JP2009527046A - 2つの形式のストレージメディアを使用するデータストレージデバイス - Google Patents

2つの形式のストレージメディアを使用するデータストレージデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009527046A
JP2009527046A JP2008555198A JP2008555198A JP2009527046A JP 2009527046 A JP2009527046 A JP 2009527046A JP 2008555198 A JP2008555198 A JP 2008555198A JP 2008555198 A JP2008555198 A JP 2008555198A JP 2009527046 A JP2009527046 A JP 2009527046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
storage device
hard disk
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767323B2 (ja
Inventor
テン・ピン・ポー
ヘンリー・タン
Original Assignee
トレック・2000・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレック・2000・インターナショナル・リミテッド filed Critical トレック・2000・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2009527046A publication Critical patent/JP2009527046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767323B2 publication Critical patent/JP4767323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2087Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring with a common controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/068Hybrid storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

データストレージデバイスは、ハードディスク(8)および不揮発性ソリッドステートメモリデバイス(7)、例えばフラッシュメモリ、の両方である2つのデータストレージメディアを含む。格納するためにデータストレージデバイスにより受け取られたデータは、ハードディスク(8)およびフラッシュメモリ(7)の両方に格納される。データ格納は複写されるので、もしハードディスク(8)の一部からのデータの取り出しで問題が生じた場合、そのデータはフラッシュメモリ(7)から取り出すことができる。

Description

本発明は、異なる形式の2つのデータストレージメディアを使用するデータストレージデバイスに関する。
近年、データストレージデバイスの分野において、大いなる発展が進行中である。基本となる特許出願、PCT/SG00/00029には、一体的なUSBプラグを有するハウジングおよびハウジング内の不揮発性ソリッドステート(即ち、集積回路型)メモリデバイス、例えばフラッシュメモリ、を含むデータストレージデバイスの概念が導入されている。2000年2月の終わり頃に売り出された第1のそのようなデバイスは、8MBの容量を有していたが、現在では更に大きな容量のものが手に入る状況となっている。
これに並行して、ハードディスク技術においても急激に改良されており、前述のソリッドステートポータブルデータストレージデバイスと同等のサイズを有する、少なくとも数GBのポータブルデータストレージデバイスが現在では入手可能となっている。
本発明は、新規で、且つ有用なデータストレージデバイス、およびそのようなデバイスにより実行されるアルゴリズムを提供することを目的とする。
一般的な用語において、本発明は、データストレージデバイスが2つのデータストレージメディア、即ちハードディスクおよび不揮発性ソリッドステートメモリデバイスの両方を含んでいることを、提案する。格納するためにデータストレージデバイスにより受信されたデータは、ハードディスクおよび不揮発性ソリッドステートメモリデバイスの両方に格納される。データ格納が複写されているので、もしストレージメディアの1つからのデータ取り出しで問題が生じたとき、そのデータは他から取り出すことが可能である。
ハードディスクおよび不揮発性ソリッドステートメモリデバイスは、環境損傷の異なる種類に弱点を有することに注意を払う必要がある。したがって、本発明に係るデータストレージデバイスは、1つのシングルデータストレージメディアを単に使用しているデータストレージデバイスより損傷する弱点を少なくすることができる。これは、本発明により提案されるデータストレージデバイスにおいて、2つのデータストレージメディアの少なくとも1つにおいて、データが存続する可能性をより大きくしているからである。
データストレージデバイスは、ホストに接続されており、ホストは、例えば、ホストにおいて記憶され、作動する第1のドライバーにしたがって、読み込みおよび書き込みコマンドを使用して、データストレージデバイスを制御する。ホストが発生させ、データストレージデバイスに転送する書き込みおよび読み込みコマンドは、従来のフォーマットにおいて存在するものでもよい。この場合において、格納のために送るデータがストレージメディアに複写して格納されることを、ホストは「知る」必要はない。書き込みコマンドに対応して、データストレージデバイスは、両方のデータストレージメディアにデータを書き込む。通常の読み込みコマンドの場合においては、データストレージデバイスは、ハードディスクの1つからのデータを取り出し、それをホストに送る。
しかしながら、フラッシュメモリからデータを取り出すことが必要な場合においては、そのフラッシュメモリからデータを取り出すために、第2のドライバソフトウェア(例えば、ポータブルデータストレージデバイスがその時に接続されている異なるホストで作動しているもの)と組み合わせて、データストレージデバイスが使用されうる。この第2のドライバソフトウェアは、ハードディスクの代わりに、フラッシュメモリからの読み込み動作を指令する特別なフォーマットにおける読み込みコマンドを発生するよう構成してもよい。
データストレージデバイスは、セキュリィティ手続きに従うことを条件に特別の読み込みコマンドを実行するだけとする構成としてもよい。例えば、パスワード確認動作を要求してもよい。
図1を参照すると、本発明の実施例は、ハウジング1、およびハウジング1に固定されたUSBインターフェース3(例えば、USBプラグ、しかしUSBインターフェース集積回路を含んでも良い)を有するように示されたデータストレージデバイスである。USBインターフェース3は、ホスト(例えば、PC)に接続されるものであり、例えばホストのソケットにUSBプラグを差し込むことにより接続される。USBインターフェース3は、コントローラ5と通信する。コントローラ5は、それ自身がフラッシュメモリ7およびハードディスク8と通信する。ハウジング1は、例えばユーザのポケットの中に容易に携帯できるように、データストレージデバイスのために十分小さいことが好ましい。ハウジングはユーザの握り拳の中に隠れるように十分に小さいと実際には良いかもしれない。
ハードディスク8は、ホストシステムに対して外付けのハードディスクドライバのクラスに入るという意味で、「脱着可能なハードディスクドライブ」である。さらに、本実施例のハードディスク8は、任意にハウジング1から脱着できる。これは、ハードディスク8がいっぱいになったときに交換することを可能にする。確かに、ハードディスク8は、要求されたときにハウジングに挿入されうる複数の異なるハードディスクの1つでも良い。ハードディスク8は、データストレージデバイスの初期において一般的に存在しているものである。
コントローラ5およびフラッシュメモリ7およびハードディスク8の間の通信径路は、1つまたはそれ以上のデータバスとコントロールラインの両方を含む。コントローラ5およびハードディスク8の間は、4ビットデータバスをサポートするSDIO(secure digital input/output)インターフェースであるインターフェースでもよいが、他の実施例として、他のメディアインターフェース、例えばIDE(integrated drive electronics)インターフェースでもよい。
本実施例は、読み込みおよび書き込みコマンドを発生するホスト上を走る第1のドライバソフトウェアと関連して使用される。この第1のドライバソフトウェアは、従来のフォームでもよい。以下に述べるように、データストレージデバイスは、ホストからフラッシュメモリ7およびハードディスク8の両方に送られたデータを書き込むことにより書き込みコマンドに反応する。データストレージデバイスは、ハードディスク8からのデータを読み込み、そしてホストに転送することにより読み込みコマンドに反応する。したがって、従来のドライバソフトウェアに関して言えば、本実施例は公知のデータストレージデバイスと同じ機能である。
しかしながら、また、本発明のデータストレージデバイスは、フラッシュメモリ7の中にあるデータにアクセスするようにドライバソフトウェアの2番目のセットにより駆動されてもよい。第2のドライバソフトウェアは、第1のドライバソフトウェアにより発生した読み込みコマンドと異なるフォーマットの中にある読み込みコマンドであって、コントローラ5がフラッシュメモリ7の外のデータを読み込むコマンドとして認識する読み込みコマンドを発生する能力を有し、そしてデータストレージデバイスの外にそのデータを転送する能力を有している。そこで、コントローラ5はこの動作を実行する。第2のドライバソフトウェアは、第1のドライバソフトウェアと同様に任意にホストに設けられていてもよく、若しくはその時に本実施例に接続された異なるホストに設けられていてもよい。第2のドライバソフトウェアは、ハードディスクドライブ8が損傷を受けたときでさえ、格納されたデータを引き出すことを可能とする。したがって、もしデータストレージデバイスは、ハードディスク8が損傷を受けた状況に置かれた場合、フラッシュメモリ7が損傷を受けていない限り、格納したデータをフラッシュメモリ7から取り出すことができる。
勿論、ハードディスク8が脱着可能であれば、ハードディスク8が外されている間、ハードディスク8に格納されているデータになされた変更に対応せずに、フラッシュメモリ7のデータは変更(上書き)されるかもしれない。同様に、もしハードディスク8が新しい空のハードディスクに置き換えられた場合、新しいハードディスクは、あきらかに、フラッシュメモリ7に既に格納されたデータを複写してデータを格納していない。しかしながら、いずれの場合においても、これらの状況は、ユーザの操作により生じるものであり、そのためユーザは、フラッシュメモリに格納されたデータがハードディスク8でデータを複写していないということに気がつくであろう。したがって、いずれの場合においても、ユーザはフラッシュディスク7により提供されたバックアップを頼みにできないことを知るであろう。
ここで、我々は、図2を参照して、データストレージデバイスにより実行されたアルゴリズムについて議論する。アルゴリズムの初期セクションは、図2Aに示されている。デバイスが電源導入されたとき、デバイスがハードディスク7(ステップ1)およびフラッシュデバイス(ステップ2)を初期化するという初期プロセスが実行される。
デバイスがコマンドを受け取ったとき、ステップ3において、コマンドが書き込みコマンドか、フラッシュ7からデータを読み込むコマンドか、またはハードディスク8からデータを読み込むコマンドかを決定する。読み込み動作のデフォルトはデータがハードディスク8から読み込まれることであり、それでフラッシュ7に関していることを示すマーカを含まずに届いた読み込みコマンドは、ハードディスク8に関する読み込みコマンドとして扱われる。
もし、ステップ3が、受け取ったコマンドをハードディスク8からデータを読み込むコマンドであると決定した場合には、ステップ4において、読み込みコマンドに含まれる論理ブロックアドレス(LBA)に対応するハードディスク8における物理アドレスが算出される。ステップ5において、コントローラ5は、ハードディスク8にコマンドを送り、その物理アドレスにおけるデータをコントローラに転送するように、コントロールラインおよびデータバス9を使用する。そして、そこでコントローラ5は、データバスよりハードディスク8から受け取ったデータをUSBインターフェース3を介して外部のホストに転送する。ステップ6において、このプロセスが完了したか否かをテストする。もし完了していなければ、ステップ7において転送プロセスが継続され、そしてステップ6に戻る。ステップ6における決定が肯定的であれば、この方法は新しいコマンドを待つステップ8に行く。新しいコマンドを受け取ったとき、この方法はステップ3に再び行く。
もし、ステップ3が受け取ったコマンドがデータを書き込むためのコマンドであると決定した場合には、この方法は図2Bに示されているアルゴリズムの部分に行く。ステップ9において、そのコマンドにおけるデータは、次にメモリ7,8に書き込まれるようにレジスタの中に格納される。書き込みコマンドのコマンド部分(即ち、書き込むべきデータを引いた書き込みコマンド)は、データが書き込まれるべき場所の決定において次に使用されるため、分かれて格納される。
ステップ10において、読み込みコマンドの中の論理アドレスに対応するフラッシュメモリ7における物理アドレスが算出される。ステップ11において、同じ論理アドレスに対応するハードディスク8における物理アドレスが算出される。ステップ12において、コントローラ5は、コントロールラインを使用してコマンドをフラッシュメモリ7およびハードディスク8の両方に送り、データを格納するように指令する。そこで、ステップ13におけるコントローラ5は、ホストから受け取った512バイトのデータをフラッシュメモリ7およびハードディスク8の両方に書き込む。ステップ14において、コントローラ5は、書き込みコマンドにより特定されたデータの全てがメモリデバイス7,8に送られたか否かをテストする。もし送られていなければ、ステップ15において、データ書き込みプロセスが継続され、そしてこの方法はステップ14に戻る。ステップ14における決定が肯定的であればすぐに、書き込みプロセスは完了し、この方法は図2Aに示されたフロー図のセクションに戻る。
もし、ステップ3は、受け取ったコマンドがフラッシュメモリ7からのデータを読み込むコマンド(即ち、第2のドライバソフトウェアにより発生したコマンド)であると決定した場合、図2Cに示されたアルゴリズムのセクションに行く。確認ステップ16において、コントローラ9は、その読み込みコマンドが正確なセキュリティ情報、例えばパスワードを含んでいたか否かを決定する。もし、含まれていなければ、読み込み動作が失敗し、そしてこの方法は図2Aに戻る。必要に応じて、パスワードは、フラッシュメモリ7自身の予備領域の中に格納してもよい。または、パスワードをホストの中に格納してもよい。
もし、確認ステップ16が肯定的であれば、ステップ17において、コントローラ5はフラッシュメモリにおける物理アドレスを算出する。ステップ18において、コントローラ5は、データバスを使用してフラッシュメモリの物理アドレスにおけるデータをコントローラ5に転送するように、フラッシュメモリを制御するために、コントロールラインおよびデータバス9を使用する。そこで、コントローラ5は、USBインターフェース3を介してホストにそのデータを転送する。ステップ19において、コントローラ5は、要求されたデータの全てが送られたか否かを決定する。もし、全てのデータが送られていれば、読み込み動作は終了し、この方法は図2Aに示されたアルゴリズムのセクションに戻る。そうでなければ、データ転送手続きは継続し(ステップ20)、ステップ19に戻る。
本発明のただ1つの実施例を詳細に述べたが、当業者には明確であるように、多くの変形例が請求の範囲の範囲内で可能である。
図1は本発明の実施例の概略ブロック図である。 図2は図2A,図2Bおよび図2Cで構成され、図1の実施例により実施されるデータ格納及び取り出しプロセスのフロー図である。 図2は図2A,図2Bおよび図2Cで構成され、図1の実施例により実施されるデータ格納及び取り出しプロセスのフロー図である。 図2は図2A,図2Bおよび図2Cで構成され、図1の実施例により実施されるデータ格納及び取り出しプロセスのフロー図である。

Claims (7)

  1. (i)ホストと通信するためのインターフェース、
    (ii)ハードディスク、
    (iii)不揮発性ソリッドステートメモリデバイス、および
    (iv)前記インターフェース、前記ハードディスクおよび前記不揮発性ソリッドステートメモリデバイスと通信するコントローラ、
    を具備するデータストレージデバイスであって、
    前記コントローラは、
    (i)書き込みコマンドを受信すると、前記ハードディスクおよび前記不揮発性ソリッドステートメモリデバイスの両方に前記書き込みコマンドに対応してデータを書き込むように、
    (ii)読み込みコマンドを受信すると、前記ハードディスクまたは前記不揮発性ソリッドステートメモリから選択的にデータを取得し、そして前記インターフェースを介して前記データストレージデバイスの外部にデータを転送するように、
    構成されている、データストレージデバイス。
  2. 読み込みコマンドを受信すると、前記読み込みコマンドが前記ハードディスクまたは前記不揮発性ストレージデバイスに関連するものかを前記読み込みコマンドから決定するようにコントローラが構成されている前の請求項に記載のデータストレージデバイス。
  3. 前記読み込みコマンドが前記不揮発性ストレージデバイスに関連するものと決定すると、前記コントローラが前記インターフェースから受信したセキュリティ情報が予め格納されていたセキュリティ情報に従っているかを確認するセキュリティ手続きを始動するように前記コントローラが構成された請求項2に記載のデータストレージデバイス。
  4. 前記ハードディスクが前記データストレージデバイスから脱着可能である請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデータストレージデバイス。
  5. 前の請求項のいずれかに記載のデータストレージデバイスからのデータを取り出す方法であって、
    前記方法は、データストレージデバイスとホストとの間に電気通信を確立することを含み、前記ホストがコマンドを前記データストレージデバイスに転送して、前記不揮発性ソリッドステートメモリからデータを取得し、前記インターフェースを介して前記ホストにデータを転送させるようにする方法。
  6. 前記ホストは、前記データストレージデバイスがホストにデータを転送する前に、前記データストレージデバイスに関するセキュリティ手続きを実行するステップをさらに有する請求項5に記載の方法。
  7. 前記セキュリティ手続きがパスワードを用いるものである請求項6に記載の方法。
JP2008555198A 2006-02-14 2007-01-24 2つの形式のストレージメディアを使用するデータストレージデバイス Expired - Fee Related JP4767323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200600867-6A SG135056A1 (en) 2006-02-14 2006-02-14 Data storage device using two types of storage medium
SG200600867-6 2006-02-14
PCT/SG2007/000020 WO2007094742A1 (en) 2006-02-14 2007-01-24 Data storage device using two types of storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527046A true JP2009527046A (ja) 2009-07-23
JP4767323B2 JP4767323B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38371826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555198A Expired - Fee Related JP4767323B2 (ja) 2006-02-14 2007-01-24 2つの形式のストレージメディアを使用するデータストレージデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8103845B2 (ja)
EP (1) EP1987433A4 (ja)
JP (1) JP4767323B2 (ja)
KR (1) KR20080098511A (ja)
CN (1) CN101385004B (ja)
SG (1) SG135056A1 (ja)
TW (1) TW200809595A (ja)
WO (1) WO2007094742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223355A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ハードディスクとシリコンディスクのミラーリングを行うディスク制御システム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046551B1 (en) * 2008-08-14 2011-10-25 Emc Corporation Techniques for processing I/O requests
US8176367B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-08 Agere Systems Inc. Systems and methods for managing end of life in a solid state drive
US8151137B2 (en) * 2009-05-28 2012-04-03 Lsi Corporation Systems and methods for governing the life cycle of a solid state drive
US8751860B2 (en) 2009-06-03 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Object oriented memory in solid state devices
CN101923878A (zh) * 2009-06-17 2010-12-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储控制系统及方法
KR20140040870A (ko) * 2009-07-07 2014-04-04 엘에스아이 코포레이션 계층화된 비휘발성 스토리지를 위한 시스템 및 방법
US8174912B2 (en) * 2009-09-08 2012-05-08 Lsi Corporation Systems and methods for circular buffering control in a memory device
US20110060865A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Lsi Corporation Systems and Methods for Flash Memory Utilization
US8243546B2 (en) * 2009-09-08 2012-08-14 Lsi Corporation Systems and methods for peak power and/or EMI reduction
US20110060862A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Lsi Corporation Systems and Methods for Switchable Memory Configuration
US8381077B2 (en) * 2009-09-08 2013-02-19 Lsi Corporation Systems and methods for implementing error correction in relation to a flash memory
US8499220B2 (en) * 2009-09-08 2013-07-30 Lsi Corporation Systems and methods for re-designating memory regions as error code corrected memory regions
US8243536B2 (en) * 2009-09-08 2012-08-14 Lsi Corporation Systems and methods for increasing bit density in a memory cell
US8458416B2 (en) * 2009-09-08 2013-06-04 Lsi Corporation Systems and methods for selecting bit per cell density of a memory cell based on data typing
US8560765B2 (en) * 2009-09-08 2013-10-15 Lsi Corporation Systems and methods for variable level use of a multi-level flash memory
US8289768B2 (en) * 2010-01-22 2012-10-16 Lsi Corporation Systems and methods for extended life multi-bit memory cells
US8756387B2 (en) * 2010-03-05 2014-06-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for optimizing the performance of a storage system
CN102360279B (zh) * 2011-10-24 2017-08-25 南京中兴软件有限责任公司 一种处理来自计算机的操作指令的方法和一种接口设备
US8943237B1 (en) * 2013-05-30 2015-01-27 Western Digital Technologies, Inc. Performance improvement for attached multi-storage devices
US9164828B2 (en) 2013-09-26 2015-10-20 Seagate Technology Llc Systems and methods for enhanced data recovery in a solid state memory system
US9424179B2 (en) 2013-10-17 2016-08-23 Seagate Technology Llc Systems and methods for latency based data recycling in a solid state memory system
US9201729B2 (en) 2013-10-21 2015-12-01 Seagate Technology, Llc Systems and methods for soft data utilization in a solid state memory system
US9378840B2 (en) 2013-10-28 2016-06-28 Seagate Technology Llc Systems and methods for sub-zero threshold characterization in a memory cell
US9276609B2 (en) 2013-11-16 2016-03-01 Seagate Technology Llc Systems and methods for soft decision generation in a solid state memory system
US9576683B2 (en) 2014-02-06 2017-02-21 Seagate Technology Llc Systems and methods for hard error reduction in a solid state memory device
US9378810B2 (en) 2014-02-11 2016-06-28 Seagate Technology Llc Systems and methods for last written page handling in a memory device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683708A (ja) * 1992-04-10 1994-03-25 Fujitsu Ltd データ記憶方法及び装置
JPH0883158A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Canon Inc 情報処理方法及び装置
GB2316510A (en) * 1996-08-19 1998-02-25 Hyundai Electronics America Slave device having embedded program controller and non-volatile RAM
JP2000339098A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Dell Usa Lp ストレージドメイン管理システム
JP2001296974A (ja) * 2000-02-25 2001-10-26 Hewlett Packard Co <Hp> データ記憶システム及びデータ記憶方法
US20050172074A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Sandisk Corporation Dual media storage device
JP2005539309A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 ティギ・コーポレイション 記憶システムアーキテクチャおよび多重キャッシュ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485598B2 (ja) * 1993-05-27 2004-01-13 株式会社日立製作所 ファイルの配置方法、データ多重化方法及びデータ処理システム
JPH05233155A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd ディスクアレイ装置
GB2371653B (en) 2000-02-21 2003-08-06 Trek Technology A portable data storage device
JP4523150B2 (ja) * 2000-12-27 2010-08-11 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド データサーバシステム、コンピュータ装置、記憶媒体
US7979632B2 (en) 2002-09-06 2011-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage system including a fast storage device for storing redundant data
KR101049617B1 (ko) 2003-07-07 2011-07-14 가부시키가이샤 히타치초엘에스아이시스템즈 기억 장치 및 기억 시스템
JP4933211B2 (ja) * 2006-10-10 2012-05-16 株式会社日立製作所 ストレージ装置、制御装置及び制御方法
JP4942446B2 (ja) * 2006-10-11 2012-05-30 株式会社日立製作所 ストレージ装置及びその制御方法
JP4931749B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683708A (ja) * 1992-04-10 1994-03-25 Fujitsu Ltd データ記憶方法及び装置
JPH0883158A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Canon Inc 情報処理方法及び装置
GB2316510A (en) * 1996-08-19 1998-02-25 Hyundai Electronics America Slave device having embedded program controller and non-volatile RAM
JPH10105460A (ja) * 1996-08-19 1998-04-24 Hyundai Electron America Inc 埋込み型プログラマブルコントローラを有する不揮発性メモリ
JP2000339098A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Dell Usa Lp ストレージドメイン管理システム
JP2001296974A (ja) * 2000-02-25 2001-10-26 Hewlett Packard Co <Hp> データ記憶システム及びデータ記憶方法
JP2005539309A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 ティギ・コーポレイション 記憶システムアーキテクチャおよび多重キャッシュ装置
US20050172074A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Sandisk Corporation Dual media storage device
JP2007525753A (ja) * 2004-02-04 2007-09-06 サンディスク コーポレイション デュアルメディアストレージデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223355A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ハードディスクとシリコンディスクのミラーリングを行うディスク制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101385004A (zh) 2009-03-11
EP1987433A4 (en) 2010-01-13
EP1987433A1 (en) 2008-11-05
JP4767323B2 (ja) 2011-09-07
SG135056A1 (en) 2007-09-28
TW200809595A (en) 2008-02-16
US20090067303A1 (en) 2009-03-12
KR20080098511A (ko) 2008-11-10
CN101385004B (zh) 2012-12-05
US8103845B2 (en) 2012-01-24
WO2007094742A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767323B2 (ja) 2つの形式のストレージメディアを使用するデータストレージデバイス
TWI386804B (zh) 非揮發性記憶體之界面
JP4209820B2 (ja) メモリカードシステム及び該メモリカードシステムで使用されるライトワンス型メモリカード、ホストシステムと半導体記憶デバイスとからなるシステム
KR102259256B1 (ko) 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US9424197B2 (en) Hard disk drive with optional cache memory
JP2006012126A5 (ja)
CN108804041A (zh) 非易失性存储器装置及其操作系统(os)图像处理方法
JP2003187585A (ja) フラッシュデバイスにおける部分的に消去されたユニットの検出
JP2012507100A (ja) 論理ユニット動作
CN105988726A (zh) 存储装置及用于利用电源无效信号的方法
US20050138318A1 (en) Apparatus and method to initialize information disposed in an information storage and retrieval system
KR20190085642A (ko) 메모리 시스템
US7263468B2 (en) Method for storing access record in network communication device
KR102475688B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치, 이를 포함하는 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
KR20080063607A (ko) 메모리 카드 시스템 및 그것의 백그라운드 정보 전송 방법
US8627157B2 (en) Storing apparatus
US20100332777A1 (en) Data backup apparatus and data backup method
CN109933282B (zh) 存储器系统及其操作方法
JP2010055139A (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、不揮発性記憶システム
TW201926333A (zh) 記憶體系統及其操作方法
US6789164B2 (en) Method for directly writing data into optic disk
JP2010513993A (ja) 情報処理装置および不揮発性半導体メモリドライブ
KR200340296Y1 (ko) 모바일 미디어 재생장치
JP2008108410A (ja) コピー装置
JP5359309B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees