JP2009543119A - 光ファイバコネクタのファイバ端の高分子層及びこれに関連する方法 - Google Patents

光ファイバコネクタのファイバ端の高分子層及びこれに関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543119A
JP2009543119A JP2009518092A JP2009518092A JP2009543119A JP 2009543119 A JP2009543119 A JP 2009543119A JP 2009518092 A JP2009518092 A JP 2009518092A JP 2009518092 A JP2009518092 A JP 2009518092A JP 2009543119 A JP2009543119 A JP 2009543119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer layer
connector
optical fibers
optical fiber
additional step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009518092A
Other languages
English (en)
Inventor
チョードリー マスム
アール スタンチク トーマス
エイチ ホッジ マルコム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2009543119A publication Critical patent/JP2009543119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【解決手段】複数の光ファイバ(106、107)用のコネクタ(100)は、挿入損を減少させるためにコネクタの面におけるファイバの端部上に付着させる高分子層を含む。該高分子層(110)は、複数のファイバ(106、107)の端部をすべて包囲する単一層、又は、複数のファイバの各端部に配置された独立層である。これらの高分子層の形状は概略正方形、長方形、円形又は楕(だ)円形である。追加の高分子層は、面の位置合せ孔(あな)とハウジングとの間に付着されている。
【選択図】図3

Description

本特許出願は、2006年6月30日に出願された以前の仮特許出願第60/817,816号の本出願であり、この仮出願の優先権を本特許出願について主張する。
本発明は、一般に1本の光ファイバ用又は複数本の光ファイバ用のコネクタに関する。より詳細には、本発明は、1対の結合コネクタ間の挿入損を減少させるために光ファイバの端部又は複数の光ファイバの端部に付着される高分子層に関する。
従来技術の光ファイバコネクタの挿入損(IL)は、光ファイバ端の研磨方法により、端面において許容することができないレベルまで変化することがある。低温動作では、光ファイバの端部間の空隙(げき)内に氷の薄層ができることがある。そのような氷の層は、コネクタの性能を変化させ、また、挿入損を許容することができない高いレベルまで高める可能性がある。
したがって、本発明の一般的な目的は、コネクタの端面上に高分子層を設けることである。高分子層は硬化層でもよく、この硬化は、紫外線(UV)又は熱プロセスによって達成される。
本発明の他の目的は、コネクタの端面上のそのような高分子層を使用することによってファイバ間にある空隙を効果的になくすことである。
本発明の更なる目的は、コネクタの機械ばね圧力を使用して高分子層によってファイバ間の空隙を実質的になくすことである。
本発明の更に他の目的は、高分子層によってファイバ間の挿入損を実質的に減少させることである。
本発明の更に他の目的は、高分子層の疎水的性質を使用して低温でのファイバ間の氷層形成を防ぐことである。
本発明の他の目的は、高分子層を備えた光ファイバコネクタを製造するのに必要な時間と労力の量を少なくすることである。
本発明は、光ファイバの端部の上に付着された高分子層を備えた1本の光ファイバ用のコネクタと、好ましくは複数の光ファイバ用のコネクタとを対象とする。高分子層は、熱又は紫外線(UV)プロセスを使用して硬化された硬化高分子層とすることができる。コネクタは、ハウジングと、ハウジング内に配置された面と、面に配置された端部を有する少なくとも1本の光ファイバと、前記少なくとも1本の光ファイバの端部の上に付着された高分子層とを有する。一実施形態では、複数の光ファイバはそれぞれ、面に配置された端部と、複数の光ファイバの各端部上に付着された高分子層とを有する。
高分子層は、複数の光ファイバの各端部を包囲(encompass)する単一層でよい。例えば、この単一層の形状は概略長方形である。代替として、複数の光ファイバの端部の各々に独立した高分子層が付着されてもよい。そのような独立した高分子層は、各ファイバ端部の周りに概略正方形、長方形、円形又は楕(だ)円形になるように構成されてもよい。
コネクタの面には、少なくとも1個の孔(あな)が配置されていてもよく、また、前記少なくとも1個の孔とハウジングとの間に追加の高分子層が付着されていてもよい。高分子層は、対象の波長で約1.4〜1.5の屈折率を有し、高分子層は、最大約20ミクロンの厚さを有することが好ましい。
本発明は、光ファイバの端部の上に付着された高分子層を有する1本の光ファイバ用、及び、好ましくは複数の光ファイバ用のコネクタを作成する方法を対象とする。高分子層は、UV硬化されてもよく熱硬化されていてもよい。この方法は、コネクタ用のハウジングを提供するステップと、ハウジング内に面を配置するステップと、面に少なくとも1本の光ファイバの端部を配置するステップと、前記少なくとも1本の光ファイバの端部の上に高分子層を付着させるステップとを含む。
一実施形態では、この方法は、複数の光ファイバを備えたコネクタを対象とし、この方法は、面に複数の光ファイバの各端部を配置するステップと、複数の光ファイバの各端部の上に高分子層を付着させるステップとを含む。他のステップは、複数の光ファイバの各端部を単一高分子層で包囲するステップを含んでいてもよく、単一高分子層の形状は長方形であってもよい。
他の実施形態では、この方法は、複数の光ファイバの各端部に独立した高分子層を付着させるステップを含んでもよい。これらの独立した高分子層は、各ファイバ端部の周りに概略正方形、長方形、円形又は楕円形になるように構成されてもよい。
本発明の他の形態によれば、この方法は、前記面に少なくとも1個の孔を配置するステップと、前記少なくとも1個の孔とハウジングとの間に追加の高分子層を付着させるステップとを含むことができる。この方法の他のステップは、対象の波長で約1.4〜1.5の屈折率を有する高分子層を選択するステップと、高分子層を最大約20ミクロンの厚さで付着させるステップとを含む。
本発明は、その目的及び利点とともに、添付図面と関連して行われる以下の説明を参照することによって最もよく理解され、図面では類似の参照符号は類似の要素を示す。
本発明における複数のファイバの周りに概略長方形パターンで端面上に付着された高分子被覆を有するマルチプルファイバコネクタの端面図である。 図1と同じように複数のファイバの周りに概略長方形パターンで端面上に高分子被覆を有するが、本発明の他の形態による各ガイド孔(こう)とコネクタハウジングとの間のコネクタの端面に追加の高分子被覆領域を有するマルチプルファイバコネクタの端面図である。 図1と類似しているが、本発明の更に他の形態による複数のファイバのそれぞれの周りに概略正方形パターンの高分子被覆から成る端面上の高分子被覆を備えたマルチプルファイバコネクタの端面図である。 図1と類似しているが、本発明の更に他の形態による複数のファイバのそれぞれの周りに概略円形パターンの高分子被覆から成る端面上の高分子被覆を備えたマルチプルファイバコネクタの端面図である。 図1〜4に示したマルチプルファイバコネクタの側面図である。
本発明をその精神から逸脱することなく他の特定の形態で実施することができることが理解されるであろう。したがって、この例及び実施形態は、すべての点において限定ではなく実例として解釈されるべきであり、本発明は、本明細書に示した詳細に限定されるべきでない。
図1を参照すると、全体が100で示されるコネクタが示されている。図1の示した実施形態では、コネクタ100は、任意の適切な材料で形成された外側シェル又はハウジング101を備えている。ハウジング100内には、コネクタの概略平坦(たん)な面102がある。面102内には、最上のファイバ106、最下のファイバ107等の複数の光ファイバの端部が配置されている。図1の例では、面102の位置合せ孔103と104との間に、ファイバ106と107とを含む12本のファイバの端部が示されている。例えば、複数のファイバの端部は、位置合せ孔103と104との中心とほぼ位置合せされている。また、ファイバの端部は、各対の隣合ったファイバ端間でほぼ等しい間隔を有している。
当該技術分野で知られている方法で、面102の1対の位置合せ孔103及び104は、相手方コネクタ(図示せず)を収容しコネクタ100と位置合せするために使用され、その結果、ファイバ端106と107とを含むファイバ端は、相手方コネクタ内の対応するファイバ端の近くに位置し、それらと位置合せされる。
本発明の一形態によれば、1本の光ファイバの端部又はファイバ106、107等の複数の光ファイバの端部に高分子層110が付着されている。なお、高分子層は硬化高分子層であり、この硬化は、熱又は紫外線(UV)硬化を使用して行われる。ここでの議論のために、また、単なる例に過ぎないが、全体を通してUV硬化高分子層が使用されている。しかしながら、熱硬化も実行可能な代替案であり、この場合、感熱高分子を硬化させるために、例えば、赤外線ランプが使用される。
図1に示したように、UV硬化高分子層110は、位置合せ孔103と104との間に付着される。UV硬化高分子層110は、単一のUV硬化高分子層であり、形状が概略長方形であり、面102に現れたファイバ端106及び107を含む12本のファイバ端をすべて包囲する。このUV硬化高分子層は、薄く柔軟であり、かつ、対象の波長(約850〜1550〔nm〕)で約1.4〜1.5の屈折率を有することが好ましい。例えば、UV硬化高分子層は、最大約20ミクロンの厚さを有する。
図1のコネクタ100は、図2に示したコネクタ200と類似している。しかしながら、孔103とハウジング101との間と、孔104とハウジング101との間とに、UV硬化高分子層の追加領域201及び202が付着されている。これらの追加のUV硬化高分子層201及び202は、図2では、長方形として示されているが、任意の所望の形状を使用することができる。これらの追加領域は、コネクタ200が別のコネクタと結合されるときに相手方コネクタの面がUV硬化高分子層110に平らに乗りやすくすることができる。すなわち、UV硬化高分子層110の付着による面102の隆起高さが、領域201及び202での対応する隆起高さと一致する。
図3のコネクタ300は、多くの点で、それぞれ図1及び2のコネクタ100及び200と類似している。しかしながら、コネクタ300の面102は、図1及び2に示したようにすべてのファイバ端を包囲する単一のUV硬化高分子層110ではなく、ファイバ106の端部等の各ファイバの端部に付着された個別又は独立したUV硬化高分子層303又は304を有する。図3に示したように、独立したUV硬化高分子層303又は304の形状はそれぞれ概略正方形又は長方形である。必要に応じて、図2に示したように、それぞれの孔103及び104の間に、層303と類似した追加のUV硬化高分子層が付着されてもよい。
図4のコネクタ400は、図3のコネクタ300と多くの点で類似している。コネクタ400の面102は、また、図1及び2の場合のようなすべてのファイバ端を包囲する単一のUV硬化高分子層110ではなく、ファイバ106の端部等の各ファイバの端部に配置された個別のUV硬化高分子層403又は404を有する。しかしながら、図4に示したように、独立したUV硬化高分子層403又は404の形状はそれぞれ概略円形又は楕円形でよい。必要に応じて、図2に示したように、それぞれの孔103及び104の間に、層403と類似した追加のUV硬化高分子層が付着されてもよい。
図3及び4の独立したUV硬化高分子層303及び403の形状は正方形、長方形、円形又は楕円形で示されているが、他の所望の形状を同様に使用することができ、この場合も本発明の利点が達成されることは、当業者であれば分かるであろう。
図5は、図1〜4に示したコネクタ100、200、300及び400に使用される典型的なハウジング101の側面図である。ハウジング101は、当該技術分野で知られているように、任意の適切な材料で形成又は製造することができる。図1〜4の面102は、ハウジング101の嵌(かん)合端501と面一でもよく、又は、面102は、ハウジング内に窪(くぼ)まされていてもよい。
1対の結合コネクタ内の各対の光ファイバ間での光ファイバ接続のためにファイバが対応又は対向するファイバと接触するとき、UV硬化高分子層110、303又は403は、結合コネクタ内の対応若しくは対向するファイバ又は結合コネクタ内の複数のファイバのためのクッションとして働く。これにより、UV硬化高分子層110、303又は403は、互いに連通する各光ファイバ対の端部間にある空隙を有効に除去する。また、一般にコネクタによって加えられるばね圧力を利用して、結合コネクタ内の光ファイバ間の空隙を実質的に除去するか又はなくすことができる。
各対の光ファイバ間の空隙が実質的に除去されると、コネクタの端面の挿入損も実質的に減少するか又はなくなる。挿入損は、全く均一になる。コネクタの端面に高分子層が比較的均一に付着されたとき、光ファイバの端部の研磨エッジ効果(polishing edge effect )によるそれぞれのコネクタの対向するファイバ間の空隙も実質的に減少するか又はなくなる。
本発明の他の形態によれば、2本の単一光ファイバが、直径約1.25〔mm〕のLCフェルール等のフェルール内で接続され、これらの光ファイバの一方はUV硬化高分子層を有し、他方の対向する光ファイバは劈開端を有する。すなわち、対向するファイバは、研磨端を備えなくてもよい。柔軟なUV硬化高分子層は、劈(へき)開端がフェルールに挿入されて高分子層と接触したときに、対向するファイバの劈開端を低挿入損で受入れることができる。
また、そのようなUV硬化高分子層110、303又は403は、疎水性である。この特性を利用することによって、UV硬化高分子層を有する1本以上の光ファイバを備えた光ファイバコネクタが、UV硬化高分子層を有する光ファイバの端部と対向する光ファイバとの端部の間に氷層を形成することなく、低温で十分に機能することができる。当然ながら、氷層は1.0の屈折率を有し、これにより、対向するファイバの端部間に氷層ができると大きな挿入損を生じる。したがって、UV硬化高分子層は、対向する光ファイバの端部間の氷層の形成を回避するのを支援し、それぞれの対の光ファイバ間の挿入損の変化を防ぐ。
本発明は、また、光ファイバ用コネクタを製造する時間及び労力を節約する。例えば、コネクタの面及びファイバ端をダイヤモンド研磨ディスク等で研磨する従来技術は時間がかかる。図1の面102に層110等のUV硬化高分子層を最もよく接着させるには、面102の表面がある程度粗いことが好ましい。したがって、時間のかかる面102の研磨なしに層110が面102上に付着されてもよく、必要に応じて、面102が部分的に研磨されてもよい。粗いか又は部分的に研磨された面102に付着されたとき、UV硬化高分子層110は、面をかなり滑らかにし、それ以上研磨は不要になる。必要に応じて、研磨面の上にUV硬化高分子層110を付着させることができる。
本発明の特定の実施形態を示し説明したが、本発明から逸脱することなくより広い形態で変更及び修正を行うことができることは当業者に明らかであろう。

Claims (27)

  1. 光ファイバ用のコネクタであって、
    コネクタ用のハウジングと、
    該ハウジング内に配置された面と、
    該面に配置された端部を備える少なくとも1本の光ファイバと、
    該少なくとも1本の光ファイバの端部上に付着された高分子層とを有するコネクタ。
  2. 前記少なくとも1本の光ファイバは、複数の光ファイバであり、複数の光ファイバはそれぞれ、面に配置された端部を備える、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記高分子層は、複数の光ファイバの各端部上に付着される、請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記高分子層の形状は概略長方形である、請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記概略長方形の高分子層は、複数の光ファイバの各端部を包囲する、請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記面には少なくとも1個の孔が配置され、該少なくとも1個の孔とハウジングとの間に追加の高分子層が付着される、請求項3に記載のコネクタ。
  7. 前記高分子層は、複数の光ファイバの各端部に配置された独立層を有する、請求項2に記載のコネクタ。
  8. 複数の光ファイバの各端部に配置された前記独立層の形状は概略正方形又は長方形である、請求項7に記載のコネクタ。
  9. 複数の光ファイバの端部のそれぞれに配置された前記独立層の形状は概略円形又は楕円形である、請求項7に記載のコネクタ。
  10. 紫外線硬化高分子層は、厚さ約20ミクロン以内である、請求項1に記載のコネクタ。
  11. 前記高分子層は、面の非研磨表面又は部分的に研磨された表面上に付着される、請求項1に記載のコネクタ。
  12. 前記高分子層は、対象の波長で約1.4〜1.5の屈折率を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  13. 光ファイバ用のコネクタを作成する方法であって、
    コネクタ用のハウジングを提供するステップと、
    前記ハウジング内に面を配置するステップと、
    前記面に少なくとも1本の光ファイバの端部を配置するステップと、
    前記少なくとも1本の光ファイバの端部上に高分子層を付着させるステップとを含む方法。
  14. 前記少なくとも1本の光ファイバは、複数の光ファイバであり、
    面に複数の光ファイバの各端部を配置する追加のステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 複数の光ファイバの各端部上に前記高分子層を付着させる追加のステップを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記高分子層を概略長方形になるように構成する追加のステップを更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 複数の光ファイバの各端部を前記概略長方形の高分子層で取囲む追加のステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記面に少なくとも1個の孔を配置する追加のステップと、
    前記少なくとも1個の孔とハウジングとの間に追加の高分子層を付着させる追加のステップとを更に含む、請求項15に記載の方法。
  19. 複数の光ファイバの各端部に独立した高分子層を付着させる追加のステップを更に含む、請求項14に記載の方法。
  20. 複数の光ファイバの各端部に、前記独立した高分子層を概略正方形又は長方形になるように構成する追加のステップを更に含む、請求項19に記載の方法。
  21. 複数の光ファイバの各端部に、前記独立した高分子層を概略円形又は楕円形になるように構成する追加のステップを更に含む、請求項19に記載の方法。
  22. 最大約20ミクロンの厚さで高分子層を付着させる追加のステップを含む、請求項13に記載の方法。
  23. 面の非研磨表面又は部分的に研磨された表面上に高分子層を付着させる追加のステップを含む、請求項13に記載の方法。
  24. 対象の波長で約1.4〜1.5の屈折率を有する高分子層を選択する追加のステップを含む、請求項13に記載の方法。
  25. 前記高分子層は硬化された高分子層である、請求項1に記載のコネクタ。
  26. 前記高分子層はUV硬化されている、請求項25に記載のコネクタ。
  27. 前記高分子層は熱硬化されている、請求項25に記載のコネクタ。
JP2009518092A 2006-06-30 2006-12-12 光ファイバコネクタのファイバ端の高分子層及びこれに関連する方法 Pending JP2009543119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81781606P 2006-06-30 2006-06-30
PCT/US2006/047404 WO2008005041A1 (en) 2006-06-30 2006-12-12 Polymer layer at fiber ends in fiber optic connectors and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009543119A true JP2009543119A (ja) 2009-12-03

Family

ID=38091711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518092A Pending JP2009543119A (ja) 2006-06-30 2006-12-12 光ファイバコネクタのファイバ端の高分子層及びこれに関連する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100178009A1 (ja)
JP (1) JP2009543119A (ja)
CN (1) CN101506706B (ja)
WO (1) WO2008005041A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120141071A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Tyco Electronics Corporation Optical connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174309U (ja) * 1986-11-25 1988-11-11
JPH03175406A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Fujikura Ltd 光ファイバコネクタ
JPH04221911A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 低反射光コネクタの製造方法
JP2000137143A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Kyocera Corp 光ファイバ装置及びその製造方法
JP2002031745A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタプラグ及びこれを備えた装置の光接続部構造
JP2004109398A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujikura Ltd 光コネクタ用フェルールおよびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1094369A (en) * 1975-11-11 1981-01-27 Peter K. Runge Optical fiber connector and method of making
US4850670A (en) * 1983-08-29 1989-07-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber connector comprising drawn glass tubes
JPH0789093B2 (ja) * 1987-08-17 1995-09-27 日本電信電話株式会社 光コネクタのパラメ−タ測定方法
US5113787A (en) * 1988-05-20 1992-05-19 Raychem Corp. Optical fiber termination coating dispenser
US4919510A (en) * 1989-05-04 1990-04-24 Corning Incorporated Optical fiber connector and method
US5452386A (en) * 1991-01-31 1995-09-19 The Whitaker Corporation Fiber optics connector and a method of making the same
US5555332A (en) * 1995-06-08 1996-09-10 Siecor Corporation Applicator and associated method for inserting guide pins in a fiber optic connector
JP2000193850A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sony Corp 光ファイバ連結装置及び光ファイバ連結方法
US6409394B1 (en) * 2000-03-21 2002-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector
US6648521B2 (en) * 2001-02-23 2003-11-18 Fiber Systems International Single terminus connector with preterminated fiber and fiber guide tube
CN1759337A (zh) * 2003-03-07 2006-04-12 松下电器产业株式会社 光模块及光发送接收装置
JP4265293B2 (ja) * 2003-06-11 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 鋳型及びコネクタ一体型高分子光導波路の製造方法
US20050286835A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Maxey Lonnie C Robust, self-aligning, low-cost connector for large core optical waveguides
US8155495B2 (en) * 2010-01-27 2012-04-10 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Assembly of optical fiber and optical fiber holder with end portion of optical fiber housed in recess

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174309U (ja) * 1986-11-25 1988-11-11
JPH03175406A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Fujikura Ltd 光ファイバコネクタ
JPH04221911A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 低反射光コネクタの製造方法
JP2000137143A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Kyocera Corp 光ファイバ装置及びその製造方法
JP2002031745A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタプラグ及びこれを備えた装置の光接続部構造
JP2004109398A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujikura Ltd 光コネクタ用フェルールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101506706A (zh) 2009-08-12
US20100178009A1 (en) 2010-07-15
WO2008005041A1 (en) 2008-01-10
CN101506706B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2112537B1 (en) Optical interconnection structure and method for manufacturing the same
CN107290824B (zh) 波导结构及制备方法
US8837878B2 (en) Multi-core optical fiber coupler
US9829652B2 (en) Connector structure and connector connection structure
JP2000206374A (ja) 光繊維アレ―コネクタ及びその製造方法
US20120045166A1 (en) Optical ribbon and method of forming same
JPH11183751A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JP2009543119A (ja) 光ファイバコネクタのファイバ端の高分子層及びこれに関連する方法
JP5838777B2 (ja) 成形用型の製造方法
JPH08248269A (ja) 光導波路部品
JPH05134146A (ja) 多芯光コネクタフエルール
US9383525B2 (en) Hardened low back reflection optical fiber physical contacts and connectors containing such contacts and method for making the same
JP2000275479A (ja) 複数段v溝を有するv溝基板及びその製造方法
KR100536141B1 (ko) 수동 광결합 구조 및 그 제작방법
JP5138728B2 (ja) 光ファイバプラグ及びその製造方法
KR101127227B1 (ko) 복층 구조를 가진 마이크로 렌즈 제조 방법
JP2008281817A5 (ja)
KR100630091B1 (ko) 광학 필터 및 광학 필터의 제작 방법과 그를 이용한 평면광도파로 소자
US20030084687A1 (en) Shaping mold, optical fiber guide block, processes for the production thereof, and optical fiber array
JP2003337259A (ja) アレー型多心光コネクタ
JP2023531478A (ja) 頭部搭載型ディスプレイのための接眼レンズおよびそれを作製するための方法
JP3896001B2 (ja) 光実装基板、光デバイス、および光実装基板の製造方法
KR20240070107A (ko) Ar 및 vr 기기를 위한 웨이브가이드용 미세 경사 구조체 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 미세 경사 구조체
JP4915505B2 (ja) 光基板の製造方法
JP2009015015A (ja) 高分子光導波路及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219