JP2009296172A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009296172A5
JP2009296172A5 JP2008146215A JP2008146215A JP2009296172A5 JP 2009296172 A5 JP2009296172 A5 JP 2009296172A5 JP 2008146215 A JP2008146215 A JP 2008146215A JP 2008146215 A JP2008146215 A JP 2008146215A JP 2009296172 A5 JP2009296172 A5 JP 2009296172A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
selection
display
parameter value
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008146215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296172A (ja
JP5097018B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008146215A priority Critical patent/JP5097018B2/ja
Priority claimed from JP2008146215A external-priority patent/JP5097018B2/ja
Publication of JP2009296172A publication Critical patent/JP2009296172A/ja
Publication of JP2009296172A5 publication Critical patent/JP2009296172A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5097018B2 publication Critical patent/JP5097018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理手段と、
    前記画像処理手段によって生成された複数の処理結果を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択手段と、
    複数の画像データについて、前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行させる制御手段と、
    前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行した結果、前記選択手段によって選択された処理結果に対応するパラメータ値が選択された頻度を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出されたパラメータ値の前記頻度が最も高いパラメータ値を、前記画像処理手段が画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像データを撮像シーンに基づいて分類する分類手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記分類手段によって分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行させ、
    前記決定手段は、前記分類手段による分類に応じて前記画像処理手段で行う画像処理を複数の画像処理の中から自動的に選択し、選択された前記画像処理で用いるパラメータ値を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行させ、
    前記決定手段は、前記検出手段によって検出されたパラメータ値の頻度が最も高いパラメータ値を、前記画像処理手段が前記同一分類の画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示手段は、前記画像処理手段によって生成された複数の処理結果のうちの一部の処理結果のみを表示し、前記選択手段によって処理結果が選択された後、前記選択手段によって選択された処理結果を含んで前記一部の処理結果を除く処理結果を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示手段は、同一の画像データに対して、前記画像処理手段によって生成された複数の処理結果の全てを一括して表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像データは、RAW画像データであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、
    前記撮像手段によって生成された画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理手段と、
    前記画像処理手段によって生成された複数の処理結果を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択手段と、
    複数の画像データについて、前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行させる制御手段と、
    前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行した結果、前記選択手段によって選択された処理結果に対応するパラメータ値の頻度を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出されたパラメータ値が選択された頻度が最も高いパラメータ値を、前記画像処理手段が画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 前記画像データを前記撮像手段によって撮像された際の撮像情報を用いて得られる撮像シーンに基づいて分類する分類手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記分類手段によって分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理手段による画像処理、前記表示手段による表示及び前記選択手段による選択を繰り返し実行させ、
    前記決定手段は、前記分類手段による分類に応じて前記画像処理手段で行う画像処理を複数の画像処理の中から自動的に選択し、選択された前記画像処理で用いるパラメータ値を決定することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記決定手段は、前記検出手段によって検出されたパラメータ値が選択された頻度が最も高いパラメータ値を、前記画像処理手段が前記同一分類の画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  10. 画像処理装置の制御方法であって、
    画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理ステップと、
    前記画像処理ステップで生成された複数の処理結果を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップで表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択ステップと、
    複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させる制御ステップと、
    前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行した結果、前記選択ステップで選択された処理結果に対応するパラメータ値が選択された頻度を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出されたパラメータ値の頻度が最も高いパラメータ値を、画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. 前記画像データを撮像シーンに基づいて分類する分類ステップを更に有し、
    前記制御ステップは、前記分類ステップにおいて分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させ、
    前記決定ステップは、前記分類ステップにおける分類に応じて前記画像処理ステップにおける画像処理を複数の画像処理の中から自動的に選択し、選択された前記画像処理で用いるパラメータ値を決定することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置の制御方法。
  12. 被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段を備える撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像手段によって生成された画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理ステップと、
    前記画像処理ステップで生成された複数の処理結果を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップで表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択ステップと、
    複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させる制御ステップと、
    前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行した結果、前記選択ステップで選択された処理結果に対応するパラメータ値が選択された頻度を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出されたパラメータ値の頻度が最も高いパラメータ値を、画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定ステップと、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  13. 前記画像データを前記撮像手段によって撮像された際の撮像情報を用いて得られる撮像シーンに基づいて分類する分類ステップを更に有し、
    前記制御ステップは、前記分類ステップにおいて分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させ、
    前記決定ステップは、前記分類ステップにおける分類に基づいて前記画像処理ステップにおける画像処理の内容を自動的に選択し、選択された前記画像処理で用いるパラメータ値決定することを特徴とする請求項12に記載の撮像装置の制御方法。
  14. 画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理ステップと、
    前記画像処理ステップで生成された複数の処理結果を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップで表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択ステップと、
    複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させる制御ステップと、
    前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行した結果、前記選択ステップで選択された処理結果に対応するパラメータ値が選択された頻度を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出されたパラメータ値の頻度が最も高いパラメータ値を、画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  15. 前記画像データを撮像シーンに基づいて分類する分類ステップを更に有し、
    前記制御ステップは、前記分類ステップにおいて分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させ、
    前記決定ステップは、前記検出ステップで検出されたパラメータ値の選択の頻度が最も高いパラメータ値を、選択された前記画像処理で用いるパラメータ値として決定することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段を備える撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記撮像手段によって生成された画像データに対して、同一種類、且つ、互いに異なる複数のパラメータ値を用いて画像処理を施して複数の処理結果を生成する画像処理ステップと、
    前記画像処理ステップで生成された複数の処理結果を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップで表示された複数の処理結果から、ユーザーの入力に応じて、1つの処理結果を選択する選択ステップと、
    複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させる制御ステップと、
    前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行した結果、前記選択ステップで選択された処理結果に対応するパラメータ値が選択された頻度を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出されたパラメータ値の頻度が最も高いパラメータ値を、画像データに対して自動的に画像処理を施す際に用いるパラメータ値として決定する決定ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 前記画像データを前記画像データが撮像された際の撮像情報を用いて得られる撮像シーンに基づいて分類する分類ステップを更に有し、
    前記制御ステップは、前記分類ステップにおいて分類された同一分類の複数の画像データについて、前記画像処理ステップにおける画像処理、前記表示ステップにおける表示及び前記選択ステップにおける選択を繰り返し実行させ、
    前記決定ステップは、前記検出ステップで検出されたパラメータ値の選択の頻度が最も高いパラメータ値を、選択された前記画像処理に用いるパラメータ値として決定することを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18. 請求項14又は16に記載のプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2008146215A 2008-06-03 2008-06-03 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5097018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146215A JP5097018B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146215A JP5097018B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210130A Division JP5269234B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009296172A JP2009296172A (ja) 2009-12-17
JP2009296172A5 true JP2009296172A5 (ja) 2011-07-21
JP5097018B2 JP5097018B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41543976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146215A Expired - Fee Related JP5097018B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5097018B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665313B2 (ja) * 2009-12-21 2015-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP6740573B2 (ja) * 2015-07-16 2020-08-19 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理用のプログラム
JP6601725B2 (ja) * 2015-10-09 2019-11-06 大日本印刷株式会社 画像補正装置
JP7031067B2 (ja) * 2019-05-31 2022-03-07 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173934A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、警報制御プログラム及びカメラ装置における警報方法
JP2008109305A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013225946A5 (ja)
JP2009118009A5 (ja)
JP2005251166A5 (ja)
JP2008228134A5 (ja)
JP2008271268A5 (ja)
JP2010016804A5 (ja)
JP2015112429A5 (ja)
JP2017129567A5 (ja)
JP2010263341A5 (ja)
JP2010016649A5 (ja)
JP2006203811A5 (ja)
JP2013025650A5 (ja)
JP2010074405A5 (ja)
JP2009302684A5 (ja)
JP2009300541A5 (ja)
JP2011188318A5 (ja)
JP2009296172A5 (ja)
JP2018107705A5 (ja)
JP2009253371A5 (ja)
JP2018023046A5 (ja)
JP2014007672A5 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、画像表示制御システム、およびプログラム
JP2009217510A5 (ja)
JP2014127882A5 (ja)
JP2018006867A5 (ja)
JP2014022756A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理方法