JP2010023309A - 袋状容器の製造方法 - Google Patents

袋状容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010023309A
JP2010023309A JP2008185937A JP2008185937A JP2010023309A JP 2010023309 A JP2010023309 A JP 2010023309A JP 2008185937 A JP2008185937 A JP 2008185937A JP 2008185937 A JP2008185937 A JP 2008185937A JP 2010023309 A JP2010023309 A JP 2010023309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
container
making
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008185937A
Other languages
English (en)
Inventor
Murasaki Fujita
紫 藤田
Toshibumi Tanahashi
俊文 棚橋
Koichi Ishizaka
公一 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2008185937A priority Critical patent/JP2010023309A/ja
Priority to PCT/JP2009/060846 priority patent/WO2010007848A1/ja
Publication of JP2010023309A publication Critical patent/JP2010023309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/22Forming shoulders; Tube formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/28Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving assembly of non-flat intermediate products which are flattened at a later step, e.g. tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/23Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means for avoiding adhesion of the layers, e.g. for forming peelable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0625LLDPE, i.e. linear low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0641MDPE, i.e. medium density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • B32B38/105Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically on edges

Abstract

【課題】 インフレーション成形されたチューブ状のフィルムを利用して袋状の容器を製造するにあたり、その製造工程の途中でロール状に巻き取っても、巻き取りに支障がない袋状容器の製造方法を提供する。
【解決手段】 インフレーション成形によってチューブ状に成形されたフィルム1を扁平に押し潰してから送り方向に沿って両端縁1a,1aを切り落とし、内面どうしが密着した長尺状の二枚のフィルム材からなる基材原反2としてロール状に巻き取った後に、一方のフィルム材を保護層2aとし、他方のフィルム材を内面層2bとして、内面層2bに外層材2cをラミネートして製袋用原反3とし、保護層2aを剥離しながら、保護層2aが剥離された面を内側にして製袋用原反3を製袋する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、樹脂フィルムの如き可撓性の材料を製袋してなる袋状容器の製造方法に関する。
従来、樹脂フィルムの如き可撓性の材料を製袋することによって製造された袋状の容器(パウチ)が知られている。この種の袋状容器は、各種分野において様々な物品を収納するために幅広く利用されている。そのなかには、例えば、医薬品や、精密電子部品などのように、高レベルの清浄性が要求されるものを収納する用途に利用されるものもあり、この場合には、塵埃などの異物混入による内容物の汚染を防止することが望まれる。
このためには、空気清浄度が管理されたクリーンルーム内で袋状容器を製造することが考えられるが、樹脂フィルムの製膜から製袋に至るまでの全ての製造工程が行われる作業空間をクリーンルーム化し、その環境を管理するのは困難であり、また、製造コストの増大を招くことにもなってしまうため好ましくない。
そこで、例えば、特許文献1では、成形された合成樹脂製のインフレーションフィルムを基体となるフィルムとして用い、その内側が、インフレーションフィルムどうしが密着した状態で袋状に製袋することが提案されている。そして、このようにして袋状容器を製造するのは、フィルムの成形時や、容器製造時に、異物の付着や混入を防止するのに効果的であるとされている。
特開平11−48384号公報
ところで、インフレーション成形されたチューブ状のフィルムを扁平に押し潰して、これにバリヤ性フィルムなどを積層して袋状に製袋する一連の工程を連続して行う場合には、それほど問題はない。
しかしながら、本発明者らが、製造効率の観点から鋭意検討を重ねたところ、インフレーション成形工程、積層工程、製袋工程のそれぞれの工程を別々に行い、先の工程で製造された中間品の原反をロール状に巻き取って後の工程に移送しようとすると、次のような問題があるという知見を得るに至った。
すなわち、チューブ状に成形されたインフレーションフィルムを扁平に押し潰す際に、両端の折り畳まれた部分を十分に押し潰すのが困難であり、その両端の厚みが増してしまう。このため、これをロール状に巻き取る際に、巻きむらや、巻きずれが生じやすく、精度良く巻き取ることが困難になる。そして、このような巻きむらや、巻きずれは、原反の送り精度にも大きく影響し、最終製品の歩留まりをも左右してしまうこととなってしまう。そして、このような問題は、巻き取り長さを長くするほど顕著である。
本発明は、上記のような知見に基づいてなされたものであり、インフレーション成形されたチューブ状のフィルムを利用して袋状の容器を製造するにあたり、その製造工程の途中でロール状に巻き取っても、巻き取りに支障がない袋状容器の製造方法の提供を目的とする。
本発明に係る袋状容器の製造方法は、インフレーション成形によってチューブ状に成形された樹脂フィルムを扁平に押し潰してから送り方向に沿って両端縁を切り落として、内面どうしが密着した長尺状の二枚のフィルム材からなる基材原反としてロール状に巻き取った後に、前記基材原反を繰り出しつつ、一方のフィルム材を保護層とし、他方のフィルム材側に外層材をラミネートして製袋用原反とし、その後、前記保護層を剥離しながら、前記保護層が剥離された面を内側にして前記製袋用原反を製袋する方法としてある。
このような方法とした本発明によれば、チューブ状に成形された樹脂フィルムを扁平に押し潰してなる基材原反は、その厚みが増した両端縁が切り落とされているため、巻き取りを支障なく行うことができる。そして、このような基材原反に外層材をラミネートしてなる製袋用原反を製袋するに際しては、製袋される直前まで保護層により塵埃などの異物や、細菌、かびが付着しないようにして、容器内面の清浄度の高い袋状容器を工業的に安定して製造することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。
[インフレーション成形工程]
図1は、本実施形態に係る袋状容器の製造方法の一工程を示す説明図である。本実施形態では、まず、押出機10で溶融混練された樹脂材料を、押出機10の先端に取り付けられたサーキュラーダイ11から環状に押し出す。
このとき使用する樹脂材料としては、後述するように本方法にて製袋される袋状容器4の内面層2bを形成するものであることから、ヒートシール性を有するものが使用される。例えば、低密度ポリエチレン,線状低密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリエチレン,ポリプロピレン,プロピレン−エチレン共重合体,エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂が好適に使用できる。また、これらの樹脂材料には、添加剤がブリードアウトして内容物を汚染してしまわないように、添加剤を含まないのが好ましい。
また、サーキュラーダイ11の中央にはノズル12を設けておき、このノズル12から高圧エアを吹き込んで、サーキュラーダイ11から環状に押し出されてきた溶融材料を膨らませる。これによって、チューブ状に成形されたフィルム1を作成する。このとき吹き込まれる高圧エアは、エアフィルターを通過させるなどして清浄化しておき、フィルム1の内面に、塵埃などの異物や、細菌、かびが付着しないようにする。また、フィルム1は、高圧エアによって、その内面側が冷却される一方、その外面側は、冷却リング13に接することで冷却される。
その後、フィルム1は、ガイド板14に案内されながら、ピンチローラ15に挟まれて扁平に押し潰されて、ガイドローラ16などを経て切断部20へと送られていく。切断部20に送られてきたフィルム1は、切断部20を通過する際に、その送り方向に沿って両端縁1a,1aが切り落とされ(図2(a)参照)、切り落とされた両端縁1a,1aは、それぞれ巻き取りロール21に巻き取られていく。
なお、図2(a)は、フィルム1から両端縁1aを切り落とす前の送り方向に直交する断面を示す概略断面図であり、図2(a)に示す鎖線に沿って、両端縁1aが切り落とされる。
これにより、内面どうしが密着した長尺状の二枚のフィルム材からなる基材原反2が作成される。この基材原反2は、巻き取りロール16にロール状に巻き取られて、次の工程へと搬送されていく。このとき、基材原反2は、扁平に押し潰される際に厚みが増した両端縁1aが切り落とされているため、その巻き取りを支障なく行うことができ、巻きむらや巻きずれが生じ難くなっている。
[積層工程]
次に、本実施形態では、上記のようにしてロール状に巻き取られた基材原反2を繰り出しながら、一方のフィルム材を保護層2aとし、他方のフィルム材を内面層2bとして(図2(b)参照)、内面層2b側に外層材2cをラミネートして製袋用原反3を作成する(図2(c)参照)。このとき、基材原反2をなす二枚のフィルム材は等価であり、どちらを保護層2aとし、どちらを内面層2bとするかは任意である。
なお、図2(b)は、基材原反2の送り方向に直交する断面を示す概略断面図であり、図2(c)は、製袋用原反3の送り方向に直交する断面を示す概略断面図である。
基材原反2の内面層2b側に外層材2cをラミネートする具体的な手段は特に問わない。例えば、基材原反2の内面層2b側と、外層材2cとの間に、接着材層を形成する樹脂を押し出しながら、これらを冷却ロールとニップロールで狭持して貼り合わせるなどすればよい。また、基材原反2の内面層2b側と外層材2cの積層面のいずれか一方、又は両方に、接着材を塗布してから接着するようにしてもよい。
外層材2cとしては、最終製品としての袋状容器4に要求される性能に応じて種々のものを使用することができる。例えば、外層材2cをバリヤ層として形成する場合、環状オレフィン系樹脂フィルム、ポリエステル系樹脂フィルム、ポリアミド系樹脂(ナイロン)フィルム、アルミ箔、シリカ蒸着ポリエステルフィルム,アルミナ蒸着ポリエステルフィルム、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)フィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、塩化ビニリデン、アクリル酸系樹脂などの有機樹脂をコートしたポリエステル又はナイロンフィルムなどが好適に使用できる。
このような外層材2cは、単層とするほか、複数の材料を組み合わせて多層構成としてもよい。また、接着剤としては、ポリウレタン系接着剤、酢酸ビニル系接着剤、酸変性オレフィン樹脂、酸無水物変性ポリオレフィン樹脂などが使用できる。
[製袋工程]
次に、上記のようにして作成された製袋用原反3を製袋して袋状容器4を製造する。本実施形態では、製袋用原反3を巻き取ったロール3aを製袋機にセットして、製袋用原反3を繰り出しながら内容物の充填と製袋と同時に行われる例を示し、これについて説明するが、これに限定されない。例えば、基材原反2に外層材2cを積層して作成された製袋用原反3を、そのまま製袋機に供給し、積層工程と、製袋工程とを連続して行うようにしてもよい。
なお、図3は、製袋用原反3をロール3aから繰り出しながら製袋する一例を示す説明図である。
図3に示す例では、保護層2aが剥離された製袋用原反3を内容物充填筒30に、保護層2aが剥離された面を内側にして巻き付けつつ、背貼シール装置31で背貼シール部をヒートシールするようになっている。そして、内容物充填筒30から内容物が供給され、シールカット装置32でヒートシールして封止しつつ、所定位置をカットすることで、内容物が充填された袋状容器4が製袋されるようになっている。
このように、本実施形態では、ロール3aから繰り出されてきた製袋用原反3は、保護層2aを剥離しながら、保護層2aが剥離された面を内側にして製袋される。これにより、製袋される直前まで内面層2bが保護層2aで保護されて、内面層2bに塵埃などの異物や、細菌、かびが付着しないようにすることができる。そして、保護層2aが剥離された面を内側にして製袋用原反3を製袋する。これにより、容器内面の清浄度の高い袋状容器4を工業的に安定して製造することができる。
なお、剥離した保護層2aは、フィルム1の原料として再利用することが可能である。また、前述したインフレーション成形工程において、フィルム1から切り落とされた両端縁1a,1aも同様に、フィルム1の原料として再利用することが可能である。
ここで、清浄性の高い袋状容器4を得るために、上記した製袋工程は、例えば、クラス100のクリーンルーム内で行うことができる。また、製袋工程の工程全体は、中程度の清浄度(例えば、クラス1000程度)とされたクリーンルーム内で行われるようにするとともに、保護層2aを剥離してから、製袋用原反3をヒートシールするまでの区間のみが、より清浄度の高いブース内で行われるようにしてもよい。
以上、本発明について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明は、前述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、前述した実施形態では、その製袋工程において、内容物を充填しながら袋状容器4を製袋する例を示したが、一部が開口した状態で袋状容器4を製袋しておき、内容物を充填してから、当該開口部をヒートシールによって封止するようにしてもよい。また、この種の袋状容器に利用されるスパウトと称される注出部材を取り付けながら袋状容器4を製袋し、この注出部材から内容物を充填するようにしてもよい。
また、袋状容器4の具体的な形態は、例えば、側面にまちを設けたガセット式のもの、自立可能な底部が形成されたものなど、種々の形態とすることができる。さらに、袋状容器4の具体的な形態に応じて、複数の製袋用原反3を貼り合わせて製袋するようにしてもよく、製袋用原反3を裁断しながら、これらを貼り合わせて製袋するようにしてもよい。
以上説明した本発明に係る袋状容器の製造方法は、各種分野において様々な物品を収納するために幅広く利用されている袋状の容器を製造する方法として利用できる。
本発明に係る袋状容器の製造方法の実施形態の一工程を示す説明図である。 本発明に係る袋状容器の製造方法の実施形態において、製袋用原反が形成されるまでの過程を説明する概略断面図である。 本発明に係る袋状容器の製造方法の実施形態の一工程を示す説明図である。
符号の説明
1 フィルム
2 基材原反
2a 保護層
2b 内面層
2c 外層材
3 製袋用原反

Claims (1)

  1. インフレーション成形によってチューブ状に成形された樹脂フィルムを扁平に押し潰してから送り方向に沿って両端縁を切り落として、内面どうしが密着した長尺状の二枚のフィルム材からなる基材原反としてロール状に巻き取った後に、
    前記基材原反を繰り出しつつ、一方のフィルム材を保護層とし、他方のフィルム材側に外層材をラミネートして製袋用原反とし、
    その後、前記保護層を剥離しながら、前記保護層が剥離された面を内側にして前記製袋用原反を製袋することを特徴とする袋状容器の製造方法。
JP2008185937A 2008-07-17 2008-07-17 袋状容器の製造方法 Pending JP2010023309A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185937A JP2010023309A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 袋状容器の製造方法
PCT/JP2009/060846 WO2010007848A1 (ja) 2008-07-17 2009-06-15 袋状容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185937A JP2010023309A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 袋状容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010023309A true JP2010023309A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41550256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008185937A Pending JP2010023309A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 袋状容器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010023309A (ja)
WO (1) WO2010007848A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056607A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Asahi Kasei Pax Corp 飲料水用包装材料及びその製造方法
JP2018501965A (ja) * 2014-09-08 2018-01-25 タレス ポッド修理ユニット
JP2020152457A (ja) * 2019-04-26 2020-09-24 大日本印刷株式会社 液体収納容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210339450A1 (en) * 2018-10-31 2021-11-04 Tokuyama Corporation Antifouling Method for Polysilicon

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029563A (ja) * 2000-05-12 2002-01-29 Sumikei Aluminium Foil Co Ltd 包装用袋材および包装用袋
JP2002211580A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Toppan Printing Co Ltd クリーンな包装材料及び包装袋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029563A (ja) * 2000-05-12 2002-01-29 Sumikei Aluminium Foil Co Ltd 包装用袋材および包装用袋
JP2002211580A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Toppan Printing Co Ltd クリーンな包装材料及び包装袋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056607A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Asahi Kasei Pax Corp 飲料水用包装材料及びその製造方法
JP2018501965A (ja) * 2014-09-08 2018-01-25 タレス ポッド修理ユニット
US10549434B2 (en) 2014-09-08 2020-02-04 Thales Pod repair unit
JP2020152457A (ja) * 2019-04-26 2020-09-24 大日本印刷株式会社 液体収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010007848A1 (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9315319B2 (en) Continuous process for trash bag with inner bag
US9387957B2 (en) Trash bag with inner bag
US20130202231A1 (en) Composite film bag for packaging bulk products
EP3408094B1 (en) Direct contact heat sealed polyethylene laminates
RU2016144502A (ru) Способ и устройство для экструдирования и этикетирования упаковочной тубы
WO2010007848A1 (ja) 袋状容器の製造方法
JP2020062786A (ja) 袋用ラミネートフィルム及びその製造方法
WO2016194002A1 (en) Soft and velvet touch barrier laminate
JP5277049B2 (ja) 収納袋
JP2009154929A (ja) 包装袋、その製造装置、および包装袋の製造方法
JP2018027796A (ja) 包装袋及び包装袋の製造方法
US10167165B2 (en) Stock rolls containing a first folded film within a second folded film and methods of making the same
US20110259512A1 (en) Method for the Production of Thin Polymer Film
US20180072463A1 (en) Inner laminated packaging bag and automated methods of making and using the same
JP2019104501A (ja) 包装用積層体
JP4240992B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2000079949A (ja) クリーン包装袋とその製造方法およびその製造装置
JP4673386B2 (ja) 包装材料の巻き取り体
JP6531407B2 (ja) 内容物が充填される収容部が形成された袋およびその製造方法、並びに、収容部に内容物が充填された袋およびその製造方法
JP2007203536A (ja) 積層体およびそれを用いた包装袋
JP5763511B2 (ja) 積層気泡シート、積層気泡シートの製造方法及び積層気泡シートによって形成される巾着袋
JP2007126216A (ja) 折込部を有する密封袋及びその製造方法
JP2019108131A (ja) 包装袋およびその製造方法
JPWO2005028320A1 (ja) 紙容器内シールテープ、並びに、紙容器内縦シールテープ及び縦シールテープ付き紙容器
JP2019043007A (ja) スパウト装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205