JP2009516997A - 永久磁石励磁式電気機器のロータ薄板の構成体 - Google Patents

永久磁石励磁式電気機器のロータ薄板の構成体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516997A
JP2009516997A JP2008541705A JP2008541705A JP2009516997A JP 2009516997 A JP2009516997 A JP 2009516997A JP 2008541705 A JP2008541705 A JP 2008541705A JP 2008541705 A JP2008541705 A JP 2008541705A JP 2009516997 A JP2009516997 A JP 2009516997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic field
region
permanent magnet
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5101516B2 (ja
Inventor
アンドリュー エヴァンス スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009516997A publication Critical patent/JP2009516997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101516B2 publication Critical patent/JP5101516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/09Magnetic cores comprising laminations characterised by being fastened by caulking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

本発明は、回転軸(21)を中心に回転可能に支承されたロータ(28)とステータ(22)とを有する電気機器に関し、該ロータ(28)は少なくとも1つの永久磁石(29)を有する。前記ロータ(28)はロータ本体(11)に、前記回転軸(21)に対して平行に交番的に、磁界集束領域(32)と無磁界領域(31)とを有する。

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載された電気機器と、請求項7の上位概念に記載されたロータとに関する。
WO03/005531A1から、ロータに永久磁石が挿入された電気機器が公知である。ロータ内のこのようないわゆる埋め込み永久磁石は、電気機器の動作に際し、実に数多くの利点を有するが、これらの利点は次のような欠点によって、すなわち、永久磁石間のロータ薄片板のブリッジにおいて磁束が短絡されることによって使用できなくなるという欠点によって狭められてしまう。このような短絡された磁束は、ロータとステータとの間のエアギャップを乗り越えることができず、ステータ巻線に入力結合されないので、トルクの生成に寄与できない。このことは、極あたりのエアギャップ磁束の低減に繋がり、電気機器の実現可能なトルクの低減にも繋がる。
発明の利点
ここでは、回転軸を中心として回転可能に支承されたロータとステータとを備えた次のような電気機器、すなわち、該ロータは少なくとも1つの永久磁石を有し、ロータ本体において、該回転軸に沿って交番的に磁界を集束する磁束集束領域と、磁界を有さない無磁界領域とを有する電気機器を提案する。このような構成により、ロータの磁界集束領域において磁束密度が格段に上昇し、短絡によってブリッジで損失される磁束が低減される。このような電気機器の構成において一般的には、磁気回路を次のように構成することが適用される。すなわち、常に開回路において可能である場合、すなわちステータの相巻線の反作用磁界が存在しない場合には約1.6Tの磁束密度が実現されることにより、ロータを構成する積層薄片は付加的な反作用磁界によって磁気的に最大限に活用できるように構成しなければならないことが適用される。通常は薄片のために使用される典型的な鋼は、たとえば2.1Tの飽和磁束密度を有する。ロータを通常のように構成する場合、本発明では軸方向に交互に配置された磁界集束領域と無磁界領域とを有するロータ領域において、磁界集束領域における交番的な構成によって実現される磁束密度よりも格段に小さい磁束密度が得られる。このことは、通常の構成では薄片板は、磁気的特性の観点から見ると最大限に活用されないことを意味する。このような区域がロータの縁部に存在する場合、この磁気的に利用されない材料は、ロータの質量体に不都合に寄与するだけでなく、ロータ半径の4乗に比例するロータの慣性モーメントの非常に大きな成分を成す。
有利な実施形態では、磁界集束領域および無磁界領域は、少なくとも1つの永久磁石とステータ側のロータ周縁部との間に半径方向に配置される。ロータ本体の磁束集束領域とは、少なくとも1つの埋め込み永久磁石を有する従来のロータ本体に対して著しく高い磁束密度、たとえば70〜100%高い磁束密度を有する領域を指す。無磁界領域とは、無磁界またはほぼ無磁界の領域を指す。無磁界領域は有利にはエアギャップによって形成される。このエアギャップでは、たとえば薄片から材料が除去されて、ロータ本体の外側領域に設けられ通常は磁極片を形成する質量体が低減される。それに対し、磁界集束領域は有利には、透磁性材料によって形成され、たとえば薄片板材料から形成される。
ロータ本体は、たとえば薄板片から構成される。有利な実施形態ではロータ本体は、回転軸の方向に相互に積層された少なくとも2種類の交番する薄片板によって形成される。このようにして、それ自体で通常の薄片構造を有利に使用して、磁界集束領域と無磁界領域との交番的な配置を形成することにより、有利なロータを簡単に製造することができる。
有利な実施形態では、1つの種類の薄片板(これ以降は第2種類の薄片板とも称する)の半径方向の寸法が少なくとも部分的に薄片板の他の種類(これ以降は第1種類の薄片板とも称する)より小さいことにより、第2種類の薄片板がサイズで少なくとも部分的に半径方向に、第1種類の薄片板内にある。このことにより、磁界集束領域と無磁界領域とを非常に簡単に変換することができる。有利には、磁界集束領域は薄片板材料によって形成される。無磁界領域は、2つの薄片板間の軸方向に連続するエアギャップによって形成することができる。目的に適った薄片厚さは、最大1mmまでの領域にあり、有利には0.35mm〜0.65mmの領域内にあり、たとえば0.5mm前後の領域内にある。より厚い薄片は一般的には、ロータに埋め込まれた永久磁石を有するこのような電気機器では、比較的あまり適さない。無磁界領域の軸方向の寸法は、有利には最大1.3mmであり、特に有利には最大1mmである。軸方向のより大きな寸法は、エアギャップが過度に大きくなるために有利ではない。磁界集束領域の軸方向の寸法も、有利には最大1.3mmであり、特に有利には最大1mmである。原則的に、磁界集束領域の軸方向の寸法は任意に選択することができるが、軸方向の寸法が大きくなると、本発明には有利でない。というのも、ロータ質量の低減ひいてはロータ慣性の低減が過度に小さくなってしまうからだ。このような有利な構成により、磁界集束領域における薄片板の磁気的特性は格段に良好に活用されると同時に、ロータの慣性は、薄片材料を設けないことによって、この場所がエアギャップとして無磁界領域を成すことにより、回避される。
有利な実施形態では、比較的小さい薄片板すなわち第2種類の薄片板は外周縁で、永久磁石が挿入されている場合には少なくとも1つの永久磁石に隣接する。このことは、永久磁石が複数の場合には第2種類の薄片板は半径方向に延びて少なくとも1つの永久磁石に隣接することを意味する。永久磁石が複数である場合、第2種類の薄板片を複数の永久磁石に隣接させることができ、有利にはすべての永久磁石に隣接されることができる。このようにして、第2種類の薄片板は少なくとも1つの領域または複数の領域において、第1種類の薄片板より小さい半径方向の寸法を有する。第2種類の薄片板はここでは、規則的な形状、有利には回転対称的な形状を有するか、または不規則な形状を有する。このような幾何的形状により、ロータの質量は低減され、ロータの磁気的特性が最適化される。
ロータ本体は、2種類以上の薄片板から形成することもできる。こうするためには、第2種類の薄片板を異なる薄片板によって形成する。この第2種類の薄片板は有利には、半径方向の寸法が少なくとも部分的に第1種類の薄片板より小さいことを特徴とする。第2種類の薄片板の異なる薄片板は、たとえば異なる半径方向寸法を有するか、または該薄片板の異なる領域で異なる半径方向寸法を有することができる。
有利には、永久磁石はネオジム‐鉄‐ホウ素含有材料(NdFeB)またはサマリウムコバルト含有材料(SmCo)から形成される。
ここでは電気機器用の次のようなロータ、すなわち、回転軸を中心に回転可能に支承されたロータ本体内に少なくとも1つの永久磁石が配置されており、該ロータ本体内で該回転軸に沿って交番的に磁界集束領域と無磁界領域とが設けられたロータを提案する。
さらに、上記のようなロータをブラシレス同期機またはブラシレス直流機器において使用する方法も提案する。
図面
以下で図面に基づいて示された本発明の実施例に、本発明の別の実施形態、側面および利点が記載されている。これは、請求項に記載の範囲とは無関係であり、一般性を制限することはない。
図面
図1a〜1c a:有利な電気機器の平面図と、b:第1種類の薄片と、c:第2種類の薄片とを示す。
図2a〜2b a:有利な電気機器の縦断面の一部分と、b:有利なロータの一部分の斜視図とを示す。
図3a〜3b a:第1の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第1の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。
図4a〜4b a:第2の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第2の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。
図5a〜5b a:第3の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第3の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。
図6a〜6b a:第4の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第4の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。
図7a〜7d a:3相および4極を有する磁極列型電気機器(Folgepol-Elektromaschine)の第1種類の薄片の平面図と、b:第2種類の薄片の第1の実施形態と、c:第2種類の薄片の択一的な実施形態と、d:第2種類の薄片の択一的な第2の実施形態とを示す。
図8 3次元有限要素モデルから得られた、極数に依存するロータ質量、ロータ慣性モーメントおよびエアギャップ磁束の振舞いを示す。
実施例の説明
図1a〜1cは本発明を、一例としてブラシレス同期機として構成された電気機器10に基づいて図解する。この電気機器10は3相および8極と、ステータ22にここでは示されていないコイル巻線を収容するための12個のスロット23とを有し、これに相応してロータ28には、ロータ本体11内に、回転軸21に対して平行な軸方向に延在する永久磁石を収容するための8つの開口12が設けられている。電気機器10はインナロータとして構成されており、ロータ28はステータ22内部に、回転軸21を中心として回転可能に支承されている。
図1aは電気機器10の平面図である。回転軸21に対して平行に延在するスロット23は、通常のステータ歯24によって分離され、該ステータ歯の歯先は通常のように、スロット23の中間部でそれぞれ小さなエアギャップ25によって離隔される。ステータ22とロータ28との間に、エアギャップ26が半径方向に形成されている。
ロータ28は、ここには示されていないシャフトを収容するための内部開口27から出発して、内部領域16において共通の半径上に対称的に分布されて8個の材料切欠部13を有する。この材料切欠部13によって、ロータ28の質量および慣性モーメントが低減される。外壁15に対して半径方向に離隔されて、台形の断面を有する8つの磁石収容部が配置されており、これらの磁石収容部は、個々の薄片の開口12によって形成される。ロータ28のコアは内部領域16によって形成され、開口12も含めて半径方向に外側に、ロータ28の外側領域30が配置されている。
図1bおよび1cは、異なる2つの種類の有利な薄片14,19を示す。これらは有利には、相互に交番的に積層されて(薄片14‐薄片19‐薄片14‐薄片19‐薄片14‐薄片19‐以下同様)ロータ28のロータ本体11を構成する。図1bでは、開口12と外壁15との間に半径方向に、それぞれ1つの磁極片17が外部領域30にある。開口12の相互間に、ブリッジ18aおよびウェブ18bが配置されている。電気機器10の従来の構成の場合、この領域に磁界線の不所望の短絡が観察され、この短絡は、それぞれ2つの隣接する開口12、ブリッジ18aの直接の縁部領域とその間にある細いウェブ18bとを包含する。典型的には、この短絡は数mmを包囲する。外周縁15に弧形に形成された磁極片17と、ブリッジ18aとウェブ18bは、有利には可能な限り細くされ、たとえば最も細い場所では、薄片14の厚さにほぼ相応すると同時に、これらの高さは、磁極片17の中間部では格段に大きくされる。この高さは幾何的条件によって、たとえば電気機器10の磁極数に依存する。
このような短絡の作用は有利には、ロータ本体11の所望の軸方向長さに達するまで、図1bの第1種類の薄片14と図1cの第2種類の薄片19とをそれぞれ1つずつ相互に交番的に積層することで、低減される。第2種類の薄片19は、第1種類の薄片板14内に半径方向にサイズを有して設けられ、薄片19外周縁20で、開口12の半径方向に内側のエッジまで突出している。薄片19は内側領域16では薄片14と同様に形成されているが、外部領域30が欠落している。
図2aは、図1の電気機器10の一部分をロータ28およびステータ22の縦断面図として示す。同図では、本願で提案されている薄片14,19の有利な交番的な構成の効果が明らかに理解できる。これらの図において、同一の要素に対する参照符号は同じにされている。図中の部分では、磁界線34は回転軸21に対して垂直に延在し、永久磁石29とロータ28とステータ22とを通る。磁極線34は水平方向に、ステータ22の歯先24を通って、ステータ22とロータ28との間のエアギャップ26を介して、該ロータ28の外部領域30まで延在する。この外部領域30では、異なる種類の薄片14と19とが回転軸21に対して平行に、相互に交番的に積層されている。磁界集束領域32は磁界線34を集束し、無磁界領域31には事実上は、磁界線は通らない。無磁界領域31はエアギャップとして形成され、薄片14と対照的に薄片19の薄片材料が欠けることにより、ロータ28の外部領域30に形成される。無磁界領域31の高さは薄片19の厚さに相応する。領域31,32と、軸方向に相互に重なる開口12によって形成され永久磁石29が挿入された磁石収容部との間に、半径方向に小さいエアギャップ33が形成されている。これはたとえば、開口12ないしは永久磁石29の製造公差によって形成される。永久磁石29には磁界線34が均質に通り、薄片19および14の内部領域16に侵入する。
図2bは、ロータ本体11に開口12によって形成された磁石収容部を有するロータ28の斜視図を示す。ここでは、ロータ28の外部領域30に、薄片14および19の有利な交番的構成が明瞭に見て取れる。ここでは、薄片14の磁極片17は磁界集束領域32を成し、薄片19によって離隔されたそれぞれ2つの薄片14間のエアギャップは、図2aに相応する無磁界領域31を形成する。
図3a〜3bは、薄片14および19の択一的な組み合わせを示す。ここでは、第1種類14の2つの薄片と第2種類19の2つの薄片とが交番的に配置されている。このような構成はたとえば、最大0.5mmの厚さを有する薄片を使用する場合、たとえば0.35mmの厚さの薄片を使用する場合に使用される。このような比較的薄い薄片では、たとえば0.35mmの厚さの代わりに0.7mmの厚さを有する機械的に安定した磁界集束領域32を形成するために、2つの薄片14を一緒に使用することができる。図2に示された実施形態のように、薄片(薄片14+薄片19)の総数に対する薄片19の割合は50%である。このような組み合わせにより、たとえば0.7mmの高さを有しなお十分な磁気回路を形成する無磁界領域31が得られる。一般的に、無磁界領域31の高さ(択一的に軸方向寸法とも称する)は可能な限り小さくすべきであり、有利には1.3mmを上回るべきではなく、とりわけ1mmを上回るべきではないことが適用される。この実施形態において、ロータ質量およびロータ慣性の低減と、極あたりのエアギャップ磁束の上昇とは、図2a〜2bの構成にほぼ等しい。電気機器10の機械的時定数および動的特性も同様に、図2a〜2bの構成にほぼ等しい。
図4a〜4bは、薄片14および19から成るロータ本体11の択一的に実施可能な第2の組み合わせを示す。ここでは、磁界集束領域32の軸方向寸法は異なる。この構成は図3a〜3bの構成と同様であるが、磁界集束領域32は交番的に1つまたは2つの薄片14によって形成される点が異なる。図4aは、このような組み合わせを有する電気機器10の一部分における磁界線34を示す。図4aから、この構成が永久磁石29のすべての磁極線34を集束できるのが見て取れる。ここでは、薄片(薄片14+薄片19)の総数に対する第2種類19の薄片の割合は、57%である。この割合が比較的高いことにより、ロータ質量、ロータ慣性および機械的時定数がさらに低減され、電気機器の動的特性がさらに改善される。
図5a〜5bは、薄片14および19から成るロータ本体11の択一的に実施可能な第3の組み合わせを示す。ここでは、無磁界領域31の高さないしは軸方向寸法は異なる。この構成は図4a〜4bの構成と同様であるが、無磁界領域31は交番的に1つまたは2つの薄片19によって形成される点が異なる。図5aは、このような組み合わせを有する電気機器10の一部分における磁界線34を示す。この図から、この構成が永久磁石29のすべての磁極線34を集束できるのが見て取れる。薄片の総数(薄片14+薄片19)に対する薄片19の割合は50%であり、図2a〜2bの有利な構成と等しい。この実施形態において、ロータ質量およびロータ慣性の低減と、極あたりのエアギャップ磁束の上昇とは、図2a〜2bの構成にほぼ等しくなる。電気機器10の機械的時定数および動的特性も同様に、図2a〜2bの構成にほぼ等しい。
図6a〜6bは、薄片14および19の択一的な実施可能な第4の組み合わせを示す。この構成は、全体的に無磁界領域31が薄片総数(薄片14+薄片19)の40%であり、磁界集束領域32は60%である組み合わせを有する。すなわち、この形態で設けられている第1種類の薄片14は、第2種類の薄片19より、上記の実施形態より多い。無磁界領域31はそれぞれ1つの薄片19によって形成され、磁界集束領域32は1つまたは2つの薄片14によって交番的に形成されている。この構成はたとえば、電気機器10のステータ22が、非常に大きなアーマチャ交差界磁と小さいエアギャップ26とを有する場合に有利である。このような条件では、図2〜5に示された磁界集束領域32は飽和状態に達してしまう。磁界集束領域32の高飽和状態は回避しなければならない。というのもこのような状態により、q軸リアクタンスとd軸リアクタンスとの間の差が低減され、また、電気機器10のリラクタンストルクも低減されてしまうからである。このことは電気機器10の全トルクの低減に繋がるので、回避しなければならない。図6に示された構成は、図2〜5に示された構成と比較して、ロータ質量およびロータ慣性の低減量が小さくなることに繋がる。
図2a〜2bの有利な構成と同様の特性を実現するために、第1種類の薄片および第2種類の薄片を有するロータ本体の別の構成も考えられる。無磁界領域31の軸方向寸法は、有利には最大で1.3mmとし、特に有利には最大1mmとすべきである。ここでは、無磁界領域31は有利にはそれぞれ、第2種類の1つまたは複数の薄片によって形成することができる(たとえば、0.5mmまたは0.65mmの厚さの1つの薄片19または0.35mmの厚さの2つの薄片19)。磁界集束領域32は、第1種類の1つまたは複数の薄片14から形成することができる。使用される薄片14の数は、ロータ質量とロータ慣性と電気機器10の極あたりのエアギャップ磁束とに影響し、電気機器10が所望の動的特性を有するように、使用される薄片14の数を選択することができる。とりわけ、無磁界領域を有する薄片(第2種類の薄片)の数は、薄片の総数(すなわち無磁界領域を有する薄片と磁界集束領域を有する薄片との総数)に対し、該無磁界領域を有する薄片の割合が30〜70%になるように選択される。
図7a〜7dは、3相および4極を有する図中にない磁極列型電気機器に使用される第1種類の薄片14の平面図と、第2種類の薄片19の択一的な実施形態(図7b,7c,7d)とを示す。
この電気機器はステータに、コイル巻線に対する6つのスロットと、6つのステータ歯とを有する。有利なロータ28は、大体相互に対向する2つの細長い開口12を外部領域30に有する薄片14を備えている。これらの開口12は、薄片14,19のスタックに、永久磁石に対する磁石収容部を成す。外周縁15を向いている双方の細い端部12aで、開口12は先鋭化されている。外周縁には、開口12に沿って磁極片17が形成されており、開口12間に磁極片17aが形成されている。
さらにロータ28は、該ロータ28の内部領域16と同様に形成された薄片19を有する。第1の有利な実施形態では、これらの薄片19は矩形に形成されている(図7b)。択一的に、この薄片19を2つの端部で拡開部20aとともに形成し(図7c)、該薄片19の断面を図7bの実施例より大きくし、端部12aを有する両開口12間の内部領域16のプロフィールにさらに密接に整合し、端部12aを有する開口12のプロフィールに対して補足的に形成することができる。また、薄片19の断面を磁極片17aの領域で丸め、薄片14の輪郭に整合することもできる(図7d)。これらの択一的形態では、軟磁性の磁極片17aの一部は断面に包括することが、従来の構成(薄片14のみを有する積層薄片)でこの領域に0.9Tを上回る磁束密度が存在する場合に飽和状態によるエアギャップ磁束損失を回避するために有利である。
薄片14および19のこのような有利な択一的構成により、たとえば図2bに示されているように、ロータ28における磁極片17,17aの50%が省略される。このことにより、‐薄片の従来の構成で損失されていた‐短絡された漏れ磁束も、約50%になる。漏れ磁束の低減により、エアギャップ26中の磁束が上昇され(図1a、図2a)、このことによってトルクは電気機器10の磁気的配向によって上昇される。さらに、薄片19の面積が小さくなることにより、ロータ28ないしは電気機器10の質量および慣性モーメントが低減される。ロータ慣性モーメントの低減とエアギャップ磁束の上昇とによって、電気機器の機械的時定数(たとえば始動時の時定数)も格段に低減する。機械的時定数は公知のように、ロータ28の慣性モーメントに比例し、電気機器10の極あたりのエアギャップ磁束に反比例する。このことに相応して、電気機器10の動的特性も改善される。
3次元有限要素分析によって電気機器10をモデリングすることができる。この電気機器10のモデリングを、8極インナロータとして構成された同期機を例に実施した。この同期機は、3相と12個のステータ歯と、ロータ28にNdFeB永久磁石に対する8つの磁石収容部とを有する。
同種類の薄片14から成る積層薄片によってロータが構成された従来の機器と比較して、薄片14と薄片19とが交互に配置された有利な電気機器10は、より良好なデータを示している。
従来の機器のロータ漏れ磁束が100%であり、極あたりのエアギャップ磁束が100%であり、ロータ質量が100%であり、ロータ慣性モーメントが100%であるとすると、この有利な電気機器10の値は、ロータ漏れ磁束で54%になり、極あたりのエアギャップ磁束で104.5%になり、ロータ質量で93.8%になり、ロータ慣性モーメントで87.7%になる。
これと同等である、4極または6極または8極を有する電気機器10を考察すると、湾曲された磁極片17(図1b)の中間部の最大高さは磁極数に反比例し、たとえば該最大高さは、4極の場合には約5mmとなり、6極の場合には約2.5mmを超え、8極の場合には2mm弱となる。4極または6極の電気機器10のためのロータ28の場合、ロータ質量M、ロータ慣性モーメントTおよび機械的時定数は、8極の電気機器10の例よりもさらに格段に低減される。図8においてこのことが、極数2pに依存して、ロータ質量M(2p)の特性経過と、ロータ慣性モーメントT(2p)の特性経過と、極あたりのエアギャップ磁束F(2p)が示されている。
有利である交番的な薄片配置を有する4極の電気機器は、ロータ質量Mが12%より大きく低減されたことと、ロータ慣性モーメントTが23%より大きく低減されたことを示している。エアギャップ磁束Fは、ロータである従来の積層薄片より約0.2%小さくなり、本発明の目的に適った適用では、電気機器10の4極構成が、目的に適った最少の極数であることを示している。
a:有利な電気機器の平面図と、b:第1種類の薄片と、c:第2種類の薄片とを示す。 a:有利な電気機器の縦断面の一部分と、b:有利なロータの一部分の斜視図とを示す。 a:第1の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第1の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。 a:第2の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第2の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。 a:第3の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第3の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。 a:第4の択一的な実施形態の電気機器の縦断面の一部分と、b:第4の択一的なロータの一部分の斜視図とを示す。 3相および4極を有する磁極列型電気機器(Folgepol-Elektromaschine)の第1種類の薄片の平面図と、b:第2種類の薄片の第1の実施形態と、c:第2種類の薄片の択一的な実施形態と、d:第2種類の薄片の択一的な第2の実施形態とを示す。 3次元有限要素モデルから得られた、極数に依存するロータ質量、ロータ慣性モーメントおよびエアギャップ磁束の振舞いを示す。

Claims (10)

  1. 回転軸(21)を中心に回転可能に支承されたロータ(28)とステータ(22)とを有する電気機器において、
    該ロータ(28)はロータ本体(11)と少なくとも1つの永久磁石(29)とを有する電気機器において、
    該ロータ本体(11)は、該回転軸(21)に対して平行に交番的に、磁界集束領域(32)と無磁界領域(31)とを有することを特徴とする、電気機器。
  2. 前記磁界集束領域(32)は、前記少なくとも1つの永久磁石(29)とステータ側のロータ周縁部(15)との間に半径方向に配置されている、請求項1記載の電気機器。
  3. 前記無磁界領域(31)はエアギャップによって形成されている、請求項1または2記載の電気機器。
  4. 前記磁界集束領域(32)は薄片板材料によって形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気機器。
  5. 前記ロータ本体(11)は少なくとも2種類の薄片板(14,19)によって構成されており、
    該薄片板(14,19)は前記回転軸(21)の方向に相互に積層されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電気機器。
  6. 前記少なくとも2種類の薄片板(14,19)は前記回転軸(21)の方向に交互に、相互に積層されている、請求項5記載の電気機器。
  7. 前記少なくとも2種類のうち1つの種類である第2種類の薄片板(19)は、第1種類の薄片板(14)内にあるサイズで設けられている、請求項5または6記載の電気機器。
  8. 永久磁石(29)が挿入される場合、比較的小さい方の薄片板(19)は外周縁(20)で、前記少なくとも1つの永久磁石(29)に隣接する、請求項1から7までのいずれか1項記載の電気機器。
  9. 電気機器(10)用のロータにおいて、
    回転軸(21)を中心に回転可能に支承された該ロータのロータ本体(11)内に、少なくとも1つの永久磁石(29)が配置されているロータにおいて、
    該ロータ本体(11)内に、該回転軸(21)に対して平行に交番的に、磁界集束領域(32)と無磁界領域(31)とが設けられていることを特徴とする、ロータ。
  10. 請求項9に記載のロータ(28)を、ブラシレス同期機またはブラシレス直流機器において使用する方法。
JP2008541705A 2005-11-21 2006-11-15 永久磁石励磁式電気機器のロータ薄板の構成体 Expired - Fee Related JP5101516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005055342 2005-11-21
DE102005055342.7 2005-11-21
DE102006006882A DE102006006882A1 (de) 2005-11-21 2006-02-15 Elektromaschine und Rotor für eine Elektromaschine
DE102006006882.3 2006-02-15
PCT/EP2006/068497 WO2007057412A1 (de) 2005-11-21 2006-11-15 Anordnung von rotorblechen einer permanenterregten elektrischen maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516997A true JP2009516997A (ja) 2009-04-23
JP5101516B2 JP5101516B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37728430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541705A Expired - Fee Related JP5101516B2 (ja) 2005-11-21 2006-11-15 永久磁石励磁式電気機器のロータ薄板の構成体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080296990A1 (ja)
EP (1) EP1955426B1 (ja)
JP (1) JP5101516B2 (ja)
KR (1) KR101018990B1 (ja)
CN (1) CN101313450B (ja)
DE (1) DE102006006882A1 (ja)
WO (1) WO2007057412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015059768A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 三菱電機株式会社 回転電機用ロータ
JP2015186304A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社ジェイテクト 磁石埋込型ロータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008032844A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co. Kg Permanentmagnetischer Rotor
DE102010029251A1 (de) * 2010-05-25 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Komponente für eine elektriche Maschine sowie Verfahren und Blechlamelle zum Aufbau einer solchen Komponente
JP2012023876A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi Appliances Inc 永久磁石式回転電機
ES2514765T3 (es) * 2010-09-17 2014-10-28 Höganäs Ab (Publ) Rotor para máquina de polos modulados
JP2012095401A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yaskawa Electric Corp 回転電機の回転子及び回転電機
JP5244895B2 (ja) * 2010-12-02 2013-07-24 山洋電気株式会社 発電機用コア
US9729032B2 (en) 2013-06-17 2017-08-08 Tesla, Inc. Limiting radial expansion in rotor balancing
US9496775B2 (en) 2013-06-19 2016-11-15 Tesla Motors, Inc. Controlling end ring balance in pre-balancing spinning process
JP2015162980A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社豊田自動織機 回転電機の永久磁石埋設型回転子、及び回転電機
US9800107B2 (en) * 2014-10-20 2017-10-24 Hyundai Mobis Co., Ltd. Rotor
JP6382085B2 (ja) * 2014-11-28 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
US9780606B2 (en) * 2015-02-18 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Multi material rotor core
JP6308177B2 (ja) * 2015-06-26 2018-04-11 株式会社デンソー 回転子
CN110401276A (zh) * 2019-09-05 2019-11-01 张家港市众利机电制造有限公司 一种电子转子机构
JP7348086B2 (ja) 2020-01-14 2023-09-20 日立Astemo株式会社 回転電機、及び車載電動機システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505398A (ja) * 1996-12-04 2001-04-17 トーレク,ビルモス 電気機械
JP2001157396A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子及び回転子コアの製造方法
JP2002044887A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nippon Densan Corp モータ用ロータ
JP2003333779A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sanyo Electric Co Ltd インナーロータ形モータのロータ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2248348B (en) * 1990-09-28 1994-04-27 Johnson Electric Sa A brush holder for an electric motor
CA2135817C (en) * 1993-11-19 1998-08-11 Hirobumi Satomi Combined linear-rotary stepping motor
US5753991A (en) * 1994-12-02 1998-05-19 Hydro-Quebec Multiphase brushless AC electric machine
EP0748027B1 (en) * 1995-06-07 2006-09-06 General Electric Company Dynamoelectric machine and rotor construction thereof
EP1641103B1 (en) * 1997-10-13 2008-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A motor using a rotor including interior permanent magnets
DE19915664A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-19 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einem Stator
DE10056036A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-29 Bosch Gmbh Robert Anker
JP3856661B2 (ja) * 2001-06-06 2006-12-13 株式会社荏原製作所 真空ポンプ
DE10131474A1 (de) * 2001-06-29 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
SE0201298D0 (sv) * 2002-04-30 2002-04-30 Vilmos Toeroek High-speed synchronous motor
US7034422B2 (en) * 2002-05-24 2006-04-25 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Radial-axial electromagnetic flux electric motor, coaxial electromagnetic flux electric motor, and rotor for same
US7057323B2 (en) * 2003-03-27 2006-06-06 Emerson Electric Co. Modular flux controllable permanent magnet dynamoelectric machine
US20040201301A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Regan Christopher Daniel Simple rotor assembly for a reluctance machine
US20040251763A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505398A (ja) * 1996-12-04 2001-04-17 トーレク,ビルモス 電気機械
JP2001157396A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子及び回転子コアの製造方法
JP2002044887A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nippon Densan Corp モータ用ロータ
JP2003333779A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sanyo Electric Co Ltd インナーロータ形モータのロータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015059768A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 三菱電機株式会社 回転電機用ロータ
JP6022077B2 (ja) * 2013-10-22 2016-11-09 三菱電機株式会社 回転電機用ロータ
US10116177B2 (en) 2013-10-22 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Rotor for rotary electric machine
JP2015186304A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社ジェイテクト 磁石埋込型ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5101516B2 (ja) 2012-12-19
KR20080077128A (ko) 2008-08-21
WO2007057412A1 (de) 2007-05-24
EP1955426A1 (de) 2008-08-13
CN101313450B (zh) 2012-06-20
DE102006006882A1 (de) 2007-05-24
EP1955426B1 (de) 2019-10-02
CN101313450A (zh) 2008-11-26
KR101018990B1 (ko) 2011-03-07
US20080296990A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101516B2 (ja) 永久磁石励磁式電気機器のロータ薄板の構成体
KR100651489B1 (ko) 전기 기기용 고정자 및 회전자
US7923881B2 (en) Interior permanent magnet motor and rotor
JP5438749B2 (ja) 磁束集中型極片を持つ永久磁石回転子
JP2006509483A (ja) 電気機械、とりわけブラシレス同期電動機
JP2004096850A (ja) 誘導始動形同期回転電機の回転子
JP2011516017A (ja) 一体化された回転子ポールピース
JP2007074870A (ja) 永久磁石埋込型ロータおよび永久磁石埋込型モータ
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2006166688A (ja) 永久磁石電動機
US9780611B2 (en) Rotary electric machine using permanent magnet
JP2011188579A (ja) 永久磁石同期機
JP2011199946A (ja) 回転電機の永久磁石埋設型回転子及び回転電機
JP2003088019A (ja) 永久磁石電動機
JP2015154555A (ja) モータ
CN111953097A (zh) 旋转电机
JP2007202333A (ja) 回転電機
US20220294288A1 (en) Rotor, motor, and drive device
CN113206564A (zh) 旋转电机
CN109997290B (zh) 同步磁阻型旋转电机
JP2010246301A (ja) 永久磁石式電動機の回転子
JP2006020459A (ja) ステータコア及びこれを備えた回転電機
JP4760286B2 (ja) モータ
CN207150280U (zh) 永磁转子和永磁电机
KR101777957B1 (ko) 에너지 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees