JP2009528523A - 自由落下を識別するための方法および装置 - Google Patents

自由落下を識別するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528523A
JP2009528523A JP2008556741A JP2008556741A JP2009528523A JP 2009528523 A JP2009528523 A JP 2009528523A JP 2008556741 A JP2008556741 A JP 2008556741A JP 2008556741 A JP2008556741 A JP 2008556741A JP 2009528523 A JP2009528523 A JP 2009528523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free fall
pressure
identified
pressure parameter
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556741A
Other languages
English (en)
Inventor
ラメル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009528523A publication Critical patent/JP2009528523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • G11B19/043Detection or prevention of read or write errors by detecting a free-fall condition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/16Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/62Devices characterised by the determination or the variation of atmospheric pressure with height to measure the vertical components of speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation

Abstract

本発明は、自由落下の結果として装置が損傷するのを阻止する方法および装置を開示する。ここではまず装置の自由落下が識別され、続いて装置を損傷から保護する手段が実行される。本発明によれば自由落下が、周囲圧の検出によって識別される。この装置はハードディスクを有し、この装置では自由落下が識別されると、ハードディスクの書込み/読出しヘッドが停止され、および/またはロックされる。

Description

本発明は、独立請求項の上位概念に記載の装置の損傷を阻止するための方法および装置に関する。
従来技術
娯楽産業においては、ハードディスクの組み込まれた携帯型電子機器がますます提供されるようになっている。この種の機器は使用時に衝撃または落下にさらされることがあり、この衝撃または落下はハードディスクの動作中に、これと結び付いた書込み/読出しヘッドの運動によってメモリディスクへの損傷を引き起こし、ひいてはデータ損失を引き起こすことがある。
この種の損傷を回避するために、通常は3軸加速度センサが使用される。この3軸加速度センサは自由落下を識別することができ、これにより書込み/読出しヘッドを適時にパーク位置へ運動することができる。ここで自由落下は、3つの軸すべてでほぼゼロの加速度が測定されると識別される。しかし自由落下の証明で問題なのは、ハードディスクが機器の重心を中心に回転し、センサが重心の外に配置されている場合である。この種の運動の場合、加速度センサは遠心力加速度を測定することができるが、自由落下を識別することはできない。この運動を識別するためには、面倒な信号処理が必要である。しかし加速度センサの信号に依存する自由落下の識別を阻止する別の運動も考えられる。例えば回転速度がω、ハードディスクないしハードディスクが取り付けられた機器の重心からセンサまでの間隔をrとすると、遠心力加速度a=r*ωは重力加速度g=9.81m/sに達し、したがって通常状態をシミュレートする。この種の信号は例えば、機器の重心から2.8cmの間隔でセンサを設けることによって形成することができる。この場合、機器は自由落下中に毎秒3回転する。ここでこのパラメータは、典型的にはMP3プレーヤまたはハンディフォンの落下に対する値である。
さらにいくつかの機器の重心は使用時に変化する。例えば折り畳み機構またはスライド機構が装備されたある種の携帯機器では、センサを重心に対して一義的に取り付け固定することができない。同じことが、重心が機器の外にある機器に対しても当てはまり、これは例えば折り畳まれたラップトップの場合である。
したがって本発明の課題は、機器、有利にはハードディスクの自由落下を、機器の回転運動に関係なくセンサによって検出することである。
発明の利点
本発明は、自由落下の結果として装置が損傷するのを阻止する方法および装置を開示する。ここではまず装置の自由落下が識別され、続いて装置を損傷から保護する手段が実行される。本発明によれば自由落下が、周囲圧の検出によって識別される。
周囲圧を表わす圧力パラメータを使用することにより、装置の回転運動に関係なく自由落下を検出することができる。さらに評価コストも、ただ1つの測定量を処理することにより、公知の3軸加速度測定器からの測定信号を処理する場合と比較して低減する。
自由落下を識別すべき装置は、例えばラップトップ、MP3プレーヤ、PDA、ビデオカメラ、ハンディフォン等の電子機器である。これらすべての機器はハードディスクメモリを含むことができ、ハードディスクは落下後の衝突の結果、書込み/読出しヘッドによるメモリディスクの損傷のためデータ損失が生じ得る。したがって、機器の自由落下が識別されると、ハードディスクの書込み/読出しヘッドがロックされ、例えば書込み/読出しヘッドがメモリディスクの縁部領域または外部に停止される。これにより衝突によるデータ損失を阻止することができる。
有利には自由落下は、圧力パラメータの時間的変化によって検出される。この時間的変化は、装置ないしはハードディスクに及ぼされる加速度に対する尺度として使用することができる。
電子機器のその他の運動、例えばMP3プレーヤ、ハンディフォン等の使用時に規則的に発生する運動を自由落下と間違えないようにするため、圧力パラメータおよび/または圧力パラメータの時間的変化を所定の閾値と比較することができる。閾値を上回ると、自由落下を推定することができる。
本発明の別の実施形態では、圧力センサが装置内に、マイクロメカニカルダイヤフラムセンサによって実現される。ここではとりわけ、ダイヤフラムセンサのセンサ素子が半導体基板に取り付けられ、このセンサ素子は容量性素子または圧電素子を圧力検出のために有する。この種の小型化によって圧力センサを装置内に、非常にスペースを節約して格納することができる。
自由落下を識別するために評価回路が設けられている。この評価回路は圧力センサの測定信号を検出し、相応に処理する。ここでは評価回路を圧力センサに直接集積することができる。マイクロメカニカル圧力センサを使用する場合、さらに評価回路も同様に半導体プロセスによってセンサ素子に直接取り付けるか、またはセンサ素子の横で半導体基板に取り付けることができる。しかし択一的に評価回路を別個の半導体チップに取付け、圧力センサに設けることもできる。
装置に存在するバッテリーを節約するために、圧力センサをクロックでのみ制御し、離散的圧力信号を形成することもできる。
さらなる利点は、以下の実施例の説明ないし従属請求項から明らかになる。
図1は本発明の装置の概略図である。
図2は、自由落下を圧力パラメータの検出に依存して識別するフローチャートである。
図3は、評価回路の実施例を示す。
実施例
垂直に運動する際には大気圧が変化するから、周囲圧の相応の検出によって落下運動を推定することができる。圧力センサにより検出される空気圧pの時間的変化Δpから、高度の変化Δh=Δp(g*ρ)が求められる。ここでρは空気の密度である(海面でρ≒1.27kg/m)。物体が重力場gを落下する時間tも同時に検出されると、空気圧の変化から物体の自由落下を推定することができる。
図1には、自由落下を識別する装置がブロック100として示されている。ここでこの装置は例えばラップトップ、MP3プレーヤ、PDA、ハンディフォンまたはその他の電子機器とすることができ、これらの機器は落下後の衝撃により損傷を受けることがある。とりわけ前記器機内にあるハードディスクは、落下の際に損傷の危機にさらされる。なぜなら書込み/読出しヘッドが衝突によってメモリディスクに接触し、場合により修復不能に損傷することがあるからである。この種の損傷は、ハードディスクのデータ損失または機器の障害を引き起こすことがある。したがって損傷を阻止するために、圧力センサ120の測定信号が制御ユニット110により読み込まれ、自由落下、ひいては危険な衝突を識別する。制御ユニット110が自由落下を識別すると、この制御ユニットはハードディスク140の書込み/読出しヘッドをロックする措置を開始する。これは例えば制御ユニットが書込み/読出しヘッドをディスクメモリの縁部に走行させ、そこにロックすることにより行われる。
択一的に、圧力センサの信号を別個の評価回路130で、自由落下の識別のために読み込むこともできる。この種の評価回路130によって、制御ユニット110には、自由落下が検知された場合だけ通報されるようにすることができる。これにより制御ユニット内の計算コストが低減される。
小さな落下高さを検知するためには、圧力の非常に精確な検出が必要である。例えばDE10032579A1、DE102004036035A1、またはDE19701055A1に記載されているような半導体材料からなる特殊なマイクロメカニカルダイヤフラムセンサにより、この種の精緻な検出を行うことができる。ここではマイクロメカニカル圧力センサに対するセンサ素子として、圧力を容量的に検出するものも圧電的に検出するものも使用することができる。ここでは出力として、検出された圧力に比例する電気信号が用いられる。
図2aと2bには、圧力信号の検出と、装置100の自由落下の識別を行うアルゴリズムが示されている。相応のプログラムは、例えば制御ユニット110で実行することができる。スタート後に、図2aに示されるような第1のプログラム部がステップ200で、圧力センサ120の圧力信号を検出する。この圧力信号は装置100の周囲圧、すなわち大気圧を表わす。ステップ210で、圧力信号が2回微分される。すなわち二重時間微分によって圧力の変化速度dp/dtに変換される。このパラメータは、圧力信号が相応に精確に検出される場合には、装置100の垂直加速度に対する尺度として使用することができる。このために図2bに示すような第2のプログラム部で、圧力の変化速度dp/dtが検出され、ステップ260で下方閾値SWuおよび上方閾値SWoと比較される。dp/dtが、2つの閾値SWuとSWoにより設定されたバンド幅の外にあると、自由落下は識別されず、プログラムは終了する。閾値SWuとSWoを適切に選択することによって、装置の使用時に典型的に発生し得る通常の垂直運動を自由落下から区別することができる。しかしdp/dtが2つの閾値SWuとSWoの間にあると、これは自由落下を指示する。後続のステップ270では、この状態が所定の持続時間tminだけ持続するか否かが検査され、ステップ280で自由落下が存在するという情報が出力される。しかし値dp/dtが領域SWu<dp/dt<SWoを、時間t<tmin内に去ると、プログラムは終了する。この時間tminは、一方では条件SWu<d2p/dt2<SWoが偶然存在することを明確に排除することができ、しかし他方では進んだ落下高さが小さくても、装置を損傷から保護するための相応の手段を実行できるように選択される。
プログラムは制御ユニットにより、規則的時間間隔で、例えば毎秒複数回呼び出され、自由落下を検査する。
すでに述べたように、自由落下の識別は別個の評価回路で実行することができる。この種の評価回路を、例として図3の実施例に基づいて説明する。圧力センサ300から発して、検出された圧力信号pは中間メモリ310(例えばサンプル&ホールド素子)に供給される。このようにして得られた信号は、有利には低ノイズの前置増幅器320により電気的に増幅される。この前置増幅器ではさらに付加的に、感度調整ならびに信号平滑化を行うことができ、それからブロック330で、処理された圧力信号の時間微分が行われる。図2aですでに説明したように、有利には圧力信号の時間微分は2回行われ、圧力変化の変化がシミュレートされる(加速度に相当する)。圧力変化が増大すると、装置の加速する運動を前提とすることができ、これは自由落下に対して典型的である。しかし加速する運動が、装置の通常の使用によって引き起こされたことを排除することはできない。これは例えばジョギングでハンディフォンが上下運動する場合である。そのためにブロック340でコンパレータが使用される。加速する運動がコンパレータの下方閾値と上方閾値との間で検出されると、ブロック350でこの加速する運動が少なくとも時間tminの間、持続するか否かが検査される。それから初めてブロック360で、自由落下であることを決定することができる。
圧力センサは、装置、例えばハンディフォンのケーシングまたは構成部材に組み込むことができる。最も簡単な場合、圧力センサは電流供給部を必要とするだけであり、信号評価のためのデジタル出力端を有している。バッテリー動作の機器で電流を節約するために、センサ素子の給電はクロック制御して行うことができる。信号は評価のために、すでに説明したようにホールド素子(サンプル&ホールド素子)に記憶される。しかし択一的に、信号をAD変換器によって純粋にデジタルで評価することもできる。
図1は本発明の装置の概略図である。 図2は、自由落下を圧力パラメータの検出に依存して識別するフローチャートである。 図3は、評価回路の実施例を示す。

Claims (11)

  1. 電子装置(100)の損傷を阻止する方法であって、
    ・前記装置(100)の自由落下が識別され、
    ・自由落下が識別された場合には、装置の損傷を保護する手段が実行される形式の方法において、
    自由落下は、周囲圧を表わす圧力パラメータ(120)に依存して識別される、ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記装置はハードディスクを有し、前記手段は書込み/読出しヘッドをロックすることである、ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記装置の自由落下は、圧力パラメータの時間的変化に依存して検出される、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項記載の方法において、
    圧力パラメータおよび/または圧力パラメータの時間的変化が所定の閾値と比較され、該閾値を上回る場合に前記装置の自由落下が識別される、ことを特徴とする方法。
  5. 電子装置の自由落下を識別するための手段(110,130)を有する電子装置であって、
    前記装置(100)は、自由落下が識別されると、当該装置の損傷を阻止する手段を実行する形式の装置において、
    前記装置は、周囲圧を表わす圧力パラメータを検出するための圧力センサ(120)を有し、
    自由落下が、検出された圧力パラメータに依存して識別される、ことを特徴とする装置。
  6. 請求項5記載の装置において、
    前記装置はハードディスク(140)を有し、
    自由落下が識別されると、ハードディスクの書込み/読出しヘッドが停止され、および/またはロックされる、ことを特徴とする装置。
  7. 請求項5または6記載の装置において、
    前記手段は、自由落下を圧力パラメータの時間的変化に依存して検出する、ことを特徴とする装置。
  8. 請求項5から7までのいずれか一項記載の装置において、
    前記手段は、圧力パラメータおよび/または圧力パラメータの時間的変化を所定の閾値と比較し、該閾値を上回る場合に自由落下を識別する、ことを特徴とする方法。
  9. 請求項5から8までのいずれか一項記載の装置において、
    前記圧力センサは、半導体サブストレートからなるマイクロメカニカルダイヤフラムセンサを有し、
    前記圧力センサは、容量性センサ素子または圧電センサ素子を有する、ことを特徴とする装置。
  10. 請求項5から9までのいずれか一項記載の装置において、
    前記装置の自由落下を識別するために、前記圧力センサに組み込まれた評価回路(130)が設けられており、
    前記評価回路は、圧力センサのセンサ素子に集積されている、ことを特徴とする装置。
  11. 請求項5から10までのいずれか一項記載の装置において、
    前記圧力センサは、圧力パラメータを検出するためにクロック制御され、および/またはデジタル圧力パラメータを形成する、ことを特徴とする装置。
JP2008556741A 2006-02-28 2007-02-09 自由落下を識別するための方法および装置 Pending JP2009528523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006009076A DE102006009076A1 (de) 2006-02-28 2006-02-28 Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des freien Falls
PCT/EP2007/051240 WO2007099022A1 (de) 2006-02-28 2007-02-09 Verfahren und vorrichtung zur erkennung des freien falls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009528523A true JP2009528523A (ja) 2009-08-06

Family

ID=38008334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556741A Pending JP2009528523A (ja) 2006-02-28 2007-02-09 自由落下を識別するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8245573B2 (ja)
EP (1) EP1991461B1 (ja)
JP (1) JP2009528523A (ja)
KR (1) KR101057912B1 (ja)
DE (2) DE102006009076A1 (ja)
WO (1) WO2007099022A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101834921A (zh) * 2009-03-13 2010-09-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有防摔保护功能的电子设备
US9047907B2 (en) 2011-06-23 2015-06-02 Western Digital Technologies, Inc. Electronic device avoiding false detection of free fall event based on detected operating modes
US8837070B1 (en) 2013-04-22 2014-09-16 Seagate Technology Llc Capacitive clearance detection for a magnetic head
US8953274B1 (en) 2013-06-06 2015-02-10 Western Digital Technologies, Inc. Deceleration of spindle motor in disk drive
US8885285B1 (en) 2013-07-23 2014-11-11 Western Digital Technologies, Inc. Impact detection for data storage device
TWI489452B (zh) * 2013-07-29 2015-06-21 Wistron Corp 電腦系統與硬碟控制方法
US9076471B1 (en) 2013-07-31 2015-07-07 Western Digital Technologies, Inc. Fall detection scheme using FFS
US9058826B1 (en) 2014-02-13 2015-06-16 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device detecting free fall condition from disk speed variations
US10741037B2 (en) * 2018-05-16 2020-08-11 Avaya Inc. Method and system for detecting inaudible sounds

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2032860A (en) * 1978-10-31 1980-05-14 Sse Inc Automatic Parachute Releaser
US4779461A (en) * 1987-02-24 1988-10-25 Lansmont Corporation Method of and apparatus for measuring and recording the drop height of a container in transit
US4858856A (en) * 1987-03-06 1989-08-22 Helmut Cloth Pressure dependent release device for a parachute
JPH058963A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Ohbayashi Corp ロープレスエレベータの安全装置
JP2536985B2 (ja) * 1990-11-26 1996-09-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ポ―タブル・コンピュ―タ・ハ―ド・ディスク用の反射的保護装置及び方法
JPH10160608A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Works Ltd 圧力センサ及びその製造方法
JP2000214035A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
JP2000241442A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sharp Corp 落下検出機構、磁気ディスク装置の保護機構および携帯型機器
JP2002190173A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びヘッド衝突回避方法
JP2003028825A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電容量型センサのセンサ特性測定方法とセンサ特性測定装置
JP2005129172A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハードディスクドライブの衝撃保護装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300606A (en) * 1965-02-19 1967-01-24 Snyder Stephen Louis Rate responsive pressure control system
US4642715A (en) 1984-11-01 1987-02-10 Miltope Corporation Environmental conditioning and safety system for disk-type mass memories
US8280682B2 (en) * 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
DE19701055B4 (de) 1997-01-15 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Halbleiter-Drucksensor
DE10032579B4 (de) 2000-07-05 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Halbleiterbauelement
US6520013B1 (en) 2000-10-02 2003-02-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for detecting free fall
US6580574B1 (en) * 2001-05-25 2003-06-17 Western Digital Technologies, Inc. Mobile device comprising a disk storage system protected by a pressure-sensitive detector
DE102004036035B4 (de) 2003-12-16 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements sowie ein Halbleiterbauelement, insbesondere ein Membransensor
US7059182B1 (en) * 2004-03-03 2006-06-13 Gary Dean Ragner Active impact protection system
US7733595B2 (en) * 2006-01-06 2010-06-08 Lucas Andrew A Hard disk drive with external sensor interface, system for use thereof and method

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2032860A (en) * 1978-10-31 1980-05-14 Sse Inc Automatic Parachute Releaser
US4779461A (en) * 1987-02-24 1988-10-25 Lansmont Corporation Method of and apparatus for measuring and recording the drop height of a container in transit
US4858856A (en) * 1987-03-06 1989-08-22 Helmut Cloth Pressure dependent release device for a parachute
JP2536985B2 (ja) * 1990-11-26 1996-09-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ポ―タブル・コンピュ―タ・ハ―ド・ディスク用の反射的保護装置及び方法
JPH058963A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Ohbayashi Corp ロープレスエレベータの安全装置
JPH10160608A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Works Ltd 圧力センサ及びその製造方法
JP2000214035A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
JP2000241442A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sharp Corp 落下検出機構、磁気ディスク装置の保護機構および携帯型機器
JP2002190173A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びヘッド衝突回避方法
JP2003028825A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電容量型センサのセンサ特性測定方法とセンサ特性測定装置
JP2005129172A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハードディスクドライブの衝撃保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006009076A1 (de) 2007-08-30
KR101057912B1 (ko) 2011-08-19
EP1991461B1 (de) 2009-09-23
KR20090007685A (ko) 2009-01-20
US8245573B2 (en) 2012-08-21
DE502007001583D1 (de) 2009-11-05
EP1991461A1 (de) 2008-11-19
WO2007099022A1 (de) 2007-09-07
US20100046115A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009528523A (ja) 自由落下を識別するための方法および装置
US7350394B1 (en) Zero-g offset identification of an accelerometer employed in a hard disk drive
US9514780B2 (en) Free fall detection system for protecting hard drives in mobile devices
JP5067257B2 (ja) 落下を検知する情報機器
US7451057B2 (en) System and method for detection of freefall with spin using two tri-axis accelerometers
US7369345B1 (en) Mobile hard disk drive free fall detection and protection
US7191089B2 (en) System and method for fall detection
JP4251169B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7730764B2 (en) Drop detection device and portable apparatus equipped therewith
US7551388B2 (en) Fall detection device and magnetic disk drive
TWI748039B (zh) 電子裝置及其防水質保條件判斷方法
JPWO2009037970A1 (ja) 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器
US7613587B2 (en) Method for compensating for acceleration vector offset, recording medium storing program for executing the method, and related apparatus
JP5157205B2 (ja) 衝撃力検出方法および衝撃記録装置
US7415380B2 (en) Fall detection device
JP2007095182A (ja) 落下検出方法、落下検出装置及びコンピュータプログラム
CN102099859A (zh) 下落检测装置、磁盘装置、以及便携式电子设备
JP2007109355A (ja) 落下検出方法及び携帯端末装置
US11255875B2 (en) System and method for determining distance of free fall
JP2010071916A (ja) 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120614