JP2009541171A - チーズ等の食品を梱包するためのデバイスとその製造方法 - Google Patents

チーズ等の食品を梱包するためのデバイスとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541171A
JP2009541171A JP2009517312A JP2009517312A JP2009541171A JP 2009541171 A JP2009541171 A JP 2009541171A JP 2009517312 A JP2009517312 A JP 2009517312A JP 2009517312 A JP2009517312 A JP 2009517312A JP 2009541171 A JP2009541171 A JP 2009541171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping means
food
tabs
containers
packaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009517312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111503B2 (ja
Inventor
イーヴ ボニン
ジャッキー ボワイエ
ジョエル ポルテ
フロリアン ジェントン
Original Assignee
ボングレン エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボングレン エス.アー. filed Critical ボングレン エス.アー.
Publication of JP2009541171A publication Critical patent/JP2009541171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111503B2 publication Critical patent/JP5111503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • B65D85/76Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials for cheese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/068Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of cheese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/10Forming sector-shaped packages of cheese or like plastic products
    • B65B25/12Forming sector-shaped packages of cheese or like plastic products and enclosing in circular containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本発明は、チーズの個々の一片等の食品を梱包するためのデバイスに関し、かつこの梱包デバイスの製造方法に関する。本発明によるデバイス(1)は2つの各周縁リム(2aおよび3a)で互いにシールされる2つの容器を備え、これらの容器は、梱包されるべき食品(4)を包含する閉鎖された空胴の壁を共同して画定するために前記2つの周縁リムを有し、これらのリムは各々、互いに向き合う2つの開放用タブ(2bおよび3b)の形式で容器の外側へと延長し、これらの開放用タブは両リムを引き離して本デバイスを開けるために引っ張ることにより互いから引き離されることが可能であり、本デバイスは食品を把持するための手段(5)を備え、食品は前記空胴の内部へこの把持手段に固定されて載せられ、前記把持手段はタブを超えて伸長することにより空胴の壁を介して進み、両タブはこの把持手段上でシールされる。本発明によれば、前記把持手段は食品に接着する硬質構造を有し、かつ実質的に平らな形状を有し、前記両タブは把持手段の2つの面の各々へ接着される。

Description

本発明は、チーズの個々の一片等の食品を梱包するためのデバイスに関し、かつこの梱包デバイスの製造方法に関する。
チーズの個々の一片を、隔膜シールにより閉じられる中空シェルを有するタイプのパッケージに梱包し、チーズの一片は棒へ固定して載せられることを含む方法は既知である。例えば、出願人により「Kidiboo」の名称で市販されているチーズ片について言えば、隔膜シールを開けた後にこのチーズ片を消費するための把持手段を形成しているこの棒は、パッケージ内に一体式に収容される。
また、これらのチーズ片を、個々の周縁リムを介して互いにシールされかつチーズ片を入れる2つの中空シェルを有するパッケージに梱包する方法も既知である。このようなパッケージについて説明する場合、例えば、パッケージの壁の内面へ固定式に取り付けられる開放用タングの使用方法、および「Milkana」の名称で出願人により市販されている、各々がパッケージの内部に一体式に収容される把持棒へ固定式に載せられる片を教示している文書WO−A−00/21855を挙げることができる。
本発明の1つの目的は、チーズの個々の一片等の食品を梱包するための、2つの容器を備えるタイプの新規デバイスを提供することにあり、前記2つの容器は、これらの容器が食品を入れた閉鎖空胴の壁を共同して画定するために有する個々の2つの周縁リムにおいて合わせてシールされ、これらのリムは各々、互いに向き合いかつ両リムを引き離して本デバイスを開けるために引っ張ることにより互いから引き離されることが可能な2つの開放用タブを介して容器の外側へと延長し、本デバイスは食品を把持するための手段を備え、食品は前記空胴の内部でこの把持手段に固定式に載せられ、前記把持手段は前記開放用タブを超えて伸長することにより前記空胴を介して進み、両タブは前記把持手段上でシールされ、本デバイスは、消費者が本デバイスを開ける前にそのシールまたはその開放の容易さ(「可剥性」)に悪影響を与えることなく一段と容易にこれを掴むことを可能にする。
この目的に添って、本発明による梱包デバイスは、前記把持手段が前記食品へ接着する硬質構造および実質的に平面である形状を有し、前記タブが前記把持手段の個々の2面上へシールされる類のものである。
なお、前記空胴の壁を介する前記把持手段のこの取付けが、消費のために梱包デバイスを開ける前にデバイスを容易に扱うことを可能にする。
また、開放用タブの把持手段へのシールと組み合わされる、把持手段のこのスルーマウントは、効果的には一方の手で把持手段を所定の位置に維持しながら、もう一方の手で片方のタブに他方のタブとは反対の方向へ引張り力を加えてこれらの2つの「可剥性」タブを互いから引き離すことにより、本デバイスを容易に開けることを可能にする。
さらに、前記開放用タブから飛び出すこの把持手段は、特に前記把持手段は梱包される片の入った容器のそれを補う様々な形状、模様および/または色を有してもよいという事実に起因して、こうして達成される梱包デバイスに子供にとっての楽しみの要素を与える(従って、把持手段は模様が同じ、または異なる2つの面を有してもよい)。
効果的には、前記把持手段は前記タブを超えて5mm以上かつ好適には10mm以上であってもよい長さに渡って延びる外側領域を有し、よって前記外側領域を掴むことが可能である。
本発明の別の特徴によれば、前記把持手段は、前記食品と前記把持手段の2面との接着を最大化するために少なくとも1つの貫通穴を有する、かつ好適には前記把持手段の幅方向および長さ方向の双方へ延びる長円形タイプの複数の貫通穴を有する、前記食品にしっかりと付着される内側領域を有する。
この方法では、これらの穴に前記食品を満たすことによって、チーズと貫通穴自体および把持手段の双方との増大された接着または抱合が効果的に達成される。
好適には、前記把持手段は1mmから2.5mmまでの範囲の厚さを有する。
なお、前記開放用タブと前記把持手段とのこのシールは、これらのタブを介する容器の開放が不可逆的であり、よって開封により消費者の知るところとなるという事実に起因して、前記食品をその開放前に完全密封状態で保存することを可能にし、かつ消費者にその完全性を保証することも可能にする。
本発明の別の特徴によれば、前記両容器は、前記両リムの引き離しを可能にすることに適する柔軟な構造、および例えば実質的に皿形である全く同一の形状を有してもよい。
効果的には、前記両容器は、前記両リムの引き離しによって前記デバイスを開けた後に、前記タブに対応する領域とは反対側である前記両リムの一方の領域において互いに連接された状態に留まるように適合化されてもよい。
本発明の好適な一実施形態によれば、前記容器は、効果的には各々が40μmから400μmまでの範囲の平均厚さを有する2つのプラスチックフィルムをブロー成形することによって製造される。
本発明の好適な例示的一実施形態によれば、前記把持手段はポリプロピレンを基礎とするものであってもよく、前記容器は、おそらくは各々延伸ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンおよびポリプロピレンを基礎とする少なくとも3層を含む多層フィルムで構成される。
任意選択として、前記容器はさらに、例えばエチレン/ビニルアルコール共重合体を基礎とする酸素バリアである、かつ/または光バリアである補助バリア層を備えてもよい。
なお、前記両容器の一方および/またはもう一方は、効果的には適切なプリント手段によって、効果的にはグラビア印刷によって装飾され、かつマットタイプまたは光沢タイプであってもよいワニスで覆われてもよく、これにより子供に対するそのプレゼンテーションおよびアピールがさらに向上される。
本発明による、これまでに述べたような梱包デバイスを製造するための方法は、下記のような連続するステップ、即ち、
a)前記両容器を形成するように意図される相補的な窪みを有する2つのプラスチックフィルムをブロー成形によって製造するステップと、
b)このようにして製造された2つの相補フィルムを、互いに向き合う容器ペア毎に、前記把持手段の挿入を許容するためのスリットと、前記空胴の充填を許容するための充填ネックとを間に挿入してシールするステップと、
c)前記空胴内へ挿入された前記把持手段の前記タブに接触してヒートシールを実行するステップと、
d)こうして取得された各梱包デバイスの前記ネックを介して、チーズ等の前記食品を充填するステップと、
e)各デバイスの前記ネックの縁を溶接するステップと、
f)こうして取得されたフィルムをカットして個々のデバイスを得るステップとを含む。
なお、本発明によるこの製造方法は、効果的には、対向するシートに、合わせてシールされる多数の容器ペアを形成するように意図された多数の中空の圧痕を形成することにより、自動設備内で連続的に実行されてもよい。
本発明の他の特徴、優位点および詳細は、例示として、かつ非限定的に行われる本発明の幾つかの例示的実施形態に関する以下の説明を読めば明らかとなるであろう。説明は、添付の図面を参照して行う。
閉止位置にある本発明による梱包デバイスを示す側面図である。 図1の梱包デバイスの平面図である。 梱包されるべき食品を掴むための手段の、本デバイスの一方の容器を形成するように意図されたフィルムの圧痕への挿入を示す部分平面斜視図である。 図3のフィルムから得られる容器上へ位置合わせされたこの把持手段を示す斜視図である。 開放位置にある図1および2による梱包デバイスを示す斜視図である。 本デバイス用に多くの容器を製造するように意図された複数の圧痕を有するプラスチックシートを示す平面図である。
図1および2に示す梱包デバイス1は、本質的に、
− チーズの個々の一片4(図5にのみ示されている)を受け入れる閉鎖された空胴を共同して画定するために両容器が有する2つの個々の周縁リム2aおよび3aで合わせてシールされる柔軟なシェル型の2つの容器2および3と、
− 自らが備える内側領域5aによって片4へ固定的に載せられる、かつ前記空胴の壁6を介して進む前記片4を掴むための手段5とを備え、この把持手段5は、比較的広くかつ単一部分から製造される硬質のロッドまたは棒から製造される。
この例示的な実施形態では、容器2および3は共に、リム2aおよび3aがそれにより円形フランジを形成する全く同一の皿形を有する。しかしながら、本発明による容器2および3およびその個々のリム2aおよび3aが他の形状を有する可能性もある。
より具体的には、リム2aおよび3aの引き離しを介してデバイス1を開けるために、リム2aおよび3aは各々、互いに「可剥性」である(即ち、引っ張ることにより互いから引き離されることが可能である)、かつ把持手段5の各面へシールされる2つの対向する同一の開放用タブ2bおよび3bを介して、容器2および3の外側へ向かって延びる。具体的には、図2から分かるように、把持手段5は外側領域5bによってタブ2bおよび3bを超えてタング式に延び、その外側の自由端における幅は各開放用タブ2b、3bの幅に実質的に等しい。
図2に示す例では、各タブ2b、3bは、対応する容器2および3のリム2a、3aから全体的な長方形形状に沿って延びる。
さらに、これらのリム2aおよび3aにより互いにシールされる容器2および3は、デバイス1を開放する間に(図5参照)タブ2bおよび3bの領域とは正反対の領域に連接部7を形成するように設計される。
好適には、容器2および3は、40μmから400μmまでの範囲の平均厚さを有しかつ各々が延伸ポリエチレンテレフタレート(「OPET」と略記される)、ポリスチレンおよびポリプロピレンで構成される3層を備えるプラスチック製の「可剥性」多層フィルムと、任意選択として、エチレン/ビニルアルコール共重合体(「EVOH」と略記される)で構成される、例えば酸素バリアである追加のバリア層とを基礎とする。
把持手段5に関しては、これは、好適には1mmから2.5mmまでの範囲の厚さを有し、かつポリプロピレンで、効果的には着色されたポリプロピレンで構成される。またこの把持手段5には消費者がカットする部分がなく、かつ把持手段5は本質的に、一方では特にその外側領域5bにおいて破壊または引裂に対して高い耐性を有するように、かつ他方では自らがその内側領域5aに保有する長円形のオリフィスまたは穴5c、5d、5e(図3および4参照)を介してチーズ片4へ最大限の接着を有するように設計される。
図3および4における例示的な実施形態が示すように、把持手段5の内側領域5aは、多少なりとも長円形であるオリフィス5cおよび5dとしての2つの目と口とを備える、かつ同じくその全幅に渡って穿孔される一種のネック5eによって把持手段5の他の領域へ連接される平らなヘッドのようなものであってもよい。
図5は、2つの開放用タブ2bおよび3bの相互的に続く、開封デバイス1の開放を示す。この目的に添って、消費者は、効果的には一方の手の親指と人差し指で把持手段5の外側領域5bを掴み、次に(矢印Aの方向へ下向きの力を加えることによって)この外側領域5bの任意の面を、そして把持手段5の反対側の面にシールされているタブ3bを押しながら、もう一方の手で他方のタブ2bに引張り力を加える(矢印Bの方向へ引き上げる)。これは、このようにして引っ張られるタブ2bを下方に保持されているタブ3bから引き離し、次に連接部7を残してリム2aおよび3aを互いから引き離すという効果を有する。
次に、消費者は、タブ3bを把持手段5から引き離し、片4を「アイスローリー」アイスクリームのスタイルで消費する意図を以て、把持手段5にしっかりと付着されている片4を容器3から引き離す。
本発明によるこの梱包デバイス1を製造するために、本質的には、下記のような主たるステップ、即ち、
a)図6に示すように、容器2および3を形成するように意図される相補的な窪み9を有する2つのプラスチックフィルム8aおよび8bをブロー成形によって製造するステップと(これらの2つのフィルム8aおよび8bは切断線8cによって互いから分離される)、
b)このようにして製造された2つの相補フィルム8aおよび8bを、互いに向き合う容器ペア2および3毎に、把持手段5の挿入を許容するためのスリット(不図示)と、2つの容器2および3の充填を許容するための充填ネック10(図3参照)とを間に挿入してシールするステップと、
c)容器2および3の各ペア間に挿入された把持手段5のタブ2bおよび3bに接触してプレヒートし、次にヒートシールを実行するステップと(把持手段5のこのプレヒートは、把持手段5を把持手段5と2つのタブ2bおよび3bとのシールに適する温度に至らせることを可能にする)、
d)こうして取得された各梱包デバイス1のこのネック10を介して、片4を充填するステップと、
e)各デバイス1のネック10の縁をプレヒートし、次に溶接するステップと、
f)こうして取得されたフィルム8aおよび8bをカットして個々のデバイス1を得るステップとが実行される。
このようにして製造されたデバイス1に対し、下記のように概略されるシール、「可剥性」および垂直圧縮強度の各試験を行った。
− 密封試験: これらのデバイス1を溶液内に浸漬した。これは、これらの容器2および3のリム2aおよび3a間で達成されるシールが、これらの容器2および3間におけるチーズの漏れおよび溶液の浸透を効果的に防止することを実証した。
− 「可剥性」試験: 開放用タブ2bおよび3bの相互からの引き離しに必要な引張り強さを測定した(各々がこれらのタブ2bおよび3bを掴む2つのジョーによって力を測定した)。本試験は、この強度が6Nから10Nまでの範囲であり、これはタブ2bおよび3b間のそのシールを保証するに足る強度の溶接を示すが、強すぎる強度ではなく、よって子供でもデバイス1を過度に努力することなく、かつこれを損傷することなく開けられることを実証した。
− 垂直圧縮強度試験: デバイス1の容器2および3の個々のベースを引張り/圧縮装置の2つの可動プラテンの間に置き、これらのプラテンを互いにデバイス1が破壊されるまで定速で接近させ(圧縮モード)、こうして破壊前の最大圧縮強度を測定した。本試験は、このデバイス1が予測されるその貯蔵および取扱い作業に固有の応力に対して十分に強力であることを実証した。

Claims (12)

  1. チーズの個々の一片等の食品(4)を梱包するためのデバイス(1)であって、
    2つの容器(2および3)を備え、
    前記2つの容器は、これらの容器が前記食品を入れた閉鎖空胴の壁(6)を共同して画定するために有する個々の2つの周縁リム(2aおよび3a)において合わせてシールされ、
    前記リムは各々、互いに向き合いかつ前記両リムを引き離して前記デバイスを開けるために引っ張ることにより互いから引き離されることが可能な2つの開放用タブ(2bおよび3b)を介して前記容器の外側へと延長し、
    前記デバイスは、前記食品を把持するための手段(5)をさらに備え、前記食品は前記空胴の内部でこの把持手段に固定式に載せられ、前記把持手段は前記タブを超えて伸長することにより前記空胴の壁を介して進み、前記タブは前記把持手段上でシールされ、
    前記把持手段は前記食品へ接着する硬質構造および実質的に平面である形状を有し、前記タブは前記把持手段の個々の2面上へシールされることを特徴とする梱包デバイス(1)。
  2. 前記把持手段(5)は前記タブ(2bおよび3b)を超えて5mm以上の長さに渡って延びる外側領域(5b)を有し、よって前記外側領域を掴むことができることを特徴とする、請求項1に記載の梱包デバイス(1)。
  3. 前記把持手段(5)は、前記食品と前記把持手段の2面との接着を最大化するために少なくとも1つの貫通穴(5c、5d、5e)を有する、前記食品(4)にしっかりと付着される内側領域(5a)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の梱包デバイス(1)。
  4. 前記内側領域(5a)は、前記把持手段(5)の幅方向および長さ方向の双方へ延びる長円形タイプの複数の貫通穴(5c、5d、5e)を有することを特徴とする、請求項3に記載の梱包デバイス(1)。
  5. 前記容器(2および3)は、前記リム(2aおよび3a)の引き離しを可能にすることに適する柔軟な構造、および実質的に皿形である全く同一の形状を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  6. 前記容器(2および3)は、前記リムの引き離しによって前記デバイスを開けた後に、前記タブ(2bおよび3b)に対応する領域とは反対側である前記リム(2aおよび3a)の一方の領域(7)において互いに連接された状態に留まるように適合化されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  7. 前記容器(2および3)は、2つのプラスチックフィルム(8aおよび8b)をブロー成形することによって製造されることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  8. 前記フィルム(8aおよび8b)は各々が40μmから400μmまでの範囲の平均厚さを有することを特徴とする、請求項7に記載の梱包デバイス(1)。
  9. 前記把持手段(5)は1mmから2.5mmまでの範囲の厚さを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  10. 前記把持手段(5)はポリプロピレンを基礎とするものであることと、前記容器(2および3)は、各々延伸ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンおよびポリプロピレンを基礎とする少なくとも3層を含む多層フィルムで構成されることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  11. 前記容器(2および3)はさらに、例えばエチレン/ビニルアルコール共重合体を基礎とする酸素バリアであるバリア層を備えることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の梱包デバイス(1)。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の梱包デバイス(1)を製造するための方法であって、下記のような連続するステップ、即ち、
    a)前記容器(2および3)を形成するように意図される相補的な窪み(9)を有する2つのプラスチックフィルム(8aおよび8b)をブロー成形によって製造するステップと、
    b)このようにして製造された前記2つの相補フィルムを、互いに向き合う容器ペア(2および3)毎に、前記把持手段(5)の挿入を許容するためのスリットと、前記空胴の充填を許容するための充填ネック(10)との間に挿入してシールするステップと、
    c)前記空胴内へ挿入された前記把持手段(5)の前記タブ(2bおよび3b)に接触してヒートシールを実行するステップと、
    d)こうして取得された各梱包デバイスの前記ネックを介して、チーズ等の前記食品(4)を充填するステップと、
    e)各デバイスの前記ネック(10)の縁を溶接するステップと、
    f)こうして取得されたフィルムをカットして個々のデバイスを得るステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2009517312A 2006-07-05 2007-06-22 チーズ等の食品を梱包するためのデバイスの製造方法 Active JP5111503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606116A FR2903391B1 (fr) 2006-07-05 2006-07-05 Dispositif de conditionnement d'un produit alimentaire,tel qu'un fromage,et son procede de fabrication.
FR06/06116 2006-07-05
PCT/FR2007/001036 WO2008003842A2 (fr) 2006-07-05 2007-06-22 Dispositif de conditionnement d'un produit alimentaire, tel qu'un fromage, et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541171A true JP2009541171A (ja) 2009-11-26
JP5111503B2 JP5111503B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37832129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517312A Active JP5111503B2 (ja) 2006-07-05 2007-06-22 チーズ等の食品を梱包するためのデバイスの製造方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP2041002B1 (ja)
JP (1) JP5111503B2 (ja)
CN (1) CN101484370A (ja)
BR (1) BRPI0714197A2 (ja)
CY (1) CY1115532T1 (ja)
DK (1) DK2041002T3 (ja)
ES (1) ES2492466T3 (ja)
FR (1) FR2903391B1 (ja)
HR (1) HRP20140794T1 (ja)
PL (1) PL2041002T3 (ja)
PT (1) PT2041002E (ja)
RS (1) RS53575B1 (ja)
SI (1) SI2041002T1 (ja)
WO (1) WO2008003842A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3004070B1 (fr) * 2013-04-05 2015-07-31 Bel Fromageries Procede d'enrobage de produits fromagers
GB2516921B (en) * 2013-08-07 2017-10-25 Kraft Foods R & D Inc Packaged Food item and method
RU172366U1 (ru) * 2016-05-10 2017-07-05 Общество с ограниченной ответственностью "Белый Медведь" Упаковка потребительская термоформованная
FR3052155B1 (fr) * 2016-06-02 2019-07-19 Savencia Sa Emballage alimentaire, notamment pour produit laitier ou fromager, et procede de fabrication associe
IT201900020482A1 (it) * 2019-11-06 2021-05-06 Unifill S R L Metodo di confezionamento di un prodotto commestibile e una relativa unità di prodotto confezionato
FR3126222B3 (fr) 2021-08-17 2023-10-20 Savencia Sa Emballage alimentaire d’un produit végétal ou laitier, tel qu’une portion individuelle de fromage,
FR3126219B1 (fr) * 2021-08-17 2023-10-27 Savencia Sa Emballage étanche d’un produit alimentaire fluide
FR3126221B1 (fr) * 2021-08-17 2023-10-13 Savencia Sa Emballage alimentaire d’une portion de produit végétal ou laitier et son procédé de fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113888U (ja) * 1980-12-27 1982-07-14
JPS6274592U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
JPH1146698A (ja) * 1997-06-12 1999-02-23 Soc Prod Nestle Sa スティック付き包装詰固化食品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB533502A (en) * 1938-06-15 1941-02-14 Otto Jacob Kuhlke Improvements in or relating to covered or wrapped articles of plastic material
US2843493A (en) * 1956-06-06 1958-07-15 Arthur E Sharples Method of making a frozen confection
US4001440A (en) * 1974-07-24 1977-01-04 Welch Foods Inc. Freezable confection package
IT1268407B1 (it) * 1992-04-10 1997-02-27 Giorgio Trani Procedimento per realizzare gelati confezionati da passeggio e confezione per effettuare il procedimento
IT1262654B (it) * 1993-08-26 1996-07-04 Unifill Spa Metodo per la formatura ad iniezione di prodotti commestibili e prodotto relativo.
IT1300052B1 (it) * 1998-05-20 2000-04-04 Corazza Natalino Spa Confezione monodose per un prodotto alimentare e procedimento per l'ottenimento di tale confezione.
WO2001094111A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Pechiney Emballage Flexible Europe Thermoformable film structures useful for packaging food products

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113888U (ja) * 1980-12-27 1982-07-14
JPS6274592U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
JPH1146698A (ja) * 1997-06-12 1999-02-23 Soc Prod Nestle Sa スティック付き包装詰固化食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5111503B2 (ja) 2013-01-09
EP2041002A2 (fr) 2009-04-01
FR2903391B1 (fr) 2010-09-17
PT2041002E (pt) 2014-09-12
PL2041002T3 (pl) 2014-11-28
WO2008003842A2 (fr) 2008-01-10
CY1115532T1 (el) 2017-01-04
HRP20140794T1 (hr) 2014-10-10
SI2041002T1 (sl) 2014-09-30
FR2903391A1 (fr) 2008-01-11
RS53575B1 (en) 2015-02-27
ES2492466T3 (es) 2014-09-09
CN101484370A (zh) 2009-07-15
WO2008003842A3 (fr) 2008-03-06
BRPI0714197A2 (pt) 2012-12-25
DK2041002T3 (da) 2014-09-29
EP2041002B1 (fr) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111503B2 (ja) チーズ等の食品を梱包するためのデバイスの製造方法
US11027892B2 (en) Package integrity indicating closure
CN105026285B (zh) 包装开启特征结构及其制造方法
JP6267113B2 (ja) 再封可能な包装およびその製造方法
EP2571782B1 (en) Easy open flexible film packaging products and methods of manufacture
US9708104B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9656783B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
JP2013526465A (ja) 開封が容易で再密閉可能なフレキシブルフィルム包装用品および製造方法
JP2014511804A (ja) 再閉鎖可能なフレキシブルフィルムパッケージング製品および製造方法
US10457462B2 (en) Snap close peel reseal package
RU2576006C2 (ru) Упаковка
JPH0285178A (ja) 引き裂き帯状片、その製作方法、及び包装体
WO2018181616A1 (ja) 容器及び容器の製造方法
JP2004262519A (ja) ティアテープ付フィルム包装袋及びその形成方法
AU2012244120B2 (en) Improved package integrity indicating closure
JP2009286464A (ja) ゲル容器およびその用途
JP2003237801A (ja) 食品の包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250