JP2010018968A - 建築用真空断熱ボード - Google Patents

建築用真空断熱ボード Download PDF

Info

Publication number
JP2010018968A
JP2010018968A JP2008178526A JP2008178526A JP2010018968A JP 2010018968 A JP2010018968 A JP 2010018968A JP 2008178526 A JP2008178526 A JP 2008178526A JP 2008178526 A JP2008178526 A JP 2008178526A JP 2010018968 A JP2010018968 A JP 2010018968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum heat
heat insulating
insulating material
vacuum
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008178526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300351B2 (ja
Inventor
Masato Sato
正人 佐藤
Hiroshi Kawakami
博 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2008178526A priority Critical patent/JP5300351B2/ja
Publication of JP2010018968A publication Critical patent/JP2010018968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300351B2 publication Critical patent/JP5300351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation

Abstract

【課題】 真空断熱材を合成樹脂フォームで覆った建築用真空断熱ボードにおいて、釘打ち等の留付け領域を充分確保しつつ、断熱性能の低下も防止できるようにする。
【解決手段】 真空断熱材3を硬質ウレタンフォーム等の合成樹脂フォーム5で覆った建築用真空断熱ボード1において、真空断熱材3の形状を、矩形の四隅が切除された形状にする。この際、この矩形の四隅が切除された複数の真空断熱材3を複数配設してもよい。そして、真空断熱材3の周囲の発泡樹脂フォーム5だけの部分を留付け金具で固定する固定領域とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築物の壁や天井等に使用される断熱ボードに関し、真空断熱材を合成樹脂フォームで覆って一体化した建築用真空断熱ボードの改良に関する。
従来、例えばグラスファイバーやシリカ粉末等の芯材の周囲をガスバリア性に優れたフィルムで覆い、内部を真空状態にした真空断熱材を合成樹脂フォームで覆って一体化する真空断熱ボードを連続して製造する技術として、特許文献1が知られている。これは、連続的に供給される一方側の面材に真空断熱材を接着固定するとともに、この面材に向けて連続的に供給される他方側の面材に発泡樹脂原料を塗布して発泡させ、発泡したフォームを真空断熱材に被せるような状態で一方側の面材と他方側の面材とでサンドイッチ状態にするとともに、一定の厚みに押さえつけて積層硬化させ、所定のサイズにカットするようにしている。
また、上記のような真空断熱ボードを建築物の断熱構造の構造要素として使用する際、柱や母屋などに取付け易くするため、該断熱ボードの一部に切欠き部を形成するような技術として、特許文献2なども知られている。
特開2005−161794号公報 特開2006−90070号公報
ところで、このような真空断熱ボードを建築用途として使用する場合、真空断熱材の周囲に合成樹脂フォームだけの部分を設け、この真空断熱材の存在しない合成樹脂フォームだけの部分を留付け金具(ビスや釘)で固定する領域として活用していた。これは、真空断熱材に留付け金具が固定されると、真空封止が損なわれて真空断熱材の断熱効果が失われるからである。
ところが、従来の建築用真空断熱ボードの場合、真空断熱材の形状が矩形状であるため、例えば柱や母屋に真空断熱ボードを固定する場合、留付け金具を固定する領域を確保するため、真空断熱ボードの面方向(図2における左右方向の面)における真空断熱材の占有面積が狭くなって真空断熱材の優れた断熱性を有効に活用し難いものであった。すなわち、合成樹脂フォームと真空断熱材の熱伝導率を比較すると、真空断熱材の方が4〜10倍の断熱効果を発揮するにも拘わらず、真空断熱ボードの面方向における真空断熱材の占有面積が狭いため、真空断熱材の優れた断熱性を有効に活用し難かった。
そこで本発明は、建築用の真空断熱ボードにおいて、留付け金具の固定領域を充分確保しつつ、断熱性能の向上を図ることができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、真空断熱材を合成樹脂フォームで覆って一体化する建築用真空断熱ボードであって、前記真空断熱材の形状は、矩形の四隅が切除された形状としたことにより、真空断熱ボードの面方向における真空断熱材の面積を広げても、留付け金具の固定領域を広く確保できるようにし、断熱性能の向上が図れるようにした。この際、矩形の四隅が切除された真空断熱材を、複数配設するようにしても良い。
真空断熱材を合成樹脂フォームで覆って一体化する建築用真空断熱ボードにおいて、前記真空断熱材の形状は、矩形の四隅が切除された形状にすることで、真空断熱ボードの面方向における真空断熱材の占有面積を広げても、留付け金具を固定する領域が確保でき、断熱性能の向上が図れた。
本発明の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。
ここで図1は本発明に係る建築用真空断熱ボードの一例を示す斜視図で、(a)は真空断熱材を配設した面、(b)は反対側の面、図2は本発明に係る建築用真空断熱ボードの断面図、図3は本発明に係る建築用真空断熱ボードと従来の建築用真空断熱ボードについての説明図で(a)は本発明、(b)は従来例、図4は本発明に係る建築用真空断熱ボードよりも室外側に胴縁を設けた施行の一例を示す説明図、図5は本発明に係る建築用真空断熱ボードの製造方法の一例を示す説明図である。
本発明に係る建築用真空断熱ボードは、建物の壁や天井等に施行される断熱材に関し、柱(間柱を含む)や母屋に留付け金具を固定するための領域を充分確保しつつ、真空断熱材の占有面積を広くして断熱効果を高めることができるようにされている。その上、柱や母屋の室外側に固定した本発明の断熱ボード上に、例えば胴縁や垂木(以下、胴縁等という。)を固定する場合、図4に示すような位置に胴縁等を設けることにより、留付け金具を使用して胴縁等を固定する際、真空断熱材の真空封止性が損なわれることがない。
本発明の建築用真空断熱ボードを製造する方法の一例について、図5に基づき説明する。まず、上面材ロール11からほぼ水平に繰り出される上面材2の上に、所定間隔置きに真空断熱材3を貼着する一方、上方の下面材ロール12から繰り出される下面材4に向けて硬質ウレタンフォーム原料等の合成樹脂フォーム5原料を塗布ノズル13から塗布すると、ライン途中の湾曲したヒーター14によって合成樹脂フォーム5原料が次第に発泡する。そして、前記真空断熱材3と発泡した合成樹脂フォーム5同士を対面状態にして、前記上面材2と下面材4によって真空断熱材3と合成樹脂フォーム5がサンドイッチ状態になるようにして上下のダブルコンベア15に送り込み、所定圧を加えて一定の厚みに成形する。そして、ダブルコンベア15を通過した後、キュアオーブンにて加熱硬化させて得られたボードを所定の箇所で切断し、真空断熱ボードを成形するようにしている。
本発明に用いられる真空断熱材3は、例えば、無機質発泡粉末やシリカ粉末やグラスファイバ等の芯材の周囲をガスバリア性フィルムで覆い、芯材が収納された内部を真空引きした後、周縁部を熱融着して芯材部分を封止した構造をしており、高い断熱効果を発揮するものである。
この際、上面材ロール11から繰り出される上面材2に貼着する真空断熱材3の数や配置は任意であるが、例えば、図1に示すように真空断熱材3を複数配設した真空断熱ボード1の形態であってもよい。
ところで、上記のような方法で成形される真空断熱ボードの従来の形態は、図3(b)に示すように、真空断熱材3が矩形状のものであった。
そして、このような真空断熱ボードは、真空断熱材3が一つの場合は、ボードの中心付近に真空断熱材3が配設され、複数の場合は、所定の間隔で配置されるが、真空断熱材3の周囲の部分は発泡樹脂フォーム5だけの構造で、柱や母屋等のボードを留付け金具で固定する際、例えば図3(b)の破線部で囲まれるような真空断熱材3の存在しない発泡樹脂フォーム5だけの部分を利用して固定するようにしている。これは、真空断熱材3に穴等を開けると、真空封止が損なわれて断熱性能が低下するからである。
このため、従来の構造では真空断熱材3の各辺を長くして面積を広げると、留付け金具で固定する領域が狭くなり、真空封止が損なわれ易い、すなわち、施行が困難になりがちであるため、留付け金具の固定領域を確保することは難しかった。
そこで本発明では、図3(a)に示すように、真空断熱材3の形状を矩形の四隅を切除した形態としている。このことにより、真空断熱材3の各辺の長さを長くして断熱ボードの面方向における真空断熱材3の面積を増やしても、留付け金具の固定領域を広く確保することができ、真空断熱材3の占有面積の増大によって断熱効果の向上が図られるようになる。
ところで、複数の真空断熱材3を配設した断熱ボードにおいて、図4に示すように胴縁等7に直交する方向の真空断熱材3同士の間隔aが狭くなると、真空断熱材3よりも室外側に胴縁等7を設けて施行する場合、胴縁等7と真空断熱材3とが重なり合う部分が生じてくる。(ハッチングを施した部分)
この際、真空断熱材3が図2に示すように発泡樹脂フォーム5のみの部分における厚みよりも外側に張り出している場合、留付け金具で胴縁等7に留め付ける際に真空断熱材3が押されて内部にかかる負荷が増大する。
このため、本発明では、図4に示すように、胴縁等に直交する方向の真空断熱材3同士の間隔aと胴縁等7の幅bとの関係を、0<b−a<20mmにすることで、真空断熱材3の内部に過大な負荷がかかるのを防止するとともに、断熱効果の低下を防止するようにしている。
すなわち、真空断熱材3同士の間隔aと胴縁等7の幅bとの関係において、b−a<0になると、真空断熱材3の占有面積が減少して断熱効果が低下するようになり、b−a>20mmになると真空断熱材3と胴縁等7との重なり部分が多くなって真空断熱材3の内部に過大な負荷がかかるようになる。
なお、この際、図1(b)に示すように、下面材4側に留付け金具を打込むことのできるマーク6を表記するようにしてもよい。この表記によって、下面材4側から留付け金具を打込む際、留付け領域が明らかになって楽に施行することができる。また、上面材2側から留付け金具を打込む際も、真空断熱材3の位置がわかるようにマークしてもよい。
ところで、上記のような本発明に係る建築用真空断熱ボード1は、真空断熱材3の占有面積の増大に伴って断熱効果を向上させることができるが、以下の表は図3(a)に示す本発明の真空断熱ボード1と、図3(b)に示す従来の真空断熱ボード1と比較した場合の一例である。
Figure 2010018968
この結果、従来の真空断熱ボード1に対する真空断熱材3の占有面積は50〜55%であったものが、本発明では65〜80%と増大し、平均熱伝導率も従来の0.0186W/mKに較べて、0.0168W/mKと向上させることができることが確認された。
なお、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは本発明の技術的範囲に属する。
建築用真空断熱ボードとして、真空断熱ボードに対する真空断熱材の占有面積の増大が図れ、しかも施工が容易であるので、建築物の断熱構造として有用である。
本発明に係る建築用真空断熱ボードの一例を示す斜視図で、(a)は真空断熱材を配設した面、(b)は反対側の面 本発明に係る建築用真空断熱ボードの断面図 従来の建築用真空断熱ボードと比較するための説明図で(a)は本発明、(b)は従来例 本発明に係る建築用真空断熱ボードよりも外側に胴縁等を設ける施行の一例を示す説明図 本発明に係る建築用真空断熱ボードの製造方法の一例を示す説明図
符号の説明
1…真空断熱ボード、3…真空断熱材、5…合成樹脂フォーム、6…マーク、7…胴縁等。

Claims (2)

  1. 真空断熱材を合成樹脂フォームで覆って一体化する建築用の真空断熱ボードであって、前記真空断熱材の形状は、矩形の四隅が切除された形状であることを特徴とする建築用真空断熱ボード。
  2. 前記矩形の四隅が切除された真空断熱材が、複数配設されることを特徴とする請求項1に記載の建築用真空断熱ボード。
JP2008178526A 2008-07-09 2008-07-09 建築用真空断熱ボード Active JP5300351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178526A JP5300351B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 建築用真空断熱ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178526A JP5300351B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 建築用真空断熱ボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018968A true JP2010018968A (ja) 2010-01-28
JP5300351B2 JP5300351B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41704136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178526A Active JP5300351B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 建築用真空断熱ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300351B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246604A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Lixil Corp 断熱パネル、建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付けシステム、及び断熱パネルの割り付け方法
JP2014198998A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 株式会社Lixil 建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付け装置、及び断熱パネルの割り付け方法
JP2014198997A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 株式会社Lixil 断熱パネル、建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付け装置、及び断熱パネルの割り付け方法
JP2015086589A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 旭有機材工業株式会社 建築用断熱パネル及び建築用断熱パネルの取付構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219866A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱パネル及び断熱パネルの製造方法
JP2003003654A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Free Kogyo Kk 化粧板付き配線溝式二重床
JP3974926B1 (ja) * 2006-04-07 2007-09-12 株式会社トリオマリンテック 仮設住宅及び該仮設住宅に用いられるプレキャストボックスカルバートの利用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219866A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱パネル及び断熱パネルの製造方法
JP2003003654A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Free Kogyo Kk 化粧板付き配線溝式二重床
JP3974926B1 (ja) * 2006-04-07 2007-09-12 株式会社トリオマリンテック 仮設住宅及び該仮設住宅に用いられるプレキャストボックスカルバートの利用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246604A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Lixil Corp 断熱パネル、建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付けシステム、及び断熱パネルの割り付け方法
JP2015086589A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 旭有機材工業株式会社 建築用断熱パネル及び建築用断熱パネルの取付構造
JP2014198998A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 株式会社Lixil 建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付け装置、及び断熱パネルの割り付け方法
JP2014198997A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 株式会社Lixil 断熱パネル、建物の室内側断熱構造、室内側断熱構造の施工方法、断熱パネルの割り付け装置、及び断熱パネルの割り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5300351B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057411B2 (ja) 断熱壁構造
KR100946854B1 (ko) 건축용 부재 및 건물
US9909303B2 (en) Building exterior insulation structure
JP4490340B2 (ja) 断熱壁
KR101501810B1 (ko) 화스너 조립체 및 이를 이용한 단열재 시공방법
KR20080023260A (ko) 복합 단열 재료
JP5300351B2 (ja) 建築用真空断熱ボード
JP2010047902A (ja) 断熱壁とそれを適用した建物および住宅
KR20150002707U (ko) 열차단성능이 우수한 외장마감재 결합용 연결부재 및 이를 이용한 외장마감재 결합구조
JP2010013839A (ja) 断熱壁
KR100750862B1 (ko) 건축용 복합 단열재
JP5914437B2 (ja) 外壁ユニット及び建物
KR101381107B1 (ko) 하이브리드 패널의 고정구조
JP2007198004A (ja) 建物基礎断熱パネル及び建物基礎断熱構造
JP4520911B2 (ja) 断熱材の接続構造
JP6422687B2 (ja) 断熱気密外壁構造
JP2014145193A (ja) 建物外壁用パネル
JP2001295430A (ja) パネル取付構造
KR100926427B1 (ko) 전기온돌판넬 및 그의 제조방법
JP2008255628A (ja) 木造建築の断熱壁構造
EP3385464B1 (en) Insulating panel and method for fixing thereof
JP2007009568A (ja) 断熱壁
JP3598949B2 (ja) 天井支持構造
JP2003041675A (ja) 通気層形成用凸部を備えた断熱材
KR20150002668U (ko) 열차단성능이 우수한 외장마감재 결합용 연결부재를 이용한 외장마감재 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250