JP2010017640A - 可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 - Google Patents
可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010017640A JP2010017640A JP2008179696A JP2008179696A JP2010017640A JP 2010017640 A JP2010017640 A JP 2010017640A JP 2008179696 A JP2008179696 A JP 2008179696A JP 2008179696 A JP2008179696 A JP 2008179696A JP 2010017640 A JP2010017640 A JP 2010017640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasticizer
- cooling
- air
- cooling unit
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Abstract
【解決手段】第1冷却コイル27が気化した可塑剤を含む空気と、可塑剤を遠心分離した後の空気とを循環熱媒体を介して熱交換する。第2冷却コイル29が第1冷却コイル27を経た空気を、冷凍機により冷却された冷媒を介して冷却する。遠心分離機31が第2冷却コイル29でで冷却された空気から、凝縮した可塑剤を遠心分離する。ケーシング11が第1冷却コイル27および第2冷却コイル29で凝縮した可塑剤および遠心分離機31で分離した可塑剤を受ける。
【選択図】図1
Description
本発明に係る可塑剤回収方法で、前記冷却工程が、気化した可塑剤を含む空気と、可塑剤を遠心分離した後の空気とを循環熱媒体を介して熱交換して熱回収する第1冷却工程と、前記第1冷却工程後の空気を冷却する第2冷却工程とを有することが好ましい。
この2段階で冷却する可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法では、高温の気化した可塑剤を含む空気を、冷凍機で冷凍する媒体を用いて冷却する際に、熱回収を行うことで熱効率を高めることができ、運転コストをより低減することができる。なお、媒体は、水などの液体であっても気体であってもよい。
この構成では、ケーシングの各構成部材の連結部で、ケーシングの下流側の筒体と上流側の筒体との間の空気漏れを防ぐパッキング剤やコーキング材に、凝縮して液化した可塑剤を触れにくくすることができるため、空気をケーシングの外部に漏れにくくすることができる。
この構成では、各金属製フィルタが第1冷却部および第2冷却部の輻射により冷却されるので、通過する空気の冷却効率をより高めることができる。また、金属製フィルタに凝縮した可塑剤が遮り効果で分離付着するため、可塑剤の回収率をより高めることができる。
図1は、本発明の実施の形態の可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法を示している。
図1に示すように、可塑剤回収システム10は、気化した可塑剤を含む空気から可塑剤を回収するための可塑剤回収システムである。可塑剤は、フタル酸ブチルベンジルである。可塑剤回収システム10は、ケーシング11と冷却部12と遠心分離機13と第1フィルタ14と加温コイル15と第2フィルタ16と循環手段17と冷却手段18と温度計19とを有している。
第2フィルタ16は、バグフィルタから成り、加温コイル15で加温された空気を通過させるよう、加温部筒体24の内部の加温コイル15の下流に設けられている。第2フィルタ16は、空気中に残存する凝縮した可塑剤を付着するようになっている。
ケーシング11の各構成部材は、下流側の筒体の上流端部が上流側の筒体の下流端部の外面に重なるよう接続してあるため、各構成部材の連結部で空気がケーシング11の外部に漏れにくい。また、可塑剤が、各構成部材を気密的に連結するパッキング剤やコーキング材に直接触れないため、パッキング剤やコーキング材が可塑剤により溶出するのを防ぎ、パッキング剤やコーキング材の寿命を延ばすことができる。
32mg/m3の濃度でフタル酸ブチルベンジルを含む75℃の空気から、フタル酸ブチルベンジルの回収を行った。冷却手段18で冷却路34に流す冷媒の第2冷却コイル29の入口温度を7℃とすると、第2冷却コイル29の出口の冷却路34を流れる冷媒の温度は25℃であり、循環手段17で第1冷却コイル27に流す循環熱媒体の、第1冷却コイル27の入口温度は25℃であった。
11 ケーシング
12 冷却部
13 遠心分離機
14 第1フィルタ
15 加温コイル
16 第2フィルタ
17 循環手段
18 冷却手段
21 供給管
22 冷却部筒体
23 分離部筒体
24 加温部筒体
25 排気管
26 回収孔
27 第1冷却コイル
28 第1金属製フィルタ
29 第2冷却コイル
30 第2金属製フィルタ
31 ターボファン
32 分離遮り板
33 循環路
34 冷却路
Claims (8)
- 気化した可塑剤を含む空気から可塑剤を回収するための可塑剤回収システムであって、
前記可塑剤を凝縮させるよう前記空気を冷却する冷却部と、
前記冷却部で冷却された前記空気から、凝縮した前記可塑剤を遠心分離する遠心分離機と、
前記冷却部で凝縮した可塑剤および前記遠心分離機で分離した可塑剤を受ける回収手段とを、
有することを特徴とする可塑剤回収システム。 - 前記冷却部は前記空気の上流側から下流側に向かって第1冷却部と第2冷却部とを有し、
前記第1冷却部は、ランアラウンド回路の一部を構成し、
前記ランアラウンド回路は、気化した可塑剤を含む空気と冷えた循環熱媒体とを熱交換する前記第1冷却部と、前記可塑剤を遠心分離した後の空気と温まった前記循環熱媒体とを熱交換する加温コイルと、前記第1冷却部と前記加温コイルとを連結して成り前記循環熱媒体が循環するよう設けられた循環路を有する循環手段とを有し、
前記第2冷却部は前記第1冷却部を経た空気を冷凍機により冷却する構成を有することを、
特徴とする請求項1記載の可塑剤回収システム。 - 気化した可塑剤を含む空気の流路を形成するとともに前記回収手段を構成するケーシングを有し、前記ケーシングは、複数の筒体を下流側の筒体の上流端部が上流側の筒体の下流端部の外面に重なるよう接続して構成され、前記冷却部と前記遠心分離機とを内部に収納し前記冷却部の下流に前記遠心分離機を配置していることを、
特徴とする請求項1または2記載の可塑剤回収システム。 - 前記第1冷却部の下流および前記第2冷却部の下流に各冷却部の輻射により冷却され各冷却部を経た空気を受ける金属製フィルタを有することを、
特徴とする請求項2または3記載の可塑剤回収システム。 - 前記可塑剤がフタル酸ブチルベンジルであることを、特徴とする請求項1、2、3または4記載の可塑剤回収システム。
- 気化した可塑剤を含む空気から可塑剤を回収するための可塑剤回収方法であって、
前記可塑剤を凝縮させるよう前記空気を冷却する冷却工程と、
前記冷却工程で冷却された前記空気から、凝縮した前記可塑剤を遠心分離する遠心分離工程と、
前記冷却工程で凝縮した可塑剤および前記遠心分離工程で分離した可塑剤を受ける回収工程とを、
有することを特徴とする可塑剤回収方法。 - 前記冷却工程が、気化した可塑剤を含む空気と、可塑剤を遠心分離した後の空気とを循環熱媒体を介して熱交換して熱回収する第1冷却工程と、前記第1冷却工程後の空気を冷却する第2冷却工程とを有することを、
特徴とする請求項6記載の可塑剤回収方法。 - 前記可塑剤がフタル酸ブチルベンジルであることを、特徴とする請求項6または7記載の可塑剤回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179696A JP5535457B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | 可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179696A JP5535457B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | 可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010017640A true JP2010017640A (ja) | 2010-01-28 |
JP5535457B2 JP5535457B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=41703044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008179696A Active JP5535457B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | 可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5535457B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5079477A (ja) * | 1973-11-08 | 1975-06-27 | ||
JPS52150368A (en) * | 1976-06-09 | 1977-12-14 | Nikku Ind Co | Multiistage system for treating toxic and stinking exhaust gases containing fumes such as tar* pitch* asphalt |
JPS5437243B1 (ja) * | 1971-03-15 | 1979-11-14 | ||
JPS57501563A (ja) * | 1980-09-12 | 1982-09-02 | ||
JPS6148003U (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-31 | 璋 伊東 | 有機溶剤回収装置 |
JPH0366796A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-22 | Kawasaki Steel Corp | タールスラッジの処理方法 |
JPH06201559A (ja) * | 1993-01-04 | 1994-07-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 樹脂粉末の可塑剤吸収量自動測定装置 |
JPH09290230A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Toshiba Corp | プラスチックの処理方法及び熱分解装置 |
JPH119952A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Toyo Eng Works Ltd | 溶剤回収装置 |
JPH11287588A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Isuzu Motors Ltd | Egrクーラ |
JP2002253930A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 環境ホルモン汚染ガスの処理方法 |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008179696A patent/JP5535457B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5437243B1 (ja) * | 1971-03-15 | 1979-11-14 | ||
JPS5079477A (ja) * | 1973-11-08 | 1975-06-27 | ||
JPS52150368A (en) * | 1976-06-09 | 1977-12-14 | Nikku Ind Co | Multiistage system for treating toxic and stinking exhaust gases containing fumes such as tar* pitch* asphalt |
JPS57501563A (ja) * | 1980-09-12 | 1982-09-02 | ||
JPS6148003U (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-31 | 璋 伊東 | 有機溶剤回収装置 |
JPH0366796A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-22 | Kawasaki Steel Corp | タールスラッジの処理方法 |
JPH06201559A (ja) * | 1993-01-04 | 1994-07-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 樹脂粉末の可塑剤吸収量自動測定装置 |
JPH09290230A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Toshiba Corp | プラスチックの処理方法及び熱分解装置 |
JPH119952A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Toyo Eng Works Ltd | 溶剤回収装置 |
JPH11287588A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Isuzu Motors Ltd | Egrクーラ |
JP2002253930A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 環境ホルモン汚染ガスの処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5535457B2 (ja) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR112014027189B1 (pt) | Sistema de refrigeração com purgador e filtro de ácido | |
JP5028142B2 (ja) | クライオトラップ | |
ITUB20152676A1 (it) | Disposizione di raffreddamento di tenute a gas secco e metodo | |
JP2003318341A (ja) | 半導体素子の冷却装置 | |
JP5535457B2 (ja) | 可塑剤回収システムおよび可塑剤回収方法 | |
JP6907975B2 (ja) | 塗装乾燥炉用ヤニ除去装置 | |
JP2008304112A (ja) | 熱回収装置 | |
WO2024129185A1 (en) | Vapor recovery system for immersion cooled data centers | |
JP5182246B2 (ja) | 微小重力環境用凝縮装置 | |
JP2009179820A (ja) | 蒸発亜鉛回収装置 | |
CN110295998B (zh) | 动作介质泄漏检测装置及热能回收装置 | |
TWI582305B (zh) | Inspiratory cooling system | |
JP2009521715A5 (ja) | ||
JP2017133872A (ja) | 原子炉格納容器の冷却設備 | |
JP2013198897A (ja) | 圧縮空気の再熱装置 | |
TWI755296B (zh) | 氣體冷凝裝置 | |
JP2019126775A (ja) | 溶剤回収装置及び溶剤回収システム | |
JP5806366B2 (ja) | 熱回収装置 | |
JP2006046927A (ja) | トリチウムサンプラ | |
JP2010210123A (ja) | 冷媒廃棄システム | |
ES2702339T3 (es) | Dispositivo y procedimiento para separar sustancias condensables desde un flujo de aire de escape | |
JP2007303784A (ja) | 熱交換器 | |
TWI568978B (zh) | Fluid collection and handling device | |
JP2013198895A (ja) | 圧縮空気の再熱装置 | |
JPH10197483A (ja) | 試料の処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5535457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |