JP2010019314A - 転動体を用いた支持機構 - Google Patents
転動体を用いた支持機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010019314A JP2010019314A JP2008179181A JP2008179181A JP2010019314A JP 2010019314 A JP2010019314 A JP 2010019314A JP 2008179181 A JP2008179181 A JP 2008179181A JP 2008179181 A JP2008179181 A JP 2008179181A JP 2010019314 A JP2010019314 A JP 2010019314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rollers
- roller
- support
- rolling element
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/37—Loose spacing bodies
- F16C33/3713—Loose spacing bodies with other rolling elements serving as spacing bodies, e.g. the spacing bodies are in rolling contact with the load carrying rolling elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/40—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings with loose spacing bodies between the rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/4688—Cages for rollers or needles with rolling elements with smaller diameter than the load carrying rollers, e.g. cages with counter-rotating spacers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/51—Cages for rollers or needles formed of unconnected members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】ころ軸受1は、内輪2と、内輪2に対向する外輪3と、内輪2と外輪3との間で双方に接触する複数の円筒ころ4、4、…と、複数の円筒ころ4、4、…のうち隣り合う円筒ころ4、4どうしが接触しないようにその間に介装された間隔保持具10とを備え、内輪2と外輪3とが相対的に回転自在となっている。間隔保持具10は、互いに所定距離を保持した状態で回転軸11a、12aが平行な一対のローラ11、12と、これらローラ11、12の両端で回転軸11a、12aをそれぞれ連結するローラ連結材13とからなり、一つの円筒ころ4を挟んで隣り合う一方の間隔保持具10に対して間隔保持具連結材14によって連結されている。
【選択図】図2
Description
すなわち、軸受の構成要素である保持器は、個々の転動体が互いに接触しないように隔離するためのものであるが、保持器と転動体とが接触するため、一般的にはその接触部分に潤滑剤を十分に供給する必要があり、供給量が不足していたり、軸受内にゴミや異物が混入すると、保持器と転動体との間の摩擦が大きくなり、この軸受を使用した回転機構の駆動力が増大するという欠点があるうえ、軸受の耐久性(寿命)が低下するという問題があった。
また、水中や地中で使用される機械の軸受は密封式となっているが、気中で使用する場合と比べると軸受内に異物が混入しやすい現状がある。とくに、例えば建設現場などの劣悪な条件下で使用される掘削機械の回転部などに使用される軸受では、故障の頻度が増えるといった問題があり、その点で改良する余地があった。
そして、潤滑剤を使用せずに転動体の摩擦を低減できる構造であるので、内部にごみ、水分、異物などが浸入して転動体と間隔保持具との間の接触摩擦が増大するといった不具合がなくなるので、水中、泥水中、地中などの悪い使用条件であっても気中と同様に使用することができ、例えば前記悪い条件で使用される掘削機械などにおいても本支持機構を適用することができる。
図1は本発明の第1の実施の形態によるころ軸受の構造を示す一部破断平面図、図2は図1に示すころ軸受の拡大図、図3は図2に示すA−A線矢視図、図4は間隔保持具の作用を説明するための図である。
すなわち、ころ軸受1(支持機構)は、リング状をなす内輪2(支持基盤)と、この内輪2に対向する外輪3(支持対象物)と、内輪2と外輪3との間で双方に接触する複数の円筒状の円筒ころ4、4、…(転動体)と、複数の円筒ころ4、4、…のうち隣り合う円筒ころ4、4が接触しないようにその間に介装された間隔保持具10とを備えて構成されている。
そして、図2及び図3に示すように、円筒ころ4、4、…の回転軸方向の両端側には、円筒ころ4の回転軸方向への移動を規制するためのガイド部材5、5(図2の二点鎖線)が内輪2に固定されている。ガイド部材5、5は、断面視でL字形状をなし、その一辺が内輪2の外周部2aに固定されている。
図2及び図3に示すように、本ころ軸受1では、隣り合う円筒ころ4、4どうしが接触することがないうえ、円筒ころ4が間隔保持具10の一対の外輪3側のローラ11及び内輪2側のローラ12のみに接触し、それらローラ11、12が円筒ころ4に対して回転自在である構成であり、内輪2と外輪3とが相対的に回転する際には、転動する円筒ころ4の回転とともに一対のローラ11、12も回転するため、従来のように保持器によって各転動体が保持される構造の軸受などの支持機構と比べて、円筒ころ4とローラ11、12との摩擦を低減することができる。
そして、潤滑剤を使用せずに円筒ころの摩擦を低減できる構造であるので、内部にごみ、水分、異物などが浸入して円筒ころと間隔保持具10との間の接触摩擦が増大するといった不具合がなくなるので、水中、泥水中、地中などの悪い使用条件であっても気中と同様に使用することができ、例えば前記悪い条件で使用される掘削機械などにおいても本ころ軸受1を適用することができる。
図5は第2の実施の形態によるころ軸受の構造を示す部分展開図、図6は図5に示すころ軸受の平面図である。
図7及び図8に示すように、第3の実施の形態は、第1の実施の形態のころ軸受1の間隔保持具連結材14(図2及び図3参照)を設けない構成となっている。すなわち、ころ軸受1Bは、単体の間隔保持具10がすべての円筒ころ4、4、…の相互間に独立した間隔保持具10を挟み込んだ状態となっている。間隔保持具10は、第1の実施の形態と同様であり、一対の外輪3側のローラ11、内輪2側のローラ12と間隔保持具連結材13(13A、13B)とからなる。
図9及び図10に示すように、第4の実施の形態によるころ軸受1Cは、直線運動用の支持機構であり、上述した第3の実施の形態の間隔保持具10の形状が異なるとともに、第1の実施の形態のガイド部材5、5(図2、3参照)の寸法を特定した構造となっている。
すなわち、ころ軸受1Cでは、上下方向で下側に下側基盤2A(支持基盤)が設けられ、下側基盤2Aの上側に対向して上側基盤3A(支持対象物)が設けられている。そして、下側基盤2Aの上面2bには円筒ころ4の回転軸方向(図10の左右方向)の両側の位置においてガイド部材6、6(図9の二点鎖線)が設けられている。ガイド部材6は、二辺の平板(固定側平板6a、ガイド側平板6b)を断面視略L字状に組み合わせたアングルなどの鋼材からなり、その固定側平板6aが下側基盤2Aに固定されている。ガイド側平板6bの高さ寸法(つまり、下側基盤2Aと上側基盤3Aとの離間方向の寸法)は、ガイド部材6が固定された状態で、一対のローラ11、12がそれぞれ複数の円筒ころ4、4、…の中心を通る軌道線(図9に示す符号O)を挟んで下側基盤2A側及び上側基盤3A側にほぼ対称位置となるような寸法とされる。
例えば、第1〜第4の実施の形態では転動体として円筒ころを採用しているが、これに限定されることはなく、球体であってもよい。
また、第1、3の実施の形態ではリング状の回転運動用の支持機構(ころ軸受1、1B)とし、第2、4の実施の形態では直線運動用の支持機構(ころ軸受1A、1C)としているが、第1〜4の実施の形態の支持機構の対象は、回転運動用、直線運動用のいずれの支持機構であってもかまわない。
さらに、円筒ころ4、間隔保持具10(ローラ11、12、ローラ連結材13)、間隔保持具連結材14、間隔保持具連結枠15などの形状、外径寸法等はとくに制限されることはなく、ころ軸受(支持機構)の大きさなどの条件に応じて任意に設定することができる。
2 内輪(支持基盤)
2A 下側基盤(支持基盤)
3 外輪(支持対象物)
3A 上側基盤(支持対象物)
4 円筒ころ(転動体)
5、6 ガイド部材
10 間隔保持具
11 外輪側のローラ
12 内輪側のローラ
13 ローラ連結材
14 間隔保持具連結材
15 間隔保持具連結枠
16 係止板
Claims (3)
- 支持基盤と、該支持基盤に対向する支持対象物と、前記支持基盤と前記支持対象物との間で双方に接触する複数の転動体と、複数の前記転動体のうち隣り合う転動体どうしが接触しないようにその間に介装された間隔保持具とを備え、前記支持基盤と前記支持対象物とが相対的にスライド自在又は回転自在となる構成とされる転動体を用いた支持機構であって、
前記間隔保持具は、互いに所定距離を保持した状態で回転軸が平行な一対のローラと、これらローラの両端で回転軸をそれぞれ連結するローラ連結材とからなり、
それぞれの前記ローラが前記転動体に対して回転自在な状態で接していることを特徴とする転動体を用いた支持機構。 - 前記間隔保持具は、一つの転動体を挟んで隣り合う一方の前記間隔保持具に対して間隔保持具連結材によって連結されていることを特徴とする請求項1に記載の転動体を用いた支持機構。
- 前記支持基盤が上下方向で下側に配置されるとともに、前記支持対象物が上側に配置され、
前記支持基盤には、前記転動体の回転軸方向の両側の位置にガイド部材が設けられ、
前記支持対象物側に位置するローラの回転軸が前記ガイド部材に載置した状態で支持されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の転動体を用いた支持機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179181A JP2010019314A (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 転動体を用いた支持機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179181A JP2010019314A (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 転動体を用いた支持機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019314A true JP2010019314A (ja) | 2010-01-28 |
Family
ID=41704431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008179181A Pending JP2010019314A (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 転動体を用いた支持機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010019314A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1182503A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Thk Kk | 転動体連結体及びこれを利用した直線案内装置 |
JP2000220636A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Thk Co Ltd | 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置 |
-
2008
- 2008-07-09 JP JP2008179181A patent/JP2010019314A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1182503A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Thk Kk | 転動体連結体及びこれを利用した直線案内装置 |
JP2000220636A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Thk Co Ltd | 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101953941B1 (ko) | 크로스 롤러 베어링 | |
JP3144033B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
CN103790940B (zh) | 交叉滚柱轴承及其保持器 | |
JP2007285367A (ja) | スラスト負荷対応転がり軸受 | |
JP2014139455A (ja) | 保持器及び保持器を備えたスラストころ軸受 | |
JP2011153639A (ja) | スラストころ軸受 | |
JP5893421B2 (ja) | 旋回軸受 | |
JP2006200677A (ja) | スラスト玉軸受 | |
JP2010019314A (ja) | 転動体を用いた支持機構 | |
US4715733A (en) | Antifriction thrust bearing for orbital motion | |
JP2004308742A (ja) | 転がり軸受 | |
JP6217284B2 (ja) | 回転試験装置 | |
JP2018115760A (ja) | 複合ベアリング装置 | |
JP2006183718A (ja) | 転がり軸受 | |
JP4353458B2 (ja) | 球ジョイント | |
TWI491813B (zh) | 交叉滾柱軸承及其保持器 | |
JP2010025191A (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP2005048932A (ja) | 複列玉軸受 | |
KR102546213B1 (ko) | 소형 롤러 교차방식의 3 열 옴니 디렉셔널 휠 구조 | |
JP2013068314A (ja) | ころ保持器及びこれを備えたスラストころ軸受 | |
JP2010085358A (ja) | トルク測定装置 | |
JP2007010034A (ja) | 二列組み合わせ軸受、及びサポートユニット | |
JP6859877B2 (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP2011002087A (ja) | 転動体を用いた支持機構 | |
JP2007270968A (ja) | 複列スラスト軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121106 |