JP2009524763A - 内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法 - Google Patents

内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524763A
JP2009524763A JP2008551792A JP2008551792A JP2009524763A JP 2009524763 A JP2009524763 A JP 2009524763A JP 2008551792 A JP2008551792 A JP 2008551792A JP 2008551792 A JP2008551792 A JP 2008551792A JP 2009524763 A JP2009524763 A JP 2009524763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
cooling
coolant
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551792A
Other languages
English (en)
Inventor
コルマン クラウディウス
カイベル ゲルト
ノイマン ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009524763A publication Critical patent/JP2009524763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/16Cylinder liners of wet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/027Cooling cylinders and cylinder heads in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/182Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers with multiple heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49231I.C. [internal combustion] engine making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関(11)を液体冷却するための装置、及びこの装置を製造するための方法に関する。本発明による装置は、冷却回路(13)を有しており、該冷却回路(13)が、液体冷却材のための少なくとも1つの冷却通路(23,24,41)を有しており、該冷却通路が、内燃機関(11)の少なくとも1つの構成部分(12a,12b,31)と熱接触しており、この場合、前記冷却通路(23,24,41)の、冷却媒体と接触する壁部が、その少なくとも一部の領域で微細加工された表面を有している。本発明によれば、このような装置は、水の冷却材のための、少なくとも部分的に内燃機関に熱的に接触する冷却通路を有する冷却回路を形成し、水の冷却材と接触する、前記冷却通路の壁部の少なくとも一部に、微細加工された表面を形成するようにした。

Description

本発明は、内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法に関する。
内燃機関例えば自動車分野において使用されるディーゼル期間又はオットー期間等のピストンエンジンを駆動する際に、シリンダの燃焼室内に2000℃を越える温度が生じる。シリンダからシリンダ壁部を介してエンジンブロック及びシリンダヘッドに伝達される熱は、それ以外の、内燃機関の限定的にしか熱に耐えることができない構成部分のためには危険であるので、このような構成部分の過熱による損傷を避けるために、このような熱は、できるだけ効果的に導出する必要がある。
従来技術によれば、内燃機関を冷却媒体としての空気又は液体によって冷却することが公知である。この場合、特に冷却液として水を用いた液体冷却が有利である。何故ならば、水の低い粘性及び高い熱容量が内燃機関の効果的な冷却を可能にするからである。水冷式の内燃機関においては、例えばシリンダ周壁及び/又はシリンダヘッドの壁部に、及び/又はクランクケース内に冷却通路が配置されており、これらの冷却通路は冷却回路の一部を形成して、この冷却回路を通じて冷却水がガイドされるようになっている。内燃機関の外に配置された、冷却回路の区分内に空冷式の熱交換器が配置されており、この熱交換器は、自動車においてはラジエータと呼ばれていて、このラジエータを介して、内燃機関内で発生した熱が周囲に放出される。一般的な形式で、低い位置にある冷却液が内燃機関に侵入し、エンジンブロック/クランクシャフトハウジングの冷却通路若しくは冷却ジャケットを通ってシリンダヘッドにガイドされ、このシリンダヘッドから、高い位置にある冷却液が再び内燃機関から退出するようになっている。また、有利な形式で制御可能な弁によって冷却液を、エンジンハウジング内に侵入する前に別個の部分回路に分割し、個別にクランクシャフトハウジングの冷却通路若しくは冷却ジャケット内にガイドすることも公知である。
冷却回路内には、自動車のヒータシステム若しくはエアコン装置と協働する別の熱交換器、コンプレッサ及びコンデンサが配置される。従って、例えば内燃機関から放出される熱は、少なくとも車室を加熱するために使用され得る。また、内燃機関の熱い排ガスを適当な熱交換器を介して冷却することも公知である。この場合、例えば熱い排ガスを取り込んだ熱エネルギーは始動段階で、冷却液を加熱するために使用されるので、冷却液が貫流する内燃機関はその最適な運転温度に迅速に達する。しかしながら排ガスの冷却は、特にいわゆる排ガス再循環システムにおいて有利である。このような排ガス再循環システムは、最近の自動車において、一方では部分負荷範囲内の燃料消費を減少し、他方では内燃機関のエミッション(排出物)、特にNOxエミッションを減少するために、使用される。この場合、弁を介して制御可能な、排ガスの部分流が、内燃機関のインテークマニホールドに戻し案内される。燃料消費及びNOx減少に関する排ガス再循環の効果は、戻し案内された排ガス部分流が排ガス冷却器によって冷却される場合、さらに改善される。
冷却液の循環は、一般的な形式で冷却回路内に配置されたフィードポンプによって行われる。このフィードポンプは大抵の場合、Vベルトを介して、エンジン回転数に関連した冷却液流が生ぜしめられる。内燃機関がその最適な運転温度に迅速に達するようにするために、内燃機関の暖気運転段階中に冷却器を熱制御式の弁を介してバイパスすることが公知である。
冷却液を加熱することによって内燃機関内に発生した熱を吸収する以外に、特に高い熱負荷を有する領域内に、付加的に冷却液の部分的な気化が発生するので、相応の気化エンタルピーを介して、相応のエンジン面を高効率で冷却することができる。
最近の内燃機関では、もはや冷却液として水だけを使用するのではなく、一般的にクーラント(冷却材)と称呼される、水以外に別の添加剤、まず第1に凍結防止及び腐食防止として用いられる添加剤を含有する液体が使用される。
例えば自動車の内燃機関の冷却回路のための冷却材の組成は、凍結防止成分として、水以外にアリキレングリコール(alkylene glycols)、主にエチレングリコール(ethylene glycol)及び/又はプロピレングリコール(propylene glycol)及び/又はグリセリン(glycerol)が使用される。
ヨーロッパ特許公開第816467号明細書によれば、凍結防止成分として、例えば、アリキレングリコールの他に、より高いグリコール及びグリコールエーテルを使用することが公知である。
内燃機関の構成部分は、運転中に発生する絶対温度も、また温度変化によって、互い温度負荷にさらされるので、どのような腐食の種類及び大きさのものでも、内燃機関の動作寿命を短縮し、内燃機関の信頼性を低下させる潜在的なリスク係数を表す。最近の内燃機関に使用される多くの材料、例えば鋳鉄、銅、黄銅、軟質はんだ、鋼及び軽金属合金、特にマグネシウム合金及びアルミニウム合金によって、特に、種々異なる金属が互いに接触し合う箇所において、付加的に潜在的な腐食問題が発生する。このような金属が互いに接触し合う箇所では、特にやや異なる種類の腐食、例えば点腐食、鋼腐食、エロージョン(浸食)又はキャビテーション(空洞形成)が発生する。従って、最近のクーラント組成は、腐食防止成分として用いられる特別な腐食抑制剤を有している。ドイツ連邦共和国特許第19547449号明細書、ヨーロッパ特許第0552988号明細書又はアメリカ合衆国特許第4561990号明細書によれば、例えば内燃機関の冷却水のための、カルボン酸、モリブデン酸塩若しくはトリアゾールを含有する凍結防止剤が公知である。ヨーロッパ特許第0229440号明細書によれば、脂肪族一塩基酸、二塩基炭化水素酸及び炭化水素トリアゾールより成る腐食防止成分について記載されている。腐食防止成分としての特別な酸素は、例えばヨーロッパ特許第0479470号明細書に記載されている。腐食防止成分としての四級化イミダゾールは、ドイツ連邦共和国特許第19605509号明細書により公知である。しかも、クーラント組成は、冷却回路の非金属の構成部分、例えばエラストマー及びその他のホース接続部又はシール等のプラスチックと共存でき、これらを変化させないように又は腐食しないように、構成する必要がある。
クーラント組成の凍結防止及び腐食防止成分を改善すると共に、特に冷却液の冷却特性を改善する必要がある。従って、例えば冷却回路内の冷却液の流れ抵抗及び/又は粘性を低減させる添加剤によって冷却特性を改善することが提案されている。
内燃機関によって得られる出力密度は、液体冷却の効果によって決定的な影響を受ける。そこで本発明の課題は、特に前記液体冷却材(クーラント)を使用して内燃機関を液体冷却するための装置で、内燃機関の熱的に強く負荷される面における冷却効果をさらに改善することができるようなものを提供することである。また本発明の課題は、このような装置を製造するための方法を提供することである。
この課題は本発明によれば、請求項1の特徴部を備えた、内燃機関を液体冷却するための装置によって解決された。本発明の有利な実施態様は、従属請求項に記載されている。
本発明の、内燃機関を冷却するための装置によれば、冷却回路を有しており、該冷却回路が、液体冷却材のための少なくとも1つの冷却通路を有しており、該冷却通路が、内燃機関の少なくとも1つの構成部分と熱接触している形式のものにおいて、冷却媒体と接触する、冷却通路の壁部が、その少なくとも一部の領域で微細加工された表面を有していることを特徴としている。本明細書中で液体冷却材とは、0℃〜100℃の間の温度で標準圧力(大気圧)における液体冷却材の状態のことである。使用された凍結防止成分に応じて、冷却材は、より低い温度又はより高い温度においても液状であってもよい。
従来技術において公知の、内燃機関のための冷却回路内において、一般的に液状の冷却材と接触する冷却回路導管の表面は、それによって冷却材の流れ抵抗を最小にするために、できるだけ滑らかに構成する必要があるが、これに対して本発明に従って構成された冷却装置によって、著しく改善された冷却効果が得られ、しかもこの場合、冷却材の流れ特性はそれほど低下されていない。特に、本発明による冷却装置の微細加工された表面によって、冷却材の沸騰が開始される前に単相の熱伝導の改善が得られ、また2相の熱伝導、特に気泡沸騰範囲内での沸騰し易さ及び沸騰動作の改善が得られた。例えば、壁部過熱、つまり気泡沸騰の開始時における冷却材の飽和温度Tと壁部温度Tとの間の温度差が、約20℃〜40℃の範囲から約3℃〜10℃の範囲に低下された、ことが確認された。
従って、内燃機関を液体冷却するための本発明による装置によれば、内燃機関の冷却を決定的に改善することが可能である。さらに、前述のように、最近の内燃機関の出力密度は、しばしば冷却による効果的な熱導出によって制限されているので、本発明の装置によれば、内燃機関の出力密度を高めることができる。
内燃機関の種々異なる構成部分を本発明に従って設けられた、微細加工された表面を備えた冷却通路によって冷却することができる。この場合、まず第1に冷却通路は、内燃機関のエンジンブロックの構成部分、例えばシリンダヘッド及び/又はクランクケースと熱的に接触する。本発明において「内燃機関の構成部分」とは、本来のエンジンブロックの外側の構成部材、特に内燃機関の冷却システム内に配置されたその他の熱交換器、例えば排ガス冷却器又はオイル冷却器のことである。熱交換器はそれぞれ別個の冷却液循環回路を有しているが、これらの冷却液循環回路は、有利な形式で内燃機関の冷却回路の部分回路を介して冷却され、この場合、冷却液流を構成部分の各区分内に分割することは、特に有利には適当な弁を介して制御可能である。
本発明による装置の有利な実施例によれば、微細加工された表面は、1〜1500μmの範囲、有利には20〜200μmの範囲の平均的な表面粗さRaを有している。
特に有利には、微細加工された表面は多孔構造を有している。この場合、多孔性の微細加工構造の孔の大きさは、1〜500μmの範囲内である。この場合、孔の大きさは、横断面の最大孔直径である。孔は、ほぼ円形の横断面を有しているが、その他の任意の幾何学形状を有していてよい。この場合、微細加工された表面層における孔の割合は、1〜90%の範囲内、有利には10〜80%の範囲内、特に有利には10〜70%の範囲内である。
本発明による装置の粗い及び/又は多孔性の微細加工構造は、表面上に規則的に又は確率論的に分配されている。有利な孔の深さは、孔の確率論的な配置において、ほぼ孔の直径に相当する。特に表面に孔の機械的に加工する場合、円形の孔形状から、任意の幾何学的な形状、例えば種々異なる形状を付与された長手方向通路に移行してよい。この場合、孔若しくは通路又はその他の凹部の深さは、孔の幅とは無関係である。微細加工された表面の層厚は、有利な形式で数マイクロメートルの範囲、例えば1〜10000μmの範囲、有利には10〜1000μmの範囲の層厚を有している。
本発明による装置の変化実施例によれば、冷却循環回路の導管及び通路の、液体冷却材と接触する全壁面は、微細加工された表面として構成されている。有利な実施例によれば、微細加工された表面は、内燃機関の冷却しようとする範囲内にあるか、及び/又は場合によって冷却循環回路内に配置された、熱いガスを冷却する溜の熱交換器(例えば全中主の排ガス冷却器)内にある、冷却循環回路の範囲に限定されている。
液状の冷却材として、有利な形式で、前記水をベースとしたアルキレングリコール(alkylenglykol)を含有する冷却材組成が使用される。冷却材は、本発明による装置の有利な変化実施例によれば、冷却材の表面張力を低下させる界面活性添加剤、例えば界面活性剤を有しておいる。このような形式の界面活性添加剤は、気泡沸騰のために必要な壁部過熱をさらに減少させることによって、沸騰過程を付加的に軽減する。
一般的に最近の内燃機関の冷却循環回路は、液体冷却材の飽和温度を高め、それによって冷却効果をさらに改善するために、1.5〜5絶対バール(bar absolute)で駆動される。
また本発明は、内燃機関を液体冷却するための装置を製造するための方法にも関する。本発明によれば、液状の冷却材のための冷却回路を形成し、この冷却循環回路が、少なくとも部分的に内燃機関に熱的に接触する冷却通路を有しており、この冷却通路は、少なくとも内燃機関と熱的に接触し、この場合、液状の冷却材と接触する、冷却通路の壁部の少なくとも一部に微細加工された表面を形成するようになっている。
内燃機関、特にエンジンのための冷却回路を製造するための方法は、当業者により公知であるので、以下の構成は、本発明に従って設けられた微細加工された表面の製造に限定される。微細加工された表面が形成されている冷却通路の内壁は、有利な形式で良好な熱伝導材料、特に金属より成っている。特に有利には、前記複数の通路は内燃機関の鋳造時に同時に成形されるので、通路壁は、エンジンブロック、シリンダヘッドカバー又はクランクケースと同じ材料より成っている。
本発明による方法の第1変化実施例によれば、微細加工された表面は冷却通路の内壁を機械的に加工することによって形成される。例えば適当な微細構造は、壁部を切削加工、例えば溝又はその他の凹部をフライス切削することによって、又は相応に異形成形された圧延ローラ又は圧延ディスクによって行われる。適当に微細加工されたコーティングは、例えば本発明による装置にも使用できるが、化学的な方法技術により公知である。従って、例えば"Fa. Wieland-Werke AG, Ulm, Deutschland"(ヴィーランド工業株式会社、ウルム、ドイツ国)により、"Enhanced Boiling Tubes"の名称の熱交換管が製造されている。この場合、機械的に施された微細構造が、気化時における熱伝導の改善に役立つ。このような微細構造を製造するのに適した機械的な方法は、例えばヨーロッパ特許第0607839号明細書、ドイツ連邦共和国特許第10156374号明細書、ドイツ連邦共和国特許第4404357号明細書、及びドイツ連邦共和国特許第10210016号明細書により記載されている。
熱的に強く負荷される壁部の微細構造は、例えば壁部を摩耗処理によって、例えばサンド(砂)、金属球又はセラミック球或いはその他の摩耗作用を有する粒子によって生ぜしめられる。微細加工された表面層は、例えば壁面を適当な酸又は基剤によって壁部を化学的に処理してもよい。
本発明による方法の別の変化例によれば、処理しようとする壁部に粗い及び/又は多孔性の層を析出することによって微細加工された表面を形成するようにした。この場合、微細加工された表面は、冷却通路の内壁とは別の材料より成っている。コーティング技術により公知の種々異なる方法、例えば火炎溶射、PVD法又はCVD法、粉末被覆、スパッタ法又は種々異なるスプレー法又は噴霧法を用いることができる。また"High-flux Tubes"の名称で知られている、"UOP LLC, Des Plaines, IL, USA"(UOP LLC,Des Plaines,IL社、 USA)による多孔性の管として公知であるようにコーティングも使用することができる。この場合、気化時における熱伝導の改善が確率論的に分布された多孔によって得られる。多孔性の泡を塗布し、次いでこの泡を電気メッキすることによって、前記形式の多孔性の層を製造するための方法は、米国特許第4136427号明細書に記載されている。適当な層を製造するためのその他の方法は、例えば特開2001−038463号公報又はフランス国特許公開第0112782号明細書に記載されており、この場合、適当な大きさの粒子を有する金属粒子が、はんだ材料によって互いに結合されて、多孔性の表面層が得られる。別の可能性は、冷却材に添加剤を添加する点ある。この添加剤は、熱によって分解し、この際に、冷却面上に多孔性のコーティングとして析出する分解生成物を形成する。
本発明による方法の特に有利な実施態様によれば、内燃機関を鋳造する際に微細加工された表面を形成する。この際に、鋳型は、既に相応の微細構造を有している。また特に簡単な可能性は、エンジンブロックの鋳造工程時に、エンジンブロックの中空室のための成形体の表面を付加的に、金属及び/又はセラミック粒子のスラリー(slurry)又はスリッカー(slip)及びポリマー(鋳造工程時に分解する)によってコーティングする点にある。
本発明を以下に図面に概略的に示した実施例、及び沸点試験台で実施される比較実験を用いて詳しく説明する。
図1は、内燃機関を液体冷却するための概略的に示した装置、
図2は、本発明に従って微細加工された表面を備えた鋳造スリーブの劣化特性を示す沸騰特性曲線、
図3は、本発明に従って微細加工された鋳造スリーブと可塑化されていない鋳造スリーブとの比較実験の沸騰特性曲線、
図4は、種々異なる流速における、本発明による鋳造スリーブと可塑化されていない鋳造スリーブとの別の比較実験の沸騰特性曲線である。
図1には、本発明による内燃機関11の液体冷却装置10が概略的に示されている。図示の実施例では、内燃機関11は、シリンダヘッド12aと、クランクケースを備えたエンジンブロック12bとを有する自動車エンジンとして構成されている。内燃機関11は、冷却回路13内を循環するクーラント(冷却材)によって冷却される。冷却回路13は、フィードポンプ14と、外部の空冷式の主熱交換器15とを有しており、この主熱交換器15は、自動車において一般的な形式で「ラジエータ」と称呼されている。ラジエータ15の入口の間に、温度センサ16によって制御されたサーモスタット弁17が配置されており、このサーモスタット弁17は、クーラント流を内燃機関の運転条件に応じて、熱交換器15を通る大回路18内にガイドするか、又は熱交換器15を迂回する小さい回路19内にガイドする。
主熱交換器15から到来するクーラント流は、クランクケース12bの領域内に配置された冷却液入口20を介して内燃機関11内に流入する。エンジンのシリンダ数に応じて、クーラント流は内燃機関内で複数の部分流に分割され、冷却通路23,24内で燃焼室25,26の外壁に沿ってシリンダヘッド12a内にガイドされ、ここで複数の部分流が再び出口導管27に接続される。出口導管27は出口28を介して内燃機関11から退出している。出口28に接続された導管区分29は、クーラントを熱交換器15に戻し案内し、この熱交換器15において内燃機関11で吸収された熱を周囲に放出する。
特に燃焼室を包囲する領域23,24内で特別に熱負荷される区分に、本発明に従って微細加工された表面を備えたクーラント導管若しくはクーラント通路の内壁が設けられている。
さらに、図1に示されている内燃機関11は、全体が符号30で示された排ガス再循環装置を有しており、この排ガス再循環装置30は排ガス冷却器31を有している。吸気導管32を介して、空気が内燃機関11の燃焼室25,26内に吸い込まれる。燃料の燃焼後に発生する排ガスは、排ガス導管33を介して導出される。弁制御される分岐部34を介して、排ガスの部分流が排ガス再循環導管35,36を介して吸気導管32内に戻し案内されるので、過剰な酸素は燃焼室内で低減され、燃焼温度が低下され、これによって、排ガスのNOx汚染が低減され、消費燃料の減少が得られる。再循環された排ガスを冷却することによって、この効果は高められる。このために、排ガス再循環導管35、36内に排ガス冷却器31が配置されており、この排ガス冷却器31は熱い排ガスを冷却する。排ガス冷却器31は、別個の冷却回路を有している。しかしながら図示の実施例では、冷却回路13の部分流は、弁制御される分岐部37において導管38を介して排ガス冷却器31内にガイドされる。次いで、加熱されたクーラントは、導管39を介して冷却回路13内に戻し案内される。排ガス冷却器31は、例えば多管式熱交換器として構成されており、この場合、排ガス流は個別の各管40に分配され、これらの管40の周囲がクーラント41によって貫流されるようになっている。この場合、管40の外壁は、本発明に従って微細加工された表面層を備えている。
最近の内燃機関の冷却回路の、当業者にとって公知であるその他の特徴、例えば車室の加熱システムと熱的に接触する圧力装置、二次熱交換器その他については、図1に示した概略図には、見やすくするために省かれている。
比較実験
本発明に従って設けられた微細加工された表面層の有効性を検査するために、鋳鉄(主要な合金材料として3.5%C,2.0%Si、0.7%Mn及び0.5%燐を有する鋳鉄)より成り、沸点試験台で未加工の鋳膚を有する従来の鋳造スリーブが、本発明に従って微細加工された表面層が鋳膚に被着されている、同形式の鋳造スリーブと比較された。このために、圧縮空気で金属溶射することによって、約200−400μmの層厚を有する鉄合金(Cr約29%、Ni約6%、B約3%、残り:鉄)の多孔性の層が被着される。鉄線を溶融させるための電流は、約40ボルトにおいて約150Aである。10秒のコーティング時間後に、直径が約1cmで長さが約4cmのスリーブが完成される。
沸点試験台において、温度、使用された冷媒及び、いわゆる沸騰特性曲線による流過速度に基づく熱伝導の有効性が検出される。沸騰特性曲線は、単相若しくは2相の熱伝導時に、面毎に伝導された熱流(熱流束)と壁部温度との関係、若しくは壁部温度と液体の飽和温度いわゆる壁部過熱Tw−Tsat)との差を表している。
コーティングされた鋳造スリーブと共に実施される調量のために、本特許出願人によって市販されているラジエータ保護剤「Glysantin(R)Alu Protect」が泡止め剤なしで使用された。コーティングされていない鋳造スリーブを有する比較試験のために、やはり本特許出願人によって市販されているラジエータ保護剤「Glysantin(R)Protect Plus」が使用された。システム圧は、テストされたすべてのケースにおいてPsys=3.2絶対バール(bar absolute)であって、冷却媒体の温度は、Tsys=100℃で一定に維持された。
沸騰特性曲線の典型的な形状は、以下に記載されている通りである。壁部温度が飽和温度を下回っていて、壁部過熱がわずかである場合、熱伝導は、自由な単相(single-phase)の対流によって行われる。この自由な単相の対流は、温度差の上昇と共に良好な熱伝導率を生ぜしめ、ひいては沸騰特性曲線の緩やかな上昇を生ぜしめる。壁部の湿潤性(濡れ性)に応じて、顕著な沸騰遅れ後に壁面の所定箇所に第1の気泡が生じる。この第1の気泡の数及び大きさは、壁部過熱が大きくなるのに伴って増大する。第1の気泡が接触面から剥離されると、いわゆる気泡沸騰が開始される。接触面は、この領域においてまだ完全に液体によって濡らされている。蒸気発生の増大及び互いに凝集した蒸気気泡の集中的な撹拌作用によって、熱流束は急勾配で上昇する。
1.劣化特性
第1の実験は、表面の劣化特性、及びそれに基づく沸騰熱伝導の変化に関するものである。このために、平均的な流過速度Ub=0.25m/sにおいて28時間以内の複数の沸騰特性曲線が記録された。
この実験の結果は図2に示されている。
この時間(28時間)内で記録された沸騰特性曲線から、劣化、即ち沸騰特性の低下は実際には確認されない。何故ならば、種々異なる劣化間隔を有する各沸騰特性曲線は、事実上1つの線に一致するからである。
2.コーティングされた鋳造スリーブとコーティングされていない鋳造スリーブとの比較
図3に示した線図では、クーラントとして「Glysantin(R)Protect Plus」(図3の特性曲線A1)及び「Glysantin(R)Alu Protect」(特性曲線A2)を用いたコーティングされていな鋳造スリーブの沸騰特性曲線が、クーラントとして「Glysantin(R)Alu Protect」(特性曲線B1)を用いたコーティングされた鋳造スリーブと比較された。この場合、記録されたすべての沸騰特性曲線は、同じ劣化状態を有している。比較は、平均的な流過速度Ub=0.25m/sの場合に実施される。
図3の線図には、標準的な鋳造スリーブの沸騰熱伝導に対する、多孔性の表面を備えた鋳造スリーブの改良された沸騰熱伝導が示されている。このような沸騰熱伝導の改良は、高い熱流束(≒400,000W/m)において表面温度Tが標準的な鋳造スリーブに対してΔT=15〜20℃だけ減少されることを反映する。沸騰が行われる温度範囲の正確な観察によって、変化実施例による多孔性の表面を有する鋳造スリーブにおいて、沸騰は壁部温度T<Tseatで既に行われる(直線性に対する沸騰特性曲線のずれ)ことが示されている。
3.流過速度の変化
図4に示した線図には、種々異なる平均的な流過速度Udにおける、コーティングされていない鋳造スリーブの沸騰特性曲線(特性曲線群Ai)及びコーティングされている鋳造スリーブの沸騰特性曲線(特性曲線群Bi)が示されている。
図示のすべてのケースにおいて、冷却媒体Tsys=100℃、絶対システム圧Psys=3.2barである。冷却媒体としては、それぞれ「Glysantin(R)Alu Protect」が使用された。特性曲線群Ai若しくはBiの指数iは、それぞれ流過速度Ubが、0.1m/s(i=1)、0.25m/s(i=3)、0.75m/s(i=4)、1.0m/s(i=5)、1.5ms(i=6)であることを示している。
観察されたすべてのケースにおいて、多孔性の表面を有する変化実施例による鋳造スリーブを使用した場合、コーティングされていない鋳造スリーブに対して、単相の熱伝導の明らかな改善も、また2相の熱伝導の明らかな改善も確認された。
要約すれば、比較実験の結果は次の通りである。
・変化実施例による鋳造スリーブによって記録された沸騰特性曲線から、表面の劣化、つまり沸騰特性の低下は事実上確認されていない。
より大きい表面粗さに基づいて、多孔性の表面を備えた試験体を用いた場合に、標準スリーブに対する、単相の熱伝導の明らかな改善が確認される。
・沸騰しやすさも、また沸騰活動性も、多孔性の表面を使用した場合、未処理の鋳膚を備えた標準表面と比較して著しく改善が見られた。それによって高い熱流における表面温度は藥15℃低下される。
内燃機関を液体冷却するための装置の概略図である。 本発明に従って微細加工された表面を備えた鋳造スリーブの劣化特性を示す沸騰特性曲線の線図である。 本発明に従って微細加工された鋳造スリーブと可塑化されていない鋳造スリーブとの比較実験の沸騰特性曲線を示す線図である。 種々異なる流速における、本発明による鋳造スリーブと可塑化されていない鋳造スリーブとの別の比較実験の沸騰特性曲線である。

Claims (15)

  1. 内燃機関(11)を冷却するための装置であって、冷却回路(13)を有しており、該冷却回路(13)が、液体冷却材のための少なくとも1つの冷却通路(23,24,41)を有しており、該冷却通路が、内燃機関(11)の少なくとも1つの構成部分(12a,12b,31)と熱接触している形式のものにおいて、
    前記冷却通路(23,24,41)の、冷却材と接触する壁部が、その少なくとも一部の領域で微細加工された表面を有していることを特徴とする、内燃機関を冷却するための装置。
  2. 微細加工された表面が、1〜1500μmの範囲の平均的な表面粗さRaを有している、請求項1記載の装置。
  3. 微細加工された表面が多孔構造を有している、請求項1又は2記載の装置。
  4. 微細加工された表面の複数の孔の平均的な大きさが、1〜500μmの範囲内である、請求項3記載の装置。
  5. 前記孔の割合が1〜90%の範囲内である、請求項3又は4記載の装置。
  6. 多孔構造を有する微細加工された表面が、1〜10000μmの層厚を有している、請求項3から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 微細加工された表面の構造が規則的に配置されている、請求項3から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記微細加工された表面の構造が確率論的に配置されている、請求項3から6までのいずれか1項記載の装置。
  9. 冷却通路の単数又は複数の壁部の、少なくとも運転中に熱的に強く負荷された区分が、微細加工された表面を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 少なくとも1つの冷却通路(23,24,41)と熱的に接触する、内燃機関(11)の構成部分が、内燃機関のシリンダヘッド(12a)及び/又はクランクケース(12b)、及び/又は排ガス冷却器(31)である、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 水の冷却材が冷却回路内を循環し、前記冷却材が界面活性添加剤、殊に界面活性剤を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 内燃機関を冷却するための装置を製造するための方法において、水の冷却材のための、少なくとも部分的に内燃機関に熱的に接触する冷却通路を有する冷却回路を形成し、水の冷却材と接触する、前記冷却通路の壁部の少なくとも一部に、微細加工された表面を形成することを特徴とする、内燃機関を冷却するための装置を製造するための方法。
  13. 壁部を機械的及び/又は化学的に処理することによって、微細加工された表面を形成する、請求項12記載の方法。
  14. 壁部上にコーティング材料を塗布又は析出させることによって、微細加工された表面を形成する、請求項12記載の方法。
  15. 内燃機関を鋳造する際に微細加工された表面を形成する、請求項12記載の方法。
JP2008551792A 2006-01-27 2007-01-26 内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法 Pending JP2009524763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06100991 2006-01-27
PCT/EP2007/050757 WO2007085641A2 (de) 2006-01-27 2007-01-26 Vorrichtung zur flüssigkeitskühlung von verbrennungskraftmaschinen und verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524763A true JP2009524763A (ja) 2009-07-02

Family

ID=38191875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551792A Pending JP2009524763A (ja) 2006-01-27 2007-01-26 内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100162971A1 (ja)
EP (1) EP1982057A2 (ja)
JP (1) JP2009524763A (ja)
KR (1) KR20080087878A (ja)
CN (1) CN101375032B (ja)
WO (1) WO2007085641A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139187A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 冷却システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110088640A1 (en) * 2006-03-29 2011-04-21 Samuel Draper Improved film-cooled internal combustion engine
DE102007056299A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ölgekühltes Bauteil
DE102010018624B4 (de) * 2010-04-28 2015-12-17 Audi Ag Kühlmittelkreislauf für eine Brennkraftmaschine
US20120241141A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Denso International America, Inc. Cooling circuit with transmission fluid warming function
DE102011120255A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Wärmetauscher
DE102012200003B4 (de) * 2012-01-02 2015-04-30 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
JP6115928B2 (ja) * 2014-12-22 2017-05-10 内山工業株式会社 規制部材
CN109290569B (zh) * 2017-07-24 2024-04-19 通用电气技术有限公司 用于通过增材制造修理部件的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173146A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用エンジンの冷却システム
JP2002221080A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toyota Motor Corp エンジンのウォータジャケット構造及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US717495A (en) * 1902-05-07 1902-12-30 George D Coleman Method of coating irregular surfaces.
US4561990A (en) 1984-10-04 1985-12-31 Texaco Inc. High lead solder corrosion inhibitors
US4717495A (en) * 1984-11-30 1988-01-05 Fleetguard, Inc. Diesel engine cooling system compositions
CN1003522B (zh) * 1985-04-01 1989-03-08 化工部北京化工研究院 用于强化沸腾传热的金属多孔表面金属管的制法
US4647392A (en) 1985-12-27 1987-03-03 Texaco Inc. Monobasic-dibasic acid/salt antifreeze corrosion inhibitor
CA2051609A1 (en) 1990-10-01 1992-04-02 Jeffrey M. Burns Corrosion-inhibited antifreeze/coolant composition
FR2686346B1 (fr) 1992-01-21 1994-09-30 Bp Chemicals Snc Composition antigel et fluide aqueux.
DE19617457A1 (de) * 1995-05-26 1997-03-06 Gerd Hoermansdoerfer Mit einem Fluid bzw. Gas durchströmbarer Block, insbesondere Motorblock oder Zylinderkopf, und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19605509A1 (de) * 1996-02-15 1997-08-21 Basf Ag Verwendung von quaternierten Imidazolen als Buntmetall-Korrosionsinhibitoren und diese enthaltende Gefrierschutzmittelkonzentrate und Kühlmittelzusammensetzungen
DE19625692A1 (de) 1996-06-27 1998-01-02 Basf Ag Silikat-, borat- und nitratfreie Gefrierschutzmittelkonzentrate und diese umfassende Kühlmittelzusammensetzungen
JPH10122034A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダブロック及びその製造方法
US6503564B1 (en) * 1999-02-26 2003-01-07 3M Innovative Properties Company Method of coating microstructured substrates with polymeric layer(s), allowing preservation of surface feature profile
JP3852255B2 (ja) * 1999-11-10 2006-11-29 いすゞ自動車株式会社 Egr及びオイルの冷却装置
CN1139781C (zh) * 2000-04-30 2004-02-25 中国石油化工集团公司 一种高热通量换热管及其制造方法
DE10123456A1 (de) * 2001-05-14 2002-11-21 Pore M Gmbh Wärmetauscher
GB0123854D0 (en) * 2001-10-04 2001-11-28 Ricardo Consulting Eng Engines of reciprocating piston type
US7094476B2 (en) * 2002-06-27 2006-08-22 Asahi Tec Corporation Surface-treated product, surface-treatment method, and surface-treatment apparatus
KR100624877B1 (ko) * 2002-07-08 2006-09-18 한국과학기술연구원 젖음성 향상을 위한 습표면 열교환기의 표면처리방법
DE102004017641A1 (de) * 2004-04-10 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173146A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用エンジンの冷却システム
JP2002221080A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toyota Motor Corp エンジンのウォータジャケット構造及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139187A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080087878A (ko) 2008-10-01
WO2007085641A3 (de) 2007-09-13
EP1982057A2 (de) 2008-10-22
CN101375032B (zh) 2011-08-17
CN101375032A (zh) 2009-02-25
WO2007085641A2 (de) 2007-08-02
US20100162971A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009524763A (ja) 内燃機関を液体冷却するための装置、並びにこの装置を製造するための方法
Yadav et al. Study on performance evaluation of automotive radiator
US6748906B1 (en) Heat exchanger assembly for a marine engine
US20160146092A1 (en) Engine system having coolant control valve
RU2420413C2 (ru) Система охлаждения выхлопных газов транспортного средства-амфибии
US20150247472A1 (en) Internal combustion engine
KR101195055B1 (ko) 안티-캐비테이션 디젤 실린더 라이너
JPS6321006B2 (ja)
US8714310B2 (en) Axle cooling using hydraulic return oil
US3892209A (en) Liquid-cooled reciprocating engines, more particularly marine engines
RU2447296C2 (ru) Выхлопная охлаждаемая система транспортного средства амфибии, транспортное средство амфибия и глиссирующее транспортное средство амфибия, содержащие такую систему
US20090250019A1 (en) Cooling system
EP2037110A2 (en) Engine protection system
US20160222844A1 (en) Oil pan and engine assembly including the oil pan
US5839398A (en) Power steering fluid temperature control
JP4748103B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
KR102215070B1 (ko) 선박용 엔진의 냉각장치
US20120241141A1 (en) Cooling circuit with transmission fluid warming function
Gehres An analysis of engine cooling in modern passenger cars
JP2016056779A (ja) エンジンの排気還流装置
JPH108955A (ja) 冷却液および潤滑油の保温装置
US20230313728A1 (en) Heat exchanger assembly with vortex flow baffle
KR102144114B1 (ko) 선박용 엔진의 냉각장치
CN108869084A (zh) 包括集成的流道的发动机缸体
Mollenhauer et al. Engine cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120127