JP2009515094A - 可変圧力噴射用の多源燃料システム - Google Patents

可変圧力噴射用の多源燃料システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009515094A
JP2009515094A JP2008540024A JP2008540024A JP2009515094A JP 2009515094 A JP2009515094 A JP 2009515094A JP 2008540024 A JP2008540024 A JP 2008540024A JP 2008540024 A JP2008540024 A JP 2008540024A JP 2009515094 A JP2009515094 A JP 2009515094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
valve element
injector
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008540024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4912409B2 (ja
Inventor
エイチ.ギブソン デニス
エフ.ソマーズ マーク
ジンホゥイ スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2009515094A publication Critical patent/JP2009515094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912409B2 publication Critical patent/JP4912409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0045Three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/40Fuel-injection apparatus with fuel accumulators, e.g. a fuel injector having an integrated fuel accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

作業機械(5)用の燃焼システム(12)が開示される。燃料システムは、燃料噴射器(32)と、第1の圧力の第1の燃料源(30a)と、第2の圧力の第2の燃料源(30b)と、圧力制御装置(102)とを有する。圧力制御装置は、燃料噴射器と、第1及び第2の燃料源との間に配置される。圧力制御装置は、第1の圧力の燃料及び第2の圧力の燃料を燃料噴射器に選択的に導くように構成される。

Description

本発明の開示は、燃料システム、より詳しくは、可変圧力噴射イベントを提供するための加圧燃料の多数の源を有する燃料システムに関する。
共通レールの燃料システムは、燃料をエンジンの燃焼室に導入する方法を提供する。典型的な共通レールの燃料システムは、ソレノイドが通電されたときに燃料ノズルを開放する作動ソレノイドを有する噴射器を含む。次に、燃料は、時間に基づき燃焼室に噴射され、その時間中、ソレノイドは通電されたままであり、また当該時間中に燃料の圧力は燃料噴射器ノズルに供給される。
エンジン性能及び排気エミッションを最適化するために、エンジン製造業者は、燃料噴射器ノズルに供給される燃料の圧力を変更することが可能である。このような1つの例は、2004年9月2日に公開されたシノグル(Shinogle)による特許文献1に記載されている。特許文献1は、燃料供給を保持する第1の共通レール、及び作動流体の供給を保持する第2の共通レールに流体的に連結可能である燃料噴射器を有する燃料システムを記載している。特許文献1のそれぞれの燃料噴射器には、燃料の圧力を高めるために作動流体によって移動可能な増圧ピストンが装備される。燃料噴射器を第1の共通レールに流体連結することによって、燃料を第1の圧力で噴射することができる。燃料噴射器を第1及び第2の共通レールに流体連結することによって、燃料を第1の圧力よりも高い第2の圧力で噴射することができる。
特許文献1の燃料噴射システムは、異なる圧力でエンジンに十分な燃料を供給することが可能であるが、限界を有する可能性がある。具体的に、第2の圧力は第1の圧力を増圧することによって達成されるので、第2の圧力は第1の圧力に左右される。この依存性は、特許文献1のシステムで燃料噴射速度を成形する機能を限定する可能性がある。さらに、それぞれの燃料噴射器内の増圧器構成要素は、燃料噴射器の複雑さ及び関連するシステムのコスト全体を増大させることがある。
米国特許出願公開第2004/0168673号明細書
本発明の開示の燃料システムは、上述の問題の1つ以上を解決する。
本発明の開示の一形態は、少なくとも1つの燃焼室を有するエンジン用の燃料システムに関する。燃料システムは、燃料噴射器と、第1の圧力の第1の燃料源と、第2の圧力の第2の燃料源と、圧力制御装置とを含む。圧力制御装置は、燃料噴射器と、第1及び第2の燃料源との間に配置される。圧力制御装置は、第1の圧力の燃料及び第2の圧力の燃料を、少なくとも1つの燃焼室内に噴射するための燃料噴射器に選択的に導くように構成される。
本発明の開示の他の形態は、燃料をエンジンの燃焼室内に噴射する方法に関する。本方法は、燃料を第1の圧力に加圧する段階と、燃料を第2の圧力に加圧する段階を含む。本方法はまた、第1の圧力の燃料及び第2の圧力の燃料を、燃焼室内に噴射するための燃料噴射器に選択的に導く段階を含む。
図1は、エンジン10を有する作業機械5及び燃料システム12の典型的な実施形態を示している。作業機械5は、採鉱、建設、農業、発電、輸送のような産業、又は当該技術分野で公知の他の任意の産業と関連するある種類の作業を実行する固定又は移動機械であり得る。例えば、作業機械5は、土工機械、発電設備、ポンプ、又は作業を実行する適切な他の任意の作業機械を具現し得る。
本開示のために、エンジン10は、4行程ディーゼルエンジンとして示されかつ記載される。しかし、当業者は、エンジン10が、例えば、ガソリンエンジン又はガス燃料動力エンジンのような他の任意の種類の内燃機関を具現し得ることを認識するであろう。エンジン10は、複数のシリンダ16を画定するエンジンブロック14、各シリンダ16内に摺動可能に配置されるピストン18、及びそれぞれのシリンダ16と関連するシリンダヘッド20を含むことが可能である。
シリンダ16、ピストン18、及びシリンダヘッド20は燃焼室22を形成することが可能である。例示した実施形態では、エンジン10は、6つの燃焼室22を含む。しかし、エンジン10は、より多いか又はより少ない数の燃焼室22を含むことが可能であり、かつ燃焼室22は、「直列」構造、「V型」構造、又は他の任意の適切な構造で配置し得ることが考えられる。
同様に図1に示したように、エンジン10は、エンジンブロック14内に回転可能に配置されるクランクシャフト24を含むことが可能である。コネクティングロッド26は、それぞれの個々のシリンダ16内のピストン18の摺動運動により、クランクシャフト24の回転がもたらされるように、それぞれのピストン18をクランクシャフト24に連結することが可能である。同様に、クランクシャフト24の回転により、ピストン18の摺動運動がもたらされる可能性がある。
燃料システム12は、それぞれの燃焼室22内に加圧燃料の噴射を供給するように協働する構成要素を含んでもよい。具体的に、燃料システム12は、燃料供給を保持するように構成されたタンク28、及び燃料を加圧して、1つ以上の加圧燃料流を複数の燃料噴射器32に導くように構成された燃料ポンプ装置30を含んでもよい。燃料移送ポンプ36は、タンク28と燃料ポンプ装置30との間の燃料ライン40内に配置して、燃料ポンプ装置30に低圧供給を行うように構成可能である。
燃料ポンプ装置30は、第1のポンプ機構30aと第2のポンプ機構30bとを有する機械的に駆動される電子制御ユニット噴射器ポンプを具現し得る。第1及び第2のポンプ機構30a、bのそれぞれは、回転可能なカム(図示せず)を介してポンプ駆動軸46に動作的に連結してもよい。カムは、圧縮行程を通して第1及び第2のポンプ機構30a、bのピストン要素(図示せず)を駆動して、燃料を加圧するように適合可能である。第1及び第2のポンプ機構30a、bと関連するプランジャ(図示せず)は、圧縮行程の長さを変更するように可変タイミングで閉鎖され、これによって、第1及び第2のポンプ機構30a、bの流量を変更し得る。代わりに、第1及び第2のポンプ機構30a、bは、回転可能な斜板、又は加圧燃料の流量を変更するために当該技術分野で公知の他の任意の手段を含んでもよい。
第1及び第2のポンプ機構30a、bは、加圧燃料の別個の流れを発生するように適合可能である。例えば、第1のポンプ機構30aは、第1の燃料供給ライン42を介して第1の共通レール34に導かれる第1の加圧燃料流を発生し得る。第2のポンプ機構30bは、第2の燃料供給ライン43を介して第2の共通レール37に導かれる第2の加圧燃料流を発生し得る。一実施例において、第1の加圧燃料流は、約100MPaの圧力を有することが可能であり、一方、第2の加圧燃料流は、約200MPaの圧力を有することが可能である。第1のチェック弁44は、第1の燃料供給ライン42内に配置して、第1のポンプ機構30aから第1の共通レール34への一方向の燃料流を可能にし得る。第2のチェック弁45は、第2の燃料供給ライン43内に配置して、第2のポンプ機構30bから第2の共通レール37への一方向の燃料流を可能にし得る。
燃料ポンプ装置30は、エンジン10に動作可能に連結して、クランクシャフト24によって駆動し得る。例えば、燃料ポンプ装置30のポンプ駆動シャフト46は、歯車列48を通してクランクシャフト24に連結されていることが図1に示されている。しかし、第1及び第2のポンプ機構30a、bの一方又は両方は、代わりに、電気式に、油圧式に、空圧式に、又は他の任意の適切な方法で駆動してもよいことが考えられる。
燃料噴射器32は、シリンダヘッド20内に配置して、複数の燃料ライン50を介して第1及び第2の共通レール34、37に連結可能である。それぞれの燃料噴射器32は、所定のタイミング、燃料圧力、及び燃料流量で、関連の燃焼室22に加圧燃料量を噴射するように動作可能であり得る。燃焼室22内への燃料噴射のタイミングは、ピストン18の運動と同期させ得る。例えば、ピストン18が圧縮行程の上死点(TDC)位置に近付くときに燃料を噴射して、噴射燃料の圧縮点火燃焼を可能にし得る。代わりに、ピストン18が均質チャージ圧縮点火動作の上死点位置に向かう圧縮行程を始めるときに、燃料を噴射してもよい。遅い後噴射の膨張行程中にピストン18が上死点位置から下死点位置に移動しているときに、燃料を噴射して、後処理再生用の還元性雰囲気を生成することも可能である。
図2に示したように、それぞれの燃料噴射器32は、閉鎖ノズルユニットの燃料噴射器を具現し得る。具体的に、それぞれの燃料噴射器32は、案内部54を収納する噴射器本体52、ノズル部材56、ニードル弁要素58、第1のソレノイドアクチュエータ60、及び第2のソレノイドアクチュエータ62を含むことが可能である。
噴射器本体52は、シリンダヘッド20内で組み立てるために構成された略円筒状の部材であり得る。噴射器本体52は、案内部54及びノズル部材56を受容するための中央ボア64と、ノズル部材56の先端部68が突出し得る開口部66とを有することが可能である。例えば、Oリングのような封止部材(図示せず)を案内部54とノズル部材56との間に配置して、燃料噴射器32からの燃料漏れを制限することが可能である。
案内部54はまた、ニードル弁要素58を受容するように構成された中央ボア70と、制御室72とを有する略円筒状の部材であり得る。中央ボア70は、燃料供給通路74を介して連続的に供給される加圧燃料を保持する圧力室として作用し得る。噴射中、燃料ライン50からの加圧燃料は、燃料供給通路74と中央ボア70とを通してノズル部材56の先端部68に流れることが可能である。
制御室72は、加圧燃料を選択的に排出又は供給して、ニードル弁要素58の運動を制御することが可能である。具体的に、制御通路76は、制御室72と関連するポート78と、第1のソレノイドアクチュエータ60とを流体連結することが可能である。ポート78は、ニードル弁要素58の軸方向運動に対して半径方向に配向される制御室72の側壁内に、又は代わりに制御室72の軸方向端部内に配置してもよい。制御室72には、燃料供給通路74と連通している制限供給通路80を介して加圧燃料を連続的に供給してもよい。供給通路80の制限により、制御通路76から加圧燃料が排出されるときに制御室72内の圧力降下を可能にし得る。
同様に、ノズル部材56は、ニードル弁要素58を受容するように構成される中央ボア82を有する略円筒状の部材を具現し得る。さらに、ノズル部材56は、中央ボア82からエンジン10の燃焼室22内への加圧燃料の噴射を可能にするために、1つ以上のオリフィス84を含んでもよい。
ニードル弁要素58は、ハウジング案内54及びノズル部材56内に摺動して配置される略細長い円筒状の部材であり得る。ニードル弁要素58は、ニードル弁要素58の先端部86がオリフィス84を通した燃料流を遮断する第1の位置と、オリフィス84が開いて燃焼室22内への加圧燃料流を可能にする第2の位置との間で軸方向に移動可能であり得る。
ニードル弁要素58は、第1の位置に向かって通常付勢され得る。特に、それぞれの燃料噴射器32は、オリフィス遮断位置に向かって軸方向に先端部86を付勢するために、案内部54のストッパ90とニードル弁要素58の座着面92との間に配置されたばね88を含んでもよい。第1のスペーサ94をばね88とストッパ90との間に配置してもよく、また第2のスペーサ96をばね88と座着面92との間に配置して、燃料噴射器32内の構成要素の摩耗を低減することが可能である。
ニードル弁要素58は、多数の駆動液圧面を有することが可能である。特に、ニードル弁要素58は、加圧燃料によって作用されるときに第1の又はオリフィス遮断位置に向かってニードル弁要素58を駆動する傾向を有する液圧面98と、第2の又はオリフィス開放位置に向かって反対方向のばね88及び駆動ニードル弁要素58の付勢に対抗する傾向を有する液圧面100とを有することが可能である。
第1のソレノイドアクチュエータ60は、ニードル弁要素58の先端部86の反対側に配置して、ニードル弁要素58の開口運動を制御することが可能である。特に、第1のソレノイドアクチュエータ60は、制御室72とタンク28との間に配置された2位置弁要素を含んでもよい。弁要素は、制御室72からタンク28の流体流を遮断する閉位置に向かってばね付勢され、また制御室72からタンク28への燃料流を可能にする開位置に向かってソレノイド作動されることが可能である。弁要素は、第1のソレノイドアクチュエータ60と関連するコイルに印加される電流に応答して閉位置及び開位置の間で移動可能であり得る。代わりに、弁要素は、油圧式に作動し、機械式に作動し、空圧式に作動し、又は他の任意の適切な方法で作動してもよいことが考えられる。代わりに、弁要素は、閉位置及び開位置の間の任意の位置に移動可能な比例型の弁要素を具現し得ることがさらに考えられる。
第2のソレノイドアクチュエータ62は、ニードル弁要素58の閉鎖運動を制御するために、第1のソレノイドアクチュエータ60とタンク28との間に配置された2位置弁要素を含んでもよい。弁要素は、タンク28への燃料流が可能となる開位置に向かってばね付勢され、またタンク28への流体流を遮断する閉位置に向かってソレノイド作動されることが可能である。弁要素は、第2のソレノイドアクチュエータ62と関連するコイルに印加される電流に応答して開位置及び閉位置の間で移動可能であり得る。代わりに、弁要素は、油圧式に作動し、機械式に作動し、空圧式に作動し、又は他の任意の適切な方法で作動してもよいことが考えられる。代わりに、弁要素は、3位置型の弁要素を具現し得ることがさらに考えられ、この場合、双方向の加圧燃料流が促進される。
同様に図2に示したように、圧力制御装置102は、それぞれの燃料噴射器32に関連付けてもよい。具体的に、圧力制御装置102は、弁要素106に動作可能に連結されたアクチュエータ104を含んでもよい。弁要素106は、第1及び第2の共通レール34、37と、燃料噴射器32との間に配置して、第1及び第2の加圧燃料流を選択的に組み合わせるためにアクチュエータ104によって移動可能であり得る。
アクチュエータ104は、1つ以上のコラムのピエゾ電気結晶を有するピエゾ電気機構を具現し得る。ピエゾ電気結晶は、ランダムドメイン配向を有する構造である。これらのランダム配向は、永久双極子挙動を示す正イオン及び負イオンの非対称配置である。電界が、例えば電流の印加によって結晶に印加されると、ドメインが並ぶにつれてピエゾ電気結晶は電界の軸に沿って拡張する。アクチュエータ104は、燃料噴射器32又は1つ以上の燃料噴射器32に関連する別個の独立型の構成要素の部分であり得ると考えられる。
アクチュエータ104は、弁要素106の運動を機械的に制御するように連結可能である。例えば、電流がアクチュエータ104のピエゾ電気結晶に印加されるとき、アクチュエータ104は、拡張して弁要素106を移動させ、燃料噴射器32に流れる流体の圧力を高めることが可能である。対照的に、電流がアクチュエータ104のピエゾ電気結晶から除去されるとき、アクチュエータ104は、収縮して弁要素106を移動させ、燃料噴射器32に流れる流体の圧力を低下させることが可能である。必要に応じて、アクチュエータ104のピエゾ電気結晶を省略し、弁要素106の運動を他の適切な方法で制御してもよいことが考えられる。
弁要素106は、ノズル部材56の中央ボア82に導かれる第1及び第2の共通レール34、47からの第1及び第2の加圧燃料流を選択的に組み合わせるために、アクチュエータ104によって移動可能な比例弁要素又は他の適切な装置を具現し得る。具体的に、弁要素10は、第1の加圧燃料流のみが中央ボア82に導かれる第1の位置と、第2の加圧燃料流のみが中央ボア82に導かれる第2の位置との間で移動可能であり得る。弁要素106はまた、第1及び第2の加圧燃料流の一部を中央ボア82に導くために、第1の位置と第2の位置との間の任意の位置に移動可能であり得る。弁要素106によって中央ボア82に導かれる第1又は第2の流量及びそれらの比率は、アクチュエータ104のピエゾ電気結晶に印加される電流に左右され、中央ボア82に供給される燃料の圧力に作用し得る。この加圧燃料の組み合わせは、中央ボア82による可変の燃料圧力を可能にし、オリフィス84を通した可変の燃料噴射率及び燃焼室22内への侵入深さをもたらし得る。
図3は、図2の燃料システム12の代替実施形態を示している。図2の燃料システム12と同様に、図3の燃料システム12は、燃料ライン50とアクチュエータ104とを介して第1及び第2の共通レール34と37から組み合わせ可能な加圧燃料流を受け取る燃料噴射器32を含む。しかし、図2に示したアクチュエータ104の単一の弁要素106と対照的に、図3のアクチュエータ104は2つの別個の弁要素108と110を含む。
第1及び第2の加圧燃料流が弁要素106(図2を参照)を介して組み合わせられる噴射イベント中、第2の共通レール37からのより高圧の燃料は、第1の共通レール34内に逆方向に流れることができる。この逆流は、燃料システム12の効率を低下させる可能性がある。燃料システム12の効率を高めるために、図3のアクチュエータ104は別個の弁要素108と110を実装してもよい。
弁要素106と同様に、弁要素108は、アクチュエータ104によって移動可能な比例弁要素又は他の適切な装置を具現し得る。弁要素108は、第2の共通レール37からの加圧燃料が、燃料噴射器32から遮断される第1の位置と、第2の共通レール37からの最大燃料量が燃料噴射器32に導かれる第2の位置との間で移動可能であり得る。弁要素108はまた、第2の加圧燃料流の一部を燃料噴射器2に導くために、第1の位置と第2の位置との間の任意の位置に移動可能であり得る。弁要素108によって燃料噴射器32に導かれる第2の共通レール37からの第2の加圧燃料流の量は、アクチュエータ104のピエゾ電気結晶に印加される電流に対応することが可能である。
弁要素108と対照的に、弁要素110は、2位置のソレノイド作動弁要素を具現し得る。弁要素110は、第1の共通レール34から実質的にどの加圧燃料も中央ボアに導かれない第1の位置から、第1の共通レール34からの最大燃料量が燃料噴射器32に導かれる第2の位置に移動可能であり得る。弁要素108と110は、別個に又は同時に作動して、第1の共通レール34又は第2の共通レール37から、又は第1及び第2の共通レール34、37の両方から加圧燃料を独立して導くことが可能である。第1及び第2の共通レール34、37からの加圧燃料のこの組み合わせは、中央ボア82による可変の燃料圧力を可能にし、オリフィス84を通した可変の燃料噴射率及び燃焼室22内への侵入深さをもたらし得る。
図4は、燃料システム12の典型的な動作を示している。開示したシステム及びその動作をさらに例示するために、図4について次のセクションで説明する。
本発明の開示の燃料システムは、例えば、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、及びガス燃料動力エンジンを含む様々なエンジンタイプに広範な用途を有する。開示した燃料システムは、加圧燃料システムを利用する任意のエンジンに実装可能であり、この場合、可変の燃料圧力供給を行うことが有利であり得る。次に、燃料システム12の動作について説明する。
ニードル弁要素58は、燃料圧力によって発生される力のアンバランスによって移動され得る。例えば、ニードル弁要素58が第1の又はオリフィス遮断位置にあるとき、燃料供給通路74からの加圧燃料は、制御室72に流入して液圧面98に作用し得る。同時に、燃料供給通路74からの加圧燃料は、噴射に先行して中央ボア70と82に流入し得る。ばね88の力と、液圧面98で発生される油圧力とを組み合わせた力は、液圧面100で発生される対抗力よりも大きく、これによって、ニードル弁要素58は、第1の位置に留まって、オリフィス84を通した燃料流を制限するようにされる。オリフィス84を開いて、加圧燃料を中央ボア82から燃焼室22内に噴射するために、第1のソレノイドアクチュエータ60は、その関連の弁要素を移動させて、制御室72及び液圧面98から加圧燃料を選択的に排出することが可能である。液圧面98に作用する圧力のこの低下により、液圧面100にわたって作用する対抗力は、ばね88の付勢力を克服し、これによって、オリフィス開口位置に向かってニードル弁要素58を移動させ得る。
オリフィス84を閉じて、燃焼室22内への燃料噴射を終了するために、第2のソレノイドアクチュエータ62を通電することが可能である。特に、第2のソレノイドアクチュエータ62と関連する弁要素が、流れ遮断位置に向かって付勢されるとき、制御室72からの流体がタンク28に排出することを防止し得る。制限供給通路80を介して加圧流体が制御室72に連続的に供給されるので、圧力は、制御通路76を通した排出が防止されるときに制御室72内で急速に形成することが可能である。制御室72内の圧力増加は、ばね88の付勢力と組み合わせて、液圧面100に作用する対抗力を克服し、ニードル弁要素58を閉位置に向かって押圧し得る。必要に応じて、第2のソレノイドアクチュエータ62を省略し、第1のソレノイドアクチュエータ60を使用して、ニードル弁要素58の開及び閉の両方の運動を開始してもよい。
圧力制御装置102は、中央ボア70と82に供給されかつ燃焼室22内に噴射される燃料の圧力に作用し得る。具体的に、アクチュエータ104のピエゾ電気結晶に印加される電流に応答して、アクチュエータ104は、弁要素106(図2参照)と108(図3参照)の運動に作用して、第2の共通レール37から燃料噴射器32内に流れる加圧燃料量を増大または減少させることが可能である。図2の実施形態に関し、アクチュエータ104の運動はまた、第1の共通レール34から燃料噴射器32内に流れる加圧燃料量を同時に制御することが可能である。対照的に、図3の実施形態に関し、弁要素110を独立して制御し、第1の共通レール34から燃料噴射器32内への燃料流量を変更することが可能である。
第1及び第2の共通レール34、37からの燃料流量のこの変化は、中央ボア70と82内の燃料圧力に直接作用し得る。例えば、アクチュエータ104に印加される電流の増加は、第2の共通レール37からの加圧燃料流量の増加を引き起こし、中央ボア70と82内の燃料圧力の上昇をもたらし得る。対照的に、アクチュエータ104に印加される電流の減少は、第2の共通レール37からの加圧燃料流量の減少を引き起こし、中央ボア70と82内の燃料圧力の低下をもたらし得る。図2に関し、第2の共通レール37からの加圧燃料流量の変化は、同時に、第1の共通レール34からの加圧燃料流量の逆の変化に対応し得る。図3に関し、第1の共通レール34からの加圧燃料流量は、ソレノイド作動弁要素110を介して独立制御され得る。
中央ボア70と82に供給され、かつ燃焼室22内に噴射される燃料の圧力は、単一の噴射サイクル(例えば、ピストン18の4つの行程中に行われる噴射サイクル)の全体にわたって、あるいは単一の噴射イベント中にも変更可能である。具体的に、図4に示したように、第1の曲線112は、単一の噴射サイクル内の弁要素106の比例運動を表し得る。第2の曲線114は、噴射サイクル中に様々な噴射イベントを表し得る。第3の曲線116は、噴射サイクル内の一連の噴射イベント中に噴射される燃料圧力を表し得る。第1及び第2の曲線114、116から理解できるように、第1の圧力の2つのパイロット燃料噴射は、ピストン18が上死点(TDC)に到達する前に行われるものとして示され、第2の圧力の2つの主燃料噴射は、ピストン18がTDCに到達したすぐ後に行われるものとして示され、また第3の圧力の1つの後燃料噴射は、ピストン18の下向き行程で遅く行われるものとして示されている。
第1の曲線112と第3の曲線116とを比較することによって、弁要素106又は108の運動が個々の噴射イベントの圧力に作用し得ることを理解することができる。具体的に、弁要素106又は108が第1の位置にあるとき、噴射イベントの圧力は、燃料ポンプ機構30aからの第1の燃料流の圧力と同じである(例えば、約100MPa)。弁要素106又は108が第2の位置にあるとき、噴射イベントの圧力は、第2の燃料ポンプ機構30bからの第2の燃料流の圧力と同じである(例えば、約200MPa)。弁要素106又は108が第1の位置と第2の位置との間の位置にあるとき、噴射イベントの圧力は組み合わせ圧力レベル(例えば、100〜200MPa)にある。第3の曲線116と関連する破線118は、第1の位置と第2の位置との間で移動する弁要素106の速度の作用を示している。図3に示した噴射イベントは典型的なものに過ぎないこと、またピストン18の運動に対し任意の適切なタイミングで、任意の数の噴射が実施可能であることが指摘される。第2の曲線114によって示される相対圧力の大きさが、所望のように、修正可能であることも考えられる。
燃料システム12は、2つの異なる加圧燃料流を組み合わせることによって噴射燃料圧力を変更し得るので、噴射用に利用可能な異なるレベルの燃料圧力の数は無限であり得る。特に、燃料システム12は特定の所定の圧力レベルに限定されない。噴射燃料圧力のこの柔軟性により、燃料システム12の使用を異なる用途に拡げ、ならびにエンジン10の動作範囲及び効率を大きくすることが可能である。さらに、この柔軟性により、より広範囲の動作条件下の排気ガス基準とのコンプライアンスが可能になり得る。
さらに、燃料システム12は最小の数の追加構成要素で噴射燃料圧力を変更し得るので、燃料システム12の複雑さ及びコストは低い可能性がある。具体的に、圧力制御装置102の追加は、燃料システム12に対し極めて僅かな複雑さ又はコストを加えるに過ぎないであろう。
本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の開示の燃料システムに様々な修正及び変更を行うことができることが、当業者には明らかであろう。本明細書に開示した燃料システムの説明と実施を考慮することにより、他の実施形態が当業者には明白であろう。説明及び実施例は模範的なものに過ぎないと考えられ、本発明の真の範囲は、次の特許請求の範囲及びそれらの等価物によって示されることが意図される。
開示した典型的なエンジンの概略図である。 図1のエンジン用の開示した典型的な燃料システムの概略断面図である。 図1のエンジン用の開示した典型的な他の燃料システムの概略断面図である。 図2と図3の燃料システムの典型的な動作を示したグラフである。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの燃焼室(22)を有するエンジン(10)用の燃料システム(12)であって、
    燃料噴射器(32)と、
    第1の圧力の第1の燃料源(30a)と、
    第2の圧力の第2の燃料源(30b)と、
    燃料噴射器と、第1及び第2の燃料源との間に配置される圧力制御装置(102)であって、第1の圧力の燃料及び第2の圧力の燃料を、少なくとも1つの燃焼室内に噴射するための燃料噴射器に選択的に導くように構成された圧力制御装置と、
    を備える燃料システム。
  2. 圧力制御装置が、
    第1の圧力の燃料と第2の圧力の燃料とを選択的に組み合わせ、
    組み合わせられた燃料を燃料噴射器に選択的に導く
    ようにさらに構成される、請求項1に記載の燃料システム。
  3. 圧力制御装置が、第1及び第2の燃料源と連通する比例弁要素(106)を含み、
    比例弁要素が、第1の圧力の燃料のみが燃料噴射器に導かれる第1の位置と、第2の圧力の燃料のみが燃料噴射器に導かれる第2の位置との間で移動可能である、請求項1に記載の燃料システム。
  4. 第2の圧力が第1の圧力の約2倍であり、
    比例弁要素が第1の位置に向かってばね付勢される、請求項3に記載の燃料システム。
  5. 圧力制御装置が、
    第1の燃料源と連通する第1の弁要素(108)と、
    第2の燃料源と連通する第2の弁要素(110)と、を備え、
    第1の弁要素が、第2の燃料源からの加圧燃料が燃料噴射器に導かれる第1の位置と、第2の燃料源からの加圧燃料が燃料噴射器から遮断される第2の位置との間で移動可能な比例弁要素であり、
    第2の弁要素が、第1の燃料源からの加圧燃料が燃料噴射器に導かれる第1の位置から、第1の燃料源からの加圧燃料が燃料噴射器から遮断される第2の位置に移動可能な2位置弁要素である、
    請求項1に記載の燃料システム。
  6. 圧力制御装置がピエゾアクチュエータ(104)を含む、請求項1に記載の燃料システム。
  7. 燃料をエンジン(10)の燃焼室(22)内に噴射する方法であって、
    燃料を第1の圧力に加圧する段階と、
    燃料を第2の圧力に加圧する段階と、
    第1の圧力の燃料及び第2の圧力の燃料を、燃焼室内に噴射するための燃料噴射器(32)に選択的に導く段階と、
    を含む方法。
  8. 第1の圧力の燃料と第2の圧力の燃料とを選択的に組み合わせる段階と、
    組み合わせられた燃料を燃料噴射器に選択的に導く段階と、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. パイロット噴射イベント中に第1の圧力で燃料を燃焼室内に噴射する段階と、
    主噴射イベント中に第2の圧力で燃料を燃焼室内に噴射する段階と、
    後噴射イベント中に第3の圧力で燃料を燃焼室内に噴射する段階であって、第3の圧力が第1の圧力よりも大きいが、第2の圧力よりも小さい段階と、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 作業機械(5)であって、
    パワー出力を発生するように構成されたエンジン(10)であって、少なくとも1つの燃焼室(22)を有するエンジンと、
    燃料を少なくとも1つの燃焼室内に噴射するように構成された請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料システム(12)と、
    を備える作業機械。
JP2008540024A 2005-11-09 2006-09-20 可変圧力噴射用の多源燃料システム Expired - Fee Related JP4912409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73478405P 2005-11-09 2005-11-09
US60/734,784 2005-11-09
US11/332,306 US7398763B2 (en) 2005-11-09 2006-01-17 Multi-source fuel system for variable pressure injection
US11/332,306 2006-01-17
PCT/US2006/036727 WO2007055805A1 (en) 2005-11-09 2006-09-20 Multi-source fuel system for variable pressure injection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515094A true JP2009515094A (ja) 2009-04-09
JP4912409B2 JP4912409B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37575268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540024A Expired - Fee Related JP4912409B2 (ja) 2005-11-09 2006-09-20 可変圧力噴射用の多源燃料システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7398763B2 (ja)
JP (1) JP4912409B2 (ja)
CN (1) CN101305180B (ja)
DE (1) DE112006003076T5 (ja)
WO (1) WO2007055805A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177381A (ja) * 2006-05-24 2012-09-13 Caterpillar Inc 可変圧力噴射用の多数の源の燃料システム
WO2016143264A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2020051368A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日立建機株式会社 燃料噴射装置及び作業機械

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398763B2 (en) 2005-11-09 2008-07-15 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system for variable pressure injection
US7392791B2 (en) * 2006-05-31 2008-07-01 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system for variable pressure injection
US7431017B2 (en) * 2006-05-24 2008-10-07 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system having closed loop pressure control
US7353800B2 (en) * 2006-05-24 2008-04-08 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system having grouped injector pressure control
CN101449051B (zh) * 2007-05-29 2011-03-30 曼柴油机和涡轮公司,德国曼柴油机和涡轮欧洲股份公司的联营公司 十字头式大型二冲程柴油发动机及其运转方法
FR2934649B1 (fr) * 2008-07-29 2012-12-21 Renault Sas Dispositif d'injection de carburant dans une chambre de combustion d'un moteur a combustion interne
US9163597B2 (en) * 2008-10-01 2015-10-20 Caterpillar Inc. High-pressure containment sleeve for nozzle assembly and fuel injector using same
KR101063688B1 (ko) * 2008-12-03 2011-09-07 현대자동차주식회사 엔진의 연료 공급장치 및 이를 위한 인젝터
US8291889B2 (en) * 2009-05-07 2012-10-23 Caterpillar Inc. Pressure control in low static leak fuel system
ATE537352T1 (de) 2009-06-15 2011-12-15 Delphi Tech Holding Sarl Kraftstoffeinspritzdüse
US20110297125A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Caterpillar Inc. Reverse Flow Check Valve For Common Rail Fuel System
US9976526B2 (en) * 2011-07-04 2018-05-22 Orbital Australia Pty Ltd Gaseous metering control for dual fluid injector
US9376992B2 (en) * 2012-06-04 2016-06-28 Caterpillar Inc. Dual fuel injector and fuel system
US9273638B2 (en) 2013-04-15 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Variable pressure gaseous fuel regulator
US9909514B2 (en) 2013-05-07 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US9777646B2 (en) 2013-05-07 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US8950366B2 (en) 2013-05-07 2015-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines
US9624872B2 (en) 2013-05-07 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines
US9453465B2 (en) 2013-05-07 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
CN110382857A (zh) * 2017-03-03 2019-10-25 马自达汽车株式会社 发动机的控制装置
US10215144B1 (en) 2017-10-11 2019-02-26 Robert Bosch Gmbh Fuel system with switchable pressure regulation
CN108361136A (zh) * 2018-01-29 2018-08-03 中国第汽车股份有限公司 高压共轨系统
CN108361134B (zh) * 2018-01-29 2021-01-15 中国第一汽车股份有限公司 燃料喷射装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162479A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 株式会社小松製作所 力感知式マニプレ−タ
JPS62200082A (ja) * 1986-02-26 1987-09-03 Ckd Controls Ltd ピエゾ式ガス比例弁
JPH0693936A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Mitsubishi Motors Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JPH0728529A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Yamatake Honeywell Co Ltd 流量制御弁装置
JPH07185530A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Takeshi Nitami 塩素濃度自動制御システム
JPH08296520A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Isuzu Motors Ltd 蓄圧式燃料噴射装置
JP2002188542A (ja) * 2000-12-01 2002-07-05 Robert Bosch Gmbh モジュール式に形成された、燃料を噴射するためのインジェクタ
JP2003097379A (ja) * 2001-07-25 2003-04-03 Robert Bosch Gmbh 自動車の内燃機関の運転方法
JP2004036422A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置およびこれを備えたディーゼル機関
JP2004044494A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射装置における燃料噴射方法
US20040168673A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Shinogle Ronald D. Fuel injection system including two common rails for injecting fuel at two independently controlled pressures
JP2005291347A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Yamatake Corp 三方ボール弁

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000319A (en) 1957-08-07 1961-09-19 Gen Motors Corp Pump control
US3105441A (en) 1960-04-22 1963-10-01 Thompson Ramo Wooldridge Inc Dual flow means for gear fuel pumps
US4083345A (en) 1975-10-14 1978-04-11 Stanadyne, Inc. Fuel injection pump
EP0307947B1 (en) 1987-09-16 1993-11-18 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
JP2861429B2 (ja) 1991-02-27 1999-02-24 株式会社デンソー ディーゼル機関の蓄圧式燃料噴射装置
AU6828294A (en) 1993-05-06 1994-12-12 Cummins Engine Company Inc. Distributor for a high pressure fuel system
MX9403372A (es) 1993-05-06 1995-01-31 Cummins Engine Co Inc Bomba de alta presion de desplazamiento variable para sistemas deinyeccion de combustible a deposito comun.
US5441027A (en) 1993-05-24 1995-08-15 Cummins Engine Company, Inc. Individual timing and injection fuel metering system
US5460133A (en) 1993-08-06 1995-10-24 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid operated pump-line-nozzle fuel injection system and inline pump therefor
DE69409741T2 (de) 1993-09-14 1999-04-08 Lucas Ind Plc Brennstoffsystem
JP3293269B2 (ja) 1993-10-06 2002-06-17 株式会社デンソー 圧力供給装置
DE4335171C1 (de) 1993-10-15 1995-05-04 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage für eine mehrzylindrige Dieselbrennkraftmaschine
JP3077738B2 (ja) 1994-04-28 2000-08-14 株式会社デンソー 高圧サプライポンプ
JP2885076B2 (ja) * 1994-07-08 1999-04-19 三菱自動車工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
GB9422864D0 (en) * 1994-11-12 1995-01-04 Lucas Ind Plc Fuel system
US5732679A (en) * 1995-04-27 1998-03-31 Isuzu Motors Limited Accumulator-type fuel injection system
DE19640826B4 (de) * 1995-10-03 2004-11-25 Nippon Soken, Inc., Nishio Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung und Druckregelvorrichtung hierfür
DE19780907C2 (de) 1996-08-29 2003-02-06 Mitsubishi Motors Corp Kraftstoffeinspritzsystem
DE19646581A1 (de) 1996-11-12 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem
DE69925783T2 (de) 1998-04-15 2006-05-11 Denso Corp., Kariya Brennstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19818421B4 (de) 1998-04-24 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine
DE69905685T2 (de) 1998-11-19 2003-10-02 Mitsubishi Motors Corp Kraftstoffeinspritzvorrichtung der Akkumulatorgattung
DE69906459T2 (de) * 1998-11-20 2003-10-23 Mitsubishi Motors Corp Kraftstoffeinspritzvorrichtung der Accumulatorgattung
JP2000310171A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
DE19939422A1 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939418A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939421A1 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kombiniertes hub-/druckgesteuertes Kraftstoffeinspritzverfahren und -system für eine Brennkraftmaschine
DE19945673B4 (de) 1999-09-24 2008-02-07 Daimler Ag Einspritzdüse für Verbrennungsmotoren mit einem Messelement und einer druckdichten elektrischen Durchführung
US6357421B1 (en) 2000-07-18 2002-03-19 Detroit Diesel Corporation Common rail fuel system
US6427660B1 (en) 2000-07-20 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Dual fuel compression ignition engine
JP2002089401A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Hitachi Ltd 燃料供給装置
JP3555588B2 (ja) 2001-03-23 2004-08-18 トヨタ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
DE10132732A1 (de) 2001-07-05 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
DE60325911D1 (de) * 2002-07-01 2009-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Kraftstoffeinspritzventil und Dieselmotor damit
US7077101B2 (en) 2002-08-14 2006-07-18 Electro-Motive Diesel, Inc. Hybrid fuel injection system
US7179060B2 (en) 2002-12-09 2007-02-20 Caterpillar Inc Variable discharge pump with two pumping plungers and shared shuttle member
JP4123952B2 (ja) 2003-02-06 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給システム
US7059301B2 (en) 2003-02-20 2006-06-13 Caterpillar Inc. End of injection rate shaping
US6832599B2 (en) 2003-04-14 2004-12-21 Caterpillar Inc Fuel system for an internal combustion engine
KR100580699B1 (ko) 2003-10-27 2006-05-15 현대자동차주식회사 커먼 레일 시스템의 2중 제어장치
US6973921B2 (en) 2003-12-12 2005-12-13 Caterpillar Inc. Fuel pumping system and method
DE602004032429D1 (de) 2004-06-30 2011-06-09 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschine mit common rail
JP4470772B2 (ja) 2005-03-18 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の状態判定装置
US7398763B2 (en) 2005-11-09 2008-07-15 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system for variable pressure injection

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162479A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 株式会社小松製作所 力感知式マニプレ−タ
JPS62200082A (ja) * 1986-02-26 1987-09-03 Ckd Controls Ltd ピエゾ式ガス比例弁
JPH0693936A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Mitsubishi Motors Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JPH0728529A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Yamatake Honeywell Co Ltd 流量制御弁装置
JPH07185530A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Takeshi Nitami 塩素濃度自動制御システム
JPH08296520A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Isuzu Motors Ltd 蓄圧式燃料噴射装置
JP2002188542A (ja) * 2000-12-01 2002-07-05 Robert Bosch Gmbh モジュール式に形成された、燃料を噴射するためのインジェクタ
JP2003097379A (ja) * 2001-07-25 2003-04-03 Robert Bosch Gmbh 自動車の内燃機関の運転方法
JP2004036422A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置およびこれを備えたディーゼル機関
JP2004044494A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射装置における燃料噴射方法
US20040168673A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Shinogle Ronald D. Fuel injection system including two common rails for injecting fuel at two independently controlled pressures
JP2005291347A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Yamatake Corp 三方ボール弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177381A (ja) * 2006-05-24 2012-09-13 Caterpillar Inc 可変圧力噴射用の多数の源の燃料システム
WO2016143264A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2016166561A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2020051368A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日立建機株式会社 燃料噴射装置及び作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007055805A1 (en) 2007-05-18
DE112006003076T5 (de) 2008-10-02
CN101305180A (zh) 2008-11-12
US20070101968A1 (en) 2007-05-10
CN101305180B (zh) 2011-02-16
US7398763B2 (en) 2008-07-15
JP4912409B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912409B2 (ja) 可変圧力噴射用の多源燃料システム
US7588012B2 (en) Fuel system having variable injection pressure
US7013876B1 (en) Fuel injector control system
US7431017B2 (en) Multi-source fuel system having closed loop pressure control
EP2373879B1 (en) Fuel injectors with intensified fuel storage
US7506825B2 (en) Fuel injector control system
US8910882B2 (en) Fuel injector having reduced armature cavity pressure
US7353800B2 (en) Multi-source fuel system having grouped injector pressure control
US9181890B2 (en) Methods of operation of fuel injectors with intensified fuel storage
US20070200011A1 (en) Fuel injector having nozzle member with annular groove
US20120316755A1 (en) Control system implementing polarity-switching waveforms
US8443780B2 (en) Low leakage cam assisted common rail fuel system, fuel injector, and operating method therefor
JP4550340B2 (ja) 燃料噴射装置
US7392791B2 (en) Multi-source fuel system for variable pressure injection
WO2007100425A1 (en) Fuel injector having recessed check top
JP5380281B2 (ja) 可変圧力噴射用の多数の源の燃料システム
WO2009064454A1 (en) Fuel injector having valve with opposins sealing surfaces
US20120199101A1 (en) Pressure recovery system for low leakage cam assisted common rail fuel system, fuel injector and operating method therefor
US20060196974A1 (en) Fuel injector having a gradually restricted drain passageway
JP2004538421A (ja) 燃焼室内への燃料の噴射を制御する方法と該方法を実施するための燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4912409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees