JP2009527538A - Cd80アンタゴニストの塩 - Google Patents

Cd80アンタゴニストの塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527538A
JP2009527538A JP2008555857A JP2008555857A JP2009527538A JP 2009527538 A JP2009527538 A JP 2009527538A JP 2008555857 A JP2008555857 A JP 2008555857A JP 2008555857 A JP2008555857 A JP 2008555857A JP 2009527538 A JP2009527538 A JP 2009527538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choline salt
ethyl
pyrazolo
fluoro
difluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5102785B2 (ja
Inventor
マシューズ,イアン,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medigene Ltd
Original Assignee
Medigene Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medigene Ltd filed Critical Medigene Ltd
Publication of JP2009527538A publication Critical patent/JP2009527538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102785B2 publication Critical patent/JP5102785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

CD80 アンタゴニスト化合物、 4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドのコリン塩は、良好な水溶解性を有しており、医薬用途に便利である。
【選択図】 なし

Description

この発明は、CD80 アンタゴニスト化合物、 4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドのコリン塩に関する。
国際特許出願第 WO 2004/081011号は、次の構造式(A):
Figure 2009527538
を有する化合物、特に4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドを含む、あるクラスの化合物に関する。
WO 2004/081011中に開示された化合物は、CD80 と CD28との間の相互作用を阻害することのできるCD80 アンタゴニストであり、したがって免疫抑制のために有用であり、例えばリューマチ様関節炎の治療に有用である。
遊離酸の形態にある上記の化合物(A)は、水に難溶である。一般に、良好な水溶解性は、医薬物質としての水をベースとする担体中の、経口投与、非経口投与または局所投与用の化合物において、望ましい特徴である。
WO 2004/081011もまた、化合物(A)が一員となっている化合物群の塩について言及している。しかしながら、該化合物のすべての塩が、経口投与または水性溶液をベースとする化合物の形態に便利なように、遊離の酸以上に水溶性が改善されているわけではない。
発明の簡単な記述
この発明は、化合物(A)のコリン塩が望ましい良好な水溶性を有していることを見出したことに基づいている。
発明の詳細な記述
本発明によれば、上記の式(A)の4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドのコリン塩が提供される。
上記のコリン塩および少なくとも一つの医薬的に許容される担体を含む経口投与可能な医薬組成物も、本発明の目的の一つである。
上記のコリン塩の注射可能な水性溶液、および上記のコリン塩を含み局所に適用できる水をベースとする液状またはクリーム状の組成物は、本発明のもう一つの目的である。
経口投与可能な組成物は、錠剤、カプセル剤、ペレット、散剤、顆粒剤、ロゼンジ、液剤またはゲル製剤の形態であることができる。
経口投与用の錠剤およびカプセル剤は、1回投与用の形態であってよく、結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガントもしくはポリビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、砂糖、トウモロコシ澱粉、燐酸カルシウム、ソルビトールもしくはグリシン; 打錠用の滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールもしくはシリカ;崩壊剤、例えばバレイショ澱粉、またはラウリル硫酸ナトリウムのような許容される湿潤剤のような、通常の賦形剤を含んでいてもよい。錠剤は、通常の製薬業界で周知の方法に従ってコーティングされていてもよい。
経口用の液体製剤は、例えば水性もしくは油性の懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップもしくはエリキシルの形態であってもよく、あるいは使用前に水その他の適当な媒体で再構成される乾燥製品として提供されてもよい。
そのような液体製剤は、懸濁化剤、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、水素添加食用脂肪;乳化剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレエートもしくはアカシア;(食用油を含み得る)非水性ビヒクル、例えばアーモンド油、分別ココナッツ油、グリセリン、プロピレングリコールのような油性エステル、またはエチルアルコール;保存剤、例えばp-ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸のような通常の添加剤、さらに所望により通常の着香剤または着色剤を含むことができる。
皮膚への局所適用のために、医薬はクリーム、ローションまたは軟膏に製剤化され得る。この医薬に用いることのできるクリームまたは軟膏製剤は、例えば英国薬局方のような医薬品の標準的なテキストブックに記載されているような、当該技術分野で周知の通常の製剤である。
有効成分は、無菌媒体中、注射または注入により非経口的に投与することもできる。 媒体および採用される濃度により、医薬は該媒体中に懸濁または溶解され得る。局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤のようなアジュバントを該媒体中に溶解できれば有利である。
本発明のコリン塩の製剤および水に対する溶解性は、以下の実施例でさらに記載される。
実施例
次のようにして、4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドを製造し、そのコリン(すなわち、(2-ヒドロキシ-エチル)-トリメチル-アンモニウム)塩を製造した。
N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-ベンズアミドの製造
磁石撹拌器、還流濃縮器およびガスバブラーを備えた丸底フラスコに、WO 2004/081011の実施例5のようにして製造された、4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-安息香酸(12.9 g)を入れた。塩化チオニル(65 ml)をゆっくり加えた。窒素雰囲気を適用し、混合物を加熱還流した。加熱するとガスの発生が見られ、そのガスをスクラバー中にトラップした。
ガスの発生が止むと(およそ2時間後)、混合物は橙赤色の懸濁液から暗赤色の懸濁液に色が変わり、これを室温に冷却した。過剰の塩化チオニルを真空下に除去し、得られた赤色の固形物をトルエン(50 ml)と共沸させた。暗赤色の固体が得られ、これを無水のDMA (65 ml)中にとり、暗赤色溶液を得た。ジイソプロピルエチルアミン(12.9 g、17.4 ml)を2,2-ジフルオロアミノエタン(3.24 g、2.76 ml)と混合し、上記の溶液に4-5 分かけて滴下した。発熱が見られた。この混合物を室温で撹拌した。
反応混合物を0.5 M HCl (150 ml)で急冷して、暗赤色の懸濁液を得た。 固形物を濾取し、少量の水で洗浄した。この固形物を室温で約1時間メタノール(250 ml)でトリチュレートし、 濾過し、メタノールで洗浄した。次いで、この固形物を室温で約1時間アセトン(250 ml)でトリチュレートし、濾過し、アセトンで洗浄した。この固形物を最後に酢酸エチル(250 ml)で約45分間トリチュレートし、濾過し、酢酸エチルで洗浄した。
生成物(約8g) を約10 mlのDMA 中にとり、濃い暗赤色の溶液を得た。メタノール(150 ml) およびアセトン(150 ml) を加え、沈殿物を濾取した。
LC-MS: 目的物の一つのピーク。この物質のQC 分析は、91.6%の純度を示した。
2-[4-(2,2-ジフルオロ-エチルカルバモイル)-フェニル]-6-フルオロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-3-オレート (2-ヒドロキシ-エチル)-トリメチル-アンモニウムの製造
磁石撹拌器を備えた丸底フラスコに、N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-ベンズアミド(2.50 g)を入れた。固形物をメタノール(25 ml)中に懸濁し、コリン水酸化物(782 mg、1.74 ml 45重量% メタノール中) を滴下した。この滴下により、澄明な暗褐色の溶液が生成した。
この溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空下に濃縮して、暗褐色の油状物を得た。酢酸エチル(100 ml) を加えると2相系になった。超音波処理すると、褐色の油状物が濃厚になり、固化し始めた。固形物を砕き、イソプロピルアルコール(30 ml)を加え、混合物を65-70℃に加熱した。懸濁液が得られた。この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(約 100 ml) で希釈した。固形物を濾取し、酢酸エチル(50 ml)で洗浄した。この固形物を真空下に乾燥した。
LC-MS: 単離された固形物; 一つの主ピーク [M+H]+ 388、純度 95%。
固形の塩は、褐色の粗い粉末(2.26 g、4.61 mmol、71%)であった。
融点:172-180℃(分解)。
この生成物を次のように再結晶してさらに精製した:上記の塩をエタノールと混合し、20分間撹拌しながら加熱還流し、熱時濾過した。濾過されたエタノール溶液を加熱還流し、次いで約5℃に冷却し、1時間撹拌した。この溶液を次いで濾過し、エタノールおよびヘプタンで洗浄し、一定の重量になるまで乾燥した。
N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-ベンズアミドのコリン塩の水およびエタノールに対する溶解性を、次の分析で試験した。
N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-ベンズアミドの塩になっていない形態(遊離の酸)、および一連のその他の塩の溶解性も、同じ分析で試験した。
溶解性の分析
試験化合物10 mgをバイアル中に秤取し、溶媒1 ml を加えた。澄明な溶液の形成により証明されるように、サンプルが直ちに溶解したら、試験物質をさらに加え、バイアルを15分間超音波処理した。懸濁液の形成により証明されるように、試験化合物がもはや溶解しなくなるまで、この手順を繰り返した。次いで、懸濁液を含むバイアルを15分間超音波処理し、25 ℃/60% 相対湿度で24時間シェイカー上に置いた。シェイカーから外し、サンプルを遠心分離し、上澄液をHPLCで分析した。結果を表1に示す。
Figure 2009527538

Claims (4)

  1. 式(A):
    Figure 2009527538
    の4-(6-フルオロ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-c]シンノリン-2-イル)-N-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ベンズアミドのコリン塩。
  2. 請求項1に記載のコリン塩および少なくとも一つの医薬的に許容される担体を含む、経口投与可能な医薬組成物。
  3. 請求項1に記載のコリン塩の注射可能な水性溶液。
  4. 請求項1に記載のコリン塩を含む局所投与可能な水性ベースの液体もしくはクリーム組成物。
JP2008555857A 2006-02-22 2007-02-19 Cd80アンタゴニストの塩 Active JP5102785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0603522.4 2006-02-22
GBGB0603522.4A GB0603522D0 (en) 2006-02-22 2006-02-22 Kinase inhibition
PCT/GB2007/000550 WO2007096588A1 (en) 2006-02-22 2007-02-19 Salt of cd 80 antagonist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527538A true JP2009527538A (ja) 2009-07-30
JP5102785B2 JP5102785B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36178528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555857A Active JP5102785B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-19 Cd80アンタゴニストの塩

Country Status (20)

Country Link
US (3) US20090221590A1 (ja)
EP (1) EP1991548B1 (ja)
JP (1) JP5102785B2 (ja)
KR (1) KR101433738B1 (ja)
CN (1) CN101384595B (ja)
AU (1) AU2007217170B2 (ja)
BR (1) BRPI0708114B8 (ja)
CA (1) CA2643668C (ja)
DK (1) DK1991548T3 (ja)
EA (1) EA014101B1 (ja)
ES (1) ES2449569T3 (ja)
GB (1) GB0603522D0 (ja)
HK (1) HK1125376A1 (ja)
IL (1) IL192954A (ja)
NZ (1) NZ570055A (ja)
PL (1) PL1991548T3 (ja)
PT (1) PT1991548E (ja)
UA (1) UA91904C2 (ja)
WO (1) WO2007096588A1 (ja)
ZA (1) ZA200806508B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1603917E (pt) * 2003-03-14 2011-02-04 Medigene Ag Compostos heterocíclicos imunomoduladores
CA2576256C (en) 2004-08-09 2012-01-03 Avidex Limited Immunomodulating oxopyrrazolocinnolines as cd80 inhibitors
WO2010049525A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 C-A-I-R Biosciences Gmbh Choline and tromethamine salt of licofelone
CN102753557B (zh) * 2010-02-10 2015-10-14 橘生药品工业株式会社 稠合杂环衍生物的盐及其晶体
UA109287C2 (uk) * 2010-11-02 2015-08-10 Солі органічного аміну похідних амінобензойної кислоти і спосіб їх одержання
EP4119128A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-18 Dr. Falk Pharma Gmbh Pharmaceutical composition for the oral administration of poorly soluble drugs comprising an amorphous solid dispersion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523818A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Hoffmann La Roche Salt of penicillanic acid
WO2004081011A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Avidex Limited Immunomodulating heterocyclic compounds
WO2005041867A2 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Smithkline Beecham Corporation 2-(3,4-dimethylphenyl)-4-{[2-hydroxy-3’(1h-tetrazol-5-yl)biphenyl-3-yl]-hydrazono}-5-methyl-2,4-dihydropyrozol-3-one choline

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2670350A (en) * 1952-08-08 1954-02-23 Nepera Chemical Co Inc Method of preparing choline salt of theophylline
US3576637A (en) * 1967-04-20 1971-04-27 Konishiroku Photo Ind Lith-type of emulsion containing pyrozolone
US3778150A (en) * 1971-10-27 1973-12-11 K Aston Printing of photographic colour negatives
US4591589A (en) * 1985-01-16 1986-05-27 Roussel Uclaf 2-aryl pyrazolo[4,3-c]cinnolin-3-ones
DE3903993A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Basf Ag Diarylsubstituierte heterocyclische verbindungen, ihre herstellung und arzneimittel daraus
IT1290448B1 (it) * 1997-04-01 1998-12-03 Schiena Michele Giuseppe Di Nimesulide sale di colina,metodo di preparazione e composizioni farmaceutiche che lo contengono
GB0325644D0 (en) * 2003-11-04 2003-12-10 Avidex Ltd Immuno ihibitory pyrazolone compounds
GB0411770D0 (en) * 2004-05-26 2004-06-30 Avidex Ltd Immuno inhibitory heterocyclic compouds
CA2576256C (en) * 2004-08-09 2012-01-03 Avidex Limited Immunomodulating oxopyrrazolocinnolines as cd80 inhibitors
WO2006083687A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Cardiome Pharma Corp. Crystal salt of xanthine oxidase inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523818A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Hoffmann La Roche Salt of penicillanic acid
WO2004081011A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Avidex Limited Immunomodulating heterocyclic compounds
WO2005041867A2 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Smithkline Beecham Corporation 2-(3,4-dimethylphenyl)-4-{[2-hydroxy-3’(1h-tetrazol-5-yl)biphenyl-3-yl]-hydrazono}-5-methyl-2,4-dihydropyrozol-3-one choline

Also Published As

Publication number Publication date
CA2643668A1 (en) 2007-08-30
NZ570055A (en) 2011-08-26
CA2643668C (en) 2014-05-13
HK1125376A1 (en) 2009-08-07
ZA200806508B (en) 2009-06-24
EA014101B1 (ru) 2010-08-30
KR20080103523A (ko) 2008-11-27
JP5102785B2 (ja) 2012-12-19
BRPI0708114A2 (pt) 2011-05-17
EA200801875A1 (ru) 2008-12-30
CN101384595A (zh) 2009-03-11
CN101384595B (zh) 2011-02-09
AU2007217170B2 (en) 2012-02-02
IL192954A0 (en) 2009-02-11
UA91904C2 (en) 2010-09-10
WO2007096588A1 (en) 2007-08-30
BRPI0708114B8 (pt) 2021-05-25
PT1991548E (pt) 2014-03-10
US20090221590A1 (en) 2009-09-03
EP1991548A1 (en) 2008-11-19
AU2007217170A1 (en) 2007-08-30
KR101433738B1 (ko) 2014-08-25
GB0603522D0 (en) 2006-04-05
EP1991548B1 (en) 2013-12-11
ES2449569T3 (es) 2014-03-20
BRPI0708114B1 (pt) 2020-02-04
IL192954A (en) 2015-01-29
PL1991548T3 (pl) 2014-05-30
US20120004237A1 (en) 2012-01-05
US20180265514A1 (en) 2018-09-20
DK1991548T3 (en) 2014-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180265514A1 (en) Salt of cd80 antagonist
JP2021073214A (ja) γ−ヒドロキシ酪酸(GHB)のプロドラッグ、その組成物および使用
JP2011063620A (ja) ピペリジンおよびピペラジン誘導体
EP2855478A1 (en) Solid forms of an antiviral compound
EP1307457A1 (fr) Composes azabicycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments , notamment comme anti-bacteriens
JP2000505451A (ja) キノロン類およびこれらの治療的使用
KR930001835B1 (ko) 신규 히단토인(Hydantoin) 유도체의 제조방법
JPH06500085A (ja) ベンズイミダゾール、その製造および使用法
KR20170023798A (ko) 디피콜릴아민 유도체 및 이들의 약제학적 용도
JP2005527518A (ja) 新規なカルコン(chalcone)誘導体とその使用
EP2841419A1 (en) Crystalline forms of saxagliptin
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤
MX2008010379A (en) Salt of cd 80 antagonist
WO2010022634A1 (zh) 新型乙二胺衍生物
JPS61249970A (ja) 新規な置換2−(n−アルキニル−n−フエニルアミノ)イミダゾリン誘導体
JPS6123796B2 (ja)
WO2012038905A1 (fr) Derives de thienopyridine nicotinamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH10298197A (ja) 置換ベンズアミド誘導体
WO2001027071A1 (en) Polymorphic n-[3-[[2-(3,4-dimethoxyphenyl) ethyl] amino] propyl] -4-nitro benzamide hydrochloride
JPS62283965A (ja) ベンズイミダゾール誘導体薬剤組成物
EP1785411A1 (en) Protriptyline hydrochloride crystalline form
JPH07188214A (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
IE51010B1 (en) Derivatives of pyrrole for protecting the myocardium,having an anti-arrhythmic activity and an activity as blood platelet anti-aggregant process for preparation thereof and drugs containing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5102785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250