JP2010032342A - 斜入射干渉計 - Google Patents

斜入射干渉計 Download PDF

Info

Publication number
JP2010032342A
JP2010032342A JP2008194382A JP2008194382A JP2010032342A JP 2010032342 A JP2010032342 A JP 2010032342A JP 2008194382 A JP2008194382 A JP 2008194382A JP 2008194382 A JP2008194382 A JP 2008194382A JP 2010032342 A JP2010032342 A JP 2010032342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
unit
measurement
oblique incidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008194382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kuriyama
豊 栗山
Kazuhiko Kawasaki
和彦 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2008194382A priority Critical patent/JP2010032342A/ja
Priority to US12/458,461 priority patent/US20100027028A1/en
Priority to EP09166527A priority patent/EP2149777A3/en
Publication of JP2010032342A publication Critical patent/JP2010032342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02075Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration of particular errors
    • G01B9/02078Caused by ambiguity
    • G01B9/02079Quadrature detection, i.e. detecting relatively phase-shifted signals
    • G01B9/02081Quadrature detection, i.e. detecting relatively phase-shifted signals simultaneous quadrature detection, e.g. by spatial phase shifting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02022Interferometers characterised by the beam path configuration contacting one object by grazing incidence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/45Multiple detectors for detecting interferometer signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Abstract

【課題】装置の小型化を実現しつつ測定精度の良好な斜入射干渉計を提供する。
【解決手段】被測定面Sの法線に対して斜め方向から可干渉光を照射して、被測定面Sから反射された測定光を参照光と干渉させて被測定面Sの形状を測定する斜入射干渉計1において、可干渉光を照射する光源11と、光源11からの可干渉光を、偏光方向が互いに直交する測定光と参照光とに分割する光束分割部14と、光束分割部14により分割された測定光を折り曲げて被測定面Sに対して所定角度で入射させる第1光束折り曲げ部15と、被測定面Sで反射した測定光を折り曲げる第2光束折り曲げ部16と、第2光束折り曲げ部16により折り曲げられた測定光と参照光とを合成する光束合成部17と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、斜入射干渉計に関する。
従来、加工物表面の形状を測定するための種々の干渉計が知られている。その中でも、大きなうねりを持った被測定面や非鏡面(粗面)の形状の測定を可能とした斜入射干渉計が知られている。斜入射干渉計は、被測定面の法線に対して斜め方向から可干渉光を照射して、被測定面から反射された測定光を参照光と干渉させて干渉縞を発生させ、この干渉縞を解析して被測定面の形状を測定する装置である。
例えば、特許文献1には、このような斜入射干渉計において、一般的な干渉縞解析方法である位相シフト法に必要な3枚以上の干渉縞を同時に撮像することを可能とする構成が提案されている。
図4に、かかる斜入射干渉計4の構成例を示す。斜入射干渉計4は、照射部100Aと検出部300とを備えて構成されている。照射部100Aは、光源101、レンズ102,103、光束分割素子104、光束合成素子105、及び入射した光の偏光面を回転させる素子106を備えている。また、検出部300は、1/4波長板301、レンズ302、三分割プリズム303、偏光板304A〜304C、及び撮像素子305A〜305Cを備えている。
光源101から照射された光は、レンズ102,103を介して光束分割素子104に入射し、2つの光束に分割される。この分割された光束の一方を測定対象物200の表面に斜め方向から照射させる。そして、この測定対象物200からの反射光と、光束分割素子104により分割され素子106により偏光面の回転されたもう一方の光束と、を光束合成素子105により合成させる。この合成された光束は、1/4波長板301、レンズ302、三分割プリズム303、及び偏光板304A〜304Cからなる光学系により位相がシフトされて干渉縞が発生し、撮像素子305A〜305Cにより干渉縞が撮像される。
また、図5に示すように、光束分割素子104及び光束合成素子105の代わりに三角プリズム107を備える照射部100Bからなる斜入射干渉計5も提案されている。三角プリズム107の底面には、例えば、ワイヤーグリッドの偏光板108が配置されている。
この斜入射干渉計5は、三角プリズム107を透過させて対象物にレーザ光を照射し、三角プリズム107の底面の偏光板108での反射光と、測定対象物200表面での反射光とを干渉させるものである。
特開2008−32690号公報
しかしながら、上記図4に示す斜入射干渉計4の場合、光源101や検出部300等の光学素子を測定光の光軸の延長線上に配置する必要があるのに加え、各光学素子の寸法の影響により、被測定面の法線に対する光の照射角度を大きくするほど装置全体が横長になり、装置が大型化してしまうという問題があった。
また、図5に示す斜入射干渉計5の場合、参照光の消光比があまり高くないことから干渉縞画像のS/N比が低く、測定精度が良好でないという問題があった。
このように、従来の斜入射干渉計において、装置の小型化を実現しつつ測定精度を良好にするのは困難であるという問題があった。
本発明の課題は、装置の小型化を実現しつつ測定精度の良好な斜入射干渉計を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
被測定面の法線に対して斜め方向から可干渉光を照射して、被測定面から反射された測定光を参照光と干渉させて被測定面の形状を測定する斜入射干渉計において、
前記可干渉光を照射する光源と、
前記光源からの可干渉光を、偏光方向が互いに直交する前記測定光と前記参照光とに分割する光束分割部と、
前記光束分割部により分割された測定光を折り曲げて被測定面に対して所定角度で入射させる第1光束折り曲げ部と
被測定面で反射した前記測定光を前記参照光に向けて折り曲げる第2光束折り曲げ部と、
前記第2光束折り曲げ部により折り曲げられた前記測定光と前記参照光とを合成する光束合成部と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の斜入射干渉計において、
前記光束分割部と前記第1光束折り曲げ部同士、及び前記光束合成部と前記第2光束折り曲げ部同士は、各々近接して配置され、
前記第1光束折り曲げ部により折り曲げられた前記測定光は、再び前記光束分割部を透過して前記被測定面に入射するように構成され、
前記被測定面を反射した前記測定光は、前記光束合成部を透過した後、前記第2光束折り曲げ部により折り曲げられ、再び、前記光束合成部に入射されるように構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の斜入射干渉計において、
前記光束分割部と前記第1光束折り曲げ部同士、及び前記光束合成部と前記第2光束折り曲げ部同士は、各々単一の光学素子により構成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の斜入射干渉計において、
前記光束分割部及び前記光束合成部は、偏光ビームスプリッタであることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の斜入射干渉計において、
前記単一の光学素子は、光学くさびであることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の斜入射干渉計において、
前記光束合成部に合成された合成光を複数の分割光に分割する第2光束分割部と、
前記第2光束分割部により分割された前記複数の分割光の各々により形成される複数の干渉縞画像をそれぞれ撮像する複数の撮像部と、
前記第2光束分割部の入射側に設けられた1/4波長板と、
前記複数の撮像部の各撮像面側に設けられ、互いの偏光軸を異ならせて配置された複数の偏光板と、
をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、光束分割部により光源からの可干渉光を偏光方向が互いに直交する2つの光に分割し、一方を測定光とし、他方を参照光として使用した光学系であるため、消光比が高くS/N比の高い干渉縞を得ることができ、測定を高精度化することができる。
また、第1光束折り曲げ部及び第2光束折り曲げ部により、測定光の光路を変更することができるため、装置を小型化することができる。
従って、装置の小型化と測定精度とを両立させた斜入射干渉計とすることができる。
以下、本発明に係る斜入射干渉計について、図面を用いて具体的な態様を説明する。なお、図中、両側矢印の記号は、紙面に平行な直線偏光成分を模式的に示したものであり、二重丸の記号は、紙面に垂直な直線偏光成分を示したものである。
[実施形態1]
図1は、実施形態1の斜入射干渉計1の概略構成を示す図である。
図1に示すように、斜入射干渉計1は、照射部10、及び検出部30を備えて構成されている。
照射部10は、光源11と、レンズ12,13と、光束分割部14と、第1光束折り曲げ部15と、第2光束折り曲げ部16と、光束合成部17とを備える。
光源11は、光束分割部14に向かって可干渉光を出射する。本実施形態においては、光源11は測定対象物20の被測定面Sに対して略垂直に光を照射するように設置されている。
また、光源11としては、例えば、He−Neレーザ等、良好な可干渉性を有し、斜入射干渉計の光学系に入射した際にp偏光とs偏光の成分比が時間的に変化しないレーザ光を出射する光源などが好ましい。
光源11から照射された光は、レンズ12、13によってビーム径がより大きな平行光とされた後、光束分割部14に入射される。
光束分割部14は、レンズ12,13を介して光源11から入射された平行光を、2つの偏光光束に分割する。
具体的には、光束分割部14は、例えば、偏光ビームスプリッタなどで構成されている。
偏光ビームスプリッタは、例えば、2枚の板状の光学ガラス板で偏光依存性を持つ偏光膜を挟んで構成されている。偏光膜は、平行光のうちS波偏光成分を反射してP波偏光成分を透過させる光学特性を有しており、この偏光膜に斜めに入射する光のうち、P偏光を透過させ、S偏光を反射することによって、両偏光に分割する。従って、偏光ビームスプリッタは、様々な偏光成分を有する入射光を、偏光膜において、偏光方向が互いに直交する2つの分割光(垂直直線偏光、水平直線偏光)に分割する。
なお、光束分割部14として、光学ガラスで形成された2個の直角プリズムで上記偏光膜を挟んで形成した直方体の偏光ビームスプリッタを用いてもよい。
光束分割部14により分割された2つの光は、それぞれ、第1光束折り曲げ部15及び光束合成部17に向かって直進する。以下の説明において、光束分割部14によって分割された光のうち、第1光束折り曲げ部15に向かって進んだものを測定対象物20に照射される測定光とする。また、光束合成部17に向かって進んだものを測定の基準となる参照光とする。
第1光束折り曲げ部15及び第2光束折り曲げ部16は、例えば、反射ミラーなどにより構成されており、入射された光を反射させることでその光路を変更させる。
第1光束折り曲げ部15は、光束分割部14により分割された測定光を折り曲げて被測定面Sに対して所定角度で入射させる。
具体的には、第1光束折り曲げ部15は、光束分割部14からの測定光を被測定面Sの法線に対して所定の入射角度θ1で入射させるように設定されている。この入射角度θ1は、第1光束折り曲げ部15の被測定面Sに対する傾き(以下、設置角度θ2という。)を変更することで調整することができるようになっている。
すなわち、設置角度θ2を小さくした場合には入射角度θ1が大きくなり、設置角度θ2を大きくした場合には入射角度θ1が小さくなる。
このとき、測定対象物20を載置した試料台(図示せず)は昇降可能となっており、被測定面S上の光の入射位置を調整することができるようになっている。
第2光束折り曲げ部16は、被測定面Sで反射した測定光を折り曲げ、光束合成部17に入射させる。
具体的には、第2光束折り曲げ部16は、測定対象物20により反射された測定光を、光束合成部17によって反射された参照光の光軸と測定光の光軸が重なるように光束合成部17に向かって反射させる。
また、第2光束折り曲げ部16も第1光束折り曲げ部15と同様に、被測定面Sに対する傾き(設置角度θ3)を設定することができる。
このような第1光束折り曲げ部15及び第2光束折り曲げ部16は、高さ方向の設定位置を同じ高さとし、設置角度θ2、θ3を同一角度とした場合、理想的な部品配置となり好ましい。
なお、第1光束折り曲げ部15及び第2光束折り曲げ部16は、高さ方向の設置位置を変更させる構成としても良い。
このように構成した場合には、例えば、設置角度θ2、θ3を大きくした場合には設置位置を高くし、設置角度θ2、θ3を小さくした場合には設置位置を低くすることで、設置角度θ2、θ3に因らず、被測定面Sの同じ位置に光が入射されるように調整することができる。
光束合成部17は、第2光束折り曲げ部16により折り曲げられた測定光を参照光と合成する。
具体的には、光束合成部17は、例えば、光束分割部14と同様の偏光ビームスプリッタなどで構成されており、測定光と参照光とを互いの光軸が重なるように合成し、この合成波を検出部30に送り込む。
検出部30は、1/4波長板31と、レンズ32と、三分割プリズム(第2光束分割部)33と、偏光板34A〜34Cと、撮像部35A〜35Cとを備えている。
1/4波長板31は、三分割プリズム33の入射側に配置され、光束合成部17からの合成光を円偏光に変換する。
三分割プリズム33は、例えば、3つのプリズムの平面を貼り合わせて形成されており、プリズム張り合わせ面において光を反射及び透過させることで上記合成光を3つの分割光に分割する。
偏光板34A〜34C及び撮像素子35A〜35Cは、三分割プリズム33により互いに異なる3方向に分割された光にそれぞれ対応するよう設置されている。偏光板34A〜34Cは、偏光軸の方向を互いに異ならせて配置されており、偏光板34A〜34Cを透過して互いに異なる量だけ位相をシフトさせられた干渉縞の干渉縞画像が撮像素子35A〜35Cにより撮像されるようになっている。
次に、このような構成を備えた斜入射干渉計1の機能について説明する。
光源11は、光束分割部14に向かって可干渉光を出射する。
光源11から照射された光は、レンズ12,13を介して平行光束となり光束分割部14に入射される。入射された光は、光束分割部14により偏光方向が互いに直交する2つの偏光光束に分割され、それぞれ、第1光束折り曲げ部15及び光束合成部17に向かって直進する。
この分割された光束の一方は測定光として利用され、第1光束折り曲げ部15により折り曲げられ、測定対象物20の被測定面Sに対して所定角度を持って照射される。被測定面Sにより反射された測定光は、第2光束折り曲げ部16によって再度折り曲げられて光束合成部17に入射する。
一方、光束分割部14により分割された光束の他方は参照光として利用され、光束合成部17に入射する。
そして、第2光束折り曲げ部16からの測定光と、光束分割部14からの参照光とは光束合成部17により合成される。
光束合成部17に合成された合成光は、1/4波長板31により円偏光に変換される。円偏光となった光束は、三分割プリズム33により3方向に分割される。この3方向に分割された光束は、偏光軸の方向を互いに異ならせて配置した偏光板34A〜34Cを透過して、互いに異なる量だけ位相をシフトした干渉縞を発生させる。そして、位相シフトさせられた干渉縞画像が各撮像素子35A〜35Cで取得される。
また、斜入射干渉計1は、図示しない演算部を備えており、各撮像素子35A〜35Cで取得された干渉縞画像に基づいて公知の位相シフト法に準じた演算処理を施し、測定対象物20の表面の形状を得る。
以上のように、実施形態1の斜入射干渉計1によれば、可干渉光を照射する光源11と、光源11からの可干渉光を偏光方向が互いに直交する測定光と参照光とに分割する光束分割部14と、光束分割部14により分割された測定光を折り曲げて被測定面Sに対して所定角度で入射させる第1光束折り曲げ部15と、被測定面Sで反射した測定光を折り曲げる第2光束折り曲げ部16と、第2光束折り曲げ部16により折り曲げられた測定光と参照光とを合成する光束合成部17と、を備える構成となっている。
すなわち、光源からの光を光束分割部14により偏光方向が互いに直交する2つの光に分割し、一方を測定光とし、他方を参照光として使用した光学系であるため、消光比が高くS/N比の高い干渉縞を得ることができ、測定を高精度化することができる。また、第1光束折り曲げ部及び第2光束折り曲げ部により、測定光の光路を変更することができるため、装置を小型化することができる。
よって、装置の小型化と測定精度とを両立させた斜入射干渉計とすることができる。
また、第1光束折り曲げ部15及び第2光束折り曲げ部16により被測定面Sに照射される光の入射角度θ1を変更することができるため、様々な表面性状の測定対象物20に対応することができる。
また、被測定面Sの上方に光学素子が配置されない光学系であるため、使用する光学素子の配置の自由度が高まり、各光学素子の設置の厳しさに起因する装置破損の危険性を小さくすることができ、実用性及び使い勝手を向上させることができる。
また、光束合成部17に合成された合成光を複数の分割光に分割する三分割プリズム33と、複数の分割光の各々により形成される複数の干渉縞画像をそれぞれ撮像する複数の撮像部35A〜35Cと、三分割プリズム33の入射側に設けられた1/4波長板31と、複数の撮像部35A〜35Cの各撮像面側に設けられ、互いの偏光軸を異ならせて配置された複数の偏光板と34A〜34Cを備えた構成となっている。
このため、干渉縞を位相シフト法で解析するために必要な3枚以上の干渉画像を、機械的な可動部分を持たせることなく瞬時に取り込むことができ、振動や空気の揺らぎの影響が低減され測定のロバスト性が向上させることができる。
[実施形態2]
次に、本発明の実施形態2について実施形態1と異なる点を中心に説明し、同じ箇所には実施形態1と同一の符号を付して説明を省略する。
図2は、実施形態1の斜入射干渉計2の概略構成を示す図である。
図2に示すように、斜入射干渉計2は、光束分割部14と第1光束折り曲げ部15同士、光束合成部17と第2光束折り曲げ部16同士が、各々近接して配置されており、測定光は、光束分割部14及び光束合成部17を複数回透過するようになっている。
具体的には、光束分割部14によって分割された測定光は、第1光束折り曲げ部15によって反射された後、再び光束分割部14を透過して被測定面Sに照射される。
また、被測定面Sから反射した測定光は、先ず光束合成部17を透過した後に第2光束折り曲げ部16により折り曲げられ、再び、光束合成部17に入射され、参照光と重ね合わされる。その後、実施形態1と同様に検出部30へと取り込まれる。
従って、実施形態2の光路配置では、測定光が光束分割部14及び光束合成部17をそれぞれ2回(計4回)透過することとなり、このため、光束分割部14及び光束合成部17の性能に起因した測定光に含まれる望まない偏光成分(ノイズ)の割合が低減される。
なお、実施形態1と同様に、被検面への測定光の入射角度は調整することができるように構成されている。
以上のように、本実施形態の斜入射干渉計2によれば、実施形態1と同様の効果が得られるのは勿論のこと、光束分割部14及び光束合成部17の透過回数が2倍であるため、測定光に含まれるノイズの割合が低減され、実施形態1の斜入射干渉計1に対して消光比をより高くすることができる。よって、検出部30にて得られる干渉縞のS/N比をより高くすることができる。
また、光束分割部14と第1光束折り曲げ部15との距離、及び光束合成部17及び第2光束折り曲げ部16との距離が短くなるため、装置全体をより小型化することができると共に、参照光及び測定光の距離が近くなるため空気揺らぎの影響も低減することができる。
[実施形態3]
次に、本発明の実施形態3について実施形態1と異なる点を中心に説明し、同じ箇所には実施形態2と同一の符号を付して説明を省略する。
図3は、実施形態3の斜入射干渉計3の概略構成を示す図である。
図3に示すように、斜入射干渉計3は、光束分割部14と第1光束折り曲げ部15同士、光束合成部17と第2光束折り曲げ部16同士が、各々単一の光学素子により構成されている。ここで、単一の光学素子としては、例えば、一面がその一面と対向する他面に対してわずかに傾斜した、くさび状の素子(以下、光学くさびという。)が用いられる。
具体的には、斜入射干渉計3は、実施形態1の光束分割部14、第1光束折り曲げ部15、第2光束折り曲げ部16、及び光束合成部17の代わりに光学くさび18、19を備えて構成されている。
光学くさび18は、その上面18aが光束分割部を構成し、その下面18bが第1光束折り曲げ部を構成している。
光学くさび19は、その上面19aが光束合成部を構成し、その下面19bが第2光束折り曲げ部を構成している。
従って、光学くさび18に入射した光は、上面18aによって測定光及び参照光に分割され、このうち測定光は、下面18bによって反射された後、再び上面18aを透過して被測定面Sに照射される。
また、被測定面Sから反射した測定光は、先ず光学くさび19の上面19aを透過した後に下面19bにより折り曲げられ、再び、上面19aに入射され、参照光と重ね合わされる。その後、実施形態1、2と同様に検出部30へと取り込まれる。
以上のように、本実施形態の斜入射干渉計3によれば、実施形態1、2と同様の効果が得られるのは勿論のこと、一面が光束分割部14又は光束合成部17であり、他面が第1光束折り曲げ部15又は第2光束折り曲げ部16である単一の光学素子を導入することで、より単純な形で光学系を構成する事ができ、光学素子の数を減らしつつ実施形態2と同様な光路構成ができる。
このため、被測定面Sの表面性状が既知でおおよそ一定の場合、被測定面Sに対する最適な入射角を選択的に固定することができる。
なお、上記した実施形態1〜3においては、光束折り曲げ部を2つ用いて測定光の光路を折り曲げる構成としているが、光束折り曲げ部の数はこれに限定されるものではない。
また、光源11は、P偏光あるいはS偏光に直線偏光されたレーザ光を出力する光源を使用することが好ましい。このように構成した場合、光束分割部14(偏光ビームスプリッタ)に対する偏光角度を調整することで測定対象物20の被測定面Sに照射される光の光量を被測定面Sの粗さに応じて調整することができる。例えば、被測定面Sの粗さが大きい場合は反射効率が低くなるため、透過光の光量が大きくなるようにすれば良い。
実施形態1の斜入射干渉計の概略構成を示す図である。 実施形態2の斜入射干渉計の概略構成を示す図である。 実施形態3の斜入射干渉計の概略構成を示す図である。 従来の斜入射干渉計の概略構成を示す図である。 従来の斜入射干渉計の概略構成を示す図である。
符号の説明
1、2、3 斜入射干渉計
10 照射部
11 光源
12,13 レンズ
14 光束分割部
15 第1光束折り曲げ部
16 第2光束折り曲げ部
17 光束合成部
18 光学くさび
20 測定対象物
S 被測定面
30 検出部
31 波長板
32 レンズ
33 三分割プリズム
34A〜34C 偏光板
35A〜35C 撮像部

Claims (6)

  1. 被測定面の法線に対して斜め方向から可干渉光を照射して、被測定面から反射された測定光を参照光と干渉させて被測定面の形状を測定する斜入射干渉計において、
    前記可干渉光を照射する光源と、
    前記光源からの可干渉光を、偏光方向が互いに直交する前記測定光と前記参照光とに分割する光束分割部と、
    前記光束分割部により分割された測定光を折り曲げて被測定面に対して所定角度で入射させる第1光束折り曲げ部と
    被測定面で反射した前記測定光を前記参照光に向けて折り曲げる第2光束折り曲げ部と、
    前記第2光束折り曲げ部により折り曲げられた前記測定光と前記参照光とを合成する光束合成部と、
    を備えることを特徴とする斜入射干渉計。
  2. 前記光束分割部と前記第1光束折り曲げ部同士、及び前記光束合成部と前記第2光束折り曲げ部同士は、各々近接して配置され、
    前記第1光束折り曲げ部により折り曲げられた前記測定光は、再び前記光束分割部を透過して前記被測定面に入射するように構成され、
    前記被測定面を反射した前記測定光は、前記光束合成部を透過した後、前記第2光束折り曲げ部により折り曲げられ、再び、前記光束合成部に入射されるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の斜入射干渉計。
  3. 前記光束分割部と前記第1光束折り曲げ部同士、及び前記光束合成部と前記第2光束折り曲げ部同士は、各々単一の光学素子により構成されていることを特徴とする請求項2記載の斜入射干渉計。
  4. 前記光束分割部及び前記光束合成部は、偏光ビームスプリッタであることを特徴とする請求項1又は2に記載の斜入射干渉計。
  5. 前記単一の光学素子は、光学くさびであることを特徴とする請求項3に記載の斜入射干渉計。
  6. 前記光束合成部に合成された合成光を複数の分割光に分割する第2光束分割部と、
    前記第2光束分割部により分割された前記複数の分割光の各々により形成される複数の干渉縞画像をそれぞれ撮像する複数の撮像部と、
    前記第2光束分割部の入射側に設けられた1/4波長板と、
    前記複数の撮像部の各撮像面側に設けられ、互いの偏光軸を異ならせて配置された複数の偏光板と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の斜入射干渉計。
JP2008194382A 2008-07-29 2008-07-29 斜入射干渉計 Pending JP2010032342A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194382A JP2010032342A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 斜入射干渉計
US12/458,461 US20100027028A1 (en) 2008-07-29 2009-07-13 Oblique incidence interferometer
EP09166527A EP2149777A3 (en) 2008-07-29 2009-07-28 Oblique incidence interferometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194382A JP2010032342A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 斜入射干渉計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010032342A true JP2010032342A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41137779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194382A Pending JP2010032342A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 斜入射干渉計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100027028A1 (ja)
EP (1) EP2149777A3 (ja)
JP (1) JP2010032342A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237206A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsutoyo Corp 斜入射干渉計
KR20110128139A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치
EP2538169A2 (en) 2011-06-24 2012-12-26 Mitutoyo Corporation Grazing incidence interferometer
JP2015155865A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ミツトヨ 斜入射干渉計

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9329026B2 (en) * 2013-12-06 2016-05-03 Mitutoyo Corporation Hole-measurement systems and methods using a non-rotating chromatic point sensor (CPS) pen
CN112857206B (zh) * 2019-11-28 2023-04-07 余姚舜宇智能光学技术有限公司 激光干涉仪及其光学系统、检测方法以及弯沉检测设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196619A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Ricoh Co Ltd 微小変位量の測定方法及び装置
JP2000105114A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計装置
JP2000121323A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Hitachi Ltd 表面高さ検査方法及びその検査装置並びにカラーフィルタ基板、その検査方法及びその製造方法
JP2001241916A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
JP2002107613A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学装置のミラー保持装置
JP2008032690A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Mitsutoyo Corp 斜入射干渉計

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0075032B1 (de) * 1981-09-17 1986-01-08 Ibm Deutschland Gmbh Verfahren zur interferometrischen Oberflächentopographie
US5995224A (en) * 1998-01-28 1999-11-30 Zygo Corporation Full-field geometrically-desensitized interferometer employing diffractive and conventional optics
JP2001241914A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
US7483145B2 (en) * 2002-11-27 2009-01-27 Trology, Llc Simultaneous phase shifting module for use in interferometry

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196619A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Ricoh Co Ltd 微小変位量の測定方法及び装置
JP2000105114A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計装置
JP2000121323A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Hitachi Ltd 表面高さ検査方法及びその検査装置並びにカラーフィルタ基板、その検査方法及びその製造方法
JP2001241916A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
JP2002107613A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学装置のミラー保持装置
JP2008032690A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Mitsutoyo Corp 斜入射干渉計

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237206A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsutoyo Corp 斜入射干渉計
KR20110128139A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치
KR101915498B1 (ko) * 2010-05-20 2018-11-06 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치
KR102030543B1 (ko) * 2010-05-20 2019-10-10 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치
EP2538169A2 (en) 2011-06-24 2012-12-26 Mitutoyo Corporation Grazing incidence interferometer
JP2013007662A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Mitsutoyo Corp 斜入射干渉計
US8913250B2 (en) 2011-06-24 2014-12-16 Mitutoyo Corporation Grazing incidence interferometer
JP2015155865A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ミツトヨ 斜入射干渉計
US9644941B2 (en) 2014-02-21 2017-05-09 Mitutoyo Corporation Grazing incidence interferometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2149777A2 (en) 2010-02-03
US20100027028A1 (en) 2010-02-04
EP2149777A3 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897572B2 (ja) 斜入射干渉計
JP4538388B2 (ja) 位相シフト干渉計
JP4729423B2 (ja) 光学干渉計
CN107462159A (zh) 位移检测装置
JP5965167B2 (ja) 白色光干渉測定装置
US7466427B2 (en) Vibration-resistant interferometer apparatus
JP2010032342A (ja) 斜入射干渉計
JP2007163479A (ja) 干渉計
WO2003067182A1 (fr) Procede de mesure d'interference differentielle et interferometre differentiel, procede de production d'un systeme optique de projection, systeme optique de projection, et systeme d'exposition par projection
TWI579525B (zh) 運動物件之絕對定位距離與偏擺角度同步量測之光學系統與方法
JP4869656B2 (ja) 干渉計
JP2006349382A (ja) 位相シフト干渉計
JP4583611B2 (ja) 斜入射干渉計装置
JP5405195B2 (ja) 変位計
JP2007292650A (ja) 光学干渉計
JP2002286409A (ja) 干渉計装置
JP2002286408A (ja) 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
JP5793355B2 (ja) 斜入射干渉計
JP2002005617A (ja) 光学式測定装置
JP2005233772A (ja) 干渉計
JP6169420B2 (ja) 光学干渉計
JP2001241916A (ja) 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
JP2001349704A (ja) 干渉計装置
JP2004340735A (ja) 波面収差測定装置
JP2003329422A (ja) 形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224