JP2009281692A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2009281692A
JP2009281692A JP2008136298A JP2008136298A JP2009281692A JP 2009281692 A JP2009281692 A JP 2009281692A JP 2008136298 A JP2008136298 A JP 2008136298A JP 2008136298 A JP2008136298 A JP 2008136298A JP 2009281692 A JP2009281692 A JP 2009281692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
cold air
discharge ports
refrigerator
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008136298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680281B2 (ja
Inventor
Hiroshi Wakamatsu
宏 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008136298A priority Critical patent/JP4680281B2/ja
Publication of JP2009281692A publication Critical patent/JP2009281692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680281B2 publication Critical patent/JP4680281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】貯蔵物の劣化を防止するとともに冷却効率を向上できる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷気を生成する冷却器11と、冷却器11の上方に配される貯蔵室2と、貯蔵室2の壁面に沿って上下に延びて冷却器11で生成した冷気が流通する第1ダクト21と、第1ダクト21の少なくとも一部の流路面積を広くした圧力室21c、21dと、第1ダクト21の上部に設けられて冷気を貯蔵室2の上部に吐出する第1吐出口31L、31Rと、第1吐出口31L、31Rの下方に配されて圧力室21dから導かれる冷気を貯蔵室2に吐出する第2吐出口32L〜34L、32R〜34Rとを備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、ダクトに形成された吐出口から冷気を貯蔵室に吐出する冷蔵庫に関する。
従来の冷蔵庫は特許文献1に開示されている。この冷蔵庫は冷蔵室の下方に冷却器が配され、冷却器で生成した冷気が流通するダクトが冷蔵室の背面に設けられる。ダクトには複数の吐出口が上下に並設され、送風機の駆動によって冷却器からダクトに流入する冷気が下方に配された吐出口から順に冷蔵室内に吐出される。これにより、冷蔵室内が冷却される。
特開平5−60446号公報(第3頁−第4頁、第2図)
しかしながら、上記従来の冷蔵庫によると、上部の吐出口に冷気を到達させるためにダクトの下部の冷気流入側では冷気の流速が大きい。このため、下部の吐出口から冷気が勢いよく吐出されて貯蔵物に吹き付けられ、貯蔵物の劣化が促進される問題があった。また、自重で流下する冷気が冷蔵室の上部よりも下部に多く吐出されるため冷蔵室の冷却が不均一になり、冷却効率が悪い問題もあった。
本発明は、貯蔵物の劣化を防止するとともに冷却効率を向上できる冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、冷気を生成する冷却器と、前記冷却器の上方に配される貯蔵室と、前記貯蔵室の壁面に沿って上下に延びて前記冷却器で生成した冷気が流通する第1ダクトと、第1ダクトの少なくとも一部の流路面積を広く形成した圧力室と、第1ダクトの上部に設けられて冷気を前記貯蔵室の上部に吐出する第1吐出口と、第1吐出口よりも下方に配されて前記圧力室から導かれた冷気を前記貯蔵室に吐出する第2吐出口とを備えたことを特徴としている。
この構成によると、冷却器で生成された冷気は下方から第1ダクトに流入して上昇する。第1ダクトを流通する冷気は流路面積が広くなった圧力室で動圧が静圧に変換されて流速が低下する。第1ダクトを更に上昇する冷気は上部に設けた第1吐出口から貯蔵室の上部に吐出され、前方に流通する。また、圧力室から第2吐出口に導かれた冷気が第1吐出口よりも下方から貯蔵室内に吐出される。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記圧力室と第1吐出口との間の流路面積を狭くしたことを特徴としている。この構成によると、第1ダクトを上昇する冷気は圧力室と第1吐出口との間で流路が狭められ、静圧が動圧に変換されて流速が増加して第1吐出口に導かれる。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、第1ダクトの上端部を左右に延びて形成し、前記上端部の左右方向の端部に第1吐出口を設けたことを特徴としている。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記圧力室を第1ダクトの上部に設けたことを特徴としている。この構成によると、第1ダクトの上部に配された圧力室から狭い流路を介して増速された冷気が第1吐出口に導かれる。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、第1吐出口の下方で前記圧力室から流路を狭窄した狭窄部を介して分岐する第2ダクトを設け、第2吐出口を第2ダクトに配置したことを特徴としている。この構成によると、第1ダクトを流通する冷気の一部は狭窄部によって狭窄された流路を通って第2ダクトに流入し、動圧が静圧に変換されて流速が更に低下する。流速が低下した冷気は第2吐出口から貯蔵室に吐出される。第2ダクトは複数設けてもよく、一の第2ダクトに複数の第2吐出口を設けてもよい。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、第1ダクトは前記圧力室の上流側で左右の一方に偏って配置されることを特徴としている。
本発明によると、第1ダクトの流路面積を広くした圧力室を設け、第1ダクトの上部に第1吐出口を配するとともに第1吐出口の下方に圧力室から冷気が導かれる第2吐出口を配したので、圧力室によって流速が低下した冷気が少なくとも第2吐出口から貯蔵室の中央部に吐出される。
これにより、第2吐出口から貯蔵物に直接冷気が勢いよく衝突することによる貯蔵物の劣化を低減することができる。また、第1吐出口から吐出された冷気が貯蔵室の天井部から自重により流下して循環し、第2吐出口から吐出された低速の冷気により貯蔵室の中央部の冷却が補充される。これにより、貯蔵室を均一に冷却し、冷蔵庫の冷却効率を向上することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の冷蔵庫を示す正面図である。冷蔵庫1は複数の貯蔵室を有し、上方から冷蔵室2、冷凍室3、野菜室4が順に配される。
図2、図3は冷蔵庫1の右側面断面図及び正面断面図を示している。冷蔵室2、冷凍室3及び野菜室4はそれぞれ扉2d、3d、4dにより前面が開閉される。冷蔵室2と冷凍室3とは断熱壁7で仕切られ、冷凍室3と野菜室4とは断熱壁8で仕切られる。野菜室4の後方には機械室5が設けられ、機械室5には冷凍サイクルを運転する圧縮機6が設置される。
冷凍室3の背後には冷気通路10が設けられる。冷気通路10内には冷却器11及び送風機12が設置される。冷却器11は圧縮機6に接続されて冷凍サイクルの運転により冷却され、冷気通路10を流通する空気と熱交換して冷気を生成する。
冷凍室3には収納ケース16、17が配される。冷気通路10には収納ケース16、17の上方にそれぞれ臨む吐出口3a、3bが開口し、収納ケース17の下方に戻り口3cが開口する。
冷蔵室2の下部の右側には隔離室19が設けられる。隔離室19はチルド室や氷温室等から成り、隔離室19の周囲の冷蔵室2内よりも低温に維持される。冷蔵室2の天井面には照明カバー43aで覆われた照明灯43が設けられる。
冷蔵室2の背後にはダンパ等の冷気分配装置13を介して冷気通路10と連通する冷気通路20が設けられる。冷気通路20はメインダクト21(第1ダクト)及びサブダクト22L、22R、23L、23R(第2ダクト)を有している。メインダクト21には第1、第2圧力室21c、21dが形成される。
第1圧力室21cはメインダクト21の下端部に対して流路面積が拡大されている。第2圧力室21dは第1圧力室21cに対して流路面積が拡大されている。メインダクト21の上部に設けられる第2圧力室21d及びサブダクト22L、22R、23L、23Rは冷蔵室2の後方に取り付けられるダクトパネル40により形成される。
メインダクト21には吐出口31L、31R(第1吐出口)が設けられる。サブダクト22L、22Rにはそれぞれ吐出口32L、32R(第2吐出口)が設けられる。サブダクト23Lには吐出口33L、34L(第2吐出口)が設けられ、サブダクト23Rには吐出口33R、34R(第2吐出口)が設けられる。ダンパ13を開くことにより冷気通路20を冷気が流通し、吐出口31L〜34L、31R〜34Rから冷蔵室2内に冷気が吐出される。
メインダクト21には隔離室19に冷気を吐出する吐出口19aが設けられる。隔離室19の背面下部には冷気が流出する戻り口2aが設けられる。戻り口2aは冷気通路10の側方を通る連通路41に連通し、連通路41は野菜室4の上部に開口して流入口4aを形成する。野菜室4には上面が閉じられる収納ケース18が設けられ、収納ケース18の上方には冷気通路10の正面に開口する戻り口4bが設けられる。
図4はダクトパネル40の正面図を示している。ダクトパネル40は発泡スチロール等の断熱材により形成され、前面を覆う前面部40a(図2参照)を有している。前面部40aの前面には樹脂や金属から成る化粧板(不図示)が配される。前面部40aを開口して各吐出口31L〜34L、31R〜34Rが形成される。また、前面部40aの背面側に突設したリブ40bによりメインダクト21及びサブダクト22L、22R、23L、23Rが形成される。
メインダクト21は冷蔵室2の背面を上下に延び、上端部21aで左右に広がったT字状に形成される。吐出口31L、31Rは第2圧力室21dよりも流路面積を狭くした上端部21aの両端にそれぞれ設けられる。サブダクト22L、22R、23L、23Rはメインダクト21からそれぞれ分岐してメインダクト21の左右に配される。これにより、吐出口31L、31Rは左右のサブダクト22L、22Rの上方に配置される。
サブダクト22L、22Rは上端部21aの下方に隣接し、サブダクト23L、23Rはサブダクト22L、22Rの下方に隣接する。サブダクト22L、22Rにそれぞれ吐出口32L、32Rが設けられる。サブダクト23Lには吐出口33L、34Lが上下に配される。サブダクト23Rには吐出口33R、34Rが上下に配される。また、サブダクト22L、22R、23L、23Rとメインダクト21の第2圧力室21dとは流路が狭窄された狭窄部39によって連通する。
上記構成の冷蔵庫1において、冷却器11により生成された冷気は送風機12の駆動によって吐出口3a、3bから冷凍室3内に吐出される。吐出口3a、3bから吐出された冷気は前方に流通して収納ケース16、17の前方で降下し、収納ケース17の下方を後方に流通する。収納ケース17の下方を通る冷気は戻り口3cを介して冷却器11に戻る。これにより、冷凍室3内が冷気の循環によって冷却される。
冷気分配装置13を開くと冷気通路20に冷気が流入する。冷気通路20を流通する冷気の一部は吐出口19aから隔離室19内に吐出される。隔離室19内に吐出された冷気は収納ケース15の周囲を循環し、戻り口2aから流出する。冷気分配装置13から冷気通路20に流入した直後の冷気は低温に維持される。このため、吐出口19aを設けることによって、隔離室19を容易に低温に保持することができる。
メインダクト21は吐出口19aの上方で徐々に拡幅され、流通面積が広がった第1圧力室21cが形成される。冷気通路20を吐出口19aよりも上昇する冷気は第1圧力室21cで流路の拡大によって一部が動圧から静圧に変換され、冷気の流速が低下する。また、第2圧力室21dでは更に流路面積が広がり、第2圧力室21dを流通する冷気の流速が更に低下する。そして、上端部21aの吐出口31L、31R(第1吐出口)から冷蔵室2内に吐出される。
上端部21aの流路は第2圧力室21dよりも流路面積が狭いため、メインダクト21の上面に到達した冷気は上端部21aで静圧が動圧に変換される。これにより、流速が増加した冷気が吐出口31L、31Rから吐出される。従って、メインダクト21の上端部21aよりも下方の中間部分の第1、第2圧力室21c、21dでは流速が低く、流量抵抗が低下して流量効率が向上する。吐出口31L、31Rから吐出された冷気は天井面に沿って照明カバー43aの両側方を前方に流通し、冷蔵室2の扉2d近傍で下降する。
メインダクト21の第2圧力室21dを流通する冷気の一部はサブダクト22L、22R、23L、23Rに流入する。サブダクト22L、22R、23L、23Rは狭窄部39を介して第2圧力室21dから分岐するため、吐出口32L〜34L、32R〜34R(第2吐出口)から吐出される冷気量が少ない。これにより、貯蔵物に直接吹き付けられる冷気が減少する。
また、狭窄部39からサブダクト22L、22R、23L、23Rへ流入した冷気は急に容積が広がるため、更に動圧が静圧に変換されて流速が低下する。これにより、サブダクト22L、22R、23L、23R自体も圧力室として機能し、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから均一で低速の冷気が吐出される。これにより、貯蔵物に勢いよく直接吹き付けられる冷気が更に減少する。
吐出口32L〜34L、32R〜34Rを狭窄部39から離れた位置に設けると、冷気の速度をより低速にできる。例えば、サブダクト22L、22Rの狭窄部39を下方に設け、吐出口32L、32Rをサブダクト22L、22Rの上端に配置するとよい。また、サブダクト23L、23Rの狭窄部39を上下方向の中央部に設け、吐出口33L、33Rをサブダクト23L、23Rの上端に配置して吐出口34L、34Rをサブダクト23L、23Rの下端に配置するとよい。
吐出口32L〜34L、32R〜34Rから低速で吐出された冷気はその付近の貯蔵物の周りを低速で前方に移動して貯蔵物を冷却する。また、低速で移動する間に冷気の一部が下降して吐出口32L〜34L、32R〜34Rよりも下方の貯蔵物を冷却する。該冷気は冷蔵室3の前方の扉2d近傍まで到達し、吐出口31L、31Rから吐出されて扉2d近傍に到達した冷気と合流する。冷蔵室3の扉2d近傍を下降する冷気は隔離室19の収納ケース15の下方を流通し、隔離室19内に吐出された冷気とともに戻り口2aから流出する。
戻り口2aから流出した冷気は連通路41を流通し、流入口4aから野菜室4に流入する。野菜室4に流入した冷気は上面を閉じた収納ケース18の周囲を流通する。これにより、収納ケース18内の貯蔵物が間接冷却される。収納ケース18の周囲を流通した冷気は戻り口4bを介して冷却器11に戻る。
本実施形態によると、メインダクト21(第1ダクト)に流路面積を広くした第1、第2圧力室21c、21dを設け、メインダクト21の上部に吐出口31R、31L(第1吐出口)を配するとともに吐出口31R、31Lの下方に第2圧力室21dから冷気が導かれる吐出口32L〜34L、32R〜34R(第2吐出口)を配したので、第1、第2圧力室21c、21dにより流速が低下した冷気が吐出口32L〜34L、32R〜34Rから冷蔵室2の中央部に吐出される。
これにより、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから貯蔵物に直接冷気が勢いよく衝突することによる貯蔵物の劣化を低減することができる。また、吐出口31L、31Rから吐出された冷気が冷蔵室2の天井部から自重により流下して循環し、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから吐出された低速の冷気により冷蔵室2の中央部の冷却が補充される。これにより、冷蔵室2を均一に冷却し、冷蔵庫1の冷却効率を向上することができる。
また、メインダクト21の上端部21aによって吐出口31R、31Lと第2圧力室21dとの間の流路面積が狭くなっている。このため、吐出口31R、31Lに導かれる冷気の流速が増加し、冷蔵室2の天井近傍に多くの冷気が吐出される。これにより、吐出口31L、31Rから吐出された冷気が冷蔵室2の天井部を通って扉2d近傍を自重により流下して循環する。また、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから吐出された少量の低速の冷気流によって、冷蔵室2の上下方向の中央部の冷却が補われる。従って、冷蔵室2内を均一に冷却し、冷蔵庫1の冷却効率を向上することができる。
また、メインダクト21の上端部21aを左右に延びて形成し、上端部21aの左右の端部に吐出口31L、31Rを設けたので、第2圧力室21dから吐出口31L、31Rに至る流路の流路面積を容易に狭くすることができる。また、冷蔵室2の左右方向の広い範囲から冷気を吐出して冷蔵室2全体に冷気を行き届かせることができる。従って、冷蔵室2をより均一に冷却することができる。
また、第2圧力室21dをメインダクト21の上部に設けたので、第2圧力室21dから上部の吐出口31L、31Rに効率よく冷気を導くことができる。
また、メインダクト21から狭窄部39を介して分岐するサブダクト32L、32R、33L、33Rに吐出口32L〜34L、32R〜34Rを設けたので、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから吐出される冷気の流速をより均一で低速にすることができる。従って、貯蔵物の劣化を更に低減することができる。
尚、狭窄部39の流路面積を吐出口32L〜34L、32R〜34Rの開口面積よりも狭くすると、より望ましい。即ち、狭窄部39が更に狭くなり、吐出口32L〜34L、32R〜34Rから勢いよく吐出される冷気をより減少させることができる。また、サブダクト22L、22R、23L、23Rで更に急激に容積が増加して冷気の流速を均一にできる。また、吐出口32L〜34L、32R〜34Rが広くなるため、貯蔵物による吐出口32L〜34L、32R〜34Rの閉塞を低減することができる。
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態は前述の図1〜図4に示す第1実施形態に対して冷気通路20の構成が異なっている。その他の部分は第1実施形態と同様である。図5は本実施形態のダクトパネル40の正面図を示し、図6は図5のA−A断面図を示している。説明の便宜上、第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。
ダクトパネル40は前面を覆う前面部40a(図2参照)を有している。前面部40aを開口して各吐出口31L〜33L、31R〜33Rが形成される。また、前面部40aの背面側に突設したリブ40bによりメインダクト21及びサブダクト22L、22R、23L、23Rが形成される。また、ダクトパネル40にはメインダクト21の第1圧力室21cの一部及び第2圧力室21dが形成される。
メインダクト21は上下に延び、メインダクト21の冷気流入側は隔離室19(図3参照)が配置される右方に偏って設けられる。メインダクト21の下部の左右端には隔離室19に冷気を吐出する吐出口19aが設けられる。これにより、隔離室19には吐出口19aから冷気が吐出されるとともに、偏って配されるメインダクト21の下部から冷気の冷熱が放出される。従って、隔離室19を容易に低温に維持することができ、冷蔵庫1の冷却効率を向上することができる。
メインダクト21の上端部21aは左右に広がり、メインダクト21の上面は下方から吐出口31L、31Rに向かって上方に延びた傾斜面21bが形成される。傾斜面21bによって第2圧力室21dと吐出口31L、31Rとの間の上端部21aの流路面積を容易に狭くすることができる。吐出口31L、31Rは上端部21aの両端にそれぞれ設けられる。サブダクト22L、22R、23L、23Rはメインダクト21の第2圧力室21dからそれぞれ分岐してメインダクト21の左右に配される。これにより、吐出口31L、31Rは左右のサブダクト22L、22Rの上方に配置される。
サブダクト22L、22Rは上端部21aの下方に隣接し、サブダクト23L、23Rはサブダクト22L、22Rの下方に隣接する。サブダクト22L、22Rにそれぞれ吐出口32L、32Rが設けられる。サブダクト23L、23Rには吐出口33L、33Rがそれぞれ配される。サブダクト22L、22R、23L、23Rとメインダクト21とは流路が狭窄された狭窄部39によって連通する。
また、サブダクト22L内には吐出口32Lと狭窄部39との間の流路を狭窄したサブダクト狭窄部44が設けられる。同様に、サブダクト22R内には吐出口32Rと狭窄部39との間の流路を狭窄したサブダクト狭窄部44が設けられる。
メインダクト21の上部の左側壁にはガイド部45が突出して設けられる。メインダクト21の冷気流入側は右方に偏るため左側壁に沿って上昇する冷気が少なくなるが、ガイド部45によって冷気をサブダクト22L、23Lに導くことができる。従って、左右の吐出口32L、32R、33L、33Rから吐出される冷気量を均一にすることができる。
尚、サブダクト23L、23Rの下方にはリブ40bで囲まれた空間部49が設けられ、空間部49の前面部40a(図2参照)には開口部48が開口する。空間部49のリブ40bは一部を取り外して狭窄部39を形成可能になっている。これにより、空間部49がサブダクトになり、開口部48を吐出口として利用できる。従って、冷蔵室2の容積や冷気流量が異なる複数の機種の冷蔵庫1に対してダクトパネル40の共通化を図ることができる。
本実施形態によると、第1実施形態と同様にメインダクト21の流路面積を広くした第1、第2圧力室21c、21dを設け、メインダクト21の上部に吐出口31R、31Lを配するとともに吐出口31R、31Lの下方に第2圧力室21dから冷気が導かれる吐出口32L、33L、32R、33Rを配したので、第1、第2圧力室21c、21dにより流速が低下した冷気が吐出口32L、33L、32R、33Rから冷蔵室2の中央部に吐出される。
これにより、吐出口32L、33L、32R、33Rから貯蔵物に直接冷気が勢いよく衝突することによる貯蔵物の劣化を低減することができる。また、吐出口31L、31Rから吐出された冷気が冷蔵室2の天井部から自重により流下して循環し、吐出口32L、33L、32R、33Rから吐出された低速の冷気により冷蔵室2の中央部の冷却が補充される。これにより、冷蔵室2を均一に冷却し、冷蔵庫1の冷却効率を向上することができる。
また、第2圧力室21dの上流側(下方)でメインダクト21は低温の隔離室19が配された左右方向の一方に偏って配置される。これにより、メインダクト21を流通する冷気の冷熱が隔離室19に放出され、隔離室19を容易に低温に維持することができる。
また、メインダクト21の上面が下方から吐出口31L、31Rに向かって上方に延びた傾斜面21bを有するので、上端部21aの流路面積を容易に狭くすることができる。更に、メインダクト21を流通する冷気が傾斜面21bに沿うため第1実施形態よりも円滑に吐出口31L、31Rに導かれる。従って、送風効率を向上することができる。加えて、ダクトパネル40を形成する断熱材を削減し、省資源化及び量産性の向上を図ることができる。
また、狭窄部39と吐出口32L、32Rとの間のサブダクト22L、22R内に流路を狭窄したサブダクト狭窄部44を設けたので、サブダクト22L、22Rはそれぞれ2つの圧力室が形成される。これにより、吐出口32L、32Rから吐出される冷気の流速をより低速で均一にすることができる。
尚、狭窄部39の流路面積を吐出口32L、32R、33L、33Rの開口面積よりも狭くすると、より望ましい。また、サブダクト狭窄部44の流路面積を吐出口32L、32Rの開口面積よりも狭くしてもよい。
また、メインダクト21の冷気流入側が右方に偏って配置されるため、左側の吐出口31L、32L、33Lの開口面積を右側の吐出口31R、32R、33Rの開口面積よりも広くしてもよい。これにより、左右の冷気の吐出状態をより均等にして冷蔵室2の冷却の均一化を図ることができる。
第1、第2実施形態において、メインダクト21を冷蔵室2の背面に沿って形成しているが、冷蔵室2の側面に沿って形成してもよい。
本発明によると、冷気をダクトに形成された吐出口から貯蔵室に吐出する冷蔵庫に利用することができる。
本発明の第1実施形態の冷蔵庫を示す正面図 本発明の第1実施形態の冷蔵庫を示す側面断面図 本発明の第1実施形態の冷蔵庫を示す正面断面図 本発明の第1実施形態の冷蔵庫のダクトパネルを示す正面図 本発明の第2実施形態の冷蔵庫のダクトパネルを示す正面図 図5のA−A断面図
符号の説明
1 冷蔵庫
2 冷蔵室
3 冷凍室
4 野菜室
5 機械室
6 圧縮機
10、20 冷気通路
11 冷却器
13 冷気分配装置
15〜18 収納ケース
19 隔離室
19a 吐出口
21 メインダクト
21a 上端部
21b 傾斜面
21c 第1圧力室
21d 第2圧力室
22L、22R、23L、23R サブダクト
31L、31R 吐出口(第1吐出口)
32L、32R、33L、33R、34L、34R 吐出口(第2吐出口)
39 狭窄部
40 ダクトパネル
40a 前面部
40b リブ
43 照明灯
44 サブダクト狭窄部
45 ガイド部

Claims (6)

  1. 冷気を生成する冷却器と、前記冷却器の上方に配される貯蔵室と、前記貯蔵室の壁面に沿って上下に延びて前記冷却器で生成した冷気が流通する第1ダクトと、第1ダクトの少なくとも一部の流路面積を広く形成した圧力室と、第1ダクトの上部に設けられて冷気を前記貯蔵室の上部に吐出する第1吐出口と、第1吐出口よりも下方に配されて前記圧力室から導かれた冷気を前記貯蔵室に吐出する第2吐出口とを備えたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記圧力室と第1吐出口との間の流路面積を狭くしたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 第1ダクトの上端部を左右に延びて形成し、前記上端部の左右方向の端部に第1吐出口を設けたことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記圧力室を第1ダクトの上部に設けたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の冷蔵庫。
  5. 第1吐出口の下方で前記圧力室から流路を狭窄した狭窄部を介して分岐する第2ダクトを設け、第2吐出口を第2ダクトに配置したことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の冷蔵庫。
  6. 第1ダクトは前記圧力室の上流側で左右の一方に偏って配置されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の冷蔵庫。
JP2008136298A 2008-05-26 2008-05-26 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP4680281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136298A JP4680281B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136298A JP4680281B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281692A true JP2009281692A (ja) 2009-12-03
JP4680281B2 JP4680281B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=41452320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136298A Expired - Fee Related JP4680281B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680281B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013294A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 冷蔵庫

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875338A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007071484A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2008002732A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875338A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007071484A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2008002732A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013294A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP4680281B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680278B2 (ja) 冷蔵庫
JP4474276B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009041793A (ja) 冷蔵庫
JP4680281B2 (ja) 冷蔵庫
JP6389075B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007040626A (ja) 冷蔵庫
JP4763760B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009092340A (ja) 冷蔵庫
JP2008002758A (ja) 冷蔵庫
JP2006189179A (ja) 冷蔵庫
KR20140019596A (ko) 3도어 타입 냉장고
JP4876033B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009068800A (ja) 冷蔵庫
JP2010091203A (ja) 冷蔵庫
JP2010249419A (ja) オープンショーケース及びその運転方法
JPWO2018025353A1 (ja) 冷蔵庫
JP2014035096A (ja) 冷蔵庫
JP2011064340A (ja) 冷蔵庫
JP2004101088A (ja) 冷蔵庫
JP7148675B2 (ja) 冷蔵庫
WO2022172383A1 (ja) 冷蔵庫
JP7129925B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011080693A (ja) 冷蔵庫
JP2002098461A (ja) 電気冷蔵庫
JP3394499B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4680281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350