JP2009535953A - 連絡先リスト - Google Patents

連絡先リスト Download PDF

Info

Publication number
JP2009535953A
JP2009535953A JP2009508517A JP2009508517A JP2009535953A JP 2009535953 A JP2009535953 A JP 2009535953A JP 2009508517 A JP2009508517 A JP 2009508517A JP 2009508517 A JP2009508517 A JP 2009508517A JP 2009535953 A JP2009535953 A JP 2009535953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
image
communication
automatically
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4886029B2 (ja
Inventor
ステン フレドリク エイェル,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009535953A publication Critical patent/JP2009535953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886029B2 publication Critical patent/JP4886029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/576Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a pictorial or graphical representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

情報と共に連絡先リストを配置する方法は、第1の通信装置に記憶された連絡先リスト内の第1の連絡先を特定する入力を受信するステップを含む。この方法はまた、受信した入力に応じて画像の提供を上記第1の連絡先に要求するための第1のメッセージを自動的に生成し、次いで、上記第1の連絡先に関連づけられた第2の通信装置へこの第1のメッセージを送信するステップを含む。上記方法は、第2の通信装置から画像を受信するステップと、上記第1の通信装置に画像を格納するステップとをさらに含む。

Description

本発明は通信に関し、特に、情報と共に連絡先リストを配置する処理に関する。
セルラ電話機のような通信装置はますます用途の広いものになっている。例えば、セルラ電話機は、ユーザが、関心対象の場所へ行く方向、スポーツのスコア及び天候関連情報のような情報を取得できるようにすることを可能にするアプリケーションを含んでいることが多い。通信装置はまた、ユーザがテキストメッセージ、eメールメッセージなどのようなメッセージを交換できるようにするアプリケーションを含んでいることもある。このようなアプリケーションによって通信装置は、ユーザにとってますます重要なものになっている。
1つの態様によれば、方法は、第1の通信装置に記憶された連絡先リスト内の第1の連絡先を特定する入力を受信するステップを含む。この方法はまた、上記受信した入力に応じて画像の提供を上記第1の連絡先に要求する第1のメッセージを自動的に生成し、次いで、第1の連絡先に関連づけられた第2の通信装置へこの第1のメッセージを送信するステップを含む。上記方法は、第2の通信装置から画像を受信するステップと、第1の通信装置に画像を格納するステップとをさらに含む。
さらに、本方法は、連絡先リストがアクセスされるとき、第1の連絡先に関連する情報と共に画像を表示するステップを有することができる。
さらに、第1のメッセージの自動生成ステップは、第1の通信装置が画像を連絡先リストに追加するステップに関連づけられたモードにあるとき、上記受信した入力に応じて第1のメッセージを自動的に生成することができる。
さらに、第1のメッセージを自動的に生成するステップは、第1のメッセージを画像要求として特定するコードを含むマルチメディアメッセージサービスのメッセージを生成することができる。
さらに、本方法は、第2のメッセージを第2の通信装置から受信するステップと、第2のメッセージが画像要求であることを確認するステップと、第2のメッセージに応じて画像が要求されていることを示す情報を表示するステップとを含むことができる。
さらに、上記確認ステップは、第2のメッセージと共に含まれているコードに基づいて、第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認することができる。
さらに、本方法は、連絡先リスト内の複数の連絡先に関連づけられ、画像を要求する複数のメッセージを、所定のインタバルで自動的に生成するステップと、前記複数のメッセージを前記複数の連絡先へ送信するステップを含むことができる。
さらに、上記記憶ステップは、第1の通信装置に関連づけられたユーザからの入力を伴うことなく、画像を連絡先リストに自動的に記憶することができる。
さらに、第1の通信装置は移動端末であってもよい。
別の態様によれば、移動端末が提供される。この移動端末は、複数の通信相手を特定する情報を記憶するメモリを含む。この移動端末はまた、前記複数の通信相手のうちの第1の通信相手に画像を提供するよう要求する第1のメッセージを、第1の通信相手を特定する受信済みの入力に応じるか、あるいは該第1の通信相手に関連づけられたプリセットされた構成に応じて、自動的に生成する論理演算装置を含む。移動端末は、第1のメッセージを第1の通信相手に関連づけられた通信装置へ送信する送信器をさらに含む。
さらに、移動端末は、第1のメッセージに応じて通信装置から画像を受信する受信器を含むことができる。論理演算装置は、前記画像をメモリに格納するようにさらに構成することができる。
さらに、移動端末は、メモリがアクセスされると、前記第1の通信相手に関連する情報と共に画像を表示するディスプレイをさらに備えることができる。
さらに、移動端末は、前記第1のメッセージに応じて画像を受信する受信器を含むことができる。論理演算装置は、上記受信画像に関連づけられた該第1の通信相手を特定し、該第1の通信相手に関連する情報と共に前記画像をメモリに自動的に格納するようにさらに構成することができる。
さらに、論理演算装置は、第1のメッセージを自動的に生成するとき、該第1のメッセージを画像要求として特定するコードを当該第1のメッセージに挿入するように構成することができる。
さらに、移動端末は、第2のメッセージを通信装置から受信する受信器を備え、さらに、論理演算装置は、第2のメッセージが画像要求であることを確認するように構成することができる。移動端末は、画像要求を示す情報を表示するディスプレイをさらに含むことができる。
さらに、論理演算装置は、第2のメッセージと共に含まれているコードに基づいて前記第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認するようにさらに構成することができる。
さらに、論理演算装置は、メモリ内に記憶されている複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手に関連づけられた複数のメッセージを自動的に生成するように構成することもできる。その場合、これらメッセージの各々は画像要求を行う。送信器は、複数の通信相手へこれらのメッセージを周期的に送信するようにさらに構成することができる。
別の態様によれば、一連の命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。この一連の命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されるとき、複数の通信相手のうちの第1の通信相手を特定する入力に応じて、又は、プリセットされた構成に基づいて、画像の提供を第1の通信相手に要求する第1のメッセージを、上記少なくとも1つのプロセッサに自動的に生成させる。上記一連の命令は、第1の通信相手に関連づけられた通信装置へ第1のメッセージを上記少なくとも1つのプロセッサに送信させ、次いで、該第1のメッセージに応じて通信装置から画像を受信する。上記一連の命令は、さらに、上記少なくとも1つのプロセッサに、画像をメモリに格納させる。
さらに、上記メモリは、複数の通信相手に関連する情報を記憶する連絡先リストを含むことができる。上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、連絡先リストがアクセスされると、第1の通信相手に関連する情報と共に表示するための画像を上記少なくとも1つのプロセッサに検索させる命令をさらに含むことができる。
さらに、第1の通信相手を特定する入力に応じて第1のメッセージを自動的に生成するとき、上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体が複数の通信相手を含む連絡先リストに画像を追加する処理に関連づけられたモードにあるとき、上記一連の命令は、上記少なくとも1つのプロセッサに第1のメッセージを自動的に生成させる。
さらに、上記メモリは、複数の通信相手に関連する情報を含む連絡先リストを含むことが可能であり、そして、画像を記憶するとき、上記一連の命令は、上記少なくとも1つのプロセッサに、ユーザからの入力を伴うことなく、第1の通信相手に関連する情報と共に画像を連絡先リストに自動的に記憶させることができる。
さらに、第1のメッセージを生成するとき、上記一連の命令は、第1のメッセージを画像要求として特定するコードを含むマルチメディアメッセージサービスのメッセージを上記少なくとも1つのプロセッサに生成させる。
さらに、上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上記少なくとも1つのプロセッサに第2のメッセージを通信装置から受信させ、次いで、該第2のメッセージに応じて画像が要求されていることを示す情報を出力させる命令をさらに含むことができる。
さらに、上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上記第2のメッセージが、該第2のメッセージと共に含まれているコードに基づく画像要求であることを上記少なくとも1つのプロセッサに自動的に確認させる命令をさらに含むことができる。
さらに、上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上記少なくとも1つのプロセッサに、プリセットされた構成に基づいて複数の通信相手に関連づけられたメッセージを周期的に生成させる命令を含むことができる。上記複数の通信相手は連絡先リストの中に含まれている通信相手の少なくとも一部を含み、上記メッセージの各々は画像要求を行う。上記命令は、上記少なくとも1つのプロセッサに、複数の通信相手へメッセージを送信させることができる。
さらに別の態様によれば、装置は、該装置に記憶されている連絡先リスト内の第1の通信相手を特定する情報を受信する手段と、該受信情報に応じて第1のメッセージを自動的に生成する手段とを含む。ここで、上記第1のメッセージは第1の通信相手に画像を提供するよう要求するものである。上記装置はまた、第1の通信相手に関連づけられた第2の装置へ第1のメッセージを送信する手段と、第2の装置から画像を受信する手段とを含むこともできる。上記装置は、画像を連絡先リストに自動的に格納する手段をさらに含むことができる。
さらに、上記装置は、第2のメッセージを第2の通信装置から受信する手段と、該第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認する手段と、上記第2のメッセージに応じて画像が要求されていることを示す情報を出力する手段とを含むことができる。
さらに別の態様によれば、通信装置は、複数の通信相手に関連する情報を記憶するメモリを含む。上記通信装置はまた、複数の通信相手のうちの第1の通信相手を特定する入力のうちの少なくとも1つの入力に応じて、あるいは、第1の通信相手に関連づけられた状態に応じて、第1のメッセージを自動的に生成する論理演算装置を含む。ここで、第1のメッセージは第1の通信相手に画像を提供するよう要求するものである。上記通信装置はまた、第1の通信相手に関連づけられた第2の装置へ第1のメッセージを送信する送信器と、第2の装置から画像を受信する受信器とを含む。論理演算装置は更に、画像をメモリに格納するように構成される。
さらに、論理演算装置は、複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手に関連づけられたメッセージを受信することができる。その場合、これらのメッセージには個々に画像が含まれている。論理演算装置は、それぞれの画像の各々に関連づけられた複数の通信相手のうちの1の通信相手を自動的に特定し、それぞれの特定された通信相手の各々に関連する情報と共に、それぞれの画像の各々をメモリに格納するように構成することができる。
さらに、第1の通信相手に関連する状態によって、メモリが第1の通信相手に関連づけられた画像を含んでいるかどうかが示される。第1の通信相手に関連する画像がメモリに含まれていないことが第1の通信相手に関連する状態によって示されると、論理演算装置は第1のメッセージを自動的に生成するように構成することができる。
さらに、通信装置は、複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手に関連づけられた更新インタバルをプログラミングするための入力を受信する入力装置を更に有することができる。この更新インタバルは、論理演算装置が複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手へ送信用メッセージを自動的に生成できる頻度を特定するものである。その場合、メッセージの各々によって画像要求が行われる。
本発明の他の特徴及び効果は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかであろう。以下に示す記載の実施形態は本発明を実施するために想定されるベストモードの例示を提供するものである。本発明は、本発明から逸脱することなく、種々の自明な点においてすべて変更が可能である。したがって、これらの図面は事実上例示の図面であって、本発明を限定するものではないことは明らかである。
添付図面には参照番号が付されているが、同じ参照番号で指定されている要素は図面を通じて同じ要素を表すものとする。
以下、添付図面を参照して発明の詳細に説明する。異なる図面における同じ参照番号は同じ要素又は類似の要素を同定するものとする。また、以下の詳細な説明は本発明を限定するものではない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲並びにその均等の範囲によって定義される。
図1は、本発明に従う方法及びシステムを実装することができる例示システム100の線図である。システム100はネットワーク140を介して接続された通信装置110、120及び130を含む。図1に示す例示の構成は簡略化を旨として示されている。一般的なシステムが図1に例示のシステムよりも多数の又は少数の装置を含み得ることは明らかである。さらに、図1に例示の種々のエンティティ間での通信を容易にする別の装置もシステム100に属することができる。
通信装置110〜130は個々に、ネットワークを介して通信を行うことができる任意のタイプの従来方式の装置を含むことができる。例えば、通信装置110〜130は、ネットワーク140へ、あるいは、ネットワーク140から、(音声、テキスト、画像、マルチメディアデータなどの)データの送受信を行う能力を備えた任意のタイプの装置を含むことができる。実装例では、1以上の通信装置110〜130は移動端末であってもよい。本明細書で使用されているように、「移動端末」という用語は、マルチライン表示の有無に関わらず、セルラ無線電話機と、セルラ無線電話機をデータ処理、ファクシミリ及びデータ通信機能と組み合わせることができる個人通信システム(PCS)端末と、無線電話機、ページャ、インターネット/イントラネットアクセス、ウェブブラウザ、電子手帳、カレンダ、全地球測位システム(GPS)受信機のうちの少なくともいずれかを含むことができるパーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)と、従来型のラップトップとパームトップ受信機又は無線電話トランシーバを含む別の機器とのうちの少なくともいずれかを含むことができる。移動端末は「パーベイシブ・コンピューティング」装置とも呼ばれる。
別の実装例では、1以上の通信装置110〜130は、ネットワーク140を介してデータを送受信することができるパーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップコンピュータ、PDA、ウェブベースの電気機器、などのような任意のクライアント装置を含むことができる。通信装置110、120及び130は、有線接続、無線接続又は光接続を介してネットワーク140上で互いに通信を行うことができる。
ネットワーク140は、セルラネットワーク、衛星ネットワーク、インターネット、公衆交換電話網(PSTN)のような電話ネットワーク、大都市エリアネットワーク(MAN)、広域ネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は別のタイプのネットワークを含む1以上のネットワークを含むことができる。実装例では、ネットワーク140は、通信装置110、120及び130の間を往来するデータ送信用構成要素を用いるセルラネットワークを含む。このような構成要素は、通信装置の近傍内において通信装置からデータを送受信する基地局アンテナ(図示せず)を含むことができる。このような構成要素はまた、公知の技術に従って、基地局アンテナと接続し、交換機及びルータ(図示せず)のような別の装置と通信を行う基地局(図示せず)を含むこともできる。
図2は、本発明に従う例示の実装例における通信装置110の図である。通信装置120と130が、同じ要素又は類似の要素を含むことができること、並びに、同じ態様又は同様の態様で構成できることは明らかである。通信装置110は、バス210、論理演算装置220、メモリ230、入力装置240、出力装置250、カメラ260及び通信インタフェース270を含むことができる。バス210は通信装置110の構成要素間での通信を可能にする。通信装置110は複数の別の方法で構成することが可能であり、他の要素又は様々な要素を含みうることが可能であることは、当業者であれば理解されよう。例えば、通信装置110は1以上の電力供給装置(図示せず)を含むことができる。通信装置110はまた、データを処理するための変調器、復調装置、エンコーダ、デコーダ、などを含むこともできる。
論理演算装置220は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)等を含むことができる。論理演算装置220は通信装置110の動作を制御するためのソフトウェア命令/プログラム又はデータ構造を実行することができる。メモリ230は、論理演算装置220による実行用の情報及び命令を記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)もしくは別のタイプのダイナミックメモリデバイス、論理演算装置220により使用される命令を記憶するリードオンリメモリ(ROM)もしくは別のタイプのスタティックメモリデバイス、情報及び命令を記憶するための(電気的に消去可能でプログラム可能なリードオンリメモリ(EEPROM)などの)フラッシュメモリデバイス、その他、タイプの磁気媒体もしくは光記録媒体、のうちの少なくともいずれかと、そのドライブ装置を含むことができる。
メモリ230はまた、論理演算装置220による命令実行中の一時変数又は中間情報を記憶するために用いることができる。論理演算装置220により用いられる命令はまた、あるいは上記とは別に、論理演算装置220によりアクセス可能な別のタイプのコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されたものであってもよい。
入力装置240は、マイクロホン、キーボード、キーパッド、マウス、ペン、音声認識及び/又は生体認証メカニズムのような、オペレータによる通信装置110への情報入力を可能にする任意のメカニズムを含むことができる。入力装置240はまた、ユーザが出力装置250を介してオプションのメニューを受信できるようにする1以上のボタンを含むこともできる。このメニューによって、ユーザは、通信装置110によって実行されるアプリケーションに関連づけられる種々の機能又はモードを選択することが可能になる。
出力装置250は、ディスプレイ、プリンタ、1以上のスピーカ、などを含む情報をユーザへ出力するための1以上の従来のメカニズムを含むことができる。出力装置250はまた、通信装置110を振動させるバイブレータメカニズムを含むこともできる。
カメラ260は、通信装置110による写真撮影を可能にする従来のカメラ素子を含むものであってもよい。カメラ260は、例えばメモリ230又は別のメモリに画像を記憶することができる。
通信インタフェース270は、通信装置110が別の装置又はシステムとの通信を可能にする任意のトランシーバ様メカニズムを含むことができる。例えば、通信インタフェース270はLANに対するモデム又はイーサネット(登録商標)インタフェースを含むものであってもよい。上記とは別に、通信インタフェース270は、無線ネットワークのようなネットワークを介して通信を行うための別のメカニズムを含むことができる。例えば、通信インタフェース270は、1以上の無線周波数(RF)送信器、受信器、あるいは送受信器を含むものであってもよい。
本発明に従う通信装置110は、以下詳細に記載のように、連絡先リストに記憶された様々な通信相手に関連づけられた画像と共に、ユーザの連絡先リスト又は電話帳を配置するステップに関連する処理を実行することができる。通信装置110は、メモリ230のようなコンピュータ読み取り可能な媒体に含まれる一連の命令を実行する論理演算装置220に応じて処理を実行することができる。例えば、通信インタフェース270を介して別のコンピュータ読み取り可能な媒体からメモリ230にこのような命令を読み込むようにしてもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体は1以上のメモリ装置と搬送波の少なくともいずれかを含むものであってもよい。代替の実施形態では、ソフトウェア命令の代わりに、又はソフトウェア命令と組み合わせた形で有線回路を用いて、本発明に従う処理を実行することができる。したがって、本発明に従う実装例は何らかのハードウェア回路とソフトウェアとの特定の組み合わせに限定されるわけではない。
図3は、メモリ230のような、本発明に従う実装例に従って図2の通信装置に実装された構成要素を示す例示の機能ブロック図である。図3を参照すると、メモリ230はメッセージ処理プログラム310及び画像ウィザード320を含むことができる。メッセージ処理プログラム310は、通信装置120と130のような別の装置へ、又は別の装置から、メッセージを送受信するために用いられる任意のタイプのメッセージ処理プログラムを含むことができる。例えば、メッセージ処理プログラム310は、マルチメディアメッセージサービス(MMS)ベースのプログラム、ショートメッセージサービス(SMS)ベースのプログラム、インスタントメッセージ処理(IM)ベースのプログラム、電子メールプログラム、又は、通信装置110が他の装置との通信を可能にする別のアプリケーションプログラムを含むことができる。
実装例では、メッセージ処理プログラム310は連絡先リスト(contacts list)312を含むことができる。連絡先リスト312は別の通信相手との通信を容易にする別の情報/識別子が記憶されている個人用電話帳、個人用アドレス帳などのような通信相手又は連絡先のリストを含むことができる。例えば、連絡先リスト312は、通信装置110のユーザは頻繁に通信を行う相手先の氏名、電話番号、通信相手のハンドル名、eメールアドレスなどを記憶することができる。メッセージ処理プログラム310によって(電話番号、ハンドル名、eメールアドレスなどの)識別子を使用して、様々な通信相手と連絡をとるようにすることができる。
実装例によれば、画像ウィザード320は使い易いインタフェースを提供するアプリケーションプログラムであってもよく、このプログラムによって、ユーザは連絡先リスト312の中で特定される1以上の通信相手に関連するグラフィック、画像などのような情報を追加することができる。いくつかの実施構成では、画像ウィザード320はメッセージ処理プログラム310の一部であってもよい。別の実施構成では、以下詳細に記載のように、画像ウィザード320は、連絡先リスト312を(画像などの)情報と共に配置するステップを容易にするメッセージ処理プログラム310のような任意の数のメッセージ処理プログラムとインタフェースを行うことができる外部プログラムであってもよい。さらに、画像ウィザード320を用いて、JPEG(joint photographic expert group)画像、GIF(graphic interchange format)画像、TIFF(tagged image file format)画像、PNG(portable network graphic)画像などの画像フォーマットのような、任意のタイプのフォーマットで記憶された画像を抽出することも可能である。
図4は、本発明に従う実装例における、通信装置110のような通信装置による例示のプロセスを示すフローチャートである。通信装置110が起動されると、処理を開始することができる。メッセージ処理プログラム310は、ユーザが連絡先リスト312にリストされた相手先を画像に含めることができる機能を有するものと仮定する。さらに、通信装置110のユーザは、ユーザの連絡先リスト312をユーザの連絡先の画像と共に配置することを望んでいるものとする。実装例では、ユーザは連絡先リスト312を開くことができる。その後、画像ウィザード320は、連絡先リスト312に画像を追加するオプション又はモードをユーザに提供する(アクション410)。
例えば、画像ウィザード320は、ユーザが連絡先リスト312に画像を追加するオプション(「画像追加」というラベルがつけられたたオプションなど)を含むメニューを提供する。このメニューは、通信装置110のユーザが連絡先リスト312の中に含めるための、通信装置110に記憶された画像の選択を可能にする。例えば、メモリ230には、通信装置110のユーザの友人、家族などの複数の画像を格納することができる。この場合、ユーザは、メモリ230に記憶された画像のうちの特定の1枚の画像を選択する(アクション420)。ユーザはまた、この画像が関連付けられている特定の連絡先を特定することができる(アクション420)。例えば、画像がJane Smithに関連づけられている場合、ユーザはJane Smithを適当な連絡先として特定することができる。ユーザは、連絡先リスト312に記憶されている連絡先のうちの1つの連絡先の上を画像選択の前又は画像選択の後にクリックすることによって上記特定を達成することができる。次いで、画像ウィザード320は、特定の連絡先の記憶済みの情報と共に、上記選択した画像を連絡先リスト312に記憶する(アクション430)。次いで、ユーザが連絡先リスト312にアクセスするか、又は、適当な連絡先へ送信するためのメッセージの生成ステップを開始するときに、連絡先の画像をユーザに表示することができる。上記とは別に、画像ウィザード320は、ユーザが選択できる画像へのリンクを記憶して、連絡先の画像を閲覧できるようにする。
アクション410においてユーザへ提供されるメニューはまた、通信装置110のユーザが、連絡先リスト312の中に含まれる新しい画像の撮影を可能にするものであってもよい。ユーザがこのオプションを選択した場合、通信装置110はカメラ260に関連づけられたカメラモードをアクティブにすることが可能となり、ユーザは連絡先リスト312の中に含まれている特定の連絡先に関連づけられた写真を撮影することが可能になる。通信装置110のユーザが連絡先リスト312の中に含まれているユーザの友人のうちの一人に会うとき、上記オプションは役立つものになると考えられる。通信装置110の中に含まれているカメラ260を用いてユーザが写真を撮影するものと仮定する(アクション440)。ユーザが画像を撮影した後、画像ウィザード320は、その画像に関連づけられた特定の連絡先を特定するようにユーザに対してプロンプトを出して指示を促す。通信装置110のユーザは、画像に関連づけられた連絡先リスト312内の適当な連絡先を特定することができる(アクション440)。その後、画像ウィザード320は、ユーザの連絡先情報と共に新しい画像又は新しい画像へのリンクを連絡先リスト312に記憶する(アクション450)。
アクション410で提供されるメニューは、連絡先が画像を提供するように要求するメッセージをユーザが特定の連絡先へ送信できるようにするオプションを含むこともできる。これは、ユーザが、自分の連絡先の各々の写真を物理的に撮影する必要なく連絡先リスト312を画像と共に迅速に配置することを望む場合に、特に有用であると考えられる。さらに、連絡先の多くが、他人が自分の連絡先リストで画像を利用する可能性がある画像の管理を行うことを望む場合がある。したがって、このオプションによって、ユーザは、自分の選択する画像の提供が可能になる。上記オプションは、ユーザがさらに自分の連絡先の画像を自動的に要求し、次いで、以下詳細に記載するように、連絡先リスト312を画像と共に自動的に配置することが可能になる。ユーザがこのオプションを選択したと仮定する。
ユーザは、ユーザが画像の追加を望む1以上の通信相手を特定しながら、連絡先リスト312内の1以上の連絡先を選択することができる。次いで、画像ウィザード320は、MMSメッセージ、SMSメッセージ、IM、eメールメッセージ又は別のタイプのメッセージのようなメッセージを、選択済みの連絡先のそれぞれに対して自動的に生成する。上記メッセージは、送り手が、画像の提供を該メッセージの受け手に要求するメッセージである(アクション460)。例えば、画像ウィザード320は「私の電話帳へあなたをエントリするのに追加できるあなたご自身の画像を添付の上このメッセージに返信をお願いします」という記述をつけたメッセージを生成する。いくつかの実施構成では、送り手の氏名をメッセージの中に含めるようにしてもよい。例えば、上記メッセージに「ビル・ジョウンズさんがあなたの画像を求めています」というような記述を前置きとしてつけるようにしてもよい。例えば、ユーザが、連絡先リスト312に記憶された複数の連絡先の上でクリックを行うことによって、2以上の連絡先を選択したときに、画像ウィザード320は選択した連絡先のそれぞれに対して同様のメッセージを自動的に生成することができる。次いで、画像ウィザード320は、特定された通信相手/連絡先へメッセージを送信する(アクション460)。このようにして、画像ウィザード320は、所望の通信相手を単に選択することによって、連絡先リスト312内の通信相手に対して画像を要求するユーザによるメッセージの効率的送信を可能にすることができる。
これらのメッセージのうちの1つのメッセージの受け手が通信装置120に関連づけられていると仮定する。この場合、通信装置のユーザ120は上記メッセージを受信し、応答メッセージに含むための記憶済みの画像を選択することができる。上記とは別に、通信装置のユーザ120は、自身の新しい画像を撮影し、返信メッセージと共にこの画像を転送することができる。例えば、通信装置120が(カメラ260などの)カメラを含む場合、ユーザはそのカメラを用いて自身の写真を撮影することができる。いくつかの実施構成では、ユーザが画像を撮影した後、通信装置120は画像を表示し、次いで、「この画像をビル・ジョウンズさんへ送信しますか?」というようなメッセージによってユーザに対してプロンプトを出して指示を促すことができる。ここでユーザが「はい」を選択したと仮定する。この場合、通信装置120は通信装置110へ画像を送信する。このメッセージを受信した相手側の受け手は同じように通信装置110へ画像を返送することができる。
通信装置110は1又は2以上の画像を受信することができる(アクション470)。例えば、画像ウィザード320は通信装置120と130のような複数の通信装置から画像を受信することができる。個々の受信メッセージに対して、画像ウィザード320は、受信したメッセージのソースを特定し、次いで該ソースは連絡先リスト312内の特定の連絡先と関連づけられたものであることを確認することができる。例えば、画像ウィザード320は受信したメッセージのヘッダの中に含まれる情報に基づいてメッセージのソースを特定し、次いで該ソースを連絡先リスト312の中に含まれている情報と比較する。画像ウィザード320はまた、返信メッセージの中に含まれている画像を自動的に抽出するか、返信メッセージの添付画像として含むことが可能であり、さらに、適当な連絡先と共に上記受信した画像を連絡先リスト312に自動的に記憶することが可能である(アクション480)。
このようにして、ユーザが自分の連絡先リストを開いたとき、又は特定の連絡先に対するメッセージの構成を開始したとき、連絡先の画像が、例えば出力装置250を介してユーザに表示されることになる。通信装置110は、対応する連絡先リスト312に記憶されている別の連絡先に関連づけられる同様の処理を実行することができる。このようにして、通信装置110のユーザは、連絡先リスト312を画像と共に迅速に配置することができる。
いくつかの実施構成では、通信装置110は同じメッセージ処理プログラム310を含む別の通信装置と通信を行うことができる。例えば、通信装置110と120の双方は同じメーカーによって製造された移動端末であり、通信装置110と120の各々は、同じメッセージ処理プログラム310及び画像ウィザード320を含むものと仮定する。この実装構成では、通信装置110のユーザが画像要求メッセージを通信装置120へ送信した場合、通信装置120は特定のタイプのメッセージを認識することができる。例えば、通信装置110によって送信されたメッセージは、通信装置120によって認識される画像要求メッセージに対応するコード又はある識別子を含むことができる。通信装置120は、上記特別のコードを特定し、送り手が自分の連絡先リスト用としてユーザからの画像を要求していることを示すメッセージをユーザに表示する。画像追加機能に関連づけられた特別のコードをこのように利用することによって、受信メッセージの復号化及び表示に関連づけられた処理速度を上げることが可能となる。すなわち、通信装置120は、特別のコードを特定し、次いで画像が要求されている旨のメッセージを受け手へ直ちに表示することができる。次いで、通信装置のユーザ120は自身の写真を撮影するか、あるいは自身の記憶済みの画像を検索し、この画像を通信装置110へ送信することができる。同様に、以前のメッセージ(すなわち、画像要求メッセージ)に対する応答として、あるコードが通信装置110によって認識される応答メッセージの中に含まれている場合もある。その場合、通信装置110は、画像を自動的に抽出し、適当な連絡先と共に連絡先リスト312の中にその画像を含めるようにしてもよい。このようにして、同じメッセージ処理プログラムと画像ウィザードとの少なくともいずれかを含む通信装置のユーザは非常に効率的に画像を連絡先リストに追加することが可能となる。
いくつかの実施構成では、通信装置110は、連絡先リスト312にリストされている通信相手へ所定のインタバルで画像要求メッセージを送信するように構成することができる。例えば、通信装置110は、連絡先リスト312内の種々の通信相手に関連する新たな画像要求に関して、(例えば、6ヶ月毎、1年に一回、2年毎に一回又は別の或るインタバル毎のような)所定のインタバルでユーザに対してプロンプトを出して自動的に指示を促すように構成することができる。この実施構成では、ユーザは、プロンプトを受ける特定の時間インタバルを選択することができる。さらに、ユーザはまた、メッセージの送信先となる連絡先リスト312内の連絡先のうちの特定の連絡先を示す周期的更新に関して、画像ウィザード320の中へ情報を入力することも可能であり、あるいは、連絡先リスト312内の連絡先リストのすべてに対して周期的更新メッセージを送信すべき旨を示す情報を入力することも可能である。さらに、画像ウィザード320は、ユーザによる異なる連絡先に対する様々な更新インタバルの入力を可能にすることができる。例えば、連絡先リスト312内の1つの連絡先用として、ユーザは、周期的更新メッセージを送信するために6ヶ月のインタバルを入力することが可能であり、一方、別の連絡先用として、ユーザは1年を入力することが可能である。このようにして、画像ウィザード320によって、ユーザは特定のインタバルと連絡先とをユーザが選択する任意の方法でプログラムすることが可能になる。次いで、通信装置110は、ユーザが所定のインタバルで画像要求メッセージを所望の連絡先へ送信したいかどうかについてユーザに対してプロンプトを出して自動的に指示を促すことができる。これによって、通信装置110のユーザは、周期的なインタバルで連絡先リスト312内の自分の画像を更新することが可能となる。
別の実施構成では、(連絡先リスト312内の連絡先のすべて又は連絡先リスト312内の選択した連絡先のいずれかのような)所望の連絡先に対してユーザが更新済みの画像要求/新しい画像要求を行いたい所定のインタバルを選択するとすぐに、通信装置110はユーザからのさらなる入力を伴うことなく新しい画像要求メッセージを自動的に送出することができる。このようにして、画像ウィザード320によって、ユーザは、ユーザからの入力をほとんど伴うことなく連絡先リスト312への画像の追加/更新を行うことが可能となる。
さらに別の実施構成では、通信装置110が連絡先リスト312の中に含まれていないメッセージを通信相手から受信する度に、画像ウィザード320は、画像を所望するかどうかに関する問合せによってユーザに対してプロンプトを出して指示を促すことができる。例えば、通信装置のユーザ130がメッセージを通信装置110へ送信するものと仮定する。メッセージ処理プログラム310又は画像ウィザード320は、通信装置110が何らかの従前のメッセージを通信装置120から受信しなかったこと、又は、通信装置130に関連づけられた通信相手が連絡先リスト312の中に含まれていないこと、を確認することができる。この場合、画像ウィザード320は、画像要求メッセージを自動的に生成し、次いで、ユーザが通信相手を連絡先リスト312に追加したいかどうか、そして、通信装置130に関連づけられた通信相手の画像を要求したいかどうかについて、通信装置110のユーザに対してプロンプトを出して指示を促すことができる。これに対してユーザが「はい」と答えた場合、通信装置110は画像要求メッセージを通信装置130へ送信することができる。
別の実施構成では、通信装置110が、連絡先リスト312に含まれていない通信相手から、又は、画像又は最近の画像を含んでいない連絡先リスト312内の連絡先から、メッセージを受信したとき、画像要求メッセージを自動的に生成できる画像ウィザード320をユーザにより構成することができる。さらに別の代替例では、画像ウィザード320は、連絡先リスト312を周期的にスキャンして、どの連絡先が記憶済みの画像を含んでいないかを確認するなど、連絡先リスト312の状態の特定を行う。個々の連絡先に対して、記憶済みの画像を用いることなく、画像ウィザード320は画像要求メッセージを自動的に生成し、次いで、このメッセージを適当な連絡先へ送信することができる。この実施構成では、ユーザはオプションとして画像ウィザード320を予め構成して、画像要求メッセージを送出する前に画像ウィザード320をユーザへ提供することができる。上記実施構成は、ユーザが自分の連絡先リスト312に記憶された或る連絡先への画像要求メッセージの送出を望まない場合に、有益な構成になると考えられる。
上記には記載されていないが、通信装置110が通信装置120と130のような別の通信装置からの画像要求を受信できることは明らかである。このようにして、通信装置110〜130のユーザは双方向に画像を共有することが可能となる。
(結論)
本発明に従う実装例によって、ユーザは連絡先リストを使い易く配置することが可能となる。この実装例では、ユーザがメッセージ処理プログラムに関連づけられた画像特性を実際に利用するようになる可能性がさらに予想される。さらに、本発明に従う態様は、ユーザによる入力をほとんど必要とすることなく、ユーザが画像を取得し、次いでこの画像を連絡先リストの中に保存できるようにするものである。この態様は、メッセージ処理プログラムの画像特性の利用に関するユーザの満足度を高めることができるものである。
本発明の実施形態についての上述の記載は、例示と説明とを行うものではあるが、本発明を網羅したり、この開示された正確な形態に本発明を限定したりしようとするものではない。上記教示に基づいて修正及び変更を行うことが可能であり、あるいは本発明を実施することによって修正及び変更の知見を得ることが可能である。例えば、本発明は、連絡先リストを画像と共に配置する通信装置というコンテキストにおいて説明されたものである。しかしながら、本発明を用いて、別のタイプの情報を連絡先と関連づけるようすることも可能である。
例えば、別の実施構成では、ビデオ情報、音楽ファイル、動画画像、マルチメディアデータ又は別の或る種の情報を連絡先リスト312内の連絡先と共に含めるようにすることも可能である。このようにして、メッセージ処理プログラムのユーザは、連絡先リスト312内の連絡先を閲覧するとき、画像、ビデオ、短いサウンドクリップ、動画画像又は別の或る情報を閲覧することが可能となる。
さらに、図4を参照しながら一連のアクションについて説明したが、本発明に従う別の実装構成ではこのアクションの順序を変更することも可能である。さらに、非依存型のアクションを行うことも可能である。
上記記載のような本発明の態様は、例えば、コンピュータ装置、セルラ通信装置/システム、方法、あるいは、コンピュータプログラムによって実施可能であることは、当業者には自明であろう。したがって、本発明は、ハードウェアに組み込む構成、又は、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)ソフトウェアに組み込む構成で実施することが可能である。さらに、本発明の態様は、コンピュータで使用可能な記憶媒体又はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体内のコンピュータプログラムの形態をとることが可能であり、該コンピュータプログラムはコンピュータで使用可能なプログラムコード又はコンピュータ読み取り可能なプログラムコードを有し、また、このプログラムコードは媒体内に具現化されて、命令実行システムに関連して利用される。本発明の原理に従う態様を実現するために用いられる実際のソフトウェアコード又は特化された制御ハードウェアによって本発明が限定されることはない。したがって、具体的なソフトウェアコードに言及することなく、上記態様の処理及び動作について説明を行った。本明細書で説明した記載に基づいて上記態様の実現のためにソフトウェアを設計し、ハードウェアを制御することが可能であることは当業者であれば理解できるであろう。
さらに、本発明の或る部分は、1以上の機能を実行する「論理演算装置」として実装可能である。この論理演算装置は特定用途向け集積回路又はフィールドプログラマブルゲートアレイのようなハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを含むことができる。
本明細書で使用される場合、「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、言及された特徴、整数、ステップ又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、ステップ、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではない、という点を強調しておく。
本明細書での説明において用いられた要素、行為及び命令のいずれも、その旨明示されていないかぎり、本発明にとって極めて重要であるか、若しくは、不可欠なものであると解釈すべきではない。また、本明細書で使用されているように、不定冠詞「a」は1つ以上の項目又は品目を含むことが意図されている。1つだけの項目又は品目であることが意図されているときには、「1つの」又は同様の表現が用いられる。さらに、「〜に基づいて」というフレーズは、別途明白に言明されていないかぎり、本明細書で使用されているように、「〜に少なくとも部分的に基づいて」ということを意味するように意図されたフレーズである。
本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等の範囲によって定義される。
本発明に従う方法及びシステムを実装することができる例示のシステムを示す図である。 本発明に従う実装例に従う図1の例示の通信装置を示す図である。 本発明に従う実装例に従う図2の通信装置に実装されている構成要素を示す例示の機能ブロック図である。 本発明に従う通信装置による例示のプロセスを示すフローチャートである。
セルラ電話機のような通信装置はますます用途の広いものになっている。例えば、セルラ電話機は、ユーザが、関心対象の場所へ行く方向、スポーツのスコア及び天候関連情報のような情報を取得できるようにすることを可能にするアプリケーションを含んでいることが多い。通信装置はまた、ユーザがテキストメッセージ、eメールメッセージなどのようなメッセージを交換できるようにするアプリケーションを含んでいることもある。このようなアプリケーションによって通信装置は、ユーザにとってますます重要なものになっている。このような装置は、大韓民国特許出願公開第20040105952号に記載されている。

Claims (31)

  1. 第1の通信装置に記憶された連絡先リスト内の第1の連絡先を特定する入力を受信するステップと、
    前記受信した入力に応じて画像の提供を前記第1の連絡先に要求する第1のメッセージを自動的に生成するステップと、
    前記第1のメッセージを前記第1の連絡先に関連づけられた第2の通信装置へ送信するステップと、
    画像を前記第2の通信装置から受信するステップと、
    前記画像を前記第1の通信装置に格納するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記連絡先リストがアクセスされるとき、前記第1の連絡先に関連する情報と共に前記画像を表示するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のメッセージを自動的に生成するステップは、前記第1の通信装置が画像を前記連絡先リストに追加するモードにあるとき、前記受信した入力に応じて前記第1のメッセージを自動的に生成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のメッセージを自動的に生成するステップは、前記第1のメッセージを画像要求として特定するコードを含むマルチメディアメッセージサービスのメッセージを生成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 第2のメッセージを前記第2の通信装置から受信するステップと、
    前記第2のメッセージが画像要求であることを確認するステップと、
    前記第2のメッセージに応じて画像が要求されていることを示す情報を表示するステップと、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記確認するステップは、前記第2のメッセージと共に含まれているコードに基づいて、前記第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記連絡先リスト内の複数の連絡先に関連づけられた、画像を要求する複数のメッセージを、所定のインタバルで自動的に生成するステップと、
    前記複数のメッセージを前記複数の連絡先へ送信するステップと、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記格納するステップは、前記第1の通信装置に関連づけられたユーザからの入力を伴うことなく、前記画像を前記連絡先リストに自動的に格納することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の通信装置は移動端末であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 複数の通信相手を特定する情報を記憶するメモリと、
    前記複数の通信相手のうちの第1の通信相手に画像を提供するよう要求する第1のメッセージを、前記第1の通信相手を特定する受信済みの入力に応じて、又は、前記第1の通信相手に関連づけられたプリセットされた構成に応じて、自動的に生成する論理演算装置と、
    前記第1のメッセージを前記第1の通信相手に関連づけられた通信装置へ送信する送信器と、
    を備えることを特徴とする移動端末。
  11. 前記第1のメッセージに応じて前記通信装置から画像を受信する受信器を更に備え、
    前記論理演算装置は更に、前記画像を前記メモリに格納する
    ことを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  12. 前記メモリがアクセスされたとき、前記画像を、前記第1の通信相手に関連する情報と共に表示するディスプレイを更に備えることを特徴とする請求項11に記載の移動体端末。
  13. 前記第1のメッセージに応じて画像を受信する受信器を更に備え、
    前記論理演算装置は更に、
    前記受信した画像に関連づけられた前記第1の通信相手を特定し、
    前記第1の通信相手に関連する情報と共に前記メモリに前記画像を自動的に格納する
    ことを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  14. 前記論理演算装置は、前記第1のメッセージを自動的に生成するとき、前記第1のメッセージを画像要求として特定するコードを前記第1のメッセージに挿入することを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  15. 第2のメッセージを前記通信装置から受信する受信器を更に備え、
    前記論理演算装置は、前記第2のメッセージが画像要求であることを確認し、
    前記移動端末は、画像が要求されていることを示す情報を表示するディスプレイを更に備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  16. 前記論理演算装置は、前記第2のメッセージと共に含まれるコードに基づいて、前記第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認することを特徴とする請求項15に記載の移動体端末。
  17. 前記論理演算装置は、更に、前記メモリに記憶された前記複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手と関連づけられ、画像を要求する複数のメッセージを自動的に生成し、
    前記送信器は、更に、前記複数のメッセージを前記複数の通信相手に周期的に送信する
    ことを特徴とする請求項10に記載の移動体端末。
  18. 一連の命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記一連の命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    複数の通信相手のうちの第1の通信相手を特定する入力に応じて、又は、プリセットされた構成に基づいて、画像の提供を前記第1の通信相手に要求する第1のメッセージを自動的に生成するステップ、
    前記第1の通信相手に関連づけられた通信装置へ前記第1のメッセージを送信するステップ、
    前記第1のメッセージに応答して前記通信装置から送信された画像を受信するステップ、
    前記画像をメモリに格納するステップ、
    を実行させるための命令を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. 前記メモリは、前記複数の通信相手に関連する情報を記憶する連絡先リストを含み、
    前記記憶媒体は更に、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記連絡先リストがアクセスされるとき、前記第1の通信相手に関連する情報と共に表示する前記画像を検索するステップ
    を実行させるための命令を含む
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  20. 前記第1のメッセージを自動的に生成するとき、前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記記憶媒体が前記複数の通信相手を含む連絡先リストに画像を追加するステップに関連づけられたモードにあるとき、前記第1の通信相手を特定する入力に応じて前記第1のメッセージを自動的に生成させる
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  21. 前記メモリは、前記複数の通信相手に関連する情報を含む連絡先リストを含み、
    前記画像を記憶するとき、前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    ユーザからの入力を伴うことなく、前記第1の通信相手に関連する情報と共に、前記画像を前記連絡先リストに自動的に記憶させる
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  22. 前記第1のメッセージを自動的に生成するとき、前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記第1のメッセージを画像要求として特定するコードを含むマルチメディアメッセージサービスのメッセージを生成させる
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  23. 前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    第2のメッセージを前記通信装置から受信するステップ、
    画像が要求されていることを示す情報を前記第2のメッセージに応じて出力するステップ、
    を実行させるための命令を更に含むことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  24. 前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記第2のメッセージと共に含まれているコードに基づいて、前記第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認するステップ
    を実行させるための命令を更に含むことを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  25. 前記一連の命令は、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    連絡先リストの中に含まれている前記複数の通信相手のうちの少なくとも一部の通信相手と関連づけられ、画像を要求する複数メッセージを、前記プリセットされた構成に基づいて周期的に生成するステップ、
    前記複数の通信相手に前記メッセージを送信するステップ、
    を実行させるための命令を更に含むことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  26. 装置であって、
    前記装置に記憶されている連絡先リスト内の第1の通信相手を特定する情報を受信する手段と、
    画像の提供を前記第1の通信相手に要求する第1のメッセージを前記受信した情報に応じて自動的に生成する手段と、
    前記第1のメッセージを前記第1の通信相手に関連づけられた第2の装置へ送信する手段と、
    前記第2の装置から画像を受信する手段と、
    前記画像を前記連絡先リストに自動的に記憶する手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
  27. 第2のメッセージを前記第2の通信装置から受信する手段と、
    前記第2のメッセージが画像要求であることを自動的に確認する手段と、
    前記第2のメッセージに応じて画像が要求されていることを示す情報を出力する手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 通信装置であって、
    複数の通信相手に関連する情報を記憶するメモリと、
    前記複数の通信相手のうちの第1の通信相手を特定する入力に応じて、又は、前記第1の通信相手に関連する状態に応じて、画像の提供を前記第1の通信相手に要求する第1のメッセージを自動的に生成する論理演算装置と、
    前記第1の通信相手に関連づけられた第2の装置へ前記第1のメッセージを送信する送信器と、
    前記第2の装置から画像を受信する受信器と、
    を備え、
    前記論理演算装置は更に、前記画像を前記メモリに格納する
    ことを特徴とする通信装置。
  29. 前記論理演算装置は、更に、
    前記複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手に関連づけられ、それぞれ画像を含む複数のメッセージを受信し、
    前記それぞれの画像に関連づけられた前記複数の通信相手のうちの1つの通信相手を自動的に特定し、
    前記特定されたそれぞれの通信相手に関連する情報と共に、前記画像の各々を前記メモリに格納する
    ことを特徴とする請求項28に記載の通信装置。
  30. 前記第1の通信相手に関連する状態は前記メモリが前記第1の通信相手に関連づけられた画像を含むかどうかを示すものであり、
    前記論理演算装置は、前記第1の通信相手に関連する状態が前記メモリが前記第1の通信相手の画像を含んでいないことを示すときに、前記第1のメッセージを自動的に生成する
    ことを特徴とする請求項28に記載の通信装置。
  31. 前記複数の通信相手のうちの少なくともいくつかの通信相手に関連づけられた更新インタバルをプログラムするための入力を受信する入力装置を更に備え、
    前記更新インタバルは、前記複数の通信相手のうちの前記少なくともいくつかの通信相手に対して送信される、画像を要求する複数のメッセージが、前記論理演算装置によって自動的に生成される頻度を特定するものである
    ことを特徴とする請求項28に記載の通信装置。
JP2009508517A 2006-05-02 2006-11-01 連絡先リスト Expired - Fee Related JP4886029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/381,212 US7627311B2 (en) 2006-05-02 2006-05-02 Image acquisition for contacts list
US11/381,212 2006-05-02
PCT/IB2006/054049 WO2007125388A1 (en) 2006-05-02 2006-11-01 Contacts list

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535953A true JP2009535953A (ja) 2009-10-01
JP4886029B2 JP4886029B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38016425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508517A Expired - Fee Related JP4886029B2 (ja) 2006-05-02 2006-11-01 連絡先リスト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7627311B2 (ja)
EP (1) EP2014036A1 (ja)
JP (1) JP4886029B2 (ja)
CN (1) CN101433034A (ja)
BR (1) BRPI0621521A2 (ja)
MX (1) MX2008013561A (ja)
RU (1) RU2395917C2 (ja)
WO (1) WO2007125388A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080189292A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Jed Stremel System and method for automatic population of a contact file with contact content and expression content
US9459622B2 (en) 2007-01-12 2016-10-04 Legalforce, Inc. Driverless vehicle commerce network and community
US8965409B2 (en) 2006-03-17 2015-02-24 Fatdoor, Inc. User-generated community publication in an online neighborhood social network
US9064288B2 (en) 2006-03-17 2015-06-23 Fatdoor, Inc. Government structures and neighborhood leads in a geo-spatial environment
US9037516B2 (en) 2006-03-17 2015-05-19 Fatdoor, Inc. Direct mailing in a geo-spatial environment
US9070101B2 (en) 2007-01-12 2015-06-30 Fatdoor, Inc. Peer-to-peer neighborhood delivery multi-copter and method
US9002754B2 (en) 2006-03-17 2015-04-07 Fatdoor, Inc. Campaign in a geo-spatial environment
US9373149B2 (en) 2006-03-17 2016-06-21 Fatdoor, Inc. Autonomous neighborhood vehicle commerce network and community
US9071367B2 (en) 2006-03-17 2015-06-30 Fatdoor, Inc. Emergency including crime broadcast in a neighborhood social network
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US20070288859A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Siemens Communications, Inc. Method and apparatus for selective forwarding of e-mail and document content
US9241056B2 (en) * 2006-06-22 2016-01-19 Sony Corporation Image based dialing
KR101108837B1 (ko) * 2006-10-19 2012-01-31 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 메시지 저장장치 및 방법
GB0624577D0 (en) * 2006-12-08 2007-01-17 Skype Ltd Communication Systems
US8413059B2 (en) * 2007-01-03 2013-04-02 Social Concepts, Inc. Image based electronic mail system
US8180852B2 (en) * 2007-01-25 2012-05-15 Social Concepts, Inc. Apparatus for increasing social interaction over an electronic network
US20080030496A1 (en) 2007-01-03 2008-02-07 Social Concepts, Inc. On-line interaction system
US8606854B2 (en) * 2007-01-08 2013-12-10 Apple Inc. System and method for opportunistic image sharing
US8949339B2 (en) 2007-01-08 2015-02-03 Apple Inc. System and method for automatic opportunistic data and image sharing
US8166407B2 (en) 2007-01-25 2012-04-24 Social Concepts, Inc. Apparatus for increasing social interaction over an electronic network
KR101065339B1 (ko) * 2008-07-02 2011-09-16 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 휴대 단말기 간 분할 촬영 방법
US8560370B2 (en) * 2008-07-10 2013-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer products for adding map component to address book
GB2463122A (en) * 2008-09-09 2010-03-10 Skype Ltd Establishing a communication event in response to an interaction with an electronic game object
US20100267367A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Sony Corporation Methods and apparatus for automatic contact data updating
US20100287256A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Nokia Corporation Method and apparatus for providing social networking content
US20110183651A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Packetvideo Corp. System and method for requesting, retrieving and/or associating contact images on a mobile device
CN102480364A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 英业达股份有限公司 自动传送数字影像的方法及其装置
JP5802830B2 (ja) 2011-06-05 2015-11-04 アップル インコーポレイテッド 複数のアプリケーションから受信した通知を表示するためのシステムおよび方法
CN103838469B (zh) * 2012-11-23 2017-12-12 腾讯科技(深圳)有限公司 好友列表的展示控制方法及系统
CN103095883B (zh) * 2012-12-20 2017-08-25 南京中兴新软件有限责任公司 头像共享方法、装置及系统
WO2014143776A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Providing remote interactions with host device using a wireless device
CN104636392B (zh) * 2013-11-13 2018-07-27 腾讯科技(北京)有限公司 进行推荐信息下发的方法、系统、服务器及浏览器
US10140428B2 (en) * 2013-11-27 2018-11-27 Anchorfree Inc. Systems and methods for implementing self-destructing content links
US10986223B1 (en) * 2013-12-23 2021-04-20 Massachusetts Mutual Life Insurance Systems and methods for presenting content based on user behavior
US9439367B2 (en) 2014-02-07 2016-09-13 Arthi Abhyanker Network enabled gardening with a remotely controllable positioning extension
US9457901B2 (en) 2014-04-22 2016-10-04 Fatdoor, Inc. Quadcopter with a printable payload extension system and method
US9004396B1 (en) 2014-04-24 2015-04-14 Fatdoor, Inc. Skyteboard quadcopter and method
US9022324B1 (en) 2014-05-05 2015-05-05 Fatdoor, Inc. Coordination of aerial vehicles through a central server
WO2015174916A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Periodic management stabilization for internet of things
US20150350146A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Apple Inc. Coordination of message alert presentations across devices based on device modes
US9971985B2 (en) 2014-06-20 2018-05-15 Raj Abhyanker Train based community
US9441981B2 (en) 2014-06-20 2016-09-13 Fatdoor, Inc. Variable bus stops across a bus route in a regional transportation network
US9451020B2 (en) 2014-07-18 2016-09-20 Legalforce, Inc. Distributed communication of independent autonomous vehicles to provide redundancy and performance
EP3195098B1 (en) 2014-07-21 2024-10-23 Apple Inc. Remote user interface
EP2990923A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd Image display device and method
WO2016036603A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Reduced size configuration interface
US10216351B2 (en) 2015-03-08 2019-02-26 Apple Inc. Device configuration user interface
US20160358133A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device
US9913091B2 (en) * 2016-03-23 2018-03-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Providing contact data of second mobile devices proximate to a target person of a first mobile device
US10306311B1 (en) 2016-03-24 2019-05-28 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Intelligent and context aware reading systems
CN106603793B (zh) * 2016-11-30 2019-03-12 依偎科技(南昌)有限公司 批量设置联系人头像的方法及系统
US20180330325A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Zippy Inc. Method for indicating delivery location and software for same
US10887193B2 (en) 2018-06-03 2021-01-05 Apple Inc. User interfaces for updating network connection settings of external devices
JP6921338B2 (ja) 2019-05-06 2021-08-18 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイスの制限された動作
DK201970533A1 (en) 2019-05-31 2021-02-15 Apple Inc Methods and user interfaces for sharing audio
US11477609B2 (en) 2019-06-01 2022-10-18 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
US11481094B2 (en) 2019-06-01 2022-10-25 Apple Inc. User interfaces for location-related communications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040105952A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 사진명함 관리방법
EP1641225A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating registered images in a phonebook of a portable wireless terminal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050014493A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Gordon Ford Apparatus and method of wireless data exchange with automatic delivery confirmation
KR100598462B1 (ko) * 2004-12-08 2006-07-11 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 피티티 통화중 송화자 표시 방법
US20060189348A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Memory Matrix, Inc. Systems and methods for automatic synchronization of cellular telephones
US7627124B2 (en) * 2005-09-22 2009-12-01 Konica Minolta Technology U.S.A., Inc. Wireless communication authentication process and system
US20070155415A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Rosemary Sheehy Push-to-talk (PTT) voice log method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040105952A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 사진명함 관리방법
EP1641225A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating registered images in a phonebook of a portable wireless terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2014036A1 (en) 2009-01-14
JP4886029B2 (ja) 2012-02-29
RU2395917C2 (ru) 2010-07-27
BRPI0621521A2 (pt) 2011-12-13
US7627311B2 (en) 2009-12-01
WO2007125388A1 (en) 2007-11-08
US20070259654A1 (en) 2007-11-08
CN101433034A (zh) 2009-05-13
RU2008142421A (ru) 2010-04-27
MX2008013561A (es) 2008-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886029B2 (ja) 連絡先リスト
JP4658196B2 (ja) 発呼者識別子を用いて発呼者に関する別の情報を取得する方法及び装置
US10476939B2 (en) Context data in UPnP service information
JP5498383B2 (ja) 遠隔デバイスに利用可能なコンテンツを通知する方法
EP1975865A1 (en) System and method for generating a graphical user interface
JP2007510981A (ja) 入力を予測する方法
JP2008510249A (ja) データファイルに関連づけられた可用性データをプレゼンス・サービスのユーザへ提供する方法、装置、システム、及びコンピュータプログラム製品
JP2006524962A (ja) 動的カスタマイズ可能なスマート電話帳のための方法および装置
TWI263909B (en) E-mail forwarding system, mail server and mail client
US7974612B2 (en) Transmission of database records between mobile communication terminals
TW200818849A (en) Communication terminal and list display method
US8670804B2 (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
JP2004056689A (ja) 移動通信端末装置、その制御方法及びプログラム
JP4529970B2 (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP2006031267A (ja) 情報登録方法、情報管理装置及び広告表示システム
JP4684978B2 (ja) 電子メールアドレス通知システム
JPWO2003042818A1 (ja) 端末装置、サーバ、コンピュータが実行する情報処理方法、プログラム、および媒体
JP2005332285A (ja) 通信システム、電子機器および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004139507A (ja) 電子メールを用いたデータ自動返信システム、端末装置、およびデータ自動返信方法
JP2004362138A (ja) 携帯通信端末
JP2004086500A (ja) 通信端末、プログラムおよび記録媒体
JP2005332284A (ja) 通信システム、電子機器、情報処理方法、情報処理装置、記録媒体、およびプログラム
JP2008131525A (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2010212790A (ja) プレゼンス管理システム、プレゼンス管理方法、サーバ装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees