JP2009500501A - 液体マレイン化ブチルゴム - Google Patents

液体マレイン化ブチルゴム Download PDF

Info

Publication number
JP2009500501A
JP2009500501A JP2008520683A JP2008520683A JP2009500501A JP 2009500501 A JP2009500501 A JP 2009500501A JP 2008520683 A JP2008520683 A JP 2008520683A JP 2008520683 A JP2008520683 A JP 2008520683A JP 2009500501 A JP2009500501 A JP 2009500501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid polymer
methyl
polymer
grafted
grafted liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008520683A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイ・レセンデス
ジョン・スコット・ペアレント
ラルフ・アレン・ホイットニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Queens University at Kingston
Original Assignee
Queens University at Kingston
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Queens University at Kingston filed Critical Queens University at Kingston
Publication of JP2009500501A publication Critical patent/JP2009500501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • C08F255/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms on to butene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/04Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、C〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14マルチオレフィンモノマーとのポリマー、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤を含むグラフト化液体ポリマー、ならびにグラフト化液体ポリマーを調製するための方法に関する。より具体的には、液体マレイン化ブチルゴム組成物が開示される。本発明はまた、多官能アミンの存在下で硬化させることができるグラフト化液体ポリマー組成物に関する。本発明の組成物は、射出成形燃料電池ガスケット、接着剤、シーラントまたはポリウレタンのような基材などを含むさまざまな用途に使用される。

Description

本発明は、液体マレイン化ブチルゴム組成物に関する。本発明はまた、液体マレイン化ブチルゴム組成物を調製するための方法に関する。本発明はまた、多官能アミンの存在下で硬化させることができる液体マレイン化ブチルゴム組成物に関する。
ブチルゴム(イソブチレンおよび少量のイソプレンのコポリマー)は、その優れた絶縁特性およびガスバリヤー特性について公知である。その用途の多くで、ブチルゴムは、硬化化合物の形態で使用される。このポリマーのために通常用いられる加硫系には、硫黄、キノイド化合物、樹脂、硫黄供与体および低硫黄高性能加硫促進剤などが含まれる。
イソブチレンのラジカル重合は、この系に存在する本来的な自己阻害機構のために実用的でないことは周知である。実際に、ラジカル源の存在下でイソブチレンの開始は急速である。しかし、その重合反応速度定数(k)は、非常に小さく、その好ましい反応経路(阻害定数、k)では、イソブチレン分子からアリル水素の引き抜きがある(k>>k)。
ブチルゴムおよびポリイソブチレンが、有機ペルオキシドの作用下で分解することも周知である。さらに、(特許文献1)および(特許文献2)では、C〜Cのイソモノオレフィンおよび上限10重量%のイソプレンもしくは上限20重量%のパラアルキルスチレンのコポリマーが、高せん断混合を施されると分子量減少を来たすことが教示されている。この効果は、フリーラジカル開始剤の存在下で増強される。
Whiteら((特許文献3))は、当初は単峰性の分子量分布を有するポリマー由来の、双峰性の分子量分布を有するポリマーを得るための後重合方法について主張した。このポリマー、例えば、ポリイソブチレン、ブチルゴム、または、イソブチレンおよびパラメチルスチレンのコポリマーを多不飽和架橋剤(および、場合によって、フリーラジカル開始剤)と混合し、有機ペルオキシドの存在下で高せん断混合状態下に置いた。
同様に、ポリオレフィンのマレイン化は、珪質繊維および/またはクレー繊維との相互作用の改善された水準を有するマレイン化物質(マレイン化ポリエチレンなど)の調製において使用されてきた周知の方法である。これらの物質の調製は、ポリマー基材がマレイン酸無水物およびペルオキシド開始剤と一緒に混合される反応押出装置の使用によって得られる。
米国特許第3,862,265号明細書 米国特許第4,749,505号明細書 米国特許第5,578,682号明細書
今や驚くべきことに、ブチルゴム(IIR)のラジカル分解とペルオキシド開始マレイン化とを組み合わせることによって、IIRの分子量を減少させると同時にそのマレイン化を引き起こすことが可能であり、結果として化学的に同じであるが物理的に異なる、酸無水物官能基を有する液体物質をもたらすことが発見された。さらに驚くべきことに、ジアミンまたはジオールの存在下でこれらの物質を硬化させることが可能であることが発見された。
本発明は、C〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマー、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤を含む、グラフト化液体ポリマーに関する。
本発明はまた、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマーを反応させる工程を含む、ポリマーをグラフト化するための方法に関する。
本発明はまた、非液体ポリマーをグラフト化液体ポリマーに分解するための方法であって、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとの非液体ポリマーを反応させ、グラフト化液体ポリマーを形成する工程を含む、方法に関する。
本発明はまた、硬化化合物を調製するための方法であって、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマーを反応させ、グラフト化液体ポリマーを形成する工程と、次いで、多官能アミン硬化剤の存在下でグラフト化液体ポリマーを硬化させる工程とを含む、方法に関する。
これから、本発明を説明するために述べるが、限定するためではない。実施例を操作する場合または他に特記される場合を除いて、本明細書における量、パーセンテージなどを表す全ての数字は、全ての例において「約」の用語によって修飾されていると理解されるべきである。また、全ての範囲には、本明細書において特に列挙されるまたはされないこともある、開示される最大点および最小点の任意の組み合わせが含まれるとともに、その中の任意の中間の範囲が含まれる。
本発明は、ブチルポリマーに関する。「ブチルゴム」、「ブチルポリマー」および「ブチルゴムポリマー」の用語は、本明細書を通して同義的に使用される。本発明による好適なブチルポリマーは、C〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとを含むモノマー混合物から誘導される。
好ましくは、モノマー混合物は、約80重量%〜約99重量%のC〜Cのモノオレフィンモノマーと約1.0重量%〜約20重量%のC〜C14のマルチオレフィンモノマーとを含む。より好ましくは、モノマー混合物は、約85重量%〜約99重量%のC〜Cのモノオレフィンモノマーと約1.0重量%〜約15重量%のC〜C14のマルチオレフィンモノマーとを含む。最も好ましくは、モノマー混合物は、約95重量%〜約99重量%のC〜Cのモノオレフィンモノマーと約1.0重量%〜約5.0重量%のC〜C14のマルチオレフィンモノマーとを含む。
好ましいC〜Cのモノオレフィンモノマーは、イソブチレン、イソブチレンのホモポリマー、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、4−メチル−1−ペンテンおよびそれらの混合物から選択され得る。最も好ましいC〜Cのモノオレフィンモノマーは、イソブチレンである。
好ましいC〜C14のマルチオレフィンモノマーは、イソプレン、ブタジエン、2−メチルブタジエン、2,4−ジメチルブタジエン、ピペリレン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、2−ネオペンチルブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,4−ペンタジエン、2−メチル−1,6−ヘプタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、1−ビニルシクロヘキサジエンおよびそれらの混合物から選択され得る。最も好ましいC〜C14のマルチオレフィンモノマーは、イソプレンである。
本発明のための好適なブチルゴムポリマーを調製するために使用されるモノマー混合物は、さらなるモノマーがモノマー混合物中のその他のモノマーと共重合可能であるという条件で、架橋剤、連鎖移動剤およびさらなるモノマーを含んでもよい。好適な架橋剤、連鎖移動剤およびモノマーとしては、当業者に公知な全てが含まれる。
本発明において有用なブチルゴムポリマーは、当該技術分野において公知な任意の方法によって調製でき、従って、本方法は、モノマー混合物を重合させる特別の方法に限定されない。このような方法は、当業者に周知であり、通常、上記のモノマー混合物を触媒系と接触させることを含む。重合は、ブチルポリマーの製造において慣用される温度、例えば、−100℃〜+50℃の範囲で行うことができる。ポリマーは、溶液中の重合またはスラリー重合方法によって生成してもよい。重合は、懸濁液中で行うことができ(スラリー方法)、例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry(第5版、完全改訂版、第A23巻;Elversら編集、290〜292頁)を参照されたい。工業的規模では、ブチルゴムは低温でカチオン溶液重合によるイソブテン/イソプレンコポリマーとしてほとんど専ら製造され、例えば、Kirk−Othmer、Encyclopedia of Chemical Technology、第2版、第7巻、688頁、Interscience出版社、NewYork/London/Sydney、1965年およびWinnacker−Kuchler、Chemische Technologie、第4版、第6巻、550〜555頁、Carl Hanser Verlag、Munchen/Wien、1962年を参照されたい。「ブチルゴム」の表現はまた、ハロゲン化ブチルゴムを意味し得る。
本発明によれば、ブチルゴムをエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体(エステル、アミド、酸無水物を含む)などのグラフト材料でグラフト化することができる。本発明によれば、グラフトは任意の慣用および公知のグラフト方法によって達成することができる。好適なグラフト材料としては、マレイン酸無水物、クロロマレイン酸無水物、イタコン酸無水物、ヘミン酸無水物(hemic anhydride)、あるいはその対応するジカルボン酸、例えば、マレイン酸もしくはフマル酸またはそれらのエステルなどがある。グラフト材料は一般に、ブチルゴム100部(phr)に基づいて0.1〜15phrの範囲の量、好ましくは1〜10phrの範囲の量、より好ましくは3〜5phrの範囲の量で使用される。
好ましくは、ブチルゴムのグラフトは、溶媒を使用することなくフリーラジカル誘導グラフトによって行われる。フリーラジカルグラフトは、好ましくは、ペルオキシドおよびヒドロペルオキシド、好ましくは約100℃超の沸点を有するものなどのフリーラジカル開始剤を使用して実施できる。好適なフリーラジカル開始剤としては、限定されないが、ジラウロイルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3(Luperox(登録商標)130、Arkema Group)もしくはそのヘキサン類似物,2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(Luperox(登録商標)101、Arkema Group)、ジ-tert-ブチルペルオキシドおよびジクミルペルオキシドなどがある。ブチルゴムのフリーラジカル誘導グラフトはまた、放射線、せん断または熱分解によって実施することもできる。
開始剤は一般に、ブチルゴム100phrに基づいて約0.1phr〜約5phrのレベル、好ましくは約0.3〜約3phrのレベル、より好ましくは約0.5〜約1phrのレベルで使用する。グラフト材料とフリーラジカル開始剤とは一般に、1:1〜20:1、好ましくは5:1〜10:1の重量比の範囲で使用する。
開始剤の分解および/またはグラフトは、当業者に公知な任意の方法によって行うことができ、好ましくは、50〜250℃、好ましくは160〜200℃の温度範囲で実施する。不活性雰囲気が好ましく使用される。分解およびグラフトの総時間は、通常1〜30分の範囲である。分解およびグラフトは、内部ミキサー、2ロールミル、単軸押出機、二軸押出機またはそれらの任意の組み合わせにおいて実施できる。一般に、フリーラジカル開始剤の存在下でポリマーおよびグラフト剤の高せん断混合を行うことが好ましい。
本発明によって調製されるグラフト化ブチルポリマーは、液体であり、一般に、GPC(ゲル透過クロマトグラフィー)によって測定して約200,000〜約20,000、より好ましくは約150,000〜約30,000、なおより好ましくは約100,000〜約40,000、さらにより好ましくは約95,000〜約50,000の範囲の数平均分子量(Mn)を示す。
多分散性指数(PDI)は、MとMとの比であり、好ましくは約1〜3、より好ましくは約1〜2.5、なおより好ましくは約1〜2の範囲である。
本発明によって調製される液体グラフト化ポリマーは、多官能アミンまたはジオールの存在下で硬化させることができる。好適な多官能アミンは、式NRNからなり、ここでxおよびyは、同じであるかまたは異なる整数であり、2または2より大きい値を有し、Rは、任意の公知の線状、環状もしくは分枝状の有機または無機のスペーサーである。好適な多官能アミンとしては、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ヘキサメチレンビス(2−アミノ−プロピル)アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリエチレン−ポリアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,4−ブタン−ジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−エチレンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン)、フェニレンジアミン、キシリレンジアミン、β−(4−アミノフェニル)エチルアミン、ジアミノトルエン、ジアミノアントラセン、ジアミノナフタレン、ジアミノスチレン、メチレンジアニリン、2,4−ビス(4−アミノベンジル)アニリン、アミノフェニルエーテル、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ベンゼンテトラミン、1,6−ジアミノヘキサン、ビス(4−アミノフェニル)メタンおよび1,3−フェニレンジアミンなどがある。
本発明による組成物は、射出成形燃料電池ガスケット、接着剤、シーラントまたはポリウレタンのような基材を含むさまざまな用途に有用であり得る。
GPC分析を、Waters Alliance 2690 Separations ModuleおよびViscotek Model 300 Triple Detector Arrayを使用して行った。GPC試料を、テトラヒドロフラン(THF)中に溶解して調製した。マレイン酸無水物(MAn)含量は、校正したフーリエ変換赤外分光分析(FT−IR)手順を使用して測定した。検量線データを、2−ドデセン−1−イル−コハク酸無水物(DDSA)の既知量を含むヘキサン溶液からIIRフィルムをキャストすることによって生成した。酸無水物由来のカルボニルの主共鳴の吸収(1830cm−1〜1749cm−1)を、ポリマー骨格の共鳴(978cm−1〜893cm−1)を使用してフィルム厚さに対して規格化し、グラフト変性IIRにともなう酸無水物官能基の重量%についての線形の検量線を作成した。
架橋度は、ゲル含量分析によって測定した。試料の既知の質量を、3時間金網袋から還流でトルエンによって抽出し、その後その袋を恒量まで乾燥した。ゲル含量を未抽出ポリマーの重量%として報告した。
実施例2から実施例10のマレイン化/分解反応を、以下の手順によって実施した:IIR(表1および表2を参照)を、表1に示したDCP(ジクミルペルオキシド、Aldrich Chemical社)もしくはLuperox(登録商標)130(2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3、Arkema Group)およびマレイン酸無水物(MAn)の必要量と、Haakeバッチ混合器中で室温で混合した。次いで、得られたマスターバッチをAtlas Laboratories Minimixer中で160℃または200℃で反応させ、IIR−g−MAnを生成した。
得られたマレイン化ブチル生成物(1〜2g)をヘキサン(約15ml)に溶解し、次いで、アセトン(約150ml)から沈殿させた。ポリマー分離を容易にするために、沈殿後低分子量試料を12時間そのまま放置した。全ての物質を真空下で乾燥し、酸無水物含量を校正FT−IR手順を使用して測定した。
一連のGPC実験を終了して、少量のペルオキシドがIIRの分子量を減少させる度合いを求めた。実施例1から実施例10で、IIRの分解におけるペルオキシドおよびMAnの役割を調べた。表1に示されたデータからわかるように、MAnおよびDCPの組み合わせは、最大のかなり多い分解量を生じる。
Figure 2009500501
結合ポリマー含量を、過剰のアミノプロピルトリメトキシシランでMAnグラフト化ブチルゴムを処理して測定した。この目的のために、トルエン中マレイン化IIRの2重量%溶液を機械攪拌ガラス反応器に入れた。次いで、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTMS、グラフト化酸無水物に対して3等量)を加え、この混合物を30分間還流した。冷却後、試料をFT−IR分析のために採取し、次いで、シリカ(HiSil(登録商標)233、PPG Industries社、40重量%)を加えた。この混合物を20分間還流し、アセトン(約200mL)から沈殿させた。回収した物質を真空下で恒量まで乾燥し、金網袋に入れた。次いで、試料を沸騰トルエンで2時間抽出し、乾燥し、再度重量を測定した。試料中に保持されたシリカの収支を明らかにした後、不溶性ポリマーの重量パーセントとしてデータを記録した。表1に記載されたイミド化の結果は、シリカ結合が変性ポリマーの非常に高割合を不溶性にさせることを示し、これは鎖間のグラフトの組成分布が比較的均一であることを示唆する。
実施例9から実施例10において、架橋反応を以下の手順によって実施した:表2に示されるペルオキシドおよびマレイン酸無水物の必要量を有する、上記(実施例4)で検討した方法によって調製したIIR−g−MAn(約1g)を、グラフト化酸無水物含量に対して1/3等量のトリス(2−アミノエチル)アミンと一緒に、トルエン(50ml)中に溶解した。この溶液を30分間で約100℃に加熱し、このポリマーをアセトンから沈殿によって分離し、真空下で乾燥した。
上記したように、IIRをMAnおよびDCPもしくはL130で処理すると、IIRポリマー骨格上にMAnのグラフト化を生じる。実施例8において、IIR−g−MAnをアミノプロピルトリメトキシシランで処理し、これはイミド誘導体を生成した。この物質は、シリカ表面と反応できるトリメトキシシラン官能基を有した。この物質をシリカで処理した後で、結合ポリマー含量が89重量%であることがわかった。この結合ポリマー含量を、還流ヘキサン中で1時間シリカ反応物質をソックスレー抽出することによって測定した。
表2に記載された結果は、実施例8のシリカ結合が変性ポリマーの非常に高い割合を不溶性にさせることを示し、これは鎖間のグラフトの組成分布が比較的均一であることを示唆する。
Figure 2009500501
実施例は、梱包形態で供給された市販のIIR(RB301)を分解すると同時にマレイン化し、多官能アミンの存在下で硬化させることができる液体IIR類似物(IIR−g−MAn)を生成する能力を示す。本発明は、梱包IIRゴムを自由に流動するマレイン化液体類似物に変換することを可能にする。
本発明について説明のために上記に詳細に述べたが、このような詳細はその目的のためのみであり、特許請求の範囲によって限定され得る場合を除いて、本発明の精神および範囲から逸脱することなく当業者によってその中で変更を施すことができることが理解されるべきである。
イソブチレンのラジカル重合を示す図である。参照のために、脂肪族水素、ビニル水素およびアリル水素についての結合解離エネルギーを含める。 ジアミンの存在下でマレイン酸無水物官能化IIRの硬化を示す図である。

Claims (23)

  1. 〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマー、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤を含む、グラフト化液体ポリマー。
  2. 前記C〜Cのモノオレフィンモノマーが、イソブチレン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、4−メチル−1−ペンテンおよびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  3. 前記C〜C14のマルチオレフィンモノマーが、イソプレン、ブタジエン、2−メチルブタジエン、2,4−ジメチルブタジエン、ピペリレン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、2−ネオペンチルブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,4−ペンタジエン、2−メチル−1,6−ヘプタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、1−ビニルシクロヘキサジエンおよびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  4. 前記グラフト化液体ポリマーが、150,000〜30,000の数平均分子量(M)を有する、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  5. 前記グラフト化液体ポリマーが、1〜3の多分散性指数(PDI)を有する、請求項4に記載のグラフト化液体ポリマー。
  6. 前記グラフト材料が、エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体である、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  7. 前記グラフト材料が、マレイン酸無水物である、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  8. 前記フリーラジカル開始剤が、有機ペルオキシドまたは有機ヒドロペルオキシドである、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  9. 前記フリーラジカル開始剤が、ジラウロイルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3,2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサン、ジ-tert-ブチルペルオキシドおよびジクミルペルオキシドからなる群から選択される、請求項1に記載のグラフト化液体ポリマー。
  10. 請求項1に記載のグラフト化液体ポリマーおよび多官能アミン硬化剤を含む硬化化合物。
  11. 前記多官能アミン硬化剤が、式:
    RN
    (式中、は、2以上の整数であり、は、2以上の整数であり、Rは、線状、環状もしくは分枝状の有機または無機スペーサーである)からなる、請求項10に記載の硬化化合物。
  12. グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマーを反応させる工程を含む、液体グラフト変性ポリマーを調製するための方法。
  13. 前記C〜Cのモノオレフィンモノマーが、イソブチレン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、4−メチル−1−ペンテンおよびそれらの混合物から選択される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記C〜C14マルチオレフィンモノマーが、イソプレン、ブタジエン、2−メチルブタジエン、2,4−ジメチルブタジエン、ピペリレン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、2−ネオペンチルブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,4−ペンタジエン、2−メチル−1,6−ヘプタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、1−ビニルシクロヘキサジエンおよびそれらの混合物から選択される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記グラフト化液体ポリマーが、150,000〜30,000の数平均分子量(M)を有する、請求項12に記載の方法。
  16. 前記グラフト化液体ポリマーが、1〜3の多分散性指数(PDI)を有する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記グラフト材料が、エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体である、請求項12に記載の方法。
  18. 前記グラフト材料が、マレイン酸無水物である、請求項12に記載の方法。
  19. 前記フリーラジカル開始剤が、有機ペルオキシドまたは有機ヒドロペルオキシドである、請求項12に記載の方法。
  20. 前記フリーラジカル開始剤が、ジラウロイルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサン、ジ-tert-ブチルペルオキシドおよびジクミルペルオキシドからなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
  21. 非液体ポリマーをグラフト化液体ポリマーに分解するための方法であって、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとの非液体ポリマーを反応させ、グラフト化液体ポリマーを形成する工程を含む、方法。
  22. 硬化化合物を調製するための方法であって、グラフト材料およびフリーラジカル開始剤の存在下でC〜CのモノオレフィンモノマーとC〜C14のマルチオレフィンモノマーとのポリマーを反応させ、グラフト化液体ポリマーを形成する工程と、次いで、多官能アミン硬化剤の存在下で前記グラフト化液体ポリマーを硬化させる工程とを含む、方法。
  23. 前記多官能アミン硬化剤が、式:
    RN
    (式中、は、2以上の整数であり、は、2以上の整数であり、Rは、線状、環状もしくは分枝状の有機または無機スペーサーである)からなる、請求項22に記載の方法。
JP2008520683A 2005-07-11 2006-07-06 液体マレイン化ブチルゴム Pending JP2009500501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69825205P 2005-07-11 2005-07-11
PCT/CA2006/001115 WO2007006138A1 (en) 2005-07-11 2006-07-06 Liquid maleated butyl rubber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009500501A true JP2009500501A (ja) 2009-01-08

Family

ID=37636700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520683A Pending JP2009500501A (ja) 2005-07-11 2006-07-06 液体マレイン化ブチルゴム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090189118A1 (ja)
EP (1) EP1904542A4 (ja)
JP (1) JP2009500501A (ja)
KR (1) KR20080039409A (ja)
CN (2) CN103172791A (ja)
CA (1) CA2610293A1 (ja)
RU (1) RU2460738C2 (ja)
WO (1) WO2007006138A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050606A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Lanxess Inc 無水マレイン酸および任意でナノクレイを含有するブチル接着剤
JP2014530274A (ja) * 2011-09-28 2014-11-17 ランクセス・ブチル・ピーティーイー・リミテッド ハロゲンを含まない熱可塑性樹脂エラストマー組成物の連続製造方法
JP2018502966A (ja) * 2015-02-17 2018-02-01 エルジー・ケム・リミテッド 変性イソブチレン−イソプレンゴム、その製造方法、及び硬化物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101805427A (zh) * 2010-04-23 2010-08-18 华东理工大学 马来酸酐改性丁基橡胶的方法
CN102432952B (zh) * 2010-09-29 2013-10-30 中国石油化工股份有限公司 一种快速硫化丁基橡胶及其制备方法和应用
US20120122359A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 3M Innovative Properties Company Ionically crosslinkable poly(isobutylene) adhesive polymers
CN102634304B (zh) * 2012-04-28 2013-07-31 江苏宝力泰新材料科技有限公司 一种低温高性能3pe干膜胶黏剂及其制备方法
EP3028719A1 (en) 2014-12-01 2016-06-08 Lanxess Inc. Polymer-drug conjugate based on a polyisoolefin-based copolymer
CN105801759A (zh) * 2016-04-05 2016-07-27 山东玉皇化工有限公司 一种羧基化聚异戊二烯橡胶的制备方法
CN114752008A (zh) * 2022-05-20 2022-07-15 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种本体法顺酐化高乙烯基液体聚丁二烯的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284453A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材
JPH04296308A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アミノ基を有する共重合体及びその製造方法
JPH07504925A (ja) * 1991-12-13 1995-06-01 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 溶融加工装置における複数反応方法
JPH1135810A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Mitsui Chem Inc α−オレフィン/共役ジエン系共重合体組成物
WO2004005388A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized elastomer nanocomposite
JP2004501251A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 官能基化イソブチレン−ポリエンコポリマーおよびその誘導体
JP2007528435A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ザ ルブリゾル コーポレイション ジエン含有重合体をベースにした分散剤粘度調整剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2119150A5 (en) * 1970-12-22 1972-08-04 Anvar Alternating graft copolymer - by reacting rubber with two vinyl monomers using a complexing metallic catalyst
US3862265A (en) * 1971-04-09 1975-01-21 Exxon Research Engineering Co Polymers with improved properties and process therefor
FR2402675A2 (fr) * 1977-09-07 1979-04-06 Kleber Colombes Procede de fabrication d'articles en un polymere reticule
US5578682A (en) * 1995-05-25 1996-11-26 Exxon Chemical Patents Inc. Bimodalization of polymer molecular weight distribution
CA2279085C (en) * 1999-07-29 2008-10-07 Bayer Inc. Rubber composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284453A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材
JPH04296308A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アミノ基を有する共重合体及びその製造方法
JPH07504925A (ja) * 1991-12-13 1995-06-01 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 溶融加工装置における複数反応方法
JPH1135810A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Mitsui Chem Inc α−オレフィン/共役ジエン系共重合体組成物
JP2004501251A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 官能基化イソブチレン−ポリエンコポリマーおよびその誘導体
WO2004005388A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized elastomer nanocomposite
JP2007528435A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ザ ルブリゾル コーポレイション ジエン含有重合体をベースにした分散剤粘度調整剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050606A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Lanxess Inc 無水マレイン酸および任意でナノクレイを含有するブチル接着剤
JP2014530274A (ja) * 2011-09-28 2014-11-17 ランクセス・ブチル・ピーティーイー・リミテッド ハロゲンを含まない熱可塑性樹脂エラストマー組成物の連続製造方法
JP2018502966A (ja) * 2015-02-17 2018-02-01 エルジー・ケム・リミテッド 変性イソブチレン−イソプレンゴム、その製造方法、及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103172791A (zh) 2013-06-26
EP1904542A4 (en) 2009-06-17
RU2008104320A (ru) 2009-08-20
CA2610293A1 (en) 2007-01-18
KR20080039409A (ko) 2008-05-07
EP1904542A1 (en) 2008-04-02
WO2007006138A1 (en) 2007-01-18
US20090189118A1 (en) 2009-07-30
CN101223201A (zh) 2008-07-16
RU2460738C2 (ru) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500501A (ja) 液体マレイン化ブチルゴム
US8962761B2 (en) Long chain branched EPDM compositions and processes for production thereof
US4829130A (en) Silylated derivatives of isobutene crosslinkable under ambient conditions, and process for preparing them
RU2496797C2 (ru) Модифицированные полиолефины
Tan et al. Synthesis of fluoropolymer containing tunable unsaturation by a controlled dehydrochlorination of P (VDF-co-CTFE) and its curing for high performance rubber applications
JPH11505273A (ja) ポリマーの分子量分布のバイモーダル化
IL10992A (en) Vulcanized elastomers from substantially amorphous polymers and copolymers of alpha olefins and process for preparing the same
JP4313463B2 (ja) ゴムコンパウンドにおけるヒステリシスを向上させるためのグラフト化マレイミド−スチレン−g−ポリプロピレンコポリマー類
KR101322685B1 (ko) 변성 폴리머의 제조법
EP0955320A1 (en) Gels derived from extending grafted comb polymers and polypropylene via a solution synthesis
JP2010521557A (ja) スコーチを最小限に抑制するためのイソシアナート、ジイソシアナート、および(メタ)アクリラート化合物、ならびに架橋性組成物において硬化を促進するためのジイソシアナート化合物
KR20230029883A (ko) 가교성 올레핀/실란 혼성중합체로부터 제조된 조성물
KR101646271B1 (ko) 개질 epdm 고무 및 이를 이용한 엔진 마운트용 epdm 고무 조성물
Krajnc et al. Grafting of maleic anhydride onto an ethylene‐propylene‐diene terpolymer and concurrent organoclay nanocomposite preparation in solution and melt
EP1266912B1 (en) (Meth)acryloyl group-modified ethylene-alpha-olefin copolymer, production method thereof and rubber composition
CN116547312A (zh) 狄尔斯-阿尔德加合物在聚丙烯上的接枝方法
Van der Mee et al. Thermoreversible crosslinking of maleated ethylene/propylene rubber using ionic interactions, hydrogen bonding and a combination thereof
US20110282009A1 (en) Free-radical Curable Isobutylene-rich Polymers
JP2020164742A (ja) ポリマー被覆無機フィラーの製造方法
KR20080096680A (ko) 프로필렌 중합체의 고체 상태 변형
TWI836182B (zh) 含苯乙烯-丁二烯-苯乙烯嵌段聚合物之熱硬化性組合物及其硬化方法
Su et al. Effects of maleic anhydride on the moisture crosslinking of EVM‐GMA grafted with amino silane
Hagting An investigation on the effect of clusters in thermo-reversible cross-linked rubbers
US3775276A (en) Preparation of liquid bromine-terminated polymers using radiation and a dibromo dichloro alkane
JP3388880B2 (ja) イソブチレン系重合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402