JP2010039938A - 文書処理装置及び文書処理プログラム - Google Patents
文書処理装置及び文書処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010039938A JP2010039938A JP2008204558A JP2008204558A JP2010039938A JP 2010039938 A JP2010039938 A JP 2010039938A JP 2008204558 A JP2008204558 A JP 2008204558A JP 2008204558 A JP2008204558 A JP 2008204558A JP 2010039938 A JP2010039938 A JP 2010039938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- document
- print format
- acquisition
- format document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/174—Form filling; Merging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】 必要なデータが揃っていない状態であっても印刷形式文書の体裁を担保しておき、印刷形式文書を事後的に完成させることが可能な技術を提案する。
【解決手段】 条件設定部17により、印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加オブジェクトとして配置するデータの取得条件が設定されており、取得処理部14が、取得条件に従ってデータを取得し、配置処理部15が、取得データを当該取得条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加オブジェクトとして配置し、定着処理部16が、当該印刷形式文書上に配置された付加オブジェクトのデータと当該印刷形式文書の下地のデータとを印刷対象として仮想プリンタ部17により仮想印刷することで、当該下地による表示内容と当該付加オブジェクトによる表示内容とを一体化した表示内容の下地を有する印刷形式文書を生成する。
【選択図】 図1
【解決手段】 条件設定部17により、印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加オブジェクトとして配置するデータの取得条件が設定されており、取得処理部14が、取得条件に従ってデータを取得し、配置処理部15が、取得データを当該取得条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加オブジェクトとして配置し、定着処理部16が、当該印刷形式文書上に配置された付加オブジェクトのデータと当該印刷形式文書の下地のデータとを印刷対象として仮想プリンタ部17により仮想印刷することで、当該下地による表示内容と当該付加オブジェクトによる表示内容とを一体化した表示内容の下地を有する印刷形式文書を生成する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、文書処理装置及び文書処理プログラムに関する。
医療分野において患者の診療記録として作成される文書は種々のデータソースから得られた種々のデータ形式の文書要素から構成されている。すなわち、例えば、様々な検査機器により生成された画像や図形(表・グラフ等)のデータ、担当医や検査医等により記述された文字列のデータ、他の文書やデータベースを参照して取得されたデータなどの複数の文書要素により構成されている。
ここで、文書要素となるデータは、文書作成時に全て揃っているとは限らず、診療記録として文書を一旦作成した後に新たに発生することもある(例えば、プログレスノートへの検査データの差込み、患者緊急時の書類など)。
従来は、診療記録の文書を紙媒体により作成しており、事後的に発生したデータについては、別の紙に出力して診療記録の文書に後から挟み込んだり、文書に重ねて貼り付けたり(はみ出したら折り込む、めくると下地の情報が見える)することが行われていた。
従来は、診療記録の文書を紙媒体により作成しており、事後的に発生したデータについては、別の紙に出力して診療記録の文書に後から挟み込んだり、文書に重ねて貼り付けたり(はみ出したら折り込む、めくると下地の情報が見える)することが行われていた。
近年、記録対象の情報に基づいて仮想のプリンタドライバ(所謂、仮想プリンタ)により仮想的な印刷処理を施すことで印刷形式の電子文書(以下、印刷形式文書という)を生成することが行われており、この印刷形式文書は文書内容の編集が困難なデータ構造の文書であるという特徴を利用し、診療記録を印刷形式文書として作成することで、これを原本として保存することが考えられている。
なお、仮想プリンタに関する技術について、以下のような発明が提案されている。
特許文献1には、帳票様式の印刷データを対象として、印刷コマンド解析により枠を抽出し、枠と属性との紐付け辞書で枠に属性を付与して、その枠内に出力されている文字列を抽出する発明が提案されている。また、文字情報、線情報と枠構造辞書、属性情報を利用することが開示されている。
特許文献2には、プリンタセレクタを用いて仮想プリンタドライバとプリンタドライバを切り替え、仮想プリンタドライバで、帳票データをファイル形式で保存する発明が提案されている。
特許文献1には、帳票様式の印刷データを対象として、印刷コマンド解析により枠を抽出し、枠と属性との紐付け辞書で枠に属性を付与して、その枠内に出力されている文字列を抽出する発明が提案されている。また、文字情報、線情報と枠構造辞書、属性情報を利用することが開示されている。
特許文献2には、プリンタセレクタを用いて仮想プリンタドライバとプリンタドライバを切り替え、仮想プリンタドライバで、帳票データをファイル形式で保存する発明が提案されている。
本発明は、必要なデータが揃っていない状態であっても印刷形式文書の体裁を担保しておき、印刷形式文書を事後的に完成させることが可能な技術を提案することを目的としている。
第1の本発明は、印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加要素として配置するデータの取得に関する条件を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された条件に従ってデータを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたデータを、その取得に用いられた条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加要素として配置する配置手段と、前記配置手段により印刷形式文書上に配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷することで、当該付加要素による表示内容と当該基底面による表示内容とを一体化した表示内容の基底面のデータを有する印刷形式文書を生成する生成手段と、を備えたことを特徴とする文書処理装置である。
第2の本発明は、第1の本発明において、前記生成手段は、印刷形式文書上の複数の領域のそれぞれに対応付けてデータの取得に関するする条件が設定されている場合に、前記取得手段により取得されたデータが前記配置手段により当該印刷形式文書上に付加要素として配置される度に、新たに配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷する、ことを特徴とする。
第3の本発明は、第1又は第2の本発明において、前記設定手段は、更に、付加要素の表示形式に関する条件を印刷形式文書上の領域に対応付けて設定し、前記配置手段は、前記取得手段により取得されたデータを、前記付加要素の表示形式に関する条件に従った態様にて印刷形式文書上の該当する領域に配置する、ことを特徴とする。
第4の本発明は、コンピュータに、印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加要素として配置するデータの取得に関する条件を設定する設定機能と、前記設定機能により設定された条件に従ってデータを取得する取得機能と、前記取得機能により取得されたデータを、その取得に用いられた条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加要素として配置する配置機能と、前記配置機能により印刷形式文書上に配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷することで、当該付加要素による表示内容と当該基底面による表示内容とを一体化した表示内容の基底面のデータを有する印刷形式文書を生成する生成機能と、を実現させるための文書処理プログラムである。
第1の本発明によると、必要なデータが揃っていない状態であっても印刷形式文書の体裁を担保しておき、印刷形式文書を事後的に完成させることが可能となる。
第2の本発明によると、印刷形式文書の作成の進捗状況をその表示内容から把握することが可能となる。
第3の本発明によると、取得したデータの表示形式を設定内容に従った態様にて印刷形式文書に配置することが可能となる。
第4の本発明によると、必要なデータが揃っていない状態であっても印刷形式文書の体裁を担保しておき、印刷形式文書を事後的に完成させることが可能となる。
本発明を一実施形態に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明の一例に係る文書処理装置の機能ブロックを例示している。
本例の文書処理装置は、操作受付部11、表示制御部12、文書管理部13、取得処理部14、配置処理部15、定着処理部16、条件設定部17、仮想プリンタ部18、を有している。
図1は、本発明の一例に係る文書処理装置の機能ブロックを例示している。
本例の文書処理装置は、操作受付部11、表示制御部12、文書管理部13、取得処理部14、配置処理部15、定着処理部16、条件設定部17、仮想プリンタ部18、を有している。
操作受付部11は、文書処理装置に設けられたキーボードやマウス等の機器を操作者が操作することにより行われた操作入力を受け付ける。
表示制御部12は、文書処理装置に設けられたディスプレイ画面に対する各種情報の表示出力を制御する。
表示制御部12は、文書処理装置に設けられたディスプレイ画面に対する各種情報の表示出力を制御する。
文書管理部13は、文書処理装置による処理対象の印刷形式文書を記憶管理する。処理対象の印刷形式文書としては、PDF(Portable Document Format)文書やDocuWorks(登録商標)文書等の種々の印刷形式文書を採用することができ、図4(a)に例示するように、文書中の各ページの下地(基底面)に対して付加オブジェクト(付加要素)を追加的に配置可能なデータ構造であればよい。なお、印刷形式文書の下地は表示内容の編集が困難なデータ構造となっているが、これに付加オブジェクトを配置することで印刷形式文書の見た目上の表示内容を変更できる。
条件設定部16は、印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加オブジェクトとして配置するデータの取得に関する条件(以下、取得条件という)及び付加オブジェクトの表示形式に関する条件(以下、表示条件という)を設定する。条件データは、印刷形式文書と一体のデータとして記憶してもよく、別体のデータとして記憶してもよい。
本例の条件データは、図2にデータ構造を例示するように、「ID」、「領域」、「データ種別」、「取得元」、「取得時期」、「表示形式」等の項目を有している。
「ID」は、条件データの識別情報である。
「領域」は、付加オブジェクトを配置する印刷形式文書上の領域を示す情報(例えば座標値)である。
「データ種別」は、付加オブジェクトとして配置するデータの種別(テキストデータ、画像データ、図形データなど)を示す情報である。
「取得元」及び「取得時期」は、付加オブジェクトとして配置するデータの取得条件を示す情報である。「取得元」としては、例えば、データの取得元の特定情報(取得元システム・機器等の名称やID、IPアドレスなど)や、その取得元から取得するデータの特定情報(医療システムの場合は、患者の名称やID、検査種別、日付など)が設定される。「取得時期」としては、例えば、データの取得を実行する日時の情報が設定される。
「表示形式」は、付加オブジェクトの表示条件を示す情報であり、データ種別に応じて設定項目が異なる。例えばテキストデータについては、フォント、文字色、文字サイズ等の情報が設定され、例えば画像データについては、解像度、白黒/カラー、画像サイズ等の情報が設定される。
「ID」は、条件データの識別情報である。
「領域」は、付加オブジェクトを配置する印刷形式文書上の領域を示す情報(例えば座標値)である。
「データ種別」は、付加オブジェクトとして配置するデータの種別(テキストデータ、画像データ、図形データなど)を示す情報である。
「取得元」及び「取得時期」は、付加オブジェクトとして配置するデータの取得条件を示す情報である。「取得元」としては、例えば、データの取得元の特定情報(取得元システム・機器等の名称やID、IPアドレスなど)や、その取得元から取得するデータの特定情報(医療システムの場合は、患者の名称やID、検査種別、日付など)が設定される。「取得時期」としては、例えば、データの取得を実行する日時の情報が設定される。
「表示形式」は、付加オブジェクトの表示条件を示す情報であり、データ種別に応じて設定項目が異なる。例えばテキストデータについては、フォント、文字色、文字サイズ等の情報が設定され、例えば画像データについては、解像度、白黒/カラー、画像サイズ等の情報が設定される。
なお、本例では、対象の印刷形式文書の作成責任者が印刷形式文書上の領域を選択し、当該領域について上記の条件データの設定を行っているが、他の設定手法を採用してもよく、例えば、印刷形式文書上の各領域に条件データが予め設定された用途別の雛形を用い、その条件データの設定内容の一部(例えば、患者ID等のデータ特定情報)を編集するようにしてもよい。
取得処理部14は、条件設定部16により設定された条件データに従ってデータを取得する。すなわち、条件データの「取得時期」に示された日時に、「取得元」に示されたシステム・機器等にアクセスして該当するデータを取得する。なお、「取得時期」の設定は無くてもよく、その場合には、定期的にデータ取得元を監視して、該当するデータが生成されたときに取得すればよい。或いは、操作者により文書の表示指示がなされた際に文書表示に先立って、若しくは取得指示がなされたことに応じて、取得処理を行うようにしてもよい。
配置処理部15は、取得処理部14により取得されたデータを、その取得に用いられた条件データに従って印刷形式文書に付加オブジェクトとして配置する。すなわち、条件データの「表示形式」に従って取得データの態様を加工し、加工結果のデータを付加オブジェクトとして印刷形式文書の下地に対して重ねて配置する。なお、付加オブジェクトの配置位置は、条件データの「領域」の設定内容に従って決定される。
定着処理部16は、印刷形式文書の下地のデータと当該下地に対して配置された付加オブジェクトのデータとを印刷対象として仮想プリンタ部18により仮想印刷することで、当該下地による表示内容と当該付加オブジェクトによる表示内容とを一体化した表示内容の下地のデータを有する印刷形式文書を生成する処理(以下、定着処理という)を行う。
本例では、当該生成された印刷形式文書により、その基となった印刷形式文書を差し替える(上書き保存する)ようにしているが、新バージョンとして(別の文書として)追加するようにしてもよい。
本例では、当該生成された印刷形式文書により、その基となった印刷形式文書を差し替える(上書き保存する)ようにしているが、新バージョンとして(別の文書として)追加するようにしてもよい。
また、本例では、取得処理部14により取得されたデータが配置処理部15により付加オブジェクトとして印刷形式文書上に配置される度に、当該新たに配置された付加オブジェクトを対象に定着処理を行っているが、当該印刷形式文書について設定された全ての領域に付加オブジェクトが配置された後に、全付加オブジェクトを対象に定着処理を行うようにしてもよい。或いは、操作者により文書の表示指示がなされた際に文書表示に先立って、若しくは定着指示なされたことに応じて、その指示時点で配置されている付加オブジェクトを対象に定着処理を行うようにしてもよい。
図3(a)は、初期時点の印刷形式文書(未完成状態)を例示している。この文書の中段部分及び下段部分には空欄の領域が設けられており、それぞれの領域に対して条件データが設定されている。中段部分の領域に対する条件データには、取得元の特定情報を示す「データソース」として“検査システムA”が設定され、データ種別を示す「差込み形式」として“イメージ(画像)”が設定されており、下段部分の領域に対する条件データには、「データソース」として“○○システム”が設定され、「差込み形式」として“テキスト”が設定されている。なお、データの特定情報を示す「患者ID」及び「オーダ番号」には、中段部分の領域及び下段部分の領域とで同じ値が設定されている。
これらの条件データに従って取得処理部14によりデータが取得され、配置処理部15により付加オブジェクトとして印刷形式文書上に配置されることにより、図3(b)に示すような表示内容となる。その後、定着処理が施されることにより完成状態となる。
これらの条件データに従って取得処理部14によりデータが取得され、配置処理部15により付加オブジェクトとして印刷形式文書上に配置されることにより、図3(b)に示すような表示内容となる。その後、定着処理が施されることにより完成状態となる。
図4は、定着処理の前後における印刷形式文書のデータ構造を例示している。
定着処理の前は、図4(a)に示すように、印刷形式文書内の或るページが下地データと2つの付加オブジェクトとにより構成されているが、定着処理の後は、図4(b)に示すように、2つの付加オブジェクトがいずれも下地データに統合されている。なお、印刷形式文書の表示内容は、定着処理の前後において変化していない。
定着処理の前は、図4(a)に示すように、印刷形式文書内の或るページが下地データと2つの付加オブジェクトとにより構成されているが、定着処理の後は、図4(b)に示すように、2つの付加オブジェクトがいずれも下地データに統合されている。なお、印刷形式文書の表示内容は、定着処理の前後において変化していない。
次に、データ取得及び配置の処理フローを説明する。
なお、本例では、文書の表示指示がなされた際に、文書表示に先立ってデータ取得及び配置を行う場合について、図5のフロー例を参照して説明する。
ドキュメント(印刷形式文書)をオープンする指示(内容を表示させる指示)が操作者によりなされると(ステップS11)、対象のドキュメントに対する未差込の付加オブジェクト(データ取得及び配置を行っていないもの)があるか否かを判定する(ステップS12)。
未差込の付加オブジェクトがあると判定された場合には、その付加オブジェクトについての条件データを読み込み(ステップS13)、条件データに設定された取得条件に基づいて、取得元に該当データが存在するか否かを判定する(ステップS14)。該当データが存在すると判定された場合にはそのデータを取得して(ステップS15)、当該取得したデータを条件データに設定された表示条件に従って整形(加工)し(ステップS16)、当該整形後のデータを付加オブジェクトとしてドキュメント上の該当領域に配置して定着処理を施し(ステップS17)、処理結果のドキュメントをオープンしてその内容をディスプレイ画面に表示させる。
ステップS12において未差込の付加オブジェクトがないと判定された場合、又は、ステップS14において取得元に該当データが存在しないと判定された場合には、データ取得等の処理を行うことなく対象のドキュメントをオープンしてその内容をディスプレイ画面に表示させる。
なお、本例では、文書の表示指示がなされた際に、文書表示に先立ってデータ取得及び配置を行う場合について、図5のフロー例を参照して説明する。
ドキュメント(印刷形式文書)をオープンする指示(内容を表示させる指示)が操作者によりなされると(ステップS11)、対象のドキュメントに対する未差込の付加オブジェクト(データ取得及び配置を行っていないもの)があるか否かを判定する(ステップS12)。
未差込の付加オブジェクトがあると判定された場合には、その付加オブジェクトについての条件データを読み込み(ステップS13)、条件データに設定された取得条件に基づいて、取得元に該当データが存在するか否かを判定する(ステップS14)。該当データが存在すると判定された場合にはそのデータを取得して(ステップS15)、当該取得したデータを条件データに設定された表示条件に従って整形(加工)し(ステップS16)、当該整形後のデータを付加オブジェクトとしてドキュメント上の該当領域に配置して定着処理を施し(ステップS17)、処理結果のドキュメントをオープンしてその内容をディスプレイ画面に表示させる。
ステップS12において未差込の付加オブジェクトがないと判定された場合、又は、ステップS14において取得元に該当データが存在しないと判定された場合には、データ取得等の処理を行うことなく対象のドキュメントをオープンしてその内容をディスプレイ画面に表示させる。
次に、本例の文書処理装置の拡張例について説明する。
例えば、付加オブジェクトの配置処理と定着処理を実行するタイミングが異なる場合には付加オブジェクトが編集される可能性があるところ、その対策として、配置された付加オブジェクトに対して編集禁止の属性値を付与することで、付加オブジェクトの内容が編集されることを防止する。或いは、文書処理装置に固有の秘密鍵を用いて付加オブジェクトに電子署名を付与することで、付加オブジェクトの内容が編集されたか否かを検出可能とする。
例えば、設定された期限までにデータ取得及び配置処理が行われない場合に、その旨を文書の作成責任者等に報知(例えば、電子メールを送信)する手段を設ける。
例えば、設定された全ての領域にデータが配置されて定着処理が行われた場合(つまり、文書が完成した場合)に、その旨を文書の作成責任者等に報知(例えば、電子メールを送信)する手段を設ける。
例えば、未処理の領域について、その処理内容(条件データの設定内容)を明示的に表示(例えば、該当する領域内に処理内容を一覧形式で表示)することで、文書の完成形を或る程度把握できるようにする。
例えば、付加オブジェクトの配置処理と定着処理を実行するタイミングが異なる場合には付加オブジェクトが編集される可能性があるところ、その対策として、配置された付加オブジェクトに対して編集禁止の属性値を付与することで、付加オブジェクトの内容が編集されることを防止する。或いは、文書処理装置に固有の秘密鍵を用いて付加オブジェクトに電子署名を付与することで、付加オブジェクトの内容が編集されたか否かを検出可能とする。
例えば、設定された期限までにデータ取得及び配置処理が行われない場合に、その旨を文書の作成責任者等に報知(例えば、電子メールを送信)する手段を設ける。
例えば、設定された全ての領域にデータが配置されて定着処理が行われた場合(つまり、文書が完成した場合)に、その旨を文書の作成責任者等に報知(例えば、電子メールを送信)する手段を設ける。
例えば、未処理の領域について、その処理内容(条件データの設定内容)を明示的に表示(例えば、該当する領域内に処理内容を一覧形式で表示)することで、文書の完成形を或る程度把握できるようにする。
図6は、本例の文書処理装置を構成するコンピュータの主要なハードウェアを例示している。
本例では、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)21、CPU21の作業領域となるRAM(Random Access Memory)22、基本的な制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)23、本発明の一実施形態に係る機能を実現するためのプログラムや各種データを記憶するHDD(Hard Disc Drive)24、操作者に対する情報を表示出力するディスプレイや操作者からの情報の入力を受け付けるマウス・キーボード等の機器とのインターフェースである入出力I/F25、他の装置との間で通信を行うインターフェースである通信I/F26、等のハードウェア資源を有するコンピュータにより構成されている。
本例では、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)21、CPU21の作業領域となるRAM(Random Access Memory)22、基本的な制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)23、本発明の一実施形態に係る機能を実現するためのプログラムや各種データを記憶するHDD(Hard Disc Drive)24、操作者に対する情報を表示出力するディスプレイや操作者からの情報の入力を受け付けるマウス・キーボード等の機器とのインターフェースである入出力I/F25、他の装置との間で通信を行うインターフェースである通信I/F26、等のハードウェア資源を有するコンピュータにより構成されている。
そして、本発明の一実施形態に係る機能を実現するためのプログラムをHDD24から読み出してRAM22に展開し、これをCPU21により実行させることで、本発明の一実施形態に係る各機能手段をコンピュータにより実現している。
本例では、条件設定部17により本発明に係る設定手段を実現し、取得処理部14により本発明に係る取得手段を実現し、配置処理部15により本発明に係る配置手段を実現し、定着処理部16及び仮想プリンタ部18により本発明に係る生成手段を実現している。
本例では、条件設定部17により本発明に係る設定手段を実現し、取得処理部14により本発明に係る取得手段を実現し、配置処理部15により本発明に係る配置手段を実現し、定着処理部16及び仮想プリンタ部18により本発明に係る生成手段を実現している。
また、本例では、1台の装置に各機能部を設けているが、複数台の装置に各機能部を分散して設けるようにしてもよい。
また、本発明に係る各機能部は、本例のようにソフトウェア構成により実現する態様に限られず、それぞれ専用のハードウエアモジュールで構成してもよい。
また、本発明に係るプログラムは、例えば当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体を配布する形式や通信網等を介して配信する形式等により、本発明に係るプログラムの利用者に提供することができる。
また、本発明に係る各機能部は、本例のようにソフトウェア構成により実現する態様に限られず、それぞれ専用のハードウエアモジュールで構成してもよい。
また、本発明に係るプログラムは、例えば当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体を配布する形式や通信網等を介して配信する形式等により、本発明に係るプログラムの利用者に提供することができる。
11:操作受付部、 12:表示制御部、 13:文書管理部、 14:取得処理部、 15:配置処理部、 16:定着処理部、 17:条件設定部、 18:仮想プリンタ部
Claims (4)
- 印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加要素として配置するデータの取得に関する条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された条件に従ってデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたデータを、その取得に用いられた条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加要素として配置する配置手段と、
前記配置手段により印刷形式文書上に配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷することで、当該付加要素による表示内容と当該基底面による表示内容とを一体化した表示内容の基底面のデータを有する印刷形式文書を生成する生成手段と、
を備えたことを特徴とする文書処理装置。 - 前記生成手段は、印刷形式文書上の複数の領域のそれぞれに対応付けてデータの取得に関する条件が設定されている場合に、前記取得手段により取得されたデータが前記配置手段により当該印刷形式文書上に付加要素として配置される度に、新たに配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷する、
ことを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。 - 前記設定手段は、更に、付加要素の表示形式に関する条件を印刷形式文書上の領域に対応付けて設定し、
前記配置手段は、前記取得手段により取得されたデータを、前記付加要素の表示形式に関する条件に従った態様にて印刷形式文書上の該当する領域に配置する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の文書処理装置。 - コンピュータに、
印刷形式文書上の領域に対応付けて、当該領域に付加要素として配置するデータを取得する条件を設定する設定機能と、
前記設定機能により設定された条件に従ってデータを取得する取得機能と、
前記取得機能により取得されたデータを、その取得に用いられた条件に対応付けられた印刷形式文書上の領域に付加要素として配置する配置機能と、
前記配置機能により印刷形式文書上に配置された付加要素のデータと当該印刷形式文書の基底面のデータとを印刷対象として仮想印刷することで、当該付加要素による表示内容と当該基底面による表示内容とを一体化した表示内容の基底面のデータを有する印刷形式文書を生成する生成機能と、
を実現させるための文書処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204558A JP2010039938A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 文書処理装置及び文書処理プログラム |
US12/400,004 US20100037133A1 (en) | 2008-08-07 | 2009-03-09 | Document processing device, document processing method, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204558A JP2010039938A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 文書処理装置及び文書処理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010039938A true JP2010039938A (ja) | 2010-02-18 |
Family
ID=41654048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204558A Pending JP2010039938A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 文書処理装置及び文書処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100037133A1 (ja) |
JP (1) | JP2010039938A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816563A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2003050793A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ編集許否管理装置、データ編集装置、データ編集許否管理方法、データ編集方法、データ編集許否管理プログラム、データ編集プログラム、およびデータ提供装置 |
JP2004171395A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | 情報処理システム、該システムのサーバ、該サーバの制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6091507A (en) * | 1994-07-01 | 2000-07-18 | Colorspan Corporation | Method and apparatus for printing a document over a network |
US6101513A (en) * | 1996-05-31 | 2000-08-08 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for displaying database information according to a specified print layout and page format |
US6266150B1 (en) * | 1998-08-24 | 2001-07-24 | International Business Machines Corporation | Virtual printer |
WO2002046878A2 (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-13 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Layout generator system and method |
US7426687B1 (en) * | 2001-01-04 | 2008-09-16 | Omniture, Inc. | Automatic linking of documents |
US7307745B2 (en) * | 2002-01-21 | 2007-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Web-based print server and client |
GB2392743A (en) * | 2002-09-05 | 2004-03-10 | Hewlett Packard Co | Method for authoring web page content |
DE10254055B4 (de) * | 2002-11-19 | 2006-10-26 | Deutsche Post Ag | System und Verfahren zur automatisierten Erzeugung von druckbaren Dateien aus Daten |
JP2004252665A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Canon Inc | 文書処理方法 |
US7515717B2 (en) * | 2003-07-31 | 2009-04-07 | International Business Machines Corporation | Security containers for document components |
JP2005078236A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Brother Ind Ltd | 印刷制御装置 |
US7640516B2 (en) * | 2003-09-30 | 2009-12-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Arranging graphic objects on pages |
US7747938B2 (en) * | 2004-05-04 | 2010-06-29 | Oracle International Corporation | Data insertion from a database into a fixed electronic template form |
JP4095592B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム |
JP4298642B2 (ja) * | 2004-12-14 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | レイアウト処理方法およびレイアウト処理装置およびレイアウト処理プログラム |
JP4756870B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及び文書処理方法並びにプログラム |
US20060259440A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Keycorp | Method and system for electronically signing a document |
US7644356B2 (en) * | 2005-06-10 | 2010-01-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Constraint-based albuming of graphic elements |
US20060279771A1 (en) * | 2005-06-14 | 2006-12-14 | Bottomline Technologies (De) Inc. | Server for generating a print object and making the pint object available for secure printing at a remote location |
JP4115474B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2008-07-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、画像形成システム、プログラム及び記憶媒体 |
US20080294976A1 (en) * | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Eyal Rosenberg | System and method for generating and communicating digital documents |
-
2008
- 2008-08-07 JP JP2008204558A patent/JP2010039938A/ja active Pending
-
2009
- 2009-03-09 US US12/400,004 patent/US20100037133A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816563A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2003050793A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ編集許否管理装置、データ編集装置、データ編集許否管理方法、データ編集方法、データ編集許否管理プログラム、データ編集プログラム、およびデータ提供装置 |
JP2004171395A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | 情報処理システム、該システムのサーバ、該サーバの制御方法、及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CSND200800002020, 清水 哲郎, "SOFTWARE Review", PCfan, 20080215, 第15巻,第4号, 第146ページ, JP, (株)毎日コミュニケーションズ * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100037133A1 (en) | 2010-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8045198B2 (en) | System and method for processing a change history of a PDF file | |
JP2006107142A (ja) | 文書処理装置及び方法 | |
JP5526874B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2007323191A (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷ログ情報抽出方法、及びプログラム | |
JP5167200B2 (ja) | 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム | |
US7957033B2 (en) | Print control operations | |
JP2007325196A (ja) | 文書管理装置および文書管理方法 | |
JP5400342B2 (ja) | 情報処理装置、その表示方法及びプログラム | |
JP5203566B2 (ja) | 診断レポート作成システム及び医用画像診断装置 | |
JP2010039938A (ja) | 文書処理装置及び文書処理プログラム | |
JP2007128325A (ja) | 印刷制御装置およびその手段 | |
JP5063207B2 (ja) | 色変換処理装置、方法、記録媒体及びプログラム | |
JP2011186835A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2008269155A (ja) | テンプレート表示システム | |
JP2001101327A (ja) | 情報処理方法及び装置及び印刷システム | |
JP2005242793A (ja) | 印刷システム、文書管理装置、及び文書管理方法 | |
JP5203645B2 (ja) | 医用画像出力装置、及び医用画像出力プログラム | |
JP2007276377A (ja) | 印刷装置、印刷データ出力装置、印刷方法、印刷データ出力方法、コンピュータプログラム | |
JP2009223748A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP5953727B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5875498B2 (ja) | 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法および印刷データ処理プログラム。 | |
JP2008181251A (ja) | データ処理装置及びデータ処理プログラム | |
JP2006167978A (ja) | 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム及び記録媒体 | |
JP2007286987A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置用プログラム及び記録媒体 | |
JP2004252725A (ja) | ツリー構造表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |