JP2009531501A - オレフィン触媒重合をキルする方法。 - Google Patents

オレフィン触媒重合をキルする方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531501A
JP2009531501A JP2009502089A JP2009502089A JP2009531501A JP 2009531501 A JP2009531501 A JP 2009531501A JP 2009502089 A JP2009502089 A JP 2009502089A JP 2009502089 A JP2009502089 A JP 2009502089A JP 2009531501 A JP2009531501 A JP 2009531501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
killing
cycle time
killing agent
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009502089A
Other languages
English (en)
Inventor
ミセルク,オリヴィエ
ブリュッセル,アラン
ヴァルシェ,ヴァンサン
Original Assignee
トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36698859&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009531501(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ filed Critical トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ
Publication of JP2009531501A publication Critical patent/JP2009531501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】チーグラー−ナッタ触媒またはメタロセン触媒を用いた液相でのオレフィンの連続触媒重合をキルする方法。
【解決手段】反応装置のサイクル時間の少なくとも2回分の間、所定量のキル剤を反応装置中に注入する。

Description

本発明は一般に、オレフィンの液相の重合反応に関するものであり、特に、緊急事態に反応を終了(キル)させる方法に関するものである。
本発明は特に、チーグラー−ナッタ触媒またはメタロセン触媒を用いたオレフィンの触媒重合方法に関するものである。
オレフィンの重合プロセスは発熱反応であり、従って、緊急事態には反応を迅速かつ効果的に終了することが必要である。
下記文献にはルイス塩基(および水)を使用してオレフィン重合反応の活性を制御すること、そして、必要な場合には、全反応を実質的に完全に終了する方法が記載されている。
欧州特許第EP 630910号公報
この一種または複数のルイス塩基を用いた反応の不活性化または終了化は追加の助触媒を導入するだけで完全に逆転することができる。この特許には気相または液相での反応が記載されている。
下記文献に記載のメタロセン触媒を用いたオレフィン重合によるオレフィンポリマーの製造方法では、少なくとも一種の揮発性触媒キル剤(kill agent)を導入する。
米国特許第5,432,242号明細書
上記の揮発性触媒キル剤と一緒に不揮発性の触媒キル剤も使うことができる。揮発性キル剤では水が使用され、非揮発性キル剤は末端にヒドロキシ基、酸素、窒素または硫黄を含む化合物で構成できる。精製したモノマーは反応装置へ再循環される。
下記文献は低圧力の気相反応装置で実行されるオレフィン重合を停止させる方法に関するものである。
米国特許第5,336,738号明細書
この方法では有効量の不活性化剤を反応装置に導入するが、その特徴はオレフィン重合にクロム酸化物触媒を使用し、不活性化剤を酸素、アムモニア、水および一酸化炭素の中から選択し、比較的短時間で導入する点にある。不活性化剤は、反応装置中の触媒/不活性化剤の重量比率が少なくとも0.001となるような量で重合反応装置中に導入するのが好ましい。この特許の第3欄第8〜25行目には以下のように記載されている:「実際に反応装置に導入される不活性化剤の量はオレフィン重合を停止させるの必要な最少量の1〜10倍、好ましくは2〜3倍である。この最少量は、量が分かっている触媒および不活性化剤で気相反応装置で予め予備実験をして求めることができる。例えば、触媒1キログラム当り2〜80gの酸素または少なくとも2g、好ましくは10〜80gの水または3〜130gの一酸化炭素を重合反応装置中に導入することで気相オレフィン重合を停止させることができる。活性化剤は比較的短時間、一般には5分以下の時間で反応装置中に導入される。不活性化剤の導入時間はできるだけ短くするのが有利であり、好ましくは1分以下、より好ましくは30秒以下にする。」
効率的にキルできなかった従来の方法ではシャットダウン中に重合が再び開始し、パイプやポンプがブロッキングするという問題があった。
本発明の目的は、重合をキルし(殺し)、重合が再び始まらないようにすることにある。
本発明者は、反応装置のサイクル時間の少なくとも2回分の間、所定量のキル剤を反応装置中に注入すれば、チーグラー−ナッタ触媒またはメタロセン触媒を用いた液相でのオレフィンの連続触媒重合をキルできるということを見出した。
本発明は、チーグラー−ナッタ触媒またはメタロセン触媒を用いた液相でのオレフィンの連続触媒重合をキルする方法において、反応装置のサイクル時間の少なくとも2回分の間、所定量のキル剤を反応装置中に注入することを特徴とする方法にある。
オレフィンの液相重合プロセス自体は公知である。このプロセスはループ反応装置で実行するのが有利である。「ループ反応装置」はマルチプルループ反応装置にすることができ、ダブルループ反応装置が特に重要である。液体媒体は触媒と、未反応のモノマー、コモノマおよびポリオレフィンの溶剤であるイソブタン、イソヘキサンの混合物にするのが有利である。チーグラー−ナッタ触媒およびメタロセン触媒は既に多くの特許に記載されている。本発明はポリエチレン用のループ反応装置に特に有用である。この種の反応装置は下記文献に記載されている。
国際特許公開第WO 2006-003144号公報 国際特許公開第WO 2005-080449号公報 国際特許公開第WO 2005-082944号公報 国際特許公開第WO 2005-080441号公報 国際特許公開第WO 2005-080439号公報 国際特許公開第WO 2004-026463号公報
反応装置の「サイクル時間」は、「反応媒体(v)の速度×反応装置の断面積」に対する反応装置(V)の体積の比として定義される。このサイクル時間はV/(v×s)で表される。一般の工業的反応装置ではこのサイクル時間は5〜80秒である。一例として、主としてイソブタンから成るスラリー中でポリエチレン(例えばHDPE)を製造するように設計された反応装置の体積は10〜100m3であり、サイクル時間は約8〜50秒である。例えば、20m3の反応装置のサイクル時間は10秒であり、703の反応装置のサイクル時間は25秒であり、80m3の反応装置のサイクル時間は45秒サイクルである。
触媒の活性を殺す(キル)するキル剤の量は当業者が簡単に決定できる。好ましい実施例ではキル剤は液体の形をしている。「キル剤」とは重合反応を停止させることができる任意の化合物を意味する。例としてはルイス塩基を挙げることができる。水との混合物、好ましくは少なくとも30重量%、さらに好ましくは40重量%の水の混合物が好ましい。例えば、20m3の反応装置では約8〜20リットル、60m3の反応装置では約15〜30リットルの混合物を必要とする。
本発明は反応装置へキル剤(水溶液)を注入するためのシステムにも関するものである。このシステムは少なくとも一つのキル剤(水溶液)の貯蔵タンクと、この貯蔵タンクから重合反応装置へキル剤(水溶液)を移送する手段(以下、「移送ライン」)と、貯蔵タンクを重合反応装置より高圧下に維持する手段とを有する。貯蔵タンクを重合反応装置より高圧下に維持する手段は、例えば、貯蔵タンクから反応装置までの移送ラインに設けた少なくとも一つの制限オリフィと通常運転時には閉じている自動弁とで構成できる。キル剤(水溶液)の貯蔵タンクは窒素で加圧下にすることができる。
反応をキルすることが必要になった場合には、所定時間(反応装置のサイクル時間の少なくとも二回分)の間、上記自動弁を開く。上記制限オリフィスはキル剤(水溶液)を反応装置中へ所定流速で送るように設計されている。好ましい実施例では、重合をキルするのに必要な正確な量のキル剤が貯蔵タンク中に貯蔵されている。キルすることが必要になった場合、自動弁が開く。
キル剤(水溶液)はサイクル時間の2〜10回分、好ましくは2〜6回分注入される。寒冷国では水が凍結するのを防ぐための任意の成分を混合することができる。水は重量配合比50/50でイソプロパノールに混合するのが水は配合50/50のイソプロパノールについては重量により混合される有利である。
マルチループ反応装置の場合、キル剤は全てのループまたは所定のループのみに注入できる。各ループを個別反応装置と見なして各ループに噴射するのが有利である。

Claims (9)

  1. チーグラー−ナッタ触媒またはメタロセン触媒を用いた液相でのオレフィンの連続触媒重合をキルする方法において、
    反応装置のサイクル時間の少なくとも2回分の間、所定量のキル剤を反応装置中に注入することを特徴とする方法。
  2. キル剤をサイクル時間の2〜10回分の間注入する請求項1に記載の方法。
  3. キル剤をサイクル時間の2〜6回分の間注入する請求項2に記載の方法。
  4. 反応装置でポリエチレンを作る請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ポリエチレンがHDPEである請求項4に記載の方法。
  6. 反応装置がループ反応装置である請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 反応装置がダブルループ反応装置である請求項6に記載方法。
  8. キル剤が少なくとも30重量%の水を含む混合物である請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. キル剤が重量配合率が50/50のイソプロパノールと水である請求項8に記載の方法。
JP2009502089A 2006-03-31 2007-03-29 オレフィン触媒重合をキルする方法。 Pending JP2009531501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06112117A EP1840141A1 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Process to kill a catalysed olefin polymerization
PCT/EP2007/053026 WO2007113206A1 (en) 2006-03-31 2007-03-29 Process to kill a catalyzed olefin polymerization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009531501A true JP2009531501A (ja) 2009-09-03

Family

ID=36698859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502089A Pending JP2009531501A (ja) 2006-03-31 2007-03-29 オレフィン触媒重合をキルする方法。

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110190459A1 (ja)
EP (2) EP1840141A1 (ja)
JP (1) JP2009531501A (ja)
KR (1) KR20080112258A (ja)
CN (1) CN101405307B (ja)
AT (1) ATE482239T1 (ja)
DE (1) DE602007009371D1 (ja)
DK (1) DK2001915T3 (ja)
EA (1) EA013290B1 (ja)
ES (1) ES2350710T3 (ja)
PT (1) PT2001915E (ja)
WO (1) WO2007113206A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106883325B (zh) * 2015-12-16 2019-05-07 中国石油天然气股份有限公司 乙丙橡胶聚合催化剂失活方法
WO2018208377A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear alpha olefin process using catalyst deactivation with high product purity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176611A (ja) * 1985-01-28 1986-08-08 デユポン・カナダ・インコーポレーテツド α‐オレフイン類の溶液重合法
JPH04233922A (ja) * 1990-08-07 1992-08-21 Bp Chem Internatl Ltd 気相重合
JPH09511006A (ja) * 1994-03-25 1997-11-04 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 非適合性重合触媒間の転換方法
WO2004109417A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Fina Technology, Inc. Mechanically operated kill agent injection safety system and method to stop a runaway chemical reaction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495963A1 (de) * 1963-03-14 1970-04-02 Rexall Drug Chemical Polymerisationsverfahren
US3367909A (en) * 1963-10-24 1968-02-06 Gulf Research Development Co Poly-alpha-olefin heat seal composition
US5336738A (en) 1990-08-07 1994-08-09 Bp Chemicals Limited Kill-gas introduction to a fluidized bed reactor containing chromium oxide catalyst
GB9103527D0 (en) 1991-02-20 1991-04-10 Exxon Chemical Patents Inc Hp catalyst killer
BR9402553A (pt) 1993-06-28 1995-03-28 Union Carbide Chem Plastic Processo para controlar de forma reversível a atividade de uma reação de polimerização de olefina; processo para finalizar de forma reversível uma reação de polimerização de olefina; processo para finalizar e reiniciar uma reação de polimerização de olefina
US6916892B2 (en) * 2001-12-03 2005-07-12 Fina Technology, Inc. Method for transitioning between Ziegler-Natta and metallocene catalysts in a bulk loop reactor for the production of polypropylene
WO2004026463A1 (en) 2002-09-23 2004-04-01 Total Petrochemicals Research Feluy Slurry loop polyolefin reactor
EP1564221A1 (en) 2004-02-13 2005-08-17 Total Petrochemicals Research Feluy Surface finish of a reactor used for polymerisation of polyolefins
EA010378B1 (ru) 2004-02-13 2008-08-29 Тотал Петрокемикалс Рисерч Фелюй Способ полимеризации пропилена в присутствии противообрастающего агента
ES2664792T3 (es) 2004-02-13 2018-04-23 Total Research & Technology Feluy Dispositivo y procedimiento para mejorar una reacción de polimerización tomando y analizando una muestra
ATE464324T1 (de) 2004-02-13 2010-04-15 Total Petrochemicals Res Feluy Gelarme chrom-katalyse
EP1611948A1 (en) 2004-07-01 2006-01-04 Total Petrochemicals Research Feluy Polymerization reactors with a by-pass line

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176611A (ja) * 1985-01-28 1986-08-08 デユポン・カナダ・インコーポレーテツド α‐オレフイン類の溶液重合法
JPH04233922A (ja) * 1990-08-07 1992-08-21 Bp Chem Internatl Ltd 気相重合
JPH09511006A (ja) * 1994-03-25 1997-11-04 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 非適合性重合触媒間の転換方法
WO2004109417A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Fina Technology, Inc. Mechanically operated kill agent injection safety system and method to stop a runaway chemical reaction

Also Published As

Publication number Publication date
EP2001915A1 (en) 2008-12-17
EA013290B1 (ru) 2010-04-30
DK2001915T3 (da) 2010-11-22
WO2007113206A1 (en) 2007-10-11
KR20080112258A (ko) 2008-12-24
CN101405307A (zh) 2009-04-08
EP2001915B1 (en) 2010-09-22
PT2001915E (pt) 2010-11-18
ES2350710T3 (es) 2011-01-26
EP1840141A1 (en) 2007-10-03
CN101405307B (zh) 2012-05-16
US20110190459A1 (en) 2011-08-04
DE602007009371D1 (de) 2010-11-04
EA200802103A1 (ru) 2009-04-28
ATE482239T1 (de) 2010-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009531501A (ja) オレフィン触媒重合をキルする方法。
US9637570B2 (en) Method and apparatus for reducing fouling
CA2378762A1 (en) Dry catalyst feeder for polymerization reactors
SK722689A3 (en) Method of continual polymerization of one or more alpha-olefines
BR112016002597B1 (pt) método para polimerizar um ou mais polímeros à base de etileno
KR20070004693A (ko) 순차적 배출이 있는 올레핀 중합 공정
JPH0480206A (ja) 気相重合流動床の触媒供給方法
CN104291384A (zh) 聚合硫酸铁的生产方法
JP4068730B2 (ja) 過酸化水素と過酢酸を含有する廃水の処理方法
JP2766523B2 (ja) 安定化オレフィン重合用触媒の製造方法
CN114621369B (zh) 乙烯气相聚合牌号切换剂及其制备方法
RU2738204C2 (ru) Устройство предварительного контакта катализатора для непрерывной полимеризации олефинов и способ предварительного контакта катализатора
CN114621370B (zh) 一种气相法聚乙烯钛系向铬系催化剂在线快速切换方法
JP4455860B2 (ja) 酸化剤の処理方法および処理装置
KR20110002040A (ko) 알칼리 금속 촉진제를 탈수소화 촉매에 첨가하기 위한 방법과 장치
CN107098840A (zh) 一种异丁烷氧化制备叔丁基过氧化氢的方法
CN105884598A (zh) 一种采用纯天然制剂仿生催化空气氧化环己烷的方法
CN110841722B (zh) 一种用于氯乙烯合成的无汞催化剂钝化工艺
JP2012082441A (ja) ビニルピロリドン系重合体水溶液およびその製造方法
JP3525623B2 (ja) 復水処理法
CN105418818A (zh) 一种聚维酮k30的合成方法
JP3431659B2 (ja) 触媒回収方法および装置
JPS601147A (ja) カルボニル化合物の製造法
KR101403208B1 (ko) 흡수성 수지의 제조방법
CN110256194A (zh) 一种烷基芳香烃侧链氯化反应时催化剂自动添加的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423