JP2009545215A - 非同期電流モード循環比較を使用するアナログ/ディジタル変換 - Google Patents

非同期電流モード循環比較を使用するアナログ/ディジタル変換 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545215A
JP2009545215A JP2009521093A JP2009521093A JP2009545215A JP 2009545215 A JP2009545215 A JP 2009545215A JP 2009521093 A JP2009521093 A JP 2009521093A JP 2009521093 A JP2009521093 A JP 2009521093A JP 2009545215 A JP2009545215 A JP 2009545215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
analog
adc
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009521093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4897047B2 (ja
Inventor
コク,チー・ワー
タム,ウィン・シャン
Original Assignee
インテレクチュアル・ベンチャーズ・ファンド・27・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテレクチュアル・ベンチャーズ・ファンド・27・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical インテレクチュアル・ベンチャーズ・ファンド・27・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2009545215A publication Critical patent/JP2009545215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897047B2 publication Critical patent/JP4897047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/44Sequential comparisons in series-connected stages with change in value of analogue signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/1245Details of sampling arrangements or methods
    • H03M1/125Asynchronous, i.e. free-running operation within each conversion cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/44Sequential comparisons in series-connected stages with change in value of analogue signal
    • H03M1/447Sequential comparisons in series-connected stages with change in value of analogue signal using current mode circuits, i.e. circuits in which the information is represented by current values rather than by voltage values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

非同期循環電流モード・アナログ/ディジタル変換器(ADC)が開示される。ADCは複数のサブADCを備え、これらのサブADCは最初の段から最後の段まで縦列に配置される。各サブADCは電流モードADCを備え、電流モードADCは、ディジタル出力、アナログ電流入力、基準電流入力、及びアナログ電流出力を有する。各段のアナログ電流入力は、最初の段を除いて、直前の段のアナログ電流出力へ動作的に接続される。複数のサブADCは、相互に同期することなく動作するように構成される。

Description

本発明は、アナログ/ディジタル変換器(ADC)に関し、具体的には、直列接続A/D変換器、例えば、非同期A/D変換器、連続近似(successive-approximation)A/D変換器、及び本発明で提示されるような循環比較(cyclic comparison)A/D変換器に関する。
アナログ/ディジタル変換は、多くの応用に不可欠なデバイスである。なぜなら、大部分の信号は実際はアナログであり、解釈及びディジタル信号処理のためにディジタル化されなければならないからである。伝統的に、アナログ/ディジタル変換器(ADC)は、信号をディジタル化するために応用される。この場合、ADCは、高い分解能、広いダイナミック・レンジ、高い変換速度、及び低い電力消費の特性を所有することが要求される。
フラッシュADCは、変換速度の点で性能がよい。なぜなら、ディジタル・ワードの全ビットが同時に決定されるからである。しかしながら、フラッシュADCは、通常、短い変換ワード長(通常、8ビットよりも少ない)を有するように構築され、したがって貧弱な分解能を有する。なぜなら、高分解能フラッシュADCは、大きなシリコン領域を占有し、これは高分解能応用におけるフラッシュADCへの賛意を少なくするからである。
連続近似ADCは、中/高分解能応用で頻繁に使用される。この場合、変換ワード長は通常8〜16ビットの範囲である。これは、連続近似ADCが低電力消費で合理的変換速度を達成できるからである。
連続近似ADCは、アナログ入力をサンプリングし、それをディジタル/アナログ変換器(DAC)の出力と比較する。この場合、DACの出力は、DAC出力とアナログ入力間の差が変換分解能よりも小さくなるまで、入力と多数の基準(reference)との間の一連の比較によって順次に決定される。連続近似ADCは、アナログ入力信号をNステップで系統的に評価し、Nビット・ディジタル・ワードを産出する。ディジタル・ワードの決定は、最上位ビット(MSB)で始まり、最下位ビット(LSB)まで累進する。
連続近似ADCの欠点の1つは、各ビットが順次に決定され、クロック信号と同期されなければならないことである。結果として、O(N)クロック・サイクル(即ち、クロック・サイクルの数はNの順序を有する)が要求され、アナログ信号をNビット・ディジタル信号へ変換する。この場合、フラッシュADCではO(1)クロック・サイクルのみが要求される。したがって、連続近似ADCは、上記の悪影響に起因する変換速度の意味でフラッシュADCに劣る。
多段パイプライン・アーキテクチャは、単一のアナログ/ディジタル変換器を2つ以上の段へ分割する。この場合、全ての段は同時に作動され、したがってスループット速度を増加する。多段パイプラインADCは2つ以上の段からなり、最初の段は最上位mビットを決定し、残りのN−mビットは後の段によって決定される。最初の段は、常に、最も近似のサンプルに対して働き、後の段は通過サンプルに対して動作する。個々の段の間のサンプル及び保持回路は、ADCが一時に1つを超えるサンプルを処置することを許可し、したがってスループット速度は増加する。
多段パイプラインADCは、フラッシュADCと比較されたとき、より少ない電力を消費し、より少ないシリコン領域を占有する。なぜなら、パイプライン変換器ではフラッシュADCよりも少ない比較器が要求され、同じ分解能を取得するからである。しかしながら、多段パイプラインADCは、異なる段の間の非理想利得増幅器から生じる多段利得誤差から損害を受ける。
循環比較ADCは、N段を介してNビット変換を遂行する。長さNのディジタル・ワードにおけるビットの1つが、各段で決定される。図1は、先行技術のビット・セル100のブロック図を示す。各ビット・セルは、単一ビット・アナログ/ディジタル変換に対応する。ビット・セル100は、サンプル及び保持(S/H)回路101、単一ビットADC102、単一ビット・ディジタル/アナログ変換器(DAC)103、電圧減算器104、及び増幅器105を含む。S/H回路101はアナログ入力信号イン(IN)をサンプリングする。次いで、S/H回路101は保持アナログ信号VINをADC102及び電圧減算器104へ提供する。ADC102は変換のダイナミック・レンジの中央電圧VREFを受ける。この電圧はアナログ信号VINと比較され、単一ビット・ディジタル信号DOUTを生成する。次いで、ディジタル信号DOUTは単一ビットDAC103へ渡される。単一ビットDAC103はディジタル出力DOUTに従ってアナログ信号V1を生成する。V1は、次いで電圧減算器104へ渡される。電圧減算器104は、アナログ信号V1をアナログ入力信号VINから減じ、差信号(即ち、VIN−V1)を増幅器105へ提供する。2の利得を有する増幅器105は、差信号(VIN−V1)の振幅を2倍にし、アナログ出力電圧のアウト(OUT)を生成する。アナログ出力電圧アウトは、次いで変換のために後続段へ渡される。
図2は、ビット・セル100によって遂行されるアルゴリズムを図解する図を示し、図3は、ビット・セル100の動作を図解する図を示す。外部又は前のビット・セルを源とするアナログ入力信号VINは、変換レンジの中央電圧VREFと比較され(ステップ201)、単一ビット・ディジタル信号DOUTを生成する。ここで、「0」はVIN<VREFを意味し、「1」はVIN≧VREFを意味する。ディジタル信号DOUTは2×(VIN−VREF)又は2×VINの数学演算(ステップ202、203)を受ける。演算結果は、次のビット・セルへ転送される。
循環比較ADCは、従来の連続近似ADCと比較されたときに簡単な回路で実現され得る。なぜなら、全ての段で同一の基準(reference)が使用されるからである。回路の単純性は、電力消費及びシリコン領域に関する要件を低減する。電圧モード循環比較ADCは、通常、同期が重要なスイッチキャパシタ(SC)手法で実現される。電圧モード循環比較ADCのNビット変換の時間は、クロック・サイクルのO(N)へ限定される。しかしながら、SC循環比較ADCの線形性は、キャパシタの線形性及びキャパシタ・マッチングの精度に依存する。SC循環比較ADCは、共通SC回路の悪影響、例えば、電荷共有、電荷漏れなどの損害も受ける。シリコン領域は回路の単純化で低減されるにも拘わらず、全体的なシリコン領域の低減は、依然としてキャパシタによって限定される。
本発明の1つの態様において、非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。本願は、入力電流IINを単一ビット・ディジタル信号へ変換するビット・セルを備える非同期電流モード循環比較ADC(電流モード1ビットADC)の様々な実施形態を説明する。複数のビット・セルが縦列に接続され、非同期的に動作して、アナログ電流入力の多ビット・ディジタル表現を生成することができる。
本発明、並びに本発明の目的及び利点は、添付の図面と一緒に現在好ましい実施形態の後記の説明を参照することによって、最良に理解され得る。
先行技術のビット・セルのブロック図を示す。 先行技術のADCによって遂行されるアルゴリズムを図解する説明図を示す。 先行技術のビット・セルの動作を図解する図を示す。 本発明の態様に従った非同期電流モード循環比較ADCのビット・セルのブロック図を示す。 本発明の態様に従った非同期電流モード循環比較ADCのブロック図を示す。 本発明の態様に従った非同期電流モード循環ADCによって遂行されるアルゴリズムを図解する説明図を示す。 図4のビット・セルの動作を図解する図を示す。 本発明の態様に従った非同期電流モード循環比較ADCを使用する電圧入力のためのアナログ/ディジタル変換のブロック図を示す。 本発明の態様に従ったディジタル記憶デバイスを有する非同期電流モード循環比較ADCのビット・セルのブロック図を示す。 本発明の態様に従ったディジタル記憶デバイスを有する非同期電流モード循環比較ADCのブロック図を示す。
本発明の図解された実施形態は、新規な非同期電流モード循環比較アナログ/ディジタル変換器を含む。
アナログ/ディジタル変換器(ADC)は、普通は、システム・クロックと同期される。固定変換時間を有する変換器は、準安定性に起因する誤差に支配される。これらの誤差は、決定のための固定時間を有する全ての変換器の設計で生起し、潜在的に厳しい。非同期ADCの利点は、増加するクロック周波数にリンクされた問題、例えば、EMI、ワット損、及び平均時性能へのクロック効果に関する複雑性が回避され得ることである。
図4は、ビット・セルのブロック図を示す。ビット・セル400は、電流比較器401によって入力電流IINを基準電流IREFと比較する数学演算を遂行する。ビット・セル400には、2つの入力端子及び2つの出力端子が存在する。第1の入力端子はアナログ入力信号IINのためである。第2の入力端子は基準信号IREFのためである。第1の出力端子はアナログ/ディジタル変換結果DOUTの1ビット・ディジタル出力のためである。第2の出力端子はアナログ出力電流IOUTのためである。この電流は、後続のビット・セルへ渡されるアナログ信号である。ビット・セルの出力は、変換されたディジットDOUTである。このディジットは電流比較器401の出力と等しい。ここで、「0」は入力電流IINの振幅がIREFよりも低いことを意味し、「1」は入力電流IINの振幅がIREFよりも大きいか等しいことを意味する。DOUTに依存して、出力電流IOUTがビット・セルの出力で生成される。この出力は、DOUT=「1」のときIOUT=2×(IIN−IREF)に等しく、DOUT=「0」のときIOUT=2×IINに等しい。電流比較器の出力はアナログ・マルチプレクサ403を制御して、対応するIOUTを渡す。IOUTは、次の変換段のビット・セルへ続いて入力され、他の変換ディジットを取得する。電流I及びIはアナログ・マルチプレクサ403の入力である。ここで、マルチプレクサ403の出力はDOUTによって制御される。IIN≧IREFのとき、DOUT=「1」であり、またアナログ・マルチプレクサ403の出力はI=Iであり、そうでなければI=Iである。電流乗算回路404は、アナログ・マルチプレクサ403の出力電流Iを2倍にする。このようにして、ビット・セルの出力はIOUT=2×Iである。アナログ・マルチプレクサ403の選択動作に起因して、全ての段におけるビット・セルへの入力は、2×IREFによって制限される。更に、各ビット・セルに印加される基準電流IREFは、同一であるように固定される。多閾値プロセスに対する要件は回避され、したがって、より高い変換精度を達成することができ、プロセス変動の問題は小さくなる。
図7は、ビット・セル400の動作を図解する。アナログ入力信号IINの振幅が基準信号IREFよりも小さいならば、元のアナログ入力信号IINの振幅は2倍にされる。アナログ入力信号IINの振幅が基準信号IREFよりも大きいならば、アナログ入力信号IINは、先ず基準信号IREFによって減じられ、次いで差信号IIN−IREFが振幅を2倍にされる。その後で、図4で示されるように、ビット・セル400のアナログ出力信号IOUTが取得される。ビット・セル400のアナログ出力信号IOUTは、次いで後続のビット・セルへ渡される。後続段のアナログ入力信号IINは、前段のDOUT=「0」であるとき2×IINに等しく、前段のDOUT=「1」であるとき2×(IIN−IREF)に等しい。このようにして、IOUTの振幅は0から2×IREFの間に制限される。Nビット非同期電流モード循環比較変換器における各ビット・セルの基準信号IREFは同一であり、したがって多閾値プロセスの必要を回避する。基準信号IREFは、変換のダイナミック・レンジ、即ち、ADCのディジタル出力によってADCの分解能へ表現され得る入力電流振幅のレンジの中央電流レベルである。したがって、本発明の図解された実施形態の変換ダイナミック・レンジは、基準信号IREFのレベルを調節することによってスケーラブルである。図解された実施形態における回路のダイナミック・レンジは、0から2×Irefである(即ち、アナログ入力電流が2×Irefへ達するとき、ADCのディジタル出力のビットは、全て「1」になる。)。
図6は、非同期電流モード循環比較ADCによって遂行されるアルゴリズムを図解する説明図を示す。アナログ入力信号IINは、外部又は前のビット・セルを源とする。アナログ入力信号IINは、次いで電流比較器401によって基準信号IREFと比較される(ステップ601)。IIN≧IREFであるとき、電流比較器401はディジタル信号DOUT=「1」を産出する。IIN<IREFであるとき、電流比較器401はディジタル信号DOUT=「0」を産出する。ディジタル信号DOUTは、アナログ・マルチプレクサ403を制御する。アナログ入力信号IIN又は電流減算回路402からの電流出力は、電流比較器401の出力DOUTに従って、アナログ・マルチプレクサ403を介して電流乗算回路404へ渡される。DOUT=「1」であるとき、元のアナログ入力信号IINはアナログ・マルチプレクサ403を介して渡される。DOUT=「0」であるとき、電流減算回路402の出力(即ち、IIN−IREF)はアナログ・マルチプレクサ403を介して渡される。電流乗算回路404は、アナログ・マルチプレクサ403からの電流出力の振幅を2倍にする。このようにして、アナログ出力信号IOUTはDOUTの値に従って設定される。DOUT=「1」であるとき、IOUTは2×(IIN−IREF)として設定される。ここで、IIN−IREFは電流減算回路402から取得される(ステップ602)。DOUT=「0」であるとき、IOUTは2×IINとして設定される(ステップ603)。電流減算回路402及び電流乗算回路404は、電流ミラー回路を使用することによって構築され得る。これは、ピット・セルのダイナミック・レンジ、したがってADCを調節する柔軟性を向上することができる。電流減算回路402及び電流乗算回路404の精度は、電流ミラーの線形性に依存する。電流ミラーを使用して実現される電流減算及び電流増倍の動作は、オペアンプフリー設計を促進する。これは、システムの電力効率を向上し、シリコン領域への要望を低減する。
本発明の他の態様によれば、スケーラブルな変換ダイナミック・レンジが達成され得る非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。ダイナミック・レンジは0から2×IREFまでによって定義される。ここで、IREFは基準信号である。ダイナミック・レンジは、IREFの振幅を変動することによって調節され得る。電流減算回路402及び電流乗算回路403は電流ミラーを使用することによって実現され得る。これは、本発明の電力効率を向上することができる。しかしながら、電流減算回路及び乗算回路のダイナミック・レンジの上界は、電流ミラーの線形性によって限定される。それは、電流ミラーの線形性が、異なる電流レベルにわたって変動するためである。したがって、この実施形態においてダイナミック・レンジを調節する柔軟性は、減算回路402及び乗算回路403で使用される電流ミラーの線形性に依存する。
図5は、本発明の好ましい実施形態に従ったNビット非同期電流モード循環比較ADCのブロック図を示す。ADC500は、アナログ入力信号IINをNビット・ディジタル信号のアウト<N:1>へ変換する。Nビット非同期電流モード循環比較ADC500は、図4で示されるような非同期電流モード循環比較ADCビット・セル400のN個からなる。ビット・セルの数Nは変動可能であり、要求されるディジタル出力のビット数に対応する。ビット・セル501は、アナログ入力信号IINの最上位ビット(MSB)変換に対応する。ビット・セル502は、アナログ入力信号IINの2番目の最上位ビット変換に対応する。ビット・セル503は、アナログ入力信号IINの最下位ビット(LSB)変換に対応する。ビット・セル501の第1の入力端子は、外部アナログ入力信号IINへ結合される。ビット・セル501の第2の入力端子は、基準信号IREFへ結合される。ビット・セル501の第1の出力端子は、ビット・セル502の第1の入力端子へ結合される。ビット・セル502の第2の出力端子は、後続のビット・セルの第1の入力端子へ結合される。(N−3)個のビット・セルの残りは縦列に接続され、各ビット・セルの第1の出力端子は後続ビット・セルの第1の入力端子へ結合され、各ビット・セルの第2の入力端子は基準信号IREFへ結合される。アナログ/ディジタル変換はMSBビット・セル501でスタートする。源からのアナログ入力電流IINは、ビット・セル501によってMSB変換を受ける。アナログ入力電流IINは、ビット・セル501内の電流比較器によって基準信号IREFと比較され、変換出力DOUTを生成する。IIN≧IREFであるとき、DOUT=「1」及びIOUT=2×(IIN−IREF)である。IIN<IREFであるとき、DOUT=「0」及びIOUT=2×IINである。このようにして、MSBが決定される。アナログ出力信号IOUTは、2番目のMSB変換のために後続のビット・セル502へ渡される。各ビット・セルは、ビット・セル501によって遂行された同じ動作を受ける。ビット・セル503のディジタル出力DOUT(即ち、長さNのディジタル・ワードのLSB)が用意されたとき、Nビット変換は完了する。
本発明の他の態様によれば、クロック同期を必要とすることなくNビット・ワードのディジタル出力が生成され得る非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。そのようなNビット・ディジタル・ワード変換を達成するため、図5で示されるNビット非同期電流モード循環比較ADCが使用され得る。非同期動作も同時に達成され得る。なぜなら、それはスイッチキャパシタ手法ではなく電流操縦手法を使用するからである。全てのビット・セルは自己較正され、クロック同期を必要とすることなく順次に作動される。
本発明の他の態様によれば、変換精度が全ディジットにわたって一貫している非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。図5において、各ビット・セル400は、長さNのディジタル・ワードの1つのビットの変換に対応する1ビット電流モードADCとして働く。変換の単一のビットごとに同一の電流比較器401が使用され、したがって全ディジットにわたる一貫した変換精度が達成され得る。
本発明の他の態様によれば、ディジタル記憶デバイスがない非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。図5は、本発明の非同期電流モード循環比較ADC回路のブロック図を示す。Nビット・ディジタル・ワードは、Nビット非同期電流モード循環比較ADC500におけるN個の電流比較器のN個の出力から直接取得され得る。ディジタル記憶デバイスは要求されない。これは、従来の連続近似ADCと比較されたとき、有限状態機械(FSM)のディジタル論理要件を最小にすることができる。これは、アナログ及びディジタル・コンポーネント間の多くのクロストークを削除し、システム・レイアウト・プロセスの複雑性を著しく低減する。非同期電流モード循環比較ADC500を共通読み出し応用と互換的にするため、ディジタル記憶デバイスがADCへ付加され得る。図9は、ディジタル記憶デバイスを有するビット・セルのブロック図を示す。ビット・セル910は、ビット・セル900、Dフリップ・フロップ905、及びトランスミッションゲート906を備える。ここで、ビット・セル900の構造はビット・セル400と同一である。Dフリップ・フロップ905は、読み出しのためにディジタル値DOUTを記憶するディジタル記憶デバイスとして働く。制御信号「ラッチ」及び「選択」は、それぞれ記憶時間及び読み出し時間を制御するために使用される。図10は、ディジタル記憶デバイスを有するNビット非同期電流モード循環比較ADCを示す。ADC1000は、N個のビット・セル910を備え、各ビット・セルは長さNのディジタル・ワードの1ビット変換に対応する。
本発明の他の態様によれば、制御可能(又は調節可能)電力消費を伴う非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。非同期電流モード循環比較ADC回路の電力消費は、変換ダイナミック・レンジ及び変換分解能に正比例する。システムの電力消費は、変換のダイナミック・レンジを調節することによって制御され得る。
更に、本発明の図解された実施形態は、電圧及び電流モード動作の双方についてアナログ入力を有するアナログ/ディジタル変換と互換性がある。図8は、アナログ入力電圧をアナログ/ディジタル変換するブロック図を示す。この変換は、本発明の態様に従って非同期電流モード循環比較ADCを使用する。アナログ入力電圧VINは、先ずサンプル及び保持(S/H)回路801によってサンプリング及び保持され、サンプリング及び保持されたアナログ入力電圧Vを与える。サンプリング及び保持されたアナログ入力電圧Vは、次いで制御可能トランコンダクタンス(tranconductance)回路802へ渡される。制御可能トランコンダクタンス回路802は、本発明のNビット非同期電流モード循環比較ADC803によるアナログ/ディジタル変換のために、サンプリング及び保持されたアナログ入力電圧Vをアナログ入力電流IINへ変換する。このようにして、アナログ入力電圧VINは、所望の電流レンジへ変換され得る(即ち、IINは、制御可能トランコンダクタンス回路802によって制御される所望の範囲に閉じ込められる)。その後で、システムの電力消費が制御され得る。
本発明の他の態様によれば、凝縮したシリコン・レイアウトを有する非同期電流モード循環比較ADC回路が開示される。本発明の非同期電流モード循環比較ADC回路は、個別的なキャパシタ及び抵抗器がなく、それによって図解された実施形態の中の回路をプロセス変動から独立させ、シリコン・レイアウトをより凝縮させる。更に、本発明で重要な役割を果たす電流減算回路及び電流乗算回路は、電流ミラーを使用して実現され得る。電流ミラーの使用は、本発明の回路を単純化する。オペアンプフリーアナログ減算及び増倍ブロックが実現され得るためである。電流ミラーを使用するオペアンプフリーアナログ減算及び増倍設計は、電力効率を向上し、シリコン領域への要件を低減する。シリコン領域の凝縮は、本発明の利点である。
本発明の非同期電流モード循環比較ADCは、極めて高速及び電力効率的である。スイッチ及びタイミング制御は要求されない。アナログ/ディジタル変換時間は、アナログ入力信号上で安定なディジタル表現を与えるためシステムによって要求される時間として定義される。同期ADCの場合、アナログ/ディジタル変換時間はO(N)クロック・サイクルである。ここで、Nは出力ディジタル・ワードの長さである。このようにして、同期ADCの変換時間は、増加する分解能と共に増加する。この事実は、高速及び高分解能応用における同期ADCへの賛意をより少なくする。本発明の場合、アナログ/ディジタル変換時間は、全ビット・セルの中の最長変換時間に依存する。
非同期電流モード循環比較ADC500は、ディジタル記憶デバイス、例えば、Dフリップ・フロップがなく、ディジタル論理要件は、従来の連続近似ADC構造における有限状態機械(FSM)の要件と比較して最小である。これは、アナログ及びディジタル・コンポーネント間の多くのクロストークを削除し、システム・レイアウト・プロセスの複雑性を著しく低減する。本発明を共通読み出し回路へ適用するためには、ディジタル記憶デバイスが付加され得る。
図9は、非同期電流モード循環比較ADCビット・セルのブロック図を示す。非同期電流モード循環比較ADCビット・セル910は、ビット・セル900、Dフリップ・フロップ905、及びトランスミッションゲート906を備える。ここで、ビット・セル900の構造は、ビット・セル400と同一である。Dフリップ・フロップ905は、読み出しのためにDOUTのディジタル値を記憶するディジタル記憶デバイスとして働く。制御信号「ラッチ」及び「選択」は、それぞれ記憶時間及び読み出し時間を制御するために使用される。
ビット・セル910には、4つの入力端子及び2つの出力端子が存在する。第1の入力端子は、アナログ入力信号IINのためである。第2の入力端子は基準信号IREFのためである。第3の入力端子はディジタル制御信号「ラッチ」のためである。第4の入力端子はディジタル制御信号「選択」のためである。第1の出力端子は、アナログ/ディジタル変換結果DOUTの1ビット・ディジタル出力のためである。第2の出力端子はアナログ出力電流IOUTのためであり、この電流は後続のビット・セルへ渡されるアナログ信号である。IOUTの値は、ディジタル信号DOUTに依存して2×(IIN−IREF)又は2×IINのいずれかである。DOUT=「0」であるとき、IOUTは2×IINに等しく、DOUT=「1」であるとき、IOUTは2×(IIN−IREF)に等しい。
ビット・セル910の動作は、ビット・セル400と同じであり、図7によっても図解される。アナログ入力信号IINの振幅が基準信号IREFよりも小さいならば、元のアナログ入力信号IINの振幅は2倍にされる。アナログ入力信号IINの振幅が基準信号IREFよりも大きいか等しいならば、アナログ入力信号IINは先ず基準信号IREFを減じられ、次いで差信号IIN−IREFは振幅を2倍にされる。その後で、ビット・セル910のアナログ出力信号IOUTが取得される。ビット・セル910のアナログ出力信号IOUTは、次いで後続のビット・セルへ渡される。後続段のアナログ入力信号IINは、前段のDOUT=「0」であるとき2×IINに等しく、前段のDOUT=「1」であるとき2×(IIN−IREF)に等しい。DOUTの値は、次いで記憶素子の中へラッチされる。記憶素子は、読み出しのためのDフリップ・フロップ905によって実現され得る。電流比較器901のディジタル出力(即ち、DOUT)は、アナログ・マルチプレクサ903及びDフリップ・フロップ905のD入力へ結合される。制御信号「ラッチ」はDフリップ・フロップ905のクロック入力へ結合される。電流比較器901のディジタル出力DOUTは、制御信号「ラッチ」が「0」から「1」へ動くときにDフリップ・フロップ905の中へラッチされる。Dフリップ・フロップ905の中に記憶されたディジタル値は、ビット・セル910の変換結果に対応する。Dフリップ・フロップ905のQ出力は、トランスミッションゲート906へ結合される。制御信号「選択」はトランスミッションゲート906へ結合される。制御信号「選択」が「1」であるとき、Dフリップ・フロップ905内に記憶されたディジタル値は、ビット・セル910の第2の出力端子で利用可能になる(即ち、アウトが利用可能になる)。
図10は、ディジタル記憶デバイスを有するNビット非同期電流モード循環比較ADCを示す。ADC1000は、N個のビット・セル910を備え、各ビット・セルは長さNのディジタル・ワードの1ビット変換のアウト<N:1>に対応する。ビット・セルの数Nは変動されることができ、ディジタル出力のビット数に対応する。ビット・セル1001は、アナログ入力信号IINの最上位ビット(MSB)変換に対応する。ビット・セル1002は、アナログ入力信号IINの2番目の最上位ビット変換に対応する。ビット・セル1003は、アナログ入力信号IINの最下位ビット(LSB)変換に対応する。ビット・セル1001の第1の入力端子は、外部アナログ入力信号IINへ結合される。ビット・セル1001の第2の入力端子は、基準信号IREFへ結合される。ビット・セル1001の第1の出力端子は、ビット・セル1002の第1の入力端子へ結合される。ビット・セル1002の第2の出力端子は、後続するビット・セルの第1の入力端子へ結合される。(N−3)個のビット・セルの残りは縦列に接続され、各ビット・セルの第1の出力端子は後続ビット・セルの第1の入力端子へ結合され、各ビット・セルの第2の入力端子は基準信号IREFへ結合される。アナログ/ディジタル変換はMSBビット・セル1001でスタートする。源からのアナログ入力電流IINは、ビット・セル1001によるMSB変換を受ける。アナログ入力電流IINは、ビット・セル1001内の電流比較器によって基準信号IREFと比較され、変換出力DOUTを生成する。IIN≧IREFであるとき、DOUT=「1」及びIOUT=2×(IIN−IREF)である。IIN<IREFであるとき、DOUT=「0」及びIOUT=2×IINである。このようにして、MSBが決定される。アナログ出力信号IOUTは、2番目のMSB変換のために後続ビット・セル1002へ渡される。各ビット・セルは、ビット・セル1001によって遂行される同じ動作を受ける。ビット・セル1003のディジタル出力DOUT(即ち、長さNのディジタル・ワードのLSB)が用意されたとき、Nビット変換が完了する。
制御信号「ラッチ」及び「選択」は、それぞれ変換結果の記憶及び読み出しに要求される。これらの2つの信号は、アナログ/ディジタル変換に関係しない。それらの信号は、本発明を共通読み出し回路へ適用することを目的とする。アナログ/ディジタル変換時間は、アナログ入力信号に対して安定なディジタル表現を与えるためシステムによって要求される時間として定義される。同期ADCの場合、アナログ/ディジタル変換時間はO(N)クロック・サイクルである。ここで、Nは出力ディジタル・ワードの長さである。このようにして、同期ADCの変換時間は、増加する分解能と共に増加する。これは、高速及び高分解能応用において同期ADCへの賛意を、より少なくする事実である。本発明の場合、アナログ/ディジタル変換時間は、全ビット・セルの中の最長変換時間に依存する。全てのディジタル出力DOUTは、信号「ラッチ」の「0」から「1」へのトグルの制御と共に各ビット・セル内の個々のDフリップ・フロップの中へ同時にラッチされ得る。変換結果のアウト<N:1>は、「選択」が「1」であるときに読み出される。
本発明の非同期電流モード循環比較ADCの設計は、非常に柔軟である。ADCの分解能は、追加のビット・セルを追加するか、冗長ビット・セルを除去することによって増加又は減少され得る。本発明のビット・セル400及びビット・セル910は、1ビット・セルを有するアナログ/ディジタル変換器又はパイプライン・アナログ/ディジタル変換器へも応用され得る。本発明の1つの利点は、ビット・セル構造にある。各ビット・セルは他のビット・セルから独立である。各ブロックのディジタル結果は、先行するビット・セルのディジタル出力から独立である。Nビット非同期電流モード循環比較ADCは、直列に接続されたN個の同一のビット・セルを備える。各ビット・セルは1ビット電流モードADCとして働き、長さNのディジタル・ワードの1ビットの変換に対応する。変換の単一のビットごとに同一の電流比較器が使用され、したがって全ディジットにわたって一貫した変換精度を達成する。
このようにして、本発明の図解された実施形態は、高分解能、高速、低電力消費、及びキャパシタ及び抵抗器フリー回路を達成できる非同期電流モード循環比較ADC回路を提供する。それらの実施形態は、変換のダイナミック・レンジの調節が柔軟な非同期電流モード循環比較ADC回路を更に提供する。各ビット・セルに印加される共通の電流基準IREFは、多閾値変動の問題を回避する。変換精度は、本実施形態における全ディジットにわたって一貫している。本実施形態は、記憶デバイスがない非同期電流モード循環比較ADC回路も提供する。非同期電流モード循環比較ADC回路の電力消費も、本発明の1つの態様において制御可能及び調節可能でもある。加えて、図解された実施形態における非同期電流モード循環比較ADC回路は、キャパシタ及び抵抗器の欠如に起因して、シリコン領域が凝縮される。これはまた、プロセス変動への敏感さを小さくした回路を生じる結果となる。
本発明の好ましい実施形態は、様々なコンポーネントが他のコンポーネントへ接続されて開示されたが、そのような接続は直接的であることを必要とされず、示される本発明の他の趣旨から逸脱することなく、示されるコンポーネント間で追加コンポーネントが相互接続されてよいことを当業者は理解する。例えば、
列挙されたディジタル値「0」又は「1」は、相互に交換され得る、
Dフリップ・フロップは、上記で説明されたような正エッジトリガ形の代わりに、負エッジトリガ形であり得る、
トランスミッションゲートへの「選択」及び「非選択」信号の接続は、相互に交換され得る、
Dフリップ・フロップは、ダイナミック・メモリ・セルを含む他の記憶素子デバイスで置換され得る。トランスミッションゲートは、同様の機能を達成できる他のバス接続デバイスで置換され得る。
当業者は、説明された実施形態以外の実施形態によって本発明が実施され得ることを理解する。説明された実施形態は図解を目的として提示され、限定を目的として提示されず、本発明は後記の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (23)

  1. アナログ入力信号のディジタル表現を生成するアナログ/ディジタル変換器(ADC)であって、前記ADCは最初の段から最後の段まで縦列に配置された複数のサブADCを備え、
    前記各サブADCは、ディジタル出力、アナログ電流出力、及びアナログ電流信号を受けるように適応されたアナログ電流入力、基準電流信号を受けるように適応された基準電流入力、及び出力を有する電流比較器を備え、
    前記最初の段における前記サブADCの中の前記電流比較器の前記アナログ電流入力は、アナログ入力信号を受けるように構成され、残りの前記サブADCの各々における前記電流比較器の前記アナログ電流入力は、直前の段における前記サブADCの前記アナログ電流出力へ動作的に接続され、
    前記数のサブADCは、相互に同期することなく動作するように構成される、アナログ/ディジタル変換器。
  2. 前記サブADCの少なくとも1つが1ビットADCである、請求項1に記載のADC。
  3. ディジタル記憶デバイスがない、請求項1に記載のADC。
  4. 前記各電流比較器の前記基準電流入力は、相互に動作的に接続される、請求項1に記載のADC。
  5. 調節可能なダイナミック・レンジを有する、請求項4に記載のADC。
  6. 前記ダイナミック・レンジは前記基準電流の振幅に依存する、請求項5に記載のADC。
  7. 個別的なキャパシタ又は抵抗器がない、請求項1に記載のADC。
  8. 各々のサブADCは、前記電流比較器の前記アナログ電流入力へ動作的に接続された第1の入力、前記基準電流入力へ動作的に接続された第2の入力、及び出力を有する減算器を更に備え、前記減算器は、前記第1及び第2の入力における前記電流間の差を表示する電流信号を該減算器の前記出力で生成するように構成され、
    各々のサブADCは、前記減算器の前記出力へ動作的に接続された第1の入力、前記電流比較器の前記アナログ電流入力へ動作的に接続された第2の入力、出力、及び前記電流比較器の出力へ動作的に接続された選択器入力を有するアナログ・マルチプレクサを更に備え、前記アナログ・マルチプレクサ及び電流比較器は、前記電流比較器の出力における信号に応答して該アナログ・マルチプレクサの前記第1又は第2の入力のいずれかの信号を表示する信号を該アナログ・マルチプレクサの前記出力で選択的に生成するように構成される、請求項1に記載のADC。
  9. 前記アナログ・マルチプレクサ及び前記電流比較器は、前記サブADCの前記アナログ電流入力における前記アナログ電流信号が前記基準電流よりも大きいとき、前記アナログ・マルチプレクサの前記第1の入力における信号を表示する信号を前記アナログ・マルチプレクサの出力で生成し、前記サブADCの前記アナログ電流入力における前記アナログ電流信号が前記基準電流よりも小さいとき、前記アナログ・マルチプレクサの前記第2の入力における信号を表示する信号を前記アナログ・マルチプレクサの出力で生成するように構成されている、請求項8に記載のADC。
  10. 前記アナログ・マルチプレクサの出力へ動作的に接続され、かつ、前記アナログ・マルチプレクサの出力における電流信号の振幅を所定の因子で増倍した振幅を有する電流信号をサブADCの出力で生成するように構成される電流乗算器を更に備える、請求項8に記載のADC。
  11. 複数の縦列に配置されたサブADCを備えるADCであって、前記サブADCの各々は、
    アナログ電流信号を受けるように適応されたアナログ電流入力と、
    基準電流信号を受けるように適応された基準電流入力と、
    アナログ電流出力と、
    ディジタル出力と、
    前記アナログ電流信号が前記基準電流よりも大きな振幅を有するかどうかを表示するディジタル信号を前記ディジタル出力で生成する手段と、
    前記アナログ電流信号が前記基準電流よりも大きな振幅を有するかどうかに依存して前記アナログ電流信号と前記基準電流信号との差又は前記アナログ電流信号を表示する信号をアナログ出力で選択的に生成する手段と、を備え、
    前記複数のサブADCは相互に同期することなく動作するように構成される、ADC。
  12. 前記選択的に生成する手段は、
    前記アナログ電流信号が前記基準電流よりも大きな振幅を有するかどうかに依存して前記アナログ電流信号と前記基準電流信号との差又は前記アナログ電流信号の振幅を有する電流信号を生成するように構成されたアナログ・マルチプレクサと、
    前記アナログ・マルチプレクサによって生成された前記電流信号を所定の因子で増倍した信号を生成するように構成された電流乗算器と、
    を備える、請求項11に記載のADC。
  13. 1ビットADCであって、
    アナログ電流信号及び基準電流信号を受け、前記アナログ電流信号が前記基準電流信号よりも大きな振幅を有するかどうかを表示するディジタル信号を生成するように適応された電流比較器と、
    前記アナログ電流信号と前記基準電流信号との振幅の差を表示する信号を生成するように適応された減算器と、
    前記電流比較器及び前記減算器へ動作的に接続され、前記アナログ電流信号が前記基準電流信号よりも大きな振幅を有するかどうかに依存して前記アナログ電流信号と前記基準電流信号との振幅の差又は前記アナログ電流信号の振幅を表示する信号を生成するように構成された選択器と、
    を備える、ADC。
  14. 前記選択器は、制御入力を有するアナログ電流マルチプレクサを備え、前記制御入力は、前記アナログ電流信号が前記基準電流信号よりも大きい振幅を有するかどうかを表示する信号を受けるために前記電流比較器へ動作的に接続される、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記マルチプレクサへ動作的に接続され、該マルチプレクサによって生成された信号を所定の因子で増倍するように構成される電流乗算器を更に備える、請求項14に記載のデバイス。
  16. 電流の振幅のNビット・ディジタル表現を生成するデバイスであって、前記デバイスは複数の電流モードADCを備え、該各ADCはディジタル表現のNビットのサブセットを生成するように適応されるとともに、アナログ電流入力及びアナログ電流出力を有し、前記各ADCは縦列に配置された複数の段として相互に接続され、各段における前記ADCのアナログ電流入力は、1つの段を除いて、直前の段における前記ADCの前記アナログ電流出力へ動作的に接続され、前記複数のADCは相互に同期することなく動作するように構成されるデバイス。
  17. 各ADCは基準電流入力を更に備え、前記ADCの前記基準入力は相互に動作的に接続される、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記複数のADCは1ビットADCである、請求項17に記載のデバイス。
  19. アナログ入力電流の振幅のNビット・ディジタル表現を生成する方法であって、複数の段の中で、Nビット表現の複数のサブセットを非同期的及び循環的に生成することを含む方法。
  20. 前記複数の段の各々が、
    前記複数の段の最初の段を除いて、前の段からのアナログ出力電流の振幅を基準電流の振幅と比較し、前記アナログ電流入力の振幅を基準電流の振幅と比較するステップと、
    前記Nビット・ディジタル表現のサブセットを生成するステップと、
    前記アナログ入力電流の振幅が基準電流の振幅よりも大きいかどうかに依存して前記アナログ入力電流又は前記アナログ入力電流と前記基準電流との振幅の差を表示する振幅をもつ電流を選択的に生成するステップと、
    を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 振幅を比較するステップが、全ての段について共通基準電流と比較するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記Nビット・ディジタル表現のサブセットを生成するステップが、Nビット表現の1ビットを生成するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記基準電流の前記振幅を調節して、前記Nビット表現によって表現され得る前記アナログ電流の最大振幅を変更するステップを更に備える、請求項20に記載の方法。
JP2009521093A 2006-07-25 2007-07-20 非同期電流モード循環比較を使用するアナログ/ディジタル変換 Expired - Fee Related JP4897047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/492,245 2006-07-25
US11/492,245 US7414562B2 (en) 2006-07-25 2006-07-25 Analog-to-digital conversion using asynchronous current-mode cyclic comparison
PCT/CN2007/002213 WO2008014676A1 (en) 2006-07-25 2007-07-20 Analog-to-digital conversion using asynchronous current-mode cyclic comparison

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545215A true JP2009545215A (ja) 2009-12-17
JP4897047B2 JP4897047B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38985623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521093A Expired - Fee Related JP4897047B2 (ja) 2006-07-25 2007-07-20 非同期電流モード循環比較を使用するアナログ/ディジタル変換

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7414562B2 (ja)
EP (1) EP2055006B1 (ja)
JP (1) JP4897047B2 (ja)
KR (1) KR101020672B1 (ja)
AT (1) ATE553540T1 (ja)
WO (1) WO2008014676A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018366B2 (en) * 2009-11-10 2011-09-13 Infineon Technologies Ag Data converter having a passive filter
US8392740B2 (en) * 2010-04-02 2013-03-05 National Instruments Corporation Synchronization of converters having varying group-delays in a measurement system
US8223049B2 (en) * 2010-12-02 2012-07-17 Atmel Corporation Charge injection mechanism for analog-to-digital converters
US8754797B2 (en) * 2012-08-30 2014-06-17 Texas Instruments Incorporated Asynchronous analog-to-digital converter having rate control
US9100035B2 (en) * 2013-03-01 2015-08-04 Texas Instruments Incorporated Asynchronous sampling using a dynamically adustable snapback range
US9706269B2 (en) * 2015-07-24 2017-07-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company, Limited Self-powered and battery-assisted CMOS wireless bio-sensing IC platform
KR101986938B1 (ko) * 2017-10-26 2019-06-07 고려대학교 세종산학협력단 다이나믹 레퍼런스 및 2단 샘플앤드홀드를 이용한 고속, 저전력 파이프라인드 아날로그-디지털 변환기
US10581448B1 (en) 2018-05-28 2020-03-03 Ali Tasdighi Far Thermometer current mode analog to digital converter
US10833692B1 (en) 2018-04-17 2020-11-10 Ali Tasdighi Far Small low glitch current mode analog to digital converters for artificial intelligence
US10797718B1 (en) 2018-04-17 2020-10-06 Ali Tasdighi Far Tiny low power current mode analog to digital converters for artificial intelligence
US10862495B1 (en) 2018-04-17 2020-12-08 Ali Tasdighi Far Glitch free current mode analog to digital converters for artificial intelligence
CN113542642B (zh) * 2021-07-06 2022-10-11 天津大学 局部产生子数模转换器参考电压的模数转换器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202700A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp A/d変換装置
JPH11214998A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Canon Inc 半導体集積回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2427012A1 (fr) * 1978-05-24 1979-12-21 Labo Electronique Physique Convertisseur analogique-numerique binaire
US4667180A (en) 1986-01-27 1987-05-19 General Datacomm, Inc. Continuous time domain analog-digital converter
CN1013913B (zh) * 1988-11-10 1991-09-11 清华大学 电流型模/数转换器
ATE287145T1 (de) * 1999-08-25 2005-01-15 Cit Alcatel Asynchroner entscheidungs- a/d umwandler in strommodus
EP1208638B1 (de) * 2000-06-06 2009-07-29 Leopold Kostal GmbH & Co. KG Verfahren zum bestimmen der drehstellung der antriebswelle eines gleichstrommotors
JP2001352243A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ltd A/d変換器及びa/d変換方法
GB0216897D0 (en) * 2002-07-20 2002-08-28 Koninkl Philips Electronics Nv Switched-current analogue-to-digital converter
TW569545B (en) * 2002-10-24 2004-01-01 Endpoints Technology Corp Analog/digital converter
EP1655842A1 (en) 2004-11-03 2006-05-10 Dialog Semiconductor GmbH Domino asynchronous successive approximation ADC
US7187316B1 (en) * 2006-02-06 2007-03-06 Brookhaven Science Associates, Llc Method and apparatus for clockless analog-to-digital conversion and peak detection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202700A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp A/d変換装置
JPH11214998A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Canon Inc 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2055006B1 (en) 2012-04-11
US20080024346A1 (en) 2008-01-31
EP2055006A4 (en) 2010-06-02
KR20090034908A (ko) 2009-04-08
KR101020672B1 (ko) 2011-03-09
ATE553540T1 (de) 2012-04-15
EP2055006A1 (en) 2009-05-06
JP4897047B2 (ja) 2012-03-14
US7414562B2 (en) 2008-08-19
WO2008014676A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897047B2 (ja) 非同期電流モード循環比較を使用するアナログ/ディジタル変換
US9331706B1 (en) High-speed analog-to-digital conversion system with flash assisted parallel SAR architecture
US4894656A (en) Self-calibrating pipelined subranging analog-to-digital converter
JP5769178B2 (ja) A/d変換器
US7233276B1 (en) Pipelined analog to digital converter with capacitor mismatch compensation
JPH10107630A (ja) 直並列型a/d変換器
US9900023B1 (en) Multi-stage delta-sigma pipelined successive approximation register analog-to-digital converter
KR20060052937A (ko) 공간 효율적 저전력 주기적 a/d 변환기
US6229472B1 (en) A/D converter
JPH11274927A (ja) パイプライン接続a/d変換器のためのデジタル自己較正方式
KR100294787B1 (ko) 개방루프차동증폭기를갖는서브레인지아날로그/디지털컨버터
CN112688688B (zh) 基于分区式与逐次逼近寄存器辅助的流水线模数转换器
KR101012684B1 (ko) 1/2 승수 기준 전압을 누적하는 아날로그 디지털 변환기
JP2762969B2 (ja) 抵抗ストリング型d/a変換器、および直並列型a/d変換器
JP2004096636A (ja) アナログ−デジタル変換回路
CN114285414B (zh) 缩放式增量型模数转换方法及转换器
US6700523B2 (en) Analog to digital converter selecting reference voltages in accordance with feedback from prior stages
JP2014236373A (ja) A/d変換装置
CN111697968B (zh) 信号处理系统及方法
JP2812169B2 (ja) A/d変換装置
CN116996072B (zh) 一种流水线型差值比较模数转换器
JPS6276822A (ja) デイジタル・アナログ変換方法
CN116781077A (zh) 模数转换电路校准方法与系统
CN117879606A (zh) 模数转换器、图像传感器及芯片
CN117955498A (zh) 一种基准电压可变型的分步式Flash ADC

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees