JP2009528219A - 自動車用トランク装置及び該装置を備えた自動車 - Google Patents

自動車用トランク装置及び該装置を備えた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528219A
JP2009528219A JP2008556809A JP2008556809A JP2009528219A JP 2009528219 A JP2009528219 A JP 2009528219A JP 2008556809 A JP2008556809 A JP 2008556809A JP 2008556809 A JP2008556809 A JP 2008556809A JP 2009528219 A JP2009528219 A JP 2009528219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
pinion
rack
trunk
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556809A
Other languages
English (en)
Inventor
デスプレ,ステファン
ジガンデ,ミッシェル
Original Assignee
プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
マグナ・ステイル・フランス・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム, マグナ・ステイル・フランス・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエ filed Critical プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2009528219A publication Critical patent/JP2009528219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
    • B60R5/044Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle luggage covering means, e.g. parcel shelves
    • B60R5/045Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle luggage covering means, e.g. parcel shelves collapsible or transformable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、並進手段が付設された二重床を形成する台(10)を含む種類の自動車用トランク装置に関し、並進手段は、上記台(10)の各側縁部に、ラックに沿って上下へのピニオンの移行運動を助成する手段を付設すると共に、台(10)をガイドする手段及びこれを種々の位置に固定する手段を付設した、ラックピニオン機構を含む。

Description

本発明は、自動車用トランク装置(motor vehicle boot arrangement)並びにかかるトランク装置を備えた自動車に関する。
自動車には、底部が床面により、側部が2つの壁体により、前側が一般に座席後部を設けた乗員室から分離された横方向の仕切りにより、及び後部がトランク・パネル又は尾板により、区切られたトランク室がある。
自動車用トランクに運ばれ積み込まれる多様な物及びこれら物の異なる使用により、製造業者が、積込みについての解決策又はトランク容積を複数の区画室に分ける解決策を提案することに繋がった。この目的を達成するために、貴重な物あるいは他のものと接触して収納することを望まない物を収納可能にする二重床(false floor)の下方に位置する空間と、二重床の上方に位置する空間とに明確に区別できる2つの空間に、トランクを分ける二重床を装備した車輌は、公知である。
トランクのこのようなモジュール性を許容し、今日まで用いられてきたシステムは、2つのカテゴリーに分けることができる。第一のカテゴリーは、トランクの側壁に設けられた溝を摺動する取外し可能な二重床を含み、第二のカテゴリーは、並進により又は異なる位置間に旋回することにより、移動可能な固定式二重床を含む。
取外し可能な二重床の場合、二重床の操作が容易でなく、ガイド手段がないために、二重床を適切な位置に切り替える際に両手を使う必要がある。更に、車輌の移動中に二重床により発生する干渉雑音は根絶するのが困難であり、トランク底部に収納された予備輪(spare wheel)へのアクセスは、ユーザに二重床の完全な引き出しを強要し、これにより、予備輪を車輌の外側に置かなければならないため劣化の恐れがある。
車輌の構造体に接続すると共に手動で操作又はモータ駆動されるリフト・システムにより、移動可能な固定式二重床の場合、二重床が移動する垂直方向の大きさが制限されており、これにより下積み量が小さくなる。
本発明の目的は、上述の欠点を回避する特に自動車を対象にしたトランク装置を提案することにある。
従って、本発明の主題は自動車用トランク装置であって、トランクが、床面、2つの側壁、及び乗員室から分離された仕切りにより区切られると共に、二重床を形成する台(platform)を含み、トランクを2つの分離した積荷室に分割するために、高さが異なる複数の位置の間に台を並進する並進手段が二重床と協働する、上記トランク装置において、並進手段は、台の各側縁部に、一方で、ラックの上下方向へのピニオンの移行運動を助成する手段と協働すると共に、他方で、台をガイドする手段及びこれを上記位置の1つに固定する手段と協働するラックピニオン機構を含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴は、次の通りである。
− 装置は前記複数の位置のそれぞれに台の後部を支持する支持部材を含む。
− 各ラックピニオン機構のラックがU字形部分(U-shaped section)の横脚の内面に設けられ、ラックの開口部が車輌の内側に向けられている。
− 各ラックピニオン機構のU字形部分が、垂直平面内に延び、車輌の後部に向って底部から頂部に傾斜する。
− 前記U字形部分がトランクの側壁に固定されている。
− 台を各U字形部分上で案内するガイド手段が、ピニオンを対応するU字形部分上で摺動させることにより移動可能な台車を含み、該台車はロック手段を介して台に強固に接続される。
− 台車外面の縁部が、対応するU字形部分の内側輪郭を補完する輪郭を有する。
− ピニオンが水平ピンに支持され、その第一端部が台車に強固に接続され、その第二端部が対応するU字形部分のウェブに設けられた案内溝内に出ている。
− 各ピニオンの移行運動を助成する手段が、一定の剛性を有し該ピニオンに収容された付勢コイル・バネを含み、バネの遠位端がピニオンに接続すると共に、バネの近位端がガイド手段に接続している。
− 台を固定する手段が、各ラックピニオン機構に向かって、台に支持されガイド手段を横断するフィンガーを含み、該フィンガーは、前記位置の間で台が移動する引込み位置と、対応するU字形部分のウェブに設けられた開口と協働する位置の1つに台をロックするロック位置との間で、制御装置によって移動可能である。
− 台がガイド手段から切離し可能である。
本発明には、また、その主題として、上述のようなトランク装置を含むことを特徴とする自動車がある。本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照すると、以下の説明から明確になるであろう。
以下に、用いられる方向付けは自動車の習慣的な方向付けであり、用語“前側”及び“後部”は、運転者の位置や車輌走行の正規の方向に関するものと理解されるべきである。
図1は、全体が参照番号1で示される自動車の後部を図示しており、自動車の後部は、従来通り、底部が床面3により、前側が乗員室5から分離された仕切り4により、及び側部が側壁6により、区切られたトランク2を含む。図1に示すように、仕切り4は後部座席の背後に配置される。この仕切りは明らかに上記後部座席の不可欠な部分を形成するといえる。トランク2は、また、後部が図1に示す典型的な実施例では尾板7で構成されたトランク蓋により、区切られている。
トランク2を複数の分離した区画室に分割するために、トランク2は、本発明に従って配列され、このために、図1に一点鎖線で示される複数の位置の間に移動可能な二重床を形成し、ひいてはトランク2の収納空間を例えば2つの重畳した収納空間に分割することを可能にする、台10を含む。
このために、台10には、異なる位置の間で移動することを可能にし、図2〜図4により詳細に示される、並進手段が付設されている。理解に役立てるために、トランク2の側壁6は、図2では自発的に高さに制限を加えている。
台10の並進手段は、台10の各側縁部10aに、一般参照番号20で示される組立体を含む。2つの組立体20は同一でありかつ対称をなすから、一方の組立体20のみについて説明する。図3に示すように、組立体20は、ラック21とこのラック21と協働するピニオン25とで形成されるラックピニオン機構を含む。
ラック21はU字形部分22の横脚23の内面に設けられ、その開口部が自動車の内側に向けられている。それ故に、U字形部分22はウェブ24及び2つの横脚23を含み、横脚の一方にラック21が設けられている。U字形部分22は、その下部が床面3上に及び側部が側壁6に固定されている。U字形部分22は、垂直平面に延びており、車輌の後部に向って底部から頂部に傾斜している。ピニオン25は、U字形部分22により形成された座に取り付けられ、ラック21と噛合する。ピニオン25は、その側壁28に設けられた開口27を貫通する水平ピン26に支持されている。ピン26は一端がU字形部分22のウェブ24に設けられた案内溝29内に出ており、案内溝29は上記U字形部分22の横脚23と平行に延びている。
また、組立体20は、台10をその移動時に案内し、特に図3に示される台車30により形成された、ガイド手段を含む。台車30は、ピニオン25の回転時に、即ちラック21上でのピニオン25の移行運動時に、U字形部分22上を摺動することを目的として設けられている。このために、車輌の外側に向けられた台車30外面の縁部31は、U字形部分22の内側輪郭を補完する輪郭を有する。このようにして、台車30の縁部31は、U字形部分22の一方の横脚23を位置決めする第一のノッチ31aと、U字形部分22の他方の横脚23を位置決めする第二のノッチ31bとを含む。U字形部分22の溝29内に出ている端部に対向するピン26の他端は、台車30に強固に結合される。
台車30は、自動車の内側に向けられた内面に、台10を支持及び固定する手段と協働することを目的として設けられたスリーブ32を有し、上記手段については後に説明する。ピニオン25は、ラック21上でのその移行運動を助成する手段と協働し、図3に示すように、ピニオン25に収容されたコイル・バネ40を含み、バネの遠位端40aがピニオン25に接続すると共に、その近位端40bがピン26を介して台車30に接続される。コイル・バネ40は、好ましくは一定の剛性を有し、実質的に絶えず付勢されていて、その付勢は、図3に示すように、ピニオン25がラック21の下部に位置した時に最大になる。
台10を支持及び固定する手段は、図2、図4に示すように、各ラックピニオン機構に向かって、台10に支持されたフィンガー50を含む。フィンガー50は、異なる位置の間で台10の移動を容認する引込み位置と、これらの位置の1つに台10がロックされる位置との間で、車輌の長手方向軸心に対して垂直方向に、制御装置51(図2)によって移動可能である。各フィンガー50は、台車30のスリーブ32を貫通して、対応するU字形部分22のウェブ24の反対側に出ている。
ウェブ24には、U字形部分22の長さにわたって異なる高さに分布する開口35によって穴が開けられている。各開口35は、自動車のトランク2の床面3に対して台10が持ち上げられた位置に対応する。図3に示す典型的な実施例では、3つの開口35が設けられている。また、別の中間位置を設けるために、U字形部分22のウェブ24に複数の別の開口35を設けてもよい。同様に、台10にトランクの後部棚を形成できる可能性を持たせて、もはや二重床だけではないように、より広範な配備を容認するためにU字形部分22をより長くしてもよい。このようにして、開口35に対応する各々の位置で、各フィンガー50の自由端が対応する開口35に挿入して、選択された位置に台10をロックする。
図4に示されるように、各フィンガー50は台10に設けられたボス52及び引込み可能なハウジング53に支持され、対応するフィンガー50を所定の位置に維持するように、フィンガー50に配置された圧縮バネ54がフィンガー50に設けられた肩部50aとハウジング53との間に介在して、台10をロックし、上記位置でフィンガー50の自由端が開口35に係合される。
制御装置は、台10の把持を可能にするハンドル51と、図示されていないが、ハンドル51本体に配置されても配置されなくてもよい駆動手段とを含む。駆動手段は、図2に示すように、二次ケーブル56を介してフィンガー50の各々に接続する。例えば、ハンドル51上にもしくはその下方に存在するスイッチにより、あるいは公知の種類に属する他のあらゆる好適なシステムにより、電磁制御されるなどして、フィンガー50の移動を制御する他のシステムを設けることができる。
図2に示すように、台10の後部は、各々がトランク2の各側壁6に設けられた垂直板で形成される、支持部材60と協働する。各プレート60は車輌の前側方向に向けられたその縁部にノッチ61を有し、その各々は台10の位置に対応する。車輌の後部に向かってU字形部分22が傾斜しているため、ノッチ61は車輌の後部に向かってオフセットされていて、台10も、その上方への移動時に、車輌の後部に向かって僅かにオフセットされる。また、台10の他の支持システムも考慮することができる。
台10に配置される構成要素の全体、即ちケーブル55,56及びハウジング53は、平坦な積載面をもたらすために、図示されていないが、台10に設置された覆いパネルで勿論隠蔽されていてもよい。同様に、図5に示すように、各ラックピニオン機構並びに各台車がライニング65で隠蔽されており、ライニングには、フィンガー50が摺動するスリーブ32の通路となるスロット66が設けられる。
台10を移動させるには、ユーザがハンドル51を引くことで足り、これにより、台10に台車30のスリーブ32内でフィンガー50を回転をさせる効果があり、台10の下方にアクセスして例えば予備輪を取り出せる。ユーザが台10の高さの変更を望み、更にハンドル51を握ろうとする場合、フィンガー50の各々の自由端が係合する開口35から出るような方法で、ユーザは駆動手段を駆動して、フィンガー50を車輌の内側に向かって移動させなければならない。その際、台10はその位置からロック状態が解除される。
台10を上方に移動させるには、ユーザは、フィンガー50のロックを解除した後に台10の後部を持ち上げ、やや上向きの牽引力を加えて、対応するラック21上を移行運動する各ピニオン25を回転させる。
各コイル・バネ40の付勢のため、コイル・バネ40は各ピニオン25の回転を助成し、これにより、台10の実際の質量を感じさせることなく、ユーザに台10の上方運動を容易にさせる。この上方運動時に、ユーザは制御装置51の駆動手段を解除すると、各圧縮バネ54の作用により、U字形部分22のウェブ24に抗して各フィンガー50が自動的に元の位置に戻される。ハンドル51により台10を持ち上げ続けている間、各フィンガー50がこれと向かい合う開口35に嵌る時に発生するカチッという音によって、高さがロック可能な位置に合致する時を決定することができる。その後、ユーザは台10の後部を各プレート60のノッチ61に載置する。
このようにして、トランク2は2つの分離した区画室に分割される。下方に並べられた物の引出しを容易にする台10の旋回の可能性がまだある間に、積荷又は運ばなければならない物に応じてユーザが各区画室の容積を変更できるように、台10を異なる位置に移動させることができる。ユーザが台10を降下させたい時には、台10の後部を少し持ち上げて下方に強く押すことによって、ユーザは同じ方法で進める。各コイル・バネ40はまだ付勢されているので、台10の降下時にバネ40の各々によりもたらされる助成が生じ、これによりその下降を容易にする。
本発明の変形例によれば、引込み可能な2つのハウジング53により、二重床を形成する台10を引き出すことができる。このためには、各フィンガー50を対応する台車30から移動させるために、ユーザがハウジング53の各々をロックする安全ネジを単に外すと共にハウジングを手動で移動させることで足りる。他の引込み可能な手段を考慮することができる。このように、修理のためであろうと又はより多くのスペースを空けるためであろうと、台10は、独立して、機構に損傷を与えることなく引き出され得る。
トランクに収納された物に応じて二重床の位置を選択する上で、コイル・バネ40の各々によりもたらされる助成は、ユーザが二重床を形成する台10の上方又は下方への移動を容易にする。操作に必要な力は一定かつ円滑であり、一方の手で台を容易に操作できる。従って、本発明の装置は、容易かつ簡単に二重床の移動を可能にし、自動車から二重床の取出しを必要とせずに、床面の下方に置かれた予備輪に容易にアクセスできる。
本発明に従って配列されたトランクを含む自動車後部の縦断面図である。 本発明のトランク装置における二重床を形成する台の斜視図である。 並進手段及びトランク内の二重床の移動を助成する手段の斜視図である。 二重床をガイド及び固定する手段の縮尺比を拡大した斜視図である。 本発明に従って配列されたトランクにおける側壁のライニングの斜視図である。

Claims (12)

  1. 自動車用トランク装置であって、
    トランク(2)が、床面(3)、2つの側壁(6)、及び乗員室(5)から分離された仕切り(4)により区切られると共に、二重床を形成する台(10)を有し、
    前記台が、トランク(2)を2つの分離した積荷室に分割するために、高さが異なる複数の位置の間で前記台(10)を並進する並進手段(20)と協働し、
    前記並進手段(20)が、前記台(10)の各側縁部に、一方で、ラック(21)の上下方向へのピニオン(25)の移行運動を助成する手段(40)と協働すると共に、他方で、前記台(10)をガイドする手段(30)及びこれを上記複数の位置の1つに固定する手段(50)と協働するラックピニオン機構(21,22,25)を含む、ことを特徴とする自動車用トランク装置。
  2. 前記複数の位置のそれぞれに前記台(10)の後部を支持する支持部材(60)を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 各ラックピニオン機構のラック(21)がU字形部分(22)の横脚(23)の内面に設けられ、ラックの開口部が車輌の内側に向けられる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 各ラックピニオン機構のU字形部分(22)が、垂直平面内に延び、車輌の後部に向って底部から頂部へ傾斜することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記U字形部分(22)がトランク(2)の側壁(6)に固定される、ことを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 前記台(10)を各U字形部分(22)に案内するガイド手段が、ピニオン(25)を対応するU字形部分(22)上で摺動させることにより移動可能な台車(30)を含み、該台車(30)がロック手段(50)を介して前記台(10)に強固に接続される、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記台車(30)外面の縁部(31)が、対応するU字形部分(22)の内側輪郭を補完する輪郭を有する、ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記ピニオン(25)が水平ピン(26)に支持され、その第一端部が台車(30)に強固に結合され、その第二端部が対応するU字形部分(22)のウェブ(24)に設けられた案内溝(29)内に出る、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の装置。
  9. 各ピニオン(25)の移行運動を助成する手段が、一定の剛性を有しピニオン(25)に収容された付勢コイル・バネ(40)を含み、バネ(40)の遠位端(40a)がピニオン(25)に接続すると共に、近位端(40b)がガイド手段(30)に接続している、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記台(10)を固定する手段が、各ラックピニオン機構において、台(10)に支持されガイド手段(30)を横断するフィンガー(50)を含み、該フィンガー(50)は、前記複数の位置の間の前記台(10)の移動における引込み位置と、対応する部分(22)のウェブ(24)に設けられた開口(35)と協働する位置の1つに台(10)をロックするロック位置との間で、制御装置(51)によって移動可能である、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記台(10)がガイド手段(30)から切離し可能である、ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のトランク装置を含むことを特徴とする自動車。
JP2008556809A 2006-02-28 2007-02-19 自動車用トランク装置及び該装置を備えた自動車 Pending JP2009528219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0601797A FR2897806B1 (fr) 2006-02-28 2006-02-28 Agencement d'un coffre de vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel agencement.
PCT/FR2007/000296 WO2007099215A2 (fr) 2006-02-28 2007-02-19 Agencement d'un coffre pour vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel agencement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009528219A true JP2009528219A (ja) 2009-08-06

Family

ID=37232897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556809A Pending JP2009528219A (ja) 2006-02-28 2007-02-19 自動車用トランク装置及び該装置を備えた自動車

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1993875A2 (ja)
JP (1) JP2009528219A (ja)
CN (1) CN101437707A (ja)
BR (1) BRPI0707041A2 (ja)
FR (1) FR2897806B1 (ja)
WO (1) WO2007099215A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10988084B2 (en) 2019-06-13 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc Height adjustable cargo storage assembly

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2907752B1 (fr) * 2006-10-27 2009-01-23 Plastic Omnium Cie Module arriere destine a etre sur un vehicule automobile
GB0704736D0 (en) * 2007-03-12 2007-04-18 Accuride Int Ltd A movable load surface
DE102007042371A1 (de) 2007-09-06 2009-03-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Höhenverstellvorrichtung für den Ladeboden eines Kraftfahrzeugs
ITTO20070716A1 (it) * 2007-10-11 2009-04-12 Saturno Spa Piano di carico di un veicolo
FR2931411B1 (fr) * 2008-05-20 2010-06-18 Magna Steyr France Sas Agencement d'un coffre de vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel agencement
FR2936460B1 (fr) * 2008-10-01 2011-06-17 Renault Sas Plancher de coffre mobile pour vehicule automobile.
ATE539917T1 (de) 2008-11-11 2012-01-15 Fiat Group Automobiles Spa Höhenverstellbare ladungsablage für einen kofferraum eines kraftfahrzeugs
FR2938479B1 (fr) * 2008-11-14 2011-01-21 Faurecia Automotive Ind Dispositif de masquage arriere de vehicule automobile et ensemble arriere associe
DE102012023779A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verstellbare Kraftfahrzeug-Ladebodenanordnung
FR3006960B1 (fr) * 2013-06-14 2015-07-17 Faurecia Automotive Ind Dispositif perfectionne de support d'un panneau de coffre de vehicule automobile.
US10106089B2 (en) 2016-11-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Track assisted sliding tray cargo cover
KR20220082589A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 현대자동차주식회사 차량용 보드장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822734A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Nissan Motor Co Ltd 上下調節式パ−セルシエルフ
WO1997041755A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Onofrio Giulio D Seat back mounted cargo shelf
WO2003080394A2 (de) * 2002-03-25 2003-10-02 Sai Automotive Sal Gmbh Ladeboden für ein fahrzeug und beladevorrichtung
WO2003097412A1 (de) * 2002-05-22 2003-11-27 Sai Automotive Sal Gmbh Ladeboden für ein fahrzeug mit abstandselement und beladevorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230205B3 (de) * 2002-07-05 2004-01-08 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Führung eines höhenverstellbaren Ladebodens eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur manuellen Höhenverstellung eines Ladebodens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822734A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Nissan Motor Co Ltd 上下調節式パ−セルシエルフ
WO1997041755A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Onofrio Giulio D Seat back mounted cargo shelf
WO2003080394A2 (de) * 2002-03-25 2003-10-02 Sai Automotive Sal Gmbh Ladeboden für ein fahrzeug und beladevorrichtung
WO2003097412A1 (de) * 2002-05-22 2003-11-27 Sai Automotive Sal Gmbh Ladeboden für ein fahrzeug mit abstandselement und beladevorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10988084B2 (en) 2019-06-13 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc Height adjustable cargo storage assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1993875A2 (fr) 2008-11-26
CN101437707A (zh) 2009-05-20
WO2007099215A3 (fr) 2008-01-31
WO2007099215A2 (fr) 2007-09-07
BRPI0707041A2 (pt) 2011-04-12
FR2897806B1 (fr) 2009-02-27
FR2897806A1 (fr) 2007-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009528219A (ja) 自動車用トランク装置及び該装置を備えた自動車
US6921118B2 (en) Sliding and nesting console system
US8196985B2 (en) Console assembly
US6626481B2 (en) Vehicular seat system
US20010050491A1 (en) Hidden storage for vehicles
US20110121596A1 (en) Motor vehicle with multifunction box
US11766970B2 (en) Storage box
JP2011246006A (ja) 車両用センターコンソール装置
US20070018493A1 (en) Vehicular switch operation mechanism
JP4553210B2 (ja) 自動車
JPH09267662A (ja) 車両用ダッシュボード
JPS62194955A (ja) 自動車用コンソ−ルボツクス
JP5869224B2 (ja) 乗り物用物入れ装置
JP2017178315A (ja) 車載用カップホルダ
JP2008037299A (ja) 車両の後部荷室構造
JPS6192967A (ja) スペアタイヤ格納装置
KR100558409B1 (ko) 자동차용 콘솔박스
JP2003205787A (ja) 自動車用トランク構造
US20140306477A1 (en) Storage box for a motor vehicle
JP2002019530A (ja) 車両用コンソールボックス
JP2009190518A (ja) 車両の前席側フロア構造
JP7222196B2 (ja) 車両の盗難防止装置
KR100558410B1 (ko) 자동차용 시트 언더트레이
CN218054954U (zh) 用于车辆的桌板装置及车辆
JP5816021B2 (ja) 車両用カップホルダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120725