JP2010032299A - 流量計における温度計測回路 - Google Patents

流量計における温度計測回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010032299A
JP2010032299A JP2008193343A JP2008193343A JP2010032299A JP 2010032299 A JP2010032299 A JP 2010032299A JP 2008193343 A JP2008193343 A JP 2008193343A JP 2008193343 A JP2008193343 A JP 2008193343A JP 2010032299 A JP2010032299 A JP 2010032299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
electric wire
line
voltage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008193343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274385B1 (ja
Inventor
Hideki Shimada
英樹 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oval Corp
Original Assignee
Oval Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008193343A priority Critical patent/JP4274385B1/ja
Application filed by Oval Corp filed Critical Oval Corp
Priority to KR1020097012779A priority patent/KR101057555B1/ko
Priority to CN200880003297XA priority patent/CN101828100B/zh
Priority to US12/520,249 priority patent/US8051708B2/en
Priority to PCT/JP2008/069078 priority patent/WO2010013360A1/ja
Priority to EP08876658.9A priority patent/EP2306168B1/en
Priority to TW098108451A priority patent/TWI382163B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4274385B1 publication Critical patent/JP4274385B1/ja
Publication of JP2010032299A publication Critical patent/JP2010032299A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • G01F15/022Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means
    • G01F15/024Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/86Indirect mass flowmeters, e.g. measuring volume flow and density, temperature or pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer
    • G01K7/20Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • G01K7/206Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit in a potentiometer circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なくし、また、部品の個体差や温度による部品の特性変化の影響を受け難くすることが可能な、流量計における温度計測回路を提供する。
【解決手段】第二の電線26及び第三の電線27間が導通状態における分圧電圧に基づく電圧比と基準抵抗との積で求められる抵抗値から、非導通状態における分圧電圧に基づく電圧比と基準抵抗との積で求められる抵抗値を減算して線間抵抗24を求める。線間抵抗24が得られることにより、温度に係る補償された抵抗値を求めることができるようになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、流量計における温度計測回路に関する。
コリオリ流量計は、被測定流体が流れる測定管を両端で支持し、この支持された測定管の中央部を支持線に対して直角な方向に交番駆動した時に、測定管の両端支持部と中央部との間の対称位置に質量流量に比例した位相差信号を検出する質量流量計である。測定管は、温度と共に変化するヤング率を持つ金属材料によって形成されている。従って、高い測定精度を維持するためには、測定管の温度を測定して温度の変化に伴うヤング率の変化に対して補償をする必要がある。
以下、従来の温度計測の一例を挙げて説明する。従来の温度計測は、図6に示す如く、抵抗ブリッジを用いてブリッジ電圧を減算回路に入力し、この出力電圧をV/Fコンバータに入力し、そして周波数に変換してCPUにて抵抗換算することにより温度が求められるようになっている。図中の引用符号1は抵抗型温度センサとしての白金測温抵抗体(PT100:100Ω)を示している。また、引用符号2は抵抗ブリッジ部、引用符号3は線間抵抗(RC)を有する電線、引用符号4は電圧基準(VCC)、引用符号5は基準抵抗(Rref:100Ω)、引用符号6はV/Fコンバータ、引用符号7はCPUを示している。
V/Fコンバータ6は、例えばこの周波数出力が以下の式で表されるようになっている。
Figure 2010032299
V/Fコンバータ6は、上記式から分かるように、抵抗とコンデンサとの比で周波数出力が決まるため、抵抗及びコンデンサの温度特性が非常に重要になっている。特に、コンデンサは抵抗に比べて温度特性が悪いため、回路の周囲温度が変化するたびに周波数出力が影響を受けてしまい、正確な温度計測ができない場合があるという問題点を有している。
白金測温抵抗体1のブリッジ電圧をV1、基準抵抗5のブリッジ電圧をV2、抵抗ブリッジ部2の出力電圧をV3とし、上記構成で温度を求めようとすると、V1〜V3は次のような式で表されるようになっている。
Figure 2010032299
Figure 2010032299
Figure 2010032299
上記式から分かるように、抵抗ブリッジ部2の出力電圧V3は、最低でも6個の抵抗の比で決まるようになっている。ここで問題となることは、一つひとつの抵抗の温度特性は非常によいことが分かっているが、6個の抵抗の温度特性が同時に出力電圧V3に影響してしまうことである。これは正確な温度計測を行う上で非常に問題となることである。
従来の温度計測に係る回路の問題点を以下に幾つか挙げることにする。
一つ目の問題点としては、回路の温度特性が良くないということである。これは、基準抵抗5以外の部品が周囲温度などの影響によって変化すると、大きな計測誤差の要因となってしまうからである。また、後段に使うV/Fコンバータ6が特に周囲の温度に対して温度特性の変化が大きくなる場合、コリオリ流量計の変換器における通電後の自己発熱の影響で計測温度が大幅に変わってしまうからである。
二つ目の問題点としては、部品点数が多いために回路の個体差が大きくなってしまうということである。これは、一つひとつの部品の変化が回路の性能に直接影響してしまうためである(個体差が大きく回路の性能もまちまちで、個体差によるバラツキを見逃すことができない)。この他、回路は、個体差を調節するためのキャリブレーションなどに注意をしなければならないという副次的難点を併せ持っている。
三つ目の問題点としては、センサの温度計測位置を複数個配備して計測する場合(2回路以上)、更に部品を追加しなければならないということである。これにより、性能や温度変化に対して複雑な影響を無視することができなくなってしまう。
尚、従来の温度計測に関しては、下記特許文献1が参考になるものとする。
特許第3105253号公報
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、部品点数を少なくし、また、部品の個体差や温度による部品の特性変化の影響を受け難くすることが可能な、流量計における温度計測回路を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明の流量計における温度計測回路は、流量計における第一及び第二の計測位置に設けられるとともに各一端同士を接続することにより直列な接続状態となる第一及び第二の抵抗型温度センサと、線間抵抗を有し前記第一の抵抗型温度センサの他端に接続される第一の電線と、電源抵抗を介して前記第一の電線に接続される電圧基準と、線間抵抗を有し前記第一及び第二の抵抗型温度センサの各一端に接続される第二の電線と、線間抵抗を有し前記第二の抵抗型温度センサの他端に接続される第三の電線と、該第三の電線に一端が接続され他端側が接地される基準抵抗と、前記第二の電線及び前記第三の電線に跨って接続されこれらを導通状態又は非導通状態にするスイッチングデバイスと、前記第一の電線、前記第二の電線、前記第三の電線、及び前記基準抵抗の接地側のうち、いずれか一つを選択するマルチプレクサと、該マルチプレクサにより選択された各分圧電圧をA/D変換するA/Dコンバータと、前記スイッチングデバイスを制御するとともに前記A/Dコンバータからの信号が入力される演算・制御装置と、を備え、該演算・制御装置は、前記第二の電線及び前記第三の電線間が導通状態における前記分圧電圧に基づく電圧比と前記基準抵抗との積で求められる抵抗値から、非導通状態における前記分圧電圧に基づく電圧比と前記基準抵抗との積で求められる抵抗値を減算することにより前記線間抵抗を求めることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、基準抵抗以外の部品は温度影響や個体差の影響を受けることがないものとなる。また、本発明によれば、分圧電圧の計測において、計測電圧が変化しても電圧比が正しければ抵抗の計測に影響することがないものとなる。さらに、本発明によれば、回路の構成要素(部品)が少ないものとなる。
請求項2記載の本発明の流量計における温度計測回路は、請求項1に記載の流量計における温度計測回路において、前記求めた線間抵抗を前記第二の抵抗型温度センサに係る双曲線近似式にて補正することにより補正後の線間抵抗を求めることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、広計測温度範囲での計測誤差を極めて低く抑えることが可能になる。双曲線近似式(Y=1/X)を適用することにより、部品点数の追加を抑えることが可能になる。
本発明によれば、部品点数を少なくし、また、部品の個体差や温度による部品の特性変化の影響を受け難くすることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の流量計における温度計測回路の一実施の形態を示す基本構成図である。
図1において、引用符号21は温度計測回路を示している。温度計測回路21は、図示しないコリオリ流量計の一構成として備えられている。温度計測回路21は、第一の抵抗型温度センサ22(PT100:100Ω)と、第二の抵抗型温度センサ23(PT100:100Ω)と、線間抵抗24(RC)を有する第一の電線25と、同じく線間抵抗24(RC)を有する第二の電線26と、同じく線間抵抗24(RC)を有する第三の電線27と、電圧基準28(VCC)と、電源抵抗29(R1)と、基準抵抗30(Rref:100Ω)と、オフセット抵抗31(Roff)と、FET32(スイッチングデバイス)と、マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33と、CPU34(演算・制御装置)とを備えて構成されている。
第一の抵抗型温度センサ22及び第二の抵抗型温度センサ23は、図示しないコリオリ流量計における測定管の所定計測位置に設けられる温度センサであって、これらは各一端同士が接続されて直列な接続状態となっている。第一の抵抗型温度センサ22及び第二の抵抗型温度センサ23は、公知の白金測温抵抗体が用いられている。このような第一の抵抗型温度センサ22の他端は、端子35に接続されている。また、第一の抵抗型温度センサ22及び第二の抵抗型温度センサ23の各一端は、端子36に接続されている。さらに、第二の抵抗型温度センサ23の他端は、端子37に接続されている。
第一の抵抗型温度センサ22の他端が接続される端子35には、第一の電線25の一端が接続されている。第一の電線25には、電源抵抗29を介して電圧基準28が接続されている。第一の電線25の他端は、マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33に接続されている。
第一の抵抗型温度センサ22及び第二の抵抗型温度センサ23の各一端が接続される端子36には、第二の電線26の一端が接続されている。第二の電線26の他端は、マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33に接続されている。
第二の抵抗型温度センサ23の他端が接続される端子37には、第三の電線27の一端が接続されている。第三の電線27には、基準抵抗30の一端が接続されている。基準抵抗30の他端は、オフセット抵抗31を介して接地されるとともに、線38を介してマルチプレクサ付きA/Dコンバータ33に接続されている。第三の電線27の他端は、マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33に接続されている。
FET32は、第二の電線26から第三の電線27へと電流が流れるようにドレイン−ソース間が設定されている。FET32のゲートは、CPU34に接続されている。FET32は、CPU34によって制御されることにより、第二の電線26及び第三の電線27間を非導通状態又は導通状態にすることができるようになっている。
マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33は、第一の電線25〜第三の電線27の他端及び線38が接続されるマルチプレクサ39と、このマルチプレクサ39からの出力をA/D変換するA/Dコンバータ40とを備えて構成されている。マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33は、各分圧電圧をA/D変換してこれをCPU34に出力することができるようになっている。
CPU34は、演算機能、制御機能を有する演算・制御装置であって、ここでは少なくともマルチプレクサ付きA/Dコンバータ33及びFET32が接続されている。CPU34は、これ以外が最小限の部品点数となる上記構成であっても、高精度な温度計測を行うことができるようになっている。尚、CPU34での演算等に関しては、以下の説明で挙げる式から理解することができるので、ここでは省略する。
次に、図2ないし図5を参照しながら、図1に示す本発明の温度計測回路21が有用であることを説明する。
図2は抵抗型温度センサが一つの場合での説明図、図3は抵抗型温度センサが二つの場合での説明図、図4は線間抵抗が大きな時でも使用することができる場合での説明図、図5は図4に対して電流の流れを付加した場合の説明図である。尚、図1に示す構成と基本的に同じものには同一の符号を付して説明を省略するものとする。
図2において、ここで示す回路の基本的な考え方は、抵抗の分圧値を直接マルチプレクサ付きA/Dコンバータ33(図1参照)で計測するということである。線38の端末の分圧電圧をV0、第三の電線27の端末の分圧電圧をV1、第二の電線26の端末の分圧電圧をV2、第二の電線26の端末の分圧電圧をV3と定義すると、PT100(例えば第一の抵抗型温度センサ22に相当)は以下の式(1)で表せるようになる。
Figure 2010032299
図2の回路の特徴としては、(1)基準抵抗30(Rref:100Ω)以外の部品は温度影響や個体差の影響を受けないこと、(2)V0〜V3の電圧計測において、計測電圧が変化しても電圧比が正しければ抵抗の計測には影響しないこと、(3)回路の構成要素(部品)が少ないこと、が挙げられる。
分圧電圧V0〜V3の電圧計測に用いるマルチプレクサ付きA/Dコンバータ33に関し、ここで特性が周囲温度の影響などによって以下のように変化した場合を考えてみることにする。
以下の式中でαをA/Dコンバータ40(図1参照)のゲインの変化、βをオフセットとおいた場合、V3はV3→αV3+βとなる。また、V2はV2→αV2+βとなる。また、V1はV1→αV1+βとなる。また、V0はV0→αV0+βとなる。すると、上記の式(1)は次のような式になる。
Figure 2010032299
式(2)から分かるように、A/Dコンバータ40の特性が変化しても計算式上では計測に影響しないことになる。尚、本形態においては、マルチプレクサ39とA/Dコンバータ40とを一体にしてマルチプレクサ付きA/Dコンバータ33を構成するようにしているが、これに限らず、マルチプレクサ39とA/Dコンバータ40とを別々のものとして構成しても良いものとする。
続いて、抵抗型温度センサが二つの場合について説明する。
図3において、第一の抵抗型温度センサ22(PT100)及び第二の抵抗型温度センサ23(PT100)の抵抗値をX1、X2とおいた場合は、以下の式(3)、(4)から温度が表せるようになる(抵抗値を換算することにより温度が表せるようになる)。
Figure 2010032299
Figure 2010032299
線間抵抗24(RC:ケーブル抵抗)が非常に小さな場合は、上記式(3)、(4)によってそれぞれの抵抗値X1、X2を求めることができる。図2で示す如くの抵抗型温度センサが一つの場合と比べて、部品の増加がなく計算式のみの変更で対応することができることが分かる。しかしながら、実際には線間抵抗24(RC)の抵抗値が0.1Ω以下程度の場合しか使用することができないため、限られた条件のみでしか二つの抵抗型温度センサを使用することができないことになる。この問題点は、回路構成を4線式に変更すれば解決することができると考えられるが、4線式に変更するためにはデメリットとなる面が非常に大きくなってしまうことになる。従って、本発明では以下のような回路を採用している。
図4は線間抵抗24(RC)が大きな時でも使用することができる回路であって、図中の矢印で示す位置にスイッチングデバイス(ここではFET32。一例であるものとする)を設けている。FET32がOFF(オフ)となる時には、この部分に電流が流れないために図3の回路と同じになり、従って、式(3)、(4)を用いてX1+RC、X2+RCの値を求めることができることになる。一方、FET32がON(オン)となる時には、この部分に図5中の矢印に示す如く電流が流れることになる。
FET32がON(オン)となる時の各ポイントでの分圧電圧をV0on〜V3onとおき、さらにX2に流れる電流がX1に流れる電流に比べて無視できるくらい小さい(実際はRCとX2の抵抗値及びFET32のON抵抗によって変化する)と仮定した場合、線間抵抗24(RC)は以下の式(5)で表すことができる。
Figure 2010032299
式(5)により線間抵抗24(RC)が得られることから、温度に係る補償された抵抗値を求めることができることになる。
尚、式(5)は、第二の電線26及び第三の電線27間が導通状態における分圧電圧に基づく電圧比と基準抵抗との積で求められる抵抗値から、非導通状態における分圧電圧に基づく電圧比と基準抵抗との積で求められる抵抗値を減算して線間抵抗24(RC)を求めるものとする。
以下の説明は、より一層高精度な温度計測を実現するための一例である。
ここで、上記の仮定であるX2に流れる電流が実際にどれくらいの計測誤差につながるかについて、回路を製作して実測してみた。測定結果は表1に示す如くである。
X2を白金測温抵抗体100Ωとした時の測定条件は、FET32のON抵抗を0.1Ω以下、線間抵抗24(RC)を3.2Ωとして標準抵抗値3.2Ωで固定とし、ダイヤル抵抗器にて入力値を入力し、図4に示す如く回路を構成して式(5)から間接的にRCを求めると、表1に示す如くの結果になる。
Figure 2010032299
RCの計測誤差は−200℃の時に最大で0.4Ω程度であり、温度に換算すると約1℃の誤差となる。例えば、ケーブル長(電線長)300m(3.2Ω)とした時、言い換えればX2に流れる電流が最大となる条件で、X2の抵抗が18.52Ω、温度としては−200℃の時に計測誤差が最大になる。もし、この計測誤差が大きいとすれば、補正すべきである。以下、補正に関して説明する。
図5において、FET32がON(オン)となる時に、RCとX2とが並列になることから、X2に流れる電流(IX2)は次の式(6)で表すことができる。
Figure 2010032299
よってRCの補正式は、X2に流れる電流が大きくなるほど補正が大きくなるために、X2の双曲線(反比例)になる。この関係からさらに表1に近似可能な係数Kを求め、本来の入力抵抗値、及び線間抵抗値(ケーブル抵抗値3.2Ω)に近似すべくこの誤差が温度換算で0.5℃、線間抵抗値で0.2Ω以内となるようにX2の双曲線近似(式(7))にて補正することができる。補正後のRCをRCXとおくと、
Figure 2010032299
下表2は、式(7)も用いて実際の回路構成(本発明の温度計測回路21)でのRCXを求めたものであるが、RCX値は±0.1Ω以内、温度換算で±0.25℃となる。
Figure 2010032299
表2から分かるように、−200℃〜+200℃の範囲において0.2Ω以下の測定誤差を実現することができている。従って、二つの抵抗型温度センサを構成して広計測温度範囲での計測誤差を極めて低く(0.5℃/スパン)抑えることができる。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。すなわち、上記近似式に限らず他の補正式を用いても良いものとする。
本発明の流量計における温度計測回路の一実施の形態を示す基本構成図である。 本発明が有用であることの説明図であり、抵抗型温度センサが一つの場合での説明図である。 本発明が有用であることの説明図であり、抵抗型温度センサが二つの場合での説明図である。 本発明が有用であることの説明図であり、線間抵抗が大きな時でも使用することができる場合での説明図である。 本発明が有用であることの説明図であり、図4に対して電流の流れを付加した場合の説明図である。 従来の温度計測に係る回路図である。
符号の説明
21 温度計測回路
22 第一の抵抗型温度センサ
23 第二の抵抗型温度センサ
24 線間抵抗
25 第一の電線
26 第二の電線
27 第三の電線
28 電圧基準
29 電源抵抗
30 基準抵抗
31 オフセット抵抗
32 FET(スイッチングデバイス)
33 マルチプレクサ付きA/Dコンバータ
34 CPU(演算・制御装置)
35〜37 端子
38 線
39 マルチプレクサ
40 A/Dコンバータ

Claims (2)

  1. 流量計における第一及び第二の計測位置に設けられるとともに各一端同士を接続することにより直列な接続状態となる第一及び第二の抵抗型温度センサと、
    線間抵抗を有し前記第一の抵抗型温度センサの他端に接続される第一の電線と、
    電源抵抗を介して前記第一の電線に接続される電圧基準と、
    線間抵抗を有し前記第一及び第二の抵抗型温度センサの各一端に接続される第二の電線と、
    線間抵抗を有し前記第二の抵抗型温度センサの他端に接続される第三の電線と、
    該第三の電線に一端が接続され他端側が接地される基準抵抗と、
    前記第二の電線及び前記第三の電線に跨って接続されこれらを導通状態又は非導通状態にするスイッチングデバイスと、
    前記第一の電線、前記第二の電線、前記第三の電線、及び前記基準抵抗の接地側のうち、いずれか一つを選択するマルチプレクサと、
    該マルチプレクサにより選択された各分圧電圧をA/D変換するA/Dコンバータと、
    前記スイッチングデバイスを制御するとともに前記A/Dコンバータからの信号が入力される演算・制御装置と、
    を備え、
    該演算・制御装置は、前記第二の電線及び前記第三の電線間が導通状態における前記分圧電圧に基づく電圧比と前記基準抵抗との積で求められる抵抗値から、非導通状態における前記分圧電圧に基づく電圧比と前記基準抵抗との積で求められる抵抗値を減算することにより前記線間抵抗を求める
    ことを特徴とする流量計における温度計測回路。
  2. 請求項1に記載の流量計における温度計測回路において、
    前記求めた線間抵抗を前記第二の抵抗型温度センサに係る双曲線近似式にて補正することにより補正後の線間抵抗を求める
    ことを特徴とする流量計における温度計測回路。
JP2008193343A 2008-07-28 2008-07-28 流量計における温度計測回路 Active JP4274385B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193343A JP4274385B1 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 流量計における温度計測回路
CN200880003297XA CN101828100B (zh) 2008-07-28 2008-10-15 流量计中的温度测量电路
US12/520,249 US8051708B2 (en) 2008-07-28 2008-10-15 Temperature measuring circuit in a flowmeter
PCT/JP2008/069078 WO2010013360A1 (ja) 2008-07-28 2008-10-15 流量計における温度計測回路
KR1020097012779A KR101057555B1 (ko) 2008-07-28 2008-10-15 유량계에 있어서의 온도계측회로
EP08876658.9A EP2306168B1 (en) 2008-07-28 2008-10-15 Temperature measurement circuit in flowmeter
TW098108451A TWI382163B (zh) 2008-07-28 2009-03-16 Flowmeter temperature measurement circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193343A JP4274385B1 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 流量計における温度計測回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4274385B1 JP4274385B1 (ja) 2009-06-03
JP2010032299A true JP2010032299A (ja) 2010-02-12

Family

ID=40821538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008193343A Active JP4274385B1 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 流量計における温度計測回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8051708B2 (ja)
EP (1) EP2306168B1 (ja)
JP (1) JP4274385B1 (ja)
KR (1) KR101057555B1 (ja)
CN (1) CN101828100B (ja)
TW (1) TWI382163B (ja)
WO (1) WO2010013360A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160505A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Yokogawa Electric Corp 温度伝送器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102497193B (zh) * 2011-11-23 2013-07-31 中国人民解放军海军工程大学 一种高精度的模拟乘法器零漂补偿电路
JP5981319B2 (ja) * 2012-11-22 2016-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 吸気温度センサ装置および流量測定装置
CN107764350B (zh) * 2016-08-18 2020-05-08 高准有限公司 质量流量测量方法和质量流量计
CN110114641B (zh) * 2016-12-29 2021-08-03 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 用于测量质量流率的电子振动测量系统
US10928233B2 (en) * 2016-12-29 2021-02-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronic measuring system for measuring a mass flow rate
DE102018102379B4 (de) * 2018-02-02 2023-02-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Messaufnehmer eines Coriolis-Messgeräts mit einer in Schwingungserreger bzw. Schwingungssensor integrierten Temperaturmessvorrichtung und ein solches Coriolis-Messgerät

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132328U (ja) 1987-02-20 1988-08-30
JPH01291133A (ja) 1988-05-17 1989-11-22 Yokogawa Electric Corp 測温抵抗体温度変換装置
US5264341A (en) 1989-08-30 1993-11-23 Eli Lilly And Company Selective cloning for high monoclonal antibody secreting hybridomas
US5317520A (en) * 1991-07-01 1994-05-31 Moore Industries International Inc. Computerized remote resistance measurement system with fault detection
US5379649A (en) 1991-12-23 1995-01-10 Micro Motion, Inc. Coriolis effect meter using optical fiber sensors
JP3075072B2 (ja) 1994-04-20 2000-08-07 株式会社日立製作所 温度変換器
US5929344A (en) * 1997-07-28 1999-07-27 Micro Motion, Inc. Circuitry for reducing the number of conductors for multiple resistive sensors on a coriolis effect mass flowmeter
US6845659B2 (en) * 2002-07-19 2005-01-25 Celerity Group, Inc. Variable resistance sensor with common reference leg
JP2004157024A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Omron Corp 温度検出装置
JP4359705B2 (ja) * 2003-12-08 2009-11-04 株式会社日立製作所 発熱抵抗式流量測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160505A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Yokogawa Electric Corp 温度伝送器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2306168B1 (en) 2017-12-06
CN101828100A (zh) 2010-09-08
JP4274385B1 (ja) 2009-06-03
US8051708B2 (en) 2011-11-08
KR20100035138A (ko) 2010-04-02
EP2306168A4 (en) 2016-02-24
CN101828100B (zh) 2012-05-30
TWI382163B (zh) 2013-01-11
US20100326185A1 (en) 2010-12-30
EP2306168A1 (en) 2011-04-06
KR101057555B1 (ko) 2011-08-17
TW201005272A (en) 2010-02-01
WO2010013360A1 (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274385B1 (ja) 流量計における温度計測回路
JP5081239B2 (ja) 温度測定装置及び測定方法
JP2014529075A (ja) 差分電流センサ
ES2705433T3 (es) Método para la compensación de deriva de temperatura de dispositivo de medición de temperatura que usa termopar
US20160273976A1 (en) Thermo Wire Testing Circuit
KR100724095B1 (ko) 정밀 전류, 전압 및 전력 측정장치
JP5776887B2 (ja) 3線式抵抗測定装置
KR200417455Y1 (ko) 저항 계측 장치
JP5437654B2 (ja) 温度測定装置
JP3075072B2 (ja) 温度変換器
CN112525367B (zh) 一种应用于海洋环境的远距离温度测量装置及测量方法
JPH1172529A (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
JP2010145373A (ja) 抵抗測定装置
JP2007178180A (ja) 3線式温度測定の校正装置
JP5877262B1 (ja) 電磁流量計用キャリブレータ
JP2005241305A (ja) 電力量計の位相調整回路
JP3589641B2 (ja) 交流計測装置
JP2004279311A (ja) 基準接点温度測定装置
RU2666582C2 (ru) Цифровой измеритель тока
JP7016159B2 (ja) センサ装置
RU2469339C1 (ru) Измерительное устройство
JP6166186B2 (ja) 温度検出装置
KR20220135612A (ko) 원거리 화재 시험 현장에서의 온도 측정 데이터 교정방법
RU2469341C1 (ru) Измерительное устройство
JPS6037680Y2 (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250