JP2009532874A - 回路の三次元的な統合において用いられるバリヤ - Google Patents

回路の三次元的な統合において用いられるバリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009532874A
JP2009532874A JP2009503112A JP2009503112A JP2009532874A JP 2009532874 A JP2009532874 A JP 2009532874A JP 2009503112 A JP2009503112 A JP 2009503112A JP 2009503112 A JP2009503112 A JP 2009503112A JP 2009532874 A JP2009532874 A JP 2009532874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
opening
integrated circuit
circuit
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009503112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532874A5 (ja
Inventor
ケイ. ポズダー、スコット
エム. マイケルソン、リン
マシュー、ベルゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009532874A publication Critical patent/JP2009532874A/ja
Publication of JP2009532874A5 publication Critical patent/JP2009532874A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76805Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics the opening being a via or contact hole penetrating the underlying conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/9202Forming additional connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

半導体デバイス(30)を形成する方法は、接続パッド(24)を有する第1の集積回路(10)を提供することと、1つ以上の接合層(42)を用いて第1の集積回路(10)に第2の集積回路を取り付けることと、を含む。第2の集積回路は回路間トレース(38)を有し、回路間トレース(38)は回路間トレース開口部(40)を有する。この方法は、さらに、第2の集積回路を通じた開口部(58)を形成することと、開口部(58)は回路間トレース開口部を通じて延びることと、開口部(58)において回路間トレースの露出した部分上に選択的なバリア(52)を形成することと、1つ以上の接合層(42)を通じて接続パッド(24)まで同開口部(58)を延ばすことと、導電性充填材料(64)を用いて開口部(58)を充填することと、を含む。選択的なバリヤ層(52)はコバルト、ニッケルのうちの1つ以上を含み、導電性充填材料(64)は回路間トレース(38)と接続パッド(24)とを電気的に接続している。

Description

本発明は回路の三次元的な統合に関し、より詳細には、回路の三次元的な統合において用いられるバリヤに関する。
従来、回路の三次元的な統合は、アクセプターウエハおよびドナーウエハなどのウエハ間、すなわち、ダイ間の、面同士の接合を用いて行われる。アクセプターウエハは、通常、下のウエハであり、ドナーウエハは、通常、上のウエハである。接合されたウエハまたはダイにおける相互接続部は、ステッチビアなど様々な技術を用いて接続される。しかしながら、ステッチビアの形成は、通常、ドナーウエハの後面に行われ、時間を要し、ウエハまたはダイの三次元的な統合を達成するには追加の工程が必要である。詳細には、例えば、ステッチビアの形成には、ドナーウエハの後面にリンクされた、異なる長さを有する2つのウエハ間ビアが必要である。
これに加えて、ウエハ間ビアのエッチングによって、エッチング処理に幾つかの問題が生じることがある。例えば、低K誘電体ウエハにおけるそのようなウエハ間ビアのエッチングには、シリコン窒化物、シリコン炭素窒化物、シリコン酸化物、および低K誘電体を含むSiCOHなどの多種類の誘電体材料を通じたエッチングが必要である。これによって、次に、物理および化学エッチング処理の両方など、広範囲のエッチング処理が必要となる。一定の物理および化学エッチング処理では、誘電体層へ銅が再分配されることがある。この問題は、例えば、特に、ウエハ間接続が埋込型のエッチングマスクとして用いられるときに生じる。
したがって、回路の改良された三次元的な統合の必要性が存在する。
一態様では、半導体デバイスを形成する方法を提供する。この方法は、接続パッドを有する第1の集積回路を提供することと、1つ以上の接合層を用いて第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることと、を含む。第2の集積回路は回路間トレースを有し、回路間トレースは回路間トレース開口部を有する。この方法は、さらに、第2の集積回路を通じた開口部を形成することと、開口部は回路間トレース開口部を通じて延びていることと、開口部において回路間トレースの露出した部分上に選択的なバリヤを形成することと、1つ以上の接合層を通じて接続パッドまで開口部を延ばすことと、導電性充填材料を用いて開口部を充填することと、を含む。選択的なバリヤ層は、コバルト、ニッケルのうちの1つ以上を含み、導電性充填材料は、回路間トレースと接続パッドとを電気的に接続する。
別の態様では、半導体デバイスを形成する方法を提供する。この方法は、接続パッドを有する第1の集積回路を提供することを含む。この方法は、さらに、1つ以上の接合層を用いて第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることを含み、第2の集積回路は回路間トレースを有し、回路間トレースは開口部を有する。この方法は、さらに、第2の集積回路を通じて開口部を形成することを含み、この開口部は回路間トレース開口部を通じて延びている。この方法は、さらに、開口部において回路間トレースの露出した部分上に選択的なバリヤを形成することと、選択的なバリヤはコバルトおよびニッケルから選択される1つ以上の材料を含むことと、を含む。この方法は、さらに、1つ以上の接合層を通じて接続パッドまで開口部を延ばすことを含む。この方法は、さらに、開口部を延ばした後、開口部を導電性充填材料で満たすことを含み、導電性充填材料は回路間トレースおよび接続パッドに電気的に接続される。
さらに別の態様では、接続パッドと、接続パッドの上の1つ以上の接合層とを有する第1の集積回路を含む半導体デバイスを提供する。この半導体デバイスは、さらに、回路間トレースと、回路間トレースの上の1つ以上の接合層とを有する第2の集積回路を含み、第2の集積回路の1つ以上の接合層は、第1の集積回路の1つ以上の接合層に取り付けられている。この半導体デバイスは、さらに、第2の集積回路を通じて、回路間トレースの開口部を通じて、第2の集積回路の1つ以上の接合層を通じて、かつ第1の集積回路の1つ以上の接合層を通じて接続パッドまで延びている導電性相互接続部を含む。導電性相互接続部は回路間トレースを接続パッドに電気的に接続している。この半導体デバイスは、さらに、コバルトおよびニッケルから選択される1つ以上の材料を含む回路間トレースに隣接し、回路間トレースと導電性相互接続部との間において回路間トレースの開口部に配置されたバリヤ層を含む。
図1は、本発明の一実施形態による、1処理工程中のアクセプターウエハの一実施形態の部分的な側面図である。アクセプターウエハ10は、相互接続層12、活性層14、および半導体層16を含む。相互接続層12は、相互接続部20およびビア22を含む。接続(landing)パッド18などの接続フィーチャは、相互接続層12の一部としても形成され得る。例として、コバルトまたはニッケルを有する導電性バリヤ24が、接続パッドの上部に形成される。図1には、相互接続層12、活性層14、および半導体層16の各々について1つしか示さないが、アクセプターウエハ10は追加のそのような層を含んでもよい。さらに、図2に示すように、接合層26が相互接続層12の上部に形成される。
ここで図3を参照すると、ドナーウエハ30がアクセプターウエハ10と面同士で接合される。ドナーウエハ30は、アクセプターウエハ10と同様の層を含むことができる。例として、ドナーウエハ30は、相互接続層32、活性層34、および半導体層36を含む。相互接続層32はウエハ間接続トレース38を含み、ウエハ間接続トレース38には開口部40が形成されている。ウエハ間接続トレース38は、その中に孔(開口部40)を有する線のように見える。ウエハ間接続トレース38は、銅または他の適切な導体材料を用いて形成されてよい。ウエハに関して記載したが、ウエハ間接続トレース38は、ウエハまたはダイにおける回路間トレースとして機能し得る。ドナーウエハ30は、相互接続層32上に形成されたエッチング停止層50を有する。接合層42はエッチング停止層50の上に形成される。図3には別々に形成された接合層42およびエッチング停止層50を示すが、エッチング停止層が接合層42の一部として形成されてもよい。これに代えて、接合層42がエッチング停止層として機能してもよい。加えて、アクセプターウエハ10およびドナーウエハ30のうちの一方のみが接合層を有してもよい。
さらに、図3に示すように、活性層34および半導体層36は、相互接続層32においてフィーチャを見出すために用いられる、整合キー46,48を含むことができる。詳細には、整合キー46,48を用いて、ドナーウエハ30の後面(接合されたウエハの上面)においてパターンを整合させることができる。図3には整合キー46,48を示すが、活性層34および半導体層36を通じてフィーチャが視認可能なSOIウエハにおいては、これらが不要な場合がある。絶縁ウィンドウ47,49は、ドナーウエハ30の活性層34および半導体層36に形成されてよい。絶縁ウィンドウ47,49は、図8,9に関連してさらに説明するように、ビアにおいて形成される導電性充填材料を絶縁するために用いられ得る。絶縁ウィンドウ47,49は、酸化物など絶縁材料を含んでよい。図3には、相互接続層32、活性層34、および半導体層36の各々について1つしか示さないが、ドナーウエハ30は追加のそのような層を含んでもよい。これに加えて、図3にはアクセプターウエハ10およびドナーウエハ30の面同士の接合を示すが、それらは他の配置により接合されてもよい。
なおも図3を参照すると、ウエハ間接続トレース38の少なくとも上面および側面に、バリヤ層52が形成されている。バリヤ層52は、タンタル、チタン、タングステン、またはそれらの合金を用いて形成されてよい。図3には他の相互接続トレース(例えば、20)の上に形成されたバリヤ層52を示していないが、バリヤ層52がアクセプターウエハ10およびドナーウエハ30において他の相互接続トレースの上にも形成されてよい。
ここで図4を参照すると、ドナーウエハ30の半導体層36は、薄化半導体層44を形成するために、機械化学処理または化学機械処理を用いて薄化される。次に、図5に示すように、パターン形成されたマスク層54が、薄化半導体層44の上に形成される。次に、図6に示すように、エッチング停止層50を用いてエッチングを行うことによって、ドナーウエハ30において開口部40(図5に示した)を通じて延びる開口部58が形成される。図4にはエッチング停止層50が接合層42に直接隣接しているように示したが、エッチング停止層50はドナーウエハ30において異なる位置に配置されてもよい。例えば、エッチング停止層50は、相互接続層32がウエハ間接続トレース39を有しない場合、あるいはウエハ間接続トレース39がウエハ間接続トレース38と同じレベルにある場合、ウエハ間接続トレース38の直下に配置されてもよい。したがって、例として、相互接続層32など、ウエハの接合面に最も近い相互接続層のウエハ間接続トレースの直下に、エッチング停止層が常に配置されてもよい。追加の開口部が必要に応じて形成されてもよい。例えば、図6には追加の開口部56を示す。開口部56,58は、ウエハ間接続トレース38,39の一部を露出してもよい。詳細には、ウエハ間接続トレース38,39の一部を露出するために、エッチング処理によってバリヤ層52の一部が除去されてもよい。
次に、図7に示すように、バリア(60,62)がウエハ間接続トレース38,39の露出した部分に選択的に形成される。一実施形態では、バリア(60,62)は、ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分にのみ形成される。一実施形態では、バリア(60,62)を形成する前に、ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分が処理される。そのような処理には、完全にまたは部分的にバリヤ層52を除去すること、またはパラジウムもしくは白金などの触媒材料を用いて露出した部分を処理することが含まれる。ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分によって、露出している銅などトレース材料が生じる。例えば、バリア(60,62)が、露出した銅上に直接形成されてよい。バリア(60,62)は、コバルトタングステンホウ素、コバルトタングステンリン、コバルトモリブデンホウ素、コバルトモリブデンリン、コバルトレニウムホウ素、コバルトレニウムリン、ニッケルタングステンホウ素、ニッケルタングステンリン、ニッケルモリブデンホウ素、ニッケルモリブデンリン、ニッケルレニウムホウ素、ニッケルレニウムリンなどの材料を含むコバルトまたはニッケルであってもよく、あるいは他の適切な耐エッチング材料であってもよい。別の実施形態では、ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分は、依然としてバリヤ層52のうち、銅の少なくとも一部が露出した部分を有してもよい。ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分を用いて、バリヤ層を成長させることができる。ウエハ間接続トレース38,39の露出した部分は、バリヤ層を成長させる前に、パラジウム、白金またはその両方を用いて最初に処理されてもよい。
次に、図8に示すように、第2のエッチング処理を用いて、開口部58が接続パッド(例えば、接続パッド18と同様の接続パッド)まで延ばされる。同様に、第2のエッチング処理の一部として、開口部56が別の接続パッドまで延ばされてもよい。図8には接続パッドまで延びる開口部56,58を示しているが、適切な相互接続部を形成するために、これらの開口部がアクセプターウエハ10の任意の金属線まで延びてもよい。
ここで図9を参照すると、導電性充填材料64,66は、アクセプターウエハ10およびドナーウエハ30を電気的に相互接続するために、それぞれ開口部58,56へ充填される。導電性充填材料64,66は、電気めっきなどの処理を用いて充填されてもよい。絶縁ウィンドウ47,49によって、活性層34および薄化半導体層44は導電性充填材料から電気的に絶縁されたままとなる。示していないが、開口部56,58へ導電性充填材料64,66を充填する前に、それらの開口部にライナー層およびシード層が形成されてもよい。それらの層は、化学蒸着処理または物理蒸着処理を用いて形成されてもよい。物理蒸着処理と共にリスパッタ処理が用いられるとき、選択的なバリヤ60によって形成されたわずかな棚(ledge)のため、ライナー層およびシード層のより良好な下部サイドウォールカバレッジが生じる。これに加えて、示していないが、例えば、シンギュレーションの行われた集積回路を形成するために、続いて追加の工程が実行されてもよい。
本発明の一実施形態による、1処理工程中の代表的なアクセプターウエハの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、代表的なアクセプターウエハの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。 本発明の一実施形態による、1つの処理工程中の半導体デバイスの一実施形態の部分的な側面図。

Claims (20)

  1. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    接続フィーチャを有する第1の集積回路を提供することと、
    第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることと、第2の集積回路は回路間トレースを有することと、回路間トレースは回路間トレース開口部を有することと、
    第2の集積回路を通じた開口部を形成することと、開口部は回路間トレース開口部を通じて接続パッドまで延びていることと、
    開口部において回路間トレースの露出した部分上に選択的なバリヤを形成することと、
    導電性充填材料を用いて開口部を充填することと、導電性充填材料は回路間トレースと接続フィーチャとを電気的に接続することと、
    を含む方法。
  2. 選択的なバリヤはコバルトおよびニッケルから選択される材料を含む請求項1に記載の方法。
  3. 選択的なバリヤはコバルトを含む請求項1に記載の方法。
  4. 選択的なバリヤはタングステンを含む請求項3に記載の方法。
  5. 選択的なバリヤは開口部において回路間トレースの露出した部分上にのみ形成される請求項1に記載の方法。
  6. 接続パッドは、コバルトおよびニッケルから選択される材料を含む導電性バリヤ層を含む請求項1に記載の方法。
  7. 第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることは、第1の集積回路と第2の集積回路との間の1つ以上の接合層を用いて第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることを含む請求項1に記載の方法。
  8. 開口部を形成することは、
    第2の集積回路および回路間トレース開口部を通じて前記1つ以上の接合層まで延びる開口部を形成することと、
    前記1つ以上の接合層を通じて接続フィーチャまで同開口部を延ばすことと、接続フィーチャは接続パッドおよび金属トレースのうちの1つ以上を含むことと、
    を含む請求項7に記載の方法。
  9. 回路間トレースは回路間トレースバリヤ層を含むことと、選択的なバリヤを形成する前に、回路間トレースバリヤ層の露出した部分を処理することと、を含む請求項1に記載の方法。
  10. 導電性充填材料を用いて開口部を充填する前に開口部にライナー層を形成することを含む請求項1に記載の方法。
  11. 回路間トレースは銅を含む請求項1に記載の方法。
  12. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    接続フィーチャを有する第1の集積回路を提供することと、
    1つ以上の接合層を用いて第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることと、第2の集積回路は回路間トレースを有することと、回路間トレースは回路間トレース開口部を有することと、
    第2の集積回路を通じた開口部を形成することと、開口部は回路間トレース開口部を通じて延びていることと、
    開口部において回路間トレースの露出した部分上に選択的なバリヤを形成することと、選択的なバリヤはコバルトおよびニッケルから選択される1つ以上の材料を含むことと、
    前記1つ以上の接合層を通じて接続フィーチャまで開口部を延ばすことと、
    開口部を延ばした後、導電性充填材料を用いて開口部を充填することと、導電性充填材料は回路間トレースと接続フィーチャとを電気的に接続することと、
    を含む方法。
  13. 1つ以上の接合層を用いて第1の集積回路に第2の集積回路を取り付けることは、
    第1の集積回路上に形成された第1の接合層と第2の集積回路上に形成された第2の接合層とを取り付けることを含む請求項12に記載の方法。
  14. 回路間トレースは回路間トレースバリヤ層を含むことと、回路間トレースの露出した部分は回路間トレースバリヤ層のうちの少なくとも一部を含むことと、選択的なバリヤを形成する前に、回路間トレースバリヤ層うちの前記少なくとも一部を処理することと、を含む請求項12に記載の方法。
  15. 前記1つ以上の接合層はエッチング停止層を含むことと、第2の集積回路を通じて開口部を形成することは、同開口部がエッチング停止層まで延びるように実行されることと、を含む請求項12に記載の方法。
  16. 開口部を延ばした後かつ開口部を充填する前に、開口部にライナー層を形成することを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 接続フィーチャはコバルトおよびニッケルから選択される材料を含む導電性バリヤ層を含むことと、前記1つ以上の接合層を通じて接続フィーチャまで開口部を延ばすことは、開口部が接続フィーチャの導電性バリヤ層を露出するように実行されることと、を含む請求項12に記載の方法。
  18. 接続フィーチャと、接続フィーチャの上の1つ以上の接合層とを有する第1の集積回路と、
    回路間トレースと、回路間トレースの上の1つ以上の接合層とを有する第2の集積回路と、第2の集積回路の1つ以上の接合層は、第1の集積回路の前記1つ以上の接合層に取り付けられていることと、
    第2の集積回路を通じて、回路間トレースの開口部を通じて、第2の集積回路の前記1つ以上の接合層を通じて、かつ第1の集積回路の前記1つ以上の接合層を通じて接続フィーチャまで延びている導電性相互接続部と、導電性相互接続部は回路間トレースを接続フィーチャに電気的に接続することと、
    コバルトおよびニッケルから選択される1つ以上の材料を含む回路間トレースに隣接し、回路間トレースと導電性相互接続部との間において回路間トレースの開口部に配置されたバリヤ層と、
    を含む半導体デバイス。
  19. 少なくとも部分的に回路間トレースを包囲する誘電体材料と、
    回路間トレースに隣接した第2のバリヤ層と、第2のバリヤ層は導電性であり、第1のバリヤ層と異なることと、第2のバリヤ層は誘電体と回路間トレースとの間に配置されていることと、
    を含む請求項18に記載の半導体デバイス。
  20. 接続フィーチャに隣接し、接続フィーチャと導電性相互接続部との間で配置された第2のバリヤ層と、接続フィーチャはコバルトおよびニッケルから選択される1つ以上の材料を含むことと、を含む請求項18に記載の半導体デバイス。
JP2009503112A 2006-03-30 2007-02-22 回路の三次元的な統合において用いられるバリヤ Pending JP2009532874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/278,042 US7378339B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Barrier for use in 3-D integration of circuits
PCT/US2007/062538 WO2007130731A2 (en) 2006-03-30 2007-02-22 Barrier for use in 3-d integration of circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532874A true JP2009532874A (ja) 2009-09-10
JP2009532874A5 JP2009532874A5 (ja) 2010-03-11

Family

ID=38559646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503112A Pending JP2009532874A (ja) 2006-03-30 2007-02-22 回路の三次元的な統合において用いられるバリヤ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7378339B2 (ja)
JP (1) JP2009532874A (ja)
KR (1) KR101352732B1 (ja)
TW (1) TWI416691B (ja)
WO (1) WO2007130731A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054450A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sony Corp 半導体装置、および、その製造方法、電子機器
JP2020053701A (ja) * 2018-08-08 2020-04-02 キヤノン株式会社 半導体デバイスの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030299B1 (ko) 2008-08-08 2011-04-20 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
US9406561B2 (en) * 2009-04-20 2016-08-02 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit integration using dielectric bonding first and through via formation last
US9293366B2 (en) * 2010-04-28 2016-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through-substrate vias with improved connections
US9142581B2 (en) 2012-11-05 2015-09-22 Omnivision Technologies, Inc. Die seal ring for integrated circuit system with stacked device wafers
US10367031B2 (en) * 2016-09-13 2019-07-30 Imec Vzw Sequential integration process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043584A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Ziptronix, Inc. Single mask via method and device
WO2007021639A2 (en) * 2005-08-11 2007-02-22 Ziptronix, Inc. 3d ic method and device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433845A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen integrierten Schaltung
US5756395A (en) * 1995-08-18 1998-05-26 Lsi Logic Corporation Process for forming metal interconnect structures for use with integrated circuit devices to form integrated circuit structures
US6902987B1 (en) * 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
JP2001291720A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
KR20020010974A (ko) * 2000-07-31 2002-02-07 박종섭 금속배선 형성 단계를 감소시킬 수 있는 강유전체 메모리소자 제조 방법
US6656748B2 (en) * 2002-01-31 2003-12-02 Texas Instruments Incorporated FeRAM capacitor post stack etch clean/repair
US20030143853A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Celii Francis G. FeRAM capacitor stack etch
US6642081B1 (en) * 2002-04-11 2003-11-04 Robert Patti Interlocking conductor method for bonding wafers to produce stacked integrated circuits
TWI225899B (en) * 2003-02-18 2005-01-01 Unitive Semiconductor Taiwan C Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
US20040262772A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Shriram Ramanathan Methods for bonding wafers using a metal interlayer
US6924232B2 (en) * 2003-08-27 2005-08-02 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor process and composition for forming a barrier material overlying copper
US7176128B2 (en) * 2004-01-12 2007-02-13 Infineon Technologies Ag Method for fabrication of a contact structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043584A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Ziptronix, Inc. Single mask via method and device
WO2007021639A2 (en) * 2005-08-11 2007-02-22 Ziptronix, Inc. 3d ic method and device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054450A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sony Corp 半導体装置、および、その製造方法、電子機器
CN102386196A (zh) * 2010-09-02 2012-03-21 索尼公司 半导体器件、其制造方法和电子装置
US8809983B2 (en) 2010-09-02 2014-08-19 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
JP2020053701A (ja) * 2018-08-08 2020-04-02 キヤノン株式会社 半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090004895A (ko) 2009-01-12
US7378339B2 (en) 2008-05-27
WO2007130731A2 (en) 2007-11-15
KR101352732B1 (ko) 2014-01-16
WO2007130731A3 (en) 2008-09-18
TWI416691B (zh) 2013-11-21
TW200742022A (en) 2007-11-01
US20070231950A1 (en) 2007-10-04
US20080197497A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10804147B2 (en) Semiconductor device with reduced via resistance
US9978708B2 (en) Wafer backside interconnect structure connected to TSVs
CN101527278B (zh) 通孔制程及形成晶片堆栈的方法
JP5366833B2 (ja) 電気メッキを利用した導電ビア形成
US9165883B2 (en) Interconnection structure for an integrated circuit
JP2009532874A (ja) 回路の三次元的な統合において用いられるバリヤ
KR101577959B1 (ko) 보이드 형성을 방지하는 무전해 도금법을 이용한 전기 배선의 형성 방법
JPWO2017150146A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201715620A (zh) 傳導阻障直接混合型接合
US20110260284A1 (en) Method for Producing a Semiconductor Component, and Semiconductor Component
KR20100100629A (ko) 3차원 SIP(System―in―Package) 구조물
CN101930965A (zh) 用于半导体器件的电网结构及其制造方法
KR101427015B1 (ko) 반도체 기판들의 비아들 및 도전성 루팅층들
US9418933B2 (en) Through-substrate via formation with improved topography control
KR20100044134A (ko) 확산 배리어층의 무전해 도금법을 이용한 집적 회로 콘택 패드의 형성 방법
KR20170118203A (ko) 금속 규화물을 사용하여 형성된 마이크로전자 조립체 및 제조 방법
US20070099394A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW201351587A (zh) 穿矽通孔及其製作方法
US8980738B2 (en) Integrated circuit chip and fabrication method
US9343359B2 (en) Integrated structure and method for fabricating the same
CN111261578A (zh) 半导体结构的互连方法与半导体互连结构
TW201324726A (zh) 穿矽電極及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724