JP2009505351A - 除去が容易なマスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法 - Google Patents
除去が容易なマスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009505351A JP2009505351A JP2008526130A JP2008526130A JP2009505351A JP 2009505351 A JP2009505351 A JP 2009505351A JP 2008526130 A JP2008526130 A JP 2008526130A JP 2008526130 A JP2008526130 A JP 2008526130A JP 2009505351 A JP2009505351 A JP 2009505351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- coating
- substrate
- bipolar plate
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0228—Composites in the form of layered or coated products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C16/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/06—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/1204—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0226—Composites in the form of mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【課題】除去が容易なマスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法を提供する。
【解決手段】様々な特性を持つ表面を形成するための別のプロセスの後に除去される、マスクを使用して燃料電池の構成要素を形成する方法。
【選択図】図1
【解決手段】様々な特性を持つ表面を形成するための別のプロセスの後に除去される、マスクを使用して燃料電池の構成要素を形成する方法。
【選択図】図1
Description
本開示は、マスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法に関する。
水素は非常に魅力的な燃料である。これは、水素がクリーンであり、燃料電池で電気を効率的に発生するのに使用できるためである。自動車産業は、車輛の動力源として水素燃料電池を開発するのに多くの資源を費やしてきた。このような車輛は、内燃エンジンを使用する今日の車輛よりも効率が高く、発生するエミッションが少ない。
水素燃料電池は、アノード、カソード、及びこれらの電極間の電解質を含む電気化学的デバイスである。アノードは、水素含有量が高いガス又は純水素を受け取り、カソードは酸素又は空気を受け取る。水素ガスは、アノードで解離し、自由陽子及び電子を発生する。陽子は、電解質を通ってカソードまで移動する。陽子は、カソードで酸素及び電子と反応し、水を発生する。アノードからの電子は、電解質を通過できず、及びかくして負荷を通して差し向けられ、カソードに送られる前に仕事を行う。この仕事を使用し、例えば車輛を作動する。
陽子交換膜燃料電池(PEMFC)は、車輛の用途で一般的である。PEMFCは、一般的には、ペルフルオロスルホン酸膜等の固体ポリマー電解質導陽子膜を含む。アノード及びカソードは、代表的には、炭素粒子上に支持され、イオノマーと混合した、通常はプラチナ(Pt)である微細な触媒粒子を含む。触媒粒子は、膜の両側に付着している。アノード触媒混合物、カソード触媒混合物、及び膜の組み合わせにより、膜は、膜電極アッセンブリ(MEA)を形成する。MEAは、製造に比較的費用がかかり、有効に作動するために特定の条件を必要とする。これらの条件には、適当な水分管理及び湿度、及び一酸化炭素(CO)等の触媒を損なう成分の制御が含まれる。
代表的には、所望の電力を発生するため、燃料電池スタックで幾つかの燃料電池を組み合わせる。上文中で言及した自動車用燃料電池スタックについては、スタックは、約200枚又はそれ以上のバイポーラプレートを含んでいてもよい。燃料電池スタックは、カソード反応体ガス、代表的には、コンプレッサがスタックを通して強制的に流す空気を受け取る。スタックで全ての酸素が消費されるわけではなく、空気の幾分かは、スタックの副生物として液体の水を含むカソード排気ガスとして排出される。燃料電池スタックは、更に、スタックのアノード側に流入するアノード水素反応体ガスを受け取る。
燃料電池スタックは一連の流れ場を含み、又はスタックの幾つかのMEA間に位置決めされたバイポーラプレートを含む。バイポーラプレートは、スタックの隣接した燃料電池に対し、アノード側及びカソード側を含む。アノードガス流れチャンネルがバイポーラプレートのアノード側に設けられており、これによりアノードガスをMEAのアノード側に流すことができる。カソードガス流チャンネルがバイポーラプレートのカソード側に設けられており、これによりカソードガスをMEAのカソード側に流すことができる。バイポーラプレートは、更に、冷却流体用流れチャンネルを備えていてもよい。
バイポーラプレートは、代表的には、燃料電池が発生した電気を1つのセルから次のセルに導き、スタックから出すように、ステンレス鋼、チタニウム、アルミニウム、高分子炭素複合材料等の導体で形成されている。金属製バイポーラプレートの外面には、代表的には、酸化物が自然に形成され、これによりバイポーラプレートを耐蝕性にする。しかしながら、この酸化物層は、非導電性であり、及びかくして燃料電池の内部抵抗を上昇し、その電気的性能を低下する。更に、酸化物層は、多くの場合、プレートを更に疎水性にする。
本願の出願人に譲渡された米国特許出願第2003/0228512号には、プレートの酸化を阻止し且つオーム接点を増大する導電性外層を流れ場プレートに付着するためのプロセスが開示されている。同特許出願に触れたことにより、この特許出願に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。更に、本願の出願人に譲渡された米国特許第6,372,376号には、導電性で耐酸化性で耐酸性のコーティングを流れ場プレートに付着することが開示されている。更に、本願の出願人に譲渡された米国特許出願第2004/0091768号には、流れ場プレートを耐蝕性で導電性で熱伝導性にするため、グラファイト及びカーボン黒のコーティングを流れ場プレートに付着することが開示されている。
当該技術分野でよく理解されているように、燃料電池内の膜は、陽子を効果的に導く上で膜の前後のイオン抵抗が十分低いように、所定の相対湿度を持つことを必要とする。燃料電池の作動中、MEAからの水分及び外部の湿度がアノード流れチャンネル及びカソード流れチャンネルに進入する。燃料電池に対する電力要求が低い場合には、代表的には、0.2A/cm2よりも低い場合には、流れチャンネル内に水が溜まる。これは、水をチャンネルの外に出すには反応体ガスの流量が低過ぎるためである。水が溜まるにつれて液滴が形成され、これらの液滴は、プレートの材料が疎水性であるため、大きくなり続ける。水滴の接触角度はほぼ約90°であり、そのため、液滴は流れチャンネル内で反応体ガスの流れ方向に対してほぼ垂直方向に形成する。液滴の大きさが大きくなるにつれて、流れチャンネルが閉鎖し、反応体ガスが他の流れチャンネルに逸らされる。これは、これらのチャンネルが共通の入口マニホールドと出口マニホールドとの間で並列であるためである。水で塞がれたチャンネルを通って反応体ガスが流れないため、反応体ガスは水をチャンネルの外に出すことができない。チャンネルが塞がれたために反応体ガスを受け取らない膜の領域は、電気を発生せず、かくして電流の分布が不均等になり、燃料電池の効率が全体として低下する。水によって塞がれた流れチャンネルの数が増えると、燃料電池が発生する電気が減少し、燃料電池の電位が200Vよりも低いと燃料電池の故障と考えられる。燃料電池は、電気的に直列に接続されているため、一つの燃料電池が作動を停止すると、燃料電池スタック全体が作動を停止してしまう。
通常は、反応体ガスを流れチャンネルを通して高い流量で定期的に圧送することによって、流れチャンネル内に溜まった水をパージできる。しかしながら、カソード側では、これにより、空気コンプレッサに加わる寄生動力が増大し、これによってシステムの全体としての効率が低下する。更に、水素燃料をパージガスとして使用しないことには、経済的理由、システムの効率が低下するという理由、及び高濃度水素を排気ガス流で取り扱うため、システムの複雑さが増すという理由を含む多くの理由がある。
更に、入口での湿度を低下することによっても、チャンネル内に溜まった水を減少できる。しかしながら、燃料電池内の膜を含水状態に保持するため、アノード反応体ガス及びカソード反応体ガスに或る程度の相対湿度を提供するのが望ましい。乾燥した入口ガスには、膜を乾燥する作用があり、その結果、燃料電池のイオン抵抗が上昇し、長期に亘る膜の丈夫さが制限される。
本発明者は、チャンネルでの水の輸送を改良するため、燃料電池用バイポーラプレートを親水性にすることを提案した。親水性プレートにより、自然湿潤と呼ばれるプロセスでチャンネル内の水を表面に沿って拡げる。結果的に形成された薄膜には、共通の入口ヘッダ及び出口ヘッダに連結されたチャンネルのアレイに沿った流れの分布を変化させる傾向が小さい。プレート材料の表面エネルギが十分に高い場合には、拡散媒体を通して輸送された水は、チャンネル壁と接触した後、毛管力によってチャンネルの下隅部にその長さに沿って輸送される。流れチャンネルの隅部での自然湿潤を支持する物理的必要条件は、コンカス−フィン(Concus−Finn)条件、即ちβ+α/2<90°によって説明される。ここで、βは、液体の表面と固体の表面との間に形成された静的接触角度であり、αはチャンネル隅部角度である。矩形のチャンネルについては、α/2=45°であり、これは、静的接触角度が45°よりも小さい場合に自然湿潤が生じるということを示す。複合バイポーラプレートを含む現在の燃料電池スタック設計で使用されるほぼ矩形のチャンネルについては、これは、親水性プレート表面がチャンネル水輸送及び低負荷時の安定性に及ぼす有利な効果を実現する上で必要とされる接触角度についてのほぼ上限を設定する。
米国特許出願第2003/0228512号
米国特許第6,372,376号
米国特許出願第2004/0091768号
マスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法を提供する。
本発明の一実施例は、マスクを使用して燃料電池構成要素を形成する方法である。マスクは、燃料電池構成要素を損傷することなく、洗い落とすことができ、引き剥がすことができ、又はかき取ることができる。
本発明の他の実施例は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明及び特定の例は、本発明の好ましい実施例を示すけれども、単に目的を例示するものであって、本発明の範囲を限定しようとするものではないということは理解されるべきである。
本発明は、詳細な説明及び添付図面から更に完全に理解されるであろう。
好ましい実施例の以下の説明は単なる例であって、本発明、その用途、又は使用を限定しようとするものではない。
図1は、バイポーラプレート8等の、しかしこれに限定されない燃料電池構成要素の製造で有用な基材10を示す。この基材10は実質的に平らであり、上面12を備えている。基材10は、高品質のステンレス鋼等の金属で形成されていてもよいし、導電性複合材料で形成されていてもよい。
図1は、バイポーラプレート8等の、しかしこれに限定されない燃料電池構成要素の製造で有用な基材10を示す。この基材10は実質的に平らであり、上面12を備えている。基材10は、高品質のステンレス鋼等の金属で形成されていてもよいし、導電性複合材料で形成されていてもよい。
次に図2を参照すると、本発明の一実施例では、基材10の上面12の部分に亘ってマスク材料14を選択的に付着させる。マスク材料14は、基材10上にブラシで付けてもよいし、ロールで塗装してもよいし、スクリーン印刷してもよい。マスク材料14は、液体状態で適用される任意の材料であってもよく、液体のままであってもよいし、その後乾燥してもよく、基材を損傷することなく、引き剥がしてもよいし洗い落としてもよい。液体マスク材料には、珪藻土等の土材料、塩、糖、粉末、又は粒状物が含まれる。一実施例では、液体マスク材料は、水又はアルコールのうちの少なくとも一方を有する。本発明の一実施例では、液体マスクは、高分子カルボン酸のナトリウム塩及び珪藻土の水−アルコール溶液を含む。適当なマスク材料は、テキサス州アマリロのテクスプレーL.P.社から、「ワンダーマスク(WONDERMASK)」の商標で入手できる。液体マスクを基材10の上面12に選択的に付着させ、上面12の部分12’を露呈されたままにする。開口部即ちチャンネル26をマスク14の隣接した部分の間に形成する。上面12の露呈した部分12’に加工を行ってもよい。加工には、上面12の露呈した部分12’にクリーニング、エッチング、ピッチング、イオン注入、ボンバード、ドーピング、ブラスティング、又はコーティングを行うことが含まれるが、これらに限定されない。
次に図3を参照すると、本発明の一実施例では、親水性コーティング等のコーティング16が、マスク14の隣接した部分間のチャンネル26を通って流れ、このコーティングを硬化させる。
次に図4を参照すると、マスク14を除去した後、基材10をバイポーラプレート8等の燃料電池構成要素に形成できる。形成は、型打ち等によって行ってもよい。マスク14は、水を含む浴内で除去してもよく、又は基材に水をスプレーすることによって除去してもよい。別の態様では、本発明の一実施例では、マスク14を基材10の上面12から引き剥がしてもよいし、かき取ってもよい。バイポーラプレート8は、ランド32及びチャンネル34を含む。好ましくは、コーティング16はバイポーラプレート8のチャンネル34だけに残る。バイポーラプレート8のチャンネル34は、側壁100及びフロア102によって画成されてもよい。コーティング16は、側壁100及びフロア102に設けられていてもよいし、フロア102だけに設けられていてもよい。
次に図5を参照すると、本発明の別の実施例では、マスク14をバイポーラプレート8のランド32に付着させ、バイポーラプレート8のチャンネル34が覆われておらず且つ露呈された状態のままにする。この場合も、上文中に説明した種類の加工をバイポーラプレートの露呈部分に行ってもよい。
次に図6を参照すると、親水性コーティング等のコーティング16を、マスク14及びバイポーラプレート8の露呈部分34に付着させる。親水性コーティング16は、本発明の一実施例では、無機構造及び有機構造を含む。適当な親水性コーティングの例には、SiO2、HfO2、ZrO2、Al2O3、SnO2、Ta2O5、Nb2O3、MoO2、IrO2、RuO2を含む金属酸化物、準安定オキシナイトライド、非化学量論的金属酸化物、オキシナイトライド、及び炭素鎖を含む又は炭素及び/又は極性基を含む誘導体、及びこれらの混合物を含有するコーティングが含まれるが、これらのコーティングに限定されない。コーティング16は、スプレー、ブラシ付け、ロール塗装、印刷、浸漬、物理蒸着法、化学蒸着法、又はプラズマ補助蒸着法によって付着できる。その後、コーティング16を硬化させ、マスク14をこのマスクを覆うコーティングとともに除去し、図7に示すようにバイポーラプレート8のチャンネル34だけにコーティング16を残す。
「重ねる」や「被せる」といった用語は、本明細書中、層の互いに対する相対的な位置に関して使用され、これらの層は、互いに直接接触していてもよいし、又は別の層がこれらの層間に配置されていてもよい。
本発明の説明は、単なる例示であり、かくしてその変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱するものと考えられるべきではない。
8 バイポーラプレート
10 基材
12 上面
14 マスク材料
16 コーティング
26 チャンネル
32 ランド
34 チャンネル
100 側壁100
102 フロア
10 基材
12 上面
14 マスク材料
16 コーティング
26 チャンネル
32 ランド
34 チャンネル
100 側壁100
102 フロア
Claims (30)
- プロセスにおいて、
貫通開口部を持つマスクを、燃料電池で使用するための基材の部分上に付着し、基材の部分を露呈したままにする工程と、
前記基材の露呈部分に加工を行う工程とを含み、
前記マスクは、洗浄、引き剥がし、又はかき取りのうちの少なくとも一つによって取り除いてもよい、プロセス。 - 請求項1に記載のプロセスにおいて、
前記基材は、金属、又は導電性複合材料で形成されている、プロセス。 - 請求項1に記載のプロセスにおいて、
前記加工は、前記基材の露呈部分にクリーニング、エッチング、ピッチング、イオン注入、ボンバード、ドーピング、ブラスティング、又はコーティングのうちの少なくとも一つを施す工程を含む、プロセス。 - 請求項1に記載のプロセスにおいて、
前記加工は、前記基材の前記露呈部分にコーティングを付着する工程を含む、プロセス。 - 請求項4に記載のプロセスにおいて、
前記基材の前記露呈部分にコーティングを付着する前記工程は、前記マスクの前記開口部を通してコーティングを流す工程を含む、プロセス。 - 請求項1に記載のプロセスにおいて、
前記加工は、コーティングを前記マスク上及び前記基材の前記露呈部分上に付着する工程と、前記コーティングを硬化する工程とを含む、プロセス。 - 請求項6に記載のプロセスにおいて、更に、
前記マスク及び前記マスク上の硬化させたコーティングの部分を除去する工程と、硬化させたコーティングを前記基材の前記露呈部分上だけに残す工程とを含む、プロセス。 - 請求項7に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、土材料、塩、糖、粉末、又は粒状物のうちの少なくとも一つを含む、プロセス。 - 請求項1に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、珪藻土を含む、プロセス。 - 請求項9に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、更に、カルボン酸のナトリウム塩を含む、プロセス。 - 請求項7に記載のプロセスにおいて、
前記マスクを除去する前記工程は、前記マスクを前記基材から洗い落とす工程を含む、プロセス。 - 請求項7に記載のプロセスにおいて、
前記基材は、前記マスクの付着前、及び前記マスクの除去後に実質的に平らであり、前記基材をランド及びチャンネルを持つバイポーラプレートに形成する、プロセス。 - プロセスにおいて、
ランド及びチャンネルを含む流れ場を含むバイポーラプレートを提供する工程と、
前記ランドにマスク材料を付着し、前記チャンネルを露呈したままにする工程と、
前記バイポーラプレートの前記チャンネルに加工を行う工程とを含み、
前記マスクは、前記マスクを洗い落とす、引き剥がす、又はかき取ることのうちの少なくとも一つによって除去される、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
前記加工は、前記マスク上及び前記バイポーラプレートの前記チャンネル上にコーティングを付着する工程と、前記コーティングを硬化する工程とを含む、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
前記加工は、前記チャンネルを形成する前記バイポーラプレートの表面の前記露呈部分に、クリーニング、エッチング、ピッチング、イオン注入、ボンバード、ドーピング、ブラスティング、又はコーティングのうちの少なくとも一つを施す工程を含む、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
前記バイポーラプレートは、金属、又は導電性複合材料で形成されている、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
マスクを付着する前記工程は、スプレー、ブラシ付け、ロール塗装、印刷、又は浸漬を含む、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、土材料、塩、糖、粉末、又は粒状物のうちの少なくとも一つを含む、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、珪藻土を含む、プロセス。 - 請求項19に記載のプロセスにおいて、
前記マスクは、更に、カルボン酸のナトリウム塩を含む、プロセス。 - 請求項13に記載のプロセスにおいて、更に、
前記マスクを除去する工程を含む、プロセス。 - 請求項21に記載のプロセスにおいて、
前記マスクを除去する前記工程は、前記マスクを前記ランドから洗い落す工程を含む、プロセス。 - 請求項21に記載のプロセスにおいて、
前記マスクを除去する前記工程は、前記マスクを前記ランドから引き剥がす工程を含む、プロセス。 - 請求項14に記載のプロセスにおいて、更に、
前記マスク及び該マスク上の何らかのコーティングを除去し、前記チャンネルの上だけにコーティングを残す工程を含む、プロセス。 - 請求項24に記載のプロセスにおいて、
前記マスクを除去する前記工程は、前記マスクを前記ランドから洗い落す工程を含む、プロセス。 - 請求項24に記載のプロセスにおいて、
前記マスクを除去する前記工程は、前記マスクを前記ランドから引き剥がす工程を含む、プロセス。 - 請求項24に記載のプロセスにおいて、
前記除去工程は、前記マスクを前記ランドからかき取る工程を含む、プロセス。 - 請求項14に記載のプロセスにおいて、
コーティングを付着する前記工程は、スプレー、ブラシ付け、ロール塗装、印刷、又は浸漬のうちの少なくとも一つを含む、プロセス。 - 請求項14に記載のプロセスにおいて、
コーティングを付着する前記工程は、物理蒸着法、化学蒸着法、又はプラズマ補助蒸着法のうちの少なくとも一つを含む、プロセス。 - プロセスにおいて、
ランド及びチャンネルを含む流れ場を持つバイポーラプレートを提供する工程と、
前記バイポーラプレートの選択された部分にマスク材料を付着し、前記バイポーラプレートのその他の部分を露呈したままにする工程と、
前記バイポーラプレートの前記露呈部分に加工を行う工程とを含み、
前記マスクは、洗浄、引き剥がし、又はかき取りのうちの少なくとも一つによって除去してもよい、プロセス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70769005P | 2005-08-12 | 2005-08-12 | |
PCT/US2006/030864 WO2007021677A2 (en) | 2005-08-12 | 2006-08-08 | Method of making a fuel cell component using an easily removed mask |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009505351A true JP2009505351A (ja) | 2009-02-05 |
Family
ID=37758088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008526130A Pending JP2009505351A (ja) | 2005-08-12 | 2006-08-08 | 除去が容易なマスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7531100B2 (ja) |
JP (1) | JP2009505351A (ja) |
CN (1) | CN101415568A (ja) |
DE (1) | DE112006002142B4 (ja) |
WO (1) | WO2007021677A2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8563075B2 (en) * | 2007-04-04 | 2013-10-22 | GM Global Technology Operations LLC | Removal of non-conductive hydrophilic coatings from lands of fuel cell bipolar plates |
GB0716266D0 (en) * | 2007-08-21 | 2007-09-26 | Eastman Kodak Co | Method of patterning vapour deposition by printing |
GB0718840D0 (en) * | 2007-09-26 | 2007-11-07 | Eastman Kodak Co | Method of patterning vapour deposition by printing |
US10122025B2 (en) | 2012-08-24 | 2018-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | Proton exchange membrane fuel cell with stepped channel bipolar plate |
US9786928B2 (en) | 2012-08-24 | 2017-10-10 | Ford Global Technologies, Llc | Proton exchange membrane fuel cell with stepped channel bipolar plate |
US10449568B2 (en) * | 2013-01-08 | 2019-10-22 | Hzo, Inc. | Masking substrates for application of protective coatings |
US10526245B2 (en) * | 2014-05-21 | 2020-01-07 | D. Swarovski Kg | Method for partially coating a surface of an object |
CN108249389A (zh) * | 2016-12-29 | 2018-07-06 | 清华大学 | 一种利用糖作掩模的微纳加工方法 |
CN108198752A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-22 | 长沙新材料产业研究院有限公司 | 一种在衬底上制备图案的方法 |
CN110091648A (zh) * | 2018-01-29 | 2019-08-06 | 清华大学 | 一种掩模图案绘制装置及绘制方法 |
CN108878920A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-11-23 | 北京氢璞创能科技有限公司 | 燃料电池单极板表面处理的方法 |
CN114950906B (zh) * | 2022-06-06 | 2023-06-23 | 中汽创智科技有限公司 | 一种双极板涂层制备工艺 |
DE102023110388A1 (de) | 2023-04-24 | 2024-10-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Bipolarplatte und Verfahren zur Herstellung einer Bipolarplatte |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000223131A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-08-11 | Toyota Motor Corp | 燃料電池およびこれに用いるセパレータ並びにこれらの製造方法 |
JP2003504823A (ja) * | 1999-07-08 | 2003-02-04 | ローボロー・ユニヴァーシティ・イノヴェイションズ・リミテッド | フローフィールドプレート |
JP2006294596A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3928661A (en) * | 1973-06-01 | 1975-12-23 | Phillips Petroleum Co | Selective coating of a substrate with poly(arylene sulfide) |
US4301237A (en) * | 1979-07-12 | 1981-11-17 | Western Electric Co., Inc. | Method for exposing substrates to X-rays |
US6632538B1 (en) * | 1998-02-05 | 2003-10-14 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Sheet for cell and cell device |
US6777127B2 (en) * | 2001-06-22 | 2004-08-17 | Ballard Power Systems Inc. | Systems, apparatus and methods for bonding and/or sealing electrochemical cell elements and assemblies |
US6866799B2 (en) * | 2002-05-09 | 2005-03-15 | Anuvu, Inc. | Water-soluble electrically conductive composition, modifications, and applications thereof |
WO2004011130A1 (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-05 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | 水素製造用フィルタに用いる薄膜支持基板および水素製造用フィルタの製造方法 |
US20040258975A1 (en) * | 2003-05-05 | 2004-12-23 | Extrand Charles W. | Fuel cell component with lyophilic surface |
US7344798B2 (en) * | 2003-11-07 | 2008-03-18 | General Motors Corporation | Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell |
-
2006
- 2006-08-08 WO PCT/US2006/030864 patent/WO2007021677A2/en active Application Filing
- 2006-08-08 JP JP2008526130A patent/JP2009505351A/ja active Pending
- 2006-08-08 CN CNA2006800382033A patent/CN101415568A/zh active Pending
- 2006-08-08 DE DE112006002142.7T patent/DE112006002142B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-09 US US11/463,316 patent/US7531100B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000223131A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-08-11 | Toyota Motor Corp | 燃料電池およびこれに用いるセパレータ並びにこれらの製造方法 |
JP2003504823A (ja) * | 1999-07-08 | 2003-02-04 | ローボロー・ユニヴァーシティ・イノヴェイションズ・リミテッド | フローフィールドプレート |
JP2006294596A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070036891A1 (en) | 2007-02-15 |
DE112006002142B4 (de) | 2021-02-11 |
WO2007021677A2 (en) | 2007-02-22 |
US7531100B2 (en) | 2009-05-12 |
CN101415568A (zh) | 2009-04-22 |
WO2007021677A3 (en) | 2008-08-14 |
DE112006002142T5 (de) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009505351A (ja) | 除去が容易なマスクを使用して燃料電池構成要素を製造する方法 | |
US7879389B2 (en) | Low-cost bipolar plate coatings for PEM fuel cell | |
JP4764320B2 (ja) | よりよい水管理のためのバイポーラプレート材料の表面技術 | |
JP4884401B2 (ja) | 伝導性親水性燃料電池要素の製造方法 | |
US7803499B2 (en) | Super-hydrophobic composite bipolar plate | |
US8389174B2 (en) | Super-hydrophilic nanoporous electrically conductive coatings for PEM fuel cells | |
US20060216571A1 (en) | Metal oxide based hydrophilic coatings for PEM fuel cell bipolar plates | |
JP4739171B2 (ja) | 高い電気化学的安定性および改善された水分管理を有する金属バイポーラ板 | |
JP4764382B2 (ja) | 燃料電池及び燃料電池の流れ場プレートを作製する方法 | |
JP4840882B2 (ja) | 燃料電池双極板用の耐久性で親水性の被覆 | |
US20070238006A1 (en) | Water management properties of pem fuel cell bipolar plates using carbon nano tube coatings | |
JP5192743B2 (ja) | 燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法 | |
US8323415B2 (en) | Fast recycling process for ruthenium, gold and titanium coatings from hydrophilic PEM fuel cell bipolar plates | |
US8053133B2 (en) | Bipolar plate hydrophilic treatment for stable fuel cell stack operation at low power | |
US20090191351A1 (en) | Fuel cell bipolar plate with variable surface properties | |
US20080044716A1 (en) | Durable layer structure and method for making same | |
US8389047B2 (en) | Low-cost hydrophilic treatment method for assembled PEMFC stacks | |
US20070036890A1 (en) | Method of making a fuel cell component using a mask | |
US8771900B2 (en) | Super-hydrophobic composite bipolar plate including a porous surface layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110826 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120302 |