JP2009529549A - 不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置 - Google Patents

不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529549A
JP2009529549A JP2008558673A JP2008558673A JP2009529549A JP 2009529549 A JP2009529549 A JP 2009529549A JP 2008558673 A JP2008558673 A JP 2008558673A JP 2008558673 A JP2008558673 A JP 2008558673A JP 2009529549 A JP2009529549 A JP 2009529549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
channels
cooling medium
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008558673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529549A5 (ja
Inventor
シュテファン・シューベルト
ラルフ・シェレン
レスラウ・ムレクスコ
シュテファン・ロウエ
ペーター・レーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Technology Services GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Technology Services GmbH filed Critical Bayer Technology Services GmbH
Publication of JP2009529549A publication Critical patent/JP2009529549A/ja
Publication of JP2009529549A5 publication Critical patent/JP2009529549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00871Modular assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2458Flat plates, i.e. plates which are not corrugated or otherwise structured, e.g. plates with cylindrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2479Catalysts coated on the surface of plates or inserts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置に関する。その反応に必要な触媒は、外側から冷却される一又はそれ以上の反応チャンネルの内壁に適用される。

Description

本発明は、外側から冷却される反応チャンネルの内壁に適用(塗工又は塗布)された触媒の存在下、芳香族ニトロ化合物の接触水素化による芳香族アミンの製造方法に関する。
芳香族アミンは、費用をかけずに大量に製造しなければならない重要な中間体である。従って、その方法の経済性には空時収量が高く、触媒寿命が長いことが極めて重要である。ニトロ芳香族化合物の水素化は強い発熱反応であるため、反応熱のエネルギー量の除去及び利用は芳香族アミン製造の重要な一面である。
ニトロ芳香族化合物の気相水素化に様々な反応器が適する。従って、例えば、US 3 136 818は、反応を流動床で行う方法を開示する。この操作方式での効果的な熱除去は、不均一な滞留時間分布(ニトロ芳香族化合物の漏出)及び触媒摩滅によって生じる問題を代償にして成り立つ。
他の方法は、固定床に適切に固定された触媒を利用する。このような装置では反応を極めて狭い滞留時間分布で行うことができ、触媒摩滅の問題を回避することができる。しかし、ここでの既知の技術的な問題は、ホットスポット、即ち、固定床触媒における局所的過熱領域が生じることである。これらのホットスポットは炭化による触媒の失活を増加させ、極端な場合には触媒に回復不能な損傷を与えることがある。
固定床反応器の断熱操作では、熱除去の問題は、発生熱がガス流に完全に吸収されることによって回避される。簡単に構成し、各装置を容易にスケールアップできることに関するかかる方法は、例えば、EP 0 696 574に開示されている。しかし、断熱操作方式では、断熱温度の上昇を適度に保つために、極めて大量のガス流を循環させなければならない。
DE2849002は、冷却シェルアンドチューブ反応器において、固定化パラジウム含有多成分担持触媒存在下、ニトロ化合物の還元方法を開示する。この触媒は、α−Al1リットル当たり1〜20gのパラジウムと、1〜20gのバナジウムと、1〜20gの鉛から本質的になる。活性成分が、極めて厳密に定義されたゾーンにおいて触媒表面にできるだけ近くに沈殿形態として存在し、支持材料の内部に活性成分が存在しないことが有利であることが見出された。DE 2 849 002に開示された気相水素化の短所は、不十分な熱除去に本質的に起因する触媒上の低い特定の重量空間速度(又は重量基準空間速度:weight hourly space velocity)である。例示されている重量空間速度は約0.4〜0.5kg/(1−h)である。重量空間速度は、本明細書では1時間に触媒床1リットル当たりに通されるニトロ芳香族化合物の量(kg)として定義される。触媒上の低い重量空間速度は、芳香族アミン製造の工業的方法における不十分な空時収量に関係する。更に、操作期間の開始時における選択性は終了近くの時点より顕著に低く、このことが収量の減少や粗生成物の後処理における問題をもたらす。
反応によって発生する熱を効果的に除去することができる場合、等温操作反応器の触媒上の重量空間速度を増加させることのみできる。WO 98/25881は、芳香族アミン製造における触媒床を希釈するために不活性材料を使用することを開示する。希釈することで反応ゾーンが広がり、それによって熱伝達に利用可能な領域が増大する。この手法は、ホットスポット温度を低下させる又はニトロ芳香族化合物の起こり得る重量空間速度を一定のホットスポット温度で増大させることを可能とする。しかし、希釈により触媒床の寿命の減少をもたらす。WO 98/25881に記載された例では、希釈床の生産性は、より高い重量空間速度にもかかわらずより短い寿命のために、非希釈床の生産性より著しく低かった。
Chemical Engineering Science 56 (2001) pp. 1347-1353において、Klemm et al.は、ニトロベンゼンのアニリンへの接触水素化の失活速度論を測定するための実験用触媒壁反応器の製造を開示する。外側から冷却される内径10mmの金属チューブの内壁に100μm〜400μm厚の触媒層を直接適用することによって、等温反応条件を実現させることが可能である。しかし、個々にコーティングし、続いて工業用反応器を構成するために組み立てなければならないチューブを有する、開示された壁反応器のスケールアップを行うことができない。開示された壁反応器のさらなる短所は、チューブ容量を基準として4%〜15%という固体の割合の低さであり、この概念を工業的に実施する際に、このことは極めて大きな反応器規模をもたらすであろう。
DE 1 0347 439は、モノリス支持体(monolithic support)と薄い触媒活性コーティングを含む触媒を使用する、芳香族アミンの製造方法を開示する。ここでの長所は、薄い触媒活性層の結果として比較固定床の場合より高い選択性を達成できることである。しかし、短所は、開示されたモノリス担持触媒は、放射熱伝導が不良であるため、断熱的に、即ち、一般には大量の循環ガス流を使用することでしか外側から冷却することができず、これが該方法の操作方式の複雑化やさらなるコストをもたらすことである。
よって、本発明の目的は、ホットスポットの発生を低減し、高い空時収量、より長い寿命、そしてより高い選択性を可能にする、芳香族ニトロ化合物の接触水素化による芳香族アミンの製造方法を提供することである。
本発明は、芳香族ニトロ化合物の接触水素化(又は触媒を用いる水素化)による芳香族アミンの製造方法を提供し、該方法は、その反応に必要な触媒が、外側から冷却される一又はそれ以上の反応チャンネルの内壁に適用(塗布又は塗工)されることを特徴とする。驚くべきことに、本発明の方法の間にホットスポットの発生が効果的に低減され、結果として、より高い空時収量とより高い選択性とがともに可能になることが見出された。
反応チャンネルと熱的に接触する冷却媒体も、少なくとも二つの冷却媒体チャンネルを通じて運ばれる(又は導かれる)ことが好ましく、これらの冷却媒体チャンネルは互いに本質的に平行であり、それらを通る流れは反応チャンネルにおける主な流れの方向に対して並流、向流又は横流(横方向の流れ、交差流又は交差する流れ:cross-current)で生じる。
使用される冷却媒体は、塩溶融物、スチーム、有機化合物又は金属溶融物、好ましくは、塩溶融物、スチーム又は熱伝導流体、特に好ましくは、硝酸カリウム、亜硝酸ナトリウム及び硝酸ナトリウムの混合物、ジベンジルトルエン、又は酸化ジフェニル及びビフェニルの混合物である。
前記方法の好ましい実施形態では、一又は複数の前記冷却媒体は反応チャンネルにおける主な流れの方向に対して横流で運ばれる。前記冷却媒体は通常少なくとも二つの本質的に平行な冷却媒体チャンネル間で分配され、それらの冷却媒体チャンネルは、異なる材料特性、流速、処理量又は温度を有し得る。
前記触媒は、5〜1000μm、好ましくは、10〜500μm、特に好ましくは、20μm〜200μmの厚さを有する層で反応器チャンネルの内壁に適用される。この適用は本質的に任意の既知技術に従って行うことができる。単一コーティングステップによって複数の反応チャンネルを触媒でコーティング(又は被覆)する方法を用いることが好ましい。前記触媒がウォッシュコート(washcoat)として反応チャンネルの内壁に適用される方法を用いることが特に好ましい。前記触媒は、外側から冷却される少なくとも二つの反応チャンネルの内壁に同時に、通常適用される。
気相中での芳香族ニトロ化合物の水素化のための触媒活性コーティングは、好ましくは、元素周期表(Mendeleev, Zcitschrift fur Chemie 12, 405-6, 1869)のVIIIa族、Ib族、IIb族、IVa族、Va族、VIa族、IVb族及びVb族の金属を触媒活性成分として含有する。好ましい金属はPd、Pt、Cu及びNiである。触媒活性成分は支持体(又は担体)に適用することができる。好適な支持物質は、Al、SiO、TiOもしくはゼオライトなどのセラミック材料、並びにグラファイト又は炭素(又はカーボン)である。支持物質は微粉砕されていることが好ましい。均一なコーティングを得るためには、粉砕されていることが好ましい支持物質の容量に基づく粒径d90は、好ましくは、50μm未満、特に好ましくは、10μm未満であるべきである。DE 2 849 002において触媒活性コーティングとして記載されている触媒を使用することが特に好ましい。
少なくとも二つの反応チャンネルを同一反応条件下で操作することが好ましい。
同じく本特許出願の要旨(又は主題)である以下の本発明の反応器は前記本発明の方法に適しているが、前記本発明の方法はそれに限定されるものではない。
本発明の方法による芳香族ニトロ化合物の接触水素化のための反応器は、一又はそれ以上の反応チャンネルを含み、それらの反応チャンネルの内壁にはその反応に必要な触媒が適用されており、それらの反応チャンネルは外側から冷却される。
前記触媒容量の、前記装置全体の容量に対する割合は、通常1%〜50%、好ましくは、5%〜35%、特に好ましくは、10%〜25%である。
前記反応チャンネルは、内側の周に対する内部断面積の比率の4倍として定義される、0.05mm〜100mm、好ましくは、0.1mm〜10mm、特に好ましくは、0.5mm〜2mmの水力直径を有する円形又は方形断面を有し、0.02m〜5.0m、好ましくは、0.1m〜1.0m、特に好ましくは、0.2m〜0.7mの長さを有する。
少なくとも二つ、好ましくは、20 000〜200 000 000の、好ましくは、同じ形状の反応チャンネル(通路又は流路)を平行に配置することが好ましい。特定の実施形態では、前記反応チャンネルは、反応チャンネル用の一又はそれ以上のプレート(又は平面)に配置され、その結果、このプレートは、同じく一又はそれ以上のプレート内にあることが好ましい少なくとも一セット(又は一組)の平行冷却媒体チャンネルと熱的に接触する。この場合には、一つのプレート当たり少なくとも二つ、特に好ましくは、200〜20 000の反応チャンネルを平行配置することが好ましい(図1)。更に、反応チャンネルを含む少なくとも二つ、特に好ましくは、100〜10 000のプレートを、互いに平行な上記冷却媒体チャンネルを含む同等数のプレートと交互に配列することが好ましい(図2及び図3)。
前記反応器の特定の実施形態では、反応チャンネルと冷却媒体チャンネルとを含む交互に重ね合わせられたプレートは個々の交換可能モジュールに分かれる(図4及び図5)。前記方法の特定の実施形態では、反応チャンネルと冷却媒体チャンネルの重ね合わせられた面の少なくとも二つのモジュールは同一反応条件下で同時に操作され、その結果、その構造のために、個々のモジュールは、他のモジュールの操作を中断することなく前記方法から除去し、前記方法に加え、又は交換することができる。
前記反応チャンネル内の温度は、冷却媒体が流れる前記冷却媒体チャンネルによって極めて一定の温度に維持される。温度制御ゾーンを用いる場合、この温度は200℃〜500℃、好ましくは、220℃〜400℃、特に好ましくは、240℃〜330℃の範囲内である。
前記反応チャンネル内の温度は、前記方法の間センサーを利用してモニタリングすることができ、前記冷却媒体チャンネル内の冷却媒体の流速又は温度を必要に応じて調整することができる。前記センサーは、冷却媒体の領域内又は反応チャンネルの領域内のいずれかに、好ましくは、冷却媒体の入口及び出口に配置することができる。
本発明の方法は、好ましくは、1〜30バール、特に好ましくは、1〜20バール、極めて特に好ましくは、1〜15バールの圧力で行われる。反応器入口上流の供給ガス混合物の温度は、好ましくは、200〜400℃である。水素及び芳香族ニトロ化合物は、好ましくは、水素:ニトロ基のモル比で反応器に供給される。芳香族ニトロ化合物として、特に、次式:
Figure 2009529549
{式中、R及びRは、同じ又は異なり、それぞれ、水素又はC−〜C−アルキル、特にメチル又はエチルであり、n=1又は2}
の化合物を水素化することができる。ニトロベンゼン又はニトロトルエン異性体を本発明の方法によって水素化することが好ましい。
前記方法は連続的に又はバッチ式で、好ましくは、連続的に行うことができる。
本発明の方法は工業規模で行うことができる。空時収量(触媒1kg、1時間当たりのアニリンのkg)は0.1〜100kg/kg/h、好ましくは、1〜50kg/kg/h、特に好ましくは、2〜25kg/kg/hの範囲内である。
芳香族アミンを製造するために本発明に基づいて使用される、触媒でコーティングされた反応チャンネルは、先行技術から既知の常套の触媒床に対して著しい長所を示す。
第1に、コーティングされた反応チャンネル内の圧力低下は、同等の流速での触媒床内よりも著しく小さい。逆に言えば、反応混合物はコーティングされた反応チャンネル内を同じ圧力低下でよりはるかに速い速度で流れ得る。
第2に、反応チャンネルの内壁に適用される触媒層の厚さが小さく、適用された触媒と、外部冷却媒体によって冷却されるチャンネル壁との間の熱伝達が良好であることから、達成される熱除去が非常に高率であるので、前記反応によって発生する反応熱を反応チャンネルから実質的に完全に除去することができ、その結果、ホットスポットの発生を防止することができ、より長い寿命を達成することができる。
また、超薄触媒活性コーティングはさらなる利点も与える。触媒活性成分を超薄層に付着させる場合、拡散の影響が全活性触媒の場合よりはるかに少ない。主反応が後続反応を伴う場合、これらの超薄触媒活性コーティングを用いてより高い選択性を達成することができる。更に、薄層として適用することで、目的生成物に対する選択性の点で利点をもたらし得る。
固定化触媒を使用する場合、開示された先行技術と比較して、冷却反応器が同時に操作される複数のモジュールで構成されるモジュール反応器概念(図4)を用いることが有利である。この構造は、触媒交換が必要なときに個々のモジュールを交換することを可能にし、それによって製造休止時間を著しく削減することができる。また、場合によっては、他の反応器モジュールをより高い重量空間速度で短時間作動させることによって、生産休止時間を一部又は完全に回避することもできる。取り扱いの容易さから、マイクロリアクターのモジュール構造は、特に有用で、それゆえ好ましい変形である。
次の実施例は本発明を説明するものであるが、本発明はそれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1(比較例):
DE−A 28 49 002 A1の実施例1に記載されたように製造した触媒18gを、43.7gのSiCで希釈し、内径約26mmの反応器チューブに導入し、油を用いてサーモスタットで調温した(240℃)。床高は300mmであった。180g/hのニトロベンゼン、200L/hの水素及び100L/hの窒素からなる流入反応ガスの温度は約240℃であり、圧力は大気圧に相当した。ニトロベンゼンの転化率は時間とともに連続的に減少した。設定した重量空間速度、即ち、1時間当たり触媒1g当たりニトロベンゼン10gでの平均転化率は、最初の2時間で平均91.6%であり、1時間当たり触媒1kg当たりアニリン13.8gの空時収量に相当した。その期間での平均選択率は99.4%であった。
実施例2:冷却触媒コーティング反応チャンネルにおける水素化
ニトロベンゼンの水素化のため、それぞれが28の平行反応チャンネルを含み、油を用いてサーモスタットで調温された(240℃)二つの反応器モジュールを直列につないだ。これらの反応チャンネルはそれぞれ、長さ50mm、幅0.5mm及び高さ0.8mmを有し、ニトロベンゼンの水素化に適する触媒で内側をコーティングした。DE−A 28 49 002の実施例1に記載のとおり製造し、d90<10μmの粒径画分に粉砕した触媒を基準とした。第1の反応器モジュールにおける固定化触媒の全質量は78.2mgであり、第2の反応器モジュールにおけるその全質量は76.6mgであった。3g/hのニトロベンゼン及び6ml/hの水素からなる流入反応ガスの温度は約240℃であり、圧力は大気圧に相当した。ニトロベンゼンの転化率は時間とともに連続的に減少した。設定した重量空間速度、即ち、1時間当たり触媒1g当たりニトロベンゼン19.4gでの平均変換は、最初の2時間で平均して97.2%であり、1時間当たり触媒1kg当たりアニリン28.4gの空時収量に相当した。その期間での平均選択性は99.7%であった。二つの反応器モジュール間、更に第2の反応器モジュールの下流の温度を連続的に測定したが、温度上昇は認められなかった。
生成物のガスクロマトグラフィー分析(最初の2時間の操作での平均)
Figure 2009529549
本発明の要旨に係る実施例を図1〜図5に示すが、本発明はそれらに限定されるものではない。
平行反応チャンネル(1)を有する構造を持つプレート。 反応チャンネル(1)用と横流の冷却媒体チャンネル(2)用の交互に重ね合わせられた構造を持つプレートを含むモジュール。 反応チャンネル(1)用と並流又は向流の冷却媒体チャンネル(2)用の交互に重ね合わせられた構造を持つプレートを含むモジュールの断面図。 同時に操作される交換可能モジュールの配置。 他のモジュールの操作を中断することなく交換可能な、同時に操作される2つのモジュールの反応チャンネルと冷却媒体チャンネルの接続。
符号の説明
1−反応チャンネル
2−冷却媒体チャンネル
3−前記反応チャンネルへの供給
4−前記反応チャンネルからの排出
5−前記冷却媒体チャンネルへの供給
6−前記冷却媒体チャンネルからの排出

Claims (12)

  1. 芳香族ニトロ化合物の接触水素化による芳香族アミンの製造方法であって、反応に必要な触媒が、外側から冷却される一又はそれ以上の反応チャンネルの内壁に適用されることを特徴とする製造方法。
  2. 反応チャンネルと熱的に接触する冷却媒体は、反応チャンネルにおける主な流れの方向に対して並流、向流又は横流で運ばれることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 冷却媒体は、少なくとも二つの本質的に平行な流れのチャンネルに分けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 一又はそれ以上の冷却媒体は、反応チャンネル内の主な流れ方向に対して横流で運ばれ、少なくとも二つの本質的に平行な冷却媒体チャンネルの間に分けられ、異なる材料特性、流速、処理量又は温度を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 反応チャンネルの内壁に適用される触媒は、5μm〜1000μmの層厚を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 外側から冷却される少なくとも二つの反応チャンネルの内壁に同時に触媒は適用されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 化学反応を行うための装置であって、外側から冷却され、その反応のために必要な触媒が内壁に適用される一又はそれ以上の反応チャンネルを含むことを特徴とする装置。
  8. 反応チャンネルは、0.05mm〜100mmの水力直径で円形又は方形断面を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 同じ形状の少なくとも二つの反応チャンネルを平行に配置することを特徴とする請求項7又は8に記載の装置。
  10. 反応チャンネルは、一つの平面に配置され、この平面は冷却媒体が流れる少なくとも一つの平行な空間と熱的に接触することを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 反応チャンネルの少なくとも二つの平面は、冷却媒体が相互に平行に流れる空間と交互に配置されることを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 装置の全体の容量に対する触媒容量の割合は、1%〜50%であることを特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載の装置。
JP2008558673A 2006-03-14 2007-03-01 不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置 Pending JP2009529549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006011497A DE102006011497A1 (de) 2006-03-14 2006-03-14 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aromatischen Aminen durch eine heterogen katalysierte Hydrierung
PCT/EP2007/001751 WO2007104434A1 (de) 2006-03-14 2007-03-01 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von aromatischen aminen durch eine heterogen katalysierte hydrierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529549A true JP2009529549A (ja) 2009-08-20
JP2009529549A5 JP2009529549A5 (ja) 2009-12-10

Family

ID=38055102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558673A Pending JP2009529549A (ja) 2006-03-14 2007-03-01 不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090093655A1 (ja)
EP (1) EP2125192A1 (ja)
JP (1) JP2009529549A (ja)
CN (1) CN101400438A (ja)
BR (1) BRPI0708889A2 (ja)
DE (1) DE102006011497A1 (ja)
RU (1) RU2008140366A (ja)
WO (1) WO2007104434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260858A (ja) * 2009-04-29 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag 芳香族アミンの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140037139A (ko) 2011-05-24 2014-03-26 바스프 에스이 바이오매스로부터 폴리이소시아네이트의 제조 방법
US8933262B2 (en) 2011-05-24 2015-01-13 Basf Se Process for preparing polyisocyanates from biomass

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566545A (en) * 1978-11-11 1980-05-20 Bayer Ag Catalytic hydrogenation of nitrobenzene
JPH06154588A (ja) * 1992-03-12 1994-06-03 Bayer Ag 流れの方向に短い触媒床を有する固定床反応器
WO2003099429A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 Battelle Memorial Institute Reactors having varying cross-section, methods of making same, and methods of conducting reactions with varying local contact time
WO2004091771A1 (de) * 2003-04-16 2004-10-28 Uhde Gmbh Mikroreaktor in plattenbauweise mit einem katalysator

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036602A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
DE10110465B4 (de) * 2001-03-05 2005-12-08 Vodafone Pilotentwicklung Gmbh Reaktor
DE10347439A1 (de) * 2003-10-13 2005-05-04 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Aminen durch heterogen katalysierte Hydrierung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566545A (en) * 1978-11-11 1980-05-20 Bayer Ag Catalytic hydrogenation of nitrobenzene
JPH06154588A (ja) * 1992-03-12 1994-06-03 Bayer Ag 流れの方向に短い触媒床を有する固定床反応器
WO2003099429A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 Battelle Memorial Institute Reactors having varying cross-section, methods of making same, and methods of conducting reactions with varying local contact time
JP2006508783A (ja) * 2002-05-21 2006-03-16 バッテル メモリアル インスティチュート 変化する断面を有する反応装置、その製造方法および局所的接触時間を変化させて反応を行う方法
WO2004091771A1 (de) * 2003-04-16 2004-10-28 Uhde Gmbh Mikroreaktor in plattenbauweise mit einem katalysator
JP2006523522A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒を備えたプレート構造のマイクロ型反応器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260858A (ja) * 2009-04-29 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag 芳香族アミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0708889A2 (pt) 2011-06-28
CN101400438A (zh) 2009-04-01
RU2008140366A (ru) 2010-04-20
DE102006011497A1 (de) 2007-09-20
EP2125192A1 (de) 2009-12-02
US20090093655A1 (en) 2009-04-09
WO2007104434A1 (de) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339285B1 (ko) 디니트로톨루엔을 톨루엔디아민으로 가수소화시키는데 유용한모놀리스 촉매
KR101418612B1 (ko) 기체 상 산화에 의한 염소 제조 방법
EP0987057B1 (en) Catalytic vapor-phase oxidation method and shell-and-tube reactor
US20090270640A1 (en) Method for production of ethylene oxide in a microchannel reactor
EP3490961B1 (en) Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
WO2018114900A1 (en) Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
US20020197194A1 (en) Retrofit reactor including gas/liquid ejector and monolith catalyst
EP3490962B1 (en) Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
JP2008031171A (ja) 芳香族アミンの製造方法
US20100189633A1 (en) Method for producing chlorine by gas phase oxidation
US7238836B2 (en) Method of producing unsaturated aldehyde and unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with enhanced heat control system
JP5598952B2 (ja) マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法
KR100676066B1 (ko) 고정층 촉매 산화 반응기에서 개선된 제열시스템을 통한불포화산의 제조방법
JP2009529549A (ja) 不均一系触媒による水素化を利用する芳香族アミンの製造方法及び装置
US9266094B2 (en) Catalyst and method for producing aromatic amines in the gas phase
JP2010260858A (ja) 芳香族アミンの製造方法
US7193112B2 (en) Process for the production of aromatic amines by heterogeneously catalysed hydrogenation
Walter et al. Comparison of microchannel and fixed bed reactors for selective oxidation reactions: isoprene to citraconic anhydride
KR102290645B1 (ko) 2-사이클로헥실 사이클로헥산올의 제조 방법
US20090028780A1 (en) Method and device for producing chlorine by gas phase oxidation in a cool wall reactor
US20110060149A1 (en) Process for preparing ethylene oxide
JP2009529549A5 (ja)
EP3778561B1 (en) Method for producing aromatic nitrile by ammoxidation reaction
US20110130573A1 (en) Method for producing phthalic acid anhydride

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528