JP2010045628A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045628A
JP2010045628A JP2008208501A JP2008208501A JP2010045628A JP 2010045628 A JP2010045628 A JP 2010045628A JP 2008208501 A JP2008208501 A JP 2008208501A JP 2008208501 A JP2008208501 A JP 2008208501A JP 2010045628 A JP2010045628 A JP 2010045628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving speed
terminal device
data
mobile terminal
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008208501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hata
善明 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008208501A priority Critical patent/JP2010045628A/ja
Publication of JP2010045628A publication Critical patent/JP2010045628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】配信データの自動受信処理を利用する場合に安定した通信環境での通信を可能とし、かつ通信回数や通信時間の減少、消費電力の低下を図ることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】データ配信サーバからの配信データを受信可能な携帯端末装置であって、携帯端末装置の移動速度を取得する移動速度取得手段(ステップS3)と、移動速度取得手段による取得結果に基づいて、携帯端末装置の移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定する移動速度判定手段(ステップS4)と、移動速度判定手段により、携帯端末装置の移動速度が閾値以下であると判定された場合、データ配信サーバより配信データの受信処理を開始する受信制御手段(ステップS5)とを備えた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、携帯端末装置に係り、特にデータ通信サービスの利用時に好適に自動ダウンロードを行う携帯端末装置に関する。
近年、携帯電話機などの携帯端末装置は、Webサイトの閲覧や電子メールの送受信、動画データや音楽データのダウンロードなどのネットワーク通信機能が備えられ、データ通信サービスが広く利用されるようになった。
これらのデータ通信サービスの利用形態の一つとして、Webサイトの閲覧や電子メールの送信など、ユーザの任意のタイミングにおいて意図的に行われるものがある。また、他の利用形態として、ユーザの操作に起因せず定期的または随時、データ通信サーバからコンテンツの自動配信が行われるデータ通信サービスもある(例えば、特許文献1。)。
後者の利用形態については、複数の通信を同時に行うことができない携帯端末装置である場合、配信データの受信処理中にユーザ操作によりデータ通信サービスが利用されると、配信データの受信処理は中断される構成となっていた。このため、自動配信を利用した配信データの受信処理は、ユーザが使用しない夜間の時間帯を利用して実施されることで、受信処理の中断や失敗を回避していた。
特開2008−90512号公報
携帯端末装置におけるネットワーク通信環境は、携帯端末装置の電界状態や移動状態が大きく影響する。このため、配信データの受信処理の成功率についても、電界状態や移動状態に左右される。すなわち、高速移動状態に比べて、静止状態や低速移動状態である場合には安定した通信環境を維持することができ、配信データの受信処理の成功率を向上させることができる。
これに対し、ユーザ操作による影響が最も少ないと想定される時間帯であるか否かにより配信データの受信処理の開始条件が決定された場合には、通信環境の悪化により配信データの受信処理が失敗する可能性があった。
また、通信環境が不安定な状態で配信データの受信処理が開始された場合には、通信環境の悪化による受信処理の失敗により、リトライ回数や通信時間の増加、更には消費電力の増加を引き起こすという課題もあった。さらに、携帯端末装置が高速移動を行っている場合にはハンドオフの頻度が高くなり、消費電力の増加を引き起こすという課題があった。
また、今日の携帯端末装置の高性能化に伴い、携帯端末装置に配信される配信データのデータ量は大きくなる傾向にあり、配信データの受信処理の完了までには比較的長時間を要している。このため、携帯端末装置が高速移動を行っている場合には、通信環境の変動やハンドオフの可能性がさらに高くなっていた。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、配信データの自動受信処理を利用する場合に安定した通信環境での通信を可能とし、かつ通信回数や通信時間の減少、消費電力の低下を図ることができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯端末装置は、上述した課題を解決するために、データ配信サーバからの配信データを受信可能な携帯端末装置であって、前記携帯端末装置の移動速度を取得する移動速度取得手段と、前記移動速度取得手段による取得結果に基づいて、前記携帯端末装置の移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定する移動速度判定手段と、前記移動速度判定手段により、前記携帯端末装置の移動速度が前記閾値以下であると判定された場合、前記データ配信サーバより前記配信データの受信処理を開始する受信制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る携帯端末装置は、データ配信サーバからの配信データを受信可能な携帯端末装置であって、前記携帯端末装置の移動速度を取得する移動速度取得手段と、
前記移動速度取得手段による取得結果に基づいて、前記携帯端末装置の前記移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定する移動速度判定手段と、前記移動速度判定手段により、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値より大きい判定された場合、前記データ配信サーバより前記配信データの受信処理を制限する受信制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る携帯端末装置は、安定した通信環境での配信データの受信処理を可能とし、かつ通信回数や通信時間の減少、消費電力の低下を図ることができる。
本発明に係る携帯端末装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る携帯端末装置の一例である折りたたみ式の携帯電話機1の外観の構成を示す図である。図1(A)は、携帯電話機1を約180度に開いた開状態のときの正面から見た外観の構成を示し、図1(B)は、携帯電話機1を開状態としたときの側面から見た外観の構成を示す。
図1(A)および(B)に示されるように、携帯電話機1は、中央のヒンジ部11を境に第一の筐体12と第二の筐体13とがヒンジ結合されており、ヒンジ部11を介して矢印X方向に折り畳み可能に形成される。携帯電話機1の内部の所定の位置には、送受信用のアンテナ(後述する図3のアンテナ31)が設けられており、内蔵されたアンテナを介して基地局(図示せず)との間で電波を送受信する。
第一の筐体12には、その表面に「0」から「9」の数字キー、発呼・応答キー、リダイヤルキー、終話・電源キー、クリアキー、およびメニューキーなどの操作キー14が設けられており、操作キー14を用いて各種指示を入力することができる。
第一の筐体12には、操作キー14として上部に十字キー15と確定キー16が設けられている。十字キー15には、上方向キー、下方向キー、右方向キー、左方向キーが設けられており、使用者が十字キー15を上下左右方向に操作することによりメインディスプレイ22に表示されたカーソルなどを上下左右方向に移動させることができる。また、確定キー16を押下することにより、種々の機能を確定することができる。確定キー16には、メインディスプレイ22の下部に設けられた確定キー機能表示部22aに表示される処理も割り当てられる。
さらに、第一の筐体12には、左ソフトキー17および右ソフトキー18が十字キー15および確定キー16の上部にそれぞれ設けられる。第一の筐体12の側面には、携帯電話機1の操作を行うサイドキー19が設けられる。左ソフトキー17、右ソフトキー18およびサイドキー19は、第一の筐体12の内部方向に押下されることによって、それぞれ所定の処理が割り当てられている。特に左ソフトキー17および右ソフトキー18は、メインディスプレイ22の下部に設けられた左ソフトキー機能表示部22bおよび右ソフトキー機能表示部22cに表示される処理が割り当てられる。
第一の筐体12には、操作キー14の下部にマイクロフォン20が設けられており、マイクロフォン20によって通話時の使用者の音声を集音する。
なお、第一の筐体12は、背面側に図示しないバッテリパックが挿着されており、終話・電源キーが押下されてオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
一方、第二の筐体13には、その正面にメインディスプレイ22が設けられており、電波の受信状態、電池残量の他、電子メールの内容、簡易ホームページなどを表示することができる。なお、メインディスプレイ22は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイ、無機EL(inorganic ElectroLuminescence)ディスプレイにより構成されるディスプレイである。
また、メインディスプレイ22の上部の所定の位置にはレシーバ(受話器)23が設けられており、これにより、使用者は音声通話することが可能である。なお、携帯電話機1の所定の位置には、レシーバ23以外の音声出力部としてのスピーカ(図示せず)も設けられている。テレビ電話通信時には、このスピーカから通話相手の音声が出力される。
図2は、本発明に係る携帯端末装置の一例である折りたたみ式携帯電話機1の他の外観の構成を示す図である。図2の携帯電話機1は、図1の携帯電話機1の状態から矢印X方向に回動させた閉状態を構成する。図2(A)は、携帯電話機1が閉状態のときの正面から見た外観の構成を示し、図2(B)は、携帯電話機1が閉状態のときの側面から見た外観の構成を示す。
第二の筐体13には、例えばLCDで構成されるサブディスプレイ24が設けられており、現在のアンテナの感度のレベルを示すアンテナピクト、携帯電話機1の現在の電池残量を示す電池ピクト、現在の時刻などが表示される。
図3は、本実施形態における携帯電話機1の内部の構成を示す図である。図示せぬ基地局から送信されてきた無線信号は、アンテナ31で受信された後、アンテナ共用器(DUP)32を介して受信回路(RX)33に入力される。受信回路33は、受信された無線信号を周波数シンセサイザ(SYN)34から出力された局部発振信号とミキシングして中間周波数信号に周波数変換(ダウンコンバート)する。そして、受信回路33は、このダウンコンバートされた中間周波数信号を直交復調して受信ベースバンド信号を出力する。
受信回路33からの受信ベースバンド信号は、CDMA信号処理部36に入力される。CDMA信号処理部36は、図示せぬRAKE受信機を備える。このRAKE受信機では、受信ベースバンド信号に含まれる複数のパスがそれぞれの拡散符号(すなわち、拡散された受信信号の拡散符号と同一の拡散符号)で逆拡散処理される。そして、この逆拡散処理された各パスの信号は、位相が調停された後、コヒーレントRake合成される。Rake合成後のデータ系列は、デインタリーブおよびチャネル復号(誤り訂正復号)が行われた後、2値のデータ判定が行われる。これにより、所定の伝送フォーマットの受信パケットデータが得られる。この受信パケットデータは、圧縮/伸張処理部37に入力される。
圧縮/伸張処理部37は、DSP(Digital Signal Processor)などにより構成され、CDMA信号処理部36から出力された受信パケットデータを図示せぬ多重分離部によりメディアごとに分離し、分離されたメディアごとに対してそれぞれ復号処理を行う。
圧縮/伸張処理部37のビデオコーデックにて復号されたディジタル動画像信号は、制御部41に入力される。制御部41は、圧縮/伸張処理部37から出力されたディジタル動画像信号に基づく動画像を、図示せぬビデオRAM(例えばVRAMなど)を介してメインディスプレイ22に表示させる。
一方、通話モードにおいて、マイクロフォン20に入力された話者(使用者)の音声信号(アナログオーディオ信号)は、送話増幅器40により適正レベルまで増幅された後、PCMコーデック38によりPCM符号化される。このPCM符号化後のディジタルオーディオ信号は、圧縮/伸張処理部37に入力される。また、制御部41にて作成された電子メールなどのテキストデータも圧縮/伸張処理部37に入力される。
圧縮/伸張処理部37は、PCMコーデック38から出力されたディジタルオーディオ信号を所定の送信データレートに応じたフォーマットで圧縮符号化する。これにより、オーディオデータが生成される。また、圧縮/伸張処理部37は、制御部41から出力されたディジタル動画像信号を圧縮符号化して動画像データを生成する。そして、圧縮/伸張処理部37は、これらのオーディオデータや動画像データを図示せぬ多重分離部で所定の伝送フォーマットに従って多重化した後にパケット化し、パケット化後の送信パケットデータをCDMA信号処理部36に出力する。
CDMA信号処理部36は、圧縮/伸張処理部37から出力された送信パケットデータに対し、送信チャネルに割り当てられた拡散符号を用いてスペクトラム拡散処理を施し、スペクトラム拡散処理後の出力信号を送信回路(TX)35に出力する。送信回路35は、スペクトラム拡散処理後の信号をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式などのディジタル変調方式を使用して変調する。送信回路35は、ディジタル変調後の送信信号を、周波数シンセサイザ34から発生される局部発振信号と合成して無線信号に周波数変換(アップコンバート)する。そして、送信回路35は、制御部41により指示される送信電力レベルとなるように、このアップコンバートにより生成された無線信号を高周波増幅する。この高周波増幅された無線信号は、アンテナ共用器32を介してアンテナ31に供給され、このアンテナ31から図示せぬ基地局に向けて送信される。
制御部41は、CPU(central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAM(Random Access Memory)などからなり、CPUは、ROMに記憶されているプログラムまたは記憶部42からRAMにロードされた各種のアプリケーションプログラムに従って各種の処理を実行するとともに、種々の制御信号を生成し、各部に供給することにより携帯電話機1を統括的に制御する。RAMは、CPUが各種の処理を実行する上において必要なデータなどを適宜記憶する。また、制御部41はビデオRAMも備え、メインディスプレイ22に表示される映像に関する情報が一時的に格納される。
記憶部42は、例えば、電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるフラッシュメモリ素子やHDD(Hard Disc Drive)などからなり、制御部41のCPUにより実行される種々のアプリケーションプログラムや種々のデータ群を格納している。電源回路44は、バッテリ43の出力を元に所定の動作電源電圧Vccを生成して各回路部に供給する。時計回路45は、現在の時刻を正確に計時する。
加速度センサ46は、携帯電話機1に加わる加速度の大きさを検出し出力するセンサである。本実施形態においては、携帯電話機1の移動による加速度の大きさが出力できるものであればよく、少なくとも水平一軸方向の加速度の大きさが出力できればよい。
本実施形態における携帯電話機1は、定期的または随時、データ配信サーバから配信データの自動配信が行われるデータ通信サービスを利用する際に、携帯電話機1の移動状態を考慮しながら、好適に配信データの受信処理(ダウンロード)を行うことができる。例えば、携帯電話機1の移動速度が閾値以上であれば、データ通信サービスを利用する際に、通信環境の悪化やハンドオフの可能性が予想される高速状態であるとみなし、移動速度が閾値以下と判断されるまで配信データの受信処理を制限(禁止)することとなる。
なお、配信データの受信処理は、携帯電話機1に予め記憶された(データ通信サービス側から指定されて受信した)データ配信サービスの受信日時に基づいて、携帯電話機1がユーザの意図する操作にかかわらず自動的にデータ配信サーバへアクセスして配信データをダウンロードする処理を言う。
以下、携帯電話機1の制御部41による配信データの自動受信処理について説明する。図4は、本実施形態における携帯電話機1の制御部41により実行される自動受信処理を説明するフローチャートである。
ステップS1において、制御部41は、現在の日時が予め設定されたデータ通信サービスにおける配信データの受信処理(ダウンロード)を開始する受信日時であるか否かの判定を行う。配信データの受信処理を開始する日時は、データ配信サーバまたはユーザ任意で予め指定された受信日時に関する情報に基づいて、設定手段としての制御部41により設定されている。制御部41は、現在の日時が受信処理を開始する受信日時ではないと判定した場合、受信日時となるまで処理を待機する。
一方、制御部41は、現在の日時が受信日時であると判定した場合、ステップS2において加速度センサ46を起動させる。
ステップS3において、制御部41は、携帯電話機1の移動速度を取得する。すなわち、制御部41は、加速度センサ46で検出され出力された加速度の大きさに基づき、携帯電話機1の移動速度を推測して取得する。
ステップS4において、制御部41は、携帯電話機1の移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるかの判定を行う。このとき用いられる移動速度の閾値は、予め記憶部42などに記憶されている。この閾値は、小さく設定することでより安定した通信環境下での受信処理を実行することができる。移動速度の閾値は、安定した通信環境が得られる大きさに設定されるのが好ましく、例えば自動車や自動二輪車などの移動速度である数十km/h程度に設定することが考えられる。
また、制御部41は、少なくとも所定時間継続して閾値以下の移動速度を取得した場合に、「携帯電話機1の移動速度が閾値以下」であると判定する。同様に制御部41は、少なくとも所定時間継続して閾値より大きい移動速度を取得した場合に、「携帯電話機1の移動速度が閾値より大きい」と判定する。これにより、移動状態の変動による影響を小さくして判定処理を行うことができる。
制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値より大きいと判定した場合、携帯電話機1の移動速度が閾値以下となるまで移動速度の検出を継続させる。なお、ステップS4において、移動速度が閾値より大きいと判定された場合、所定の時間の間隔をおいて再度ステップS4の判定を行うようにしても良い。
一方、制御部41は携帯電話機1の移動速度が閾値以下であると判定した場合、ステップS5において所定の配信データの受信処理を開始する。以上で、自動受信処理の説明を終了する。
次に、図4の自動受信処理において受信処理が開始された後に、継続して実行される移動速度監視処理について説明する。図5は、本実施形態における携帯電話機1の制御部41により実行される移動速度監視処理を説明するフローチャートである。
ステップS11において、制御部41は、携帯電話機1の移動速度が予め設定された閾値以下であるかの判定を行う。この判定処理は、図4の自動受信処理における移動速度判定ステップS4における処理とほぼ同様の処理であるため詳細な説明は省略する。
制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値以下であると判定した場合、ステップS12において、配信データの受信処理を維持し、処理はステップS17に進む。
一方、制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値より大きいと判定した場合、ステップS13において配信データの受信処理を中断する。
ステップS14において、制御部41は、図4の自動受信処理の受信処理開始ステップS5から、受信処理中断ステップS13においてダウンロードが中断されるまでの間に受信された受信済みデータを記憶する。制御部41は、受信済みデータを例えば記憶部42に記憶する。
ステップS15において、制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値以下であるか判定を行う。この判定処理は、移動速度判定ステップS11における処理とほぼ同様の処理であるため詳細な説明は省略する。
制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値より大きいと判定した場合、携帯電話機1の移動速度が閾値以下となるまで移動速度の検出を継続させる。なお、ステップS15において移動速度が閾値より大きいと判定された場合、所定の時間の間隔をおいて再度ステップS15の判定を行うようにしてもよい。
一方、制御部41は、携帯電話機1の移動速度が閾値以下であると判定した場合、ステップS16において、配信データの受信処理を再開する。このとき、制御部41は、受信済みデータ記憶ステップS14において記憶された受信済みデータを参照し、データ配信サーバより配信される配信データのうち、未受信データに該当する配信データの受信処理を行う。
ステップS17において、制御部41は、データ配信サーバより配信データの受信処理が完了したか否かの判定を行う。制御部41は、ダウンロードが完了していないと判定した場合、移動速度判定ステップS11に戻り以降の処理を繰り返す。
一方、制御部41は配信データの受信処理が完了したと判定した場合、ステップS18において受信処理を終了し、加速度センサ46を停止する。以上で、移動速度監視処理の説明を終了する。
この携帯電話機1によれば、携帯電話機1の移動速度に応じて配信データの受信処理の開始を判断するため、通信環境が良好である状態で受信処理を開始することができる。このため、携帯電話機1の移動速度を監視し、通信環境が良好である場合のみに受信処理を開始させることができる、受信処理開始後における受信処理の中断率や失敗率を低下させることができ、効率よく配信データを取得することができる。
また、受信処理開始後においても携帯電話機1の移動速度を常時監視するため、通信環境の悪化やハンドオフの可能性が予想される高速状態での移動に移行した場合には、速やかに受信処理を中断させることができる。また、受信処理の中断時においては、既に受信した受信済みの配信データを記憶しておき、受信処理の再開時には未受信の配信データのみの受信を行うことができる。このため、再度の受信処理における不要な受信処理や通信時間の増加を抑制することができるため、さらには携帯電話機1の消費電力の低下をも図ることができる。
なお、本実施形態においては、携帯電話機1の移動速度のみをダウンロード開始条件として用いたが、携帯電話機1のユーザの意図した通信状態や操作状態、携帯電話機1の筐体の開閉状態やバックライトの点灯状態なども判定条件に加えることで、より安定した環境で自動ダウンロードを行うことができる。
また、図4の自動受信処理の移動速度判定ステップS4、図5の移動速度判定ステップS11およびS15における移動速度の閾値、移動速度を判定するための継続時間は、同一条件であってもよいし、異なる条件で設定してもよい。
また、本発明は携帯電話機1以外にもPDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、携帯型ゲーム機、携帯型音楽再生機、携帯型動画再生機、その他の情報配信サービスにより配信データのダウンロードが可能な携帯端末装置にも適用することができる。
また、本発明の実施形態において説明した一連の処理は、ソフトウェアにより実行させることもできるが、ハードウェアにより実行させることもできる。
本発明に係る携帯端末装置の一例である折りたたみ式の携帯電話機の外観の構成を示す図。 本発明に係る携帯電話機の一例である折りたたみ式携帯電話機1の他の外観の構成を示す図。 本実施形態における携帯電話機1の内部の構成を示す図。 本実施形態における携帯電話機の制御部により実行される自動受信処理を説明するフローチャート。 本実施形態における携帯電話機の制御部により実行される移動速度監視処理を説明するフローチャート。
符号の説明
1 携帯電話機
11 ヒンジ部
12 第一の筐体
13 第二の筐体
14 操作キー
15 十字キー
16 確定キー
17 左ソフトキー
18 右ソフトキー
19 サイドキー
20 マイクロフォン
22 メインディスプレイ
22a 確定キー機能表示部
22b 左ソフトキー機能表示部
22c 右ソフトキー機能表示部
23 レシーバ
24 サブディスプレイ
41 制御部
42 記憶部
45 時計回路
46 加速度センサ

Claims (8)

  1. データ配信サーバからの配信データを受信可能な携帯端末装置であって、
    前記携帯端末装置の移動速度を取得する移動速度取得手段と、
    前記移動速度取得手段による取得結果に基づいて、前記携帯端末装置の前記移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定する移動速度判定手段と、
    前記移動速度判定手段により、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値以下であると判定された場合、前記データ配信サーバより前記配信データの受信処理を開始する受信制御手段と
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  2. データ配信サーバからの配信データを受信可能な携帯端末装置であって、
    前記携帯端末装置の移動速度を取得する移動速度取得手段と、
    前記移動速度取得手段による取得結果に基づいて、前記携帯端末装置の前記移動速度が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定する移動速度判定手段と、
    前記移動速度判定手段により、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値より大きい判定された場合、前記データ配信サーバより前記配信データの受信処理を制限する受信制御手段と
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  3. 前記移動速度取得手段は、前記受信処理が完了するまで継続して前記携帯端末装置の前記移動速度の取得を行い、
    前記移動速度判定手段により、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値より大きいと判定された場合、前記受信制御手段は、前記配信データの受信処理を中断する請求項1記載の携帯端末装置。
  4. 前記移動速度取得手段は、前記受信制御手段により前記配信データの受信処理が中断された後においても継続して前記携帯端末装置の前記移動速度の取得を行い、
    前記移動速度判定手段により前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値以下であると判定された場合、前記受信制御手段は受信済みデータを参照し、前記配信データのうち未受信データに該当する前記配信データの受信処理を再開する請求項3記載の携帯端末装置。
  5. 前記移動速度取得手段により、少なくとも所定時間継続して前記閾値以下の前記移動速度が取得された場合、
    前記移動速度判定手段は、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値以下であると判定する請求項1記載の携帯端末装置。
  6. 前記移動速度取得手段により、少なくとも所定時間継続して前記閾値より大きい移動速度が取得された場合、
    前記移動速度判定手段は、前記携帯端末装置の前記移動速度が前記閾値より大きいと判定する請求項1記載の携帯端末装置。
  7. 前記データ配信サーバより前記配信データの受信処理を開始する日時を設定する設定手段をさらに備え、
    前記移動速度取得手段は、前記設定手段により設定された前記日時において前記移動速度の取得を開始し、前記配信データの受信処理の完了時に取得を終了する請求項1記載の携帯端末装置。
  8. 前記携帯端末装置の移動に伴う加速度を検出する加速度センサをさらに備え、
    前記移動速度取得手段は、前記加速度センサにより検出された加速度に基づき前記移動速度を取得する請求項1記載の携帯端末装置。
JP2008208501A 2008-08-13 2008-08-13 携帯端末装置 Pending JP2010045628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208501A JP2010045628A (ja) 2008-08-13 2008-08-13 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208501A JP2010045628A (ja) 2008-08-13 2008-08-13 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010045628A true JP2010045628A (ja) 2010-02-25

Family

ID=42016621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008208501A Pending JP2010045628A (ja) 2008-08-13 2008-08-13 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010045628A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539259A (ja) * 2010-07-26 2013-10-17 セブン ネットワークス インコーポレイテッド リソース及びモバイルネットワークトラフィック管理のための分散型キャッシング
US8750123B1 (en) 2013-03-11 2014-06-10 Seven Networks, Inc. Mobile device equipped with mobile network congestion recognition to make intelligent decisions regarding connecting to an operator network
US8761756B2 (en) 2005-06-21 2014-06-24 Seven Networks International Oy Maintaining an IP connection in a mobile network
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US8774844B2 (en) 2007-06-01 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8782222B2 (en) 2010-11-01 2014-07-15 Seven Networks Timing of keep-alive messages used in a system for mobile network resource conservation and optimization
US8799410B2 (en) 2008-01-28 2014-08-05 Seven Networks, Inc. System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and a web access server
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US8811952B2 (en) 2002-01-08 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Mobile device power management in data synchronization over a mobile network with or without a trigger notification
US8839412B1 (en) 2005-04-21 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US8868753B2 (en) 2011-12-06 2014-10-21 Seven Networks, Inc. System of redundantly clustered machines to provide failover mechanisms for mobile traffic management and network resource conservation
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US8934414B2 (en) 2011-12-06 2015-01-13 Seven Networks, Inc. Cellular or WiFi mobile traffic optimization based on public or private network destination
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US9009250B2 (en) 2011-12-07 2015-04-14 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
US9043433B2 (en) 2010-07-26 2015-05-26 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
JP2016508297A (ja) * 2012-12-19 2016-03-17 インテル コーポレイション チャネル・アウェアなジョブ・スケジューリング

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136579A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Denso Corp 移動体通信装置
JP2005039389A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Hitachi Ltd 携帯端末、サーバおよび情報配信システム
JP2005127856A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
JP2005328130A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信システム、無線通信端末および基地局
JP2006295387A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nec Access Technica Ltd 移動端末及びその利用規制方法
JP2007005971A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Softbank Mobile Corp ダウンロード方法、サーバシステム及び移動通信システム
JP2008061226A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Ntt Docomo Inc 移動端末、アドホックネットワーク制御システム、及びアドホックネットワーク制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136579A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Denso Corp 移動体通信装置
JP2005039389A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Hitachi Ltd 携帯端末、サーバおよび情報配信システム
JP2005127856A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
JP2005328130A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信システム、無線通信端末および基地局
JP2006295387A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nec Access Technica Ltd 移動端末及びその利用規制方法
JP2007005971A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Softbank Mobile Corp ダウンロード方法、サーバシステム及び移動通信システム
JP2008061226A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Ntt Docomo Inc 移動端末、アドホックネットワーク制御システム、及びアドホックネットワーク制御方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8811952B2 (en) 2002-01-08 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Mobile device power management in data synchronization over a mobile network with or without a trigger notification
US8839412B1 (en) 2005-04-21 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US8761756B2 (en) 2005-06-21 2014-06-24 Seven Networks International Oy Maintaining an IP connection in a mobile network
US8774844B2 (en) 2007-06-01 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US8799410B2 (en) 2008-01-28 2014-08-05 Seven Networks, Inc. System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and a web access server
US9049179B2 (en) 2010-07-26 2015-06-02 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
US9043433B2 (en) 2010-07-26 2015-05-26 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
JP2013539259A (ja) * 2010-07-26 2013-10-17 セブン ネットワークス インコーポレイテッド リソース及びモバイルネットワークトラフィック管理のための分散型キャッシング
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
US8782222B2 (en) 2010-11-01 2014-07-15 Seven Networks Timing of keep-alive messages used in a system for mobile network resource conservation and optimization
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8868753B2 (en) 2011-12-06 2014-10-21 Seven Networks, Inc. System of redundantly clustered machines to provide failover mechanisms for mobile traffic management and network resource conservation
US8934414B2 (en) 2011-12-06 2015-01-13 Seven Networks, Inc. Cellular or WiFi mobile traffic optimization based on public or private network destination
US9009250B2 (en) 2011-12-07 2015-04-14 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
JP2016508297A (ja) * 2012-12-19 2016-03-17 インテル コーポレイション チャネル・アウェアなジョブ・スケジューリング
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US8750123B1 (en) 2013-03-11 2014-06-10 Seven Networks, Inc. Mobile device equipped with mobile network congestion recognition to make intelligent decisions regarding connecting to an operator network
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010045628A (ja) 携帯端末装置
JP2010122928A (ja) 携帯端末
JP2010039791A (ja) 携帯端末装置
US8135381B2 (en) Mobile apparatus
JP2010073145A (ja) 情報処理装置
US8437785B2 (en) Communication apparatus and method of displaying received e-mail in communication apparatus
JP5007448B2 (ja) 情報処理装置
JP5206135B2 (ja) 携帯端末
JP5136101B2 (ja) 携帯端末装置
JP5211587B2 (ja) 情報処理装置
JP5082944B2 (ja) 情報処理装置
JP2010146385A (ja) 通信端末、通信端末のメール返信文作成方法および通信端末のメール返信文作成プログラム
JP5266898B2 (ja) 情報処理装置
JP5256925B2 (ja) 携帯端末装置
JP5369619B2 (ja) 情報処理装置
JP5386834B2 (ja) 情報処理装置
JP2010097277A (ja) 情報処理装置
JP5387426B2 (ja) 情報処理装置
JP2010004170A (ja) 情報処理装置
JP2009267965A (ja) 携帯端末
JP5082904B2 (ja) 携帯端末装置
JP5115254B2 (ja) 情報処理装置
JP5315867B2 (ja) 通信端末
US20090140958A1 (en) Information processing apparatus
JP2009080562A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918