JP2010001703A - スリーブホルダー - Google Patents
スリーブホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010001703A JP2010001703A JP2008163339A JP2008163339A JP2010001703A JP 2010001703 A JP2010001703 A JP 2010001703A JP 2008163339 A JP2008163339 A JP 2008163339A JP 2008163339 A JP2008163339 A JP 2008163339A JP 2010001703 A JP2010001703 A JP 2010001703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- reinforcing bar
- arm
- mounting portion
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】鉄筋Fに対して中空管であるスリーブSをかぶり厚を確保した状態で位置決めするためのスリーブホルダーであって、このスリーブホルダーは、スリーブSの外周に嵌着しスリーブSを装着可能なスリーブ装着部11と、同スリーブ装着部11から少なくとも異なる2方向に延び、かぶり厚が確保される長さに形成された少なくとも2つのアーム部12と、各アーム部12の先端に形成され、鉄筋Fを把持固定する鉄筋把持部13とを備えている。鉄筋把持部13を鉄筋Fに把持させることにより、スリーブSと鉄筋Fとはアーム部12の長さ分離間した位置をとることとなる。それぞれのアーム部12はかぶり厚に対応した長さに形成されているため、スリーブSは鉄筋Fからかぶり厚を確保した位置に位置決めされる。
【選択図】図1
Description
図1は本実施形態のスリーブホルダーの斜視図、図2(a)は同正面図、同図2(b)は側面図である。スリーブホルダーは弾性を有する一本の棒状の金属部材、例えば鉄棒を折り曲げ加工して全体が形成されており、主として、円弧状に形成されたスリーブ装着部11と、その両端からスリーブ装着部11の径方向外側に向かって延びるアーム部12と、アーム部12の先端に形成された鉄筋把持部13とから構成される。
スリーブホルダーを鉄筋Fに配置させる前にスリーブホルダーにスリーブSを装着する。まず、スリーブSを一方のアーム部12と他方のアーム部12との間の開口部14からスリーブ装着部11に挿入する。このとき、スリーブSの軸方向中間部分がスリーブホルダーに装着されるように両者の位置関係を予め決めておくのが好ましいが、スリーブSの装着後にスリーブホルダーとスリーブSとをスリーブSの軸方向に相対移動させることによって両者の位置関係を修正することも可能である。
(1)上記実施形態のスリーブホルダーでは、かぶり厚hが確保される長さにアーム部12が形成されているため、スリーブSを保持したスリーブホルダーを鉄筋Fに装着させることにより鉄筋FからスリーブSまでのかぶり厚hを確保することができる。
○ 上記実施形態のスリーブホルダーでは、スリーブ装着部11を開口部14を有する円弧状に形成したが、図5に示すようにアーム部22がクロスするように配置し、開口部を有しない形状を採用してもよい。この場合でも1つのスリーブホルダーにて2本の鉄筋F(図示略)からのかぶり厚hを確保することができる。なお、この変更例におけるスリーブS(図示略)の装着は、両方のアーム部22先端が近接する方向に移動させることによってスリーブ装着部21を拡径させてスリーブSを軸方向端部からスリーブ装着部21内に嵌挿させる方法を採用すればよい。スリーブ装着部21及びアーム部22の構成を変更した以外は上記実施形態のスリーブホルダーの構成を採用している。
○ アーム部12は、全てがスリーブ装着部11を起点として異なる方向に延びるものに限られず、1本のアーム部12の途中から同アーム部12の延びる方向と異なる方向に向かって他のアーム部12が分岐する構成でもよい。このような構成はスリーブホルダーを幅のある板材や樹脂にて成形した場合に採用が容易となる。
(a)鉄筋把持部には、鉄筋を把持した状態から鉄筋の離脱を防止する抜け止め部が形成されている請求項1乃至5に記載のスリーブホルダー。これによれば、鉄筋を把持した後に鉄筋が鉄筋把持部から離脱することを防止できる。
Claims (5)
- スリーブの外周に嵌着しスリーブを装着可能なスリーブ装着部と、同スリーブ装着部から延びるアーム部と、アーム部の先端に形成され、鉄筋を把持固定する鉄筋把持部とを備え、
前記アーム部は少なくとも異なる2つの方向に延び、各アーム部は前記スリーブ装着部に装着されたスリーブと前記鉄筋把持部に把持された鉄筋との間にかぶり厚が確保される長さに形成されていることを特徴とするスリーブホルダー。 - 前記スリーブ装着部からは2本のアーム部が延びており、両アーム部はスリーブが装着された状態において直交する方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載のスリーブホルダー。
- 前記スリーブホルダーは、棒状の金属部材を折り曲げ加工して形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスリーブホルダー。
- 前記スリーブホルダーのスリーブ装着部には、スリーブ装着部に装着されたスリーブの軸方向に延出する安定支持部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスリーブホルダー。
- 前記スリーブ装着部は開口部を有する円弧状に形成されており、その両端部からそれぞれアーム部が延びていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のスリーブホルダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163339A JP5301892B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | スリーブホルダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163339A JP5301892B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | スリーブホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010001703A true JP2010001703A (ja) | 2010-01-07 |
JP5301892B2 JP5301892B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=41583633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008163339A Active JP5301892B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | スリーブホルダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5301892B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246880A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Tm Giken Co Ltd | 鉄筋コンクリート有孔梁のスリーブの支承金具 |
CN106836598A (zh) * | 2017-04-12 | 2017-06-13 | 中国建筑股份有限公司 | 一种3d打印预应力楼板及其施工方法 |
CN115573511A (zh) * | 2022-11-10 | 2023-01-06 | 广东达万建设有限公司 | 模块化建筑单元及其施工方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355244A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-03-09 | ナショナル住宅産業株式会社 | 鉄筋へのスリ−ブの取付治具 |
JPH0678509U (ja) * | 1993-04-19 | 1994-11-04 | 昇 佐藤 | 配管スリーブ支持金具 |
JPH08128568A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Hideaki Sakata | 鉄筋コンクリート建造物における孔施工用スリーブ管の保持具およびこの保持具を用いた鉄筋コンクリート建造物の孔施工方法 |
JPH1046748A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Tokyu Constr Co Ltd | スリーブ固定用金物 |
JPH11200622A (ja) * | 1998-01-19 | 1999-07-27 | Marui Sangyo Co Ltd | 設備工事用スリーブ支持金具 |
JPH11336320A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Nisan Sangyo Kk | スリーブ管固定具 |
JP2005068824A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Kanai:Kk | スリーブ支持装置 |
JP2005083127A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Inax Corp | スリーブ支持具およびスリーブ固定構造 |
JP3133801U (ja) * | 2007-04-27 | 2007-07-26 | 増男 加藤 | 筒状及び角筒型抜き型の固定金具 |
JP2008025115A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sekisui House Ltd | スリーブホルダ |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008163339A patent/JP5301892B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355244A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-03-09 | ナショナル住宅産業株式会社 | 鉄筋へのスリ−ブの取付治具 |
JPH0678509U (ja) * | 1993-04-19 | 1994-11-04 | 昇 佐藤 | 配管スリーブ支持金具 |
JPH08128568A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Hideaki Sakata | 鉄筋コンクリート建造物における孔施工用スリーブ管の保持具およびこの保持具を用いた鉄筋コンクリート建造物の孔施工方法 |
JPH1046748A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Tokyu Constr Co Ltd | スリーブ固定用金物 |
JPH11200622A (ja) * | 1998-01-19 | 1999-07-27 | Marui Sangyo Co Ltd | 設備工事用スリーブ支持金具 |
JPH11336320A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Nisan Sangyo Kk | スリーブ管固定具 |
JP2005068824A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Kanai:Kk | スリーブ支持装置 |
JP2005083127A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Inax Corp | スリーブ支持具およびスリーブ固定構造 |
JP2008025115A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sekisui House Ltd | スリーブホルダ |
JP3133801U (ja) * | 2007-04-27 | 2007-07-26 | 増男 加藤 | 筒状及び角筒型抜き型の固定金具 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246880A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Tm Giken Co Ltd | 鉄筋コンクリート有孔梁のスリーブの支承金具 |
CN106836598A (zh) * | 2017-04-12 | 2017-06-13 | 中国建筑股份有限公司 | 一种3d打印预应力楼板及其施工方法 |
CN115573511A (zh) * | 2022-11-10 | 2023-01-06 | 广东达万建设有限公司 | 模块化建筑单元及其施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5301892B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301892B2 (ja) | スリーブホルダー | |
JP5680690B2 (ja) | ヘッダー管固定具 | |
JP4798068B2 (ja) | ロック付コルゲートチューブ取付治具 | |
US20150361830A1 (en) | Device for securing and retaining at least one electrical harness in a turbomachine | |
JP2009100581A (ja) | ケーブル係止用腕金 | |
JP5291498B2 (ja) | ヘッダー固定具、及び、ヘッダー固定構造 | |
KR101983079B1 (ko) | 배관 고정구 | |
JP3180821U (ja) | スリーブ固定具 | |
JP5291497B2 (ja) | ヘッダー固定具、及び、ヘッダー固定構造 | |
KR20090008585U (ko) | 배관 고정 장치 | |
JP2017082558A (ja) | アンカー保持具 | |
JP2008240790A (ja) | 振れ止めワイヤー連結部材及びそれを用いた振れ止めワイヤー連結方法 | |
JP4429948B2 (ja) | ケーブル支持部材及びケーブル支持方法 | |
JP4925329B2 (ja) | スリーブホルダ | |
JP2007046726A (ja) | 配線・配管材支持具、支持具取着体 | |
JP5449042B2 (ja) | スリーブ用ホルダ | |
JP2020037832A (ja) | 天端レベル管理具 | |
JP2010285856A (ja) | 既製開口補強筋にスリーブを固定する保持具 | |
KR200431640Y1 (ko) | 원터치형 파이프 클램프 | |
JP4413749B2 (ja) | 管類又はケーブル類の保持具及び該保持具を構成する取着体 | |
JP2020016261A (ja) | 金属製棒材への固定部構造、および保持具 | |
JP5380274B2 (ja) | ガイド棒固定用冶具の延長部材およびこの延長部材を用いたガイド棒固定用冶具 | |
JP2013010145A (ja) | 固定リングの拡径工具 | |
JP5350338B2 (ja) | アンカーボルト支持具 | |
JP2008261456A (ja) | 振れ止めワイヤー連結部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5301892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |