JP2009282271A - 点字ラベル - Google Patents

点字ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2009282271A
JP2009282271A JP2008133979A JP2008133979A JP2009282271A JP 2009282271 A JP2009282271 A JP 2009282271A JP 2008133979 A JP2008133979 A JP 2008133979A JP 2008133979 A JP2008133979 A JP 2008133979A JP 2009282271 A JP2009282271 A JP 2009282271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braille
label
black light
component
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008133979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139148B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Noda
一彦 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwata Label Co Ltd
Original Assignee
Iwata Label Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwata Label Co Ltd filed Critical Iwata Label Co Ltd
Priority to JP2008133979A priority Critical patent/JP5139148B2/ja
Publication of JP2009282271A publication Critical patent/JP2009282271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139148B2 publication Critical patent/JP5139148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】検査装置によって行う点字検査に適した点字ラベルを提供する。
【解決手段】点字ラベル1は点字部2とラベル部3とからなる。点字部2はラベル部3の表面に、紫外線硬化インク20とブラックライト発光成分21とが混合されたインクが印刷されることで盛り上げて形成されている。ブラックライトを照射すると、ブラックライト発光成分21を有する点字部2が蛍光を発する。この蛍光による点字画像を解析することで、点字部2に印刷ミスがないか、正しい点字ラベル1が貼付されているかどうかが判別できる。
【選択図】図1

Description

本発明は点字ラベルに関する。
各種製品を手にとった視覚障害者にその製品情報等を点字で読み取ってもらう目的で、点字ラベルを貼付する手法が知られている。この手法では、製品やその容器の表面に直接点字を形成するのではなく、製品情報などを示す点字ラベルを既製品あるいは既製の容器の表面に貼付する。この手法ならば一般の顧客用に製造された製品やその容器に後から点字ラベルを添付するのみでよいので、簡易さや低コスト化の利点がある。
例えば下記特許文献1では、点字ラベルを検出する際に、点字ラベルに損傷を与えることなく確実に検出することのできる点字ラベル検出機構が開示されている。
特開2000−305457号公報
点字ラベルを作成する場合に例えば、点字の個々の点を、印刷後に硬化すると盛り上がるインクを印刷することによって形成する場合がある。この場合、印刷作業におけるミスによって一部の点が形成されない場合が起き得る。また誤った点字ラベルが製品に貼付されるミスが生じる可能性もある。
このようなミスが生じた場合に、検査員が点字を調べてミスを発見する検査システムを採用すると、検査員が正確な点字の知識を習得していなければならない。しかし現状では、健常者のなかで点字の知識を習得している人の割合は低いと言わざるを得ない。
したがって人間による検査ではなく検査装置によって点字ラベルを検査するシステムが望まれる。さらに、そうした検査方法に適した点字ラベルを開発する必要がある。しかし従来の点字ラベルではこうした問題点は考慮されていない。
そこで本発明が解決しようとする課題は、検査装置によって行う点字検査に適した点字ラベルを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するために、本発明に係る点字ラベルは、ラベル部と、そのラベル部の表面に盛り上げて形成された点字部とからなる点字ラベルであって、前記点字部は所定波長光のもとで蛍光作用を有することを特徴とする。
これにより本発明に係る点字ラベルでは、点字部が所定波長光のもとで蛍光作用を有するので、所定波長光を照射することで点字画像を読み取って点字にミスがあるかないかを検査することができる。したがって検査者に点字の知識を要求するような人間による検査を必要とせずに、装置によって精度よく点字の検査ができる。つまり点字のミスを装置によって検出することに適した点字ラベルが実現できる。
また前記点字部は、前記点字部を盛り上げて形成するための成分と前記所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分とが混合されて印刷されることで形成されたとしてもよい。
これにより、点字部を盛り上げて形成するための成分と所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分とを混合して印刷するという簡易な方法によって、所定波長光のもとでは蛍光作用を有する点字が形成できる。よって点字のミスを装置によって検出できる性能を有する点字ラベルが実現できる。さらに点字を形成するための成分と所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分とを混合して、印刷によって点字を形成するので、例えば点字の形成後に所定波長光で発光する機能を持たせるのとは異なり、点字の形成と点字に所定波長光で発光する機能を持たせることをひとつの印刷作業で行えるとの効果も奏する。
また前記所定波長光はブラックライトであり、前記所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分は前記ブラックライトを照射すると蛍光を発する成分であるとしてもよい。
これにより所定波長光はブラックライトとし、所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分はブラックライトを照射すると蛍光を発する成分とするので、従来から広く用いられているブラックライトを用いて点字の検査が簡易に実現できる。またブラックライトを照射すると蛍光を発する成分も従来から広く用いられているので容易に使用可能である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。まず図1は、本発明の点字ラベル1の実施形態を示す図である。
点字ラベル1は点字部2とラベル部3とからなる。点字部2はラベル部3の表面に点字の個々の点が盛り上げて形成されている。点字の個々の点は紫外線硬化インク20にブラックライト発光成分21が混合されたインクが印刷(スクリーン印刷)されることで形成される。点字部2とラベル部3とは可視光のもとではともに透明である。ラベル部3は例えば透明な樹脂で作成すればよい。
点字ラベル1は物品40の表面に貼付される。物品40は、例えば製品あるいは製品を収納する包装容器とすればよい。物品40上には製品名、製品情報などを示す文字部41が印刷されているとする。点字ラベル1の点字の意味内容は、例えば物品40の製品情報とすればよい。上述のとおり点字ラベル1は点字部2とラベル部3とがともに透明なので、点字ラベル1を物品40のどこに貼付しても、点字ラベル1の下の文字部41を健常者が読むことの妨げとならない。文字部41は文字のみでなく画像などを含んでもよい。
紫外線硬化インク20は印刷後紫外線を照射させると急速に硬化するインクであり、紙面から盛り上がる文字や画像を印刷するのに適している。したがって紫外線硬化インク20は点字を印刷にて形成する際に広く用いられている。図1において紫外線硬化インク20のみが印刷された場合は硬化後無色透明である。
またブラックライト発光成分21は、ブラックライトと呼ばれる光が照射された際に蛍光を発する(あるいは発光する、発色する)性質を有する成分を指す。一般にブラックライトとは主波長が365ナノメートルの紫外線を指す。ブラックライト発光成分21としては、例えばブラックライト塗料、ブラックライト顔料と一般に呼ばれている材料を用いればよい。ブラックライト塗料、ブラックライト顔料は広く用いられており、容易に入手可能である。
ブラックライト発光成分21のインク全体(紫外線硬化インク20とブラックライト発光成分21とを合わせた全体)に対する配分率は、5%未満ならば後述の検査で十分なほど発光しないとの知見が得られている。したがって、ブラックライト発光成分21のインク全体に対する配分率は5%以上とするのが好適である。またブラックライト発光成分21のインク全体に対する配分率を10%より高くすると点字部2の透明性が損なわれるとの知見が得られている。よって、ブラックライト発光成分21のインク全体に対する配分率は10%以下とするのが好適である。
図2には、点字ラベル1に印刷された点字が正しいかどうかを検査する検査装置10、及びそれを用いた検査方法が示されている。検査装置10は、載置台11、ブラックライト照射部12、13、撮影部14、解析部15を備える。撮影部14は例えばCCDカメラとすればよい。
また解析部15はコンピュータの構造を有するとし、情報処理をするCPU16、各種情報を記憶するメモリ17、表示機能を有する表示部18を備えるとする。メモリ17には正規の点字画像50(正規点字画像)が記憶されているとする。
図2のとおり、載置台11の上に物品40を載置すればよい。そしてブラックライト照射部12、13によって物品40に貼付された点字ラベル1にブラックライト30を照射する。上述のとおり、これによりブラックライト発光成分21が含まれた点字部2から蛍光31が発光される。この蛍光31によって形成された点字画像を撮影部14によって撮影する。撮影部14によって撮影された点字画像が解析部15に送られて、解析部15で正規点字画像50と一致するか否かが照合される。
点字部2の印刷の際のミスで点字部2の一部が欠けている場合や、貼付作業の際のミスで間違った点字ラベル1が貼付されている場合には、撮影部14によって撮影された画像と正規点字画像50とは一致しない。したがって正規点字画像50と一致するか否かによって、欠けている点字部2がないかどうか、間違った点字ラベル1が貼付されていないかが判別される。判別結果は表示部18に表示される。これによって使用者は判別結果を知ることができるので、点字の印刷ミスや点字ラベルの貼付ミスに対処することができる。
上記実施例で、紫外線硬化インク20が、点字部を盛り上げて形成するための成分である。またブラックライト発光成分21が、所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分、及びブラックライトを照射すると蛍光を発する成分である。
なお上記実施例では点字ラベル1において点字部2、ラベル部3をともに可視光のもとでは透明としたが、本発明はこれに限らず、点字部2、ラベル部3を不透明としてもよい。これは、点字ラベル1が透明である必要がない状況、例えば物品40の点字ラベル1を貼付する部位に読むべき文字などがない場合に好適であり、点字部2、ラベル部3を透明にするための手間を省くことができる。
ラベル部3が不透明でもよい場合、ラベル部3を例えば不透明な樹脂によって作成してもよく、材料選択の自由度が広がる。また点字部2が不透明でもよい場合、ブラックライト発光成分21のインク全体に対する配分率を(上記10%以上に)高めることができる。これによりブラックライトを照射したときの点字部2の発光の度合いを高めることができる。したがって点字検査の精度を高めることができ、欠けている点字部2がある場合や、間違った点字ラベル1が貼付されている場合などが的確に検出できる。
本発明の点字ラベルの実施形態を示す図。 点字ラベルの検査方法を示す図。
符号の説明
1 点字ラベル
2 点字部
3 ラベル部
10 検査装置
12、13 ブラックライト照射部
14 撮影部
15 解析部
20 紫外線硬化インク
21 ブラックライト発光成分
30 ブラックライト
31 蛍光
40 物品
50 正規点字画像

Claims (3)

  1. ラベル部と、そのラベル部の表面に盛り上げて形成された点字部とからなる点字ラベルであって、
    前記点字部は所定波長光のもとで蛍光作用を有することを特徴とする点字ラベル。
  2. 前記点字部は、前記点字部を盛り上げて形成するための成分と前記所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分とが混合されて印刷されることで形成された請求項1に記載の点字ラベル。
  3. 前記所定波長光はブラックライトであり、
    前記所定波長光のもとで蛍光作用を有する成分は前記ブラックライトを照射すると蛍光を発する成分である請求項2に記載の点字ラベル。
JP2008133979A 2008-05-22 2008-05-22 点字ラベル Expired - Fee Related JP5139148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133979A JP5139148B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 点字ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133979A JP5139148B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 点字ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282271A true JP2009282271A (ja) 2009-12-03
JP5139148B2 JP5139148B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41452788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133979A Expired - Fee Related JP5139148B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 点字ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5139148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518771A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 船舶におけるcpvcパイプ、金具および管状導管
JP7052133B1 (ja) * 2021-09-28 2022-04-11 本州印刷株式会社 商品容器の外装シート

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007557U (ja) * 1994-02-08 1995-02-21 正幸 福本 透明立体インクを使った商品パッケージ及びラ ベル
JPH10340049A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Niyuurongu Seimitsu Kogyo Kk 巻き取りラベル並びにその製造方法
JP2000255147A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Techno System Kk 印字品質の検査方法並びにその装置
JP2000305457A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sato Corp 点字ラベルの検出機構
JP3077994U (ja) * 2000-11-29 2001-06-12 モリト株式会社 点字付き商品札
JP2003140553A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Lintec Corp ラベル
JP2003233315A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Fuji Seal Inc 識別ラベル
JP2004061641A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Tadaharu Takegawa Ud表示シール
JP2005077583A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd ラベルとラベル装着検査方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007557U (ja) * 1994-02-08 1995-02-21 正幸 福本 透明立体インクを使った商品パッケージ及びラ ベル
JPH10340049A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Niyuurongu Seimitsu Kogyo Kk 巻き取りラベル並びにその製造方法
JP2000255147A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Techno System Kk 印字品質の検査方法並びにその装置
JP2000305457A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sato Corp 点字ラベルの検出機構
JP3077994U (ja) * 2000-11-29 2001-06-12 モリト株式会社 点字付き商品札
JP2003140553A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Lintec Corp ラベル
JP2003233315A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Fuji Seal Inc 識別ラベル
JP2004061641A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Tadaharu Takegawa Ud表示シール
JP2005077583A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd ラベルとラベル装着検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518771A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 船舶におけるcpvcパイプ、金具および管状導管
JP7052133B1 (ja) * 2021-09-28 2022-04-11 本州印刷株式会社 商品容器の外装シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5139148B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013292006B2 (en) Gas measurement system
JP6052657B2 (ja) 対象物検証装置、対象物検証プログラム、及び対象物検証方法
US20100097451A1 (en) Optical Inclusion Sensor
JP2009157055A (ja) 識別ラベル
WO2019039300A1 (ja) 薬剤検査支援装置、薬剤識別装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9691011B2 (en) Label having an activatable bar code
US20140339808A1 (en) Document containing uv absorbing security mark
KR20050004181A (ko) 보안 이미징 시스템
JP2003215047A (ja) 外観検査装置及び外観検査装置を備えたptp包装機
JP5139148B2 (ja) 点字ラベル
JP2017106909A (ja) Uv照明を用いるコンタクトレンズの欠陥の検査
JP2004127235A (ja) 印読取り用オプトエレクトロニクス文書読取り装置および方法
JP5957977B2 (ja) 印刷物、および検査方法
JP2008233087A (ja) 分析機器における使い捨て商品の繰り返し使用を防ぐ方法
US20090141278A1 (en) Systems and methods for determing whether a biological specimen carrier is properly oriented
JP2011141233A (ja) 封入物検査装置
JP2007271507A (ja) 欠陥検出方法、欠陥検出装置、及び欠陥検出プログラム
US7248355B2 (en) Using special visibility materials proximate candidate component locations to enhance recognition
JP2006106455A (ja) バーコード付ラベル
US20120138673A1 (en) Method and Device for Recognition of Objects Having a Confusingly Similar Appearance
JP2018132805A (ja) 偽造防止媒体および偽造防止媒体を識別するための識別装置
JP4727828B2 (ja) マーク付眼用レンズにおけるマーク読出方法
JP4201143B2 (ja) 外観検査装置及び外観検査装置を備えたptp包装機
JP2022037644A (ja) 画像取得装置及び画像取得方法、並びにそれらを用いた容器検査装置及び容器検査方法
JP2007257439A (ja) 不可視バーコード及び検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees