信を行う(ステップS24)。
次に、上述の処理によって表示されるコンテンツについて図8を用いて説明する。RFIDタグ7が読み取られない場合には、コンテンツ表示順序決定部31は、スケジュールの更新を行わない。したがって、表示スケジューリング機能部20は、スケジュールデータベース22に記憶されたスケジュールに従って、コンテンツを表示する。例えば、図8(a)に示すように、画像A、画像B、画像C、画像D、画像A、・・・のような順序でコンテンツを15秒ずつ表示するスケジュールであった場合には、このスケジュールに従って、コンテンツを送信部27Bによってディスプレイ制御装置2に送信することによって、ディスプレイ装置3に表示させる。RFIDタグ7の読み取りが行われない場合は、このスケジュールに従って、繰り返しこれらのコンテンツが表示される。
ここで、1つのRFIDタグ7の識別コードが読み出された場合には、コンテンツ表示順序決定部31は、この識別コードに対応するコンテンツを、予め決められたスケジュールに割り込みさせ、スケジュールを更新する。例えば、読み出した識別コードに対応するコンテンツが「画像イ」である場合には、図8(b)に示すように、予め決められたスケジュールである、画像A、画像B、画像C、画像D、画像A、・・・の順序の中に、最初に画像イが表示されるようにスケジュールを更新する。ここでは、画像イ、画像A、画像B、画像C、画像D、画像イ、画像A・・・のような順序でコンテンツが15秒ずつ表示される。
また、2つのRFIDタグ7の識別コードを読み出した場合に、それぞれの識別コードから「画像イ」、「画像ロ」のコンテンツを表示する場合であって、「画像イ」を優先して表示する場合には、図8(c)に示すように、画像イ、画像ロ、画像A、画像B、画像C、画像D、画像イ、・・・のような順序でコンテンツが15秒ずつ表示される。
なお、この図8では、RFIDタグ7の識別コードを読み出した場合において、コンテンツを15秒表示する場合について説明したが、このように一定時間表示するように設定してもよいが、RFIDタグ7をRFIDリーダ8が認識している間(継続して検出している場合)は、割り込み処理を発生させ、そのRFIDタグ7の識別コードに対応するコンテンツを継続して表示し、識別コードを認識しなくなった時点で、割り込み処理を解除し、予め決められたスケジュールで表示するようにしてもよい。
次に、上述したステップS16における、識別コードに対応する優先順位フラグを読み出す処理について図9を用いて説明する。
この図において、RFIDタグ7から読み出した識別コードのうち、1つの識別コードが符号(A)に示す10桁の「0302030512」なるコードであった場合、分析コードの対応する各桁(1桁〜10桁)と比較する。ここでは、2桁ずつ比較する場合について説明する。ここで、識別コードの1桁目、2桁目が「03」であり、分析コードの1桁目、2桁目とを比較すると、上から4段目の行の「01」と比較すると、一致しないので、次の3桁目、4桁目の識別コードの2桁「02」と分析コードの3桁目、4桁目を比較する。ここでは、3桁目、4桁目の分析コードは、「02」、「03」、「04」の3つがあり、それぞれ比較する。比較結果において、上から1行目の「02」が一致するので、この「02」を含む分析コードに対応する優先順位フラグ「01」が読み出される。
また、5桁目、6桁目の「03」の識別コードが、5桁目、6桁目の分析コード「03」と一致するため、ここでは、優先順位フラグ「03」についても読み出される。すなわち、識別コードに一致する分析コードがあれば、その一致した分析コードのそれぞれについての優先順位フラグが読み出される。
また、例えば、符号(B)に示すように、「0107090505」の10桁の識別コードがRFIDタグ7から読み出された場合には、識別コードの1桁目、2桁目の「01」のみが分析コードと一致するため、優先順位フラグ「03」が読み出される。このように、識別コードに対応する分析コードの優先順位フラグがそれぞれ読み出される(優先順位表示機能)。
次に、上述したステップS14における、読み出された識別コードをソートし、対応する識別コードの数が多いものから順に、識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する場合について説明する(多数決表示機能)。
上述したように、図8において、符号(A)、(B)の識別コードが読み出された場合には、識別コード「0302030512」、「0107090505」が読み出される。ここでは、コンテンツ表示順序決定部31は、同一桁において識別コードが同じものの個数をカウントし、カウント数が多いものから順に、優先する。ここでは、7桁目、8桁目の識別コードとして「05」が2つ読み出されたので、対応する分析コードの7桁目、8桁目が「05」であるコンテンツ(ファイル名がABC005)が優先順位が高いものとして決定され、コンテンツ送信される。
次に、上述したステップS13〜16において、同じ順位のコンテンツが複数ある場合の処理について説明する(最新コンテンツ表示機能)。
例えば、優先順位が同じコンテンツが複数読み出される場合には、各表示画像ファイル名に対応づけされている更新情報を参照し、最も新しく更新されたコンテンツを優先して読み出す。
例えば、新商品を宣伝するコンテンツについて、情報が新しい場合があるので、新しいコンテンツを表示し、その次に古いものを表示することができる。
次に、上述したステップS15における、ランクの高いユーザの識別コードを含む場合について説明する(特定ユーザ優先表示機能)。
この例では、RFIDタグ7の特定の桁(例えば1桁目と2桁目の組み合わせ)にユーザのランクを示す情報を予め設定しておく。また、ここでは、分析コードにユーザのランクを示す情報を設定しておく。そして、読み出されたRFIDタグ7の識別コードの特定の桁を参照し、優先度の高い値である識別コードを優先する。例えば、「01」が優先度が高く、「02」、「03」になるほど優先度が低く設定されている場合、コンテンツ表示順序決定部31は、「01」が1桁目と2桁目に設定されている分析コードに対応付けされている画像ファイル名を読み出す。
このように、ユーザのランクを示す情報を予めRFIDタグ7の識別コードに記憶しておくことにより、プレミア会員や、コンテンツの広告内容に最も興味を示す可能性が高いユーザなど(広告された商品を買う可能性が高いユーザ)、特別なユーザがディスプレイ装置3の近傍に来たときに、その人の属性に応じたコンテンツを他のユーザに優先して表示させることができる。
以上においては、RFIDタグ7の識別コードを読み取った場合について説明したが、スケジュールの1サイクルの途中すなわち、例えば、15秒のコンテンツを4つ繰り返して表示するスケジュールである場合、このサイクルの開始時点でRFIDタグ7の読み取り処理を行い、読み取られた識別コードに応じてスケジュールを更新し、30秒経過した時点(1スケジュールの途中)で再度RFIDタグ7の読み取り処理を行う。そして、先に読み取ったRFIDタグ7の識別コードと比較し、今回読み取れなかった識別コードに対応するコンテンツをスケジュールから除外するようにしてもよい。これにより、ディスプレイ装置3の近傍にいたユーザに対してコンテンツ表示しておき、1サイクルが終了する前に、そのユーザがディスプレイ装置3から離れた位置まで移動した場合には、そのユーザへのコンテンツをスケジュールから除外することができる。これにより、ディスプレイ装置3の近傍にいるユーザを対象にしたスケジュールを構築することができる。
また、上述した実施形態においては、RFIDタグ7から読み出した識別コードの内容に応じて優先順位を決定するようにしたが、識別コードを読み出した順(RFIDリーダ8が識別コードを受信した順)に、優先度が高くなるようにスケジュールを決定するようにしてもよい。ここでは、一般に、複数のRFIDタグ7から識別コードを読み出す場合、各識別コードを読み出す時間に時間差が生じ、順位が設定されることから、この順位を利用する(受信順表示機能)。
なお、以上説明した実施形態において、RFIDタグ7は、買い物袋や書籍等に取り付けておくようにしてもよい。これにより、例えば、RFIDタグ7を買い物袋に取り付けておくことにより、その買い物袋を持ったユーザがディスプレイ装置3の近傍に来た場合には、その百貨店の広告のコンテンツを表示させるようにすることも可能である。また、ユーザが持っている書籍から趣味や嗜好を把握し、その結果に応じたコンテンツを表示させることも可能である。
なお、以上説明した実施形態においては、RFIDタグ7から読み取られた識別コードに対応するコンテンツをディスプレイ装置3に表示する場合について説明したが、上述の図4において説明をした、属性情報データベース28に属性情報を登録する際に、電子メールアドレスを事前に登録しておくことによって、この識別コードに対応するコンテンツに関連するコンテンツを、電子メールアドレス宛に送信するようにしてもよい。ここでは、ディスプレイ装置3に表示されたコンテンツそのものが電子メールアドレス宛に送信されてもよいし、関連するコンテンツが送信されてもよい。
これにより、ディスプレイ装置3が設けられた場所にいる不特定多数に向けた情報送信ではなく、より詳細なユーザの属性に合わせた情報送信が可能になる。すなわち、予め決められたコンテンツを単に繰り返し表示するのではなく、インタラクティブに、特定のユーザに向けたコンテンツ送信が可能になる。
また、ディスプレイ装置3に自身が興味があるコンテンツが表示されている場合に、このディスプレイ装置3近傍に設けられたRFIDリーダ8のRFIDアンテナ9にRFIDタグ7を近づけることによって、そのRFIDタグ7に対応付けて記憶された属性情報の電子メールアドレス宛に、その表示されているコンテンツに関連する情報を電子メールで送信するようにしてもよい。
また、図1における電子広告管理装置1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより電子広告の送信スケジュール管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
この発明の一実施形態によるコンテンツ送信装置を適用した電子広告管理システム100の構成を示す概略ブロック図である。 電子広告管理装置1の構成を示す概略ブロック図である。 広告枠に表示される広告の一例を示す図である。 属性情報データベース28に属性情報を登録する画面の一例を示す図である。 属性情報データベース28に記憶される情報の一例を示す図である。 スケジュール管理情報記憶部30に記憶される情報の一例を示す図である。 電子広告管理装置1の動作について説明するフローチャートである。 表示されるコンテンツについて説明する図である。 識別コードに対応する優先順位フラグを読み出す処理について説明する図である。
符号の説明
1 電子広告管理装置
2 ディスプレイ制御装置
3 ディスプレイ装置
4 運用者端末
5 出稿者端末
6 所有者端末

Claims (8)

  1. ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信装置であって、
    前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信する読み取り結果受信部と、
    前記読み取り結果受信部が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する順序決定部と、
    前記順序決定部が決定した順序でコンテンツを送信する送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. 少なくとも優先順位を示す優先順位情報と識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードと表示画像ファイル名を対応付けて記憶するスケジュール管理情報記憶部を有し、
    前記順序決定部は、
    前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名を受信順に前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する受信順表示機能と、
    前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードを基に、同一の当該分析コードをカウントし、数が多いものから順に、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する多数決表示機能と、
    前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する優先順位情報に従って、当該分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する優先順位表示機能と、
    のうち、少なくとも1つの機能を有し、選択されたいずれか1つの機能を実行し、順序を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ送信装置。
  3. 前記識別コードには、ユーザの優先順位であるランクを示すユーザランク情報が含まれており、
    前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が受信した複数の識別コードのユーザランク情報に従い、当該識別コードに含まれる属性情報に関連付けた分析コードに対応する表示画像ファイル名を前記スケジュール管理情報記憶部から読み出して優先順位が高いランクが設定された識別コードに対応するコンテンツが優先して先に表示されるように順序を決定する特定ユーザ優先表示機能を有する
    ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ送信装置。
  4. 前記スケジュール管理情報記憶部には、表示画像ファイル名に関連付けられるコンテンツが登録または更新された日付時刻を示す更新情報が対応付けられて記憶されており、
    前記順序決定部は、コンテンツが複数ある場合に、表示ファイル名に対応する更新情報を参照し、新しく登録または更新されたコンテンツから順に表示する、若しくは新しく登録または更新されたコンテンツを選択して表示する最新コンテンツ表示機能を有する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のコンテンツ送信装置。
  5. コンテンツを表示させる順序とその表示時間が予め決められたスケジュール情報を記憶するスケジュールデータベースを有し、
    前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が1つの識別コードを受信した場合は、前記スケジュールデータベースに記憶された、予め決められたスケジュールに割り込みさせ、当該識別コードに対応するコンテンツを優先して表示する順序を決定する
    ことを特徴とする請求項1から4のうちいずれかに記載のコンテンツ送信装置。
  6. 前記順序決定部は、前記読み取り結果受信部が識別コードを受信していない場合は、前記スケジュールデータベースに記憶された、予め決められたスケジュールに従って、コンテンツから順に表示する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれかに記載のコンテンツ送信装置。
  7. ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信装置のコンピュータを、
    前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信する読み取り結果受信手段、
    前記読み取り結果受信手段が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定する順序決定手段
    前記順序決定手段が決定した順序でコンテンツを送信する送信手段、
    として機能させるためのプログラム。
  8. ユーザが所持する記録媒体に記憶された識別コードを読み取る読み取り装置と、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツを送信するコンテンツ送信装置とが接続されるコンテンツ送信システムにおけるコンテンツ送信方法であって、
    読み取り結果受信部が、前記読み取り装置が読み取った識別コードを当該読み取り装置から受信し、
    順序決定部が、前記読み取り結果受信部が複数の識別コードを受信した場合に、当該受信した複数の識別コードに基づいて、識別コードの優先順位を決定し、決定した優先順位に従って、当該識別コードに対応するコンテンツを表示する順序を決定し、
    送信部が、前記順序決定部が決定した順序でコンテンツを送信する
    ことを特徴とするコンテンツ送信方法。
JP2008213059A 2008-08-21 2008-08-21 コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法 Active JP5320903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213059A JP5320903B2 (ja) 2008-08-21 2008-08-21 コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008213059A JP5320903B2 (ja) 2008-08-21 2008-08-21 コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049483A true JP2010049483A (ja) 2010-03-04
JP5320903B2 JP5320903B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42066520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008213059A Active JP5320903B2 (ja) 2008-08-21 2008-08-21 コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5320903B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105139226A (zh) * 2015-08-19 2015-12-09 苏州市新瑞奇节电科技有限公司 基于rfid的地铁隧道广告播放系统
JP2016177621A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤフー株式会社 広告審査支援装置、広告審査支援方法および広告審査支援プログラム
CN106355947A (zh) * 2016-11-21 2017-01-25 丹阳伦图电子技术有限公司 一种基于电子纸的车位预约指示牌系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241383B2 (ja) 2008-08-27 2013-07-17 株式会社神戸製鋼所 連続成膜装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279368A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Icカード及びicカードシステム
JP2004013195A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Ntt Data Corp 広告表示システム及び広告表示プログラム
JP2004078820A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置および再生パターン生成プログラム
JP2004157498A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Ntt Data Sanyo System Corp 情報提供システム
JP2008027083A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279368A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Icカード及びicカードシステム
JP2004013195A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Ntt Data Corp 広告表示システム及び広告表示プログラム
JP2004078820A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置および再生パターン生成プログラム
JP2004157498A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Ntt Data Sanyo System Corp 情報提供システム
JP2008027083A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177621A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤフー株式会社 広告審査支援装置、広告審査支援方法および広告審査支援プログラム
CN105139226A (zh) * 2015-08-19 2015-12-09 苏州市新瑞奇节电科技有限公司 基于rfid的地铁隧道广告播放系统
CN106355947A (zh) * 2016-11-21 2017-01-25 丹阳伦图电子技术有限公司 一种基于电子纸的车位预约指示牌系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5320903B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaheen et al. Smartphone applications to influence travel choices: practices and policies
US8799220B2 (en) Content creation, distribution, interaction, and monitoring system
ES2305352T3 (es) Sistema y procedimiento para la obtencion de un producto impreso individualizado para el cliente.
CA2668629C (en) System and method for marketing vehicles residing on a dealership lot
US7857203B2 (en) System for writing information and method of writing information
JP2014119841A (ja) 売上管理装置及びプログラム
JP2003132256A (ja) クーポン券情報発行システム及び表示システム
JP2006228174A (ja) コンテンツ情報提供システム
US20170053340A1 (en) Electric commerce support system
JP2009288906A (ja) 広告効果測定サーバ及び広告効果の測定方法
JP5320903B2 (ja) コンテンツ送信装置、プログラム、コンテンツ送信方法
JP2005166071A (ja) 広域広告システム
US11501332B2 (en) Advertisement information sharing system
US20130138488A1 (en) System and method for advertising goods and services using a short identifying code
JP5217368B2 (ja) 電子広告管理システム
JP2001273434A (ja) 広域広告システム
JP5167770B2 (ja) 表示装置
JP2009238148A (ja) 動線情報を利用した広告表示システム
JP2017125901A (ja) 情報提供システム
JP6101056B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6330843B2 (ja) 管理装置及びプログラム
JP2004509393A (ja) 光学標識および光学ファインダを用い、電子情報を印刷媒体につなげてリクエストに対する応答とする方法およびシステム
JP2017126140A (ja) 学内情報提供システム
AU2020201386A1 (en) Advertisement information sharing system
JP5266724B2 (ja) 表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250