JP2009531572A - スピンドル駆動装置を備える調節装置 - Google Patents

スピンドル駆動装置を備える調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531572A
JP2009531572A JP2009502118A JP2009502118A JP2009531572A JP 2009531572 A JP2009531572 A JP 2009531572A JP 2009502118 A JP2009502118 A JP 2009502118A JP 2009502118 A JP2009502118 A JP 2009502118A JP 2009531572 A JP2009531572 A JP 2009531572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
spindle nut
adjusting device
guide
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009502118A
Other languages
English (en)
Inventor
クマー フランク
コルネフ オレク
Original Assignee
ヴァレオ ジヒャーハイツズュステーメ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ ジヒャーハイツズュステーメ ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ ジヒャーハイツズュステーメ ゲーエムベーハー
Publication of JP2009531572A publication Critical patent/JP2009531572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/204Axial sliding means, i.e. for rotary support and axial guiding of nut or screw shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/2481Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトに形成することができ、高コスト効率で製造および組立ができ、自動車のドアを作動させるのに適するスピンドル駆動装置を備える調節装置を提供する。
【解決手段】自動車(1)の後部ドア(2)を作動させるためのスピンドル駆動装置(11)を有する調節装置(3)であって、電気モータ駆動装置(100)によって回転させられるスピンドル(13)と、このスピンドル(13)が回転すると、格納された静止位置から延出した位置まで、ガイド凹部(24)内をスピンドル(13)の長手方向軸(16)に沿って移動できるスピンドルナット(15)を備えている。また、スピンドル(13)の長手方向軸(16)の方向に延びる管状のスピンドルナット(15)を備えるスピンドル駆動装置(11)も提案する。スピンドルナット(15)のプッシュロッド状部分は、自動車(1)の後部ドア(2)などに対し、結合部(6)を介して作用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、添付の特許請求の範囲の請求項1の前文に記載されている特徴を有する、自動車のドアを自動的に作動させるためのスピンドル駆動装置を備える調節装置に関する。この明細書において記載する「自動車のドア」は、自動車の側面のドアだけではなく、後部ドアや、荷物室の扉などをも含むものであることを理解されたい。
例えば、特許文献1に記載されているように、自動車の側面のドアを自動的に開閉するために、スピンドル駆動装置を有する調節装置が使用されている。このスピンドル駆動装置は、電気モータの駆動で回転させることができるスピンドルと、このスピンドルが回転すると、格納された静止位置から延出位置まで、ガイド内をスピンドルの長手方向軸に沿って移動させられるスピンドルナットとを有する。
スピンドルの両端部は、ピボット軸受によって支持されている。スピンドルナットは、管状ガイドのスロット型ガイドを介して係合する2つのガイド突起によって案内される。この構成では、側面のドアを作動させるために、スピンドルナットのガイド突起を、管状ガイドの横方向外側に配置されたリンク機構に接続してから、このリンク機構を自動車のボディに接続する必要がある。
この公知の調節装置の不都合な点は、製造の際に、きわめて大きな空間と、スピンドル駆動装置のための多数種の部品が必要であるため、調節装置の組立作業に時間がかかり、これに伴い、装置のコストが高くなることである。
特許文献2には、自動車の後部ドアを作動させるためのスピンドル駆動装置を有する調節装置が開示されている。この装置では、スピンドルナットが、リンク機構を介して、後部ドアのヒンジストラップに作用する。しかしこの特許文献2は、スピンドルナットガイド、およびリンク機構の構造的デザインについての詳細な情報については、一切記載していない。
一般に、後部ドアを開けるために設けられている従来のガススプリングの代わりに、コストを許容範囲内に保ったまま、自動車の後部ドアを自動的に作動させるために、公知の調節装置を用いるのは困難である。この場合、多数の構成要素から構成されうるスピンドル駆動装置の製造は、高コストというだけではなく、大きな軸方向の力(最大3000N)を伝達するために、個々の構成要素間の連結部(ピン、ねじ、溶接など)を、大きな手法にしなければならないため、非常に大きな空間が必要となる。さらに、追加として必要になるリンク機構は、自動車の荷物室に対する積み下ろしの妨げになる。
米国特許第3,398,484号明細書 独国特許第10117935 A1号明細書
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、コンパクトに形成することができ、高コスト効率で製造および組立ができ、自動車のドア、特に後部ドアを自動的に作動させるのに適し、後部ドアを作動させるために用いられる場合には、後部ドアを開けるために用いられるガススプリングと同様の要領で、自動車に装着できるような寸法にデザインされた、スピンドル駆動装置を有する調節装置を提供することを目的としている。
この目的は、本発明によると、添付の特許請求の範囲の請求項1に記載されている特徴事項によって達成される。さらに、本発明の特に有利な実施形態を、従属請求項に記載してある。
本発明は、本質的に、スピンドル駆動装置を有する調節装置を用いるという考えに基づいている。この調節装置は、スピンドルの長手方向軸の方向に延びた管状プッシュロッドの形態を有する、ガイド突起を備える一体部品であるスピンドルナットを備えている。スピンドルナットのこのプッシュロッド部分は、調節する自動車の部品、すなわち自動車の後部ドアなどに直接に、または対応する結合部品を介して作用する。
一体化されたプッシュロッド、および一体化されたガイド突起などを備えたこのようなスピンドルナットは、例えば、精密鋼管をカットすることなく、少数の工程で適宜成形される公知の成形技術によって、比較的コスト効率良く形成することができる。
従来の駆動装置のリンク機構の代わりとなるプッシュロッドは、この場合にはスピンドルナットの一部であるため、構造全体をきわめて小型に形成できるだけではなく、分離した構成要素の軸方向の力、またはねじり力を伝達する際に頻繁に生じる問題も解消される。
実際の試験から分かったが、スピンドルナットは、通常は、その一部のみに、スピンドルに係合する雌ねじ部分を有していれば十分である。これに関連して、雌ねじ部分の幅は、少なくともスピンドルの直径と等しくするべきである。さらに、スピンドルナットの雌ねじを備える部分が、電気モータ駆動装置に面したスピンドルナットの端部に位置していると有利であることが実証された。
スピンドル駆動装置を、コスト効率良く製造し、かつ故障がないように力を伝達するために、連結部品(例えば、傾斜結合部)に結合するために必要なスピンドルナットの結合部を、スピンドルナットに結合して一体部品とすること、すなわち、成形工程によって、スピンドルナット構成する鋼管に組み込むと有利である。
スピンドルナットを均一に案内するためには、スピンドルナットの外周面に、均一に配置された複数のガイド突起を設け、このガイド突起の部分の断面を、ほぼ歯車の形態を有するものとすることが有利であることが実証された。
本発明の一実施形態では、スピンドルナットは、このスピンドルナットを横方向に取り囲む管状ガイドを設けたことにより案内される。管状ガイドの内壁には、スピンドルナットの外周面のガイド突起が係合する軸方向に延びるガイドが設けられている。
スピンドルナットが、可能な限り遊びなく案内されるようにするために、管状ガイドの前部には、スピンドルナットが軸方向に運動する際に、このスピンドルナットを横方向に支持し、かつスピンドルナットの延出位置を制限する径方向内側に延びるビーズ型突起が設けられている。
また、管状ガイドは、適当な金属管をカットすることなく、適切な成形工程を施すことにより形成するのが好ましい。
本発明のさらなる詳細および利点は、添付の図面を参照して後述する、例示的な実施形態から明らかになると思う。
図1は、本発明による調節装置3によって、閉じた位置から図1の開いた位置、適切な場合には、再び閉じた位置へ旋回しうる後部ドア2を有する自動車1を示している。本発明による調節装置3は、この場合、第1の傾斜結合部4によって自動車1のボディ5に結合され、第2の傾斜結合部6によって、後部ドア2に結合されている。したがって、従来、自動車の後部ドア2を開けるために設けられているガススプリングの代わりとなっている。
図2から分かるように、調節装置3は、軸方向下流に結合された非自己固定型変速ユニット9、および電気モータ8からなる電気モータ駆動装置100が内部に配置された管状ハウジング7を有する。スピンドル駆動装置11は、電気モータ駆動装置100の出力シャフト10に結合されている。
第1のボールソケット12は、ハウジング7のモータ側の端部に横方向に固定されており、このボールソケット12は、調節装置3に固定される第1の傾斜結合部4の一部である。
スピンドル駆動装置11は、鋼からなるスピンドル13と、同様に鋼からなるスピンドルナット15から構成されている。スピンドル13は、その変速ユニット9に近い部分において、ハウジング7に結合されたスピンドル軸受14内で横方向に支持されている。
図3に示すように、スピンドルナット15は、スピンドル13の長手方向軸16の方向に延びた管状プッシュロッドの形態を有する一体部品としてデザインされている。このプッシュロッドは、スピンドル13の前部を越えて延出している。このような一体部品のデザインは、複数の要素からなるアセンブリよりも低コストであるばかりではなく、品質に優れ、かつ熱膨張係数が異なるなどの、材料が異なることによる問題を、有効に防止することができる。
この場合、スピンドルナット15の前端部17は、ディスク型ストッパー18、および第2のボールソケット19の両方が固定される結合部としてデザインされている(図2を参照)。ボールソケット19は、調節装置3に固定される第2の傾斜結合部6の一部である。
スピンドルナット15は、電気モータ駆動装置100に近い方の端部領域に、スピンドル13に螺合する雌ねじ20を備えている。この雌ねじは、長手方向軸16の方向に見て、スピンドル13の直径の約2.5倍に相当する幅21を有している。
スピンドルナット15の管状空洞部22において、雌ねじ20の前方に延びているスピンドル13の領域は、自立するように構成されている。
スピンドルナット15は、その外周面に亘って均一に配置された、図4の歯車の形態の構造を有する複数のガイド突起23によって案内されている。これらのガイド突起23は、スピンドルナット15を案内するために設けられた管状ガイド26(図5および図6)の内壁25の対応するガイド凹部24に係合している。この管状ガイド26は、スピンドルナット15を取り囲んでおり、スピンドル軸受14に固定されている。
管状ガイド26の前部には、径方向内側に延びるビーズ型突起27が設けられている。この突起27は、スピンドルナット15が、その静止位置(図2)から延出位置(図1)に移動して、ガイド突起23がこの突起27に当接すると、その移動を停止させる。さらに、突起27は、スピンドルナット15が長手方向軸16に沿って移動する際に、このスピンドルナット15を案内するようにデザインすることもできる。
図2から分かるように、管状ガイド26は、円筒コイルばね28によって取り囲まれている。この円筒コイルばね28は、スピンドル軸受14に配置されたその第1の端部29と、ストッパー18に配置されたその第2の端部30によって支持されている。円筒コイルばね28は、図2に示すように、スピンドルナット15の静止位置で予負荷されている。
円筒コイルばね28の外面は、保護管34によって覆われている。この保護管34は、円筒コイルばね28の外面を覆うだけではなく(遮蔽カバー)、円筒コイルばね28が座屈するのを防止し、調節装置3の内部を、厳しい外部環境から保護している。保護管34は、ディスク型ストッパー18に固定され、かつハウジング7内を軸方向に移動できるように構成されている。
円筒コイルばね28のばね定数は、電気モータ駆動装置100が停止していて後部ドア2が部分的に開いた位置にあると、後部ドアが、円筒ばねに対抗する方向の摩擦力(例えば、スピンドル駆動装置、変速ユニット、およびブレーキ装置32の摩擦力)によって開かずに、部分的に開いた状態に維持されるように選択されている。しかし、予め荷重された円筒ばね28が、後部ドア2が開くのを補助するため、後部ドア2を開位置に移動させるために、電気モータ駆動装置100を駆動させる際に必要な力は、比較的小さい力で済む。上記した円筒ばね28のデザインでは、後部ドア2を閉じるために、電気モータ駆動装置100が必要とする力の大きさも比較的小さい。
電気モータ駆動装置100のスイッチがオフの場合に、自動車が異なる姿勢(例えば、斜面にある場合)でも、後部ドア2がその位置を変えないようにするために、調節装置3は、電気モータ駆動装置100とスピンドル駆動装置11との間に位置するシャフト部33に作用する制御可能なブレーキ装置32(制御装置は、例えば電子式制御装置であるが、図を見やすくするために不図示とした)を追加して設けることができる。
円筒ばね28の移動によって決まる力のプロフィール、および後部ドア2の旋回位置によって決まる重量の両方を補償するブレーキ装置32の対応制御によって、いずれの場合にも、電気モータ駆動装置100のスイッチがオフでも、後部ドア2がその各位置を維持するようにすることが可能である。
このような場合の後部ドアの各位置を定めて、ブレーキ力を決定するために、対応センサ(不図示)を調節装置3に設けることができる。この対応センサは、例えば、モータシャフトに回転可能に連結された磁気コードディスク、およびハウジングに取り付けられたホールセンサである。この場合、センサは、電気モータ駆動装置100とスピンドル駆動装置11との間に配置し、連続的なモータシャフトを備えた電気モータ8を用いる場合には、空間的理由などから、変速ユニット9とは反対を向いた電気モータ8の側に配置することができる。
図2に示す本発明による調節装置3の動作モードについて述べる。スピンドルナット15が、図2に示されている静止位置にあると仮定する。この位置では、自動車1の後部ドア2が閉じており、円筒コイルばね28は、最大のプレストレスを受けている。
自動車1の後部ドア2を開ける場合には、電気モータ装置100が起動して、スピンドル13が作動させられる。これにより、スピンドルナット15は、管状ガイド26のガイド凹部24に沿って前方に移動し、円筒コイルばね28は、後部ドア2の開く運動を補助する。この動作は、後部ドア2が完全に開いた位置に達して、リミットスイッチ(不図示)により、(手動または遠隔制御で)電気モータ駆動装置100のスイッチがオフにされるまで続く。
円筒コイルバネ28を取り囲んでいる保護管34は、ディスク型ストッパー18に固定されており、このストッパー18と共に前方に移動して、円筒コイルばね28が横方向に座屈するのを確実に防止する。しかし、保護管34は、スピンドルナット15が延出位置に移動しても、ハウジング7の後部に維持される。
後部ドア2が再び閉じられる場合には、電気モータ駆動装置100が起動して、電気モータ駆動装置100のモータシャフトが逆回転し、スピンドル13は反対方向に回転させられる。
後部ドア2が完全に閉じると、対応するリミットスイッチ(不図示)によって電気モータ駆動装置100のスイッチは再びオフにされる。
本発明は、上記の例示的な実施形態に限定されるものではない。例えば、自動車のドアが、力のプロフィールが一定のガススプリングを別に備えている場合には、円筒コイルバネ、そして場合によっては、ブレーキ装置も備えなくても良い。
しかし、従来のガススプリングと同様に、自動車または後部ドアの両側に配置される2つの調節装置によって作動させることができるように、対応する自動車の後部ドアに設けることもできる。
本発明による調節装置を、自動車の側面のドアを作動させるためにデザインすることもできる。また、スライドルーフを作動させるために、後部ドアのヒンジとシャフトの領域に、調節装置を配置することも可能である。
さらに、本発明による調節装置によって、自動座席調節装置とすることも可能である。
しかし、スピンドル駆動装置のために小型の構造にすると同時に、比較的大きな力を伝達するために、本発明によると、常に、プッシュロッドとして形成されたスピンドルナットと、好ましくは管状ガイドも、一体部品とされている。
スピンドルナットの雌ねじが設けられている部分の幅は、スピンドルの直径の2.5倍未満であるが、スピンドルの直径よりもかなり大きく、通常は、スピンドルの直径よりも小さくするべきではない。さらに、雌ねじを備えた複数の不連続な部分を設けることも可能である。
リミットスイッチを用いて、電気モータ駆動装置のスイッチをオフにする代わりに、対応する電子制御装置によって、電気モータ駆動装置のスイッチをオフにすることも可能である。このために、モータシャフトの領域に配置されたセンサが、後部ドアまたはモータシャフトの各位置を測定するようにする(例えば、モータシャフトに固定された磁気ディスクが回転している際に、静止磁気検出器によって生成されるパルス数を測定し、この数を、事前に測定されて制御装置のメモリに保存された基準値と比較する)。
調節装置のハウジングは、必ずしも一体部品のハウジングとする必要はない。例えば、このハウジングを、調節装置に取り付けるために、2部品または多部品のものとするのが特に有利な場合もある。
本発明による調節装置が横に配置された、後部ドアが開いた状態の自動車の後部の模式図である。 スピンドルナットおよび管状ガイドを備えたスピンドル駆動装置を有する、図1に示した本発明による調節装置の長手方向の断面図である。 図2に示したスピンドル駆動装置のスピンドルナットの長手方向の断面図である。 図3の線IVで示す方向から見たスピンドルナットの側面図である。 図2に示したスピンドル駆動装置の管状ガイドの部分断面図である。 図5の線VIで示す方向から見た管状ガイドの側面図である。
符号の説明
1 自動車
2 後部ドア
3 調節装置
4 第1の傾斜結合部
5 ボディ
6 第2の傾斜結合部
7 管状ハウジング
8 電気モータ
9 変速ユニット
10 出力シャフト
11 スピンドル駆動装置
12 第1のボールソケット
13 スピンドル
14 スピンドル軸受
15 スピンドルナット
16 長手方向軸
17 前端部
18 ディスク型ストッパー
19 第2のボールソケット
20 雌ねじ
21 幅
22 管状空洞部
23 ガイド突起
24 ガイド凹部
25 内壁
26 管状ガイド
27 突起
28 円筒コイルばね
32 ブレーキ装置
33 シャフト部
34 保護管
100 電気モータ駆動装置

Claims (13)

  1. 電気モータ駆動装置(100)によって回転させることができるスピンドル(13)と、前記スピンドル(13)が回転すると、引込めた静止位置から延出した位置まで、ガイド凹部(24)内を前記スピンドル(13)の長手方向軸(16)に沿って移動できるスピンドルナット(15)とを有する、自動車(1)の後部ドア(2)を自動的に作動させるためのスピンドル駆動装置(11)を備え、
    前記スピンドルナット(15)は、一体部品としてデザインされて、スピンドル(13)の長手方向軸(16)の方向に延びる管状プッシュロッドの形態を有しており、このプッシュロッドは、前記スピンドル(13)の前部を越えた静止位置まで延びており、かつ調節するべき自動車(1)の後部ドア(2)に、前記スピンドルナット(15)を取り付けるための結合部(6)に配置できる前端部(17)を備えていることを特徴とする調節装置。
  2. 前記スピンドルナット(15)は、その外面に、ガイド凹部(24)に係合する少なくとも1つのガイド突起(23)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の調節装置。
  3. スピンドルナット(15)は、スピンドル(13)に螺合する雌ねじ(20)を備える部分を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の調節装置。
  4. スピンドルナット(15)の雌ねじ(20)を備える部分の幅(21)は、少なくともスピンドル(13)の直径と等しいことを特徴とする、請求項3に記載の調節装置。
  5. スピンドルナット(15)の雌ねじ(20)を備える部分は、電気モータ駆動装置(100)に面するスピンドルナット(15)の端部にあることを特徴とする、請求項3または4に記載の調節装置。
  6. 前端部(17)も、同様に、スピンドルナット(15)に結合された一体部品であることを特徴とする、請求項1に記載の調節装置。
  7. スピンドルナット(15)は、鋼からなることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の調節装置。
  8. スピンドルナット(15)は、その外周面に円周方向に均一に配置された、歯車の形態に構成された複数のガイド突起(23)を備えることによって、案内されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の調節装置。
  9. スピンドルナット(15)は、このスピンドルナット(15)を横方向に取り囲む管状ガイド(26)を備えていることにより案内され、この管状ガイド(26)の側壁(25)は、前記スピンドルナット(15)のガイド突起(23)が係合する軸方向に延びたガイド凹部(24)を備えていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の調節装置。
  10. 管状ガイド(26)は、その前端に、スピンドルナット(15)の移動を制限するための、径方向内側に延びるビーズ型突起(27)を備えていることを特徴とする、請求項9に記載の調節装置。
  11. ビーズ型突起(27)は、スピンドルナット(15)が軸方向に運動している際に、このスピンドルナット(15)を横方向に支持するようにデザインされていることを特徴とする、請求項10に記載の調節装置。
  12. 管状ガイド(26)は、一体部品としてデザインされていることを特徴とする、請求項10または11に記載の調節装置。
  13. 電気モータ駆動装置(100)、およびその下流側に結合されたスピンドル駆動装置(11)は、管状ハウジング(7)内において、軸方向に互いに前後に配置されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の調節装置。
JP2009502118A 2006-03-31 2007-04-01 スピンドル駆動装置を備える調節装置 Pending JP2009531572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06006824A EP1840310B1 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Adjusting device having a spindle drive
PCT/EP2007/053134 WO2007113273A1 (en) 2006-03-31 2007-04-01 Adjusting device having a spindle drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009531572A true JP2009531572A (ja) 2009-09-03

Family

ID=36910957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502118A Pending JP2009531572A (ja) 2006-03-31 2007-04-01 スピンドル駆動装置を備える調節装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1840310B1 (ja)
JP (1) JP2009531572A (ja)
CN (1) CN101443523A (ja)
AT (1) ATE491856T1 (ja)
CA (1) CA2647599A1 (ja)
DE (1) DE602006018857D1 (ja)
PL (1) PL1840310T3 (ja)
PT (1) PT1840310E (ja)
WO (1) WO2007113273A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103373B1 (en) 2014-04-30 2015-08-11 Hi-Lex Controls, Inc. Bearing-shaft assembly with bearing and method of attaching a bearing to a shaft
CN106761141A (zh) * 2017-03-07 2017-05-31 上海胜华波汽车电器有限公司 具有过载保护功能的电动撑杆
JP2017521608A (ja) * 2014-04-22 2017-08-03 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト バンベルクBrose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Bamberg 自動車の閉鎖部材用のばね駆動装置
JP2017172179A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社ミツバ 開閉体制御装置
JP2018021350A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ユーシン 車両用ドア開閉装置
JP2018069884A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ミツバ アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006033982B4 (de) * 2006-07-22 2009-03-05 Stabilus Gmbh Spindelantrieb
DE202009006216U1 (de) * 2009-03-03 2010-07-22 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs
DE102009058503B4 (de) * 2009-12-16 2021-02-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Einstellbare Heckklappenabstützung
EP2402538B1 (fr) 2010-07-01 2016-04-20 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Vérin à vis pour la manoeuvre d'un ouvrant de véhicule
CZ201330A3 (cs) * 2013-01-16 2014-08-27 ÄŚVUT v Praze, Fakulta strojnĂ­ Zařízení pro zvedání a spouštění víka otočně upevněného k rámu, zvláště víka zavazadlového prostoru automobilu
KR101500142B1 (ko) * 2013-09-13 2015-03-09 현대자동차주식회사 트렁크 개폐장치
JP6486609B2 (ja) * 2014-05-14 2019-03-20 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体開閉装置
US9382741B2 (en) * 2014-05-19 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Vehicle including an assembly for opening a vehicle door
US10935096B2 (en) 2014-09-19 2021-03-02 Barnes Group Inc. Electromechanical spring system
CN105275301B (zh) * 2015-07-22 2016-12-07 上海蒙芭蒂实业有限公司 汽车后背门电动气弹簧撑杆
DE102016103800A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Bamberg Antriebsanordnung einer Klappenanordnung eines Kraftfahrzeugs
CN106320883B (zh) * 2016-08-29 2017-10-03 武汉佳特轿车零部件有限公司 用于汽车尾门的电动开闭系统
US20190211604A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Magna Closures Inc. Electromechanical strut with planetary gearset having an integrated flex coupling
DE102018215619B3 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem Flügelelement und einer Verstellvorrichtung zum Verlagern des Flügelelements sowie Verstellvorrichtung zum Verlagern eines Flügelelements eines Kraftfahrzeugs
CN111305687A (zh) * 2020-02-21 2020-06-19 苏州曦寰凯科技有限公司 一种双向传动式支撑装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB592735A (en) * 1945-05-31 1947-09-26 B & P Swift Ltd Improvements relating to linear actuating mechanisms
US2661945A (en) * 1951-11-17 1953-12-08 Cons Car Heating Co Inc Electric door operator
US2719036A (en) * 1953-12-04 1955-09-27 Houdaille Hershey Corp Deck lid lifting mechanism
US3682283A (en) * 1970-03-02 1972-08-08 Mitumasa Sato Motor-driven actuator and safety overload mechanism therefor
JPS5154231Y2 (ja) * 1972-10-12 1976-12-24
IT210468Z2 (it) * 1987-01-21 1988-12-30 Iveco Fiat Attuatore lineare elettromeccanico per il ribaltamento della cabina di guida di un veicolo industriale
US6516567B1 (en) * 2001-01-19 2003-02-11 Hi-Lex Corporation Power actuator for lifting a vehicle lift gate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521608A (ja) * 2014-04-22 2017-08-03 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト バンベルクBrose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Bamberg 自動車の閉鎖部材用のばね駆動装置
US9103373B1 (en) 2014-04-30 2015-08-11 Hi-Lex Controls, Inc. Bearing-shaft assembly with bearing and method of attaching a bearing to a shaft
JP2017172179A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社ミツバ 開閉体制御装置
US10794104B2 (en) 2016-03-23 2020-10-06 Mitsuba Corporation Control device for opening and closing bodies
JP2018021350A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ユーシン 車両用ドア開閉装置
WO2018025709A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ユーシン 車両用ドア開閉装置
JP2018069884A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ミツバ アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ
CN106761141A (zh) * 2017-03-07 2017-05-31 上海胜华波汽车电器有限公司 具有过载保护功能的电动撑杆
CN106761141B (zh) * 2017-03-07 2019-03-26 上海胜华波汽车电器有限公司 具有过载保护功能的电动撑杆

Also Published As

Publication number Publication date
ATE491856T1 (de) 2011-01-15
CN101443523A (zh) 2009-05-27
DE602006018857D1 (de) 2011-01-27
EP1840310B1 (en) 2010-12-15
PT1840310E (pt) 2011-03-03
CA2647599A1 (en) 2007-10-11
WO2007113273A1 (en) 2007-10-11
PL1840310T3 (pl) 2011-05-31
EP1840310A1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009531572A (ja) スピンドル駆動装置を備える調節装置
JP2009531571A (ja) スピンドル駆動装置を備える調節装置
US9097056B2 (en) Adjusting device having a spindle drive
US10822856B2 (en) Electromechanical strut with electromechanical brake and method of allowing and preventing movement of a closure member of a vehicle
US8061490B2 (en) Electromechanical linear actuator for a parking brake
US10900270B2 (en) Actuator for a vehicle-door
US10107396B2 (en) Locking arrangement
JP5514055B2 (ja) 自動車構成部品を固定するためのロック装置
US20040097318A1 (en) Drvie comprising a motor and at least one gear assembly connected downstream of said motor
US8596153B2 (en) Drive device
US20080276537A1 (en) Liftgate drive unit
EP1854952A2 (en) Liftgate drive unit having integral motor and assist
JP2007331699A (ja) 自動車の開口の閉鎖部品作動装置
US6100609A (en) Compact electric linear actuator
US20210380157A1 (en) Adjustment drive for a steering column, and steering column for a motor vehicle
CN102101499A (zh) 可调节的后车门支架
JP5793285B2 (ja) 自動車構成部品を固定するためのロック装置
WO2018025709A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
CN115706488A (zh) 用于可调节的车辆翻板的驱动装置
US20230151863A1 (en) Actuator assembly for a vehicle brake and electromechanical vehicle brake