JP2009217510A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009217510A5
JP2009217510A5 JP2008060080A JP2008060080A JP2009217510A5 JP 2009217510 A5 JP2009217510 A5 JP 2009217510A5 JP 2008060080 A JP2008060080 A JP 2008060080A JP 2008060080 A JP2008060080 A JP 2008060080A JP 2009217510 A5 JP2009217510 A5 JP 2009217510A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
region
image data
display
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008060080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116513B2 (ja
JP2009217510A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008060080A priority Critical patent/JP5116513B2/ja
Priority claimed from JP2008060080A external-priority patent/JP5116513B2/ja
Priority to US12/389,714 priority patent/US8379916B2/en
Publication of JP2009217510A publication Critical patent/JP2009217510A/ja
Publication of JP2009217510A5 publication Critical patent/JP2009217510A5/ja
Priority to US13/661,505 priority patent/US8929684B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5116513B2 publication Critical patent/JP5116513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 第1の画像の領域を指定する指定手段と、
    前記指定手段で指定された前記領域画像データを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された画像データに基づく第2の画像を表示部に表示するように制御する表示制御手段と、
    前記領域画像データと前記領域の周辺領域の画像データの特徴量をそれぞれ検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記特徴量に応じて、前記指定手段により指定された前記領域が対象領域でない可能性があることを示す警告表示を行う必要があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記警告表示を行う必要があると判定されると、前記第1の画像に対する前記領域を識別可能にする警告画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段で生成された前記警告画像を前記第2の画像と合成して前記表示部に表示する合成手段と、
    を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記検出手段は、前記第1の画像の画像データに基づく輝度信号及び色信号のヒストグラム情報、動きベクトル情報、周波数分布、顔検出情報の少なくともいずれか1つを検出することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データに顔検出情報を検出すると、前記警告表示を行う必要がないと判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  4. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データで動き成分を有する被写体があることを検出すると、前記警告表示を行う必要がないと判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  5. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データで動き成分を有する被写体がない場合でも、当該領域の周辺領域の画像データに当該領域に向かう動きベクトルがあることを検出すると、前記警告表示を行う必要がないと判定することを特徴とする請求項1又は2又は4に記載の画像表示装置。
  6. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データの周波数分布が低周波数側に分布していることを検出すると、前記警告表示を行う必要があると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  7. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データの周波数分布が低周波数側に分布していなくて、当該領域と、その周辺領域の画像データの周波数分布との差が所定値よりも大きいことを検出すると、前記警告表示を行う必要がないと判定することを特徴とする請求項1又は2又は6に記載の画像表示装置。
  8. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データの輝度信号及び色信号のヒストグラム情報が所定値以下であると検出すると、前記警告表示を行う必要があると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  9. 前記判定手段は、前記検出手段が前記領域の画像データの輝度信号及び色信号のヒストグラム情報が所定値以下でなく、当該領域と、その周辺領域の画像データの輝度信号及び色信号のヒストグラム情報の差が所定値以上の場合に前記警告表示を行う必要がないと判定することを特徴とする請求項1又は2又は8に記載の画像表示装置。
  10. 前記指定手段による前記領域の指定に要した時間を計測する計時手段を更に有し、
    前記判定手段は、前記計時手段による前記要した時間が所定時間以上である場合に、前記警告表示を行う必要があると判定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記抽出手段により抽出された前記領域の像を前記表示部の画面のサイズに拡大して前記第2の画像を表示することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12. 前記判定手段は、前記検出手段により検出された前記特徴量が複数種類ある場合、当該複数種類の特徴量を選択的に組み合わせて判定できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  13. 第1の画像の領域を指定する指定工程と、
    前記指定工程で指定された前記領域画像データを抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程で抽出された画像データに基づく第2の画像を表示部に表示するように制御する表示制御工程と、
    前記領域画像データと前記領域の周辺領域の画像データの特徴量をそれぞれ検出する検出工程と、
    前記検出工程で検出された前記特徴量に応じて、前記指定工程により指定された前記領域が対象領域でない可能性があることを示す警告表示を行う必要があるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記警告表示を行う必要があると判定されると、前記第1の画像に対する前記領域を識別可能にする警告画像を生成する画像生成工程と、
    前記画像生成工程で生成された前記警告画像を前記第2の画像と合成して前記表示部に表示する合成工程と、
    を有することを特徴とする画像表示装置の制御方法。
JP2008060080A 2008-03-10 2008-03-10 画像表示装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5116513B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060080A JP5116513B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 画像表示装置及びその制御方法
US12/389,714 US8379916B2 (en) 2008-03-10 2009-02-20 Image display apparatus and control method thereof
US13/661,505 US8929684B2 (en) 2008-03-10 2012-10-26 Image display apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060080A JP5116513B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 画像表示装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009217510A JP2009217510A (ja) 2009-09-24
JP2009217510A5 true JP2009217510A5 (ja) 2011-02-03
JP5116513B2 JP5116513B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41053626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060080A Expired - Fee Related JP5116513B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 画像表示装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8379916B2 (ja)
JP (1) JP5116513B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516144B2 (ja) * 2008-07-15 2010-08-04 株式会社東芝 映像処理装置
US8675019B1 (en) * 2009-12-03 2014-03-18 Innoventions, Inc. View navigation guidance system for hand held devices with display
JP2012084125A (ja) * 2010-09-14 2012-04-26 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
JP5962594B2 (ja) * 2013-06-14 2016-08-03 株式会社デンソー 車載表示装置およびプログラム
JP7039989B2 (ja) * 2017-12-20 2022-03-23 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法及び制御装置
US11955392B2 (en) * 2021-05-12 2024-04-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for measuring device inside through-silicon via surroundings

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69311199T2 (de) * 1992-04-21 1998-01-02 Agfa Gevaert Nv Methode und Vorrichtung zur Anzeige von Strahlungsbildern
JPH05337077A (ja) 1992-06-12 1993-12-21 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP3832895B2 (ja) * 1996-05-28 2006-10-11 キヤノン株式会社 画像合成装置及び画像合成システム
US5953055A (en) * 1996-08-08 1999-09-14 Ncr Corporation System and method for detecting and analyzing a queue
US6222532B1 (en) * 1997-02-03 2001-04-24 U.S. Philips Corporation Method and device for navigating through video matter by means of displaying a plurality of key-frames in parallel
US6252976B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-26 Eastman Kodak Company Computer program product for redeye detection
JP3840898B2 (ja) * 1998-02-03 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置およびそのための表示方法、並びに、画像表示装置
JP4045652B2 (ja) * 1998-06-18 2008-02-13 カシオ計算機株式会社 赤目防止方法およびデジタルカメラ
US6496607B1 (en) * 1998-06-26 2002-12-17 Sarnoff Corporation Method and apparatus for region-based allocation of processing resources and control of input image formation
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
US6681056B1 (en) * 1999-03-30 2004-01-20 International Business Machines Corporation Method and system for digital image acquisition and continuous zoom display from multiple resolutional views using a heterogeneous image pyramid representation
US6731778B1 (en) * 1999-03-31 2004-05-04 Oki Electric Industry Co, Ltd. Photographing apparatus and monitoring system using same
US6792135B1 (en) * 1999-10-29 2004-09-14 Microsoft Corporation System and method for face detection through geometric distribution of a non-intensity image property
US7373017B2 (en) * 2005-10-04 2008-05-13 Sony Corporation System and method for capturing adjacent images by utilizing a panorama mode
US7034880B1 (en) * 2000-05-11 2006-04-25 Eastman Kodak Company System and camera for transferring digital images to a service provider
GB2393886B (en) * 2001-06-22 2005-05-11 Emblaze Systems Ltd MMS system and method with protocol conversion suitable for mobile/portable handset display
US20030025676A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor-based menu for a touch screen panel
US6958759B2 (en) * 2001-08-28 2005-10-25 General Instrument Corporation Method and apparatus for preserving, enlarging and supplementing image content displayed in a graphical user interface
JP3966461B2 (ja) * 2002-08-09 2007-08-29 株式会社リコー 電子カメラ装置
DE50212936D1 (de) * 2002-10-24 2008-12-04 L 1 Identity Solutions Ag Prüfung von Bildaufnahmen von Personen
GB2395780A (en) * 2002-11-29 2004-06-02 Sony Uk Ltd Face detection
US20040208388A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Morgan Schramm Processing a facial region of an image differently than the remaining portion of the image
JP2005073015A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP4656598B2 (ja) * 2003-12-02 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム
JP4393169B2 (ja) * 2003-12-04 2010-01-06 キヤノン株式会社 複合現実感提示方法および装置
US7406187B2 (en) * 2004-02-23 2008-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and system for processing an image
WO2005081527A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示処理装置
US20050190280A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Haas William R. Method and apparatus for a digital camera scrolling slideshow
JP2005275977A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
JP4163651B2 (ja) * 2004-03-30 2008-10-08 富士フイルム株式会社 赤目修正作業支援装置およびプログラム
JP4847685B2 (ja) * 2004-04-16 2011-12-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンサーチ方法
JP2005328333A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
JP2006113658A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Canon Inc 画像処理装置及び方法、及びプログラムを記録した記憶媒体
WO2006087791A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Fujitsu Limited 画像処理方法、画像処理システム、画像処理装置及びコンピュータプログラム
JP2006236260A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 顔認証装置、顔認証方法および入退場管理装置
US7701471B1 (en) * 2005-03-02 2010-04-20 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus to display a viewing region
JP4538386B2 (ja) * 2005-07-06 2010-09-08 富士フイルム株式会社 対象画像記録装置および撮像装置ならびにそれらの制御方法
JP2007072520A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Sony Corp 映像処理装置
JP4683339B2 (ja) * 2006-07-25 2011-05-18 富士フイルム株式会社 画像トリミング装置
US7668400B2 (en) * 2006-07-31 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image layout constraint generation
US8126267B2 (en) * 2007-02-05 2012-02-28 Albany Medical College Methods and apparatuses for analyzing digital images to automatically select regions of interest thereof
JP4807284B2 (ja) * 2007-03-07 2011-11-02 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、カメラ装置制御プログラム及びカメラ装置制御方法
US7940985B2 (en) * 2007-06-06 2011-05-10 Microsoft Corporation Salient object detection
US7956848B2 (en) * 2007-09-04 2011-06-07 Apple Inc. Video chapter access and license renewal
JP4944055B2 (ja) * 2008-03-19 2012-05-30 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像制御方法
JP2010272077A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toshiba Corp 情報再生方法及び情報再生装置
JP5471124B2 (ja) * 2009-07-29 2014-04-16 ソニー株式会社 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101841643B (zh) 一种黑边检测方法和装置
JP2009217510A5 (ja)
JP2010087647A5 (ja)
JP2011060216A5 (ja)
JP2006352877A5 (ja)
JP2008286756A5 (ja)
JP2015112429A5 (ja)
JP2013225946A5 (ja)
JP2021106418A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020010400A5 (ja)
JP2017129567A5 (ja)
US20130170756A1 (en) Edge detection apparatus, program and method for edge detection
EP2270626A3 (en) Information processing apparatus, method for controlling display, and computer-readable recording medium
JP2007027991A5 (ja)
JP2009296127A5 (ja)
JP2007318490A5 (ja)
JP2009300541A5 (ja)
JP2011234237A5 (ja)
JP2010245948A5 (ja) 画像表示装置及び方法並びにプログラム
JP2010021656A5 (ja)
JP2005094504A5 (ja)
JP2008242330A5 (ja)
JP2009296172A5 (ja)
JP2013074301A5 (ja)
JP2007074675A5 (ja)