JP2010034117A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010034117A
JP2010034117A JP2008191865A JP2008191865A JP2010034117A JP 2010034117 A JP2010034117 A JP 2010034117A JP 2008191865 A JP2008191865 A JP 2008191865A JP 2008191865 A JP2008191865 A JP 2008191865A JP 2010034117 A JP2010034117 A JP 2010034117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
reaction
phase growth
growth apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008191865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209395B2 (ja
Inventor
Yoshiki Yano
良樹 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2008191865A priority Critical patent/JP5209395B2/ja
Publication of JP2010034117A publication Critical patent/JP2010034117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209395B2 publication Critical patent/JP5209395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】基板と原料ガスとの双方の温度を効果的に上げることができ、消費電力を更に低減できるとともに、より均一で高品質な半導体膜を形成できる気相成長装置を提供する。
【解決手段】気相成長装置10の反応管11は、原料ガスを基板13に供給する原料ガス混合領域Aと、該原料ガス混合領域Aからの原料ガスを基板上で熱分解させる反応領域Bと、該反応領域Bから排出されるガスを排気する排気領域Cとを連続して備える。原料ガス混合領域Aと反応領域Bと排気領域Cとに亘る天井壁11aを窒化ホウ素で形成し、基板13と同一平面となる基板周囲の底壁11bを石英ガラスで形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、反応管内に設置した基板を、サセプタを介してヒーターで加熱するとともに、前記反応管内に原料ガスを供給して基板面に反応生成物を堆積させて薄膜を成長させる気相成長装置に係り、詳しくは、窒化ガリウム等の窒化物系化合物半導体膜を基板に成長させる気相成長装置に関する。
横型の気相成長装置を用いて基板に窒化ガリウムや窒化アルミニウム等の窒化物系化合物の半導体膜を形成する際の成膜温度は1000℃から1600℃の高温に及ぶため、ヒーター加熱に多くの電力が消費され、薄膜成長のコストが嵩んでいた。このため、基板面に対向する反応管の壁面に熱反射率が高い反射部材を取り付けることにより、基板を効率よく加熱して消費電力を少なくしたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−21708号公報
上述の特許文献1のものにおいても、基板を効果的に加熱して消費電力の低減は図れるが、近年は、より一層の消費電力の低減が求められている。
そこで本発明は、基板と原料ガスとの双方の温度を効果的に上げることができ、消費電力を更に低減できるとともに、より均一で高品質な半導体膜を形成できる気相成長装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の気相成長装置は、反応管内に設置したサセプタに保持した基板を、サセプタを介してヒーターで加熱するとともに、前記反応管内に基板面と平行に原料ガスを供給して基板面に反応生成物を堆積させて薄膜を成長させる気相成長装置において、前記反応管の少なくとも前記基板面と対向する対向壁を窒化ホウ素で形成したことを特徴としている。
また、前記反応管は、原料ガスを前記基板上で熱分解させる反応領域と、該反応領域のガス流れ方向上流側に連設した原料ガス混合領域と、前記反応領域のガス流れ方向下流側に連設した排気領域とを備え、前記反応領域の前記基板面と対向する対向壁と、該対向壁の上流側及び下流側に連続する前記原料ガス混合領域の壁と前記排気領域の壁とを窒化ホウ素でそれぞれ形成してもよく、前記反応管の前記基板面と同一面となる基板周囲の壁を石英ガラスで形成することもできる。
本発明の気相成長装置によれば、反応管の基板に対向する対向壁を窒化ホウ素で形成することで、基板から放射された輻射熱を窒化ホウ素製の壁面で効果的に反射させることができ、ヒーターからの熱を有効に利用でき、消費電力の低減を図ることができる。
また、反応管における原料ガス混合領域、反応領域及び排気領域における基板対向側の壁を窒化ホウ素でそれぞれ形成することにより、導入する原料ガスを効率的に加熱することができるとともに、排気領域においても熱の放出を抑えることができるので、反応領域の加熱効果を一層向上させることができ、反応領域へ向かう原料ガスを効果的に加熱できるので、表面状態が均一で高品質な半導体膜をより安定して形成することができる。
図1及び図2は本発明の気相成長装置の第1形態例を示す図で、図1は気相成長装置の断面正面図、図2は断面平面図ある。本形態例の気相成長装置10は、ガス流れ方向を水平方向とした反応管11の底壁に回転可能に設置したサセプタ12に基板13を保持し、サセプタ12の下方に配置したヒーター14によってサセプタ12を介して基板13を所定温度に加熱するとともに、反応管11内に原料ガス供給部15から基板13の表面(基板面)に対して平行に原料ガスを供給し、該原料ガスを基板上で熱分解させることによって、基板面に反応生成物を堆積させて所望の薄膜を成長させる横型の気相成長装置であって、サセプタ12は、膜厚の平均化を図る目的で回転している。
反応管11は、前記原料ガス供給部15に連続して設けられ、該原料ガス供給部15から供給される原料ガスを混合しながら基板13部分に供給する原料ガス混合領域Aと、該原料ガス混合領域Aから供給される原料ガスを前記基板13上で熱分解させる反応領域Bと、該反応領域Bから排出されるガスを排気する排気領域Cとが連続して形成されている。
これらの原料ガス混合領域A、反応領域B及び排気領域Cでは、基板13と対向する対向壁である天井壁11aがそれぞれ窒化ホウ素で形成され、サセプタ12の上面と同一面となるサセプタ周囲の底壁11bは石英ガラスで形成されている。また、排気領域Cは、反応領域Bでのガス流れを乱さないように、所定の長さが確保されている。
窒化ホウ素は、高耐熱性があり、1000℃以上の高温下でも変形が少なく、加工性が良好で、さらに、1300℃における黒体輻射ピーク位置である1.8μm帯での熱反射率が0.9程度と高いことから、反応管11の天井壁11aを形成する材料として最適である。
このように形成された気相成長装置10で窒化ガリウムの薄膜を形成する際には、前記ヒーター14によりサセプタ12を介して基板13を1300℃に加熱した状態で、上流側の前記原料ガス供給部15から原料ガスとしてトリメチルガリウム及びアンモニアを所定の割合でキャリアガスと共に反応管11に供給する。
基板13は、裏面がサセプタ12からの電熱によって加熱されるとともに、基板13の表面から放射された輻射熱は、原料ガス混合領域Aと反応領域Bと排気領域Cとに亘る天井壁11aでそれぞれ反射する。この反射した輻射熱により、原料ガス混合領域Aでは、原料ガス供給部15から反応領域Bに向かって流れる原料ガスが予備的に加熱され、原料ガスを良好な状態で反応領域Bに供給することができる。
また、反応領域Bでは、前記反射した輻射熱により、基板表面が再加熱されるので、基板13の加熱効率が向上する。したがって、ヒーター14の温度を従来よりも低くしても、基板13を所定の1300℃に加熱することができる。これにより、ヒーター14の消費電力を低減できるとともに、ヒーター14の寿命延長を図ることができる。
さらに、前記反射した輻射熱により、反応領域Bから排気領域Cに排出されたガスの温度を保持することができ、排気領域Cの長さを、反応領域Bでのガス流れを乱さないように長く形成しても、この領域からの放熱を低減させることができ、反応領域Bの加熱効率を低下させることがない。
このように、基板13と対向する対向壁である原料ガス混合領域Aと反応領域Bと排気領域Cとに亘る天井壁11aを窒化ホウ素で形成することにより、基板13の表面から放射された輻射熱を反射させて、原料ガス混合領域Aを流れる原料ガスを好適に加熱することができ、反応領域Bで基板13を効率よく加熱することができるとともに、排気領域Cからの熱放出を抑えることができる。したがって、ヒーター14における消費電力の低減を図りながら、表面状態が均一で高品質な半導体膜を形成することができる。
また、基板と同一面となる基板周囲の壁を、輻射熱の反射効果がほとんどなく、輻射熱を透過しやすい石英ガラスで形成することにより、ヒーター14からの輻射熱によって反応管11内を流れる原料ガスを効率よく加熱することができる。なお、側壁部分の材質は任意に選択することができる。
図3及び図4は本発明の第2形態例を示すもので、第1形態例と同様の構成要素を示すものには、同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
本形態例に示す気相成長装置20の反応管21は、前記第1形態例で示した反応管11と同様に、原料ガス混合領域Aと反応領域Bと排気領域Cとを備えている。本形態例の反応管21は、反応領域Bの天井壁21aを窒化ホウ素で形成し、原料ガス混合領域Aの天井壁21bと排気領域Cの天井壁21cとをそれぞれ石英ガラスで形成している。
本形態例では、第1形態例に比べて、反応管21を安価に形成できるが、原料ガスを基板13の表面から放射された輻射熱を反射させて加熱できる領域が第1形態例よりも小さい。しかし、従来のように、板状の反射部材を、石英ガラスで形成された反応管の壁面に取り付けたものに比べると、天井壁21a自体を窒化ホウ素で形成することから、輻射熱を効果的に反射させて、原料ガスや基板を効果的に加熱することができる。
前記第1形態例に示される気相成長装置10と、第2形態例に示される気相成長装置20に、4インチ径のサセプタ12をそれぞれ設置し、該サセプタに2インチ径のサファイア基板13を載置し、サセプタ下部に設置したヒーター14によりサセプタ12をそれぞれ加熱した。原料ガスとしてトリメチルガリウム(TMG)を400μmol/min及びアンモニアガスを15L/min、キャリアガスとして水素を55L/min及び窒素を35L/minを各反応管11,21内に原料ガス供給部15から各基板13の表面に対して平行に原料ガスを供給し、基板上に薄膜を形成した。反応管11,21内の圧力は大気圧とした。
薄膜の形成は、まず、各サセプタ12を500℃に加熱して基板上に厚さ25nmの低温窒化ガリウムバッファ層をそれぞれ成膜した後、各サセプタ12を1100℃に加熱して厚さ4μmの高品質窒化ガリウム層をそれぞれ成膜した。成膜前には水素と窒素と雰囲気で1100℃まで加熱しサファイア基板13のアニーリングを行った。
前記気相成長装置10で得られた半導体膜を形成した基板のサンプルS1と、前記気相成長装置20で得られた半導体膜を形成した基板のサンプルS2とについて、X線回析のロッキングカーブ測定をそれぞれ行った。窒化ガリウム結晶の対称方向((002)方向)と非対称方向((102)方向)のロッキングカーブの半値幅を求め、この値が小さいほど高品質の結晶と判定することができる。サンプルS2は対称方向225秒、非対称方向330秒であった。サンプルS1は対称方向206秒、非対称方向270秒であった。このことから、第1形態例に示される気相成長装置10を適用したサンプルS1の方が、第2形態例の気相成長装置20を適用したサンプルS2よりも、反応管内を流れる原料ガスを効率よく加熱することができ、より高品質な窒化ガリウム薄膜を成長させることができることが分かった。
なお、本発明は、基板の薄膜形成面を下向きにした気相成長装置にも適用できる。また、本発明は、窒化ガリウムの薄膜を成膜する際だけでなく、高温成長が必要な窒化アルミニウムなどの窒化物系化合物半導体薄膜を成膜する際にも適用できる。
本発明の第1形態例を示す気相成長装置の断面正面図である。 同じく断面平面図である。 本発明の第2形態例を示す気相成長装置の断面正面図である。 同じく断面平面図である。
符号の説明
10…気相成長装置、11…反応管、11a…天井壁、11b…底壁、12…サセプタ、13…基板、14…ヒーター、15…原料ガス供給部、20…気相成長装置、21…反応管、21a,21b,21c…天井壁、A…原料ガス混合領域、B…反応領域、C…排気領域

Claims (3)

  1. 反応管内に設置したサセプタに保持した基板を、サセプタを介してヒーターで加熱するとともに、前記反応管内に基板面と平行に原料ガスを供給して基板面に反応生成物を堆積させて薄膜を成長させる気相成長装置において、前記反応管の少なくとも前記基板面と対向する対向壁を窒化ホウ素で形成したことを特徴とする気相成長装置。
  2. 前記反応管は、原料ガスを前記基板上で熱分解させる反応領域と、該反応領域のガス流れ方向上流側に連設した原料ガス混合領域と、前記反応領域のガス流れ方向下流側に連設した排気領域とを備え、前記反応領域の前記基板面と対向する対向壁と、該対向壁の上流側及び下流側に連続する前記原料ガス混合領域の壁と前記排気領域の壁とを窒化ホウ素でそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1記載の気相成長装置。
  3. 前記反応管の前記基板面と同一面となる基板周囲の壁を石英ガラスで形成したことを特徴とする請求項2記載の気相成長装置。
JP2008191865A 2008-07-25 2008-07-25 気相成長装置 Expired - Fee Related JP5209395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191865A JP5209395B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191865A JP5209395B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034117A true JP2010034117A (ja) 2010-02-12
JP5209395B2 JP5209395B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41738285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191865A Expired - Fee Related JP5209395B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5209395B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190720A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 気相成長装置
JPH04175294A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Fujitsu Ltd 気相成長装置
JP2005223126A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ngk Insulators Ltd 単結晶形成用基板、iii族窒化物単結晶の作製方法、およびiii族窒化物単結晶
JP2006044982A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体単結晶基板とその合成方法
JP2006080374A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sharp Corp 窒化物半導体の製造装置および窒化物半導体レーザ素子
JP2007197302A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法および製造装置
JP2007254861A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 処理装置および処理方法
JP2007537360A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ハフニウム含有高誘電率誘電材料の原子層堆積装置および方法
JP2008021708A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP2011513971A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ Cvdリアクタにおける気体状前駆体の熱化

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190720A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 気相成長装置
JPH04175294A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Fujitsu Ltd 気相成長装置
JP2005223126A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ngk Insulators Ltd 単結晶形成用基板、iii族窒化物単結晶の作製方法、およびiii族窒化物単結晶
JP2007537360A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ハフニウム含有高誘電率誘電材料の原子層堆積装置および方法
JP2006044982A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体単結晶基板とその合成方法
JP2006080374A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sharp Corp 窒化物半導体の製造装置および窒化物半導体レーザ素子
JP2007197302A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法および製造装置
JP2007254861A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 処理装置および処理方法
JP2008021708A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP2011513971A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ Cvdリアクタにおける気体状前駆体の熱化

Also Published As

Publication number Publication date
JP5209395B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100273320A1 (en) Device and method for selectively depositing crystalline layers using mocvd or hvpe
TW200901286A (en) HVPE showerhead design
TW200820327A (en) Hotwall reactor and method for reducing particle formation in GaN MOCVD
US20200388546A1 (en) Method of measuring film thickness, method of manufacturing nitride semiconductor laminate and nitride semiconductor laminate
Yang Modern metal-organic chemical vapor deposition (MOCVD) reactors and growing nitride-based materials
WO2011016121A1 (ja) 成膜装置
TW200715378A (en) Chemical vapor deposition apparatus
JP2010507924A5 (ja)
WO2009157514A1 (ja) 成膜方法
JP4972356B2 (ja) 気相成長装置
TW201107542A (en) Method for equipping an epitaxy reactor
TW201243980A (en) Substrate carrier with multiple emissivity coefficients for thin film processing
TW200927984A (en) Showerhead design with precursor pre-mixing
JP6054733B2 (ja) 気相成長装置
JP2007273660A (ja) 気相成長装置
JP5209395B2 (ja) 気相成長装置
KR101203877B1 (ko) 단결정 제조 방법, 단결정 제조 장치, 및 단결정
TWI546981B (zh) A gallium nitride template substrate manufacturing method and a gallium nitride template substrate
JP4985547B2 (ja) 成膜装置
JPWO2008035632A1 (ja) GaN薄膜テンプレート基板の製造方法、GaN薄膜テンプレート基板、及びGaN厚膜単結晶
CN110499533B (zh) 氮化物晶体基板以及氮化物晶体基板的制造方法
JP5655199B2 (ja) 半導体薄膜製造装置及び窒化物半導体の製造方法
JP2011100783A (ja) 気相成長装置
JP2008153519A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP3104677B2 (ja) Iii族窒化物結晶成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees