JP2010034028A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010034028A
JP2010034028A JP2009120622A JP2009120622A JP2010034028A JP 2010034028 A JP2010034028 A JP 2010034028A JP 2009120622 A JP2009120622 A JP 2009120622A JP 2009120622 A JP2009120622 A JP 2009120622A JP 2010034028 A JP2010034028 A JP 2010034028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lamp
contact
connector according
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009120622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575507B2 (ja
Inventor
Takeharu Naito
丈晴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2009120622A priority Critical patent/JP4575507B2/ja
Priority to KR1020090058642A priority patent/KR101072980B1/ko
Priority to US12/459,219 priority patent/US8079858B2/en
Priority to TW098121952A priority patent/TWI380537B/zh
Priority to CN2009101509944A priority patent/CN101625110B/zh
Publication of JP2010034028A publication Critical patent/JP2010034028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575507B2 publication Critical patent/JP4575507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/08Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルのバックライトユニットに用いられるコネクタであって、汎用性の高いコネクタを提供すること。
【解決手段】端子300に第1接点部332及び第2接点部342の2つの接点部を設ける。第1接点部332と第2接点部342は、基板に形成された接続部と接続する基板用接続部である。第1接点部332と第2接点部342のZ方向における位置は互いに異なっている。即ち、第1接点部332と第2接点部342のランプ用接続部310からの距離は互いに異なっている。これにより、基板高さの異なる2種類の基板に対して一つのコネクタで対応することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶パネルのバックライトユニットにおいて蛍光管(蛍光ランプ)やCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)を基板に接続するためのコネクタに関する。
この種のコネクタとしては、例えば、特許文献1や特許文献2に開示されたものが知られている。
特開2007−257881号公報 特開2007−317545号公報
本発明は、従来のコネクタと比較して、汎用性の高いコネクタを提供することを目的とする。
本発明によれば、第1のコネクタとして、
ランプ接続部を有し第1方向に延びるランプを保持するコネクタであって、
ハウジングと、
前記ランプ接続部と接続するランプ用接続部、前記第1方向に直交する第2方向に沿って該ハウジングに圧入される被圧入部、前記第2方向において該被圧入部を挟んで前記ランプ用接続部の反対側に設けられた第1接点部及び第2接点部であって前記第2方向において互いに異なる位置に位置している第1接点部及び第2接点部を有する端子と
を備えるコネクタが得られる。
また、本発明によれば、第2のコネクタとして、第1のコネクタにおいて、
前記第1接点部及び前記第2接点部は、基板に形成された接続部と選択的に接続する基板用接続部であり、
前記ハウジングは、前記第1接点部又は前記第2接点部と前記基板の前記接続部との選択的接続に際して前記基板の前記接続部をガイドするガイド部を有している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第3のコネクタとして、第2のコネクタにおいて、
前記ガイド部は、前記第1方向に沿って前記基板の前記接続部を挿入可能な挿入部であって、前記第1接点部と前記第2接点部に対して夫々独立して設けられた挿入部である
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第4のコネクタとして、第1乃至第3のコネクタのいずれかにおいて、
前記端子は、前記被圧入部から互いに別々に延びる第1バネ部及び第2バネ部を備えており、
前記第1接点部及び前記第2接点部は、夫々、前記第1バネ部及び前記第2バネ部に設けられている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第5のコネクタとして、第1乃至第3のコネクタのいずれかにおいて、
前記端子は、前記被圧入部から延びる共通バネ部と2つの接触バネ部とを備えており、
前記共通バネ部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向から見た場合に、略V字又は略L字形状を有しており、
前記接触バネ部は、該共通バネ部の先端から別々に延びており、
前記第1接点部及び前記第2接点部は、前記接触バネ部に設けられている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第6のコネクタとして、第5のコネクタにおいて、
前記接触バネ部は、前記第3方向から見た場合に、略C字形状を有している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第7のコネクタとして、第1乃至第6のコネクタのいずれかにおいて、
前記ランプ用接続部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において前記ランプ接続部を挟持する弾性片にて構成されており、前記ランプを保持し得るものである
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第8のコネクタとして、第7のコネクタにおいて、
前記ランプ用接続部は、前記ランプ接続部に対して少なくとも3点で接している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第9のコネクタとして、第7又は第8のコネクタにおいて、
前記ハウジングは、前記ランプ用接続部を収容するランプ用接続部収容部と、前記第3方向に沿って該ランプ用接続部収容部内に向かって突出してなる誤挿入防止部とを備えている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第10のコネクタとして、第9のコネクタにおいて、
前記誤挿入防止部は、前記第3方向に突出した突条であって、前記第1方向においては前記ランプ用接続部と異なる位置に位置している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第11のコネクタとして、第10のコネクタにおいて、
前記誤挿入防止部は、前記第2方向において、前記ランプ用接続部と同じ位置又は前記ランプ用接続部の外側に位置しており、
前記第3方向における前記誤挿入防止部と前記ランプ用接続部の先端との距離は、前記ランプの半径よりも小さい
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第12のコネクタとして、第7乃至第11のコネクタのいずれかにおいて、
前記端子は、前記被圧入部から延びる主部と、該主部の前記第3方向における両端から前記第1方向に延びる腕部とを更に備えており、
前記ランプ用接続部は、前記第3方向に沿って見た場合に前記腕部と共に略L字形状を構成するように、前記腕部の端部から延びており、
前記腕部の前記第1方向における先端の隅部は、R形状を有している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第13のコネクタとして、第12のコネクタにおいて、
前記腕部のうち前記ランプ用接続部の起点となる部分の前記主部よりの部位にはR状凹部が形成されている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第14のコネクタとして、第1乃至第13のコネクタのいずれかにおいて、
前記被圧入部の隅部は、R形状を有している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第15のコネクタとして、第1乃至第14のコネクタのいずれかにおいて、
当該コネクタは、板金に形成された開口部に対して前記第2方向に沿って挿入されることにより、前記板金に保持されて用いられるものであり、
前記ハウジングには、前記コネクタが前記板金から抜けることを防止する弾性部が設けられている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第16のコネクタとして、第15のコネクタにおいて、
当該コネクタが前記板金に保持された状態において、前記ランプ用接続部と前記第1接点部及び前記第2接点部とは、前記第2方向において前記板金を挟んで位置しており、
前記弾性部は、前記板金に挿入された状態において、前記板金の前記ランプ用接続部側ではなく前記第1接点部及び前記第2接点部側にのみ位置している
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第17のコネクタとして、第16のコネクタにおいて、
前記弾性部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向に撓むことのできるように、前記ハウジングの前記第2方向の端部から延びている
コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第18のコネクタとして、第16のコネクタにおいて、
前記弾性部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向に撓むことのできるように、前記第1方向に沿って延びている
コネクタが得られる。
更に、本発明によれば、第1乃至第18のコネクタのいずれかと、
前記ランプ用接続部に接続される前記ランプ接続部を有するランプと、
前記第1接点部又は前記第2接点部のいずれかと接続される部位を有する基板と
を備えるバックライト組立体が得られる。
更に、本発明によれば、
ランプ接続部を有するランプを第1方向に延びた状態で保持するコネクタであって、板金に取り付けられて用いられるコネクタにおいて、
前記ランプ接続部と接続するランプ用接続部を有する端子と、該端子を保持するハウジングとを備えており、
前記ハウジングには、前記コネクタが前記板金に取り付けられた際に前記コネクタが前記板金から外れることを防止する当接部を有する弾性部が設けられている
コネクタが得られる。
更に、本発明によれば、上記コネクタにおいて、
前記弾性部の起点と前記当接部とは、前記コネクタが前記板金に取り付けられた状態において、前記板金から見て同じ側に位置している
コネクタが得られる。
本発明によれば、選択的に接続可能な複数の接点を高さ方向に位置を変えて設けたことから、1種類のコネクタにより、例えば、コネクタの設けられる板金から基板までの高さとして要求されている値が異なるような複数の基板に対応することができる。
本発明の第1の実施の形態によるコネクを示す斜視図である。ここで、コネクタにはランプが取り付けられている。 図1のコネクタのハウジングを示す斜視図である。 図1のコネクタの端子を示す斜視図である。 図3の端子のみによりランプが保持された状態を示す斜視図である。 バックライトユニットの組立工程を示す図である。 図3の端子の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態によるコネクを示す正面図である。 図7のコネクタのハウジングを示す斜視図である。 図7のコネクタの端子を示す斜視図である。 図7のコネクタを板金に取り付ける工程を示す斜視図である。 図7のコネクタを板金に取り付ける工程を示す正面図である。 図7のコネクタを板金に取り付ける他の工程を示す正面図である。 本発明の第3の実施の形態によるコネクを示す正面図である。 図13のコネクタを示す側面図である。 図13のコネクタを板金に取り付ける工程を示す正面図である。 図13のコネクタを板金に取り付ける他の工程を示す正面図である。 図13のコネクタを板金に取り付ける他の工程を示す正面図である。
(第1の実施の形態)
図1乃至図3に示されるように、本発明の第1の実施の形態によるコネクタ100は、液晶パネルのバックライトユニットにおいてランプ接続部(口金又は金属メッキ)410を有するランプ400を基板に接続するためのものであり、絶縁性樹脂からなるハウジング200と、ハウジング200に保持された端子300とを備えている。なお、本実施の形態におけるランプ400は、CCFLである。
端子300は、ランプ400をY方向(第1方向)に延びた状態で保持するものであり、一枚の金属母材板から形成されている。端子300は、図3に示されるように、ランプ400のランプ接続部410と接続するランプ用接続部310と、Z方向(第2方向)に沿ってハウジング200に圧入され保持される被圧入部320と、被圧入部320から互いに別々に延びる第1バネ部330及び第2バネ部340と、X方向(第3方向)外側に向けて突出した変位防止部350とを備えている。
具体的には、本実施の形態による端子300は、XZ面に平行な主部302と、そのX方向の両端からY方向に沿って延びる腕部304とを備えており、ランプ用接続部310は、各腕部304の端部からZ方向に延び且つX方向においてランプ400のランプ接続部410を挟持する2つの弾性片にて構成されている。即ち、腕部304とランプ用接続部310とは、X方向に沿って見た場合に略L字形状のバネを構成している。詳しくは、ランプ用接続部310の先端はランプ400のガイドのためX方向外側に若干広がっており、ランプ用接続部310はY方向に沿って見た場合に花瓶のような形状を有している。本実施の形態による端子300は、図4に示されるように、単独でランプ400を保持し得るものである。特に、ランプ用接続部310は、ランプ400のランプ接続部410に対して少なくとも3点で接するように、構成されている。
被圧入部320は、主部302からZ方向に沿って延びている。この被圧入部320は、X方向の両端に突起が形成されており、ハウジング200に圧入されると引き抜きにくい形状を有している。また、被圧入部320の下側の角は、ハウジング200への組み込みを容易にするため、面取りされている。端子300をハウジング200に組み込むときには、被圧入部320の肩部(上側のエッジであって上側の角近傍の部分)を下向きに押す。
第1バネ部330及び第2バネ部340は、いずれもZ方向において被圧入部320を挟んでランプ接続部310の反対側に延びており、夫々、第1接点部332及び第2接点部342を有している。第1接点部332と第2接点部342とは、Z方向において互いに異なる位置に位置している。即ち、第1接点部332と第2接点部342のランプ用接続部310からの距離は互いに異なっている。これら第1接点部332及び第2接点部342は、図5に示されるように、基板500に形成された接続部520と選択的に接続する基板用接続部である。
図示された第1バネ部330は、山状に折り曲げられ、その頂部を第1接点部332としており、一方、第2バネ部340は、谷状に折り曲げられ、その底部を第2接点部342としている。これにより、第1接点部332は接続部520が下面に形成された基板500に対応可能であり、第2接点部342は接続部520が上面に形成された基板500に対応可能である。但し、本発明は、これに限られず、対応させる基板500や接続形態によって、第1バネ部330を谷状に折り曲げて、その底部を第1接点部332としたり、第2バネ部340を山状に折り曲げて、その頂部を第2接点部342としたりしてもよい。また、図6に示されるように端子300aを変形しても良い。図6に示される端子300aでは、母材に細長いU字状の切れ込みを入れ、切れ込みの内側を山状に折り曲げて頂部に第1接点部332aを有する第1バネ部330aを形成し、切れ込みの外側を谷状に折り曲げて底部に第2接点部342aを有する第2バネ部340aを形成している。この場合にも、対応する基板等に応じて、第1バネ部330a及び第2バネ部340aの折り曲げ方を変更することができる。
更に、本実施の形態においては、バネ部を2本設けて、第1接点部332と第2接点部342を別のバネ部に形成することとしているが、バネ部を1本のみとし、例えばそのバネ部をX方向に沿って見た場合にS字形状を有するようにして、1本のバネ部上に第1接点部332と第2接点部342の双方を形成することとしてもよい。但し、金属母材板をできるだけ無駄なく使用するという観点から、本実施の形態による端子300のように接点部ごとにバネ部を設けることが好ましい。
変位防止部350は、ランプ400を煽るような力が加えられた場合に、端子300がY方向に変位することを防止するためのものである。
図2に示されるように、ハウジング200は、第1収容部210及び第2収容部220を備えている。第1収容部210は、ランプ用接続部310を収容するランプ用接続部収容部であり、第2収容部220は、第1バネ部330及び第2バネ部340を収容するバネ部収容部である。図1乃至図3から理解されるように、端子300の被圧入部320は、第1収容部210と第2収容部220の間において、ハウジング200に保持される。
図2に示されるように、第1収容部210の前壁212には、Z方向に凹んだ凹部214が形成されている。この凹部214は、図1及び図2から理解されるように、ランプ400を端子300のランプ用接続部310にて保持したときに、ランプ400に接しないように設計されている。本実施の形態においては、上述したように、端子300のみにてランプ400を保持することができるため、ハウジング200でランプ400を受ける必要がない。このような構成とすることにより、ランプ400の熱によるハウジングの変形・変色を低減することができる。なお、本実施の形態における凹部214の上端の角部216は、ランプ400の取付時におけるランプ400を端子300に挿入しやすくするため、面取りされている。
本実施の形態によるハウジング200には、X方向に沿って第1収容部210内に向かって突出してなる誤挿入防止部230が形成されている。図示された誤挿入防止部230は、X方向に突出した突条であって、Y方向においてランプ用接続部310と異なる位置に位置している。図1及び図2から理解されるように、この誤挿入防止部230の上端は、ランプ用接続部310の先端よりも高い位置に位置している。即ち、誤挿入防止部230の端部は、Z方向において、ランプ用接続部310の外側に位置している。誤挿入防止部230は、Z方向においてランプ用接続部310と同じ位置に位置していてもよい。また、本実施の形態による誤挿入防止部230は、X方向における誤挿入防止部230とランプ用接続部310の先端との距離がランプ400の半径よりも小さくなるように、配置されている。誤挿入防止部230をかかる形状・配置としたことにより、ランプ400の取付時に、ランプ400がX方向において位置ずれして挿入された場合でもランプ接続部410が一対のランプ用接続部310間の方に移動して、ランプ接続部410が一対のランプ用接続部310間に挿入されるので、ランプ400が端子300とハウジング200との間に誤って挿入されてしまうことを防ぐことができる。また、ランプ400がY方向において位置ずれして挿入された際には、ランプ接続部410が誤挿入防止部230に当接してY方向への位置ずれが規制され、ランプ400のランプ接続部410と端子300のランプ用接続部310の接触位置を合わせ、確実に接触させる役割も果たす。
図2に示されるように、ハウジング200の前端には、Y方向においてハウジング200の外部と第2収容部220とを連通する挿入部240,250が形成されている。挿入部240,250は、Y方向から見た場合に、略長方形形状の開口部を有しており、Y方向に沿って基板500のエッジを挿入可能なものである(図5参照)。本実施の形態における挿入部240,250は、第1接点部332と第2接点部342に対して夫々独立して設けられており、第1接点部332又は第2接点部342と基板500の接続部520との選択的接続に際して基板500の接続部520をガイドするガイド部として機能する。詳しくは、本実施の形態における挿入部240,250は、基板500のエッジを挿入しやすくするため、開口部の縁を面取りしてある。本実施の形態においては、ガイド機能を高めて第1バネ部330や第2バネ部340の座屈を防止するため、挿入部240,250に略長方形形状の開口部を設けているが、例えば、挿入部240,250をZ方向において連結し、Y方向に沿って見た場合にエ字形状(Hを横にした形状)の開口部を設けることとしても良い
ハウジング200の外周であって、第1収容部210と第2収容部220との間に位置する部分には、フランジ260が形成されている。このフランジ260は、図5に示されるように、Z方向に沿って液晶パネルの板金600に形成された開口部610内にコネクタ100を挿入する際に、コネクタ100のZ方向における位置決めをするためのものである。
本実施の形態におけるフランジ260は、特に前方(Y方向)に張り出した形状を有している。これは、実装時におけるランプ400のランプ接続部410から板金600までの空間距離及び沿面距離を確保してランプ接続部410から板金600への放電を防止するためである。即ち、本実施の形態におけるフランジ260は、放電防止手段としても機能する。
本実施の形態におけるハウジング200の側部には、X方向に突出したストッパ部270が形成されており、コネクタ100を板金600に取り付けた後においてコネクタ100が板金600から抜けることが防止されている。
以下、上述したコネクタ100のバックライトユニットへの組み込みについて図5を用いて簡単に説明する。
まず、図5(a)に示されるように、コネクタ100を板金600の開口部610内に挿入する。図5(b)に示されるように、フランジ260が板金600に当接するまで、コネクタ100を開口部610内に挿入すると、ストッパ部270が板金600の下側に位置することになる。即ち、板金600は、Z方向において、フランジ260とストッパ部270より挟まれる。このようにして、コネクタ100が板金600に固定される。
次に、図5(b)に示されるように、ランプ400をコネクタ100に取り付ける。この際、上述したように、ランプ400は、端子300のみによって保持されており、ハウジング200には接していない。従って、ランプ400の熱によるハウジング200の変形等の問題が低減される。
次いで、図5(c)に示されるように、支持カバー700をコネクタ100の上部に設置する。これは、衝撃などによりランプ400がコネクタ100から飛び出してしまうことを防止するためのものである。
その後、図5(d)に示されるように、基板500に形成された接続部520をY方向に沿って第2挿入部250に挿入して、基板500とコネクタ100との接続を図る。図示された例においては、接続部520が基板500の上面に形成されており、基板500を板金600から離して配置させたいため、下側の第2挿入部250に基板500の接続部520を挿入しているが、基板500の配置仕様等に応じて上側の第1挿入部240に基板500を挿入することもできる。即ち、本実施の形態によるコネクタ100では、基板500の接続位置に関し、基板500の上下両面のどちらの面でも接続が可能であり、汎用性が高められている。
上述した実施の形態においては、第1接点部332及び第2接点部342並びに2つの挿入部240,250を有するコネクタ100について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、3つ以上の接点部及び3つ以上の挿入部を有していても良い。
(第2の実施の形態)
図7乃至図10に示されるように、本発明の第2の実施の形態によるコネクタ100bは、ハウジング200bと、ハウジング200bに保持された端子300bとを備えている。本実施の形態におけるコネクタ100bは、上述した第1の実施の形態によるコネクタ100と比較して、ハウジング200bと端子300bとの夫々に変形を加えたものである。以下においては、コネクタ100との差異について特に重点をおいて説明する。
図7及び図8に示されるように、ハウジング200bは、第1の実施の形態によるハウジング200の構成要素に加えて、第1収容部210に設けられた移動規制部218と、コネクタ100bの板金600からの抜け落ち防止の役割を担う弾性部280とを備えている。
移動規制部218は、Z方向に沿って見た場合にX方向に凹んだ部位であり、その凹んだ部位のY方向における長さは、端子300bのランプ用接続部310の幅(Y方向における長さ)と実質的に同じである。そのため、端子300bをハウジング200bに組み込んだ状態において、移動規制部218は、ランプ用接続部310のY方向における移動を規制することができる。
本実施の形態における弾性部280は、X方向に撓むことのできるように、ハウジング200bの下端近傍(即ち、第2挿入部250の側部252)からZ方向に延びるようにして設けられたものであり、大きなバネ長を有している。図10乃至図12から理解されるように、弾性部280の端部はコネクタ100bを板金600に取り付けた際に板金600に当接して板金600からコネクタ100bが抜け落ちることを防止する当接部282として機能する。なお、当接部282は、コネクタ100bの板金600からの抜け落ちを防止できればよいことから、コネクタ100bが板金600に取り付けられた状態において必ずしも板金600に当接していなければならないわけではない。例えば、コネクタ100bが板金600に取り付けられた状態において、当接部282は、板金600と若干のギャップをもった状態で配置されていてもよい。
かかる弾性部280によれば、第1の実施の形態によるコネクタ100のストッパ部270と比較して、コネクタ100bを板金600に対して繰り返して脱着可能となる。また、本実施の形態による弾性部280は、大きなバネ長を有していることから柔軟性に富んでおり、従って、板金600に取り付ける際に、板金600の開口部610の縁によって削れてしまうことがない。更に、本実施の形態における弾性部280においては、コネクタ100bを板金600に取り付けた際に、その起点(即ち、本実施の形態においては側部252)とその端部である当接部282とが板金600から見て同じ側に位置している。かかる構成も、板金600の開口部610の縁による弾性部280の削れ防止に寄与している。
更に、本実施の形態による端子300bは、図9に示されるように、第1の実施の形態による端子300と比較して、1)コネクタ100bを板金600に取り付けた際における板金600への放電防止、2)第1接点部332b及び第2接点部342bの接続対象物(基板500など)に対する接圧の増加、及び、3)ランプ保持時においてランプ用接続部310へ加わる応力の緩和を目的とした変更が加えられたものである。
上述した3つの目的のうち、1)の目的に関しては、コネクタ100bを板金600に取り付けた際に、板金600に近い位置に電界が集中する可能性のある部位を排除している。具体的には、腕部304の先端の隅部306を丸め(隅部306をR形状とし)、それによって隅部306への電界集中を防ぎ、同様に、被圧入部320の隅部322も丸め(隅部322をR形状とし)、それによって隅部322への電界集中を防ぐこととしてある。また、上述したように、ハウジング200bに移動規制部218を設けたことにより、第1の実施の形態における変位防止部350を省略することとし、それによっても放電の可能性を低めてある。
2)の目的に関しては、第1接点部332b及び第2接点部342bを被圧入部320から直接分岐して延びるバネ部に設けるのではなく、大きな接圧を得られるようバネ幅の大きい共通バネ部360を介在させ、更に、その共通バネ部360から延びる2つの接触バネ部362を設け、その接触バネ部362に第1接点部332b及び第2接点部342bを設けることとしている。より具体的には、共通バネ部360は、単一のバネ部であり、X方向に沿って見た場合に略V字又は略L字状となるように、被圧入部320から延びているものであり、2つの接触バネ部362は、X方向に沿って見た場合に略C字状となるように、共通バネ部360の先端から延びているものである。かかる構成とすると、第1の実施の形態によるコネクタ100の場合と比較して、基板500に対して大きな接圧をもって第1接点部332b及び第2接点部342bを接触させることができる。
3)の目的に関しては、腕部304に対して応力緩和用のR状凹部308を形成してある。より具体的には、R状凹部308は、丸みを帯びるように凹んだ部位であり、腕部304のうちランプ用接続部310の起点となる部分の主部304よりの箇所、即ち、X方向に沿って腕部304及びランプ用接続部310を見た場合にL字状の部位の内角となる部位の主部304よりの箇所に形成されている。これにより、ランプ用接続部310に係る応力を腕部304により吸収することができる。
(第3の実施の形態)
図13及び図14に示されるように、本発明の第3の実施の形態によるコネクタ100cは、ハウジング200cと、端子300cとを備えている。ここで、本実施の形態によるコネクタ100cは、上述した第2の実施の形態によるコネクタ100bの変形例であり、端子300cは上述した端子300bと同じ構造を有するものである。以下においては、第2の実施の形態によるハウジング200bとハウジング200cとの差異に重点をおいて説明することとする。
上述した第2の実施の形態によるハウジング200bの弾性部280は主としてZ方向に延びていたが、本実施の形態によるハウジング200cには、Y方向に延びる弾性部290が設けられている。この弾性部290は、Y方向の先端である一端側に当接部292を有しており、図15乃至図17から理解されるように、Y方向の他端側を支点として当接部292がX方向に変位し得るように(即ち、X方向に撓むことのできるように)構成されている。
かかる構成を有する弾性部290の場合にも、ハウジング200cのY方向における長さを利用して大きなバネ長に起因した高い柔軟性を得ることができることから、第2の実施の形態による280の場合と同様に板金600によって削れるといった問題を回避しつつ、コネクタ100cを板金600に対して繰り返し脱着することができる。
100,100b,100c コネクタ
200,200b,200c ハウジング
210 第1収容部
212 前壁
214 凹部
216 角部
218 移動規制部
220 第2収容部
230 誤挿入防止部
240 第1挿入部(挿入部)
250 第2挿入部(挿入部)
252 側部
260 フランジ
270 ストッパ部
280 弾性部
282 当接部
290 弾性部
292 当接部
300,300a、300b,300c 端子
302 主部
304 腕部
306 隅部
308 R状凹部
310 ランプ用接続部
320 被圧入部
322 隅部
330 第1バネ部
332,332a,332b 第1接点部
340 第2バネ部
342,342a,342b 第2接点部
350 変位防止部
360 共通バネ部
362 接触バネ部
400 ランプ
410 ランプ接続部
500 基板
520 接続部
600 板金
610 開口部
700 支持カバー

Claims (19)

  1. ランプ接続部を有し第1方向に延びるランプを保持するコネクタであって、
    ハウジングと、
    前記ランプ接続部と接続するランプ用接続部、前記第1方向に直交する第2方向に沿って該ハウジングに圧入される被圧入部、前記第2方向において該被圧入部を挟んで前記ランプ用接続部の反対側に設けられた第1接点部及び第2接点部であって前記第2方向において互いに異なる位置に位置している第1接点部及び第2接点部を有する端子と
    を備えるコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタにおいて、
    前記第1接点部及び前記第2接点部は、基板に形成された接続部と選択的に接続する基板用接続部であり、
    前記ハウジングは、前記第1接点部又は前記第2接点部と前記基板の前記接続部との選択的接続に際して前記基板の前記接続部をガイドするガイド部を有している
    コネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタにおいて、
    前記ガイド部は、前記第1方向に沿って前記基板の前記接続部を挿入可能な挿入部であって、前記第1接点部と前記第2接点部に対して夫々独立して設けられた挿入部である
    コネクタ。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    前記端子は、前記被圧入部から互いに別々に延びる第1バネ部及び第2バネ部を備えており、
    前記第1接点部及び前記第2接点部は、夫々、前記第1バネ部及び前記第2バネ部に設けられている
    コネクタ。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    前記端子は、前記被圧入部から延びる共通バネ部と2つの接触バネ部とを備えており、
    前記共通バネ部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向から見た場合に、略V字又は略L字形状を有しており、
    前記接触バネ部は、該共通バネ部の先端から別々に延びており、
    前記第1接点部及び前記第2接点部は、前記接触バネ部に設けられている
    コネクタ。
  6. 請求項5記載のコネクタにおいて、
    前記接触バネ部は、前記第3方向から見た場合に、略C字形状を有している
    コネクタ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    前記ランプ用接続部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において前記ランプ接続部を挟持する弾性片にて構成されており、前記ランプを保持し得るものである
    コネクタ。
  8. 請求項7記載のコネクタにおいて、
    前記ランプ用接続部は、前記ランプ接続部に対して少なくとも3点で接している
    コネクタ。
  9. 請求項7又は請求項8記載のコネクタにおいて、
    前記ハウジングは、前記ランプ用接続部を収容するランプ用接続部収容部と、前記第3方向に沿って該ランプ用接続部収容部内に向かって突出してなる誤挿入防止部とを備えている
    コネクタ。
  10. 請求項9記載のコネクタにおいて、
    前記誤挿入防止部は、前記第3方向に突出した突条であって、前記第1方向においては前記ランプ用接続部と異なる位置に位置している
    コネクタ。
  11. 請求項10記載のコネクタにおいて、
    前記誤挿入防止部は、前記第2方向において、前記ランプ用接続部と同じ位置又は前記ランプ用接続部の外側に位置しており、
    前記第3方向における前記誤挿入防止部と前記ランプ用接続部の先端との距離は、前記ランプの半径よりも小さい
    コネクタ。
  12. 請求項7乃至請求項11のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    前記端子は、前記被圧入部から延びる主部と、該主部の前記第3方向における両端から前記第1方向に延びる腕部とを更に備えており、
    前記ランプ用接続部は、前記第3方向に沿って見た場合に前記腕部と共に略L字形状を構成するように、前記腕部の端部から延びており、
    前記腕部の前記第1方向における先端の隅部は、R形状を有している
    コネクタ。
  13. 請求項12記載のコネクタにおいて、
    前記腕部のうち前記ランプ用接続部の起点となる部分の前記主部よりの部位にはR状凹部が形成されている
    コネクタ。
  14. 請求項1乃至請求項13のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    前記被圧入部の隅部は、R形状を有している
    コネクタ。
  15. 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載のコネクタにおいて、
    当該コネクタは、板金に形成された開口部に対して前記第2方向に沿って挿入されることにより、前記板金に保持されて用いられるものであり、
    前記ハウジングには、前記コネクタが前記板金から抜けることを防止する弾性部が設けられている
    コネクタ。
  16. 請求項15記載のコネクタにおいて、
    当該コネクタが前記板金に保持された状態において、前記ランプ用接続部と前記第1接点部及び前記第2接点部とは、前記第2方向において前記板金を挟んで位置しており、
    前記弾性部は、前記板金に挿入された状態において、前記板金の前記ランプ用接続部側ではなく前記第1接点部及び前記第2接点部側にのみ位置している
    コネクタ。
  17. 請求項16記載のコネクタにおいて、
    前記弾性部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向に撓むことのできるように、前記ハウジングの前記第2方向の端部から延びている
    コネクタ。
  18. 請求項16記載のコネクタにおいて、
    前記弾性部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向に撓むことのできるように、前記第1方向に沿って延びている
    コネクタ。
  19. 請求項1乃至請求項18のいずれかに記載のコネクタと、
    前記ランプ用接続部に接続される前記ランプ接続部を有するランプと、
    前記第1接点部又は前記第2接点部のいずれかと接続される部位を有する基板と
    を備えるバックライト組立体。
JP2009120622A 2008-07-01 2009-05-19 コネクタ Expired - Fee Related JP4575507B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120622A JP4575507B2 (ja) 2008-07-01 2009-05-19 コネクタ
KR1020090058642A KR101072980B1 (ko) 2008-07-01 2009-06-29 커넥터
US12/459,219 US8079858B2 (en) 2008-07-01 2009-06-29 Lamp connector for a backlight assembly
TW098121952A TWI380537B (en) 2008-07-01 2009-06-30 Connector
CN2009101509944A CN101625110B (zh) 2008-07-01 2009-07-01 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171997 2008-07-01
JP2009120622A JP4575507B2 (ja) 2008-07-01 2009-05-19 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034028A true JP2010034028A (ja) 2010-02-12
JP4575507B2 JP4575507B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=41464220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120622A Expired - Fee Related JP4575507B2 (ja) 2008-07-01 2009-05-19 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8079858B2 (ja)
JP (1) JP4575507B2 (ja)
KR (1) KR101072980B1 (ja)
CN (1) CN101625110B (ja)
TW (1) TWI380537B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110014806A1 (en) * 2008-03-13 2011-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Lamp connector, backlight device and liquid crystal display device
CN201717490U (zh) * 2010-01-06 2011-01-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8647147B2 (en) * 2010-03-09 2014-02-11 Nii Northern International Inc. Dual conductor cable connector
USD645407S1 (en) * 2010-03-16 2011-09-20 Nii Northern International Inc. Portion of electrical connector
USD645408S1 (en) * 2010-03-16 2011-09-20 Nii Northern International Inc. Electrical connector
USD645406S1 (en) 2010-03-16 2011-09-20 Nii Northern International Inc. Portion of electrical connector
CN201927740U (zh) * 2010-06-14 2011-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 灯管连接器
KR101503184B1 (ko) 2010-09-27 2015-03-16 도시바 라이텍쿠 가부시키가이샤 소켓 및 조명장치
KR101803477B1 (ko) * 2011-02-11 2017-12-01 삼성디스플레이 주식회사 전원인가 모듈 및 백라이트 어셈블리
EP3109950B1 (en) * 2014-02-18 2022-01-26 Iriso Electronics Co., Ltd. Connector
US9577352B2 (en) 2015-01-29 2017-02-21 Home Depot Product Authority, LLP Electrical connectors and related methods

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272808A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 蛍光ランプ装置および照明装置
JP2000208199A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 照明器具用防水型ソケット
JP2002151212A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタのパネル取付構造
JP2003031319A (ja) * 2001-05-07 2003-01-31 Gateway Inc 迅速な取付け及び取外しが可能になるコンピュータケーブルコネクタ
JP2007257881A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Jst Mfg Co Ltd 複合コネクタ、複合コネクタに用いられるホルダ、回路基板への蛍光管の端子の接続構造、および回路基板への蛍光管の端子の接続方法
JP2007280955A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd ランプホルダ、電源供給モジュール、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2008130271A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2008204656A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hirose Electric Co Ltd リード線支持装置
JP2008300146A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd ランプ用コネクタ
JP2009134973A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Alps Electric Co Ltd 多連コネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317545A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Avenir Electronics International Co Ltd 蛍光管用コネクタ
KR101261547B1 (ko) 2006-06-27 2013-05-06 삼성디스플레이 주식회사 램프 소켓, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 이를포함하는 액정 표시 장치
KR100842704B1 (ko) 2006-12-14 2008-07-01 한국단자공업 주식회사 백라이트 램프 유닛용 소켓

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272808A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 蛍光ランプ装置および照明装置
JP2000208199A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 照明器具用防水型ソケット
JP2002151212A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタのパネル取付構造
JP2003031319A (ja) * 2001-05-07 2003-01-31 Gateway Inc 迅速な取付け及び取外しが可能になるコンピュータケーブルコネクタ
JP2007257881A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Jst Mfg Co Ltd 複合コネクタ、複合コネクタに用いられるホルダ、回路基板への蛍光管の端子の接続構造、および回路基板への蛍光管の端子の接続方法
JP2007280955A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd ランプホルダ、電源供給モジュール、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2008130271A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2008204656A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hirose Electric Co Ltd リード線支持装置
JP2008300146A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd ランプ用コネクタ
JP2009134973A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Alps Electric Co Ltd 多連コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100003702A (ko) 2010-01-11
TWI380537B (en) 2012-12-21
CN101625110A (zh) 2010-01-13
TW201004069A (en) 2010-01-16
US8079858B2 (en) 2011-12-20
JP4575507B2 (ja) 2010-11-04
US20100002419A1 (en) 2010-01-07
CN101625110B (zh) 2012-02-29
KR101072980B1 (ko) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575507B2 (ja) コネクタ
TWI540801B (zh) Connector
US9350097B2 (en) Electrical connector
KR101738337B1 (ko) 커넥터
JP5001193B2 (ja) コネクタ装置
US7029330B1 (en) Non-grounded electric connector
EP3229321B1 (en) Power source connector device
KR20060049877A (ko) 시일드 장착 전기 커넥터
JP2016136539A (ja) 回路基板用電気コネクタ
KR101098757B1 (ko) 백라이트 조립체와 이것에 이용되는 커넥터
KR20130095306A (ko) 전자부품의 접속구조 및 접속 유닛
TW201620219A (zh) 連接器
JP2012226951A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP6192567B2 (ja) フローティング型コネクタ
KR20180043742A (ko) 기판 대 기판 커넥터
US6012930A (en) Connector for circuit board
KR101761013B1 (ko) 플러그 커넥터, 플러그 커넥터 유닛 및 커넥터 장치
KR101625691B1 (ko) 회로 기판용 전기 커넥터
JP2014120341A (ja) コネクタ
KR101877990B1 (ko) 전기커넥터
JP4563250B2 (ja) コネクタ、レセプタクルコネクタ、並びに、携帯型無線端末又は小型電子機器
JP2002050420A (ja) 基板用コネクタ
JP2006324109A (ja) 平形の接続部材の接続構造およびこれを用いた基板対基板の接続構造
CN118017299A (zh) 电路基板用电连接器以及带电路基板的电连接器
KR200453649Y1 (ko) 기판실장형 커넥터 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees