JP2010002476A - 自発光表示装置および電子機器 - Google Patents

自発光表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010002476A
JP2010002476A JP2008159169A JP2008159169A JP2010002476A JP 2010002476 A JP2010002476 A JP 2010002476A JP 2008159169 A JP2008159169 A JP 2008159169A JP 2008159169 A JP2008159169 A JP 2008159169A JP 2010002476 A JP2010002476 A JP 2010002476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
self
pixel circuit
luminous
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008159169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614106B2 (ja
Inventor
Masatsugu Tomita
昌嗣 冨田
Shin Asano
慎 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008159169A priority Critical patent/JP4614106B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US12/457,314 priority patent/US8446092B2/en
Priority to TW098119266A priority patent/TWI408991B/zh
Priority to KR1020090053864A priority patent/KR20090131659A/ko
Priority to CN2009101461964A priority patent/CN101609646B/zh
Publication of JP2010002476A publication Critical patent/JP2010002476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614106B2 publication Critical patent/JP4614106B2/ja
Priority to US13/873,722 priority patent/US8610348B2/en
Priority to US14/081,611 priority patent/US8723416B2/en
Priority to US14/230,634 priority patent/US9041281B2/en
Priority to KR1020140113821A priority patent/KR101521054B1/ko
Priority to US14/690,811 priority patent/US9397147B2/en
Priority to US15/191,568 priority patent/US9666656B2/en
Priority to US15/581,100 priority patent/US9978815B2/en
Priority to US15/947,029 priority patent/US10236325B2/en
Priority to US15/969,166 priority patent/US10249687B2/en
Priority to US16/276,951 priority patent/US10998382B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】製造の際の歩留まりを向上させることが可能な自発光表示装置を提供する。
【解決手段】同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定する。これにより、R,G,B用の各画素20R1,20G1,20B1において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。
【選択図】図4

Description

本発明は、自発光素子を含んで構成された自発光表示装置、およびそのような自発光表示装置を備えた電子機器に関する。
近年、自発光素子として有機EL(ElectroLuminescence)素子を用いた自発光型の表示装置(有機EL表示装置)の開発が盛んになっている。有機EL素子は、有機薄膜に電界をかけると発光する現象を利用したデバイスである。この有機EL素子は、例えば10V以下の印加電圧で駆動することが可能であるため、低消費電力である。また、有機EL素子は上記のように自発光素子であるため、液晶素子のような照明部材が不要であり、軽量化および薄型化が容易である。さらに、有機EL素子の応答速度は数μs程度と非常に高速であるため、動画表示時の残像が発生しないという利点がある。
このような有機EL素子を用いた有機EL表示装置の中でも、とりわけ、駆動素子としての薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)等を各画素に集積形成したアクティブマトリクス型の有機EL表示装置の開発が盛んである(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−310311号公報
上記特許文献1等には、各画素に形成された画素回路が開示されている。このとき、R(赤),G(緑),B(青)の各色用の画素回路ではそれぞれ、必要とされる表示駆動電流の大きさに応じて、駆動トランジスタや蓄積容量素子のサイズが異なる場合がある。すると、特定の色用の画素回路において、画素パターン密度が高くなるため、ダスト等によりパターン欠陥率が増大してしまう。そしてパターン欠陥率が高くなると、製造の際の歩留まりが低下してしまうことになる。
なお、このような問題は、自発光素子が有機EL素子の場合には限られず、例えば無機EL素子の場合やLED(Light Emitting Diode)の場合にも、同様に生じうるものである。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、製造の際の歩留まりを向上させることが可能な自発光表示装置および電子機器を提供することにある。
本発明の第1の自発光表示装置は、マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層とを備えたものである。ここで、上記画素は、複数の色用の画素により構成されている。また、同一の発光輝度を得るために各自発光素子に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定されている。
本発明の第1の電子機器は、表示機能を有する上記第1の自発光表示装置を備えたものである。
本発明の第1の自発光表示装置および第1の電子機器では、同一の発光輝度を得るために各自発光素子に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ上記画素回路層内で不均等に設定されていることにより、表示駆動電流の大きさに応じて画素回路内の素子サイズが互いに異なったとしても、各色用の各画素において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となる。これにより、特定の色用の画素回路において画素パターン密度が高くなることによるパターン欠陥率の増大が回避され、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。
本発明の第2の自発光表示装置は、マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層とを備えたものである。ここで、上記画素は、複数の色用の画素により構成されている。また、上記画素回路は、駆動トランジスタを含んで構成されている。さらに、この駆動トランジスタにおける活性層とゲート電極との対向領域の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定されている。
本発明の第2の電子機器は、表示機能を有する上記第2の自発光表示装置を備えたものである。
本発明の第2の自発光表示装置および第2の電子機器では、画素回路内の駆動トランジスタにおける活性層とゲート電極との対向領域の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ上記画素回路層内で不均等に設定されていることにより、対向領域の面積に応じて駆動トランジスタの素子サイズが互いに異なったとしても、各色用の各画素において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となる。これにより、特定の色用の画素回路において画素パターン密度が高くなることによるパターン欠陥率の増大が回避され、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。
本発明の第3の自発光表示装置は、マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層とを備えたものである。ここで、上記画素は、複数の色用の画素により構成されている。また、上記画素回路は、表示駆動電流を蓄積するための蓄積容量素子を含んで構成されている。さらに、この蓄積容量素子の層内方向の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定されている。
本発明の第3の電子機器は、表示機能を有する上記第3の自発光表示装置を備えたものである。
本発明の第3の自発光表示装置および第3の電子機器では、画素回路内の蓄積容量素子の層内方向の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ上記画素回路層内で不均等に設定されていることにより、蓄積容量素子の面積に応じて蓄積容量素子の素子サイズが互いに異なったとしても、各色用の各画素において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となる。これにより、特定の色用の画素回路において画素パターン密度が高くなることによるパターン欠陥率の増大が回避され、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。
本発明の第1の自発光表示装置または第1の電子機器によれば、同一の発光輝度を得るために各自発光素子に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズをそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定するようにしたので、各色用の各画素において対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することができる。よって、製造の際の歩留まりを向上させることが可能となる。
また、本発明の第2の自発光表示装置または第2の電子機器によれば、画素回路内の駆動トランジスタにおける活性層とゲート電極との対向領域の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズをそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定するようにしたので、各色用の各画素において対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することができる。よって、製造の際の歩留まりを向上させることが可能となる。
また、本発明の第3の自発光表示装置または第3の電子機器によれば、画素回路内の蓄積容量素子の層内方向の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズをそれぞれ、上記画素回路層内で不均等に設定するようにしたので、各色用の各画素において対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することができる。よって、製造の際の歩留まりを向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る自発光表示装置(有機EL表示装置1)の全体構成を表すものである。この有機EL表示装置1は、マトリクス状に2次元配置された画素20を有する画素アレイ部2と、この画素アレイ部2の周辺に配置された電源走査回路31、書込み走査回路32および水平駆動回路33とを備えている。また、画素アレイ部2には、m行n列の画素配列に対して、画素行ごとに電源供給線VL−1〜VL−mと走査線WL−1〜WL−mとが接続され、画素列ごとに信号線DL−1〜DL−nが接続されている。
画素アレイ部2は、例えばガラス基板などの透明絶縁基板(図示せず)上に形成され、平面型(フラット型)のパネル構造となっている。この画素アレイ部2における各画素20内には、後述するように、アモルファスシリコンTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)または低温ポリシリコンTFTを用いた画素回路が形成されている。この画素回路には、後述するように、自発光素子としての有機EL素子と、金属層や半導体層、絶縁層などからなる画素回路層とが含まれている。なお、画素回路において低温ポリシリコンTFTを用いる場合には、電源走査回路31、書き込み走査回路32および水平駆動回路33についても、画素アレイ部2を形成するパネル(基板)上に実装することが可能である。
書き込み走査回路32は、走査線WL−1〜WL−mに対し、走査信号を線順次で供給することにより、画素20を行単位で線順次走査するための回路である。
電源走査回路31は、書き込み走査回路32による線順次走査に同期して、電源供給線VL−1〜VL−mに対して電源電圧を供給するための回路である。
水平駆動回路33は、信号線DL−1〜DL−nに対し、輝度情報に応じた映像信号に基づく表示駆動電圧(具体的には、信号電位(後述する信号電位Vsig)および基準電位(後述する基準電位Vo))を適宜供給するための回路である。
図2は、各画素20内に形成された画素回路の構成例を回路図で表したものである。この画素回路は、書き込みトランジスタ21と、駆動トランジスタ22と、蓄積容量素子23と、有機EL素子24とを含んで構成されている。また、この画素回路には、電源供給線VLと、走査線WLと、信号線DLとが接続されている。なお、書き込みトランジスタ21および駆動トランジスタ22はそれぞれ、Nチャネル型のTFTにより構成されている。ただし、書き込みトランジスタ21および駆動トランジスタ22の導電型の組み合わせはこれには限られず、他の組み合わせであってもよい。
書き込みトランジスタ21は、ゲートが走査線WLに接続され、ソースが信号線DLに接続され、ドレインが、駆動トランジスタ22のゲートおよび蓄積容量素子23の一端に接続されている。この書き込みトランジスタ21は、書き込み走査回路32から走査線WLを介してゲートに印加される走査信号に応じて導通状態となることにより、信号線DLを介して水平駆動回路33から供給される映像信号の信号電位Vsigをサンプリングして画素20内に書き込むためのものである。なお、この書き込まれた信号電位Vsig(表示駆動電流)は、蓄積容量素子23に保持されるようになっている。
駆動トランジスタ22は、ソースが蓄積容量素子23の他端および有機EL素子24のアノード(アノード電極)に接続され、ドレインが電源供給線VLに接続されている。この駆動トランジスタ22は、電源供給線VLの電位が「H(ハイ)」状態にあるときに、この電源供給線VLを介して電流の供給を受けることにより、蓄積容量素子23に保持されている信号電位Vsigに応じた表示駆動電流を有機EL素子24へ供給し、この有機EL素子24を電流駆動するためのものである。
蓄積容量素子23は、上記のように表示駆動電流を蓄積するためのものである。
有機EL素子24は、カソード(カソード電極)が、全ての画素20に対して共通に接続された共通電源供給線25に接続されている。
次に、図3〜図6を参照して、図2に示した画素回路の平面構成例および断面構成例について詳細に説明する。
図3は、1つの画素20における画素回路(画素回路層)の平面構成例を表したものである。この画素回路は、図示しない基板側から順に、第1の金属層M1、ポリシリコン層P1および第2の金属層M2がそれぞれ、図示しない絶縁層(例えば、酸化シリコン(SiO)などにより構成されている)を間にして積層された積層構造となっている。これら第1の金属層M1および第2の金属層M2はそれぞれ、例えばアルミニウム(Al)や銅(Cu)などにより構成されている。また、第1の金属層M1と第2の金属層M2との間は、接続コンタクト部CT12を介して電気的に接続されている。また、第2の金属層M2とポリシリコン層P1との間も同様に、接続コンタクト部CT2Pを介して電気的に接続されている。
具体的には、信号線DLは、第1の金属層M1および第2の金属層M2により構成されている。また、電源供給線VLおよび走査線WLはそれぞれ、第2の金属層M2により構成されている。
書き込みトランジスタ21および駆動トランジスタ23はそれぞれ、第1の金属層M1、第2の金属層M2、ポリシリコン層P1および図示しない絶縁層により構成されている。また、蓄積容量素子23は、第1の金属層M1、ポリシリコン層P1および図示しない絶縁層により構成されている。
なお、有機EL素子24は、ノードNaを構成する接続コンタクト部CT23を介して、図3に示した画素回路層に接続されるようになっている。
図4は、各色用画素20R1,20G1,20B1の画素回路(画素回路層)の平面構成例を表したものである。ここでは、赤色用画素20R1、緑色用画素20G1および青色用画素20B1が、電源供給線VLおよび走査線WLに沿ってこの順に並んで配置されている。すなわち、画素20が、R(Red:赤),G(Green:緑),B(Blue:青)用の画素20R1,20G1,20B1により構成されている。また、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1ごとに、映像信号に基づく表示駆動電圧を供給するための信号線(信号線DLr,DLg,DLb)がそれぞれ接続されている。
赤色用画素20R1には、図3で説明したように、書き込みトランジスタ21R1、駆動トランジスタ22R1および蓄積容量素子23R1等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLrが接続されている。同様に、緑色用画素20G1には、書き込みトランジスタ21G1、駆動トランジスタ22G1および蓄積容量素子23G1等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLgが接続されている。また、青色用画素20B1には、書き込みトランジスタ21B1、駆動トランジスタ22B1および蓄積容量素子23B1等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLbが接続されている。
ここで、本実施の形態の画素回路層では、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素サイズ(ここでは、画素ピッチ26R,26G,26B)がそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。具体的には、画素回路内の駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1における活性層(ポリシリコン層P1)とゲート電極(第2の金属層M2)との対向領域(オーバラップ領域)の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。また、蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の層内方向の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。ただし、赤色用画素20R、緑色用画素20Gおよび青色用画素20Bの全体の画素ピッチ(トータル画素ピッチ26RGB;例えば100μm程度)は、従来のトータル画素ピッチと同一となるように設定されている。
なお、ここでは、画素ピッチ26R,26G,26Bにおいて、以下の(1)式が成り立つようになっている。
(G用の画素20G1に対応する画素ピッチ26G)<(R用の画素20R1に対応する画素ピッチ26R)<(B用の画素20B1に対応する画素ピッチ26B) …(1)
また、本実施の形態の画素回路層では、図5に示した平面構成例のように、有機EL素子24における層内の画素サイズ(ここでは、画素ピッチ27R1,27G1,27B1)および形成位置が、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1ごとに均等となるように設定されている。具体的には、アノード電極281R1,281G1,281B1および発光層29R1,29G1,29B1における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1および形成位置がそれぞれ、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1ごとに均等となるように設定されている。なお、アノード電極281R1,281G1,281B1は、例えば、銀(Ag)またはAg合金にITO(インジウム・スズ複合酸化物)を積層した電極により構成される。
なお、図6に示した断面構成例(図5におけるII−II部分の矢視断面構成例)のように、有機EL素子24は、アノード電極281R1等、発光層29R1等、各画素に共通のカソード電極282、このカソード電極282と電気的に接続された補助電極部280−1および絶縁層42を含む積層構造であり、画素回路層41上に形成されるようになっている。ここで、カソード電極282は、例えば、アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg),カルシウム(Ca),ナトリウム(Na)などの金属元素の単体または合金により構成される。
次に、本実施の形態の有機EL表示装置1の作用および効果について、詳細に説明する。
まず、図2に加えて図7を参照して、この有機EL表示装置1の基本動作(各画素20の画素回路に対する表示駆動動作)について説明する。図7は、図2に示した画素回路における表示駆動動作例をタイミング波形図で表したものであり、(A)は走査線電位V(WL)を、(B)は電源供給線電位V(VL)を、(C)は信号線電位V(DL)を、(D)は駆動トランジスタ22のゲート電位Vgを、(E)は駆動トランジスタ22のソース電位Vsを、それぞれ表している。
<発光期間T0>
まず、タイミングt1以前の発光期間T0では、有機EL素子24が発光状態にある(発光期間)。この発光期間T0では、電源供給線VLの電位V(VL)が高電位(「H」状態)にあり、電源供給線VLから駆動トランジスタ22を通して有機EL素子24に表示駆動電流(ドレイン・ソース間電流)が供給されるため、有機EL素子24がこの表示駆動電流に応じた輝度で発光する。
<閾値補正準備期間T1>
次に、タイミングt1になると、線順次走査の新しいフィールドに入る。すると、電源供給線VLの電位V(VL)が、高電位から、信号線DLの基準電位Voよりも十分に低い電位(「L(ロー)」状態)に遷移し、駆動トランジスタ22のソース電位Vsも、この低電位とほぼ等しい電位となる。
次に、タイミングt2において書き込み走査回路32から走査信号が出力され、走査線DLの電位が高電位側に遷移することにより、書き込みトランジスタ21が導通状態となる。このとき、水平駆動回路33から信号線DLに対して基準電位Voが供給されているため、駆動トランジスタ22のゲート電位Vgが、基準電位Voとなる。このとき、駆動トランジスタ22のソース電位Vsは、基準電位Voよりも十分に低い電位にある。
ここで、この低電位については、駆動トランジスタ22のゲート−ソース間電圧Vgsが、この駆動トランジスタ22の閾値電圧Vthよりも大きくなるように設定しておくこととする。このように、駆動トランジスタ22のゲート電位Vgを基準電位Voに、ソース電位Vsを低電位に、それぞれ初期化することにより、閾値電圧補正動作の準備が完了する。
<閾値補正期間T2>
次に、タイミングt3において、電源供給線VLの電位V(VL)が、低電位から高電位に切り替わると、駆動トランジスタ22のソース電位Vsが、上昇を開始する。やがて、駆動トランジスタ22のゲート−ソース間電圧Vgsが、この駆動トランジスタ22の閾値電圧Vthとなり、この閾値電圧Vthに相当する電圧が、蓄積容量素子23へ書き込まれる。
ここでは、便宜上、閾値電圧Vthに相当する電圧が保持容量24に書き込まれる期間を、閾値補正期間T2と呼んでいる。なお、この閾値補正期間T2では、電流がもっぱら蓄積容量素子23側に流れて有機EL素子24側には流れないようにするため、有機EL素子24がカットオフ状態となるように共通電源供給線25の電位を設定しておくこととする。
<サンプリング期間/移動度補正期間T3>
次に、タイミングt4において、書き込み走査回路32からの走査信号の出力が停止し、走査線WLの電位V(WL)が低電位側に遷移することにより、書き込みトランジスタ21が非導通状態となる。このとき、駆動トランジスタ22のゲートがフローティング状態となるが、ゲート−ソース間電圧Vgsが駆動トランジスタ22の閾値電圧Vthに等しいため、この駆動トランジスタ22はカットオフ状態にある。したがって、ドレイン・ソース間電流は流れない。
次に、タイミングt5において、信号線DLの電位V(DL)が、基準電位Voから映像信号の信号電位Vsigに遷移する。そしてタイミングt6において、書き込み走査回路32から再び走査信号が出力され、走査線WLの電位V(WL)が高電位側に遷移することにより、書き込みトランジスタ21が導通状態になり、映像信号の信号電位Vsigがサンプリングされる。
この書き込みトランジスタ21による信号電位Vsigのサンプリングにより、駆動トランジスタ22のゲート電位Vgが、信号電位Vsigとなる。このとき、有機EL素子24は始めカットオフ状態(ハイインピーダンス状態)であるため、駆動トランジスタ22のドレイン・ソース間電流が有機EL素子24に並列接続の寄生容量素子(図示せず)流れ込み、この寄生容量素子への充電が開始される。
この寄生容量素子への充電により、駆動トランジスタ22のソース電位Vsが上昇を開始し、やがて駆動トランジスタ22のゲート−ソース間電圧Vgsは、(Vsig+Vth−ΔV)となる。すなわち、ソース電位Vsの上昇分ΔVは、蓄積容量素子23に保持された電圧(Vsig+Vth)から差し引かれるように、換言すれば、蓄積容量素子23の充電電荷を放電するように作用し、負帰還がかけられたことになる。したがって、ソース電位Vsの上昇分ΔVは、負帰還の帰還量となる。
このように、駆動トランジスタ22に流れるドレイン・ソース間電流をこの駆動トランジスタ22のゲート入力に、すなわちゲート−ソース間電圧Vgsに負帰還することにより、駆動トランジスタ22のドレイン・ソース間電流の移動度μに対する依存性を打ち消す、すなわち移動度μの画素ごとのばらつきを補正する移動度補正が行われる。
より具体的には、映像信号の信号電位Vsigが高くなるのに従ってドレイン・ソース間電流が大きくなるため、負帰還の帰還量(補正量)ΔVの絶対値も大きくなる。したがって、発光輝度レベルに応じた移動度補正が行える。また、映像信号の信号電位Vsigを一定とした場合、駆動トランジスタ22の移動度μが大きくなるのに従って負帰還の帰還量ΔVの絶対値も大きくなるため、画素ごとの移動度μのばらつきが取り除かれる。
<発光期間T4(T0)>
次に、タイミングt7において、書き込み走査回路32からの走査信号の出力が停止し、走査線WLの電位V(WL)が低電位側に遷移することにより、書き込みトランジスタ21が非導通状態となる。これにより、駆動トランジスタ22のゲートが、信号線DLから切り離される。これと同時に、ドレイン・ソース間電流が有機EL素子24に流れ始めることにより、有機EL素子24のアノード電位が、ドレイン・ソース間電流に応じて上昇する。
このような有機EL素子24のアノード電位の上昇は、駆動トランジスタ22のソース電位Vsの上昇に他ならない。したがって、駆動トランジスタ22のソース電位Vsが上昇すると、蓄積容量素子23のブートストラップ動作により、駆動トランジスタ22のゲート電位Vgも連動して上昇する。このとき、ゲート電位Vgの上昇量は、ソース電位Vsの上昇量に等しくなる。よって、発光期間T4において、駆動トランジスタ22のゲート‐ソース間電圧Vgsは、(Vin+Vth−ΔV)で一定に保持される。
以上のような各画素20内の画素回路に対する表示駆動が、画素アレイ部2において線順次でなされることにより、図1に示した有機EL表示装置1全体として、映像信号に基づく画像表示がなされる。
次に、図4,図5に加えて図8,図9を参照して、本発明の特徴的部分の作用および効果について、比較例と比較しつつ詳細に説明する。ここで、図8,図9は、比較例に係る従来の有機EL表示装置における、各色用画素100R,100G,100Bの画素回路層および有機EL素子の平面構成例を表したものである。なお、赤色用画素100Rには、書き込みトランジスタ101R、駆動トランジスタ102Rおよび蓄積容量素子103R等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLrが接続されている。同様に、緑色用画素100Gには、書き込みトランジスタ101G、駆動トランジスタ102Gおよび蓄積容量素子103G等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLgが接続されている。また、青色用画素100Bには、書き込みトランジスタ101B、駆動トランジスタ102Bおよび蓄積容量素子103B等が形成されており、電源供給線VL、走査線WLおよび信号線DLbが接続されている。
図8に示したように、この比較例に係る有機EL表示装置では、R,G,B用の画素100R,100G,110Bに対応する画素回路の画素サイズ(ここでは、画素ピッチ106R,106G,106B)がそれぞれ、画素回路層内で均等となるように設定されている。また、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさに応じて、駆動トランジスタ102R,102G,102Bや蓄積容量素子103R,103G,103Bのサイズが、互いに異なっている。
これにより、特定の色用の画素回路(ここでは、特に青色用画素100B)において、画素パターン密度が高くなるため、ダスト等によりパターン欠陥率が増大してしまう。よって、パターン欠陥率が高くなることにより、製造の際の歩留まりが低下してしまうことになる。
なお、これらR,G,B用の画素100R,100G,110Bに対応する有機EL素子24では、例えば図9に示したような平面構成となる。すなわち、本実施の形態の図5と同様に、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1および形成位置が、R,G,B用の画素100R,100G,100Bごとに均等となるように設定されている。具体的には、アノード電極281R1,281G1,281B1および発光層29R1,29G1,29B1における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1および形成位置がそれぞれ、R,G,B用の画素100R,100G,100Bごとに均等となるように設定されている。
これに対して、本実施の形態の有機EL表示装置1では、図4に示したように、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。具体的には、画素回路内の駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1におけるポリシリコン層P1と第2の金属層M2との対向領域の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。また、蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の層内方向の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。
これにより、表示駆動電流の大きさや上記対向領域の面積、蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の面積などに応じて画素回路内の素子サイズ(具体的には、駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1や蓄積容量素子23R1,23G1,23B1のサイズ)が互いに異なったとしても、R,G,B用の各画素20R1,20G1,20B1において、対応する画素回路の画素パターン密度が、互いに均等となる。これにより、特定の色用の画素回路において画素パターン密度が高くなることによるパターン欠陥率の増大が回避され、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。
以上のように本実施の形態では、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定したので、R,G,B用の各画素20R1,20G1,20B1において対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することができる。よって、製造の際の歩留まりを向上させることが可能となる。
具体的には、画素回路内の駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1における活性層(ポリシリコン層P1)とゲート電極(第2の金属層M2)との対向領域(オーバラップ領域)の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定したので、上記のような効果を得ることが可能となる。
また、蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の層内方向の面積比に応じて、画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定したので、上記のような効果を得ることが可能となる。
さらに、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1および形成位置が、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1ごとに均等となるように設定したので、アノード電極281R1,281G1,281B1や発光層29R1,29G1,29B1のパターンを、従来のものからそのまま用いることができる。すなわち、従来パターンのパネルの輝度等の特性を維持したまま、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することができる。
以下、本発明の他の実施の形態をいくつか挙げて説明する。なお、上記第1の実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
[第2の実施の形態]
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る自発光表示装置(有機EL表示装置)における、各色用画素20R2,20G2,20B2の画素回路層および有機EL素子の平面構成例を表したものである。
本実施の形態の画素回路層では、第1の実施の形態と同様に、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比、画素回路内の駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1におけるポリシリコン層P1と第2の金属層M2との対向領域の面積比、または蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の層内方向の面積比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。
また、本実施の形態の有機EL素子では、第1の実施の形態とは異なり、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2が、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2ごとに不均等となるように設定されている。具体的には、アノード電極281R2,281G2,281B2および発光層29R2,29G2,29B2における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2がそれぞれ、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2ごとに不均等となるように設定されている。
なお、ここでは、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bおよび有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2において、以下の(2)式が成り立つようになっている。
(G用の画素20G2に対応する画素ピッチ26G,27G2)<(R用の画素20R2に対応する画素ピッチ26R,27R2)<(B用の画素20B2に対応する画素ピッチ26B,27B2) …(2)
次に、図10に加えて図11〜図14を参照して、本実施の形態の有機EL表示装置の作用および効果について、上記第1の実施の形態の有機EL表示装置1と比較しつつ説明する。
上記第1の実施の形態の画素回路層および有機EL素子24では、例えば図11に示したように、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1および形成位置が、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1ごとに均等となるように設定されている。したがって、例えば図中に示したように、一の画素のアノード電極(ここでは、緑色用画素20G1のアノード電極281R1)とその隣接画素に接続された信号線(ここでは、青色用画素20B1に接続された信号線DLb)とが積層方向に沿って互いに対向する(オーバラップする)場合が生じ、その場合にはそれらの間に寄生容量成分Cpが発生することになる。
すなわち、従来の画素100R,100G,100Bでは、例えば図12(A)に模式断面図で示したように、画素回路の画素ピッチ106R,106G,106Bおよび有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1が互いに一致しているため、本来の容量成分Cr101,Cg101,Cb101のみが存在している。これに対し、上記第1の実施の形態の画素20R1,20G1,20B1では、例えば図12(B)に模式断面図で示したように、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bおよび有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R1,27G1,27B1が互いに一致していないため、隣接画素とのオーバラップ領域において、寄生容量成分Cpが発生しうることになる。なお、このような寄生容量成分Cpを回路図で表すと、例えば図13に示したようになる。
このような寄生容量成分Cpが発生した場合、例えば図14にタイミング波形図(タイミングt11〜t18)で示したように、発光中の画素(ここでは、緑色用画素20G1)に対応する信号線(ここでは、信号線DLg)において、寄生容量成分Cpに起因したるカップリングの影響により、画質の乱れ(クロストーク現象)が生じうることになる。具体的には、青色用画素20B1に対応する信号線DLbの電位V(DLb)の振幅に応じて、青色用の信号電位Vsigから寄生容量成分Cpを介して緑色用の駆動トランジスタ22のソースにカップリング(飛び込み)が生じ、例えばタイミングt14〜t15間,t16〜t17間のように、緑色用の駆動トランジスタ22でのソース電位Vsおよびゲート電位Vgが共に上昇する。そして、このように駆動トランジスタ22でのゲート電位Vgが上昇した状態で信号の書き込みがなされた場合、例えばタイミングt18以降の発光期間T4のように、クロストークがない場合と比べてゲート−ソース間電圧Vgsが小さくなり、画質の乱れ(クロストーク現象)が生じることになる。
そこで、本実施の形態では、図10に示したように、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2が、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2ごとに不均等となるように設定されている。具体的には、アノード電極281R2,281G2,281B2および発光層29R2,29G2,29B2における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2がそれぞれ、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2ごとに不均等となるように設定されている。これにより、一の画素のアノード電極とその隣接画素に接続された信号線との間のオーバラップ領域が生じないため、寄生容量成分Cpの発生が回避される。
以上のように本実施の形態では、有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2が、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R2,20G2,20B2ごとに不均等となるように設定したので、上記第1の実施の形態における効果に加えて寄生容量成分Cpの発生を回避することができ、画質の乱れ(クロストーク現象)をなくすことができる。よって、画質に影響を与えずに、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することが可能となる。
[第3の実施の形態]
図15は、本発明の第3の実施の形態に係る自発光表示装置(有機EL表示装置)における、各色用画素20R3,20G3,20B3の画素回路層および有機EL素子の平面構成例を表したものである。
本実施の形態の画素回路層では、上記第1の実施の形態と同様に、同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比、画素回路内の駆動トランジスタ22R1,22G1,22B1におけるポリシリコン層P1と第2の金属層M2との対向領域の面積比、または蓄積容量素子23R1,23G1,23B1の層内方向の面積比に応じて、R,G,B用の画素20R3,20G3,20B3に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bがそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定されている。
また、本実施の形態の画素回路層では、上記第1の実施の形態と同様に、有機EL素子24における層内の画素ピッチが、R,G,B用の画素20R3,20G3,20B3ごとに均等となるように設定されている。
ただし、本実施の形態の有機EL素子では、上記第1および第2の実施の形態とは異なり、有機EL素子24における層内の形成位置が、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bの比に応じて、R,G,B用の画素20R3,20G3,20B3ごとに不均等となるように設定されている。具体的には、一の画素のアノード電極とその隣接画素に接続された信号線とが積層方向に沿って互いに対向しないように(オーバラップ領域が生じないように)、アノード電極281R1,281G1,281B1および発光層29R1,2G1,29B1における層内の形成位置が設定され、これらアノード電極281R1,281G1,281B1および発光層29R1,2G1,29B1における層内の形成位置の隙間に、カソード電極282と電気的に接続された補助配線部280−3が形成されるようになっている。
これにより、上記第1の実施の形態とは異なり、一の画素のアノード電極とその隣接画素に接続された信号線との間のオーバラップ領域が生じないため、寄生容量成分Cpの発生が回避される。
また、上記第2の実施の形態とは異なり、有機EL素子24における層内の画素ピッチ(具体的には、発光層29R1,29G1,29B1のサイズ)が、R,G,B用の画素20R3,20G3,20B3ごとに均等となるように設定されていることにより、各色における視野角特性の違いや電流密度の違いによるライフ時間の相違が回避される。また、ホワイトバランスの崩れや、R,G,B用の縦線のサイズが異なってしまうことも回避される。
以上のように本実施の形態では、有機EL素子24における層内の画素ピッチ(具体的には、発光層29R1,29G1,29B1のサイズ)が、R,G,B用の画素20R3,20G3,20B3ごとに均等となるように設定したので、上記第2の実施の形態における効果に加え、各色において視野角特性の違いや電流密度の違いによるライフ特性等を変えることなく、画質に影響を与えずに画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することが可能となる。
[第4の実施の形態]
図16は、本発明の第4の実施の形態に係る自発光表示装置(有機EL表示装置)における、各色用画素20R4,20G4,20B4の画素回路の平面構成例を表したものである。また、図17は、本実施の形態に係る他の自発光表示装置(有機EL表示装置)における、各色用画素20R5,20G5,20B5の画素回路の平面構成例を表したものである。
図16に示した本実施の形態の画素回路層では、各画素20R4,20G4,20B4の駆動トランジスタ22R2,22G2,22B2がそれぞれ、画素回路の画素ピッチをR,G,B用の画素ごとに均等に配置した場合(画素ピッチ106R,106G,106Bの場合)における自己の画素領域内に配置されている。
また、図17に示した本実施の形態の画素回路層では、各画素20R5,20G5,20B5の蓄積容量素子23R2,23G2,23B2がそれぞれ、画素回路の画素ピッチをR,G,B用の画素ごとに均等に配置した場合(画素ピッチ106R,106G,106Bの場合)における自己の画素領域内に配置されている。
これらの構成により、上記第1の実施の形態とは異なり、一の画素のアノード電極とその隣接画素に接続された信号線との間のオーバラップ領域が生じないため、寄生容量成分Cpの発生が回避される。
以上のように本実施の形態では、駆動トランジスタ22R2,22G2,22B2や蓄積容量素子23R2,23G2,23B2をそれぞれ、画素回路の画素ピッチをR,G,B用の画素ごとに均等に配置した場合(画素ピッチ106R,106G,106Bの場合)における自己の画素領域内に配置するようにしたので、上記第1の実施の形態における効果に加えて寄生容量成分Cpの発生を回避することができ、画質の乱れ(クロストーク現象)をなくすことができる。よって、画質に影響を与えずに、画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することが可能となる。
なお、各画素に対応する信号線DLr,DLg,DLbをそれぞれ、画素回路の画素ピッチをR,G,B用の画素ごとに均等に配置した場合(画素ピッチ106R,106G,106Bの場合)における自己の画素領域内に配置するようにしてもよい。このように構成した場合も同様に、画質の乱れ(クロストーク現象)をなくすことができ、画質に影響を与えずに画素回路全体としてのパターン欠陥率を低減することが可能となる。
また、より一般的には、駆動トランジスタ22R2,22G2,22B2、蓄積容量素子23R2,23G2,23B2および信号線DLr,DLg,DLbのうちの少なくとも1つについて、画素回路の画素ピッチをR,G,B用の画素ごとに均等に配置した場合(画素ピッチ106R,106G,106Bの場合)における自己の画素領域内に配置するようにすれば、本実施の形態の効果を得ることが可能である。
(適用例)
次に、図18〜図22を参照して、上記第1〜第4の実施の形態で説明した自発光表示装置の適用例について説明する。上記第1〜第4の実施の形態の自発光表示装置(具体的には、有機EL表示装置)は、テレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
(適用例1)
図18は、上記実施の形態の自発光表示装置が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル511およびフィルターガラス512を含む映像表示画面部510を有しており、この映像表示画面部510は、上記実施の形態等に係る自発光表示装置により構成されている。
(適用例2)
図19は、上記実施の形態の自発光表示装置が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部521、表示部522、メニュースイッチ523およびシャッターボタン524を有しており、その表示部522は、上記実施の形態に係る自発光表示装置により構成されている。
(適用例3)
図20は、上記実施の形態の自発光表示装置が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体531,文字等の入力操作のためのキーボード532および画像を表示する表示部533を有しており、その表示部533は、上記実施の形態に係る自発光表示装置により構成されている。
(適用例4)
図21は、上記実施の形態の自発光表示装置が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部541,この本体部541の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ542,撮影時のスタート/ストップスイッチ543および表示部544を有しており、その表示部544は、上記実施の形態に係る自発光表示装置により構成されている。
(適用例5)
図22は、上記実施の形態の自発光表示装置が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、上記実施の形態に係る自発光表示装置により構成されている。
以上、第1〜第4の実施の形態および適用例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態等では、画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bや有機EL素子24における層内の画素ピッチ27R2,27G2,27B2において、(1)式や(2)式が成り立つ場合について説明したが、これらの画素ピッチにおける不均等配置としては、この場合には限られない。
また、本発明は、例えば図23〜図25に示した画素20−1内の画素回路のように、有機EL素子24に対して並列に寄生容量成分240が生じている(色ごとに容量値が異なっている)と共に、このような色ごとの容量値の違いを2つの蓄積容量素子23a,23b等で調整するようにした場合においても適用することが可能である。
また、上記実施の形態等では、R,G,B用の画素により構成されている場合(3色画素の場合)について説明したが、本発明が適用されるのは、この場合には限られない。すなわち、例えば、これらにW(White:白)用の画素を加えた4色画素の場合や、2色画素の場合、5色画素の場合など、任意の複数の色用の画素構造に対して適用することが可能である。
さらに、上記実施の形態等では、自発光素子が有機EL素子である場合について説明したが、本発明は、他の自発光素子(例えば、無機EL素子やLED)などを用いた自発光表示装置においても適用することが可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る自発光表示装置の全体構成を表すブロック図である。 図1に示した各画素内の画素回路の構成例を表す回路図である。 図2に示した画素回路の構成を表す平面図である。 第1の実施の形態に係る各色用画素の画素回路層の構成例を表す平面図である。 第1の実施の形態に係る各色用画素の自発光素子の構成例を表す平面図である。 図4および図5に示した画素回路層および自発光素子の断面構成例を表す断面図である。 図2に示した画素回路における表示駆動動作例を表すタイミング波形図である。 比較例に係る従来の各色用画素の画素回路層の構成を表す平面図である。 比較例に係る従来の各色用画素の自発光素子の構成を表す平面図である。 第2の実施の形態に係る各色用画素の自発光素子の構成例を表す平面図である。 第1の実施の形態の画素回路層および自発光素子において生じうる寄生容量成分について説明するための平面図である。 図11に示した寄生容量成分について説明するための模式断面図である。 図11に示した寄生容量成分について説明するための回路図である。 図11に示した寄生容量成分によるクロストーク現象について説明するためのタイミング波形図である。 第3の実施の形態に係る各色用画素の自発光素子の構成例を表す平面図である。 第4の実施の形態に係る各色用画素の画素回路層の構成例を表す平面図である。 第4の実施の形態に係る各色用画素の画素回路層の他の構成例を表す平面図である。 本発明の自発光表示装置の適用例1の外観を表す斜視図である。 (A)は適用例2の表側から見た外観を表す斜視図であり、(B)は裏側から見た外観を表す斜視図である。 適用例3の外観を表す斜視図である。 適用例4の外観を表す斜視図である。 (A)は適用例5の開いた状態の正面図、(B)はその側面図、(C)は閉じた状態の正面図、(D)は左側面図、(E)は右側面図、(F)は上面図、(G)は下面図である。 本発明の変形例に係る画素回路の構成を表す回路図である。 図23に示した画素回路の構成を表す平面図である。 図23に示した画素回路に対応する自発光素子の構成を表す平面図である。
符号の説明
1…有機EL表示装置、2…画素アレイ部、20,20−1…画素、20R1〜20R5…赤色用画素、20G1〜20G5…緑色用画素、20B1〜20B5…青色用画素、21,21R1,21G1,21B1…書き込みトランジスタ、22,22R1,22R2,22G1,22G2,22B1,22B2…駆動トランジスタ、23,23a,23b,23R1,23R2,23G1,23G2,23B1,23B2…蓄積容量素子(蓄積容量形成領域)、24…有機EL素子、240…寄生容量成分、25…共通電源供給線、26R,26G,26B…画素回路の画素ピッチ、26RGB…トータル画素ピッチ、27R1,27R2,27G1,27G2,27B1,27B2…有機EL素子の画素ピッチ、280−1〜280−3…補助配線部、281,281R1,281R2,281G1,281G2,281B1,281B2…アノード電極、282…カソード電極、29,29R1,29R2,29G1,29G2,29B1,29B2…発光層、31…電源走査回路、32…書き込み走査回路、33…水平駆動回路、41…画素回路層、42…絶縁層、43…EL素子層、510…映像表示画面部、511…フロントパネル、512…フィルターガラス、521…発光部、522…表示部、523…メニュースイッチ、524…シャッターボタン、531…本体、532…キーボード、533…表示部、541…本体部、542…レンズ、543…スタート/ストップスイッチ、544…表示部、710…上部筐体、720…下部筐体、730…連結部、740…ディスプレイ、750…サブディスプレイ、760…ピクチャーライト、770…カメラ、VL,VL−1〜VL−m…電源供給線、WL,WL−1〜WL−m…走査線、DL,DL−1〜DL−n,DLr,DLg,DLb…信号線、Na,Nb…ノード、M1…第1の金属層、M2…第2の金属層、P1…ポリシリコン層、CT12,CT23,CT2P…接続コンタクト部、t1〜t8,t11〜t18…タイミング、T0,T4…発光期間、T1…閾値補正準備期間、T2…閾値補正期間、T3…サンプリング期間/移動度補正期間、V(WL)…走査線電位、V(VL)…電源供給線電位、V(DL)…信号線電位、Vg…駆動トランジスタのゲート電位、Vs…駆動トランジスタのソース電位、Cr,Cg,Cb…容量成分、Cp…寄生容量成分、Pgb…対向領域(オーバラップ領域)。

Claims (21)

  1. マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を備え、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    同一の発光輝度を得るために各自発光素子に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    自発光表示装置。
  2. 前記自発光素子における層内の画素サイズおよび形成位置が、各色用の画素ごとに均等に設定されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  3. 前記自発光素子が、アノード電極、発光層およびカソード電極を含む積層構造であり、
    前記アノード電極および前記発光層における層内の画素サイズおよび形成位置がそれぞれ、各色用の画素ごとに均等に設定されている
    請求項2に記載の自発光表示装置。
  4. 前記自発光素子における層内の画素サイズが、前記画素回路の画素サイズの比に応じて、各色用の画素ごとに不均等に設定されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  5. 前記自発光素子が、アノード電極、発光層およびカソード電極を含む積層構造であり、
    前記アノード電極および前記発光層における層内の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路の画素サイズの比に応じて、各色用の画素ごとに不均等に設定されている
    請求項4に記載の自発光表示装置。
  6. 前記画素が、R(Red:赤),G(Green:緑),B(Blue:青)用の画素により構成され、
    前記画素回路および前記自発光素子の画素サイズにおいて、以下の式が成り立つ
    請求項4に記載の自発光表示装置。
    (G用の画素に対応する画素サイズ)<(R用の画素に対応する画素サイズ)<(B用の画素に対応する画素サイズ)
  7. 前記自発光素子における層内の画素サイズが、各色用の画素ごとに均等に設定され、
    前記自発光素子における層内の形成位置が、前記画素回路の画素サイズの比に応じて、各色用の画素ごとに不均等に設定されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  8. 前記自発光素子が、アノード電極、発光層およびカソード電極を含む積層構造であり、
    前記アノード電極および前記発光層における層内の画素サイズが、各色用の画素ごとに均等に設定され、
    前記アノード電極および前記発光層における層内の形成位置が、前記画素回路の画素サイズの比に応じて、各色用の画素ごとに不均等に設定されている
    請求項7に記載の自発光表示装置。
  9. 各色用の画素ごとに、映像信号に基づく表示駆動電圧を供給するための信号線がそれぞれ接続され、
    一の画素のアノード電極とその隣接画素に接続された信号線とが積層方向に沿って互いに対向しないように、前記アノード電極および前記発光層における層内の形成位置が設定されている
    請求項7に記載の自発光表示装置。
  10. 前記アノード電極および前記発光層における層内の形成位置の隙間に、前記カソード電極と電気的に接続された補助配線部が形成されている
    請求項9に記載の自発光表示装置。
  11. 前記画素回路が、駆動トランジスタを含んで構成され、
    各画素の駆動トランジスタがそれぞれ、前記画素回路の画素サイズを各色用の画素ごとに均等に配置した場合における自己の画素領域内に配置されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  12. 前記画素回路が、表示駆動電流を蓄積するための蓄積容量素子を含んで構成され、
    各画素の蓄積容量素子がそれぞれ、前記画素回路の画素サイズを各色用の画素ごとに均等に配置した場合における自己の画素領域内に配置されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  13. 各色用の画素ごとに、映像信号に基づく表示駆動電圧を供給するための信号線がそれぞれ接続され、
    各画素に対応する信号線がそれぞれ、前記画素回路の画素サイズを各色用の画素ごとに均等に配置した場合における自己の画素領域内に配置されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  14. 前記画素が、R(Red:赤),G(Green:緑),B(Blue:青)用の画素により構成されている
    請求項1に記載の自発光表示装置。
  15. 前記画素回路の画素サイズにおいて、以下の式が成り立つ
    請求項14に記載の自発光表示装置。
    (G用の画素に対応する画素サイズ)<(R用の画素に対応する画素サイズ)<(B用の画素に対応する画素サイズ)
  16. 前記自発光素子が、有機EL素子である
    請求項1ないし請求項15のいずれか1項に記載の自発光表示装置。
  17. マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を備え、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    前記画素回路が駆動トランジスタを含んで構成されると共に、この駆動トランジスタにおける活性層とゲート電極との対向領域の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    自発光表示装置。
  18. マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を備え、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    前記画素回路が、表示駆動電流を蓄積するための蓄積容量素子を含んで構成されると共に、この蓄積容量素子の層内方向の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    自発光表示装置。
  19. 表示機能を有する自発光表示装置を備え、
    前記自発光表示装置は、
    マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を有し、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    同一の発光輝度を得るために各自発光素子に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    電子機器。
  20. 表示機能を有する自発光表示装置を備え、
    前記自発光表示装置は、
    マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を有し、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    前記画素回路が駆動トランジスタを含んで構成されると共に、この駆動トランジスタにおける活性層とゲート電極との対向領域の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    電子機器。
  21. 表示機能を有する自発光表示装置を備え、
    前記自発光表示装置は、
    マトリクス状に配置された各画素内に形成された自発光素子と、
    各自発光素子に対して表示駆動を行うための画素回路が形成された画素回路層と
    を有し、
    前記画素が、複数の色用の画素により構成され、
    前記画素回路が、表示駆動電流を蓄積するための蓄積容量素子を含んで構成されると共に、この蓄積容量素子の層内方向の面積比に応じて、各色用の画素に対応する画素回路の画素サイズがそれぞれ、前記画素回路層内で不均等に設定されている
    電子機器。
JP2008159169A 2008-06-18 2008-06-18 自発光表示装置および電子機器 Expired - Fee Related JP4614106B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159169A JP4614106B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 自発光表示装置および電子機器
US12/457,314 US8446092B2 (en) 2008-06-18 2009-06-08 Self-light emitting display unit and electronic device
TW098119266A TWI408991B (zh) 2008-06-18 2009-06-09 自體發光顯示單元及電子裝置
KR1020090053864A KR20090131659A (ko) 2008-06-18 2009-06-17 자발광 표시장치 및 전자기기
CN2009101461964A CN101609646B (zh) 2008-06-18 2009-06-18 自发光显示装置和电子设备
US13/873,722 US8610348B2 (en) 2008-06-18 2013-04-30 Self-light emitting display unit and electronic device
US14/081,611 US8723416B2 (en) 2008-06-18 2013-11-15 Self-light emitting display unit and electronic device
US14/230,634 US9041281B2 (en) 2008-06-18 2014-03-31 Self-light emitting display unit and electronic device
KR1020140113821A KR101521054B1 (ko) 2008-06-18 2014-08-29 자발광 표시장치 및 전자기기
US14/690,811 US9397147B2 (en) 2008-06-18 2015-04-20 Self-light emitting display unit and electronic device
US15/191,568 US9666656B2 (en) 2008-06-18 2016-06-24 Self-light emitting display unit and electronic device
US15/581,100 US9978815B2 (en) 2008-06-18 2017-04-28 Self-light emitting display unit and electronic device
US15/947,029 US10236325B2 (en) 2008-06-18 2018-04-06 Self-light emitting display unit and electronic device
US15/969,166 US10249687B2 (en) 2008-06-18 2018-05-02 Self-light emitting display unit and electronic device
US16/276,951 US10998382B2 (en) 2008-06-18 2019-02-15 Self-light emitting display unit and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159169A JP4614106B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 自発光表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002476A true JP2010002476A (ja) 2010-01-07
JP4614106B2 JP4614106B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=41430701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159169A Expired - Fee Related JP4614106B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 自発光表示装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (10) US8446092B2 (ja)
JP (1) JP4614106B2 (ja)
KR (2) KR20090131659A (ja)
CN (1) CN101609646B (ja)
TW (1) TWI408991B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040352A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sony Corp 表示装置
DE102019100385A1 (de) 2018-01-10 2019-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Anzeigegerät und bildaufnehmendes Gerät
US11974465B2 (en) 2019-11-29 2024-04-30 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate and display device
US12080241B2 (en) 2019-11-29 2024-09-03 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate and display device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304257B2 (ja) * 2009-01-16 2013-10-02 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP5392545B2 (ja) 2009-03-13 2014-01-22 ソニー株式会社 表示装置
TWI462067B (zh) * 2010-04-27 2014-11-21 Lg Display Co Ltd 顯示設備
JP2012003925A (ja) 2010-06-16 2012-01-05 Sony Corp 表示装置
KR102072216B1 (ko) * 2013-03-26 2020-02-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI674671B (zh) * 2013-05-28 2019-10-11 日商新力股份有限公司 顯示裝置及電子機器
JP6164059B2 (ja) 2013-11-15 2017-07-19 ソニー株式会社 表示装置、電子機器、及び表示装置の駆動方法
KR102204674B1 (ko) 2014-04-03 2021-01-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102255199B1 (ko) * 2014-08-04 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2017015855A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107945738B (zh) * 2017-11-30 2021-02-02 上海天马微电子有限公司 一种有机发光显示面板和电子设备
KR102560918B1 (ko) * 2017-12-29 2023-07-27 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시장치
CN111490068B (zh) * 2019-01-29 2022-07-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、显示装置
US11100840B2 (en) * 2019-03-29 2021-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and driving method of the display panel
KR20200114980A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290441A (ja) * 1999-02-26 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2002504717A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセントデバイス
JP2002318556A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toshiba Corp アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法
JP2003202817A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2006139058A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
WO2006062858A2 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Eastman Kodak Company Oled displays with a varying sized pixels
JP2006244892A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Chunghwa Picture Tubes Ltd アクティブマトリックス有機el素子アレイ
JP2006313350A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
JP2007065239A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2007075276A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Eastman Kodak Company Oled display with improved power performance
JP2007233272A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示パネル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366025B1 (en) 1999-02-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
JP2003015551A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP5022552B2 (ja) * 2002-09-26 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP4089544B2 (ja) * 2002-12-11 2008-05-28 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
JP4273809B2 (ja) * 2003-03-31 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2005085737A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Seiko Epson Corp 自発光型表示装置および電子機器
US20080136795A1 (en) * 2005-03-25 2008-06-12 Takaji Numao Display Device and Driving Method Thereof
JP4883933B2 (ja) 2005-04-27 2012-02-22 三洋電機株式会社 表示装置
JP4923505B2 (ja) * 2005-10-07 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
JP4240059B2 (ja) 2006-05-22 2009-03-18 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504717A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセントデバイス
JP2001290441A (ja) * 1999-02-26 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2002318556A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toshiba Corp アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法
JP2003202817A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2006139058A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
WO2006062858A2 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Eastman Kodak Company Oled displays with a varying sized pixels
JP2006244892A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Chunghwa Picture Tubes Ltd アクティブマトリックス有機el素子アレイ
JP2006313350A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
JP2007065239A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2007075276A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Eastman Kodak Company Oled display with improved power performance
JP2007233272A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示パネル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040352A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sony Corp 表示装置
DE102019100385A1 (de) 2018-01-10 2019-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Anzeigegerät und bildaufnehmendes Gerät
US10985216B2 (en) 2018-01-10 2021-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and imaging apparatus
US11974465B2 (en) 2019-11-29 2024-04-30 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate and display device
US12069893B2 (en) 2019-11-29 2024-08-20 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and manufacturing method therefor, display device and display substrate
US12080241B2 (en) 2019-11-29 2024-09-03 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170229524A1 (en) 2017-08-10
US20150279910A1 (en) 2015-10-01
US20160307984A1 (en) 2016-10-20
US9397147B2 (en) 2016-07-19
CN101609646B (zh) 2012-05-16
US8610348B2 (en) 2013-12-17
US20190189703A1 (en) 2019-06-20
US10236325B2 (en) 2019-03-19
US8446092B2 (en) 2013-05-21
US9978815B2 (en) 2018-05-22
US10249687B2 (en) 2019-04-02
US20180254305A1 (en) 2018-09-06
CN101609646A (zh) 2009-12-23
US20180233544A1 (en) 2018-08-16
KR20140109358A (ko) 2014-09-15
US9041281B2 (en) 2015-05-26
TW201014441A (en) 2010-04-01
TWI408991B (zh) 2013-09-11
JP4614106B2 (ja) 2011-01-19
US9666656B2 (en) 2017-05-30
US20130241403A1 (en) 2013-09-19
KR101521054B1 (ko) 2015-05-15
US10998382B2 (en) 2021-05-04
US8723416B2 (en) 2014-05-13
US20140070694A1 (en) 2014-03-13
US20140209882A1 (en) 2014-07-31
KR20090131659A (ko) 2009-12-29
US20090315814A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614106B2 (ja) 自発光表示装置および電子機器
US9219087B2 (en) Display, display drive method, method of manufacturing display, and electronic apparatus
US11551617B2 (en) Display device, electronic device, and driving method of display device
US8987760B2 (en) Organic EL display device and electronic apparatus
JP5386994B2 (ja) 表示装置および電子機器
US20140231789A1 (en) Display panel, display unit, and electronic apparatus
JP2010002531A (ja) 表示装置および電子機器
US9276053B2 (en) Display panel, display unit, and electronic apparatus
JP2012155076A (ja) 半導体装置、表示装置、及び、電子機器
US20130057523A1 (en) Display panel and display

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4614106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees