JP2009532365A - ハイドロフルオロオレフィンの併産 - Google Patents

ハイドロフルオロオレフィンの併産 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532365A
JP2009532365A JP2009503070A JP2009503070A JP2009532365A JP 2009532365 A JP2009532365 A JP 2009532365A JP 2009503070 A JP2009503070 A JP 2009503070A JP 2009503070 A JP2009503070 A JP 2009503070A JP 2009532365 A JP2009532365 A JP 2009532365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hfc
metal
carbon
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081225B2 (ja
JP2009532365A5 (ja
Inventor
マリオ・ジョゼフ・ナパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38362853&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009532365(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009532365A publication Critical patent/JP2009532365A/ja
Publication of JP2009532365A5 publication Critical patent/JP2009532365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081225B2 publication Critical patent/JP5081225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation

Abstract

ハイドロフルオロオレフィンHFC−1225yeとHFC−1234yfを併産する方法を開示する。本方法は、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンとのブレンドを約200℃〜約500℃の温度で触媒と、任意に不活性ガスの存在下で接触させる工程を含む。触媒としては、フッ化アルミニウム;フッ化物化アルミナ;フッ化アルミニウム上の金属;フッ化物化アルミナ上の金属;マグネシウム、亜鉛、並びに、マグネシウムおよび亜鉛および/又はアルミニウムの混合物の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物;酸化ランタンおよびフッ素化酸化ランタン;酸化クロム、フッ素化酸化クロム、および立方晶三フッ化クロム;炭素、酸洗浄された炭素、活性炭、三次元マトリックス炭質材料;および炭素上に担持された金属化合物が挙げられるが、これらに限定されない。金属化合物は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、クロム、鉄、コバルト、ロジウム、ニッケル、銅、亜鉛、およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種類の金属の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物である。生成物であるハイドロフルオロオレフィンは、未反応のハイドロフルオロカーボンとフッ化水素から分離される。別の実施形態では、未反応のハイドロフルオロカーボンを任意にプロセスに戻して再循環させてもよい。

Description

本開示は、ハイドロフルオロオレフィン化合物の製造および精製の分野に関する。本発明は、特に、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンの触媒下での脱フッ化水素(dehydrofluorination)により、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(FC−1225ye)と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(FC−1234yf)を併産する方法に関する。
クロロフルオロカーボン(CFC)などの塩素含有化合物は、地球のオゾン層に有害であると考えられている。CFCの代わりに使用されるハイドロフルオロカーボン(HFC)の多くは、地球温暖化に寄与することが分かった。従って、環境を破壊しないだけでなく、冷媒、溶剤、洗浄剤、発泡剤、エアゾール噴射剤、伝熱媒体、誘電体、消火剤、滅菌剤、および動力サイクル(power cycle)作動流体として機能するのに必要な特性を有する新規な化合物を識別する必要がある。フッ素化されたオレフィン、とりわけ、分子中に1つ以上の水素を含有するもの(本明細書ではハイドロフルオロオレフィンと称される)は、冷却並びにフルオロポリマーを製造する方法におけるようなこれらの用途の幾つかに使用されることが考慮される。HFC−1225yeとHFC−1234yfとのブレンドは、HFC−134aのブレンドなどの冷媒組成物よりも地球温暖化に寄与する可能性が低い冷媒組成物として有用である。HFC−1225yeを50重量%より多く含有し、そのため不燃性になるHFC−1225yeとHFC−1234yfとのブレンドは特に有用である。
米国特許第6,369,284号明細書は、HFC−236ea又はHFC−236faからそれぞれ脱フッ化水素によりHFC1225ye又は1225zcを製造する方法を記載している。米国特許第6,548,719号明細書は、アルカリ金属水酸化物を使用し、相間移動触媒を用いてハイドロフルオロカーボンを脱ハロゲン化水素し、HFC−1234zeなどのハイドロフルオロオレフィンを製造する方法を記載している。米国特許第5,679,875号明細書および米国特許第5,396,000号明細書は、HFC−236eaから触媒下での脱フッ化水素によりHFC−1225yeを製造する方法を開示している。係属中の米国特許出願第11/264,183号明細書は、ハイドロフルオロカーボンを脱フッ化水素してハイドロフルオロオレフィンを製造することを開示している。
HFC−1225yeとHFC−1234yfとのブレンドは、現在使用されているハイドロフルオロカーボンよりも地球温暖化の可能性が低い冷媒組成物として特に有用である。個々に製造された2種類のHFCをブレンドすることを必要とするのではなく、所望のブレンドを単一プロセスで直接製造できることは、製造の観点から有用である。
一実施形態では、ハイドロフルオロオレフィンHFC−1225yeおよびHFC−1234yfを併産する方法を提供する。本方法は、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンとのブレンドを約200℃〜約500℃の温度で触媒と、任意に不活性ガスの存在下で接触させる工程を含む。触媒としては、フッ化アルミニウム;フッ化物化(fluorided)アルミナ;フッ化アルミニウム上の金属;フッ化物化アルミナ上の金属;マグネシウム、亜鉛、並びに、マグネシウムおよび亜鉛および/又はアルミニウムの混合物の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物;酸化ランタンおよびフッ素化酸化ランタン;酸化クロム、フッ素化酸化クロム、および立方晶三フッ化クロム;炭素、酸洗浄された炭素、活性炭、三次元マトリックス炭質材料;および炭素上に担持された金属化合物が挙げられるが、これらに限定されない。金属化合物は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、クロム、鉄、コバルト、ロジウム、ニッケル、銅、亜鉛、およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種類の金属の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物である。生成物であるハイドロフルオロオレフィンは、未反応のハイドロフルオロカーボンとフッ化水素から分離される。別の実施形態では、未反応のハイドロフルオロカーボンを任意にプロセスに戻して再循環させてもよい。
本発明は、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン(即ち、CFCHFCHF又はHFC−236ea)と1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパン(即ち、CFCHFCHF又はHFC−245eb)から、シス−およびトランス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(即ち、CFCF=CHF又はHFC−1225ye)(以下、単に1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、又はHFC−1225yeと称される)と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(即ち、CFCF=CH又はHFC−1234yf)とのブレンドを製造する方法を提供する。HFC−236eaとHFC−245ebは、当該技術分野で既知の方法で容易に調製することができる。HFC−236cbは、例えば、Pd/C触媒の存在下でヘキサフルオロプロペンの水素化により容易に調製することができる。
本発明の一実施形態に従って、HFC−236eaとHFC−245ebとのブレンドは、脱フッ化水素され、それによって、選択された触媒でHFC−1225yeとHFC−1234yfとの生成混合物を形成する。
ハイドロフルオロカーボンの脱フッ化水素は気相で実施されてもよい。ハイドロフルオロカーボンの気相脱フッ化水素は、典型的な脱フッ化水素触媒を使用して好適に実施されてもよい。一般に、本発明の脱フッ化水素は、当該技術分野で既知の任意の脱フッ化水素触媒を使用して実施されてもよい。これらの触媒としては、フッ化アルミニウム;フッ化物化アルミナ;フッ化アルミニウム上の金属;フッ化物化アルミナ上の金属;マグネシウム、亜鉛、並びに、マグネシウムおよび亜鉛および/又はアルミニウムの混合物の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物;酸化ランタンおよびフッ素化酸化ランタン;酸化クロム、フッ素化酸化クロム、および立方晶三フッ化クロム;炭素、酸洗浄された炭素、活性炭、三次元マトリックス炭質材料;および炭素上に担持された金属化合物が挙げられるが、これらに限定されない。金属化合物は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、クロム、鉄、コバルト、ロジウム、ニッケル、銅、亜鉛、およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの金属の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物である。
脱フッ化水素触媒としては、参照により本明細書に援用される米国特許第5,396,000号明細書に開示されているようなフッ化アルミニウム、フッ化物化アルミナ、フッ化アルミニウム上の金属、およびフッ化物化アルミナ上の金属が挙げられる。フッ化物化アルミナ又はフッ化アルミニウムは、参照により本明細書に援用される米国特許第4,902,838号明細書に記載されているように調製することができる。好適な金属としては、クロム、マグネシウム(例えば、フッ化マグネシウム)、VIIB族の金属(例えば、マンガン)、IIIB族の金属(例えば、ランタン)および亜鉛が挙げられる。使用する際、このような金属は、通常、ハロゲン化物(例えば、フッ化物)、酸化物、および/又はオキシハロゲン化物として存在する。フッ化アルミニウム上の金属およびフッ化物化アルミナ上の金属は、参照により本明細書に援用される米国特許第4,766,260号明細書に記載の手順で調製することができる。一実施形態では、担持された金属を使用するとき、触媒の全金属含有率は、約0.1〜20重量%、典型的には約0.1〜10重量%である。好ましい触媒としては、本質的にフッ化アルミニウムおよび/又はフッ化物化アルミナからなる触媒が挙げられる。
更に、脱フッ化水素触媒としては、マグネシウム、亜鉛、並びに、マグネシウムおよび亜鉛および/又はアルミニウムの混合物の酸化物、フッ化物、およびオキシフッ化物が挙げられる。例えば、酸化マグネシウムを、本質的に全ての水が除去されるまで、例えば約18時間、約100℃で乾燥させることにより、好適な触媒を調製してもよい。次いで、乾燥した材料を、使用される反応器に移す。次いで、反応器を通る窒素の流量を維持しつつ、温度を徐々に約400℃まで上昇させて、酸化マグネシウムと反応器から残存する微量の水分を全て除去する。次いで、温度を約200℃まで下降させ、HF、又は、HF、SF、CClF、CCl、CHF、CHClF、又はCClFCClFなどの他の気化可能な(vaporizable)フッ素含有化合物などのフッ素化剤を任意に窒素などの不活性ガスで希釈したものを、反応器に流通させる。HF又は他の気化可能なフッ素含有化合物だけが反応器に流通されるようになるまで、不活性ガス又は窒素を徐々に減少させることができる。この時点で、温度を約450℃に上昇させ、その温度に維持し、少なくとも40重量%に対応するフッ化物含有率まで、例えば、フッ素化剤の流量および触媒量に応じて15〜300分間、酸化マグネシウムを転化することができる。フッ化物は、フッ化マグネシウム又はオキシフッ化マグネシウムの形態であり;触媒の残部は酸化マグネシウムである。当該技術分野では、時間および温度などのフッ素化条件を調節し、フッ化物を40重量%より多く含有する材料を提供できることが分かる。
別の好適な触媒調製手順は、硝酸マグネシウム、および、存在する場合、硝酸亜鉛および/又は硝酸アルミニウムの溶液に水酸化アンモニウムを添加することである。水酸化アンモニウムを硝酸塩溶液に添加してpH約9.0〜9.5にする。添加の終了時に、溶液をろ過し、得られた固体を水で洗浄し、乾燥させ、500℃までゆっくり加熱し、500℃でか焼する。次いで、前述のように、か焼した生成物を好適なフッ素含有化合物で処理する。
1種類以上の金属フッ化物を含有する金属(即ち、任意に亜鉛および/又はアルミニウムも含有するマグネシウム)フッ化物触媒の更に別の調製手順は、脱イオン水中の金属ハロゲン化物又は硝酸塩の水溶液を48パーセントのHF水溶液と一緒に攪拌しながら処理することである。一晩攪拌を継続し、スラリーを乾燥するまで蒸気浴で蒸発させる。次いで、触媒評価に使用される材料を提供するため、乾燥した固体を空気中で400℃で約4時間か焼し、室温に冷却し、粉砕し、篩分する。
更に、脱フッ化水素触媒としては、酸化ランタンおよびフッ素化酸化ランタンが挙げられる。
好適なフッ素化酸化ランタン組成物は、フッ化物化アルミナを調製するための当該技術分野で既知の方式に類似の任意の方式で調製されてもよい。例えば、触媒組成物は、酸化ランタンのフッ素化により調製することができる。
好適な触媒組成物は、また、当該技術分野で周知の方法である、ランタンを水酸化物として沈殿させ、その後、それを乾燥させてか焼し酸化物を形成することによって調製されてもよい。次いで、得られる酸化物を本明細書に記載のように前処理することができる。
触媒組成物をフッ素含有化合物で高温で、例えば、約200℃〜約450℃で前処理することにより、所望のフッ素含有率までフッ素化することができる。HF、SF、CClF、CCl、CHF、CHClF、又はCClFCClFなどの気化可能なフッ素含有化合物での前処理は、脱フッ化水素反応を実施するのに使用される反応器中を含む任意の好都合な方式で行うことができる。気化可能なフッ素含有化合物は、前述の条件で触媒上を通過させたとき、所望の程度まで触媒をフッ素化するフッ素含有化合物を意味する。
例えば、本質的に全ての水分が除去されるまで、例えば、約18時間、約400℃でLaを乾燥させることにより好適な触媒を調製してもよい。次いで、乾燥した触媒を、使用される反応器に移す。次いで、反応器を通るNの流量を維持しつつ、温度を徐々に約400℃まで上昇させ、触媒および反応器から残存する微量の水分を全て除去する。次いで、温度を約200℃まで下降させ、気化可能なフッ素含有化合物を反応器に流通させる。必要に応じて、窒素又は他の不活性ガスを希釈剤として使用することができる。気化可能なフッ素含有化合物だけが反応器に流通されるようになるまで、N又は他の不活性希釈剤を徐々に減少させることができる。この時点で、温度を約450℃に上昇させ、その温度に維持し、少なくとも80重量%のLaFに対応するフッ素含有率まで、例えば、フッ素含有化合物の流量および触媒量に応じて15〜300分間、Laを転化することができる。
別の好適な触媒調製手順は、La(NO6HOの溶液に水酸化アンモニウムを添加することである。水酸化アンモニウムを硝酸塩溶液にpH約9.0〜9.5になるまで添加する。添加の終了時に、溶液をろ過し、得られた固体を水で洗浄し、約400℃までゆっくり加熱し、400℃でか焼する。次いで、前述のように、か焼された生成物を好適な気化可能なフッ素含有化合物で処理する。
更に、脱フッ化水素触媒としては、酸化クロム、フッ素化酸化クロム、および立方晶三フッ化クロムが挙げられる。立方晶三フッ化クロムは、CrFXHO(Xは3〜9、好ましくは4である)から、空気又は不活性雰囲気(例えば、窒素又はアルゴン)中で、約350℃〜約400℃の温度で3〜12時間、好ましくは3〜6時間、加熱することにより調製されてもよい。
立方晶三フッ化クロムは、単独で又は他のクロム化合物と一緒に脱フッ化水素触媒として有用である。立方晶三フッ化クロムの調製は、参照により本明細書に援用される米国特許第6,031,141号明細書に記載されている。クロムの少なくとも10重量%が立方晶三フッ化クロムの形態であるクロムを含む触媒組成物、特に、クロムの少なくとも25%が立方晶三フッ化クロムの形態である触媒組成物、とりわけクロムの少なくとも60%が立方晶三フッ化クロムの形態である触媒組成物が重要である。立方晶三フッ化クロムを含むクロムは、炭素、フッ化アルミニウム、フッ化物化アルミナ、フッ化ランタン、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、およびフッ化亜鉛等の材料上に担持されても、および/又はそれらと物理的に混合されてもよい。立方晶三フッ化クロムをフッ化マグネシウムおよび/又はフッ化亜鉛と組み合わせたものを含む組み合わせが好ましい。
更に、脱フッ化水素触媒としては、活性炭、又は、参照により本明細書に援用される米国特許第6,369,284号明細書に開示されているような三次元マトリックス炭質材料;又は、炭素、又は参照により本明細書に援用される米国特許第5,268,122号明細書に開示されているような炭素上に担持されたナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、クロム、鉄、コバルト、ロジウム、ニッケル、銅、亜鉛、およびこれらの混合物などの金属が挙げられる。次の供給源、即ち、木材、ピート、石炭、ヤシ殻、骨、褐炭、石油ベースの残留物および糖のいずれかからの炭素は、本発明の方法に有用である。使用され得る市販の炭素としては、次の商標:バーネビー・アンド・ストクリフ(Barneby & Sutcliffe)(商標)、ダルコ(Darco)(商標)、ヌチャーム(Nucharm)、コロンビアJXN(Columbia JXN)(商標)、コロンビアLCK(Columbia LCK)(商標)、カルゴンPCB(Calgon PCB)、カルゴンBPL(Calgon BPL)(商標)、ウエストベーコ(Westvaco)(商標)、ノーリット(Norit)(商標)、およびバーナビーチェニーNB(Barnaby Cheny NB)(商標)で販売されるものが挙げられる。
炭素としては、酸洗浄された炭素(例えば、塩酸で処理された炭素、又は、塩酸に続いてフッ化水素酸で処理された炭素)が挙げられる。酸処理は、典型的には、灰1000ppm未満を含有する炭素を提供するのに十分である。炭素の好適な酸処理は、参照により本明細書に援用される米国特許第5,136,113号明細書に記載されている。炭素としてはまた三次元マトリックス多孔質炭質材料が挙げられる。例としては、参照により本明細書に援用される米国特許第4,978,649号明細書に記載されるものがある。気体の又は気化可能な炭素含有化合物(例えば、炭化水素)を多量の顆粒状の炭質材料(例えば、カーボンブラック)に導入し;炭素含有化合物を分解し、顆粒の表面に炭素を堆積させ;得られる材料を、蒸気を含む活性化ガスで処理して多孔質炭質材料を提供することによって得られる三次元マトリックス炭質材料が重要である。炭素−炭素複合材料はこのようにして形成される。
触媒の物理的形状は重要ではなく、例えば、ペレット、粉末、又は顆粒が挙げられる。更に、炭素上に担持される触媒では、炭素は粉末、顆粒、又はペレット等の形状であってもよい。必須ではないが、フッ素化されていない触媒を使用前にHFで処理してもよい。これによって表面酸化物の幾らかがオキシフッ化物に転化されると考えられる。この前処理は、触媒を好適な容器(本発明の反応を実施するのに使用される反応器であってもよい)に入れ、その後、触媒がHFで部分的に飽和されるようにHFを乾燥した触媒上に流すことによって達成できる。これは、好都合には、HFを触媒上に一定時間(例えば、約15〜300分)、例えば、約200℃〜約450℃の温度で流すことによって実施される。
触媒下での脱フッ化水素は、約200℃〜約500℃、別の実施形態では約300℃〜約450℃の範囲の温度で好適に実施され得る。接触時間は、典型的には、約1〜約450秒、別の実施形態では約10〜約120秒である。
反応圧力は、大気圧より低くても、大気圧であっても、又は大気圧より高くてもよい。一般に、大気圧に近い圧力が好ましい。しかし、脱フッ化水素は減圧(即ち、1気圧未満の圧力)下で有利に実施され得る。
触媒下での脱フッ化水素は、任意に、窒素、ヘリウム、又はアルゴンなどの不活性ガスの存在下で実施され得る。不活性ガスの添加を使用して脱フッ化水素の程度を増加させることができる。不活性ガス、対、脱フッ化水素されるハイドロフルオロカーボンのモル比が約5:1〜約1:1であるプロセスが重要である。窒素は好ましい不活性ガスである。
触媒される脱フッ化水素の反応ゾーンは、参照により本明細書に援用される米国特許第6,540,933号明細書に記載されているように、ニッケル、鉄、チタン、又はその合金から製造された反応容器であってもよい。また、任意に好適な形態の金属が充填されたこれらの材料の反応容器(例えば、金属チューブ)を使用してもよい。合金に言及するとき、それは約1〜約99.9重量%のニッケルを含有するニッケル合金、約0.2〜約99.8重量%の鉄を含有する鉄合金、および約72〜約99.8重量%のチタンを含有するチタン合金を意味する。ニッケル、又は、例えば、インコネル(Inconel)(商標)600ニッケル合金、ハステロイ(Hastelloy)(商標)C617ニッケル合金、又はハステロイ(Hastelloy)(商標)C276ニッケル合金など、約40重量%〜約80重量%のニッケルを含有するものなどのニッケルの合金で製造された空の(未充填)反応容器の使用が重要である。
充填に使用されるとき、金属又は金属合金は粒子であっても、又は例えば、穿孔されたプレート、リング、ワイヤ、スクリーン、チップ、パイプ、ショット、細目網(gauze)、又はウールなどの成形された形状であってもよい。
ハイドロフルオロカーボンブレンドの脱フッ化水素から得られる生成混合物は、ハイドロフルオロオレフィン、未反応のハイドロフルオロカーボンおよびフッ化水素を含有する。未反応のハイドロフルオロカーボンの量および相対的な割合は、反応で達成される転化率、並びにハイドロフルオロカーボンブレンドの組成に依存する。未反応のハイドロフルオロカーボンを反応ゾーンに戻して再循環させ、追加のHFC−1225yeおよびHFC−1234yfを製造することができる。生成物HFC−1225yeおよびHFC−1234yfを反応生成物、フッ化水素、および未反応のハイドロフルオロカーボンから蒸留などの従来の手順で回収してもよい。
一実施形態では、反応ゾーンに供給されるフルオロカーボンHFC−236eaとHFC−245ebとの比は、約10:1〜約80:1とすることができる。反応ゾーンに供給される2種類のフルオロカーボンの比は、生成混合物から得られるHFC−1225yeとHFC−1234yfとの比を決定する。別の実施形態では、反応ゾーンに供給されるHFC−236cbとHFC−245ebとの比は、約35:1〜約80:1である。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、限定するものではない。
実施例1
炭質触媒でのCFCHFCHFとCFCHFCHFの、CFCF=CHF(EおよびZ異性体)とCFCF=CHへの脱フッ化水素
CFCHFCHF、CFCHFCHF(モル比30:1)と窒素との混合物を以下のように反応器に流通させる。ハステロイ(Hastelloy)(商標)ニッケル合金反応器(外径2.54cm×内径2.17cm×長さ24.1cm)に、実質的に米国特許第4,978,649号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されているように調製された球状(8メッシュ)の三次元マトリックス多孔質炭質材料14.32g(25mL)を装填する。反応器の充填された部分を反応器の外側に固定された5インチ×1インチのセラミックバンドヒータで加熱する。反応器壁とヒータとの間に位置決めされた熱電対は反応器の温度を測定する。反応器に炭質材料を装填した後、窒素(10ml/分、1.7×10−7/秒)を反応器に流通させ、1時間、200℃まで温度を上昇させ、更に4時間この温度に維持する。350℃の温度で、窒素10sccm(1.7×10−7/秒)およびCFCHFCHF/CFCHFCHFのブレンド15sccm(2.5×10−7/秒)を混合し、反応器に流通させる。次いで、温度を400℃まで上昇させ、流量を一定に保つ。両方の温度での流出液をサンプリングし、19F NMRで分析する。全反応器流出液の一部をオンラインでサンプリングし、質量選択検出器を装備したガスクロマトグラフィー(GC−MS)を使用して有機生成物を分析する;結果を表1に要約する。有機生成物およびHFなどの無機酸も含有する反応器流出液を中和のため苛性アルカリ水溶液で処理する。
Figure 2009532365
実施例2
フッ化物化アルミナを用いたCFCF=CHとCFCF=CHFの合成
15インチ(38.1cm)×3/8インチ(0.95cm)のハステロイ(Hastelloy)管に、12〜20メッシュ(0.84〜1.68mm)に粉砕されたγ−アルミナ7.96グラム(13cc)を装填する。200℃で15分間、窒素パージ(50sccm、8.3×10−7/秒))下で加熱することにより触媒を活性化させる。温度を325℃に10分間、400℃に20分間上昇させた後、300℃に60分間下降させる。窒素流量を35sccm(5.8×10−7/秒)に減少させ、無水HF蒸気を12sccm(2.0×10−7/秒)で35分間供給する。次いで、温度を325℃に60分間、350℃に60分間、375℃に90分間、400℃に30分間、425℃に40分間上昇させる。次いで、窒素流量を25sccm(4.2×10−7/秒)に減少させ、HFを20sccm(3.3×10−7/秒)に20分間増加させる。次いで、窒素流量を15sccm(2.5×10−7/秒)に減少させ、HF流量を28sccm(4.7×10−7/秒)に20分間増加させる。次いで、窒素流量を5sccm(8.3×10−8/秒)に減少させ、HFを36sccm(6.0×10−7/秒)に20分間増加させる。次いで、窒素流を停止し、HF流量を40sccm(6.7×10−7/秒)に121分間増加させる。
反応器の温度を400℃に設定し、窒素10sccm(1.7×10−7/秒)、および、CFCHFCHFとCFCHFCHFとの様々なブレンド15sccm(2.5×10−7/秒)の混合物を反応器に流通させ、60秒間接触させる。流量を、窒素5sccm(8.3×10−8/秒)およびHFC7.5sccm(1.3×10−7/秒)に減少させ、120秒間接触させる。流出液を両方の組の条件でサンプリングし、19F NMRで分析する。GCで決定された流出液組成を表2に列記する。
Figure 2009532365
実施例3
フッ化物化アルミナを用いたCFCF=CHとCFCF=CHFの合成
15インチ(38.1cm)×3/8インチ(0.95cm)のハステロイ(Hastelloy)管に、12〜20メッシュ(0.84〜1.68mm)に粉砕されたγ−アルミナ7.87グラム(13cc)を装填した。200℃で15分間、窒素パージ(50sccm、8.3×10−7/秒))下で加熱することにより触媒を活性化させた。温度を325℃に10分間、400℃に20分間上昇させた後、300℃に60分間下降させた。窒素流量を35sccm(5.8×10−7/秒)に減少させ、無水HF蒸気を12sccm(2.0×10−7/秒)で35分間供給した。次いで、温度を325℃に60分間、350℃に60分間、375℃に90分間、400℃に30分間、425℃に40分間上昇させた。次いで、窒素流量を25sccm(4.2×10−7/秒)に減少させ、HFを20sccm(3.3×10−7/秒)に20分間増加させた。次いで、窒素流量を15sccm(2.5×10−7/秒)に減少させ、HF流量を28sccm(4.7×10−7/秒)に20分間増加させた。次いで、窒素流量を5sccm(8.3×10−8/秒)に減少させ、HFを36sccm(6.0×10−7/秒)に20分間増加させた。次いで、窒素流を停止し、HF流量を40sccm(6.7×10−7/秒)に121分間増加させた。
反応器の温度を375℃に設定し、CFCHFCHFとCFCHFCHFとのモル比9:1のブレンド13sccm(2.2×10−7/秒)の混合物を反応器に流通させ、60秒間接触させた。GCMSで決定された流出液の組成を下記の表3にモル%で列記する。
Figure 2009532365
本発明の特定の実施形態を示し、記載してきたが、当業者には更なる変更および改良が明らかである。従って、本発明は示される特定の形態に限定されないことを理解することが望ましく、添付の特許請求の範囲では、本発明の趣旨および範囲から逸脱しない全ての変更を包含することが意図されている。

Claims (10)

  1. 1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを併産する方法であって:
    触媒を有する反応ゾーンで1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンとのブレンドを脱フッ化水素させ、それによって、上記1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、未反応のハイドロフルオロカーボン、およびフッ化水素を含む生成混合物を形成させること、およびフッ化水素と上記未反応のハイドロフルオロカーボンから上記1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンとのブレンドを分離して、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを生成させること
    を含む、上記方法。
  2. 未反応のハイドロフルオロカーボンを反応ゾーンに戻して再循環させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 方法が、約200℃から約500℃の温度で実施される、請求項1に記載の方法。
  4. 触媒が、フッ化アルミニウム、フッ化物化アルミナ、およびフッ化物化アルミナ上金属からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 触媒がフッ化アルミニウムである、請求項4に記載の方法。
  6. 方法が、不活性ガスの存在下で実施される、請求項1に記載の方法。
  7. 不活性ガスが窒素である、請求項6に記載の方法。
  8. 反応ゾーンに供給される1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンとのモル比が約10:1〜約80:1である、請求項1に記載の方法。
  9. 反応ゾーンに供給される1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンとのモル比が約35:1〜約80:1である、請求項8に記載の方法。
  10. ハイドロフルオロオレフィンを、フッ化水素とハイドロフルオロカーボンから蒸留により分離する、請求項1に記載の方法。
JP2009503070A 2006-03-31 2007-03-29 ハイドロフルオロオレフィンの併産 Expired - Fee Related JP5081225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78784006P 2006-03-31 2006-03-31
US60/787,840 2006-03-31
PCT/US2007/008202 WO2007117391A1 (en) 2006-03-31 2007-03-29 Coproduction of hydrofluoroolefins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009532365A true JP2009532365A (ja) 2009-09-10
JP2009532365A5 JP2009532365A5 (ja) 2010-04-02
JP5081225B2 JP5081225B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38362853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503070A Expired - Fee Related JP5081225B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-29 ハイドロフルオロオレフィンの併産

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7687670B2 (ja)
EP (1) EP2001828B1 (ja)
JP (1) JP5081225B2 (ja)
CN (1) CN101415664B (ja)
ES (1) ES2392591T3 (ja)
WO (1) WO2007117391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128592A (ja) * 2010-10-12 2017-07-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8766020B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN101479217B (zh) 2006-06-27 2013-02-06 纳幕尔杜邦公司 四氟丙烯生产方法
US7833434B2 (en) * 2006-06-27 2010-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
US7803975B2 (en) * 2006-07-13 2010-09-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating a fluoroolefin from HF by liquid-liquid extraction
EP2059492A1 (en) 2006-09-05 2009-05-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
WO2008040969A2 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Ineos Fluor Holdings Limited Dehydrogenationhalogenation process for the production of c3-c6-(hydro)fluoroalkenes
US8013194B2 (en) * 2008-03-14 2011-09-06 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of fluorinated olefins
TW200831446A (en) * 2006-11-15 2008-08-01 Du Pont Processes for producing pentafluoropropenes and certain azeotropes comprising HF and certain halopropenes of the formula C3HCIF4
GB0625214D0 (en) 2006-12-19 2007-01-24 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
WO2009084703A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Daikin Industries, Ltd. Process for producing 1,1,1,2-tetrafluoropropene
FR2929273B1 (fr) * 2008-03-28 2017-05-26 Arkema France Procede de preparation de composes fluores.
FR2929272B1 (fr) * 2008-03-28 2010-04-09 Arkema France Procede pour la preparation du 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene
FR2929271B1 (fr) * 2008-03-28 2010-04-16 Arkema France Procede pour la preparation du 1,2,3,3,3-pentafluoropropene- 1
AU2014208303B2 (en) * 2008-05-07 2017-08-31 The Chemours Company Fc, Llc. Compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropane or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
SG10201707156RA (en) 2008-05-07 2017-10-30 Du Pont Compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropane or 2,3,3,3- tetrafluoropropene
EP4056661B1 (en) * 2008-05-07 2023-06-28 The Chemours Company FC, LLC Compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene
GB0808836D0 (en) * 2008-05-15 2008-06-18 Ineos Fluor Ltd Process
US8053612B2 (en) 2008-05-30 2011-11-08 Honeywell International Inc. Process for dehydrochlorinating 1,1,1,2-tetrafluoro-2-chloropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene in the presence of an alkali metal-doped magnesium oxyfluoride catalyst and methods for making the catalyst
WO2010045104A2 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 Dow Global Technologies, Inc. Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes
WO2011044522A2 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Dow Global Technologies, Inc Adiabatic plug flow reactors and processes incorporating the same
JP5706432B2 (ja) * 2009-10-09 2015-04-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 塩素化及び/又はフッ素化プロペンの製造方法
WO2011044514A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Dow Global Technologies, Inc Isothermal multitube reactors and processes incorporating the same
EP2485997B1 (en) * 2009-10-09 2015-09-09 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes and higher alkenes
US9012702B2 (en) 2011-02-21 2015-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
US8907149B2 (en) 2011-05-31 2014-12-09 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2012166394A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2012170239A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Dow Agrosciences, Llc Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes
CN108929192A (zh) 2011-08-07 2018-12-04 蓝立方知识产权有限责任公司 生产氯化的丙烯的方法
US9233896B2 (en) 2011-08-07 2016-01-12 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
CN102989489B (zh) 2011-09-14 2015-04-22 中化蓝天集团有限公司 一种制备2,3,3,3-四氟丙烯的方法
EP2782889B1 (en) 2011-11-21 2016-12-21 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes
CN104024187B (zh) 2011-12-02 2017-04-12 蓝立方知识产权有限责任公司 生产氯化烷烃的方法
EP2785670B1 (en) 2011-12-02 2017-10-25 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes
US9334205B2 (en) 2011-12-13 2016-05-10 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propanes and propenes
CN110128239A (zh) 2011-12-22 2019-08-16 蓝立方知识产权有限责任公司 生产四氯甲烷的方法
CN104159874B (zh) 2011-12-23 2016-08-24 陶氏环球技术有限责任公司 生产链烯和/或芳族化合物的方法
CA2884435A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
US9321707B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2014052945A2 (en) 2012-09-30 2014-04-03 Dow Global Technologies, Llc Weir quench and processes incorporating the same
CN104902989B (zh) 2012-10-26 2017-09-08 蓝立方知识产权有限责任公司 混合器和反应器以及并有所述混合器和反应器的方法
WO2014100066A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2014100039A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
CN104981449B (zh) 2013-02-27 2016-12-28 蓝立方知识产权有限责任公司 用于生产氯化丙烯的方法
US9403741B2 (en) 2013-03-09 2016-08-02 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated alkanes
CN104069878B (zh) * 2014-07-07 2016-03-02 浙江师范大学 一种用于HFC-245fa裂解制备HFO-1234yf的催化剂及其制备方法
CN112313199A (zh) 2018-06-06 2021-02-02 霍尼韦尔国际公司 用于HCFC-244bb的脱氯化氢以制备HFO-1234yf的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031141A (en) * 1997-08-25 2000-02-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroolefin manufacturing process
US6369284B1 (en) * 1997-01-31 2002-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic manufacture of pentafluoropropenes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766260A (en) * 1987-07-07 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas-phase fluorination process
SU1706690A1 (ru) * 1988-04-19 1992-01-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Технического Углерода Пористый углеродный материал
US4902838A (en) * 1988-12-28 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Isomerization of saturated fluorohydrocarbons
US5136113A (en) * 1991-07-23 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic hydrogenolysis
US5268122A (en) * 1991-08-28 1993-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gem-dihydropolyfluoroalkanes and monohydropolyfluoroalkenes, processes for their production, and use of gem-dihydropolyfluoroalkanes in cleaning compositions
AU664753B2 (en) * 1992-06-05 1995-11-30 Daikin Industries, Ltd. Processes for producing 1,1,1,2,3-pentafluoropropene and producing -pentafluoropropane
US5396000A (en) * 1993-05-24 1995-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,2,3,-pentafluoropropane
WO1999062849A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of hexafluoropropylene from cc1f2cc1fcf3 and azeotropes of cc1f2cc1fcf3 with hf
US6548719B1 (en) * 2001-09-25 2003-04-15 Honeywell International Process for producing fluoroolefins
US7897823B2 (en) * 2004-10-29 2011-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of azeotrope compositions comprising hydrofluoroolefin and hydrogen fluoride and uses of said azeotrope compositions in separation processes
WO2007019358A2 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369284B1 (en) * 1997-01-31 2002-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic manufacture of pentafluoropropenes
US6031141A (en) * 1997-08-25 2000-02-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroolefin manufacturing process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128592A (ja) * 2010-10-12 2017-07-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101415664A (zh) 2009-04-22
US20090018375A1 (en) 2009-01-15
EP2001828B1 (en) 2012-08-22
WO2007117391A1 (en) 2007-10-18
JP5081225B2 (ja) 2012-11-28
US7687670B2 (en) 2010-03-30
EP2001828A1 (en) 2008-12-17
CN101415664B (zh) 2012-05-30
ES2392591T3 (es) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081225B2 (ja) ハイドロフルオロオレフィンの併産
JP5393453B2 (ja) テトラフルオロプロペンの製造方法
US8232435B2 (en) 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
US5945573A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US7678949B2 (en) Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
KR101125312B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판 및1,1,1,2,3-펜타플루오로프로판의 제조 방법
US7663007B2 (en) Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
KR101773628B1 (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜을 제조하기 위한 촉매 및 방법
JP5635979B2 (ja) アルカリ金属ドープオキシフッ化マグネシウム触媒の存在下において1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロプロパンを2,3,3,3−テトラフルオロプロペンに脱塩化水素化する方法および前記触媒を製造する方法
JP2010531897A (ja) ヒドロフルオロオレフィンを製造する2段階法
JP2009215294A (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233xf)およびフッ化水素(HF)の共沸様組成物
US20110105808A1 (en) Process for the Preparation of 1,1,3,3,3-Pentafluoropropene and 1,2,3,3,3-Pentafluoropropene
JP2024051054A (ja) クロロフルオロアルケンを生成するための組成物
JP5882999B2 (ja) 244bbの選択的脱塩化水素反応による1234yfの合成

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees