JP2009545496A - 容器の取扱いおよび/または詰め込みと密封のための無菌室の殺菌方法 - Google Patents

容器の取扱いおよび/または詰め込みと密封のための無菌室の殺菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545496A
JP2009545496A JP2009522170A JP2009522170A JP2009545496A JP 2009545496 A JP2009545496 A JP 2009545496A JP 2009522170 A JP2009522170 A JP 2009522170A JP 2009522170 A JP2009522170 A JP 2009522170A JP 2009545496 A JP2009545496 A JP 2009545496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
medium
container
sterilizing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009522170A
Other languages
English (en)
Inventor
ザンギ・ダリーオウシュ
ヘロルト・トーマス
Original Assignee
カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2009545496A publication Critical patent/JP2009545496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/001Cleaning of filling devices
    • B67C3/005Cleaning outside parts of filling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/228Aseptic features

Abstract

無菌室の内部の効果的な殺菌を可能にする、容器の取扱いおよび/または詰め込みのために無菌室を殺菌する方法は、費用のかかる追加の清浄化設備の設置を必要とせず利用可能でなければならない。蒸気状殺菌媒体またはエアロゾル状殺菌媒体が、容器を殺菌するための装置(4)から周囲環境に渡され、渡された蒸気状殺菌媒体またはエアロゾル状殺菌媒体は目的に適った空気誘導によって前記無菌室を通じて導かれ、これに基づいて無菌室の内部で凝縮膜が殺菌媒体によって形成されることによって、本方法は達成されることになる。

Description

本発明は、容器の取扱いおよび/または詰め込みのための無菌室の殺菌方法に関する。
容器を取り扱い、例えば飲料または薬剤を容器に詰め込む場合、殺菌技法が行う役割はますます増えている。容器内容物の長い保存性を、化学的保存物質またはその他の熱処理などの保存方法を同時に放棄した上で回避するためには、容器自体も、容器と接触する取扱い設備、詰め込み設備、またはその他の設備も、できるだけ無菌であることが重要である。このため、取扱い設備または詰め込み設備は包囲され、過圧が加えられ、無菌物質のみが例えば空気フィルタやゲートなど通って内部に到達できるように配慮される。
できるだけ無菌の周囲環境を保証するために、さらにこのような設備の内部を規則的に殺菌しなければならない。この場合様々な方法が使用される。通常は、清浄化サイクル中に内部に取り付けた噴霧ヘッドを通じて化学的殺菌媒体が設備の内部に導入され、ここでこの殺菌媒体は場合によっては存在する望ましくない病原菌などと反応してこれを殺す。内部空間のできるだけ完全な清浄化を可能にするために、この場合は多数の噴霧ヘッドが必要で、これによって、設備の内部における部分的には複雑に構成された器具のすべての領域を効果的に殺菌することができる。殺菌媒体として例えば過酢酸が投入される。
この種の殺菌では、すべての平面を消毒剤によって完全に湿潤化できるように機械の内部に多数の噴霧ヘッドを配置しなければならないという点で欠点がある。これに加えて、部分的に使用される流体状殺菌媒体は、その作用においてしばしば不十分であるか、または食品の分野では使用がまったく許可されない。
本発明の課題は、費用のかかる追加の清浄化設備の設置を必要とせず、無菌室の内部の効果的な殺菌を可能にする殺菌方法を利用可能にすることである。
本発明はこの課題を、請求項1の特徴を有する容器の取扱いおよび/または詰め込みのための無菌室の殺菌方法によって達成する。
このような本発明による設備のための無菌室の内部には、取扱い対象もしくは詰め込み対象の容器を殺菌するための装置もまた、蒸気状殺菌媒体を適用する状態にある。殺菌媒体はこの場合、少なくとも容器の内部および上部周縁領域に導かれ、ここでこれは、容器表面が殺菌媒体より冷たいので結露し、凝縮膜を形成する。続いて、殺菌媒体にはこの媒体を活性化することができるある量の熱量Tが供給されるので、続いて本当の殺菌反応が進行する。殺菌媒体としてHを適用する場合には、例えば熱の供給によって分解反応が始まり、この場合Hは分解し、分解中間生成物は遊離基を含み、遊離基は存在する病原菌およびその他の汚染物と反応する。反応の終わりに、本質的に水および多分いくつかの分解生成物は残り、この場合、食品または薬学的適用の要件を満たす無菌度が達成されるほど、特に有害な病原菌などはもう存在しない。
本発明によれば、蒸気状殺菌媒体を容器の中に導入するための設備は、設備全体の殺菌のためにも使用される。このために、蒸気状殺菌媒体、例えばHは殺菌装置を通じて容器なしの空運転で周囲環境に渡され、それから周囲環境には媒体が蓄積される。容器の中とまったく同様に、媒体はこれが接触するあらゆる平面に温度差によって結露し、そこに凝縮膜を形成する。この場合、適切な空気導入によって、流出する蒸気状媒体は設備全体を通じて導かれる。そこで設備の構成に応じて異なる順序が投入される。したがって、設備の個々の領域の間に存在するドアによって、蒸気状媒体をどこへおよびどれだけの量を運搬すべきかを制御することができる。これは、蒸気状媒体を設備の様々な領域に携行する清浄化された新鮮な空気の制御された供給によって支援される。同様に、現存の吸引装置によって設備の内部に空気の流れを作ることができ、この空気の流れは蒸気状殺菌媒体を設備の様々な領域に導き、そこで上述のように凝縮膜を形成することができる。
設備しだいで、設備全体を十分な濃度の蒸気状殺菌媒体で一様に満たすか、または設備の様々な領域に次々に供給することは有意義であり得る。
十分な量の殺菌媒体が設備の内部に配分されるとすぐに、Hを使用する場合には殺菌媒体を熱の供給によって活性化することができる。これは熱蒸気または熱空気の供給によって生じることができる。そのために、統合された加熱装置を伴う空気供給装置およびろ過装置を設備に準備することができ、これらの装置は対応する量のろ過された熱空気を無菌室の内部に運び、こうして殺菌媒体の分解反応が始まる。ここでも十分な量の熱空気を設備のすべての領域に同時に供給することによって、反応が本質的にどこでも同時に始まり、または代案としてやはり領域ごとの活性化が段階的に次々に起こる可能性がある。
反応が終わった後、現存の吸引装置を用いて残存する反応生成物を設備の内部から吸引することができる。ここでもまた目的に適った空気誘導によって、すべての分解生成物のできるだけ完全な除去、および場合によっては内部空気の交換が行われるよう配慮される。
設備の形態しだいで、現存の配管も同じように殺菌することができる。この場合、蒸気状殺菌媒体が現存の配管を経てポンプ輸送され、熱空気または熱蒸気によって活性化される。代替案として、直接に蒸気状殺菌媒体および熱蒸気との混合物を配管を経て導くこともできる。このステップを、ここで場合によっては配管から出る分解生成物が、残存する分解生成物と共に設備から除去されるので、内部空間の上記の殺菌の前に実施することができる。
設備しだいで、容器殺菌装置に引き続いて活性化装置を準備することが必要であり、活性化装置は、容器の中に入れた凝縮膜を例えば熱蒸気または熱空気を供給して正規の運転で活性化する。活性化装置を殺菌運転において形態的に同様に、蒸気状殺菌媒体を設備の内部に持ち込むために使用することができ、これは過程を著しく加速させることができる。
本発明の上述およびその他の実施形態は、独立請求項と同様に本説明の対象とされる従属請求項から明らかになる。
本発明はさらに、上述の方法による容器の取扱いおよび/または詰め込みのための無菌室を殺菌するための清浄化装置、ならびに上述の方法を実施するための制御装置にも関する。このような清浄化装置とこのような制御装置とによって、設定された課題は同様に有利な方式で解決される。
本発明の方法で適用するための無菌室詰め込み装置の概略上面図である。 図1による設備の概略配管図である。
本発明のさらなる利点と実施形態は図面から明らかになる。
図1に、容器、特に瓶または缶に飲料などを詰め込むための全体として1で示す設備を詳しく図示する。この設備全体はハウジング2によって囲まれ、このハウジングは内部空間全体を外部から、無菌室の条件が内部を占めるように汚染から守る。
本設備は容器用入口3を有し、これを通じて詰め込み対象の瓶が設備の内部に到達することができる。これに続いて、容器は殺菌装置4の中で殺菌される。容器はこのために円形軌道の中を多数の蒸化器ヘッドと共に回転し、蒸化器ヘッドは蒸気状のHを容器の内部と上部外側領域に導く。蒸化されたHと容器壁との間の温度差に基づいて、殺菌剤は結露して凝縮膜を形成する。続いて、容器は第1活性化装置5に運搬され、ここで熱空気または熱蒸気が容器の内部または外部に導かれる。その結果として分解反応が導入されたHの中で始まり、分解反応中にHが多くの中間段階を経て分解する。反応中に、およびその間に形成される反応生成物によって、場合によっては存在する病原菌または汚染物は、最後に本質的に水がわずかな分解残余物を伴って残るまで、侵されて崩壊する。
反応はある一定の時間を必要とするので、容器は部分円形軌道において第1活性化装置5を通過した後、これに続いて第2活性化装置6が配置され、この中で容器はさらに別の円形軌道を進み、こうして十分な時間があり、これによって分解反応は第2活性化装置6の端部で完了する。これに続いて、瓶は詰め込み装置7の中に移動し、この中で瓶は回転しながらその中に詰め物が詰め込まれ、次いで密閉装置8の中で密閉される。
その後、瓶は容器用出口9を通って詰め込み設備を離れる。
無菌室条件を設備1の内部で維持するために、設備1を規則的に殺菌しなければならない。このため、本発明による方法は下記の通り実施される。
まず、設備の生産運転を停止し、したがって特に容器の供給を中断し、設備1の内部の様々な装置を停止する。次いで清浄化サイクルを開始する。
図2における概略図でわかるように、設備1の内部に殺菌された新鮮な空気を供給するために、例えばHEPAフィルタの形で構成されたろ過通風ユニット12が準備される。
本発明の特に有利な実施形態では、このフィルタもまた清浄化サイクル中に清浄化されることが企画される。このため、このフィルタには、含まれているろ過層に流体状または蒸気状のHを供給するような装置が備えられる。ある特別の実施形態では、ろ過通風ユニット12は統合された加熱装置を有し、この加熱装置は、続いて活性化されることが可能で、したがってHをフィルタの内部で活性化することができ、これは結果として上記の殺菌反応がろ過通風ユニット12の内部においても進行可能であることを伴う。
次いで第2段階において、設備1の殺菌装置4は再び活性化される。説明したように、設備の殺菌中に容器は設備の内部を通過しないので、殺菌のために作られる蒸気状のHが殺菌ヘッド13から出て、しかも直接に、かつ妨げられずに装置4を囲む室の内部に至る。ここで蒸気状のHは上述のようにあらゆる平面において結露し、そこに凝縮膜を形成する。媒体もしくは蒸気状のHが外部に出ることができないように、清浄化サイクルの開始時に閉鎖される密閉ドア14が準備されている。
殺菌ヘッド13から出る蒸気状のHを設備1全体に分配するために、個別の設備部分の間で、場合によっては現存する分離ゲートを制御して開閉する。設備の内部における制御された空気流に配慮するために、さらに例えば出口に配置された吸引装置15を制御して活動化することができ、この結果、殺菌ヘッド13から出る蒸気状Hを設備1全体にわたって運搬する空気流が設備1に広がり、ここで上述のように、Hが平面全体にわたって凝縮して凝縮膜を形成する。
形態的には、追加的に両方の活性化装置5および6を蒸気状過酸化水素(H)の分配のために利用することができる。ここで容器の中の反応を活性化するために同様に放出ヘッド16もしくは17が準備されるので、正規の運転でこれを通じて放出される熱空気または熱蒸気の代りに殺菌サイクルにおいて蒸気状Hを放出することができ、この結果、殺菌媒体による設備内部空間の急速な充満が達成される。
その後で、例えば詰め込み物のための現存の配管10、11にHと熱蒸気との混合物が衝突し、この結果、配管は上記の殺菌反応によって殺菌される。水やその他の残余物などの分解生成物は一部が、この場合配管を通じて設備の内部に到達する。分岐部や弁などにおいて、すべての管路部分が次々に殺菌混合物を十分に供給されるように、制御によって配慮される。
目的に適った空気導入と対応する量の殺菌媒体の送達とによって十分な濃度が設備内部で達成されて、この結果、設備の表面において十分な凝縮膜が形成された後に、十分な熱量を供給して反応を活性化しなければならない。
このため、上記のろ過通風ユニット12が使用される。これは上述のように、形態的には組み込まれた加熱装置を有し、こうして反応が始まるまで対応する量のろ過された熱空気を設備内部に供給することができる。代替案として、殺菌のためにろ過通風ユニットを通じて十分に熱空気を導く外部熱源を、フィルタの前に接続することもできる。
対応する量の熱空気を導入した後、結露したH、および場合によってはいまだに設備の中に存在する蒸気状のHの上記の分解反応が始まり、Hは水と分解残余物に分解し、反応中に存在する病原菌およびその他の汚染物は分解し、これによって設備全体を殺菌する。
反応が終わった後、蒸気状または気体状の殺菌媒体の場合によっては存在する残余物を設備の内部から除去するが、この場合、設備を同時に乾燥することが特に有利である。
このために、現存の吸引装置15および18を活動化し、ならびに入口ドア14を開き、加熱可能なろ過通風ユニット12を通じて熱空気を設備の内部に導入し、吸引装置15、18を通じて再び吸引することが計画される。
この場合、設備の熱空気を設備の内部に好ましくは処理経路のほぼ中間に供給し、続いて吸引装置15および18を経て処理経路の両端の方向に、すなわち入口14の方向と容器用出口9の方向に吸引し、こうして病原菌の侵入をこのやり方によって追加的に困難にすることが、特に有利である。
引き続いて設備は殺菌されるので、設備を再び生産運転のために始動することができる。
本発明は上述の実施例に限定されるのみならず、基本的思考を離れることなく、多様な観点において変化されることも可能である。したがって、例えば設備の構成を広い範囲で変えることができる。経過順序もまた変えることができ、または段階の一部が同時に進行することもできる。使用される殺菌媒体もまた、それが殺菌機能に対する要件および設備の目的を満たしている限り、変更することができる。
もっぱら蒸気状殺菌媒体について上に説明したが、先に述べたことはエアロゾル状殺菌媒体の使用にも拡張されることは当業者には理解される。同様に、殺菌媒体は、集合状態が蒸気状および流体状に一緒にまたは同時にもしくは絶え間ない変化の中で現れるような状態においても存在し得る。
殺菌媒体の集合状態については単に、殺菌媒体がその源泉を例えば殺菌ヘッド13を出て無菌室内部に入った後にその内壁を凝縮膜または結露膜によってできるだけ完全に湿潤化することが重要である。
1 設備
2 ハウジング
3 容器用入口
4 殺菌装置
5 第1活性化装置
6 第2活性化装置
7 詰め込み装置
8 密閉装置
9 容器用出口
10 配管
11 配管
12 ろ過通風ユニット
13 殺菌ヘッド
14 密閉ドア
15 吸引装置
16 放出ヘッド
17 放出ヘッド
18 吸引装置

Claims (13)

  1. 容器の取扱いおよび/または詰め込みのための無菌室を殺菌する方法であって、
    無菌室の内部に、蒸気状殺菌媒体またはエアロゾル状殺菌媒体によって容器(4)を殺菌するための少なくとも1つの装置(4)が配置されている方法において、
    前記蒸気状殺菌媒体またはエアロゾル状殺菌媒体が、前記容器を殺菌するための前記装置(4)から周囲環境に渡され、前記渡された蒸気状殺菌媒体またはエアロゾル状殺菌媒体が、目的に適った空気誘導によって前記無菌室を通じて導かれ、これに基づいて前記無菌室の内部で結露膜または凝縮膜が前記殺菌媒体によって形成されることを特徴とする方法。
  2. 前記殺菌媒体および/または前記結露膜もしくは凝縮膜が、活性化媒体の供給によって活性化され、殺菌反応が開始されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 殺菌媒体として、蒸気状のHが適用されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 活性化媒体として、加熱された空気および/または気体および/または蒸気が使用されることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
  5. 現存の配管(10、11)が、同じ殺菌媒体および/または活性化媒体によって殺菌されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記無菌室において、少なくとも1つの容器殺菌装置(4)および/または1つの容器詰め込み装置(7)が使用されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記無菌室において、少なくとも1つの活性化装置(5)および/または1つの密閉装置(8)が使用されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記蒸気状殺菌媒体が、追加的に前記活性化装置(5)から周囲環境に渡されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 目的に適った空気誘導のために、制御可能な通風ユニット(12)および/または制御可能な空気入口および/または制御可能な空気出口および/または制御可能なドア(14)が使用されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記無菌室の中にある前記殺菌媒体の残余物および/または分解生成物が、少なくとも1つの吸引装置(15、18)によって吸引されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
  11. 前記無菌室の中にある前記殺菌媒体の残余物および/または分解生成物を吸引するために、および/または処理経路上において好ましくはその中間において前記無菌室を乾燥するために、加熱された空気または加熱された気体が供給され、これが容器用入口(3)の方向および/または容器用出口(9)の方向に吸引されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一つに記載の方法によって容器の取扱いおよび/または詰め込みのために、無菌室を殺菌するための清浄化装置。
  13. 請求項1から11のいずれか一つに記載の方法を実施するための制御装置。
JP2009522170A 2006-08-04 2007-08-01 容器の取扱いおよび/または詰め込みと密封のための無菌室の殺菌方法 Pending JP2009545496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006036475A DE102006036475A1 (de) 2006-08-04 2006-08-04 Verfahren zur Sterilisation von Reinräumen für die Behandlung und/oder das Füllen und Verschließen von Behältern
PCT/EP2007/006805 WO2008014991A1 (de) 2006-08-04 2007-08-01 Verfahren zur sterilisation von reinräumen für die behandlung und/oder das füllen und verschliessen von behältern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545496A true JP2009545496A (ja) 2009-12-24

Family

ID=38578464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522170A Pending JP2009545496A (ja) 2006-08-04 2007-08-01 容器の取扱いおよび/または詰め込みと密封のための無菌室の殺菌方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100043915A1 (ja)
EP (1) EP2049275B1 (ja)
JP (1) JP2009545496A (ja)
CN (1) CN101460263A (ja)
AT (1) ATE553859T1 (ja)
BR (1) BRPI0714112B1 (ja)
DE (1) DE102006036475A1 (ja)
MX (1) MX2009001027A (ja)
WO (1) WO2008014991A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110076192A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008031369B4 (de) * 2008-07-04 2011-04-07 Khs Gmbh Verfahren zur Behandlung von Kunststoff-Einwegbehältern
DE102009040924A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Khs Gmbh Anlage zum sterilen Abfüllen von Produkten, insbesondere von Getränken in Flaschen oder dergleichen Behälter
US8381494B2 (en) * 2010-01-25 2013-02-26 Stork Food & Dairy Systems B.V. Method for controlling the operation of an aseptic filling machine
DE102010054788A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Sterilisieren von Behältnissen
DE102011107772A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von mit Flüssigkeiten gefüllten Getränkebehältnissen
EP2739318A4 (en) * 2011-08-05 2016-01-06 Noxilizer Inc INLINE STERILIZER
DE102011056440A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Krones Ag Vorrichtung zum Sterilisieren von Behältnissen mit Ableitungselement für Sterilisationsmittel
DE102012108978A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Krones Ag Verfahren zum Herstellen von Getränkebehältnissen und zum Auswechseln von Blasformteilen
CN106115583B (zh) * 2012-11-16 2019-04-19 大日本印刷株式会社 饮料填充装置
DE102014112895A1 (de) 2014-09-08 2016-03-10 Krones Ag Verfahren zur Zwischensterilisation mindestens einer Oberfläche in einem Isolator einer Anlage zur Behandlung von Behältern
WO2016172223A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 Synexis Llc Clean rooms having dilute hydrogen peroxide (dhp) gas and methods of use thereof
DE102015118619A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Krones Ag Vorrichtung zum Behandeln von Behältern
US10850873B2 (en) * 2016-08-04 2020-12-01 Vanrx Pharmasystems Inc. Apparatus and method for asepticaly filling pharmaceutical containers with a pharmaceutical fluid using rotary stage
EP3517451A4 (en) * 2016-09-26 2020-05-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ASEPTIC FILLING MACHINE AND ASEPTIC FILLING METHOD
RU2696080C1 (ru) * 2018-11-12 2019-07-30 Евгений Федорович Клинецкий Способ поддержания стерильной атмосферы в блоке розлива
DE102019120303A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Khs Gmbh Behandlungsvorrichtung und Verfahren zur Behandlung von Behältern und/oder Vorformlingen unter aseptischen Bedingungen
DE102020109455A1 (de) * 2020-04-03 2021-10-07 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Preforms oder von daraus geformten Behältern
CN114291369B (zh) * 2022-01-11 2023-04-25 北京元鲜记食品科技有限公司 一种番茄酱灌装机用番茄酱内部空气压排装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293034A (ja) * 1986-04-14 1987-12-19 エク−セル−オ−・コ−ポレ−シヨン 清浄空気システム
JPS6311163A (ja) * 1986-03-24 1988-01-18 雪印乳業株式会社 殺菌方法及び装置
JPH01279025A (ja) * 1988-04-27 1989-11-09 Tetra Dev Co 包装機における滅菌方法及び滅菌装置
US5534222A (en) * 1995-07-11 1996-07-09 Purity Packaging A Division Of Great Pacific Enterprises Method for sterilizing internal surfaces of an edible liquid packaging machine
JPH0958635A (ja) * 1995-08-14 1997-03-04 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填包装装置及び無菌充填包装装置の殺菌方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701079A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum entkeimen von verpackungsbehaeltern
US5173259A (en) * 1988-04-27 1992-12-22 Tetra Dev-Co Sterilization method for a packing machine that uses liquid disinfectant
JP2823293B2 (ja) * 1990-01-23 1998-11-11 住友化学工業株式会社 殺虫殺菌装置および殺虫殺菌方法
DE4425219C2 (de) * 1994-07-16 2002-09-12 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und/oder Sterilisieren einer Spülmaschine für Flaschen o. dgl.
JP3416286B2 (ja) * 1994-09-29 2003-06-16 三菱重工業株式会社 充填機の洗浄装置
US6048499A (en) * 1995-02-10 2000-04-11 Hirayma Setsube Kabushiki Kaisha Antiseptic clean system
US5848515A (en) * 1995-08-11 1998-12-15 Rossi & Catelli S.P.A. Continuous-cycle sterile bottling plant
MY115198A (en) * 1995-08-11 2003-04-30 Nestle Sa Process and apparatus for sterilising surfaces
DE19544708A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-12 Helmut Geis Behälter, Behälterverschlußkappe, Verfahren und Maschine zum kaltaseptischen Befüllen mit Getränken
US5958336A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Duarte; Raul Surface sterilization device
DE19642987A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Tetra Laval Holdings & Finance Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren und Befüllen von Verpackungsbehältern
US5792435A (en) * 1997-04-08 1998-08-11 Steris Corporation Vapor phase decontaminant isolator apparatus with integral vapor phase decontaminant generator system
US6039922A (en) * 1997-08-15 2000-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa UV radiation and vapor-phase hydrogen peroxide sterilization packaging
JP3315918B2 (ja) * 1998-01-23 2002-08-19 大日本印刷株式会社 充填機の滅菌方法及びその滅菌装置
US6120730A (en) * 1998-06-26 2000-09-19 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Heat and hydrogen peroxide gas sterilization of container
DK0968923T3 (da) * 1998-06-30 2004-06-07 Tetra Laval Holdings & Finance Emballeringsmaterialesteriliseringsenhed til en emballeringsmaskine til hældbare födevarer
US6058678A (en) * 1998-08-28 2000-05-09 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Infeed sterilizer for a packaging machine
US6475435B1 (en) * 1999-02-02 2002-11-05 Steuben Foods Incorporated Apparatus and method for providing sterilization zones in an aseptic packaging sterilization tunnel
TW466558B (en) * 1999-09-30 2001-12-01 Purex Co Ltd Method of removing contamination adhered to surfaces and apparatus used therefor
US6645429B1 (en) * 2000-01-11 2003-11-11 The Quaker Oats Company Sterilization system and method for food packaging
DE10040861A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zum Sterilisieren von Packungen mit Wasserstoffperoxid
US20020083682A1 (en) * 2000-10-31 2002-07-04 N. E. Consulting Services, Llc Aseptic bottle filling system
US6737029B2 (en) * 2001-12-07 2004-05-18 Jimmie D. Miller Method and apparatus for sterilizing mail
ES2232269B1 (es) * 2003-01-21 2006-03-01 Grifols, S.A. Procedimiento para la dosificacion esteril de viales.
US7361304B2 (en) * 2003-01-31 2008-04-22 Steris Inc. Building decontamination with vaporous hydrogen peroxide
BRPI0407383A (pt) * 2003-02-19 2006-02-07 Coca Cola Co Sistema para encher assepticamente uma embalagem tendo uma abertura de enchimento e método de adaptar uma linha de enchimento não asséptica para ser uma linha de enchimento asséptica
DE10352016B3 (de) * 2003-11-07 2005-08-11 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Verschließmaschine zum Verschließen von Gefäßen
DE102004005342B4 (de) * 2004-02-04 2006-01-26 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Anlage zum aseptischen Abfüllen eines flüssigen Füllgutes
US7481974B2 (en) * 2005-02-17 2009-01-27 Charles Sizer Method and apparatus for sterilizing containers
SE529692C2 (sv) * 2005-04-19 2007-10-23 Tetra Laval Holdings & Finance Metod vid varmfyllning av livsmedel i en förpackningsbehållare
DE102008007428B4 (de) * 2008-02-01 2016-02-11 Khs Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Sterilisieren von Packmitteln

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311163A (ja) * 1986-03-24 1988-01-18 雪印乳業株式会社 殺菌方法及び装置
JPS62293034A (ja) * 1986-04-14 1987-12-19 エク−セル−オ−・コ−ポレ−シヨン 清浄空気システム
JPH01279025A (ja) * 1988-04-27 1989-11-09 Tetra Dev Co 包装機における滅菌方法及び滅菌装置
US5534222A (en) * 1995-07-11 1996-07-09 Purity Packaging A Division Of Great Pacific Enterprises Method for sterilizing internal surfaces of an edible liquid packaging machine
JPH0958635A (ja) * 1995-08-14 1997-03-04 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填包装装置及び無菌充填包装装置の殺菌方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110076192A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus
JP2013172984A (ja) * 2009-09-30 2013-09-05 Tso3 Inc 滅菌方法及び装置
US9402928B2 (en) 2009-09-30 2016-08-02 Tso3 Inc. Hydrogen peroxide sterilization method
US9427485B2 (en) 2009-09-30 2016-08-30 Tso3 Inc. Hydrogen peroxide sterilization method
US9474815B2 (en) 2009-09-30 2016-10-25 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus
US9480764B2 (en) 2009-09-30 2016-11-01 Tso3 Inc. Hydrogen peroxide sterilization method
US9480765B2 (en) 2009-09-30 2016-11-01 Tso3 Inc. Sterilization apparatus
US9480763B2 (en) 2009-09-30 2016-11-01 Tso3 Inc. Hydrogen peroxide sterilization method
US9814795B2 (en) 2009-09-30 2017-11-14 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus
US10383966B2 (en) 2009-09-30 2019-08-20 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus
US11097029B2 (en) 2009-09-30 2021-08-24 Tso3 Inc. Sterilization method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2049275B1 (de) 2012-04-18
ATE553859T1 (de) 2012-05-15
WO2008014991A1 (de) 2008-02-07
CN101460263A (zh) 2009-06-17
US20100043915A1 (en) 2010-02-25
MX2009001027A (es) 2009-02-10
BRPI0714112A2 (pt) 2013-01-01
EP2049275A1 (de) 2009-04-22
BRPI0714112B1 (pt) 2019-07-02
DE102006036475A1 (de) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009545496A (ja) 容器の取扱いおよび/または詰め込みと密封のための無菌室の殺菌方法
KR100966933B1 (ko) 오존소독방법 및 오존소독장치
JP4861644B2 (ja) 瓶等の容器を殺菌する方法及びこの方法を実施する消毒器
JP5855045B2 (ja) 滅菌方法及び装置
US8110156B2 (en) Methods and apparatuses for the treatment of interior and exterior areas of objects
KR101111984B1 (ko) 오존 살균을 위한 방법 및 장치
CN102971015B (zh) 灭菌方法和灭菌设备
TWI645868B (zh) 無菌作業系統及用於無菌作業系統之物品搬入方法
JP6386228B2 (ja) 無菌作業システム
US8486332B1 (en) Methods and apparatuses for the disinfection of devices and other areas
CN106102783A (zh) 用于吹气/填充/密封机器的消毒系统
US20220047749A1 (en) Food processing and/or packaging device and method for cleaning such device
CN104174058B (zh) 一种vhp灭菌装置及方法
JP7116053B2 (ja) 押込空気を利用する除染システムおよびそれを用いる方法
CN207562133U (zh) 一种气体灭菌装置
JP2006199358A (ja) 無菌液体窒素充填方法および装置
EP2334342B1 (en) Sterilization apparatus including a nebulizer manifold
WO2021005868A1 (ja) アイソレータおよびその滅菌方法
CN114650907B (zh) 用于生产和处理无菌塑料容器的方法及装置
JP4106814B2 (ja) 滅菌装置
CN106693016A (zh) 一种气体灭菌装置及方法
CN111170251B (zh) 用于在装瓶单元中保持无菌气氛的方法
JP5983222B2 (ja) 細胞培養方法及び装置
CN105980071B (zh) 用于处理医药物质的隔离装置和用于对隔离装置消毒的方法
JPS6041957Y2 (ja) 超音波細菌破壊装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723