JP2007178180A - 3線式温度測定の校正装置 - Google Patents

3線式温度測定の校正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178180A
JP2007178180A JP2005374811A JP2005374811A JP2007178180A JP 2007178180 A JP2007178180 A JP 2007178180A JP 2005374811 A JP2005374811 A JP 2005374811A JP 2005374811 A JP2005374811 A JP 2005374811A JP 2007178180 A JP2007178180 A JP 2007178180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
temperature measurement
reference resistor
calibration
calibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005374811A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Mukoyama
昭久 向山
Naoki Maeda
直樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005374811A priority Critical patent/JP2007178180A/ja
Publication of JP2007178180A publication Critical patent/JP2007178180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】校正誤差が小さく、メンテナンスコストが安価な3線式温度測定の校正装置を提供する。
【解決手段】基準抵抗器の一端に接続され基準電流が流れる第1端子と、前記基準抵抗器に接続される第2端子と、前記基準抵抗器の他端に接続され前記基準電流が流れる第3端子とを備え、3線式温度測定回路の校正に用いる3線式温度測定の校正装置において、前記基準抵抗器の一端に接続される接点と前記基準抵抗器の他端に接続される接点とを切り替えて前記第2端子に接続するスイッチを備えることを特徴とする3線式温度測定の校正装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、3線式温度測定回路の校正に用いる3線式温度測定の校正装置に関する。
工業計測では、3線式温度測定回路が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。図2は、従来の校正装置を示す構成図である。
温度測定回路10は、電流源I1が接続される端子T11と、端子T12と、共通電位COMに接続される端子T13とを備える。また、マルチプレクサM1は、端子T11、端子T12、端子T13にそれぞれ接続され、アナログ/ディジタル変換器(A/D)はマルチプレクサM1に接続され、マイクロプロセッサCPUはアナログ/ディジタル変換器(A/D)に接続される。
また、温度測定において、測温抵抗体(図示せず)は、端子T11、端子T12、端子T13に接続される。さらに、端子T11に生ずる電圧、端子T12に生ずる電圧、端子T13に生ずる電圧は、マルチプレクサM1によって順次切り替えられ、アナログ/ディジタル変換器(A/D)により順次ディジタル値に変換され、マイクロプロセッサCPUの演算により、温度値に変換される。また、この温度値は、温度測定回路10の外部に出力され、伝送される。
そして、被測定物の温度が変化すると、測温抵抗体の抵抗値が変化し、端子T11に生ずる電圧及び端子T12に生ずる電圧が変化し、温度測定回路10の外部に出力される温度値が変化する。このようにして、温度測定回路10は、温度を測定する。
また、校正装置20は、基準抵抗器VRの一端に配線抵抗r1を介して接続され、基準電流I1が流れる第1端子T21を備える。さらに、校正装置20は、基準抵抗器VRに配線抵抗r2を介して接続される第2端子T22’を備える。また、校正装置20は、基準抵抗器VRの他端に配線抵抗r0を介して接続され、基準電流I1が流れる第3端子T23を備える。
さらに、校正において、第1端子T21は端子T11に接続し、第2端子T22’は端子T12に接続し、第3端子T23は端子T13に接続する。
そして、校正において、温度測定回路10は、第1端子T21及び端子T11に生ずる電圧と、第2端子T22’及び端子T12に生ずる電圧と、第3端子T23及び端子T13に生ずる電圧とをそれぞれ測定し、オフセット誤差、ゲイン誤差がなくなるようにする。このようにして、図2の従来例は校正を行う。
特開平11−108774号公報
しかしながら、校正において、配線抵抗r1、配線抵抗r2、配線抵抗r0のアンバランスがあると校正誤差が生ずるという課題がある。具体的には、測温抵抗体にPT100を用いた場合、配線抵抗r1、配線抵抗r2、配線抵抗r0に40mΩのアンバランスがあると、0.1℃程度の校正誤差になる。
また、配線抵抗r1、配線抵抗r2、配線抵抗r0のバランスを長期間、安定して維持することが難しいという課題がある。このため、校正装置のメンテナンスコストが高価になるという課題がある。
本発明の目的は、以上説明した課題を解決するものであり、校正誤差が小さく、メンテナンスコストが安価な3線式温度測定の校正装置を提供することにある。
このような目的を達成する本発明は、次の通りである。
(1)基準抵抗器の一端に接続され基準電流が流れる第1端子と、前記基準抵抗器に接続される第2端子と、前記基準抵抗器の他端に接続され前記基準電流が流れる第3端子とを備え、3線式温度測定回路の校正に用いる3線式温度測定の校正装置において、前記基準抵抗器の一端に接続される接点と前記基準抵抗器の他端に接続される接点とを切り替えて前記第2端子に接続するスイッチを備えることを特徴とする3線式温度測定の校正装置。
本発明によれば次のような効果がある。
本発明によれば、校正誤差が小さく、メンテナンスコストが安価な3線式温度測定の校正装置を提供できる。
以下に図1に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す構成図である。図2の従来例と同一の要素には同一符号を付し、説明を省略する。
図1の実施例の特徴は、スイッチS1を備える点にある。
スイッチS1の接点Aは基準抵抗器VRの一端に配線抵抗r2_hを介して接続される。また、スイッチS1の接点Bは基準抵抗器VRの一端に配線抵抗r2を介して接続される。さらに、スイッチS1は、接点Aと接点Bとを切り替えて第2端子T22に接続する。
このような図1の実施例の校正について説明する。
まず、例えば、スイッチS1が接点Aのときに、温度測定回路10は、第1端子T21及び端子T11に生ずる電圧と、第2端子T22及び端子T12に生ずる電圧と、第3端子T23及び端子T13に生ずる電圧とをそれぞれ測定する。
次に、スイッチS1が接点Bのときに、温度測定回路10は、第1端子T21及び端子T11に生ずる電圧と、第2端子T22及び端子T12に生ずる電圧と、第3端子T23及び端子T13に生ずる電圧とをそれぞれ測定する。
そして、スイッチS1が接点Aのときの第2端子T22及び端子T12に生ずる電圧と、スイッチS1が接点Bのときの第2端子T22及び端子T12に生ずる電圧との差から、基準抵抗器VRの両端の電位差を算出する。そして、温度測定回路10は、オフセット誤差、ゲイン誤差がなくなるように校正される。
このとき、この基準抵抗器VRの両端の電位差は、配線抵抗r1、配線抵抗r0の影響を受けない。よって、図1の実施例は、校正誤差が小さく、メンテナンスコストが安価となる。
また、本発明は、上述の実施例に限定されることなく、その本質を逸脱しない範囲でさらに多くの変更及び変形を含むものである。
本発明の一実施例を示す構成図である。 従来の校正装置を示す構成図である。
符号の説明
10 温度測定回路
20 校正装置
S1 スイッチ
T21 第1端子
T22,T22’ 第2端子
T23 第3端子
VR 基準抵抗器
r1,r2_h,r2,r0 配線抵抗
A,B 接点
I1 電流源
COM 共通電位

Claims (1)

  1. 基準抵抗器の一端に接続され基準電流が流れる第1端子と、前記基準抵抗器に接続される第2端子と、前記基準抵抗器の他端に接続され前記基準電流が流れる第3端子とを備え、3線式温度測定回路の校正に用いる3線式温度測定の校正装置において、
    前記基準抵抗器の一端に接続される接点と前記基準抵抗器の他端に接続される接点とを切り替えて前記第2端子に接続するスイッチを備える
    ことを特徴とする3線式温度測定の校正装置。

JP2005374811A 2005-12-27 2005-12-27 3線式温度測定の校正装置 Pending JP2007178180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374811A JP2007178180A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 3線式温度測定の校正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374811A JP2007178180A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 3線式温度測定の校正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007178180A true JP2007178180A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38303531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374811A Pending JP2007178180A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 3線式温度測定の校正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007178180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219077A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日立産機システム 校正システム
CN105842621A (zh) * 2016-06-06 2016-08-10 中国计量大学 一种网络化温度开关自动检定装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219077A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日立産機システム 校正システム
CN105842621A (zh) * 2016-06-06 2016-08-10 中国计量大学 一种网络化温度开关自动检定装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10209143B2 (en) Thermo wire testing circuit
JP5840734B2 (ja) 較正温度測定システム
JP2014529075A (ja) 差分電流センサ
KR20140140506A (ko) 온도 측정 시스템을 위한 입력 스테이지
JP4274385B1 (ja) 流量計における温度計測回路
JP2011119398A (ja) 赤外線センサの信号処理装置、赤外線センサ
JP3309380B2 (ja) ディジタル測定器
JP2007178180A (ja) 3線式温度測定の校正装置
JP2008203116A (ja) 電気量積算装置
JP5776887B2 (ja) 3線式抵抗測定装置
US11143560B2 (en) Electronic circuit for driving a thermocouple element, temperature sensing device, and method for observing a leakage resistance of the thermocouple element
JP5437654B2 (ja) 温度測定装置
JP4735250B2 (ja) 計測装置
JP2008191131A (ja) 測温抵抗体測定回路
JP2013205345A (ja) 温度検出装置
JP2010145373A (ja) 抵抗測定装置
CN113155159A (zh) 桥式检测器
JPH1172529A (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
JP2001249150A (ja) 抵抗値測定装置
JP3589641B2 (ja) 交流計測装置
JP4650011B2 (ja) コンパレータ回路
JP2020003442A (ja) 測温抵抗入力回路の校正装置
WO2023182231A1 (ja) 処理装置及び出力装置
JP2009042077A (ja) 基準電圧校正回路及び方法
JP2012185136A (ja) 温度測定装置