JP2009519791A - 生体創傷被覆材および作製方法 - Google Patents

生体創傷被覆材および作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519791A
JP2009519791A JP2008546076A JP2008546076A JP2009519791A JP 2009519791 A JP2009519791 A JP 2009519791A JP 2008546076 A JP2008546076 A JP 2008546076A JP 2008546076 A JP2008546076 A JP 2008546076A JP 2009519791 A JP2009519791 A JP 2009519791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound dressing
substrate
dressing according
active layer
living
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5256044B2 (ja
Inventor
シュ グオフェング
Original Assignee
サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. filed Critical サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー.
Publication of JP2009519791A publication Critical patent/JP2009519791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256044B2 publication Critical patent/JP5256044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/40Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. plant or animal extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00582Properties of backing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/0091Plasters containing means with disinfecting or anaesthetics means, e.g. anti-mycrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00927Plasters containing means with biological activity, e.g. enzymes for debriding wounds or others, collagen or growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S602/00Surgery: splint, brace, or bandage
    • Y10S602/90Method of making bandage structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S602/00Surgery: splint, brace, or bandage
    • Y10S602/901Tubular bandage applicators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】本発明の生体創傷被覆材の作製方法は、ガス透過性ではあるが細菌に対しては不透過性であり、使用するのに便利でその作製方法が簡単な、良好な生体適合性を有し、耐久的な可撓性を有することにある。
【解決手段】生体創傷被覆材は、基質(1)を有する天然の動物組織を提供するステップと、該基質(1)を架橋かつ固定するステップと、該基質(1)由来の抗原を最小化するステップと、該基質(1)に活性層(2)を組み込むステップと、を含む方法で作製される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒトの移植のための医療用人工器官に関し、より詳細には、創傷の治療中に創傷の表面を保護するために使用される生体創傷被覆材に関する。
人体それ自体が傷の完璧な修復機構を備えるため、普通の傷や小さい傷の多くは、傷の表面が感染から保護されると、人体固有の修復システムによって傷自体を治癒することができる。一般に、外傷の治療は、まず傷の表面を清浄し、次いで殺菌してから、その後の感染を防ぐために傷を保護する被覆材で傷表面を保護することを含む。したがって、近年、保護被覆材料の分野において急速な開発が行われており、多種多様な保護用傷被覆材が市販されている。
ところで、従来、保護用傷被覆材において、保護材料はそのほとんどがシリコーンゴムゲルフィルム、ポリアミドフィルム、ナイロンフィルム、ダクロン(登録商標)フィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムなどの合成材料フィルムである。これら合成材料は、組織適合性に乏しく、一定期間使用した後の治療効果が不十分であることが徐々にわかってきた。
そのため、科学者等がコラーゲンなどの天然の生体材料を用いて創傷被覆材を作製しようと試みているが、コラーゲンは機械的強度に乏しいため、合成フィルムで強化する必要がある。そのようなコラーゲンと合成材料の複合フィルムは組織適合性において改善されているが、厚さが増大しているために可撓性が低減しており、さらには、ガス透過性が不十分で適用特性に劣るという欠点を有する。
科学者等はまた、キチンとキチンコラーゲンとの複合材料を利用して保護フィルムを作製しているが、これらのフィルムも機械的強度に乏しく、耐久性が不十分で可撓性が小さいため、広範囲に適用されていない。
近年、ブタの皮膚もまた創傷被覆材を作製するのに利用されているが、治療技術が、抗原を除くための特別な処理を伴わない従来のグルタルアルデヒド固定法とクロムなめし法とに限られるため、患者が残存する毒性および抗原の不完全な排除による拒絶反応にさらされることになる。そのようなブタの皮膚製品はまた、乾燥後の拡大した孔に起因する不十分な可撓性を呈するため、細菌障壁特性に乏しく、適用特性および治療効果が理想的なものではなく、それによりその使用範囲と適用が制限されている。
また、ブタの小腸粘膜下組織(SIS)も創傷被覆材を作製するのに用いられているが、抗原を排除するのに使用される処置が細胞除去技術である。しかしながら、抗原決定基が多くの特定部位とその特定配座に存在するため、組織中のタンパク質には抗原性が残っている。細胞性SISベース製の創傷被覆材が許容可能であっても、改善すべき点が未だ残されている。
本発明の目的は、ガス透過性ではあるが細菌に対しては不透過性であり、使用するのに便利でその作製方法が簡単な、良好な生体適合性を有し、耐久的な可撓性を有する生体創傷被覆材を提供することである。
本発明は、
基質を有する天然の動物組織を提供するステップと、
該基質を、非アルデヒド固定剤で架橋かつ固定するステップと、
該基質由来の抗原を最小化するステップと、
該基質に活性層を組み込むステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明は、ガス透過性ではあるが細菌に対しては不透過性であり、使用するのに便利でその作製方法が簡単な、良好な生体適合性を有し、耐久的な可撓性を有する。
本発明の生体創傷被覆材は、ガス透過性ではあるが細菌に対しては不透過性であり、使用するのに便利でその作製方法が簡単な、良好な生体適合性を有し、耐久的な可撓性を有する目的を、基質を有する天然の動物組織を提供するステップと、該基質を架橋かつ固定するステップと、該基質由来の抗原を最小化するステップと、該基質に活性層を組み込むステップと、を含んでなる方法から作製される。
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
以下の詳細な説明は、本発明を実施する現時点で意図される最良の形態に関するものである。この説明は限定することを意図するものではなく、単に本発明の実施態様の概括的な原理を例示することを目的とするものである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって最大限に定義されるものである。
本発明は、非アルデヒド固定剤で架橋固定することにより処理された、最小化された抗原を有する動物の腸管膜から作製された基質からなる生体創傷被覆材を提供するものである。
動物組織は微生物によって簡単に劣化あるいは分解するため、固定剤で架橋して固定することが必要である。通常、グルタルアルデヒドが固定剤として利用されるが、グルタルアルデヒドは毒性のラジカルを生成する。アルデヒドはアセタール反応によってタンパク質とカップリングして、その架橋生成物が劣化すると毒性のアルデヒドが放出されるため、アルデヒドで固定した製品は長期間残存する毒性を有する。アルデヒド系固定剤に代わる固定剤としてエポキシド、ジアシルジアミド、ジイソシアナート、ポリエチレングリコールまたはカルボジアミドなどの非アルデヒド系固定剤を利用すると、この毒性問題を最小限にするかあるいは排除することさえできる。例えば、エポキシドをアルデヒド型の固定剤に代えて用いると、エポキシドが不安定なため開環、架橋反応が容易に起こるが、反応条件を制御することにより非常に安定で簡単には分解しない架橋生成物を生成することができる。分解においてカリクレイン、フィブリノリジンおよびグルココルチコイドホルモンが分泌されてコラゲナーゼを助けることによって組織の成長と再生が開始して架橋生成物が滅ぶときにのみポリアルデヒドとアミノ酸とにゆっくりと分解し、吸収される。そのような種類の受動的な分解および組織再生は同期的に起こるものであり、組織再生による修復に有益であると同時に、アルデヒドの残存毒性を有さない。最新の免疫学的理論によれば、動物組織の抗原性は主として特定部位に局在化した特定の配座にある活性基由来であり、これら活性基には−OH、−NH、−SHなどが含まれる。特定の配座は、らせん状タンパク質鎖で形成された特定の水素結合のいくつかにより得られる。特定の部位と配座は、抗原決定因子と呼ばれる。これら基と容易に反応する一つまたはより多くの活性試薬(例えば、酸無水物、塩化アシル、アミド、エポキシドなど)は、動物組織を処理する際にこれら基と結合してこれらを遮断するのに用いられるため、抗原を効果的に最小化または除去することができる。同時に、強力な水素結合を有する試薬(例えば、グアニジン化合物)は、特定の形態を与える水素結合を置換するのに用いられるため、その形態は変化して抗原性が効果的に取り除かれる。
方法
本発明による生体創傷被覆材の作製方法は、以下のステップを含んでなり、動物組織を基質として用いるものである。
1.材料の選択:新鮮な動物の小腸を採取する。一例としては、動物の粘膜下層である。
2.前処理:小腸を清浄して殺菌し、粘膜と下の結合組織を除去して強い膜を残す。該強い膜をトリミングして乾燥し、基質を得る。
3.脱脂:基質内の脂肪と脂溶性不純物を有機溶媒で抽出する。
4.架橋固定:基質中のコラーゲン分子を、以下でより詳細に説明する非アルデヒド固定剤を用いて架橋して固定する。
5.抗原の最小化:基質のタンパク質中の特定の活性基、すなわち−OHまたは−NHまたは−SHを、活性剤で遮断し、基質中のタンパク質のらせん鎖中の特定の水素結合を、強力な水素結合を有する試薬を用いて置換してその特定の形態を変化させる。
6.活性層のカップリング:改質した活性層を基質表面上に組み込む。一実施態様によれば、改質した活性層は、改質活性層を形成するため、吸収/吸着手段により基質表面に接着されるフィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレイン(vitrein)を含み得る。別の実施態様によれば、改質活性層は、生体粘着剤と広域抗菌剤とを含む混合組成物で被覆することにより、放出の制御された抗菌層を設けることができる。
固定
上記方法のステップ4における固定剤は、タンパク質分子と容易に架橋する試薬であってよく、エポキシド、ジアシルジアミド、ジイソシアナート、ポリエチレングリコールまたはカルボジイミドから選択される1つまたは2つの試薬であってよい。この固定剤は、炭化水素のバックボーンを有するエポキシ化合物であってよく、これは水溶性であり、かつそのバックボーン中にエーテルあるいはエステル結合を含まないものである。この固定剤は、米国特許第6,106,555号公報に開示されているものであり、その全開示がその全てが記載されているものとして、参照として本明細書に組み入れられる。例にはエポキシド、ジアミド、ジイソシアナート、ポリエチレングリコールまたはカルボジイミドが包まれ、ここでエポキシドは単環式エポキシドまたは二環式エポキシドであるか、あるいは低級ポリ(エポキシド)(低級ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(プロピレンオキシド)またはグリシジルエーテルなど)であってよい。
エポキシドは、
単環式エポキシドである、
Figure 2009519791
または、二環式エポキシドである、
Figure 2009519791
であってよく、また、ポリプロピレンオキシドなどの低級ポリエポキシドであってよい。
活性剤
上記方法のステップ5における活性剤は、低分子量の無水有機酸、塩化アシル、アシルアミドまたは単環式酸化物であり、強力な水素結合力を有する試薬はグアニジン化合物であってよい。
活性層
一実施態様において、上記ステップ6の改質活性層は、細胞に接着可能で、創傷保護フィルムの上皮細胞と繊維芽細胞に対する接着性を増大可能なフィブロネクチン、ムチン、またはヴィトレイン(vitrein)を含んでよく、それにより上皮細胞と繊維芽細胞とが蓄積して創傷の修復と治癒を助長することができる。別の実施態様においては、上記ステップ6の改質活性層は、広域抗菌剤を含む放出の制御されたフィルムを設けて、創傷被覆材が抗菌作用並びに感染防止作用を呈することができる。
本発明は以下の利点を提供するものである。本発明の生体創傷被覆材は、薄く強靱な動物の腸間膜から作製されるため、軽量で柔軟であり、使いやすい。腸間膜は小さくて密な微細孔を有する半透明膜であるため良好な透過性を有するガス透過性であると同時に、抗原の多モードの最小化により処理されており免疫性が効果的に排除されていることから細菌に対しては非浸透性である。さらに、表面は活性的に改質されており上皮細胞と繊維芽細胞の増加を助長するため、創傷の治癒を促進することができる。あるいはまた、徐々に放出される抗菌剤を設けることにより、抗感染作用が増強されるため、ブタの皮膚から作製した創傷被覆材または保護フィルムの適用性並びに創傷の保護作用を比較した場合に優れている。
実施例1
図1に示すように、生体創傷被覆材は、非アルデヒド固定剤による架橋固定および抗原の最小化により動物の腸間膜から作製した基質1からなるものであって、該基質1の表面上には、細胞に接着可能なフィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレイン(vitrein)を含有する改質活性層2または徐放出抗菌性層2が組み込まれる。
本発明の生体創傷被覆材の作製方法は以下のステップを含む。
1.材料の選択:新鮮な動物の小腸膜(粘膜下層など)を採取する。
2.前処理:小腸を清浄して殺菌し、粘膜と下の結合組織を除去して強い膜を残す。該強い膜をトリミングして乾燥し、基質1を得る。
3.脱脂:基質1内の脂肪と脂溶性不純物を有機溶媒で抽出する。
4.架橋固定:基質1中のコラーゲン分子を、室温でエポキシドを用いて架橋し固定する。
5.抗原の最小化:基質1のタンパク質中の特定の活性基、すなわち−OHまたは−NHまたは−SHを、活性剤の無水ブチル酸で遮断し、基質1中のタンパク質のらせん鎖中の特定の水素結合を、塩酸グアニジントリス溶液を用いて置換してその特定の配座を変性させる。
6.表面の活性改質:フィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレインを、改質活性層2を形成するために、吸収/接着手段により基質1の表面に接着する。あるいはまた、基質1の表面を、生体粘着剤と広域抗菌剤とを含んでなる混合組成物で被覆して放出が制御された抗菌性層2を設ける。
7.後処理:真空乾燥、形状の調整、梱包およびエポキシドまたは照射による殺菌後に最終生成物が得られる。
上記説明は本発明の特定の実施態様に関するものであるが、本発明の趣旨から逸脱することなく、様々な修正を行うことができることは理解すべきである。添付の特許請求の範囲はそのような修正を包括することを意図するものであり、本発明の真の範囲および趣旨内に包含されるものである。
本発明の一実施態様による生体保護用創傷被覆材の断面図である。
符号の説明
1 基質
2 改質活性層

Claims (22)

  1. 基質を有する天然の動物組織を提供するステップと、
    該基質を、非アルデヒド固定剤で架橋かつ固定するステップと、
    該基質由来の抗原を最小化するステップと、
    該基質に活性層を組み込むステップと、
    を含むことを特徴とする生体創傷被覆材の作製方法。
  2. 前記活性層がフィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレインを含むことを特徴とする請求項1に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  3. 前記活性層が、広域抗菌剤を含有する放出制御フィルムであることを特徴とする請求項1に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  4. 前記架橋かつ固定するステップが、水溶性の炭化水素バックボーンを有し、該バックボーンにエーテル結合またはエステル結合を含まないエポキシ化合物を用いることによって達成されることを特徴とする請求項1に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  5. 前記エポキシ化合物が、エポキシド、ジアミド、ジイソシアナートおよびカルボジイミドからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  6. 前記基質由来の抗原を最小化するステップが、
    前記基質のタンパク質中の特定の活性基を遮断するために活性剤を利用することと、
    前記基質のタンパク質分子のらせん鎖中の特定の水素結合を置換してその特定の配座を変性する強力な水素結合力を有する試薬を利用することと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  7. 前記天然の動物組織が動物の小腸であることを特徴とする請求項1に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  8. 前記天然の動物組織が動物の小腸の粘膜下層であることを特徴とする請求項7に記載の生体創傷被覆材の作製方法。
  9. 生体創傷被覆材であって、
    基質を有する天然の動物組織であって、該基質は非アルデヒド固定剤で架橋され、該基質由来の抗原は最小化され、該基質は組み込まれた活性層を有する、天然の動物組織、
    を含んでなることを特徴とする創傷被覆材。
  10. 前記活性層がフィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレインを含むことを特徴とする請求項9に記載の創傷被覆材。
  11. 前記活性層が、広域抗菌剤を含有する放出制御フィルムであることを特徴とする請求項9に記載の創傷被覆材。
  12. 前記基質が水溶性の炭化水素バックボーンを有し、該バックボーンにエーテル結合またはエステル結合を含まないエポキシ化合物によって固定されることを特徴とする請求項9に記載の創傷被覆材。
  13. 前記エポキシ化合物が、エポキシド、ジアミド、ジイソシアナートおよびカルボジイミドからなる群から選択されることを特徴とする請求項12に記載の創傷被覆材。
  14. 前記抗原が、前記基質のタンパク質中の特定の活性基を遮断する活性剤と、前記基質のタンパク質分子のらせん鎖中の特定の水素結合を置換し、その特定の配座を変性する強力な水素結合力を有する試薬とによって、前記基質から最小化されることを特徴とする請求項9に記載の創傷被覆材。
  15. 前記天然の動物組織が動物の小腸であることを特徴とする請求項9に記載の創傷被覆材。
  16. 前記天然の動物組織が、動物の小腸の粘膜下層であることを特徴とする請求項15に記載の創傷被覆材。
  17. 基質を有する天然の動物組織を提供するステップと、
    該基質を、非アルデヒド固定剤で架橋かつ固定するステップと、
    該基質由来の抗原を最小化するステップと、
    該基質に活性層を組み込むステップと、
    を含む方法で作製されることを特徴とする生体創傷被覆材。
  18. 前記基質が、水溶性の炭化水素バックボーンを有し、該バックボーンにエーテル結合またはエステル結合を含まないエポキシ化合物によって固定されることを特徴とする請求項17に記載の生体創傷被覆材。
  19. 前記天然の動物組織が動物の小腸であることを特徴とする請求項17に記載の生体創傷被覆材。
  20. 前記天然の動物組織が、動物の小腸の粘膜下層であることを特徴とする請求項19に記載の生体創傷被覆材。
  21. 前記活性層がフィブロネクチン、ムチンまたはヴィトレインを含むことを特徴とする請求項17に記載の生体創傷被覆材。
  22. 前記活性層が、広域抗菌剤を含有する放出制御フィルムであることを特徴とする請求項17記載の生体創傷被覆材。
JP2008546076A 2005-12-20 2006-12-18 生体創傷被覆材および作製方法 Active JP5256044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510120791.2 2005-12-20
CN2005101207912A CN1986001B (zh) 2005-12-20 2005-12-20 生物护创膜
PCT/CN2006/003443 WO2007071168A1 (en) 2005-12-20 2006-12-18 Biological wound dressing and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519791A true JP2009519791A (ja) 2009-05-21
JP5256044B2 JP5256044B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38174665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546076A Active JP5256044B2 (ja) 2005-12-20 2006-12-18 生体創傷被覆材および作製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7820871B2 (ja)
EP (1) EP1979010B1 (ja)
JP (1) JP5256044B2 (ja)
CN (1) CN1986001B (ja)
AT (1) ATE488254T1 (ja)
AU (1) AU2006329153B2 (ja)
CA (1) CA2634316C (ja)
DE (1) DE602006018365D1 (ja)
RU (1) RU2438713C2 (ja)
WO (1) WO2007071168A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038885A1 (ko) * 2012-09-06 2014-03-13 아주대학교산학협력단 생체 내 분해기간 조절이 가능한 생체적합성 소장점막하조직 시트, 및 이의 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1903143A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 广东冠昊生物科技有限公司 生物型人工血管及其制备方法
CN100482178C (zh) * 2005-08-04 2009-04-29 广东冠昊生物科技有限公司 带生物膜的血管瘤夹
CN1986006A (zh) 2005-12-20 2007-06-27 广州知光生物科技有限公司 生物型神经导管
CN101332314B (zh) * 2008-07-22 2012-11-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型关节软骨修补件
US20100023129A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Guo-Feng Xu Jawbone prosthesis and method of manufacture
CN101332316B (zh) * 2008-07-22 2012-12-26 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型鼻梁植入体
CN101507662B (zh) * 2009-02-24 2012-03-07 广东冠昊生物科技股份有限公司 一种除皱生物线
DE102009046581A1 (de) 2009-11-10 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Herstellungsverfahren für eine poröse Mikronadelanordnung und entsprechende poröse Mikronadelanordnung und entsprechender Substratverbund
US8535388B2 (en) 2011-11-23 2013-09-17 Timothy Ganey Bone graft
RU2542432C1 (ru) * 2013-09-30 2015-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Кардиоплант" Способ изготовления пластины на основе модифицированной ксеногенной подслизистой оболочки тонкой кишки
CN109044420B (zh) * 2018-06-28 2021-12-10 国科新研国际技术转移有限公司 通过生物发生器提高药物混合的生物护创膜

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378224A (en) * 1980-09-19 1983-03-29 Nimni Marcel E Coating for bioprosthetic device and method of making same
JPH07501465A (ja) * 1991-11-26 1995-02-16 リサーチ ディベロップメント ファンデーション 神経および血管移植用胎児膜チューブ
JP2000506050A (ja) * 1996-03-04 2000-05-23 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 生物学的組織を架橋するための非ポリマー性エポキシ化合物およびそれにより調製される生体補綴移植片
US6117979A (en) * 1997-08-18 2000-09-12 Medtronic, Inc. Process for making a bioprosthetic device and implants produced therefrom
JP2001070436A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Koken Co Ltd 生体管構造を形成するためのコラーゲン支持体
JP2001524358A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション アルデヒドで固定化した生体補綴物質のカルシウム沈着を阻害するための方法
US20020103542A1 (en) * 2000-09-18 2002-08-01 Bilbo Patrick R. Methods for treating a patient using a bioengineered flat sheet graft prostheses
US20030013989A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-16 Joseph Obermiller Porous sponge matrix medical devices and methods
JP2003190192A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Japan Science & Technology Corp 末梢神経再生方法
CN1456363A (zh) * 2003-05-27 2003-11-19 重庆大学 异种骨胶原基质制备的新方法
US6666892B2 (en) * 1996-08-23 2003-12-23 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
WO2004012676A2 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Gp Medical Drug-loaded biological material chemically treated with genipin
JP2004073221A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Nipro Corp 生分解性筒状体およびそれを用いた生体組織または器官再生器具
US20040059430A1 (en) * 2001-09-05 2004-03-25 Tae-Woon Kim Collagen-based biomaterial for tissue repair
JP2005168760A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Gunze Ltd 再生医療用支持体、血管再生用支持体、神経再生用支持体及び治療方法
JP2007536952A (ja) * 2004-04-20 2007-12-20 リジェネレーション テクノロジーズ, インコーポレイテッド インプラントを処理するためのプロセスおよび装置
JP2009519789A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. 生体外科用パッチおよび作製方法
JP2009519790A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. 生体人工神経ガイドおよび作製方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974526A (en) * 1973-07-06 1976-08-17 Dardik Irving I Vascular prostheses and process for producing the same
DE2453363B2 (de) * 1974-11-11 1976-08-26 Solco Basel AG, Birsfelden (Schweiz) Verfahren zur herstellung heterologer arterientransplantate
AU516741B2 (en) * 1978-05-23 1981-06-18 Bio Nova Neo Technics Pty. Ltd. Vascular prostheses
US4481009A (en) * 1982-05-13 1984-11-06 American Hospital Supply Corporation Polymer incorporation into implantable biological tissue to inhibit calcification
US5217492A (en) * 1982-09-29 1993-06-08 Bio-Metric Systems, Inc. Biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US4597766A (en) * 1984-10-26 1986-07-01 American Hospital Supply Corporation Implantable bioprosthetic tendons and ligaments
US4765335A (en) * 1987-03-16 1988-08-23 Intermar, Inc. Aneurysm clip
JP2529112B2 (ja) * 1987-08-31 1996-08-28 株式会社 高研 生体弁
US5078744A (en) * 1987-09-04 1992-01-07 Bio-Products, Inc. Method of using tendon/ligament substitutes composed of long, parallel, non-antigenic tendon/ligament fibers
US4793344A (en) * 1987-11-02 1988-12-27 Recore, Inc. Method for preparing corneal donor tissue for refractive eye surgery
US5067962A (en) * 1989-04-18 1991-11-26 Baxter International Inc. Bioprosthetic ligament
FR2649982B1 (fr) * 1989-07-20 1991-09-27 Inst Nat Sante Rech Med Membrane biologique artificielle
BR9007643A (pt) * 1989-09-15 1992-08-18 Chiron Ophthalmics Inc Metodo para se conseguir a epitelizacao de lentes sinteticas
US5290217A (en) * 1991-10-10 1994-03-01 Earl K. Sipes Method and apparatus for hernia repair
JP3532565B2 (ja) * 1991-12-31 2004-05-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 再剥離型低溶融粘度アクリル系感圧接着剤
US5447536A (en) * 1994-02-17 1995-09-05 Biomedical Design, Inc. Method for fixation of biological tissue
US5549666A (en) * 1994-09-02 1996-08-27 Baxter International Inc. Natural tissue valve prostheses having variably complaint leaflets
WO1996029937A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Organ, Inc. Vessel and duct salvage device and method
US20020095218A1 (en) * 1996-03-12 2002-07-18 Carr Robert M. Tissue repair fabric
US5711969A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Purdue Research Foundation Large area submucosal tissue graft constructs
US5984858A (en) * 1995-06-07 1999-11-16 Crosscart, Inc. Meniscal xenografts
DE69629679T3 (de) * 1995-06-07 2011-07-07 Edwards Lifesciences Corp., Calif. Verstärktes gefässimplantat mit einem äusserlich unterstützten band
US5902338A (en) * 1995-09-15 1999-05-11 Crosscart, Inc. Anterior cruciate ligament heterograft
US6458889B1 (en) * 1995-12-18 2002-10-01 Cohesion Technologies, Inc. Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
CZ54899A3 (cs) 1996-08-23 1999-08-11 Cook Biotech, Incorporated Štěpová protéza, materiály s ní spojené a způsoby její výroby
WO1998010775A1 (en) * 1996-09-16 1998-03-19 Purdue Research Foundation Composition and method for repairing neurological tissue
US6545042B2 (en) * 1996-11-05 2003-04-08 Gp Medical Acellular biological material chemically treated with genipin
US5993844A (en) * 1997-05-08 1999-11-30 Organogenesis, Inc. Chemical treatment, without detergents or enzymes, of tissue to form an acellular, collagenous matrix
DE19809121C1 (de) * 1998-03-04 1999-08-12 Aesculap Ag & Co Kg Gefäßclip
EP1083843A4 (en) * 1998-06-05 2005-06-08 Organogenesis Inc BIOTECHNICALLY MANUFACTURED VACUUM IMPLANT
US6214054B1 (en) * 1998-09-21 2001-04-10 Edwards Lifesciences Corporation Method for fixation of biological tissues having mitigated propensity for post-implantation calcification and thrombosis and bioprosthetic devices prepared thereby
BR9908043A (pt) 1998-12-01 2001-12-18 Cook Biotech Inc Dispositivo médico de biomaterial colagenosomulti-formado
US6106555A (en) * 1998-12-15 2000-08-22 Av Healing Llc Method for tissue fixation
US6177514B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-23 Sulzer Carbomedics Inc. Blocked functional reagants for cross-linking biological tissues
WO2000064371A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 The Children's Hospital Of Philadelphia Stabilization of implantable bioprosthetic devices
US6312474B1 (en) * 1999-09-15 2001-11-06 Bio-Vascular, Inc. Resorbable implant materials
US7077851B2 (en) * 2000-10-17 2006-07-18 Aesculap Ag & Co. Kg Aneurysm clip
US7273896B2 (en) * 2003-04-10 2007-09-25 Angiotech Pharmaceuticals (Us), Inc. Compositions and methods of using a transient colorant
US7053051B2 (en) * 2003-10-28 2006-05-30 Medtronic, Inc. Methods of preparing crosslinked materials and bioprosthetic devices
US7615375B2 (en) * 2003-12-18 2009-11-10 Xerox Corporation Osmotic reaction cell for monitoring biological and non-biological reactions
US20080195229A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Quijano Rodolfo C Decellularized pericardial tissue

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378224A (en) * 1980-09-19 1983-03-29 Nimni Marcel E Coating for bioprosthetic device and method of making same
JPH07501465A (ja) * 1991-11-26 1995-02-16 リサーチ ディベロップメント ファンデーション 神経および血管移植用胎児膜チューブ
JP2000506050A (ja) * 1996-03-04 2000-05-23 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 生物学的組織を架橋するための非ポリマー性エポキシ化合物およびそれにより調製される生体補綴移植片
US6666892B2 (en) * 1996-08-23 2003-12-23 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
US6117979A (en) * 1997-08-18 2000-09-12 Medtronic, Inc. Process for making a bioprosthetic device and implants produced therefrom
JP2001524358A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション アルデヒドで固定化した生体補綴物質のカルシウム沈着を阻害するための方法
JP2001070436A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Koken Co Ltd 生体管構造を形成するためのコラーゲン支持体
US20020103542A1 (en) * 2000-09-18 2002-08-01 Bilbo Patrick R. Methods for treating a patient using a bioengineered flat sheet graft prostheses
US20030013989A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-16 Joseph Obermiller Porous sponge matrix medical devices and methods
US20040059430A1 (en) * 2001-09-05 2004-03-25 Tae-Woon Kim Collagen-based biomaterial for tissue repair
JP2003190192A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Japan Science & Technology Corp 末梢神経再生方法
WO2004012676A2 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Gp Medical Drug-loaded biological material chemically treated with genipin
JP2004073221A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Nipro Corp 生分解性筒状体およびそれを用いた生体組織または器官再生器具
CN1456363A (zh) * 2003-05-27 2003-11-19 重庆大学 异种骨胶原基质制备的新方法
JP2005168760A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Gunze Ltd 再生医療用支持体、血管再生用支持体、神経再生用支持体及び治療方法
JP2007536952A (ja) * 2004-04-20 2007-12-20 リジェネレーション テクノロジーズ, インコーポレイテッド インプラントを処理するためのプロセスおよび装置
JP2009519789A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. 生体外科用パッチおよび作製方法
JP2009519790A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. 生体人工神経ガイドおよび作製方法
JP4995204B2 (ja) * 2005-12-20 2012-08-08 サミット(ジーデー) バイオテク シーオー., エルテーデー. 生体人工神経ガイドおよび作製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011053640; 領家幸治ほか: '「Collagen mesothelial tube を用いた神経再生の実験的研究」' 日本整形外科学会雑誌 73巻8号, 19990825, S1715頁, 日本整形外科学会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038885A1 (ko) * 2012-09-06 2014-03-13 아주대학교산학협력단 생체 내 분해기간 조절이 가능한 생체적합성 소장점막하조직 시트, 및 이의 제조방법
KR101409312B1 (ko) * 2012-09-06 2014-06-27 아주대학교산학협력단 생체 내 분해기간 조절이 가능한 생체적합성 소장점막하조직 시트, 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1979010A1 (en) 2008-10-15
RU2438713C2 (ru) 2012-01-10
WO2007071168A1 (en) 2007-06-28
US20070142763A1 (en) 2007-06-21
JP5256044B2 (ja) 2013-08-07
US7820871B2 (en) 2010-10-26
CN1986001B (zh) 2011-09-14
RU2008127981A (ru) 2010-01-27
CA2634316A1 (en) 2007-06-28
ATE488254T1 (de) 2010-12-15
AU2006329153A1 (en) 2007-06-28
EP1979010B1 (en) 2010-11-17
CN1986001A (zh) 2007-06-27
AU2006329153B2 (en) 2012-08-23
DE602006018365D1 (de) 2010-12-30
EP1979010A4 (en) 2009-01-07
CA2634316C (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256044B2 (ja) 生体創傷被覆材および作製方法
JP5415078B2 (ja) 生体外科用パッチおよび作製方法
JP4995204B2 (ja) 生体人工神経ガイドおよび作製方法
CN1088382C (zh) 医用材料及其制备方法
US7674289B2 (en) Biological artificial ligament and method of making
JP2009519792A (ja) 生体人工角膜および作製方法
AU2003221916A1 (en) Tissue defect dressings comprising a keratin network
US7576051B2 (en) Wound dressing for accelerating epidermal regeneration
CN105879103A (zh) 生物护创膜
CN200951212Y (zh) 生物护创膜
CN105879104A (zh) 生物护创膜及其制备方法
JPS62127056A (ja) 創傷カバ−材
JPS6027535B2 (ja) 創傷カバ−剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5256044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250