JP2009512551A - ポリマー性有機金属膜 - Google Patents

ポリマー性有機金属膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2009512551A
JP2009512551A JP2008537836A JP2008537836A JP2009512551A JP 2009512551 A JP2009512551 A JP 2009512551A JP 2008537836 A JP2008537836 A JP 2008537836A JP 2008537836 A JP2008537836 A JP 2008537836A JP 2009512551 A JP2009512551 A JP 2009512551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxide
groups
substrate
organometallic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008537836A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック エル. ブルーナー,
エリック エル. ハンスン,
ジェラルド ダブリュー. グルーバー,
Original Assignee
アキュロン, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキュロン, インコーポレイテッド filed Critical アキュロン, インコーポレイテッド
Publication of JP2009512551A publication Critical patent/JP2009512551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物コーティングを形成するのに十分な条件下で、金属アルコキシド組成物から被覆される有機金属コーティングが開示される。有機金属コーティングで被覆された基材、および有機金属コーティングを基材に塗布する方法も開示される。基材が、基材表面上に固有に存在しているオキシド基および/またはヒドロキシル基を有するか、または環境に曝露された際にこのような基を形成し;有機金属膜が、ヒドロキシル基およびアルコキシド基を有するポリマー性金属酸化物であり、ポリマー性金属酸化物が、基材表面のオキシド基および/またはヒドロキシル基とポリマー性金属酸化物に関連するアルコキシド基および/またはヒドロキシル基との反応により基材表面に共有結合している。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2005年10月24日出願の米国特許仮出願第60/729,632号の優先権を主張する。
(技術分野)
本発明は、有機金属膜、およびこのような膜を様々な基材の表面に塗布する方法に関する。
様々な基材上の自己組織化膜または層が当技術分野で知られている。これらの膜または層は、一般的に基材表面上の共官能基に結合する官能基(ヘッド基)、および層(単数または複数)中の隣接する分子、または基材表面に対して相互引力を有する有機基を有する。自己組織化膜は、医療用途および電気用途など様々な用途で使用される。医療用途では、整形外科用チタンインプラントとその周囲の体組織との界面層を形成するために自己組織化膜を使用する。電気用途では、自己組織化膜は、有機発光ダイオードでみられるものなど、有機−無機インターフェースを組み込んでいる装置の性能を改善する上で有用である。特許文献1には、遷移金属アルコキシドなどの有機金属化合物が自然酸化物表面を有する金属などの基材に塗布されている自己組織化有機層の例が記載されている。アルコキシド基はオキシド基と反応して、確実な表面結合を形成する。遊離または未反応のアルコキシド基は、その後に塗布された層中の酸基などの反応性基との反応に利用される。加水分解および自己縮合(重合)を防止するために、有機金属化合物を、真空下で蒸着により基材に塗布することができる。有機金属化合物は、コーティングをもう一度非反応性溶媒ですすぐことによって過剰の有機金属化合物を除去して、加水分解および重合を防止するように注意して、ディッピングまたは浸漬コーティングにより塗布することもできる。これらの手順は煩雑であり、大表面積の塗布または連続塗布法に適していない。さらに、このような膜は非常に薄く、密着強度および膜完全性が不良であり、ギャップおよび膜破断が生じる。自己組織化膜または層を様々な基材に塗布するための簡易化されたより柔軟な手順を提供することは望ましいであろう。また、このような膜はより厚く、より良い被覆性および密着強度を有するはずである。
米国特許第6,645,644号明細書
(発明の要約)
基材表面と金属酸化物組成物を、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物コーティングが被覆されるように金属酸化物を加水分解するのに十分な条件下で接触させるステップを含む、有機金属コーティングを基材表面に提供する方法を提供する。
有機金属膜、および上記の方法に従って調製した膜で被覆された基材も提供される。
(発明の詳細な説明)
本発明の方法で使用される有機金属化合物は、周期表の第III族から選択されるものなどの金属もしくは半金属、または周期表の第IIIB、IVB、VB、およびVIB族から選択される遷移金属に由来することが好ましい。好ましい金属は、アルミニウム、および第IVB族から選択される遷移金属である。チタン、ジルコニウム、およびタンタルが最も好ましい。有機金属化合物の有機部分は、処理される表面上のオキシド基およびヒドロキシル基などの基と反応することができる官能基を含む。有機金属化合物の適切な有機基の例は、エトキシド、プロポキシド、イソプロポキシド、ブトキシド、イソブトキシド、およびtert−ブトキシドなど、1個〜18個、好ましくは2個〜8個の炭素原子を含むアルコキシド基である。アセチルアセトナート類やクロリド基など、他の基またはリガンドも存在することができる。
好ましい金属であるチタンおよびジルコニウムに関して、それらのアルコキシドはチタナート類およびジルコナート類である。これらの化合物は、単純な反応性エステル、そのエステルのポリマー形、および比較的安定なキレート類とすることができる。様々な化合物としては例えば、下記が挙げられる。
a. 一般式M(OR)を有するチタンおよびジルコニウムのアルキルオルトエステル(式中、MはTiおよびZrから選択され、RはC1〜18アルキルである)。
b. (a)のアルキルオルトエステル類の縮合によって得ることができるポリマー性アルキルチタナート類およびジルコナート類、すなわち一般式RO[−M(OR)O−]x−1Rの部分加水分解アルキルオルトエステル類(式中、MおよびRは上記の通りであり、xは正の整数である)。
c. 電子をチタンに供与することができる1つまたは複数の追加のヒドロキシル、ケト、カルボキシル、またはアミノ基を含む、オルトチタン酸および多官能アルコール類に由来するチタンキレート類。これらのキレート類は下記の一般式を有する。
Ti(O)(OH)OR’)(XY)
式中、a=4−b−c−d;b=4−a−c−d;c=4−a−b−d;d=4−a−b−c;R’は、H、上記の通りのR、またはX−Yであり、ここでXは酸素や窒素などの電子供与基であり、Yは、
i. 例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンの−CHCH−、
ii. 例えば乳酸の
Figure 2009512551
iii. 例えばアセチルアセトンエノール形の
Figure 2009512551
および
iv. 例えば1,3−オクチレングリコールにあるような、
Figure 2009512551
など、2個または3個の炭素原子鎖を有する脂肪族基である。
d. 一般式Ti(OCOR)4−n(OR)を有するチタンアシラート類(式中、Rは上記のようなC1〜18アルキルであり、nは1〜3の整数である)、およびそのポリマー形。
e. それらの混合物。
有機金属化合物を、通常は希釈液に溶解または分散し、そうした場合は以降、有機金属組成物と呼ばれる。適切な希釈液の例は、メタノール、エタノール、およびプロパノールなどのアルコール類、ヘキサン、イソオクタン、およびデカンなどの脂肪族炭化水素類、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、およびジエチルエーテルなどのジアルキルエーテル類である。
また、アジュバント材料も有機金属組成物中に存在してよい。例えば、立体障害のあるアルコール類、界面活性剤、および帯電防止剤などの安定剤などが挙げられる。アジュバントは存在する場合、組成物の非揮発性内容物に対して、30重量パーセントまでの量で存在する。
組成物中の有機金属化合物の濃度は特にクリティカルであるというわけではないが、通常は少なくとも0.01ミリモル、典型的には0.01〜100ミリモル、より典型的には0.1〜50ミリモルである。
有機金属処理組成物は、低せん断混合ですべての成分を同時に混合することによって、または材料を複数の段階で組み合わせることによって得ることができる。有機金属化合物は水分と反応することができるので、水分が希釈液またはアジュバント材料と共に導入されず、実質的に無水の雰囲気中で混合が実施されるように注意を払うべきである。
本発明の方法によって被覆される基材としては例えば、有機金属コーティングと関連する官能基と反応することができる基を表面上に有するものなどが挙げられる。そのような基の例は、オキシド基および/またはヒドロキシル基である。このような基材は限定されるものではないが、例えば、本来このような基をその表面上に有し、または環境に曝露されたときこのような基を生成するものなどが挙げられる。周囲条件に曝露されたとき金属酸化物表面を生成する材料としては例えば、ステンレス鋼を含めて鋼類、鉄、周囲環境に曝露されたとき非剥離性酸化物コーティングをもたらす金属類、例えばタンタル、チタン、チタン合金、アルミニウム、およびアルミニウム合金などが挙げられる。周囲環境に曝露されたとき酸化物層をもたらす材料の追加の例は、セラミック材料、例えば窒化ケイ素である。また、本発明の方法では、酸化物コーティングをそれらに付与させる材料、例えば半導体装置中の厚膜酸化物絶縁物、ならびに酸化物表面を有するように誘導体化することができるもの、例えばガリウムヒ素、窒化ガリウム、および炭化ケイ素も適している。他の例としては、ガラス基材に被覆させた酸化インジウムスズなどの導体酸化物類が挙げられる。また、金属酸化物類をポリマー基材に被覆させることもできる。例えば、金属酸化物類をポリマー基材に「積み重ねて」、反射防止性を付与することができる。ポリマー性基材それ自体が反応性官能基を有してもよい。例えば、ヒドロキシル基を含む1つまたは複数のモノマーから作製されたアクリル酸コポリマー類など、OH基を含むポリマー類などが挙げられる。また、同伴シリカおよび/またはアルミナを含有する有機ポリマー類などの複合無機/有機ポリマー類を使用することもできる。また、ポリマー表面を空気の存在下で大気プラズマ処理にかけることによって、酸化することもできる。ヒドロキシル基を有する基材としては例えば、酸化アルミニウムや窒化ケイ素など、加水分解してヒドロキシル基を生成する金属酸化物基を表面上に有する金属類などが挙げられる。基材は、平面や曲面の構成など、任意の構成または形とすることができ、あるいは粒状形とすることができる。
有機金属組成物を、スプレーすることによって、または浸漬コーティング、例えばディッピング、リンシング、もしくはフラッドコーティングによって、直接基材に塗布することができる。
あるいは、有機金属化合物をキャリヤーに塗布し、処理したキャリヤーを基材と接触させて、有機金属化合物を基材に移すことができる。本方法に適したキャリヤーとしては、有機金属組成物に対して吸収性または吸着性を有するものが挙げられる。したがって、キャリヤー材料は、例えば吸収によって有機金属組成物を取り込むことができる間隙を備える網状または多孔質材料の形をとることができる。キャリヤーは、吸着性を利用する非多孔質、例えば有機金属組成物の希釈液によって容易に「濡れる」ような親和性をコーティング溶液に対して有する材料とすることもできる。適切なキャリヤー材料は、一般に両方の特性タイプを混ぜ合わせて有する。したがって、ある用途では、有機金属組成物の吸着に依存する非多孔質で平滑なキャリヤーが使用されることが理解されよう。別の用途では、キャリヤーは多孔質または網状であり、有機金属組成物に対して吸収性を有する。適切なキャリヤーとしては例えば、セルロース材料、例えば綿などが挙げられる。次いで、処理したキャリヤーを基材と接触させ、基材表面全体にわたって動かし、有機金属化合物を表面に移す。
直接塗布にせよ、キャリヤーによる間接塗布にせよ、有機金属組成物が基材に塗布されている間に、有機金属化合物、すなわち金属アルコキシドは、通常は多層構成中、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性(オリゴマー性を含む)金属酸化物コーティングを形成させるのに十分な条件に曝露される。これは、金属アルコキシドの加水分解および自己縮合をもたらす条件下で有機金属組成物を塗布することによって行うことができる。これらの反応によって、密着強度を膜に付与するポリマー性金属酸化物コーティングが形成される。これらの反応が生じるのに必要な条件は、水分含有雰囲気など、水の存在下で膜を被覆させることである。有機金属組成物をスプレーまたは浸漬によって塗布する場合、過剰の有機金属組成物を、溶媒ですすぐなどの外部手段で除去しないことが好ましい。これによって、より厚くより耐久性のある膜が生じる。通常、膜厚(希釈液蒸発後)は10〜100ナノメートルである。得られた膜は、反応するための未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有し、基材表面上の反応性基との共有結合およびあり得るオーバー層材料との共有結合の可能性がある。自己縮合反応と同時に、希釈液は蒸発する。金属アルコキシドのアルコキシド基と基材表面上の反応性基との反応性に応じて、ポリマー性金属酸化物が基材に結合するために加熱が必要とされる場合がある。例えば、50〜200℃の温度を使用することができる。しかし、容易に共反応することができる基の場合、周囲温度、すなわち20℃で十分であり得る。特定の理論に拘泥するものではないが、ポリマー性金属酸化物は下記の構造を有すると考えられる。
[M(O)(OH)(OR)
式中、Mは金属であり、Rは、1個〜30個の炭素原子を含むアルキル基であり、x+y+z=V(Mの原子価)であり、xは少なくとも1であり、yは少なくとも1であり、zは少なくとも1であり、x=V−y−z、y=V−x−z、z=V−x−y、nは2〜1000など、2より大きい。
本発明のプロセスを使用して、基材表面上のパターンとして連続または不連続の膜または層を提供することができる。したがって、有機金属組成物を、基材表面に移されるパターンとしてキャリヤーに付与することができる。多数の手段を使用して、有機金属組成物のパターンをキャリヤーに付与することができる。限定されるものではないが、例えば、インクジェット印刷およびステンシルによって、所定の領域のみにおいてキャリヤーに組成物をスプレーすることなどが挙げられる。コーティング溶液をキャリヤー上にパターンとして、スタンプ、リトグラフ、およびグラビア印刷することを含めて、印刷技法を適応させることによって、他の方法を見出すことができる。
同様な方式で、キャリヤーそれ自体をパターンの形、例えばステンシル、スタンプ、または印刷ローラーで準備することができる。この方式では、有機金属組成物が基材表面に運ばれると、キャリヤーのパターンは、組成物を酸化物表面に類似のパターンとして移す。ステンシルおよびスタンプのほかに、グラビア、スクリーン印刷、およびリソグラフィーによって有機金属組成物を塗布することができる。
も理解されよう。組成物を運ぶキャリヤーが機械的操作に適した形、例えばローラーまたはボールの形である場合、基材表面全体にわたってキャリヤーをパターンとして機械的に方向付けて、基材表面上でローラーまたはボールを方向付けた経路を反映するパターンを有する層を施すことができる。
前述のように、オーバー層を誘起金属膜に塗布することができる。このようなオーバー層材料は、酸基やその誘導体など、アルコキシド基および/またはヒドロキシル基と反応することができる基を含むはずである。好ましいオーバー層は、有機リン酸類、有機ホスホン酸類、および有機ホスフィン酸類(それらの誘導体を含む)などの有機リンの酸類に由来する層である。例えば、米国特許第6,645,644号に記載されている有機リンの酸類を参照のこと。
酸基の誘導体は、酸前駆体として同様に機能し、酸塩類、酸エステル類、および酸複合体類を含む材料を意味する。
有機リンの酸類に関して、有機基はモノマー基、オリゴマー基、またはポリマー基とすることができる。モノマー性リンの酸類としては例えば、リン酸類、ホスホン酸類、およびホスフィン酸類(それらの誘導体を含む)が挙げられる。
モノマー性リン酸類としては例えば、下記の構造を有する化合物または化合物の混合物が挙げられる。
(RO)−P(O)−(OR’)
式中、xは1〜2であり、yは1〜2であり、x+y=3、Rは好ましくは、合計1個〜30個、好ましくは6個〜18個の炭素を有する基であり、R’は、H、アルカリ金属などの金属、例えばナトリウムもしくはカリウム、またはメチルやエチルなど、1個〜4個の炭素を有する低級アルキルである。好ましくは、R’の一部分はHである。リン酸の有機成分(R)は、不飽和炭素鎖(例えば、オレフィン)を含めて、脂肪族(例えば、2個〜20個、好ましくは6個〜18個の炭素原子を有するアルキル)とすることができ、あるいはアリールまたはアリール置換部分とすることができる。
モノマー性ホスホン酸類としては例えば、下記の式を有する化合物または化合物の混合物が挙げられる。
Figure 2009512551
式中、xは0〜1であり、yは1であり、zは1〜2であり、x+y+zは3である。RおよびR”は好ましくは、それぞれ独立に、合計1個〜30個、好ましくは6個〜18個の炭素を有する基である。R’は、H、アルカリ金属などの金属、例えばナトリウムもしくはカリウム、またはメチルやエチルなど、1個〜4個の炭素を有する低級アルキルである。好ましくは、R’の少なくとも一部分はHである。ホスホン酸の有機成分(RおよびR”)は、不飽和炭素鎖(例えば、オレフィン)を含めて、脂肪族(例えば、2個〜20個、好ましくは6個〜18個の炭素原子を有するアルキル)とすることができ、あるいはアリールまたはアリール置換部分とすることができる。
モノマー性ホスフィン酸類としては例えば、下記の式を有する化合物または化合物の混合物が挙げられる。
Figure 2009512551
式中、xは0〜2であり、yは0〜2であり、zは1であり、x+y+zは3である。RおよびR”は好ましくは、それぞれ独立に、合計1個〜30個、好ましくは6個〜18個の炭素を有する基である。R’は、H、アルカリ金属などの金属、例えばナトリウムもしくはカリウム、またはメチルやエチルなど、1個〜4個の炭素を有する低級アルキルである。好ましくは、R’の一部分はHである。ホスフィン酸の有機成分(R、R”)は、不飽和炭素鎖(例えば、オレフィン)を含めて、脂肪族(例えば、2個〜20個、好ましくは6個〜18個の炭素原子を有するアルキル)とすることができ、あるいはアリールまたはアリール置換部分とすることができる。
RおよびR”を含むことができる有機基としては例えば、長鎖および短鎖の脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、ならびに置換脂肪族炭化水素類および置換芳香族炭化水素類が挙げられる。置換基としては例えば、カルボン酸などのカルボキシル、ヒドロキシル、アミノ、イミノ、アミド、チオ、シアノ、CF(C2n)CHCHPO(式中、n=3〜15)、CF(CFO(CFCF−CHCH−PO(式中、xは0〜7であり、yは1〜20であり、x+y≦27)などのフルオロ、ホスホナート、ホスフィナート、スルホナート、カルボナート、および混合置換基が挙げられる。
有機リンの酸類の代表は以下の通りである:アミノトリスメチレンホスホン酸、アミノベンジルホスホン酸、3−アミノプロピルホスホン酸、O−アミノフェニルホスホン酸、4−メトキシフェニルホスホン酸、アミノフェニルホスホン酸、アミノホスホノ酪酸、アミノプロピルホスホン酸、ベンズヒドリルホスホン酸、ベンジルホスホン酸、ブチルホスホン酸、カルボキシエチルホスホン酸、ジフェニルホスフィン酸、ドデシルホスホン酸、エチリデンジホスホン酸、ヘプタデシルホスホン酸、メチルベンジルホスホン酸、ナフチルメチルホスホン酸、オクタデシルホスホン酸、オクチルホスホン酸、ペンチルホスホン酸、フェニルホスフィン酸、フェニルホスホン酸、ビス−(パーフルオロヘプチル)ホスフィン酸、パーフルオロヘキシルホスホン酸、スチレンホスホン酸、ドデシルビス−1,12−ホスホン酸。
モノマー性有機リンの酸類に加えて、それぞれのモノマー性酸の自己縮合に由来するオリゴマー性またはポリマー性有機リンの酸類を使用することができる。
有機リンの酸を通常は希釈液に溶解または分散する。適切な希釈液としては、メタノール、エタノール、またはプロパノールなどのアルコール類、ヘキサン、イソオクタン、およびデカンなどの脂肪族炭化水素類、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、およびジエチルエーテルなどのジアルキルエーテル類が挙げられる。また、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどのアルカリ性水溶液を希釈液として使用することができる。
アジュバント材料は、有機リンの酸および希釈液と共に存在することができる(有機リンの酸組成物)。例えば、表面活性剤、濡れ剤、および帯電防止剤などが挙げられる。アジュバントは存在する場合、有機リンの酸組成物の非揮発性内容物に対して、30重量パーセントまでの量で存在する。
組成物中の有機リンの酸の濃度は特にクリティカルであるというわけではないが、少なくとも0.01ミリモル、典型的には0.01〜100ミリモル、より典型的には0.1〜50ミリモルである。有機リンの酸組成物は、低せん断混合ですべての成分を同時に混合することによって、または成分を複数の段階で組み合わせることによって調製することができる。
有機リンの酸組成物は、通常はスプレー、ディッピングなどの浸漬によって、または有機金属層の塗布について上記に記載するキャリヤーの使用によって、有機金属層に塗布される。
代替の一実施形態では、有機リンの酸またはその誘導体を有機金属化合物とプレ反応させて、反応生成物を得ることができる。例えば、遷移金属アルコキシドを、上記に記載するものなど、有機リンの酸と反応させて、混合した基またはリガンドを有する有機金属化合物、すなわちアルコキシドリガンドおよび有機リンのリガンドを形成することができる。次いで、反応生成物を必要ならアジュバントと組み合わせて、適切な希釈液に溶解または分散し、アルコキシド、ヒドロキシル、および有機リンリガンドを有するポリマー性金属酸化物組成物を生成するのに十分な条件下で基材に被覆することができる。
下記の実施例は本発明を例示するものであり、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、多くの異なる実施形態を行うことができるので、本発明を限定するものであると解釈すべきではない。したがって、本発明は、特許請求の範囲に定義される以外には限定されない。
下記の実施例は、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物を生成するのに十分な条件下における、有機金属膜の基材への被覆を示す。浸漬(ディッピング)、ワイピング、およびスプレーによって、膜を被覆させた。続いて、有機リン層を有機金属層に塗布して、基材の表面特性を改変した。
(実施例1)
耐引掻性ポリシロキサンコーティング(ハードコート)で被覆されたポリカルボナートプラノレンズのブランクを、大気プラズマ装置(Lectro Engineering Company Model LTIII)で空気およびコロナ放電源を使用して、10秒間酸化した。
次いで、酸化したレンズを、プロピレングリコールのモノメチルエーテル中0.25重量パーセントのチタニウムテトラ−tert−ブトキシド溶液に浸漬し、90秒間、超音波振動にかけ(音波処理)、取り出し、温風(50℃)でブロー乾燥し、レンズ表面に付着した、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性酸化チタン膜を得た。次いで、処理したレンズを、90体積パーセントのメタノール・10体積パーセントの3M Companyから入手可能なフッ素化溶媒HFE−7100混合物中0.2重量パーセントのポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホン酸(数平均分子量1582)溶液に浸漬し、次いで5分間、超音波処理にかけた。レンズをゆっくりと溶液から取り出し(2cm/分)、ポリマー性酸化チタン膜に共有結合させたポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホナートの乾燥膜を得た。
得られたコーティングは、水接触角が117°、スクアレン接触角が92℃であった。これは、膜が疎水性であり、親油性でもあることを示唆する。下記の表Iに示す試験データによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例2)
実施例1に記載する酸化されたプラノレンズを、0.25重量パーセントのチタニウムテトラ−tert−ブトキシドの乾燥石油蒸留物(沸点範囲100〜140℃)溶液を含浸させたセルロースティッシュ(Kimberly Clark製の「Kimwipe」)で5秒間ワイピングすることによって被覆した。これによって、レンズ表面上にアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性酸化チタンが強く結合している乾燥膜が得られた。実施例1で使用する0.2重量パーセント溶液のポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホン酸溶液を含浸させたセルロースティッシュで、レンズをワイピングした。イソプロパノールを含浸させたセルロースティッシュで表面をそっと擦ることによって、過剰の材料を除去した。これによって、ポリマー性酸化チタン膜に共有結合させたポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホナートの乾燥膜が得られた。得られたコーティングは、水接触角が116°、スクアレン接触角が92°であった。これは、膜が疎水性であり、親油性でもあることを示唆する。下記の表Iの試験データによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例3)
実施例2で使用するチタニウムテトラ−tert−ブトキシド溶液を圧縮空気スプレーでスプレーすることによって、実施例1に記載する酸化されたプラノレンズを被覆した。スプレーは、1回パス、60psi、レンズとスプレーオリフィスの距離6インチで行った。これによって、レンズ表面上にアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性酸化チタンが強く結合している乾燥膜が得られた。次いで、処理したレンズを実施例1で使用するポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホン酸溶液に浸漬し、5分間、可聴化にかけた。レンズをゆっくりと溶液から取り出し(2cm/分)、ポリマー性金属酸化物膜に共有結合させたポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホナートの乾燥膜を得た。次いで、複合膜を120℃で10分間硬化した。
被覆されたレンズは、水接触角が118°、スクアレン接触角が90°であった。これは、膜が疎水性であり、親油性でもあることを示唆する。
下記の表Iの試験データによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例4)
実施例1のポリシロキサンコーティングで被覆されたポリカルボナートレンズを、0.2重量パーセントのジルコニウムテトラ−tert−ブトキシドのイソプロパノール溶液に浸漬した。レンズをゆっくりと溶液から取り出し(0.25cm/分)、実施例1で記載した大気プラズマ源で10秒間酸化した。これによって、レンズ表面上にアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性酸化ジルコニウムが強く結合している膜が得られた。
フッ素化されたホスホナートコーティングを、実施例3に記載するように被覆し、水接触角120°、スクアレン接触角96°の膜を得た。下記の表Iのデータによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例5)
実施例1に記載する酸化されたプラノレンズを、実施例2に記載するポリマー性酸化チタン膜で被覆した。次いで、フッ素化されたホスホナートコーティングを、実施例2に記載するように被覆し、疎水性であり、親油性でもある膜を得た。下記の表Iの試験データによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例6)
実施例1に記載する酸化されたプラノレンズを、0.25重量パーセントのジルコニウムテトラ−tert−ブトキシドの乾燥2−エチルヘキサノール溶液に浸漬し、超音波処理にかけ、実施例1に記載するようにブロー乾燥し、レンズ表面に付着した、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性酸化ジルコニウム膜を得た。実施例2に記載するポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホン酸溶液を含浸させたセルロースティッシュで、レンズをワイピングした。過剰の溶液を除去した後、コーティングを120℃で10分間硬化した。これによって、ポリマー性酸化ジルコニウム表面に結合させたポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホナートの乾燥膜が得られた。下記の表Iに示す試験データによって、複合膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
(実施例7)
この実施例では、金属アルコキシドおよび有機ホスホン酸を、基材に塗布する前にプレ反応させた。
チタニウムビス−アセチルアセトナトジイソプロポキシド(「TiAA」)(0.033ミリモル)を、60℃に加温した乾燥イソプロパノール10mlに溶解し、撹拌しながら、還流イソプロピルアルコール10mlに溶解させた0.033ミリモルのポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)ホスホン酸(「HFPOPA」)に滴下した。次いで、反応混合物を60℃でさらに10分間撹拌し、室温まで放冷し、その後懸濁ゾルが生成された。数日後、固体が沈殿した。イソプロピルアルコール層をデカンテーションし、TiAA−HFPOPA反応生成物をHFE−7100に再懸濁した。TiAA−HFPOPA懸濁液のコーティングを、TLCスプレー装置(圧縮窒素15psi)で実施例1に記載する酸化されたレンズに塗布し、120℃で10分間硬化した。得られたコーティングは疎水性であり、親油性でもあった。下記の表Iに示す試験データによって、膜はレンズ表面に強く結合されていることが確認された。
Figure 2009512551
接触角Goniometer TANTEC Contact Angle Meter, Model CAM−MICROを用いて決定された水接触角。
ソプロピルアルコールで飽和させたティッシュを用いて、被覆されたレンズを200グラム/平方センチメートルの力で擦ることを含むイソプロピルアルコール処理。500回擦った後、水接触角を決定した。
被覆されたレンズを沸騰リン酸緩衝溶液(蒸留水中4.5% NaCl/0.8% NaHPO×2HO)に2分間浸漬し、続いて室温の水に浸漬し、水から取り出し、55℃で5分間乾燥し、次いで水接触角を測定することを含むPBS沸騰試験。
被覆されたレンズを、55℃の温度の濃縮合成「汗」溶液(蒸留水中6% NaCl/12%乳酸)に2時間浸漬することを含む汗浸漬試験。レンズを取り出し、脱イオン水ですすぎ、55℃で5分間乾燥し、続いて水接触角を測定した。
WINDEXブランドのクリーナーで飽和させたティッシュを用いて、被覆されたレンズを200グラム/cmの力で擦ることを含むWINDEX処理。500回擦った後、水接触角を決定した。

Claims (38)

  1. 未反応のアルコキシド基および/またはヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物を形成するのに十分な条件下で、金属アルコキシド組成物から被覆される有機金属膜。
  2. 前記膜がアルコキシド基の加水分解および自己縮合をもたらす条件下で被覆される、請求項1に記載の有機金属膜。
  3. 前記膜が水の存在下で被覆される、請求項1に記載の有機金属膜。
  4. 前記膜が水分含有雰囲気中で被覆される、請求項3に記載の有機金属膜。
  5. 多層膜である、請求項1に記載の有機金属膜。
  6. 厚さが10〜100ナノメートルである請求項1に記載の有機金属膜。
  7. 前記金属がアルミニウム、チタン、およびジルコニウムから選択される、請求項1に記載の有機金属膜。
  8. 前記膜がパターンの形である、請求項1に記載の有機金属膜。
  9. 前記アルコキシド基がC〜C18アルコキシド基である、請求項1に記載の有機金属膜。
  10. 金属アルコキシド組成物に由来する有機金属膜が、未反応のアルコキシド基およびヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物コーティングを形成させるのに十分な条件下で被覆されている被覆基材。
  11. 前記基材が金属、半金属、ポリマー、セラミック、およびガラスから選択される、請求項10に記載の被覆基材。
  12. 被覆前の前記基材表面がオキシド基および/またはヒドロキシル基を含む、請求項10に記載の被覆基材。
  13. 前記ポリマー性金属酸化物が基材に共有結合されている、請求項10に記載の被覆基材。
  14. 前記共有結合が前記表面のオキシド基および/またはヒドロキシル基と前記ポリマー性金属酸化物に関連するアルコキシド基および/またはヒドロキシル基との反応により形成される、請求項13に記載の被覆基材。
  15. 前記基材が平面、曲面、または粒状の形である、請求項10に記載の被覆基材。
  16. 請求項1に記載の有機金属膜およびその上に被覆された異なる膜を含む複合膜。
  17. 前記異なる膜を形成する組成物が前記アルコキシド基および/またはヒドロキシル基と反応することができる基を有する、請求項16に記載の複合膜。
  18. 前記組成物が酸基またはその誘導体を含む、請求項17に記載の複合膜。
  19. 前記組成物が有機リンの酸またはその誘導体を含む、請求項18に記載の複合膜。
  20. 有機金属コーティングを基材に塗布する方法であって、前記基材と金属アルコキシド組成物を、未反応のアルコキシド基および/またはヒドロキシル基を有するポリマー性金属酸化物コーティングが被覆されるように前記金属アルコキシドを加水分解するのに十分な条件下で接触させるステップを含む方法。
  21. 前記基材を水の存在下で前記金属酸化物組成物と接触させる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記基材を水分含有雰囲気中で前記金属酸化物組成物と接触させる、請求項20に記載の方法。
  23. 基材を前記金属アルコキシド組成物でスプレーまたは浸漬する、請求項20に記載の方法。
  24. 前記浸漬がディッピングによるものである、請求項23に記載の方法。
  25. スプレーまたは浸漬を行った後、過剰の有機金属組成物を外部手段で除去しない、請求項23に記載の方法。
  26. 前記金属が周期表の第IIIB、IVB、VB、およびVIB族から選択される遷移金属である、請求項20に記載の方法。
  27. 前記金属が周期表の第IVBから選択される遷移金属である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記遷移金属がチタンおよびジルコニウムから選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記アルコキシド基がC〜C18アルコキシド基である、請求項26に記載の方法。
  30. 前記表面が金属、半金属、ポリマー、セラミック、およびガラスから選択される、請求項20に記載の方法。
  31. 前記表面がオキシド基および/またはヒドロキシル基を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ポリマー性金属酸化物コーティングを、前記ポリマー性金属酸化物コーティングが前記基材に結合するのに十分な温度に曝露する、請求項20に記載の方法。
  33. さらに、前記ポリマー性金属酸化物コーティング上にその後のコーティングを塗布するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  34. 前記その後のコーティングの組成物が、前記ポリマー性金属酸化物コーティングのアルコキシド基および/またはヒドロキシル基と反応することができる基を有する、請求項33に記載の方法。
  35. 前記その後のコーティングの組成物が酸基またはその誘導体を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記その後のコーティングの組成物が有機リンの酸またはその誘導体を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記有機リンの酸またはその誘導体が、有機リン酸、有機ホスホン酸、および有機ホスフィン酸、およびその誘導体から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記ポリマー性金属酸化物がさらに有機リン基を含む、請求項1に記載の有機金属膜。
JP2008537836A 2005-10-24 2006-10-24 ポリマー性有機金属膜 Pending JP2009512551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72963205P 2005-10-24 2005-10-24
PCT/US2006/041259 WO2007050501A2 (en) 2005-10-24 2006-10-24 Polymeric organometallic films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009512551A true JP2009512551A (ja) 2009-03-26

Family

ID=37968429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537836A Pending JP2009512551A (ja) 2005-10-24 2006-10-24 ポリマー性有機金属膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7989069B2 (ja)
EP (1) EP1941075B1 (ja)
JP (1) JP2009512551A (ja)
CA (1) CA2626990A1 (ja)
WO (1) WO2007050501A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527289A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァシティ 分子の共有結合的付着のためのポリマー表面の高収率な活性化方法
JP2012173639A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Tokai Kogaku Kk 光学製品の耐久性試験方法及び装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090263605A1 (en) * 2005-11-16 2009-10-22 Satoshi Hoshi Surface-hydrophilic structure
JP5094081B2 (ja) * 2005-11-17 2012-12-12 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
US8067103B2 (en) * 2006-08-24 2011-11-29 Aculon, Inc. Optical articles with thin hydrophobic layers
US8012591B2 (en) * 2006-09-21 2011-09-06 Fujifilm Corporation Hydrophilic composition and hydrophilic member
US8048487B2 (en) * 2006-11-15 2011-11-01 Aculon, Inc. Organometallic films, methods for applying organometallic films to substrates and substrates coated with such films
CA2669672C (en) * 2006-11-15 2011-11-29 Aculon, Inc. Coated substrates, organometallic films and methods for applying organometallic films to substrates
JP2008238711A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
WO2008123958A2 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Aculon, Inc. Inorganic substrates with hydrophobic surface layers
WO2008141230A1 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Methods and systems for monitoring production of a target protein in a nanolipoprotein particle
US9060560B2 (en) 2007-08-10 2015-06-23 Greenhill Antiballistics Corporation Composite material
KR101236081B1 (ko) * 2007-10-17 2013-02-21 프린스턴 유니버시티 작용화된 기판 및 그의 제조 방법
US9688718B2 (en) 2008-01-11 2017-06-27 Lawrence Livermore National Security, Llc Nanolipoprotein particles comprising hydrogenases and related products, methods and systems
WO2009100201A2 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Lawrence Livermore National Security, Llc Functionalized platform for arrays configured for optical detection of targets and related arrays, methods and systems
JP2009227809A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp 親水性組成物及び親水性処理部材
US9303273B2 (en) 2008-05-09 2016-04-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Nanolipoprotein particles comprising a natural rubber biosynthetic enzyme complex and related products, methods and systems
US8906610B2 (en) 2010-02-08 2014-12-09 The Regents Of The University Of California Using phylogenetic probes for quantification of stable isotope labeling and microbial community analysis
US8500887B2 (en) * 2010-03-25 2013-08-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of protecting a solid adsorbent and a protected solid adsorbent
JP6038798B2 (ja) 2010-10-18 2016-12-07 グリーンヒル・アンチバリスティクス・コーポレーション 勾配ナノ粒子−炭素同素体−ポリマー複合材料
US9644038B2 (en) 2011-12-21 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Apolipoprotein nanodiscs with telodendrimer
US9476754B2 (en) 2013-02-28 2016-10-25 Electrolab, Inc. Method and kit for treatment of components utilized in a crude oil service operation
EP3046986B1 (en) 2013-09-20 2020-07-22 Baker Hughes Holdings LLC Method of inhibiting fouling on a metallic surface using a surface modifying treatment agent
CA3009048A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Composites for use in stimulation and sand control operations
US9701892B2 (en) 2014-04-17 2017-07-11 Baker Hughes Incorporated Method of pumping aqueous fluid containing surface modifying treatment agent into a well
US9822621B2 (en) 2013-09-20 2017-11-21 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of using surface modifying treatment agents to treat subterranean formations
CN105555908B (zh) 2013-09-20 2019-10-08 贝克休斯公司 使用表面改性金属处理剂处理地下地层的方法
BR112016005454B1 (pt) 2013-09-20 2022-02-08 Baker Hughes Incorporated Método para tratar um poço que penetra em uma formação subterrânea
US9994732B1 (en) 2014-09-12 2018-06-12 Steven Martin Johnson Polysilazane and fluoroacrylate coating composition
WO2016049061A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Lawrence Livermore National Security, Llc Electrochemical flow-cell for hydrogen production and nicotinamide co-factor dependent target reduction, and related methods and systems
US11279749B2 (en) 2015-09-11 2022-03-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Synthetic apolipoproteins, and related compositions methods and systems for nanolipoprotein particles formation
US10562065B1 (en) 2015-11-03 2020-02-18 Newtech Llc Systems and methods for application of polysilazane and fluoroacrylate coating compositions
US10584264B1 (en) 2016-02-25 2020-03-10 Newtech Llc Hydrophobic and oleophobic coating compositions
US12083223B2 (en) 2017-05-02 2024-09-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Nanolipoprotein particles and related compositions methods and systems for loading RNA
WO2018204421A2 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Lawrence Livermore National Security, Llc Momp telonanoparticles, and related compositions, methods and systems
US11149168B2 (en) 2019-07-02 2021-10-19 The Boeing Company Surface activation for sealant adhesion on surfaces

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311332A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Sekisui Chem Co Ltd 撥水性ガラスの製造方法
JPH0586353A (ja) * 1990-10-25 1993-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化学吸着単分子累積膜及びその製造方法
JPH05238781A (ja) * 1991-11-29 1993-09-17 Ppg Ind Inc 耐久撥水性表面を有するガラス物品
JPH11269657A (ja) * 1997-12-04 1999-10-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd シリカ系膜被覆物品を製造する方法
JP2000344504A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Konica Corp 金属酸化物含有皮膜の製造方法
JP2002273340A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法及び自動車車体
US6645644B1 (en) * 1996-10-17 2003-11-11 The Trustees Of Princeton University Enhanced bonding of phosphoric and phosphoric acids to oxidized substrates

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2768909A (en) 1953-07-28 1956-10-30 Du Pont Method of coating surface with transparent film and product resulting therefrom
US2984641A (en) 1956-06-20 1961-05-16 Du Pont Polyethylene compositions containing titanium organic compounds and structures produced therefrom
US3057753A (en) 1959-04-17 1962-10-09 Du Pont Adhesion promotion of coated film
JPH01132770A (ja) * 1987-08-20 1989-05-25 Central Glass Co Ltd チタン含有酸化物膜用組成物およびその膜の形成方法
US5638479A (en) 1988-07-19 1997-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical part
EP0559119B1 (en) 1992-03-02 2000-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chemically adsorbed film and method of manufacturing the same
US5352485A (en) * 1993-04-08 1994-10-04 Case Western Reserve University Synthesis of metal oxide thin films
AUPM345994A0 (en) 1994-01-21 1994-02-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Surface treatment of polymers
US6146767A (en) 1996-10-17 2000-11-14 The Trustees Of Princeton University Self-assembled organic monolayers
JP3953649B2 (ja) 1998-07-17 2007-08-08 オリヱント化学工業株式会社 有機−無機ハイブリッド成分傾斜高分子材料、及びその製造方法
JP3897938B2 (ja) 1998-10-22 2007-03-28 宇部日東化成株式会社 有機−無機複合傾斜材料、その製造方法及びその用途
US6485785B1 (en) 1999-08-31 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating film, and method and apparatus for producing the same
US6838404B2 (en) 2002-01-09 2005-01-04 Board Of Trustees Of University Of Illinois Metal alkoxides and methods of making same
DE10326538A1 (de) 2003-06-12 2005-01-05 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Abriebfeste optische Schichten und Formkörper
EP1559810A3 (de) * 2003-12-29 2006-05-31 Frank Dr. Schneider Verfahren zur Herstellung einer keramischen Schutzschicht

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311332A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Sekisui Chem Co Ltd 撥水性ガラスの製造方法
JPH0586353A (ja) * 1990-10-25 1993-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化学吸着単分子累積膜及びその製造方法
JPH05238781A (ja) * 1991-11-29 1993-09-17 Ppg Ind Inc 耐久撥水性表面を有するガラス物品
US6645644B1 (en) * 1996-10-17 2003-11-11 The Trustees Of Princeton University Enhanced bonding of phosphoric and phosphoric acids to oxidized substrates
JPH11269657A (ja) * 1997-12-04 1999-10-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd シリカ系膜被覆物品を製造する方法
JP2000344504A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Konica Corp 金属酸化物含有皮膜の製造方法
JP2002273340A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法及び自動車車体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527289A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァシティ 分子の共有結合的付着のためのポリマー表面の高収率な活性化方法
US9056154B2 (en) 2006-02-21 2015-06-16 The Trustees Of Princeton University High-yield activation of polymer surfaces for covalent attachment of molecules
JP2012173639A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Tokai Kogaku Kk 光学製品の耐久性試験方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1941075A2 (en) 2008-07-09
WO2007050501A2 (en) 2007-05-03
EP1941075B1 (en) 2017-01-25
US7989069B2 (en) 2011-08-02
US20070092735A1 (en) 2007-04-26
CA2626990A1 (en) 2007-05-03
WO2007050501A3 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7989069B2 (en) Polymeric organometallic films
CA2669672C (en) Coated substrates, organometallic films and methods for applying organometallic films to substrates
Pujari et al. Covalent surface modification of oxide surfaces
US8048487B2 (en) Organometallic films, methods for applying organometallic films to substrates and substrates coated with such films
US20120107614A1 (en) Method of coating a substrate surface, and coated substrates prepared thereby
US20060166000A1 (en) Thin films
US8445423B2 (en) Chemical wipes
KR100715928B1 (ko) 유기박막 제조방법
KR100891891B1 (ko) 박리층을 갖는 성형용 금형 또는 전주용 모형 및 그들의제조 방법
WO2008024475A2 (en) Optical articles with thin hydrophobic layers
JP2013213181A (ja) 有機−無機透明ハイブリッド皮膜とその製造方法
KR20100132637A (ko) 기재의 표면을 고소수성으로 처리하는 표면처리방법
US20070092640A1 (en) Process for applying organophosphorus-based layers on substrates
WO2019131872A1 (ja) ポリマーブラシ形成用基体及び該基体の製造方法並びに該方法に用いる前駆液
JP5114057B2 (ja) キャリアー塗布被覆層
US20160102406A1 (en) Method of coating the surface of a metal substrate
EP3867309B1 (en) Silanol compositions and methods of use
KR100796964B1 (ko) 유기박막 제조방법
JP2013216530A (ja) 複合アルミナ皮膜
KR100748057B1 (ko) 유기박막 제조방법
JP2017023933A (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913